JP2016120668A - Printer and ribbon color identification device - Google Patents
Printer and ribbon color identification device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016120668A JP2016120668A JP2014262429A JP2014262429A JP2016120668A JP 2016120668 A JP2016120668 A JP 2016120668A JP 2014262429 A JP2014262429 A JP 2014262429A JP 2014262429 A JP2014262429 A JP 2014262429A JP 2016120668 A JP2016120668 A JP 2016120668A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink ribbon
- light emitting
- color
- output
- voltage value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 62
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 22
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 241000226657 Clarkia concinna Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は印刷装置およびリボン色識別装置に係り、特に、インクリボンの色を識別するリボン色識別装置および該リボン色識別装置を備えた印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus and a ribbon color identification apparatus, and more particularly to a ribbon color identification apparatus for identifying the color of an ink ribbon and a printing apparatus including the ribbon color identification apparatus.
従来、インクリボンを用いて媒体に印刷処理を施す印刷装置が広く知られている。このような印刷装置は、例えば、単色インクリボンを使用して印刷媒体に直接画像を形成する直接印刷方式が用いられており、マークプリンタと呼ばれることもある。 2. Description of the Related Art Conventionally, printing apparatuses that perform printing processing on a medium using an ink ribbon are widely known. Such a printing apparatus uses, for example, a direct printing method in which an image is directly formed on a printing medium using a monochromatic ink ribbon, and is sometimes called a mark printer.
マークプリンタには、通常、未使用のインクリボンが巻装された供給リールと、既使用のインクリボンを巻き取るための巻取リールとを収容したインクリボンカセットが装着されている。そして、インクリボンカセットに収容されたインクリボンのリボン色を識別する種々の技術が知られている。 The mark printer is usually equipped with an ink ribbon cassette that houses a supply reel on which an unused ink ribbon is wound and a take-up reel for winding an used ink ribbon. Various techniques for identifying the ribbon color of the ink ribbon accommodated in the ink ribbon cassette are known.
例えば、現在広く用いられている技術としては、図13に示すように、インクリボンカセットの所定位置にA、B2つのリボン色被検出部が形成されており、マークプリンタ側のコンタクトピン(プッシュスイッチ)をリボン色被検出部に接触させることでインクリボンの色(リボン色)を把握している。単色インクリボンに用いられるリボン色は黒、赤、青、白の4色が殆どであり、リボン色が黒の場合にはA、Bはともに塞がれ、リボン色が赤の場合にはAは塞がれBには穴が形成され、リボン色が青の場合にはAには穴が形成されBは塞がれ、リボン色が白の場合にはA、Bにはともに穴が形成されている。 For example, as a technique widely used at present, as shown in FIG. 13, two ribbon color detection portions A and B are formed at predetermined positions of an ink ribbon cassette, and a contact pin (push switch) on the mark printer side. The color of the ink ribbon (ribbon color) is grasped by bringing the ink into contact with the ribbon color detection portion. Ribbon colors used for a single color ink ribbon are mostly black, red, blue, and white. When the ribbon color is black, both A and B are blocked, and when the ribbon color is red, A Is closed and a hole is formed in B. When the ribbon color is blue, a hole is formed in A and B is closed. When the ribbon color is white, both A and B are formed. Has been.
また、特許文献1には、マーカシールを複数区分に分割しそのうちの1区分にのみ非反射部を形成しておき、複数区分に対応する複数のセンサでマーカシールの複数区分を検出することでインクリボンの色を識別する技術が開示されている。 In Patent Document 1, the marker seal is divided into a plurality of sections, a non-reflective portion is formed only in one section, and a plurality of marker seals are detected by a plurality of sensors corresponding to the plurality of sections. A technique for identifying the color of an ink ribbon is disclosed.
ところが、図13に示したリボン色識別技術では、接触式のプッシュスイッチを用いているため、接点が摩耗したりスイッチ内部のバネが疲労したりして印刷機能に問題がないにも拘わらず印刷装置全体の寿命が短くなるという問題がある。また、特許文献1の技術では、複数のセンサが必要なためコストの面で改善の余地がある。 However, since the ribbon color identification technology shown in FIG. 13 uses a contact type push switch, printing is performed even though there is no problem in the printing function due to wear of the contacts or fatigue of the spring inside the switch. There is a problem that the lifetime of the entire apparatus is shortened. Moreover, since the technique of Patent Document 1 requires a plurality of sensors, there is room for improvement in terms of cost.
一方、インクリボンのリボン色によって反射率や透過率が変化することに着目し、発光素子および受光素子を有する単一のセンサを用いて、発光素子で発光しインクリボンで反射した光または透過した光を受光素子で検出(受光素子から出力される出力電圧を計測)して、受光素子の出力電圧の電圧差によりリボン色を識別することが考えられる。このような識別方式によれば、上記コストや耐久性の問題を解決できるが、出力電圧の電圧差が小さいため(特に、リボン色が青と赤の場合の電圧差)、センサのバラツキも考慮すると、精度(識別の確実性)の点で難点がある。 On the other hand, focusing on the change in reflectance and transmittance depending on the ribbon color of the ink ribbon, using a single sensor having a light emitting element and a light receiving element, light emitted from the light emitting element and reflected or transmitted by the ink ribbon It is conceivable to detect light with a light receiving element (measure the output voltage output from the light receiving element) and identify the ribbon color based on the voltage difference of the output voltage of the light receiving element. According to such an identification method, the above-mentioned cost and durability problems can be solved. However, since the voltage difference between the output voltages is small (particularly when the ribbon color is blue and red), sensor variations are also taken into consideration. Then, there is a difficulty in terms of accuracy (certainty of identification).
本発明は上記事案に鑑み、低コストで耐久性および精度に優れたリボン色識別装置および該リボン色識別装置を備えた印刷装置を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a ribbon color identification device that is low in cost and excellent in durability and accuracy, and a printing apparatus including the ribbon color identification device.
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、印刷装置であって、供給リールと巻取リールとの間で架設されたインクリボンと、前記インクリボンを用いて媒体に印刷処理を施す印刷手段と、発光素子と受光素子とを有し前記インクリボンを検出するセンサと、前記発光素子を発光させる発光回路と前記受光素子を作動させる受光回路とを有するセンサ回路と、前記センサ回路を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように前記発光回路を制御して前記受光回路から出力される出力電圧を監視し、前記出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から予め設定された設定電圧値となるまでの時間の長さに応じて前記インクリボンの色を識別することを特徴とする。 In order to solve the above-described problem, a first aspect of the present invention is a printing apparatus, which is an ink ribbon constructed between a supply reel and a take-up reel, and a printing process on a medium using the ink ribbon. And a sensor circuit having a light emitting element and a light receiving element for detecting the ink ribbon, a light emitting circuit for emitting light from the light emitting element, and a light receiving circuit for operating the light receiving element, and the sensor. Control means for controlling the circuit, and the control means controls the light emitting circuit so that the current flowing through the light emitting element gradually increases or decreases from a reference current value, and is output from the light receiving circuit. The voltage is monitored, and the color of the ink ribbon is identified according to the length of time until the output voltage reaches a preset voltage value from a voltage value corresponding to the reference current value. To.
第1の態様において、制御手段は、発光素子に流れる電流が基準電流値から所定時間ごとに一定値ずつ増加または減少するように発光回路を制御して受光回路から出力される出力電圧を監視し、出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から設定電圧値となるまでの時間を計時ないし算出し、計時ないし算出した時間を、設定電圧値となるまでの時間の長さとインクリボンの色との予め定められた関係に当てはめてインクリボンの色を識別するようにしてもよい。設定電圧値は、インクリボンの色が黒の場合に発光素子に定常電流値が流れるときの受光回路から出力される電圧値以上かつ最大電圧値未満の電圧値、または、最小電圧値を越えインクリボンの色が黒の場合に発光素子に定常電流値が流れるときの受光回路から出力される電圧値以下の電圧値に設定することができる。 In the first aspect, the control means monitors the output voltage output from the light receiving circuit by controlling the light emitting circuit so that the current flowing through the light emitting element increases or decreases by a constant value from the reference current value every predetermined time. The time until the output voltage reaches the set voltage value from the voltage value corresponding to the reference current value is timed or calculated, and the time until the output voltage reaches the set voltage value and the color of the ink ribbon The color of the ink ribbon may be identified by applying the following relationship. The set voltage value is greater than or equal to the voltage value output from the light receiving circuit when the steady current value flows through the light emitting element when the color of the ink ribbon is black, and less than the minimum voltage value or exceeds the minimum voltage value. When the ribbon color is black, it can be set to a voltage value equal to or lower than the voltage value output from the light receiving circuit when a steady current value flows through the light emitting element.
また、発光回路はD/Aコンバータと、D/Aコンバータの出力端子が正相入力端子に接続されたオペアンプと、オペアンプの出力端子が抵抗を介してベースに接続されたトランジスタとを有して構成され、発光素子は作動電源(Vcc)とトランジスタのコレクタとの間に挿入されており、制御手段は、D/Aコンバータに出力するデジタル電圧を変更することで、発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように発光回路を制御するようにしてもよい。 The light emitting circuit includes a D / A converter, an operational amplifier in which the output terminal of the D / A converter is connected to the positive phase input terminal, and a transistor in which the output terminal of the operational amplifier is connected to the base via a resistor. The light emitting element is inserted between the operating power supply (Vcc) and the collector of the transistor, and the control means changes the digital voltage output to the D / A converter so that the current flowing through the light emitting element is a reference. The light emitting circuit may be controlled so as to gradually increase or decrease from the current value.
さらに、インクリボンはインクリボンが露出する露出部を有するインクリボンカセット内に収容されており、センサは露出部近傍に配置された反射型センサであってもよい。また、制御手段は、識別したインクリボンの色に応じて、印刷手段による媒体への印刷条件を変更するようにしてもよい。 Further, the ink ribbon may be housed in an ink ribbon cassette having an exposed portion where the ink ribbon is exposed, and the sensor may be a reflective sensor disposed in the vicinity of the exposed portion. The control unit may change the printing condition on the medium by the printing unit according to the color of the identified ink ribbon.
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、インクリボンの色を識別するリボン色識別装置であって、発光素子と受光素子とを有し前記インクリボンを検出するセンサと、前記発光素子を発光させる発光回路と前記受光素子を作動させる受光回路とを有するセンサ回路と、前記センサ回路を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように前記発光回路を制御して前記受光回路から出力される出力電圧を監視し、前記出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から予め設定された設定電圧値となるまでの時間の長さに応じて前記インクリボンの色を識別することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, a second aspect of the present invention is a ribbon color identification device for identifying the color of an ink ribbon, the sensor having a light emitting element and a light receiving element and detecting the ink ribbon. A sensor circuit having a light emitting circuit that emits light from the light emitting element and a light receiving circuit that operates the light receiving element, and a control unit that controls the sensor circuit, wherein the control unit includes a current flowing through the light emitting element. The light emitting circuit is controlled so as to gradually increase or decrease from a reference current value to monitor the output voltage output from the light receiving circuit, and the output voltage is preset from a voltage value corresponding to the reference current value. The color of the ink ribbon is identified according to the length of time until the set voltage value is reached.
本発明によれば、単一のセンサを用いてインクリボンの色が識別可能なため低コスト化を図ることができ、非接触でインクリボンの色が識別可能なため耐久性に優れるとともに、制御手段が、発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように発光回路を制御して受光回路から出力される出力電圧を監視し、出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から予め設定された設定電圧値となるまでの時間の長さに応じてインクリボンの色を識別するので、精度よくインクリボンの色を識別することができる、という効果を得ることができる。 According to the present invention, since the color of the ink ribbon can be identified using a single sensor, the cost can be reduced, and since the color of the ink ribbon can be identified without contact, it has excellent durability and control. The means controls the light emitting circuit so that the current flowing through the light emitting element gradually increases or decreases from the reference current value and monitors the output voltage output from the light receiving circuit, and the output voltage corresponds to the reference current value. Since the color of the ink ribbon is identified according to the length of time from the value to the preset voltage value, it is possible to obtain an effect that the color of the ink ribbon can be accurately identified.
以下、図面を参照して、本発明を、ラベルやチューブ等の長尺状印刷媒体に任意の文字等を印刷可能なマークプリンタに適用した実施の形態について説明する。 In the following, an embodiment in which the present invention is applied to a mark printer capable of printing arbitrary characters on a long print medium such as a label or a tube will be described with reference to the drawings.
(構成)
<全体構成>
図1に示すように、本実施形態のプリンタ1は、ノートタイプコンピュータと同様に持ち運び可能に構成されており、大別して、キーボードや入力制御部を有する入力部13、LCDや表示制御部を有する表示部14、サーマルヘッド6を構成し主走査方向に列設された発熱素子を選択的に発熱させることでインクリボンRを介して印刷媒体に印刷処理を施す印刷部20、印刷部20の媒体搬送方向下流側に設けられ印刷媒体に切断処理を施す切断部7およびこれら各部を制御する制御部15(図4参照)を備えている。また、プリンタ1は、インクリボンカセット8が装着されるカセット装着部30を有している(図3参照)。
(Constitution)
<Overall configuration>
As shown in FIG. 1, the printer 1 according to the present embodiment is configured to be portable like a notebook computer, and roughly includes an
<入力部>
入力部13は、ノートタイプコンピュータとほぼ同様に、ファンクションキー、文字・数字・記号キー、スペースキー、変換キー、十字方向キー、リターンキー等を有しており、オペレータはこれらのキーを操作することで、印刷媒体の種類、サイズ、設定条件等を入力することができる。
<Input section>
The
<表示部>
表示部14のLCDは、入力モード等を表示する各種情報表示エリア、入力部13から入力された文字、数字、記号(以下、文字と略称する。)を表示する文字情報表示エリア、文字サイズ等を表示するパラメータ表示エリアの3つの表示エリアに分割されており、各種情報表示エリアおよびパラメータ表示エリアはそれぞれ文字情報表示エリアの上下に配置されている。
<Display section>
The LCD of the
<印刷部>
印刷部20は、印刷媒体を搬送するための搬送ローラ2a、2bと、搬送ローラ2a、2bの下流側でサーマルヘッド6に対向配置されたプラテンローラ3と、プラテンローラ3の下流側にプラテンローラ3と対向するように配置されたピンチローラ4とを有している。
<Printing section>
The
プラテンローラ3とサーマルヘッド6との間にはインクリボンRが介在している。インクリボンRは、後述するようにインクリボンカセット8内に収容されており、インクリボンカセット8の供給リール8cから供給され、巻取リール8dに巻き取られる。
An ink ribbon R is interposed between the platen roller 3 and the thermal head 6. As will be described later, the ink ribbon R is accommodated in the
搬送ローラ2a、2bの上流側には、図示しないギアを介して搬送ローラ2a、プラテンローラ3およびインクリボンカセット8の巻取リール8dを回転駆動させるステッピングモータ5が配置されており、インクリボンカセット8の一側(図1の左側)かつ切断部7の一側(図1の下側)には、図示しないギアおよびカムを介して、サーマルヘッド6を媒体搬送路から退避した退避位置とプラテンローラ3に圧接する印刷位置との間で移動させるステッピングモータ9が配置されている。
On the upstream side of the
図1には、印刷媒体Mとしてチューブが装着された状態が示されている。この例に則して説明すると、印刷時には、インクリボンカセット8のインクリボンRを挟んでサーマルヘッド6を印刷媒体Mに圧接するとともに、サーマルヘッド6を構成する発熱素子を選択的に発熱させることでインクリボンRのインクを溶融して印刷媒体Mに文字列を1ラインずつ印刷する。なお、以下の説明では、必要な場合を除き、図1の例に則して印刷媒体Mにチューブが用いられたものとして説明する。
FIG. 1 shows a state where a tube is mounted as the print medium M. To explain with this example, at the time of printing, the thermal head 6 is pressed against the printing medium M with the ink ribbon R of the
<切断部>
ピンチローラ4の下流側には、印刷媒体Mを切断するための切断部7が配置されている。切断部7は、カッタ刃7aとカッタ刃受け台7bとを有している。カッタ刃受け台7bは、平坦面で構成される全切り面と、両端部に突条を有する半切り面とを備え、全切り面または半切り面をカッタ刃7aに対して略垂直にセットすることにより、印刷媒体Mの全切り処理や半切り処理を行うことができる。ここで、半切りとは、印刷媒体Mを部分的に切断することをいい、その切断の割合を問わない。また、印刷媒体Mの種類によって半切り方法を変えてもよく、例えば、印刷媒体Mが剥離紙付ラベルの場合には剥離紙をカットせずにラベルのみカットしてもよく、ロール紙やリボンテープの場合にはミシン目を入れるようにしてもよい。
<Cutting part>
On the downstream side of the pinch roller 4, a cutting part 7 for cutting the print medium M is arranged. The cutting part 7 has a
サーマルヘッド6による印刷が完了し所定長さ下流側に搬送した時点でカッタ刃7aを作動(退避位置から進出位置に移動)させることで、オペレータが所望する長さの印刷媒体Mを得ることができる。なお、本実施形態では、カッタ刃7aの作動には図示しないカム等を介してステッピングモータ9の回転駆動力が用いられ、カッタ刃受け台7bの面変更にも別のカム等を介してステッピングモータ9の回転駆動力が用いられている。
When printing by the thermal head 6 is completed and transported downstream by a predetermined length, the
<アタッチメント部>
プリンタ1は、アタッチメント部10に装着するアタッチメントを変更することにより、各種印刷媒体Mに対して印刷および切断処理が可能に構成されている。図2は、ラベルカセットとチューブ用アタッチメントの構成の一例を示している。例えば、図2(A)に示すラベルカセット11をアタッチメント部10に装着した場合、カセット内部から剥離紙付ラベルが引き出され、当該ラベルに対して印刷および切断処理を行うことができる。また、図2(B)に示すチューブ用アタッチメント12をアタッチメント部10に装着した場合、チューブ挿入口12aからチューブを挿入することにより、当該チューブに対して印刷および切断処理を行うことができる。
<Attachment part>
The printer 1 is configured to be able to perform printing and cutting processing on various print media M by changing the attachment attached to the
<インクリボンカセット>
図3に示すように、インクリボンカセット8は、カセットケース8a内に、インクリボンRが巻回された供給リール8cと、インクリボンRを巻き取るための巻取リール8dとを収容している。インクリボンRは、供給リール8cと巻取リール8dとの間で架設されており、印刷部20でのサーマルヘッド6による印刷処理に適合するように、インクリボンカセット8にはインクリボンRが露出する露出部8bが形成されている。
<Ink ribbon cassette>
As shown in FIG. 3, the
<カセット装着部>
図3に示すように、プリンタ1は、インクリボンカセット8が装着されるカセット装着部30を備えている。カセット装着部30は、インクリボンカセット8を載置可能な矩形状平面を有するカセット載置台31を有している。カセット載置台31には、インクリボンカセット8と係合する3本のロッド状の係合突起36〜38と、先端部に嵌合爪を有しインクリボンカセット8の対向する2側面を上部側および側面側から押さえる板状のカセット押さえ34、35が立設されている。一方、インクリボンカセット8のカセットケース8aには、これら係合突起36〜38およびカセット押さえ34、35と係合ないし嵌合する係合孔および嵌合側面が形成されている。
<Cassette mounting part>
As shown in FIG. 3, the printer 1 includes a
また、カセット載置台31には、インクリボンカセット8の供給リール8cと係合する供給リール回転軸32および巻取リール8dと係合する巻取リール回転軸33が回転可能に立設されている。なお、巻取リール回転軸33には、図示しないギア等を介してステッピングモータ5の回転駆動力が伝達される。
Further, on the cassette mounting table 31, a supply
<センサ>
カセット載置台31には反射型センサSeを支持するための図示を省略した支持部材が固着している。センサSeは、発光素子(LED)Leと受光素子(フォトトランジスタ)Lrとを有しており、インクリボンRを検出するために、カセット載置台31に載置されたインクリボンカセット8の露出部8bの近傍に配置されている(図3、図5参照)。なお、センサSeは、露出部8bの一側側面に対向する位置に上述した支持部材に支持されて配置されており、インクリボンカセット8をカセット装着部30に上方から装着する際に邪魔にならない位置に配置されている。
<Sensor>
A support member (not shown) for supporting the reflective sensor Se is fixed to the cassette mounting table 31. The sensor Se has a light emitting element (LED) Le and a light receiving element (phototransistor) Lr, and in order to detect the ink ribbon R, the exposed
<制御部>
図4に示すように、制御部15は、CPU、ROM、RAMを有するマイクロプロセッサで構成されている。制御部15には外部バスが接続されている。外部バスには、入力部13、表示部14、印刷部20、ステッピングモータ5、9の動作を制御するドライバ18、センサSeを含む各種センサからの情報を制御するセンサ制御部19が接続されている。ドライバ18には上述したステッピングモータ5、9が接続されており、センサ制御部19には各種センサが接続されている。
<Control unit>
As shown in FIG. 4, the
また、制御部15は図示しないインターフェースを有しており、外部バスを介して、例えば、パーソナルコンピュータ等の上位機器に接続可能である。このため、オペレータは入力部13からの入力に代えて、上位機器からの入力も可能であり、さらに、RAMカードやUSB等の外部記憶装置を装着することで外部記憶装置に格納されたデータの利用も可能である。
The
<センサ回路>
センサ制御部19はセンサSeを制御するセンサ回路を有している。図5に示すように、センサ回路は、発光素子Leを発光させる発光回路19Aと、受光素子Lrを作動させる受光回路19Bとで構成されている。
<Sensor circuit>
The
発光回路19Aは、D/AコンバータDAと、D/Aコンバータの出力端子が正相入力端子に接続されたオペアンプOPと、オペアンプOPの出力端子が抵抗R1を介してベースに接続されたトランジスタTr1とを有して構成され、発光素子Leは作動電源(Vcc)とトランジスタTrのコレクタとの間に挿入されている。
The
すなわち、発光素子Leのアノード側はVcc(例えば、+3.3V)に接続されており、カソード側はトランジスタTr1のコレクタに接続されている。トランジスタTr1のベースは抵抗R1を介してオペアンプOPの出力端子に接続されており、オペアンプOPの正相入力端子はD/AコンバータDAを介して制御部15のDA出力ポートに接続されている。また、トランジスタTr1のエミッタはオペアンプOPの逆相入力端子および他端がグランド(以下、GNDと略称する。)に接続された抵抗R2の一端に接続されている。このため、制御部15からデジタル電圧を出力することで発光素子Leを発光させることができる。
That is, the anode side of the light emitting element Le is connected to Vcc (for example, +3.3 V), and the cathode side is connected to the collector of the transistor Tr1. The base of the transistor Tr1 is connected to the output terminal of the operational amplifier OP via the resistor R1, and the positive phase input terminal of the operational amplifier OP is connected to the DA output port of the
一方、受光回路19Bは、発光素子Leで発光しインクリボン8で反射した光を受光素子Lrで受光し受光した光量に応じて出力電圧が変化するように構成されている。すなわち、受光素子Lrを構成するフォトトランジスタのコレクタは抵抗R3を介してVccに接続されており、エミッタはGNDに接続されている。また、フォトトランジスタのコレクタは、A/Dコンバータを内蔵した制御部15のAD入力ポートに接続されている。このため、制御部15はフォトトランジスタのコレクタの出力電圧、すなわち、センサ回路(受光回路19B)から出力される出力電圧を取り込むことができる。
On the other hand, the
(リボン色識別原理)
次に、本実施形態のプリンタ1によるインクリボン8のリボン色の識別原理について説明する。
(Ribbon color identification principle)
Next, the principle of identifying the ribbon color of the
一般に、センサは、発光素子、受光素子にバラツキがあることから、このバラツキを是正するために、輝度調整(キャリブレーション)が行われる。輝度調整では、例えば、図5に示したインクリボン8に代えて基準反射板(以下、「基準プレート」という。)を用い、受光回路19Bからの出力電圧が予め設定された基準電圧値(例えば、1.8V)となるように定常時に発光素子Leに流れる電流値を設定する(以下、この電流値を「定常電流値」という。例えば、15mA)。このような基準プレートには、例えば、黒色インクリボンより反射率の大きいプレートを用いることができる。具体的には、発光素子Leに流れる電流が基準電流値(例えば、0[mA])から徐々に増加するように制御部15からD/AコンバータDAに出力するデジタル電圧値を変化させて、受光回路19Bから出力される出力電圧が上述した基準電圧値となったときのデジタル電圧値を取得し、取得したデジタル電圧値を例えば不揮発性メモリに保存する。定常状態で発光素子Leを発光させる際には、不揮発性メモリからデジタル電圧値を読み出し、制御部15からD/AコンバータDAに読み出したデジタル電圧値を出力することで、発光素子Leに上述した定常電流値を流す。
Generally, since a sensor has variations in light emitting elements and light receiving elements, brightness adjustment (calibration) is performed in order to correct the variations. In the brightness adjustment, for example, a reference reflector (hereinafter referred to as “reference plate”) is used instead of the
ところで、インクリボン8のリボン色によって反射率が異なることを利用して、不揮発性メモリ21に保存したデジタル電圧値で発光素子Leを発光させた際の受光回路19Bから出力される出力電圧の電圧差によりインクリボン8のリボン色を識別することが考えられる。下表1は、そのような識別方式による受光回路19Bから出力される出力電圧の一例を示したものである。なお、インクリボン8の終端部には透明テープが捲回されており、リボン切れとなると透明テープが露出部8で露出する。
By the way, utilizing the fact that the reflectance varies depending on the ribbon color of the
表1に示すように、受光回路19Bから出力される出力電圧の電圧差は小さい。特に、リボン色が青と赤との間の電圧差が小さく、センサのバラツキを考慮すると、精度(識別の確実性)の点で難点があり、改善すべき課題がある。
As shown in Table 1, the voltage difference between the output voltages output from the
プリンタ1では、この課題を解決するために、受光回路19Bの出力電圧に応じてリボン色を識別するのではなく、受光回路19Bの出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から予め定められた設定電圧値となるまでの時間の長さに応じてリボン色を識別するが、詳しくは以下のとおりである。
In order to solve this problem, the printer 1 does not identify the ribbon color according to the output voltage of the
D/AコンバータDAに出力するデジタル電圧値を変化させることで、発光素子Leに流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧を監視する。例えば、D/AコンバータDAに出力するデジタル電圧値を変化させることで、発光素子Leに流れる電流が基準電流値(例えば、0[mA])から所定時間(例えば、50ms)ごとに一定値(例えば、0.15mA)ずつ増加または減少するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧を監視する。
By changing the digital voltage value output to the D / A converter DA, the
図7〜図10は、インクリボンのリボン色がそれぞれ黒、青、赤、白の場合に、発光素子Leに基準電流値(0[mA])から上述した定常電流値(15[mA])まで50msごとに0.15mAずつ増加するように流したときの受光回路19Bから出力される出力電圧と時間との関係を示したものである。
7 to 10 show the above-described steady current value (15 [mA]) from the reference current value (0 [mA]) to the light emitting element Le when the ribbon color of the ink ribbon is black, blue, red, and white, respectively. This shows the relationship between the output voltage output from the
図7〜図10に示す最大電圧値は発光素子Leに流れる電流が0[mA]のときに対応しており、受光素子Lrの作動電圧(Vcc)が3.3Vの場合には、3.2V程度(受光素子Lrの電圧降下Vce(sat)分の0.1Vを差し引いた値)となる。一方、図7〜図10において受光素子Lrから出力された出力電圧の電圧波形が水平となるときの電圧値は発光素子Leに定常電流値が流れたときに対応している。なお、図7〜図10はオシロスコープの出力を表現しているため、水平波形部分の電圧値は受光素子Lrの出力電圧が保持(ラッチ)された状態として表されている。上述した黒、青、赤、白の各インクリボンの反射率は、黒色インクリボン<青色インクリボン<赤色インクリボン<白色インクリボンの関係にあるため、図7〜図10のそれぞれの水平波形部分の電圧値は黒色インクリボン>青色インクリボン>赤色インクリボン>白色インクリボンの関係にある。 7 to 10 correspond to the case where the current flowing through the light emitting element Le is 0 [mA], and when the operating voltage (Vcc) of the light receiving element Lr is 3.3 V, the maximum voltage value shown in FIGS. 2V (a value obtained by subtracting 0.1 V corresponding to the voltage drop Vce (sat) of the light receiving element Lr). On the other hand, the voltage value when the voltage waveform of the output voltage output from the light receiving element Lr in FIGS. 7 to 10 is horizontal corresponds to when the steady current value flows through the light emitting element Le. 7 to 10 represent the output of the oscilloscope, the voltage value of the horizontal waveform portion is expressed as a state in which the output voltage of the light receiving element Lr is held (latched). The reflectance of each of the black, blue, red, and white ink ribbons described above has a relationship of black ink ribbon <blue ink ribbon <red ink ribbon <white ink ribbon. Are in the relationship of black ink ribbon> blue ink ribbon> red ink ribbon> white ink ribbon.
図11(A)は、受光回路19Bの出力電圧が最大電圧値から上述した水平波形部分の電圧値となるまでの時間tの長さと黒、青、赤、白色インクリボンとの関係を模式的に示したものであり、電圧波形は図7〜図10を重ね合わせたものである。なお、水平波形部分の電圧値については各色インクリボン間の電圧差を明確にするために若干誇張して表している。
FIG. 11A schematically shows the relationship between the length of time t until the output voltage of the
図11(A)から明らかなように、受光回路19Bの出力電圧が最大電圧値から上述した水平波形部分の電圧値となるまでの時間tの長さは、白色インクリボン、赤色インクリボン、青色インクリボン、黒色インクリボンの順に長くなる。従って、時間tの長さに応じてインクリボンRのリボン色を識別できることが分かる。
As is clear from FIG. 11A, the length of time t from when the output voltage of the
図11(A)では、時間tの閾値として、1.0[s]、1.8[s]、2.5[s]が設定された例を示している。すなわち、時間t<1.0[s]のときは白色インクリボン、1.0[s]≦時間t<1.8のときは赤色インクリボン、1.8[s]≦時間t<2.5のときは青色インクリボン、時間t≧2.5のときは白色インクリボンと判定することができる。 FIG. 11A shows an example in which 1.0 [s], 1.8 [s], and 2.5 [s] are set as the threshold values of time t. That is, when the time t <1.0 [s], the white ink ribbon, when 1.0 [s] ≦ time t <1.8, the red ink ribbon, and 1.8 [s] ≦ time t <2. When it is 5, it can be determined as a blue ink ribbon, and when time t ≧ 2.5, it can be determined as a white ink ribbon.
以上の態様は、発光素子Leに流れる電流が基準電流値(例えば、0mA)から定常電流値(例えば、15mA)まで所定時間(例えば、50ms)ごとに一定値(例えば、0.15mA)ずつ増加するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧を監視するものであるが、本発明は発光素子Leに流れる電流を必ずしも定常電流値まで流す必要はない。すなわち、発光素子Leに流れる電流が基準電流値(例えば、0mA)から所定時間(例えば、50ms)ごとに一定値(例えば、0.15mA)ずつ増加するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧が予め定められた設定電圧値となるまで監視するようにしてもよい。
In the above embodiment, the current flowing through the light emitting element Le increases from a reference current value (for example, 0 mA) to a steady current value (for example, 15 mA) by a constant value (for example, 0.15 mA) every predetermined time (for example, 50 ms). Thus, the
この場合、設定電圧値は、理論的には、インクリボンRのリボン色が黒の場合に発光素子Leに定常電流値が流れるときの受光回路19Bから出力される電圧値(例えば、1.62V)以上、かつ、最大電圧値未満の電圧値に設定できる。従って、例えば、図11(A)に鎖線で示すように最大電圧値に近い電圧の参考電圧値に設定することもできるが、その場合には、受光回路19Bから出力される出力電圧が設定電圧値となるまでの時間が短くなる(処理時間を短縮できる)反面、各色を識別するための時間tのマージンが小さくなる。このため、精度(識別の確実性)を考慮すると、このマージンはできるだけ広い方が好ましい(マージンが広いほどリボン色の誤判定を防止できる。)。なお、基準電流値は0mAである必要はなく、インクリボンの色を判別可能なマージンを取れる程度に定常電流値と差があればよい。例えば、基準電流値を5mAとした場合は定常電流値(15mA)に達するまでの時間が短くなるが、判別するインクリボンの色の種類が少ない場合は閾値を少なくすることができ、マージンを広く取ることができるので判別することができる。
In this case, the set voltage value is theoretically a voltage value (for example, 1.62 V) output from the
このため、図11(A)では、この設定電圧値として、インクリボンRのリボン色が黒の場合に発光素子Leに定常電流値(15mA)が流れるときの受光回路19Bから出力される電圧値が設定された例が示されている。このように設定電圧値を設定する利点は、センサSeに対するプリンタ1製造時の輝度調整が不要となることである。すなわち、この態様では、発光素子Leに流れる電流が基準電流値から所定時間ごとに一定値ずつ増加するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧が設定電圧値となるまで監視する(定常電流値を使用しない)ので、設定した設定電圧値をROMに記憶しておけばよく、センサSeに対する検査は別としてプリンタ1ごとに基準プレートを用いたセンサSeの輝度調整や、発光素子Leの定常電流値に対応するデジタル電圧値を不揮発性メモリへ格納する必要はない。
Therefore, in FIG. 11A, as the set voltage value, the voltage value output from the
一方、図11(B)は、設定電圧値として上述した基準電圧値(例えば、1.8V)が設定された例である。この例でも、時間tのマージンを広くとれるため、精度(識別の確実性)を確保することができ、センサSeに対するプリンタ1製造時の輝度調整は不要である。従って、設定電圧値は、インクリボンRのリボン色が黒の場合に発光素子Leに定常電流値が流れるときの受光回路19Bから出力される電圧値以上、かつ、基準電圧値以下の電圧値に設定することが好適であるが、上述した理論的範囲に設定可能なため、本発明はこの範囲に限定されるものではない。以下では、説明を簡単にするために、図11(A)に示したように、設定電圧値が、インクリボンRのリボン色が黒の場合に発光素子Leに定常電流値が流れるときの受光回路19Bから出力される電圧値に設定されているものとして説明する。
On the other hand, FIG. 11B is an example in which the above-described reference voltage value (for example, 1.8 V) is set as the set voltage value. Also in this example, since the margin of time t can be widened, accuracy (certainty of identification) can be ensured, and luminance adjustment at the time of manufacturing the printer 1 with respect to the sensor Se is unnecessary. Therefore, the set voltage value is equal to or higher than the voltage value output from the
なお、図12は、インクリボン切れ(透明テープ)の場合に受光回路から出力される出力電圧と時間との関係を示すグラフである。上述したように、インクリボン8の終端部には透明テープが捲回されており、リボン切れとなると透明テープが露出部8で露出する。従って、プリンタ1では、インクリボンRのリボン色を識別する場合と同様に、リボン切れを検出することができる。この場合、時間tの閾値として、例えば、5[s]を設定することができる。すなわち、2.5[s]≦時間t<5のときは黒色インクリボン、時間t≧5のときはリボン切れと判定することができる。
FIG. 12 is a graph showing the relationship between the output voltage output from the light receiving circuit and the time when the ink ribbon runs out (transparent tape). As described above, the transparent tape is wound around the end portion of the
制御部15は、受光回路19Bから出力された出力電圧を監視し、出力電圧が最大電圧値から設定電圧値となるまでの時間tの長さに応じてインクリボンRのリボン色を識別する。例えば、出力電圧が最大電圧値から設定電圧値となるまでの時間tを計時ないし算出し、時間tを、設定電圧値となるまでの時間の長さとインクリボンRとの予め定められた関係(図11(A)参照)に当てはめてインクリボンRのリボン色を識別する。
The
制御部15(のCPU)は、時間tを内部時計で直接計時しても、あるいは、制御部15に内蔵されたA/Dコンバータのサンプリングレートは既知のため、(サンプリングデータの数)×(サンプリングレート)により時間tを算出してもよい。なお、後者の態様では、サンプリングデータはバッファとして機能するRAMに一旦格納される。
Even if the control unit 15 (the CPU) counts the time t directly with an internal clock or the sampling rate of the A / D converter built in the
(動作)
次に、本実施形態のプリンタ1の動作について、制御部15のCPU(以下、CPUと略称する。)を主体として説明する。
(Operation)
Next, the operation of the printer 1 of the present embodiment will be described with a CPU of the control unit 15 (hereinafter abbreviated as “CPU”) as a subject.
プリンタ1に電源が投入されると、ROMに格納されたプログラムおよびプログラムデータがRAMに展開され、CPUは、上述した各部を所定のホーム位置に移動させる初期設定処理を行う。初期設定処理では、インクリボンRのリボン色を識別するためのリボン色識別ルーチンも実行される。 When the printer 1 is turned on, the program and program data stored in the ROM are expanded in the RAM, and the CPU performs an initial setting process for moving each unit described above to a predetermined home position. In the initial setting process, a ribbon color identification routine for identifying the ribbon color of the ink ribbon R is also executed.
図6に示すように、このリボン色識別ルーチンでは、ステップ102において、時間tが測定(計時ないし算出)され、ステップ104において、時間tが1.0[s]未満か否かを判断し、ステップ104で肯定判断のときはステップ106でインクリボンRのリボン色を白と判定してリボン色識別ルーチンを終了し、ステップ104で否定判断のときはステップ108において、時間tが1.0[s]以上かつ1.8[s]未満か否かを判断する。
As shown in FIG. 6, in this ribbon color identification routine, in
ステップ108で肯定判断のときはステップ110でインクリボンRのリボン色を赤と判定してリボン色識別ルーチンを終了し、ステップ108で否定判断のときはステップ112において、時間tが1.8[s]以上かつ2.5[s]未満か否かを判断する。ステップ112で肯定判断のときはステップ114でインクリボンRのリボン色を青と判定してリボン色識別ルーチンを終了し、ステップ112で否定判断のときはステップ116において、時間tが2.5[s]以上かつ5[s]未満か否かを判断する。
If an affirmative determination is made in
ステップ116で肯定判断のときはステップ118でインクリボンRのリボン色を黒と判定してリボン色識別ルーチンを終了し、ステップ120で否定判断のときはリボン切れと判定し表示部14にインクリボンカセット8の交換が必要である旨表示してリボン色識別ルーチンを終了する。
If an affirmative determination is made in
初期設定終了後、CPUは、オペレータによる入力部13からの印刷指令情報および切断指令情報の入力を待つ。CPUはこれらの情報が入力されると、入力された印刷指令情報に従って印刷データを生成してオペレータからの印刷開始指示を待つ。
After completion of the initial setting, the CPU waits for input of print command information and cutting command information from the
オペレータが入力部13の所定ボタン(例えば、エンターボタン)を押下することにより印刷開始指示があると、搬送ローラ2a、2bの上流側に配置されたセンサからの出力を参照して印刷媒体Mが所定位置にセットされているか否かを判断し、否定判断のときはその旨を表示部14に表示して待機し、肯定判断のときはステッピングモータ5、9を駆動して印刷媒体Mに印刷処理を施す。
When the operator presses a predetermined button (for example, enter button) of the
すなわち、サーマルヘッド6をプラテンローラ3に圧接する印刷位置に移動させ、生成した印刷データに従って1ラインごとにサーマルヘッド6に出力する。このとき、CPUは、リボン色識別ルーチンで識別したインクリボンRのリボン色に応じて、サーマルヘッド6の発熱量(印刷媒体Mへの印刷条件)を変更する。例えば、インクリボンRのリボン色が黒のときの発熱量を100%とした場合に、リボン色が青のときは80%〜90%程度、リボン色が赤のときは70%〜80%程度、リボン色が白のときは60%〜70%の発熱量に設定されるが、本発明はこれに限定されるものではない。印刷媒体Mの比熱も考慮して、印刷媒体Mの種類とインクリボンRのリボン色とに応じてサーマルヘッド6の発熱量を変更するようにしてもよい。 That is, the thermal head 6 is moved to a printing position where the thermal head 6 is pressed against the platen roller 3, and is output to the thermal head 6 line by line according to the generated print data. At this time, the CPU changes the amount of heat generated by the thermal head 6 (printing condition on the printing medium M) according to the ribbon color of the ink ribbon R identified by the ribbon color identification routine. For example, assuming that the heat generation when the ribbon color of the ink ribbon R is black is 100%, about 80% to 90% when the ribbon color is blue, and about 70% to 80% when the ribbon color is red. When the ribbon color is white, the calorific value is set to 60% to 70%, but the present invention is not limited to this. Considering the specific heat of the print medium M, the amount of heat generated by the thermal head 6 may be changed according to the type of the print medium M and the ribbon color of the ink ribbon R.
印刷媒体Mは搬送ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4による回転駆動力で媒体搬送路上を下流側に搬送され、印刷部20において所望の文字が印刷される。なお、本実施形態では、ステッピングモータ5、9を印刷媒体Mの搬送のために用いているので、CPUは出力パルス数をカウントすることによりサーマルヘッド6の加熱素子の位置に対する印刷媒体Mの先端の位置の関係、すなわち、印刷位置を把握することができる。
The print medium M is conveyed downstream on the medium conveyance path by the rotational driving force of the
印刷部20(サーマルヘッド6)による印刷媒体Mに対する印刷処理が完了すると、CPUはサーマルヘッド6を媒体搬送路から退避した退避位置に移動させ、ピンチローラ4の下流側に配置されたセンサからの出力を参照して印刷媒体Mの先端が該センサの位置より下流側に位置しているか否かを判断し、肯定判断のときは搬送ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4を逆転させて印刷媒体Mの先端が該センサの位置より上流側に位置するように所定距離逆送した後、搬送ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4を正転させて印刷媒体Mを切断部7側に搬送し、否定判断のときはそのまま搬送ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4を正転させて印刷媒体Mを切断部30側に搬送する。
When the printing process on the printing medium M by the printing unit 20 (thermal head 6) is completed, the CPU moves the thermal head 6 to the retracted position where the thermal head 6 is retracted from the medium conveyance path, and the sensor from the sensor arranged on the downstream side of the pinch roller 4 With reference to the output, it is determined whether or not the leading edge of the print medium M is located downstream of the sensor position. If the determination is affirmative, the
また、CPUは、オペレータから印刷指令情報および切断指令情報の入力がなされた時点からこの時点までの間に、切断指令情報に従って、媒体搬送路を介してカッタ刃7aに対向する位置に切断指令情報で指令された面(全切り面、半切り面)が面するようにカッタ刃受け台7bの受け面を位置付ける。
Further, the CPU instructs the cutting command information to a position facing the
CPUは、印刷媒体Mの先端がカッタ刃7aの位置を通り過ぎて、印刷媒体Mに対する切断位置がカッタ刃7aの位置まで搬送されると、ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4の駆動を一旦停止させて印刷媒体Mの搬送を停止し、カッタ刃7aをカッタ刃受け台7bに向けて進出させることで、印刷媒体Mを切断する。CPUはピンチローラ4の下流側に配置されたセンサからの出力を参照して印刷媒体Mの先端が該センサの位置に到達したか否かを監視しており、該センサの位置を基準としてステッピングモータ9への出力パルス数をカウントすることによりカッタ刃7aの位置に対する印刷媒体Mの先端の位置の関係、すなわち、切断位置を把握することができる。
When the leading edge of the print medium M passes the position of the
次いで、CPUは、ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4の駆動を再開させて印刷媒体Mをさらに所定距離下流側に搬送してプリンタ1から排出する。そして、所定時間経過後、ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4の駆動を停止させ、入力された印刷/切断指令情報に基づく動作を終了させる。なお、CPUは、さらに所定時間経過後、媒体搬送路上の曲線部に印刷媒体Mが位置して印刷媒体Mに曲がり癖ができることを防止するために、ローラ2a、2b、プラテンローラ3、ピンチローラ4を駆動して印刷媒体Mを搬送ローラ2a、2b側へ巻き戻す。
Next, the CPU restarts driving of the
(効果等)
次に、本実施形態のプリンタ1の効果等について説明する。
(Effects etc.)
Next, effects and the like of the printer 1 of this embodiment will be described.
本実施形態のプリンタ1では、単一のセンサSeを用いてインクリボンRのリボン色が識別可能なため低コスト化を図ることができ、非接触でインクリボンRのリボン色が識別可能なため耐久性を高めることができる。また、CPUは、発光素子Leに流れる電流が基準電流値から徐々に増加するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧を監視し、出力電圧が最大電圧値(基準電流値を流したときに対応する電圧値)から設定電圧値となるまでの時間tの長さに応じてインクリボンの色を識別するので(図11(A)、図6参照)、受光回路19Bの出力電圧に応じてリボン色を識別する場合と比べ、精度よくインクリボンの色を識別することができる。
In the printer 1 of this embodiment, since the ribbon color of the ink ribbon R can be identified using a single sensor Se, the cost can be reduced, and the ribbon color of the ink ribbon R can be identified without contact. Durability can be increased. Further, the CPU controls the
また、本実施形態のプリンタ1では、発光素子Leに流れる電流が基準電流値から徐々に増加するように発光回路19Aを制御して(定常電流値を使用しないで)受光回路19Bから出力される出力電圧を監視する。このため、プリンタ1ごとに基準プレートを用いたセンサSeの輝度調整が不要となる。
Further, in the printer 1 of the present embodiment, the
さらに、本実施形態のプリンタ1では、識別したインクリボンRのリボン色に応じて、印刷部20(サーマルヘッド6)の印刷条件(発熱量)を変更する。このため、印刷媒体Mに印刷された文字等の印刷品質を高めることができる。 Further, in the printer 1 of the present embodiment, the printing condition (heat generation amount) of the printing unit 20 (thermal head 6) is changed according to the identified ribbon color of the ink ribbon R. For this reason, the print quality of characters and the like printed on the print medium M can be improved.
なお、上記実施形態では、本発明を印刷装置(プリンタ1)に適用した例を示したが、本発明はこれに限らず、インクリボンの色を識別するリボン色識別装置にも適用可能である。また、上記実施形態では、インクリボンRに単色リボンを用いた例を示したが、本発明はこれに限らず、例えば、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)等の複数色が面順次に繰り返されたインクリボンのリボン色を識別する場合や特定のリボン色の位置を検出する場合にも適用することができる。このような態様では、例示した所定時間を短く設定することで識別処理時間等を短縮することができる。さらに、上記実施形態では、基準電流値、設定電圧値、所定時間、一定量、時間tの閾値等について具体的な数値を示したが、本発明がこれに限定なされないことはいうまでもない。 In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to the printing apparatus (printer 1) has been described. However, the present invention is not limited thereto, and is applicable to a ribbon color identification apparatus that identifies the color of an ink ribbon. . In the above embodiment, an example in which a single color ribbon is used as the ink ribbon R has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a plurality of colors such as Y (yellow), M (magenta), and C (cyan) are used. The present invention can also be applied to the case of identifying the ribbon color of an ink ribbon that has been repeated in the frame order, or to detect the position of a specific ribbon color. In such an aspect, the identification processing time and the like can be shortened by setting the exemplified predetermined time short. Further, in the above embodiment, specific numerical values are shown for the reference current value, the set voltage value, the predetermined time, the constant amount, the threshold value for time t, and the like, but it goes without saying that the present invention is not limited to this. .
また、上記実施形態では、インクリボンRを使用して印刷媒体Mに直接画像を形成する直接印刷方式のプリンタ1について例示したが、本発明はこれに限るものではない。例えば、本発明は、インクリボンを使用して中間転写媒体に画像を形成し、中間転写媒体に形成された画像を印刷媒体に転写する間接印刷方式の印刷装置にも適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, the direct printing type printer 1 that directly forms an image on the print medium M using the ink ribbon R is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention is also applicable to an indirect printing system printing apparatus that forms an image on an intermediate transfer medium using an ink ribbon and transfers the image formed on the intermediate transfer medium to a print medium.
さらに、上記実施形態では、供給リール8cおよび巻取リール8dをカセットケース8a内に収容したインクリボンカセット8を例示したが、本発明はこれに制限されることなく、カセットケース8aを用いることなく、供給リール8cや巻取リール8dをそれぞれ供給リール回転軸、巻取リール回転軸に装着可能な印刷装置にも適用可能である。
Furthermore, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、図5に示したように、フォトトランジスタのコレクタ側を受光回路19Bの出力電圧とする例を示したが、本発明はこれに限らず、例えば、フォトトランジスタのエミッタ側を受光回路19Bの出力電圧とするようにしてもよい。この場合には、図7〜図12に示した出力電圧の波形は上下方向で逆となる。このような態様では、上述した設定電圧値は、最小電圧値を越えインクリボンRのリボン色が黒の場合に発光素子Leに定常電流値が流れるときの受光回路Lrから出力される電圧値以下の電圧値に設定される。その際、好適な設定電圧値として、基準電圧値以上、かつ、インクリボンRのリボン色が黒の場合に発光素子Leに定常電流値が流れるときの受光回路19Bから出力される電圧値以下の電圧値に設定するようにしてもよい。このとき、フォトトランジスタのエミッタ側を反射型センサの出力電圧とする場合に、図5の抵抗R3を、フォトトランジスタのエミッタ側とグランド(GND)の間に挿入し作動電源(Vcc)を直接フォトトランジスタのコレクタ側に接続するようにしてもよい。
In the above embodiment, as shown in FIG. 5, the example in which the collector side of the phototransistor is used as the output voltage of the
さらにまた、上記実施形態では、センサSeに反射型センサを例示したが、本発明はこれに限ることなく、透過型センサを用いるようにしてもよい。また、センサSeは3.3V系のものに限らず、例えば、1.8V、5V、12V系等の他の電圧系のものを用いるようにしてもよい。また、上記実施形態では、発光素子Leと受光素子Lrとで作動電圧を同じ電圧とした例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。さらに、上記実施形態では、発光素子LeにLED、受光素子Lrにフォトトランジスタを例示したが、本発明はこれに制限されるものではない。 Furthermore, in the above embodiment, the reflective sensor is exemplified as the sensor Se. However, the present invention is not limited to this, and a transmissive sensor may be used. Further, the sensor Se is not limited to the 3.3V system, and other voltage systems such as a 1.8V, 5V, and 12V system may be used. In the above-described embodiment, an example in which the operating voltage is the same for the light emitting element Le and the light receiving element Lr has been described. However, the present invention is not limited to this. Furthermore, in the said embodiment, although LED was illustrated in the light emitting element Le and the phototransistor was shown in the light receiving element Lr, this invention is not restrict | limited to this.
なお、本実施形態では発光素子Leに流れる電流が基準電流値から徐々に増加するように発光回路19Aを制御する態様を示したが、基準電流値を例えば15mAに設定し、CPUが、発光素子Leに流れる電流が基準電流値から徐々に減少するように発光回路19Aを制御して受光回路19Bから出力される出力電圧を監視し、出力電圧が基準電流値を流したときの電圧値から設定電圧値(例えば、2.8V)となるまでの時間tの長さに応じてインクリボンの色を識別するようにしてもよい。この場合、時間tの閾値として、0.65[s]、0.9[s]、1.1[s]が設定された例を示している。すなわち、時間t<0.65[s]のときは白色インクリボン、0.65[s]≦時間t<0.9のときは赤色インクリボン、0.9[s]≦時間t<1.1のときは青色インクリボン、時間t≧1.1のときは白色インクリボンと判定することができる(図14)。
In the present embodiment, the
以上述べたとおり、本発明は、低コストで耐久性および精度に優れたリボン色識別装置および該リボン色識別装置を備えた印刷装置を提供するものであるため、リボン色識別装置および印刷装置の製造、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。 As described above, the present invention provides a ribbon color identification device that is low in cost and excellent in durability and accuracy, and a printing apparatus including the ribbon color identification device. Since it contributes to manufacturing and sales, it has industrial applicability.
1 プリンタ(印刷装置)
8 インクリボンカセット
8b 露出部
8c 供給リール
8d 巻取リール
15 制御部(制御手段)
19A 発光回路
19B 受光回路
20 印刷部(印刷手段)
Le 発光素子
Lr 受光素子
M 印刷媒体(媒体)
R インクリボン
Se センサ
1 Printer (printing device)
8
19A
Le light emitting element Lr light receiving element M Print medium (medium)
R Ink ribbon Se sensor
Claims (7)
前記インクリボンを用いて媒体に印刷処理を施す印刷手段と、
発光素子と受光素子とを有し前記インクリボンを検出するセンサと、
前記発光素子を発光させる発光回路と前記受光素子を作動させる受光回路とを有するセンサ回路と、
前記センサ回路を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように前記発光回路を制御して前記受光回路から出力される出力電圧を監視し、前記出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から予め設定された設定電圧値となるまでの時間の長さに応じて前記インクリボンの色を識別することを特徴とする印刷装置。 An ink ribbon constructed between the supply reel and the take-up reel;
Printing means for performing a printing process on the medium using the ink ribbon;
A sensor having a light emitting element and a light receiving element to detect the ink ribbon;
A sensor circuit having a light emitting circuit for emitting the light emitting element and a light receiving circuit for operating the light receiving element;
Control means for controlling the sensor circuit;
With
The control means monitors the output voltage output from the light receiving circuit by controlling the light emitting circuit so that a current flowing through the light emitting element gradually increases or decreases from a reference current value, and the output voltage is the reference voltage A printing apparatus that identifies a color of the ink ribbon according to a length of time from a voltage value corresponding to a current value to a preset voltage value set in advance.
前記発光素子に流れる電流が基準電流値から所定時間ごとに一定値ずつ増加または減少するように前記発光回路を制御して前記受光回路から出力される出力電圧を監視し、前記出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から前記設定電圧値となるまでの時間を計時ないし算出し、
前記計時ないし算出した時間を、前記設定電圧値となるまでの時間の長さと前記インクリボンの色との予め定められた関係に当てはめて前記インクリボンの色を識別する、
ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 The control means includes
The output voltage output from the light receiving circuit is monitored by controlling the light emitting circuit so that a current flowing through the light emitting element increases or decreases by a constant value from a reference current value every predetermined time, and the output voltage is the reference voltage The time from the voltage value corresponding to the current value to the set voltage value is measured or calculated,
The color of the ink ribbon is identified by applying the timed or calculated time to a predetermined relationship between the length of time until the set voltage value is reached and the color of the ink ribbon.
The printing apparatus according to claim 1.
前記制御手段は、前記D/Aコンバータに出力するデジタル電圧を変更することで、前記発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように前記発光回路を制御することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の印刷装置。 The light emitting circuit includes a D / A converter, an operational amplifier in which an output terminal of the D / A converter is connected to a positive phase input terminal, and a transistor in which an output terminal of the operational amplifier is connected to a base via a resistor. The light emitting element is inserted between the operating power supply (Vcc) and the collector of the transistor,
The control means controls the light emitting circuit so that a current flowing through the light emitting element gradually increases or decreases from a reference current value by changing a digital voltage output to the D / A converter. The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
発光素子と受光素子とを有し前記インクリボンを検出するセンサと、
前記発光素子を発光させる発光回路と前記受光素子を作動させる受光回路とを有するセンサ回路と、
前記センサ回路を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記発光素子に流れる電流が基準電流値から徐々に増加または減少するように前記発光回路を制御して前記受光回路から出力される出力電圧を監視し、前記出力電圧が前記基準電流値に対応する電圧値から予め設定された設定電圧値となるまでの時間の長さに応じて前記インクリボンの色を識別することを特徴とするリボン色識別装置。 In a ribbon color identification device for identifying the color of an ink ribbon,
A sensor having a light emitting element and a light receiving element to detect the ink ribbon;
A sensor circuit having a light emitting circuit for emitting the light emitting element and a light receiving circuit for operating the light receiving element;
Control means for controlling the sensor circuit;
With
The control means monitors the output voltage output from the light receiving circuit by controlling the light emitting circuit so that a current flowing through the light emitting element gradually increases or decreases from a reference current value, and the output voltage is the reference voltage A ribbon color identification device for identifying a color of the ink ribbon according to a length of time from a voltage value corresponding to a current value to a preset voltage value set in advance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262429A JP6528305B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Printer and ribbon color identification device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014262429A JP6528305B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Printer and ribbon color identification device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016120668A true JP2016120668A (en) | 2016-07-07 |
JP6528305B2 JP6528305B2 (en) | 2019-06-12 |
Family
ID=56326447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014262429A Active JP6528305B2 (en) | 2014-12-25 | 2014-12-25 | Printer and ribbon color identification device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6528305B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60229771A (en) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Print density control for printer |
JP2001308384A (en) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Fujitsu General Ltd | Light-emitting element drive control system |
JP2002264549A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Alps Electric Co Ltd | Ink ribbon, ribbon cassette and thermal transfer printer |
JP2005502878A (en) * | 2001-09-11 | 2005-01-27 | アクシス − シールド ポク エイエス | Method and apparatus for digitizing light measurements by computer controlling light emitted from a light source |
US20050063756A1 (en) * | 2003-09-12 | 2005-03-24 | Fargo Electronics, Inc. | Print ribbon panel color identification |
-
2014
- 2014-12-25 JP JP2014262429A patent/JP6528305B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60229771A (en) * | 1984-04-27 | 1985-11-15 | Mitsubishi Electric Corp | Print density control for printer |
JP2001308384A (en) * | 2000-04-20 | 2001-11-02 | Fujitsu General Ltd | Light-emitting element drive control system |
JP2002264549A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Alps Electric Co Ltd | Ink ribbon, ribbon cassette and thermal transfer printer |
JP2005502878A (en) * | 2001-09-11 | 2005-01-27 | アクシス − シールド ポク エイエス | Method and apparatus for digitizing light measurements by computer controlling light emitted from a light source |
US20050063756A1 (en) * | 2003-09-12 | 2005-03-24 | Fargo Electronics, Inc. | Print ribbon panel color identification |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6528305B2 (en) | 2019-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10315442B2 (en) | Non-transitory storage medium storing program readable by label printer or operation terminal, label creating method, and the label printer | |
JP6406907B2 (en) | Medium discriminating apparatus, medium conveying apparatus, and printing apparatus | |
US10625527B2 (en) | Tape, tape roll, and tape cartridge | |
US10124612B2 (en) | Printer | |
EP3042778B1 (en) | Printer and printing method | |
US10899147B2 (en) | Printing device, control method, and recording medium | |
USRE47928E1 (en) | Media detection apparatus and method | |
US11052676B2 (en) | Printing device, control method, and non-transitory recording medium | |
JP5886094B2 (en) | Printer sensor level adjustment device and sensor level adjustment method | |
US20180250973A1 (en) | Tape, Tape Roll, and Tape Cartridge | |
JP2012045741A (en) | Printer and roll | |
JP6528305B2 (en) | Printer and ribbon color identification device | |
JP2014128947A (en) | Ribbon residual quantity detection mechanism and printing device | |
JP2015063077A (en) | Printing device and ink ribbon cassette | |
US20180251252A1 (en) | Label Creating Apparatus, Non-Transitory Storage Medium Storing Program Readable by the Label Creating Apparatus, and Method of Label Cutting Processing Performed by the Label Creating Apparatus | |
JP5462206B2 (en) | Thermal printer and program | |
JP2019206115A (en) | Printer, and control method of printer | |
JP2014128948A (en) | Ribbon cassette and printing device including the same | |
JP6486106B2 (en) | Printer | |
JP3577562B2 (en) | Print medium length setting device in printing apparatus | |
JP2009107281A (en) | Printer | |
JP2013176927A (en) | Printer | |
JP2005131912A (en) | Printing apparatus | |
JP2017013511A (en) | Tape printing device and tape cartridge | |
JP2014133327A (en) | Tape printer and tape cartridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170724 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190425 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6528305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |