JP2016122438A - タッチセンサを有する表示装置 - Google Patents

タッチセンサを有する表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016122438A
JP2016122438A JP2015224377A JP2015224377A JP2016122438A JP 2016122438 A JP2016122438 A JP 2016122438A JP 2015224377 A JP2015224377 A JP 2015224377A JP 2015224377 A JP2015224377 A JP 2015224377A JP 2016122438 A JP2016122438 A JP 2016122438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common voltage
compensation
touch screen
touch
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015224377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6103784B2 (ja
Inventor
スンピョン・ソ
Seungpyo Seo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2016122438A publication Critical patent/JP2016122438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6103784B2 publication Critical patent/JP6103784B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • G06F3/04184Synchronisation with the driving of the display or the backlighting unit to avoid interferences generated internally
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】表示パネル、タッチスクリーン及び統合駆動回路を備えるタッチセンサを有する表示装置を提供する。【解決手段】表示パネルは、映像を表示する。タッチスクリーンは、表示パネル内に位置する。統合駆動回路は、表示パネルに映像を表示するディスプレイ駆動期間の間、共通電圧を出力し、タッチスクリーンをセンシングするタッチスクリーン駆動期間の間、タッチ駆動信号を出力する。統合駆動回路は、表示パネルにデータ信号を出力するデータ駆動回路と、データ駆動回路と区分されて位置し、タッチスクリーンにタッチ駆動信号を出力する一対のタッチスクリーン駆動回路とを備える。一対のタッチスクリーン駆動回路は、外部コントローラから出力された活性化信号に対応して活性化されるか、不活性化される一対の共通電圧補償回路を備え、一対の共通電圧補償回路のうち、活性化された補償回路は、表示パネルに供給される共通電圧を補償する補償共通電圧を出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、タッチセンサを有する表示装置に関する。
各種電子装置、例えば、家電機器や携帯用情報機器は、軽量化、スリム化の傾向によってユーザの入力手段がボタン型スイッチからタッチセンサに代替されている。これにより、近年発売される表示装置等のような電子装置はタッチセンサ(またはタッチスクリーン)を有する。
タッチセンサは、スマートフォンのような携帯用情報機器に必須なものとして採用されており、ノートブックコンピュータ、コンピュータモニタ、家電製品などのような表示装置を基盤として次第に拡大適用されている。最近では、タッチセンサを表示パネルのピクセルアレイに内蔵する技術(以下、「インセルタッチセンサ(In−cell touch sensor)」とする)が提案されている。
インセルタッチセンサ技術は、表示パネルの厚みの増加無しで表示パネルにタッチセンサを設けることができる。インセルタッチセンサを有する電子装置は、サブピクセルとタッチセンサのカップリング(Coupling)による相互影響を減らすために、サブピクセルを駆動する期間(「ディスプレイ駆動期間」とも称す)とタッチセンサを駆動する期間(「タッチスクリーン駆動期間」とも称す)とを時分割する。
インセルタッチセンサ技術は、表示パネルのサブピクセルに連結された電極をタッチセンサの電極として活用する。例えば、インセルタッチセンサ技術は、液晶表示装置のピクセルに共通電圧を供給するための共通電極を分割してタッチセンサの電極として活用する例が提案されている。
インセルタッチセンサ技術が適用された表示装置のうちの一部は、基本的にVESA規格を満たさなければならない。インセルタッチセンサ方式では、その構造的な特性上、データ駆動回路にタッチスクリーン駆動回路(ROIC:Read Out IC)が内蔵された統合駆動回路の形が適用される。
この場合、タッチスクリーン駆動回路が適用された統合駆動回路が表示パネルに共通電圧を供給しなければならない。ところが、VESA規格による大きさの制限のため、軟性回路基板FPCから統合駆動回路の入力端までの距離に相当制約を受けている。このため、従来には、統合駆動回路の入力要求抵抗を合わせるために、一部の電源を統合駆動回路の片側にのみ供給せざるをえなかった。
このような原因のため、従来に提案された方式は、表示パネルに一部のパターン(Pattern)を表現する場合、共通電圧の偏差によるブロックディム(Block Dim;ブロック形態に画面が暗くなる)が誘発されるなど、表示品質が低下するという問題があり、これの改善が求められる。
本発明は、表示パネル、タッチスクリーン及び統合駆動回路を備えるタッチセンサを有する表示装置を提供する。
本発明に係るタッチセンサを有する表示装置は、映像を表示する表示パネルと、前記表示パネル内に位置するタッチスクリーンと、前記表示パネルに映像を表示するディスプレイ駆動期間の間、共通電圧を出力し、前記タッチスクリーンをセンシングするタッチスクリーン駆動期間の間、タッチ駆動信号を出力する統合駆動回路とを備え、前記統合駆動回路は、前記表示パネルにデータ信号を出力するデータ駆動回路と、前記データ駆動回路と区分されて位置し、前記タッチスクリーンに前記タッチ駆動信号を出力する一対のタッチスクリーン駆動回路とを有し、前記一対のタッチスクリーン駆動回路は、外部コントローラから出力された活性化信号に対応して活性化されるか、不活性化される一対の共通電圧補償回路を有し、前記一対の共通電圧補償回路のうち、活性化された補償回路は、前記表示パネルに供給される共通電圧を補償する補償共通電圧を出力する。
本発明は、表示パネルに一部のパターン(Pattern)を表現する場合、共通電圧の偏差によるブロックディム(Block Dim;ブロック形態に画面が暗くなる)が誘発されるなど、表示品質が低下するという問題を解消し、画面上で均等または均一な表示品質を維持できるタッチセンサを有する表示装置を提供するという効果がある。また、本発明は、駆動回路が実装される部分に対する設計の変更無しで機構及びVESA規格による大きさの制限を満たすことのできるタッチセンサを有する表示装置を提供するという効果がある。
本発明の第1実施形態に係る表示装置の構成を概略的に示すブロック図である。 タッチスクリーンのタッチセンサを概略的に示す例示図である。 共通電極からなるタッチスクリーンを示す例示図である。 インセルタッチ方式の時分割駆動技術を説明するための波形例示図である。 セルフタッチセンシング方式のライン別のセンシング概念を説明するためにタッチスクリーンを示す例示図である。 図5に示された統合駆動回路のブロックを説明するための例示図である。 セルフタッチセンシング方式の駆動体系を説明するための図である。 図6に示された統合駆動回路の動作について説明するための例示図である。 表示装置に適用された従来の統合駆動回路を示す図である。 従来提案された方式で表れる共通電圧の偏差問題を説明するための図である。 従来提案された統合駆動回路の抵抗差による共通電圧のレベル偏差を説明するための図である。 従来提案された方式の問題点を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る統合駆動回路を概略的に示す図である。 図13に示された統合駆動回路の一部をより詳しく説明するための図である。 図13に示された統合駆動回路の一部をより詳しく説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る改善点を説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。明細書全体にわたって同じ参照符号は実質的に同じ構成要素を意味する。
以下、本発明の実施形態に係る具体的な実施形態を添付された図面を参照して説明する。
本発明に係るタッチセンサを有する表示装置は、テレビ、ナビゲーション、映像プレーヤ、ブルーレイプレーヤ、個人用コンピュータ(PC)、ホームシアター及びモバイルフォン(スマートフォン)などで実現される。
本発明に係るタッチセンサを有する表示装置は、液晶表示パネル、有機発光表示パネル、電気泳動表示パネル、プラズマ表示パネルなどの表示パネルが選択され得るが、これに限定されない。ただし、以下の説明では、説明の便宜のために、液晶表示パネルを例として説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る表示装置の構成を概略的に示すブロック図であり、図2は、タッチスクリーンのタッチセンサを概略的に示す例示図であり、図3は、共通電極からなるタッチスクリーンを示す例示図であり、図4は、インセルタッチ方式の時分割駆動技術を説明するための波形例示図である。
図1に示されたように、本発明の第1実施形態に係る表示装置には、タイミングコントローラ20、データ駆動回路12、スキャン駆動回路14、液晶表示パネルDIS、タッチスクリーンTSP、タッチスクリーン駆動回路30及びマイクロコントローラ40が備えられる。
タイミングコントローラ20は、データ駆動回路12とスキャン駆動回路14を制御する。タイミングコントローラ20は、ホストシステム(図示せず)から垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、データイネーブル信号(Data Enable、DE)、メインクロックMCLKなどのタイミング信号とともにデジタルビデオデータRGBの供給を受ける。
タイミングコントローラ20は、ゲートスタートパルス(Gate Start Pulse、GSP)、ゲートシフトクロック(Gate Shift Clock)及びゲート出力イネーブル信号(Gate Output Enable、GOE)などのスキャンタイミング制御信号に基づいてスキャン駆動回路14を制御する。タイミングコントローラ20は、ソースサンプリングクロック(Source Sampling Clock、SSC)、極性制御信号(Polarity、POL)及びソース出力イネーブル信号(Source Output Enable、SOE)などのデータタイミング制御信号に基づいてデータ駆動回路12を制御する。
データ駆動回路12は、タイミングコントローラ20から入力されるデジタルビデオデータRGBをアナログ正極性/負極性ガンマ補償電圧に変換してデータ電圧を生成する。データ駆動回路12は、データラインD1〜Dmを介してデータ電圧を供給する。
スキャン駆動回路14は、データ電圧に同期するゲートパルス(またはスキャンパルス)を順次生成する。スキャン駆動回路14は、ゲートラインG1〜Gnを介してゲートパルスを供給する。
液晶表示パネルDISは、スキャン駆動回路14から供給されたゲートパルスとデータ駆動回路12から供給されたデータ電圧とに基づいて映像を表示する。液晶表示パネルDISは、2枚の基板間に形成された液晶層を備える。液晶表示パネルDISは、TN(Twisted Nematic)モード、VA(Vertical Alignment)モード、IPS(In Plane Switching)モード、FFS(Fringe Field Switching)モードなど、公知となったいかなる液晶モードでも実現することができる。
液晶表示パネルDISのサブピクセルは、データラインD1〜Dm(mは2以上の整数)とゲートラインG1〜Gn(nは2以上の整数)とにより画定される。1つのサブピクセルは、データラインとゲートラインの交差部に形成されたTFT(Thin Film Transistor)、データ電圧を充電する画素電極、画素電極に接続されて液晶セルの電圧を維持させるためのストレージキャパシタ(Storage Capacitor、Cst)などを含む。
液晶表示パネルDISの上部基板には、ブラックマトリックス、カラーフィルタなどが形成される。液晶表示パネルDISの下部基板には、薄膜トランジスタ、画素電極及び共通電極などが形成される。液晶表示パネルDISは、COT(Color filter On TFT)構造で実現されることができる。この場合、ブラックマトリックスとカラーフィルタは、液晶表示パネルDISの下部基板に形成することができる。
共通電圧が供給される共通電極は、液晶表示パネルDISの上部基板や下部基板に形成することができる。液晶表示パネルDISの上部基板と下部基板には、各々偏光板が付着され、液晶と接する内面に液晶のプレチルト角を設定するための配向膜が形成される。
液晶表示パネルDISの上部基板と下部基板との間には、液晶セルのセルギャップ(Cell gap)を維持するためのカラムスペーサが形成される。液晶表示パネルDISの下部偏光板の背面下にはバックライトユニットが配置される。バックライトユニットは、エッジ型(edge type)または直下型(Direct type)などで実現されて液晶表示パネルDISに光を提供する。
タッチスクリーン駆動回路30は、タッチスクリーンTSPを用いてタッチの有無及び位置をセンシングする。タッチスクリーン駆動回路30には、タッチセンサを駆動するための駆動電圧を生成する駆動回路と、タッチセンサをセンシングし、タッチの有無及び座標情報などを検出するためのデータを生成するセンシング回路が含まれる。タッチスクリーン駆動回路30の駆動回路とセンシング回路は、1つの集積回路IC形態で形成されるか、機能別に区分して分離することができる。
タッチスクリーン駆動回路30は、液晶表示パネルDISと接続される外部基板上に形成される。タッチスクリーン駆動回路30は、センシングラインL1〜Li(iは正の整数)を介してタッチスクリーンTSPに連結される。タッチスクリーン駆動回路30は、タッチスクリーンTSPに形成されたタッチセンサ間の静電容量偏差に基づいてタッチの有無及び位置をセンシングする。
ユーザの指が接触した接触位置と非接触位置との間には静電容量の偏差が発生するが、タッチスクリーン駆動回路30は、この静電容量を感知する方式でタッチの有無及び位置をセンシングする。タッチスクリーン駆動回路30は、タッチの有無及び位置に対するタッチデータを生成し、これをマイクロコントローラ40に伝達する。
マイクロコントローラ40は、タッチスクリーン駆動回路30を制御する。マイクロコントローラ40は、タイミングコルトローラ20から第1のタッチ同期信号ITsyncの供給を受ける。マイクロコントローラ40は、第1のタッチ同期信号ITsyncに基づいてタッチスクリーン駆動回路30を制御する第2のタッチ同期信号Tsyncを生成する。
マイクロコントローラ40は、タッチスクリーン駆動回路30との間に定義されたインターフェースIFに基づいてタッチデータやその他、信号などをやり取りする。マイクロコントローラ40は、ホストシステム(図示せず)にタッチデータを伝達する。一方、上記の説明では、マイクロコントローラ40とタッチスクリーン駆動回路30を別のブロックで図示したが、これは1つの集積回路IC形態からなるタッチスクリーン制御部30、40で形成することができる。
図2に示されたように、タッチスクリーンTSPは、液晶表示パネルDISの表示領域AAにインセルセルフタッチ(in−cell self touch)(以下、セルフタッチと略記する)方式で内蔵されるようにして具現することができる。セルフタッチセンシング方式のタッチスクリーンTSPは、液晶表示パネルDISの内部に形成された電極などによってブロック(またはポイント)形態で構成された電極をタッチセンサとして用いる。
液晶表示パネルDISの表示領域AAに形成された「C1、C2、C3、C4」は、タッチセンサ(またはタッチセンサブロック)を意味し、「L1、L2、L3、L4〜Li」は、タッチセンサに連結されたセンシングラインを意味する。以下では、共通電極でタッチセンサを構成する例を基準として説明する。
図3に示されたように、セルフタッチセンシング方式のタッチスクリーンTSPは、液晶表示パネルDISの内部に形成された第M個(Mは4以上の整数)のサブピクセル(例えば、横32個のサブピクセル×縦32個のサブピクセル)に含まれた共通電極COMが1つのタッチセンサをなすようになる。すなわち、タッチセンサC1、C2、C3、C4は、液晶表示パネルDIS上で分離形成された共通電極COMにより定義される。
図1〜図4に示されたように、セルフタッチセンシング方式のタッチスクリーンを有する表示装置は、液晶表示パネルDISに映像を表示するディスプレイ駆動期間TdとタッチスクリーンTSPをセンシングするタッチスクリーン駆動期間Ttとが時間上に分割される。すなわち、ディスプレイ駆動期間Tdとタッチスクリーン駆動期間Ttとは時分割駆動される。
タッチスクリーン駆動回路30は、セルフタッチセンシング方式のタッチスクリーンTSPに連結されたセンシングラインL1〜Liを介してタッチ駆動信号Tdrvを供給する。
上記のように、タッチスクリーン駆動期間Ttの間、センシングラインL1〜Liにはタッチ駆動信号Tdrvが供給される。それに対し、ディスプレイ駆動期間Tdの間、センシングラインL1〜Liには共通電圧Vcomが供給される。タッチ駆動信号Tdrvは、交流信号形態で生成される。ディスプレイ駆動期間Tdとタッチスクリーン駆動期間Ttとの時分割駆動は、タッチ同期信号Tsyncによりなされる。
図5は、セルフタッチセンシング方式のライン別のセンシング概念を説明するために、タッチスクリーンを示す例示図であり、図6は、図5に示された統合駆動回路のブロックを説明するための例示図であり、図7は、セルフタッチセンシング方式の駆動体系を説明するための図であり、図8は、図6に示された統合駆動回路の動作について説明するための例示図である。
図5に示されたように、タッチスクリーンTSPの一側(下端)には、タッチスクリーンTSPを駆動する駆動回路12a〜12c、30a〜30cが配置される。タッチスクリーンTSPのタッチセンシング領域は、例えば、垂直方向yを基準として3個の領域に区分することができる。このように、垂直方向yでタッチセンシング領域に対して区分して図示した理由は、駆動回路が駆動できる物理的範囲によって設計の変更が起こり得ることを示すためである。
第1の駆動回路12a、30aは、第1のタッチチャネルTCH1をセンシングするように左側領域に配置され、第2の駆動回路12b、30bは、第2のタッチチャネルTCH2をセンシングするように中央領域に配置され、第3の駆動回路12c、30cは、第3のタッチチャネルTCH3をセンシングするように右側領域に配置される。
第1〜第3の駆動回路12a〜12c、30a〜30cは、データ駆動回路12a〜12cとタッチスクリーン駆動回路30a〜30cとを各々備える。すなわち、データ駆動回路12a〜12cとタッチスクリーン駆動回路30a〜30cとは、それぞれ1つずつ結合されて統合駆動回路形態の集積回路ICで実現される。
第1〜第3の駆動回路12a〜12c、30a〜30cは、内部または外部に含まれたMUX部によりタッチスクリーンTSPを1ラインずつ時分割センシングすることができる。例えば、タッチスクリーンTSPのセンシング領域は、水平方向Xを基準として16個の領域に区分することができる。このように、水平方向Xでタッチセンシング領域に対して区分して図示した理由は、1つの駆動回路が駆動できる物理的範囲によって設計の変更が起こり得ることを示すためである。
第1〜第3の駆動回路12a〜12c、30a〜30cは、内部または外部に含まれたMUX部によりタッチスクリーンTSPの第1のMUXラインMUX1から第16のMUXラインMUX16(または第1のMUXライン(Iは2以上の整数))まで順次的にセンシングすることができる。タッチスクリーンTSPのセンシングは、上部から始めて下部で完了するようにy2方向に進むことができる。
図6に示されたように、統合駆動回路50は、中央にデータ駆動回路12a(Source ICまたはSourceという)が配置され、その左右側にタッチスクリーン駆動回路30aL、30aR(Read Out ICまたはROICという)が配置されるように構成することができる。データ駆動回路12aのデータパッドSPADは、液晶表示パネルのデータラインに連結され、タッチスクリーン駆動回路30aL、30aRのタッチパッドTPADL、TPADRは、タッチスクリーンのセンシングラインに連結される。
図7に示されたように、データ駆動回路12a〜12cとタッチスクリーン駆動回路30a〜30cとが統合駆動回路50の形態で実現された場合、これは、次のような駆動体系を有する。
タイミングコントローラ20は、第1のタッチ同期信号ITsyncを生成する。タイミングコントローラ20は、第1のタッチ同期信号ITsyncに基づいてマイクロコントローラ40を制御する。
マイクロコントローラ40は、タイミングコントローラ20から供給された第1のタッチ同期信号ITsyncに基づいて第2のタッチ同期信号Tsync、クロック信号CLK、パルス幅変調信号PWM_TXを生成する。マイクロコントローラ40は、第2のタッチ同期信号Tsync、クロック信号CLK、パルス幅変調信号PWM_TXに基づいて統合駆動回路50を制御する。
統合駆動回路50は、第2のタッチ同期信号Tsync、クロック信号CLK、パルス幅変調信号PWM_TXに基づいてタッチスクリーンを駆動する。統合駆動回路50は、マイクロコントローラ40とともに画定されたインターフェースIFを介してタッチスクリーンからセンシングされたタッチデータなどをやり取りする。
前述されたセルフタッチセンシング方式は、タッチスクリーンTSPのタッチセンサを電極単位に分割し、全てのポイントをセンシングすることができる(All Point Sensing)構造で実現が可能である。そして、タッチ駆動信号と電圧または位相の同じ信号(データ信号、ゲート信号及び共通電圧)を供給して液晶表示パネルのロードを最小化(寄生容量値を最小化)するためのロードフリー駆動(LFD:Load Free Driving)をすることができる。
図7及び図8に示されたように、統合駆動回路50は、電荷を伝達する方法(Charge Transferring)として、スイッチド−キャパシタ回路(Switched−Capacitor Circuits)を用いてタッチセンシングをすることができる。この回路は、プリアンプ(Pre AMP)などを有する第1のステージ(1st stage)と積分器(Integrator)/サンプルホールドアンプ(Sample and Hold Amp)などを有する第2のステージ(2nd stage)で構成することができる。
第1のステージ(1st stage)は、非反転プリアンプ(non−inverting Pre AMP)などを用いて第1の利得電圧VOUT1を取得する。第1のステージ(1st stage)から出力される第1の利得電圧VOUT1は、次の式(1)のように表現される。
Figure 2016122438
式(1)において、CP_RXは、初期キャパシタンス(Initial Capacitance)を意味し、CFingerは、タッチ(Touch)による指のキャパシタンスを意味し、Vmodは、駆動パルス信号を形成するモジュレーション電圧(駆動電圧)を意味し、CCRは、初期キャパシタンスを除去するための電荷除去(Charge Removing)用キャパシタンスを意味し、CFBは、電荷量を電圧に変えるためのフィードバックキャパシタンス(Feedback Capacitance)を意味し、VCRは、電荷除去用基準電圧を意味する。
第2のステージ(2nd stage)は、積分器(Integrator)/サンプルホールドアンプ(Sample and Hold Amp)などを用いて第2の利得電圧VOUT2を取得する。第2のステージ(2nd stage)から出力される第2の利得電圧VOUT2は、次の式(2)のように表現される。
Figure 2016122438
式(2)において、Cは、電荷量を電圧に変えるためのフィードバックキャパシタンスを意味し、Cは、ストレージキャパシタンス(Storage Capacitance)を意味する。
統合駆動回路50は、タッチスクリーンTSPのセンシングラインL1〜Liに連結されているプリアンプ(Pre AMP)に駆動パルス信号VMODを印加すれば、指が接触された場合と、そうでない場合とによってプリアンプ(Pre AMP)端の出力電圧が変わる。
駆動パルス信号VMODは、マイクロコントローラ40から出力されるパルス幅変調信号PWM_TXと位相が同期化されており、電圧レベル(Level)は、異なる信号である。統合駆動回路50は、初期静電容量を引くために電荷除去(Charge Removing)をすることができる。プリアンプ(Pre AMP)の出力値は、駆動パルス信号VMODの個数によって累積器(Integrator)を介して累積される。
一方、インセルタッチセンサ技術が適用された表示装置のうちの一部は、基本的にVESA規格を満たさなければならない。インセルタッチセンサ方式では、その構造的な特性上、データ駆動回路にタッチスクリーン駆動回路(ROIC:Read Out IC)が内蔵された統合駆動回路形態が適用される。
この場合、タッチスクリーン駆動回路が適用された統合駆動回路が共通電圧を液晶表示パネルに供給しなければならない。ところが、VESA規格による大きさの制限のため、軟性回路基板FPCから統合駆動回路の入力端までの距離に相当制約を受けている。したがって、従来には統合駆動回路の入力要求抵抗を合わせるために、一部の電源を統合駆動回路の片側にのみ供給せざるをえなかった。
このような原因のため、従来提案された方式は、液晶表示パネルに一部のパターン(Pattern)を表現する場合、共通電圧の偏差によるブロックディム(Block Dim;ブロック形態に画面が暗くなる)が誘発されるなど、表示品質が低下するという問題がある。
以下、従来提案された方式の問題点とともに、これを解決するための本発明の一実施形態についてより詳しく説明する。
[従来構造]
図9は、表示装置に適用された従来の統合駆動回路を示す図であり、図10は、従来に提案された方式で表れる共通電圧の偏差の問題を説明するための図であり、図11は、従来に提案された統合駆動回路の抵抗差による共通電圧のレベル偏差を説明するための図であり、図12は、従来に提案された方式の問題点を説明するための図である。
図9〜図12に示されたように、従来に提案された第1及び第2の統合駆動回路50a、50bは、タッチスクリーンTSPを有する液晶表示パネルDISに電気的に連結される。従来に提案された構造の電源供給形態は、VESA規格を満たすために、軟性回路基板FPCから第1及び第2の統合駆動回路50a、50bまでの入力距離に制限がある。
このため、共通電圧ラインVcomLを介して伝達される共通電圧を含む要求抵抗の低い電源は、第1及び第2の統合駆動回路50a、50bの側面にのみ供給することができる。例えば、第1の統合駆動回路50aは、自身の右側に接続された共通電圧ラインVcomLを介して共通電圧の供給を受け、第2の統合駆動回路50bは、自身の左側に接続された共通電圧ラインVcomLを介して共通電圧の供給を受ける。
これによれば、パネルに形成されたパッド部PPADを介して供給された共通電圧は、第1及び第2の統合駆動回路50a、50bの第1のノードN1(共通電圧の入力地点から近い方)に供給された後、内部回路に備えられた電源ラインに沿って第2のノードN2(共通電圧の入力地点から遠い方)に伝達される。その結果、第1及び第2の統合駆動回路50a、50bの側面に供給された共通電圧は、第1及び第2の統合駆動回路50a、50bのタッチスクリーン駆動回路が位置する両方に伝達される。
ところが、従来提案された方式は、共通電圧を第1及び第2の統合駆動回路50a、50bの側面のみに供給するので、データ遷移(Data Transition)が激しいパターン(Pattern)が液晶表示パネルに表示される場合、共通電圧Vcomが入力される入力端の両端N1、N2間にRMS(二乗平均平方根;root mean square)偏差が発生するという問題が誘発される(図10参照)。
しかし、現在までのインセルタッチセンサ技術は、その駆動方式上、数多い共通電圧を一々反転補償することができない(特定ポイント補償の際、他の所の過補償が発生するので、実質的に反転補償をすることができない)。
これとともに、、VESA規格を満たすためには、軟性回路基板FPCの個数と統合駆動回路の入力信号線が連結されるパネルリンク部(Line On Glass Line)の空間に制約を受ける。したがって、機構的干渉で2つの統合駆動回路当たり軟性回路基板FPCを1個ずつのみ配置可能である。
そして、一部要求抵抗(Line On Glass抵抗)が低い電源入力端(共通電圧ライン)が統合駆動回路の一方にのみ連結されるので、内部配線抵抗差により左右側タッチスクリーン駆動回路30aL、20aRの両端N1、N2間に共通電圧Vcomのレベル偏差が発生する(図9及び図11参照)。
このような原因のため、従来提案された方式は、液晶表示パネルに一部パターン(Pattern)を表現する場合、共通電圧Vcomの偏差により図12のA1とA2のようにブロックディム(Block Dim;ブロック形態に画面が暗くなる)が誘発されるなど、表示品質が低下する。
[実施形態の構造]
図13は、本発明の一実施形態に係る統合駆動回路を概略的に示す図であり、図14及び図15は、図13に示された統合駆動回路の一部をより詳しく説明するための図であり、図16は、本発明の一実施形態に係る改善点を説明するための図である。
図13に示されたように、本発明の一実施形態に係る統合駆動回路50には一対の共通電圧補償回路35a1、35a2が含まれる。すなわち、統合駆動回路50の第1側タッチスクリーン駆動回路30a1には第1の共通電圧補償回路35a1が含まれ、統合駆動回路50の第2側タッチスクリーン駆動回路30a2には第2の共通電圧補償回路35a2が含まれる。一対の共通電圧補償回路35a1、35a2は、プログラマブル方式で共通電圧を補償する。
第1及び第2の共通電圧補償回路35a1、35a2は、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応して自身のチャネルに補償共通電圧を出力したり、ロードフリー駆動を行う(LFD Swing)ことができる。
第1及び第2の共通電圧補償回路35a1、35a2は、第1及び第2の活性化信号EN1、EN2により選択的に活性化される。第1及び第2の活性化信号EN1、EN2は、タイミングコントローラまたはマイクロコントローラから出力される。第1及び第2の活性化信号EN1、EN2は、コントローラと共通電圧補償回路との間の入出力ピンの直接接続による信号制御方式またはこれらの間のデータ通信方式による制御方式で伝達される。
一例として、第1の共通電圧補償回路35a1が共通電圧の入力端から遠い方に位置する場合、第1の活性化信号EN1により活性化される。このとき、第2の共通電圧補償回路35a2は不活性化される。他の例として、第2の共通電圧補償回路35a2が共通電圧の入力端から遠い方に位置する場合、第2の活性化信号EN2により活性化される。このとき、第1の共通電圧補償回路35a1は不活性化される。
これらのうち、活性化された共通電圧補償回路は、共通電圧のIRドロップ(Drop)を補償するために、高電位電圧VDD(またはデータ信号を形成する電圧)を基準電圧としてドロップされた共通電圧を補償するための補償共通電圧を可変して出力する。
このとき、共通電圧補償回路は、タイミングコントローラまたはマイクロコントローラから出力された共通電圧補償信号VCSに対応して補償共通電圧の補償比をプログラマブルに異なるようにする。補償共通電圧は、一対のタッチスクリーン駆動回路に伝達される共通電圧を同様に維持する値で設定される。このために、コントローラは、映像またはパターンの形態などに対応して統合駆動回路の内部で損失される電圧情報(ルックアップテーブル)を有して共通電圧補償信号VCSを生成するようになる。
本発明の一実施形態のように、統合駆動回路50に一対の共通電圧補償回路35a1、35a2を内蔵し、これらを区分して活性化させる理由は、統合駆動回路50が実装される位置によって一方は共通電圧の入力端に近いことに対し、他方は遠ざかるためである。そして、このように距離差が生じることにより、共通電圧Vcomが入力される入力端の両端35a1、35a2間にRMS偏差が発生するためである。
一方、統合駆動回路50に含まれた一対のタッチスクリーン駆動回路30a1、30a2が電源入力端から全て遠くにある場合、一対の共通電圧補償回路35a1、35a2が共に活性化され得る。
図14に示されたように、共通電圧Vcomは、統合駆動回路50の右側を介して供給される。すなわち、統合駆動回路50の右側は、共通電圧などの電源が入力される入力端と近い領域である。
このような場合、統合駆動回路50の第1のタッチスクリーン駆動回路30a1は、共通電圧などの電源入力端と遠く離れている遠い領域Vcom_Farに該当し、統合駆動回路50の第2のタッチスクリーン駆動回路30a2は、共通電圧などの電源入力端と近くにある近い領域Vcom_Nearに該当する。
コントローラは、第1のタッチスクリーン駆動回路30a1の第1の共通電圧補償回路35a1を活性化する反面、第2のタッチスクリーン駆動回路30a2の第2の共通電圧補償回路35a2を不活性化する。これにより、第1のタッチスクリーン駆動回路35a1は、自身のチャネルCH1〜CH3を介して補償共通電圧を出力し、第2のタッチスクリーン駆動回路35a2は、自身のチャネルCH4〜CH6を介して共通電圧を出力する。
活性化された第1の共通電圧補償回路35a1を通じて分かるように、共通電圧補償回路にはデコーダ部DEC、バッファ部IBUF及びMUX部MUXが各々備えられる。
デコーダ部DECは、共通電圧補償信号VCSに対応して補償共通電圧を設け、これを出力する。デコーダ部DECは、高電位電圧VDD(またはデータ信号を形成する電圧)を基準電圧としてドロップされた共通電圧を補償するための補償共通電圧を可変して出力する。デコーダ部DECは、抵抗ストリングRdを介して自身から出力される電圧を調整し、共通電圧を補償する補償共通電圧を出力することができる。
バッファ部IBUFは、デコーダ部DECから出力された補償共通電圧をバッファリングした後、MUX部MUXに伝達する。バッファ部IBUFは、デコーダ部DECから出力された補償共通電圧を所定時間保持した後、出力の際、出力のドロップを防止するためのものであって、これは、回路の構成によって省略することもできる。
MUX部MUXは、2入力1出力(2×1)MUXで構成される。MUX部MUXは、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応して補償共通電圧を出力するか、ロードフリー駆動を行う(LFD Swing)ことができる電圧を出力する。
例えば、MUX部MUXは、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応してディスプレイ駆動期間の間、補償共通電圧を出力し、タッチスクリーン駆動期間の間、ロードフリー駆動をするための信号を出力する。
図14において、未説明のRpは、第1のタッチスクリーン駆動回路30a1と第2のタッチスクリーン駆動回路30a2との間に存在する寄生抵抗を意味し、VBUFは、高電位電圧が入力される第1の入力端のバッファを意味し、CBUFは、共通電圧とロードフリー駆動のための電圧が入力される第2の入力端のバッファを意味する。
一方、第2のタッチスクリーン駆動回路30a2の場合、第2の共通電圧補償回路が不活性化の状態であるから、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応してディスプレイ駆動期間の間、共通電圧を出力し、タッチスクリーン駆動期間の間、ロードフリー駆動をするための信号を出力するようになる。
図15に示されたように、共通電圧Vcomは、統合駆動回路50の左側を介して供給される。すなわち、統合駆動回路50の左側は、共通電圧等の電源が入力される入力端と近い領域である。
このような場合、統合駆動回路50の第2のタッチスクリーン駆動回路30a2は、共通電圧等の電源入力端と遠く離れている遠い領域Vcom_Farに該当し、統合駆動回路50の第1のタッチスクリーン駆動回路30a1は、共通電圧等の電源入力端と近くにある近い領域Vcom_Nearに該当する。
コントローラは、第1のタッチスクリーン駆動回路30a1の第1の共通電圧補償回路35a1を不活性化する反面、第2のタッチスクリーン駆動回路30a2の第2の共通電圧補償回路35a2を活性化する。これにより、第1のタッチスクリーン駆動回路35a1は、自身のチャネルCH1〜CH3を介して共通電圧を出力し、第2のタッチスクリーン駆動回路35a2は、自身のチャネルCH4〜CH6を介して補償共通電圧を出力する。
活性化された第2の共通電圧補償回路35a2を通じて分かるように、共通電圧補償回路にはデコーダ部DEC、バッファ部IBUF及びMUX部MUXが各々備えられる。
デコーダ部DECは、共通電圧補償信号VCSに対応して補償共通電圧を設け、これを出力する。デコーダ部DECは、高電位電圧VDD(またはデータ信号を形成する電圧)を基準電圧としてドロップされた共通電圧を補償する補償共通電圧を出力する。デコーダ部DECは、抵抗ストリングRdを介して自身から出力される電圧を調整し、共通電圧を補償する補償共通電圧を出力することができる。
バッファ部IBUFは、デコーダ部DECから出力された補償共通電圧をバッファリングした後、MUX部MUXに伝達する。バッファ部IBUFは、デコーダ部DECから出力された補償共通電圧を所定時間保持した後、出力の際、出力のドロップを防止するためのものであって、これは、回路の構成によって省略することもできる。
MUX部MUXは、2入力1出力(2×1)MUXで構成される。MUX部MUXは、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応して補償共通電圧を出力するか、ロードフリー駆動を行う(LFD Swing)ことができる電圧を出力する。
例えば、MUX部MUXは、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応してディスプレイ駆動期間の間、補償共通電圧を出力し、タッチスクリーン駆動期間の間、ロードフリー駆動をするための信号を出力する。
図15において、未説明のRpは、第1のタッチスクリーン駆動回路30a1と第2のタッチスクリーン駆動回路30a2との間に存在する寄生抵抗を意味し、VBUFは、高電位電圧が入力される第1の入力端のバッファを意味し、CBUFは、共通電圧とロードフリー駆動のための電圧が入力される第2の入力端のバッファを意味する。
一方、第1のタッチスクリーン駆動回路30a1の場合、第1の共通電圧補償回路が不活性化の状態であるから、第2のタッチ同期信号Tsyncに対応してディスプレイ駆動期間の間、共通電圧を出力し、タッチスクリーン駆動期間の間、ロードフリー駆動をするための信号を出力するようになる。
本発明の一実施形態は、統合駆動回路が実装される位置、そして、電源入力端の位置と関係なく、共通電圧を補償して出力できる回路を選択的に活性化することができる。また、本発明の一実施形態は、データ遷移(Data Transition)が激しいスミアパターン(Smear Pattern)の発生の際、アルゴリズム的に共通電圧補償回路を駆動(活性化)することができる。また、統合駆動回路内に内蔵された共通電圧補償回路を個別的に駆動(活性化)できるので、スミアパターンの位置による制御が可能である。
その結果、本発明の一実施形態は、図16に示されたように、共通電圧の偏差によるブロックディム(Block Dim;ブロック形態に画面が暗くなる)が誘発されるなど、表示品質が低下するという問題無しで画面上で均等または均一な表示品質を維持することができる。
また、本発明の一実施形態は、共通電圧を片側で供給してもこれを補償することができる。その結果、データ遷移(Data Transition)が激しいパターン(Pattern)が液晶表示パネルに表示されても、共通電圧Vcomが入力される入力端の両端間にRMS(二乗平均平方根;root mean square)偏差が発生するという問題を解消することができる。
さらに、現在までのインセルタッチセンサ技術は、その駆動方式上、数多い共通電圧を一々反転補償することができない(特定ポイント補償の際、他の所の過補償が発生するので、実質的に反転補償をすることができない)という点を考慮して、反転補償無しでも偏差の問題を解消することができる。
以上で説明した内容を通じて、当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変更及び修正が可能であるということが分かるであろう。したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により決められるべきであろう。

Claims (7)

  1. 映像を表示する表示パネルと、
    前記表示パネル内に位置するタッチスクリーンと、
    前記表示パネルに映像を表示するディスプレイ駆動期間の間、共通電圧を出力し、前記タッチスクリーンをセンシングするタッチスクリーン駆動期間の間、タッチ駆動信号を出力する統合駆動回路と
    を備え、
    前記統合駆動回路は、前記表示パネルにデータ信号を出力するデータ駆動回路と、前記データ駆動回路と区分されて位置し、前記タッチスクリーンに前記タッチ駆動信号を出力する一対のタッチスクリーン駆動回路とを有し、
    前記一対のタッチスクリーン駆動回路は、外部コントローラから出力された活性化信号に対応して活性化されるか、不活性化される一対の共通電圧補償回路を有し、前記一対の共通電圧補償回路のうち、活性化された補償回路は、前記表示パネルに供給される共通電圧を補償する補償共通電圧を出力する
    ことを特徴とするタッチセンサを有する表示装置。
  2. 前記一対の共通電圧補償回路のうち、活性化された補償回路は、不活性化された補償回路に対して共通電圧が入力される入力端から遠く離れている
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサを有する表示装置。
  3. 前記一対の共通電圧補償回路は、
    前記外部コントローラから出力された共通電圧補償信号に対応して補償共通電圧の補償比をプログラマブルに異なるようにする
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサを有する表示装置。
  4. 前記一対の共通電圧補償回路は、
    高電位電圧を基準電圧として前記補償共通電圧を可変して出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサを有する表示装置。
  5. 前記一対の共通電圧補償回路は、
    前記外部コントローラから出力された共通電圧補償信号に対応して補償共通電圧の補償比をプログラマブルに異なるようにするデコーダ部と、
    前記外部コントローラから出力されたタッチ同期信号に対応して前記ディスプレイ駆動期間の間、前記補償共通電圧を出力するか、前記タッチスクリーン駆動期間の間、タッチ駆動信号と電圧または位相が同一である信号を出力するMUX部と、
    を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサを有する表示装置。
  6. 前記一対の共通電圧補償回路は、
    前記表示パネルに供給されるデータ信号のデータ遷移が激しいスミアパターン(Smear Pattern)の発生の際に活性化される
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサを有する表示装置。
  7. 前記統合駆動回路は、
    前記データ駆動回路の左右側面に前記一対のタッチスクリーン駆動回路が位置し、
    前記補償共通電圧は、前記一対のタッチスクリーン駆動回路に伝達される共通電圧を同様に維持する値で設定される
    ことを特徴とする請求項1に記載のタッチセンサを有する表示装置。
JP2015224377A 2014-12-24 2015-11-17 タッチセンサを有する表示装置 Expired - Fee Related JP6103784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140188866A KR101679129B1 (ko) 2014-12-24 2014-12-24 터치 센서를 갖는 표시장치
KR10-2014-0188866 2014-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016122438A true JP2016122438A (ja) 2016-07-07
JP6103784B2 JP6103784B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=55070728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015224377A Expired - Fee Related JP6103784B2 (ja) 2014-12-24 2015-11-17 タッチセンサを有する表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9952717B2 (ja)
EP (1) EP3038097B1 (ja)
JP (1) JP6103784B2 (ja)
KR (1) KR101679129B1 (ja)
CN (1) CN105739736B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060195A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサ内蔵型表示装置
JP2018101412A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ回路、タッチセンシング装置、及びタッチセンシング方法
JP2020500326A (ja) * 2016-10-18 2020-01-09 武漢華星光電技術有限公司Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co.,Ltd 表示モジュール及び液晶ディスプレイ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102342357B1 (ko) * 2015-09-30 2021-12-24 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동방법
KR102468762B1 (ko) * 2015-12-14 2022-11-21 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 내장형 표시장치 및 구동방법
KR20180049357A (ko) 2016-10-31 2018-05-11 엘지디스플레이 주식회사 구동 회로, 터치 디스플레이 장치
TWI634467B (zh) 2017-02-22 2018-09-01 敦泰電子有限公司 觸控顯示整合驅動電路以及使用其之觸控顯示裝置
US10671214B2 (en) * 2017-04-12 2020-06-02 Synaptics Incorporated Global coarse baseline correction charge injection
KR102383831B1 (ko) * 2017-09-29 2022-04-06 주식회사 엘엑스세미콘 패널구동장치, 표시장치 및 집적회로
KR102670235B1 (ko) * 2017-12-06 2024-05-30 엘지디스플레이 주식회사 드라이브 ic와 이를 이용한 표시장치
KR102485360B1 (ko) * 2017-12-20 2023-01-06 삼성전자주식회사 영상 동기 신호에 기반하여 터치 센서 컨트롤러를 제어하기 위한 전자 장치 및 방법
KR102469014B1 (ko) * 2017-12-27 2022-11-21 엘지디스플레이 주식회사 통합구동회로부, 그를 이용하는 표시장치 및 구동방법
CN108665867B (zh) * 2018-05-30 2020-08-04 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 一种栅极扫描驱动电路
KR102611016B1 (ko) * 2018-12-26 2023-12-07 엘지디스플레이 주식회사 터치표시장치 및 그의 구동방법
CN109637484B (zh) * 2019-01-23 2020-12-25 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 栅极驱动单元电路、栅极驱动电路和显示装置
JP7306852B2 (ja) 2019-03-29 2023-07-11 ラピスセミコンダクタ株式会社 ディスチャージ回路
KR102627346B1 (ko) * 2019-09-05 2024-01-19 엘지디스플레이 주식회사 터치 센서를 갖는 표시장치와 이의 구동 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018278A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2008275818A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2014130347A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Lg Display Co Ltd タッチスクリーン一体型表示装置及びその駆動方法{displaydevicewithintegratedtouchscreenandmethodfordrivingthesame}

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101136318B1 (ko) * 2005-04-29 2012-04-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101167314B1 (ko) * 2005-06-29 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101362153B1 (ko) 2007-06-08 2014-02-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
KR20110112128A (ko) 2010-04-06 2011-10-12 삼성전자주식회사 터치 패널의 기생 커패시턴스 보상 방법 및 장치
KR101776064B1 (ko) * 2011-06-10 2017-09-08 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널
KR101374018B1 (ko) * 2012-04-24 2014-03-12 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 구동 장치 및 방법
KR101396688B1 (ko) * 2012-05-25 2014-05-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101315227B1 (ko) * 2012-05-30 2013-10-07 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
KR101448498B1 (ko) 2012-06-13 2014-10-08 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린 일체형 표시장치
KR101555967B1 (ko) * 2013-02-22 2015-09-25 엘지디스플레이 주식회사 터치스크린 일체형 표시장치 및 그 구동 방법
JP2015135622A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出装置、タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018278A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2008275818A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2014130347A (ja) * 2012-12-31 2014-07-10 Lg Display Co Ltd タッチスクリーン一体型表示装置及びその駆動方法{displaydevicewithintegratedtouchscreenandmethodfordrivingthesame}

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018060195A (ja) * 2016-09-30 2018-04-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチセンサ内蔵型表示装置
JP2020500326A (ja) * 2016-10-18 2020-01-09 武漢華星光電技術有限公司Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co.,Ltd 表示モジュール及び液晶ディスプレイ
JP2018101412A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド タッチ回路、タッチセンシング装置、及びタッチセンシング方法
US10496230B2 (en) 2016-12-20 2019-12-03 Lg Display Co., Ltd. Touch circuit, touch sensing device, and touch sensing method

Also Published As

Publication number Publication date
US20160188115A1 (en) 2016-06-30
CN105739736B (zh) 2018-11-02
EP3038097B1 (en) 2018-06-06
CN105739736A (zh) 2016-07-06
KR101679129B1 (ko) 2016-11-24
JP6103784B2 (ja) 2017-03-29
US9952717B2 (en) 2018-04-24
KR20160078745A (ko) 2016-07-05
EP3038097A1 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103784B2 (ja) タッチセンサを有する表示装置
US10198064B2 (en) Touch driving signal generating device, touch driving device including the same, and display device and driving method thereof
TWI530854B (zh) 觸控感測裝置及使用該觸控感測裝置的顯示裝置
JP5964922B2 (ja) タッチセンシング装置とその駆動方法
US9904404B2 (en) Electronic device having touch sensor and driving method thereof
KR101588983B1 (ko) 표시 장치와 그 구동 장치
KR20140137096A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
CN103970386A (zh) 集成有触摸屏的显示装置及其驱动方法
KR102020935B1 (ko) 터치 센서들을 가지는 표시장치와 그 게이트 구동회로 제어 방법
KR20160083636A (ko) 터치 스크린 장치
KR101731174B1 (ko) 터치 센서 내장형 표시장치
KR20210081692A (ko) 터치 디스플레이 장치, 구동 회로 및 구동 방법
KR102565655B1 (ko) 구동 회로, 터치 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR20160083634A (ko) 터치 스크린 장치
KR20140077397A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
KR102478670B1 (ko) 터치 센서를 갖는 전자장치와 이의 구동 방법
KR101743189B1 (ko) 액정 표시장치와 이의 구동방법
KR102627346B1 (ko) 터치 센서를 갖는 표시장치와 이의 구동 방법
KR102195106B1 (ko) 액정표시장치
KR20140097889A (ko) 터치 스크린 일체형 디스플레이 장치와 이의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6103784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees