JP2016119100A - メールサービス提供装置、メールサービス提供方法及びプログラム - Google Patents

メールサービス提供装置、メールサービス提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016119100A
JP2016119100A JP2015249494A JP2015249494A JP2016119100A JP 2016119100 A JP2016119100 A JP 2016119100A JP 2015249494 A JP2015249494 A JP 2015249494A JP 2015249494 A JP2015249494 A JP 2015249494A JP 2016119100 A JP2016119100 A JP 2016119100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mail
service providing
mail service
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015249494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6141955B2 (ja
Inventor
悳 汎 鄭
Deok Beom Jeong
悳 汎 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2016119100A publication Critical patent/JP2016119100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6141955B2 publication Critical patent/JP6141955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/02User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail using automatic reactions or user delegation, e.g. automatic replies or chatbot-generated messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】メールに添付されたイメージが所定の時間経過後にもユーザに正常に提供されるように、添付されたイメージを別途にバックアップする。【解決手段】第1メールに対するメール閲覧要請を受信し、第1メールのイメージ添付の有無を判断する。第1メールが第1イメージを添付している場合、第1イメージのローディングが可能か否かを判断する。第1イメージがローディング不可能である場合、メールに関する識別情報、または第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索し、第1メールが第2イメージを添付するようにして、第1メールを提供する。【選択図】図3

Description

本発明は、メールサービス提供装置、メールサービス提供方法及びプログラムに関し、さらに具体的には、メールに添付されたイメージが正常にユーザに提供されるようにするメールサービス提供装置及びメールサービス提供方法に関する。
一般的に、電子メール、すなわち、E-mail(electronic mail)は、コンピュータ通信網を利用して、コンピュータユーザ間の書信やさまざまな情報を取り交わす個人通信方法である。しかし、最近では、無線通信技術が急速に発展しながら、既存の移動通信サービス以外に、多様な付加サービスが開発され、特に、ネットワーク・コンバージェンスとモバイル機器との開発を介して、携帯インターネット端末機、スマート端末機、PDA(personal digital assistant)、携帯電話のような携帯端末機を介して、電子メールサービスが可能になった。
本発明は、メールに添付されたイメージが、ユーザに正常に提供されるメールサービスを提供することを目的の1つとする。
また、本発明は、メールに添付されたイメージが、所定の時間経過後にも、ユーザに正常に提供されるように、添付されたイメージを別途にバックアップするメールサービスを提供することを他の目的とする。
本発明の実施形態による、登録された1以上のユーザに受信される1以上のメールを提供するメールサービス提供装置は、第1メールに対するメール閲覧要請を受信するメール閲覧要請受信部と、前記第1メールのイメージ添付の有無を判断するイメージ有無判断部と、前記添付の有無の判断の結果、前記第1メールが第1イメージを添付している場合、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断するイメージローディング判断部と、前記ローディングの可否の判断の結果、前記第1イメージがローディング不可能である場合、前記メールに関する識別情報、または前記第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索するイメージ検索部と、前記検索の結果、前記第1メールが前記第2イメージを添付するようにし、前記第1メールを提供するメール提供部と、を含んでもよい。
本実施形態において、前記メール提供部は、前記ローディングの可否の判断の結果、前記第1イメージがローディングされる場合、前記第1メールを提供し、前記メールサービス提供装置は、前記第1イメージを、前記第1メールに関する識別情報、または前記第1イメージに含まれたイメージ情報と対応させ、前記データベースに保存するイメージバックアップ部をさらに含んでもよい。
本実施形態において、前記イメージバックアップ部は、前記第1イメージと同一のイメージが前記データベースに保存されているか否かということを判断するバックアップ有無判断部をさらに含み、前記バックアップ有無判断部による判断の結果、前記第1イメージと同一のイメージが既に保存されている場合には、前記第1イメージを前記データベースに保存しなくてもよい。
本実施形態において、前記イメージローディング判断部は、前記第1イメージの出処情報に基づいて、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断してもよい。
本発明の実施形態によるメールサービス提供方法は、メールサービス提供装置が、受信されたメールに対するメール閲覧要請を受信し、前記メールのイメージ添付の有無を判断し、前記添付の有無の判断の結果、前記メールが第1イメージを添付している場合、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断し、前記ローディングが可能か否かの判断の結果、前記第1イメージがローディング不可能である場合、前記メールに関する識別情報または前記第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索し、前記検索の結果、前記メールが前記第2イメージを添付するようにして、前記メールを提供すること、を含んでもよい。
本実施形態は、前記ローディングの可否の判断の結果、前記第1イメージがローディングされる場合、前記メールを提供し、前記第1イメージを、前記メールに関する識別情報または前記第1イメージに含まれたイメージ情報と対応させ、前記データベースに保存すること、をさらに含んでもよい。
本実施形態において、前記第1イメージを前記データベースに保存することは、前記第1イメージと同一のイメージが、前記データベースに保存されているか否かということを判断することをさらに含み、前記判断の結果、前記第1イメージと同一のイメージが既に保存されている場合には、前記第1イメージを前記データベースに保存しなくてもよい。
本実施形態において、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断することは、前記第1イメージの出処情報に基づいて実行されてもよい。
本発明の実施形態によるプログラムは、コンピュータに、本発明の実施形態によるメールサービス提供方法のうちいずれか1つの方法を実行させる。
それ以外にも、本発明を具現するための他の方法、他のシステム、及び前記方法を実行するためのプログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体がさらに提供される。
本発明によれば、メールに添付されたイメージがユーザに正常に提供されるメールサービスを提供することができる。
また、本発明によれば、メールに添付されたイメージが、所定の時間経過後にも、ユーザに正常に提供されるように、添付されたイメージを別途にバックアップするメールサービスを提供することができる。
本発明の実施形態によるメールサービス提供システムを示す図面である。 本発明の実施形態によるメールサービス提供装置を示す図面である。 本発明の実施形態によるメールサービス提供方法を示すフローチャートである。 メールサービス提供方法によってユーザ端末に提供される画面の一例である。 本発明の他の実施形態による、メールサービス提供装置及びユーザ端末を示すブロック図である。
本発明は、多様な変換を加えることができ、さまざまな実施形態を有することができるが、特定の実施形態を図面に例示し、詳細な説明で詳細に説明する。本発明の効果、特徴、及びそれらを達成する方法は、図面と共に詳細に説明する実施形態を参照すれば、明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、多様な形態によって具現される。
以下、添付された図面を参照し、本発明の実施形態について詳細に説明するが、図面を参照して説明するとき、同一であるか対応する構成要素は、同一図面符号を付し、それについての重複説明は省略する。
以下の実施形態において、第1、第2のような用語は、限定的な意味ではなく、1つの構成要素を他の構成要素と区別する目的に使用されている。
以下の実施形態において、単数の表現は、文脈上明白に取り立てて意味しない限り、複数の表現を含む。
以下の実施形態において、「含む」または「有する」というような用語は、明細書上に記載された特徴または構成要素が存在するということを意味するものであり、1以上の他の特徴または構成要素が付加される可能性を事前に排除するものではない。
ある実施形態が異なって具現可能である場合、特定の工程順序は、説明される順序と異なっても実行される。例えば、連続して説明される2工程が実質的に同時に実行されもし、説明される順序と反対の順序でも進められる。
図1は、本発明の実施形態によるメール提供システムを示す図面である。
図1を参照すれば、本発明の実施形態によるメール提供システム10は、メールサービス提供装置100、ユーザ端末200、300、通信網400を含んでもよい。
メールサービス提供装置100は、1以上の登録されたユーザについて、受信されたメールを保存管理し、ユーザにメールサービスを提供する装置であり、登録されたユーザを受信者にするメールを受信し、受信されたメールをデータベースに保存し、登録されたユーザの要請によって、ユーザの端末に受信されたメールを提供する。
メールサービス提供装置100は、メールに添付されたイメージを、メールの識別情報、及びイメージの情報と対応させて保存管理するデータベースを含むことにより、メールに添付されたイメージが正常にユーザにローディングされる。
メールに添付されたイメージが、外部のホスティングサーバに保存されたイメージである場合、外部のホスティングサーバが非アクティブ状態であったり、それ以上運用されていなかったりする場合、イメージが正常にローディングされないという問題があった。本発明の実施形態によるメールサービス提供装置100は、メールに添付されたイメージを別途に保存管理することにより、外部のホスティングサーバから提供されるイメージが、正常にローディングされないという問題を解決し、イメージが正常にローディングされるようにする。
ここで、データベースは、物理的に分離された別途の装置に具備されてもよいし、同一装置に具備されてもよい。
複数個のユーザ端末200、300は、有線または無線による通信環境でウェブサービスを利用することができる通信端末機を意味する。ここで、ユーザ端末200,300は、ユーザのパソコン201、301でもあり、またはユーザの携帯用端末機202、302でもある。図1では、携帯用端末機202、302がスマートフォン(smart phone)として図示されているが、本発明の思想は、それに制限されるものではなく、前述のように、ウェブブラウジングが可能なアプリケーションを搭載した端末であるならば、制限なしに適用される。
それについてさらに詳細に説明すれば、ユーザ端末200、300は、コンピュータ(例えば、デスクトップ、ラップトップ、タブレットなど)、メディアコンピューティング・プラットホーム(例えば、ケーブル、衛星セットトップボックス、デジタルビデオレコーダ)、ハンドヘルド・コンピュータデバイス(例えば、PDA(personal digital assistant)、電子メールクライアントなど)、携帯電話の任意の形態、または他種のコンピュータ、またはコミュニケーション・プラットホームの任意の形態を含んでもよいが、本発明は、それらに限定されるものではない。
一方、通信網400は、複数個のユーザ端末200,300と、メールサービス提供装置100とを接続する役割を行う。すなわち、通信網400は、ユーザ端末200,300がメールサービス提供装置100に接続した後、データを送受信するように、接続経路を提供する通信網を意味する。通信網400は、例えば、LAN(local area networks)、WAN(wide area networks)、MAN(metropolitan area networks)、ISDN(integrated service digital networks)のような有線ネットワークや、無線LAN、CDMA(code division multiple access)、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)、衛星通信などの無線ネットワークを網羅することができるが、本発明の範囲は、それらに限定されるものではない。
図2は、本発明の実施形態によるメールサービス提供装置100を示すブロック図である。
図2を参照すれば、本発明の実施形態によるメールサービス提供装置100は、制御部110、通信部120、データベース140、メール閲覧要請受信部130、イメージ有無判断部131、イメージローディング判断部132、イメージ検索部133、メール提供部134、イメージバックアップ部135を含む。
メール閲覧要請受信部130は、ユーザ端末から、第1メールに対するメール閲覧要請を受信する。ここで、メール閲覧要請は、受信された第1メールに対する、メール閲覧のための要請であり、第1メールを識別する情報、例えば、メッセージID(HYPERLINK "http://dic.nicovideo.jp/a/ide"ideHYPERLINK "http://dic.nicovideo.jp/a/nt"ntHYPERLINK "http://dic.nicovideo.jp/a/if"ifHYPERLINK "http://dic.nicovideo.jp/a/ic"icHYPERLINK "http://dic.nicovideo.jp/a/ati"ation)など含んでもよい。メールサービス提供装置100は、ユーザ端末からのメール閲覧要請に含まれた第1メールを識別する情報によって、受信されたメールのうち閲覧要請されたメールを選択することができる。
イメージ有無判断部131は、メール閲覧要請に対応する第1メールへのイメージ添付の有無を判断することができる。イメージ有無判断部131は、第1メールに含まれたヘッダ(header)、ボディ(body)、インデックス(index)などを分析、スキャンし、前記メールにイメージが添付されているか否かということを判断することができる。
イメージローディング判断部132は、メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することができる。ここで、添付されたイメージのローディング可能か否かは、添付されたイメージを持ってくることができるか否かということ、添付されたイメージを正常に表示することができるか否かということなどを介して判断される。また、イメージローディング判断部132は、第1メールに添付されたイメージに関する情報が有効であるか否かということを判断することにより、添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することもできる。ここで、第1メールに添付されたイメージに関する情報は、添付されたイメージの出処情報を含んでもよい。すなわち、イメージローディング判断部132は、メールに添付されたイメージの出処情報が、現在接続可能な装置に関する情報であるか否かということを判断することにより、第1メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することができる。他の実施形態において、イメージローディング判断部132は、添付されたイメージの出処情報、すなわち、URL(uniform resource locator)に接続し、第1メールに添付されたイメージが存在するか否かということを確認することにより、イメージのローディングが可能か否かを判断することができる。
イメージ検索部133は、イメージローディング判断部132によるローディングが可能か否かの判断の結果、第1イメージがローディングされない場合、第1メールに関する識別情報または第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索することができる。ここで、第2イメージは、第1イメージと実質的に同一であるが、物理的にデータベースに保存されたイメージである。したがって、第1イメージと区分するために、第2イメージと明示する。
メール提供部134は、イメージ検索部133による検索の結果、第1メールが第2イメージを添付するようにして、第1メールをユーザ端末に提供することができる。メールサービス提供装置100は、ユーザからのメール閲覧要請があるメールである第1メールに添付された第1イメージが正常にローディングされない場合、メールに添付されたイメージを保存管理するデータベースに保存されたイメージのうち、第1イメージと同一のイメージを検索し、検索されたイメージを第1メールに添付してユーザ端末に提供することができる。
他の実施形態において、メールサービス提供装置100は、イメージローディング判断部132を介して、第1メールに添付されたイメージがローディングされる場合には、イメージを検索する過程なしに、第1メールをユーザ端末に提供する。その場合、メールサービス提供装置100は、第1メールに添付された第1イメージをバックアップするイメージバックアップ部135をさらに含んでもよい。イメージバックアップ部135は、正常にユーザ端末に提供された第1メールに添付された第1イメージをデータベースに保存する。イメージバックアップ部135は、第1イメージと同一のイメージが、データベースに保存されているか否かということを判断するバックアップ有無判断部をさらに含んでもよい。
通信部120は、通信網を介して、メールサービス提供装置100とユーザ端末200、300とを接続し、それら間のデータ送受信機能を実行する。
制御部110は、メールサービス提供装置100の管理者またはユーザから、各種命令または動作を入力されるというような役割を行い、メールサービス提供装置100の表示部(図示せず)に画面を表示する。
データベース140は、メールサービス提供装置100内部に含まれるか、あるいは別途の外部装置に具備され、受信されたメールを保存管理し、受信されたメールに添付されたイメージを別途に保存管理することができる。
図3は、本発明の実施形態によるメールサービス提供方法を示すフローチャートである。
図3を参照すれば、本発明の実施形態によるメールサービス提供方法は、メール閲覧要請段階(S110)、イメージ添付有無判断段階(S120)、イメージのローディング可否判断段階(S130)、イメージ検索段階(S140)、メール提供段階(S150、S160)、イメージバックアップ段階(S170)を含む。
S110において、メールサービス提供装置100は、ユーザ端末200、300から、第1メールに対するメール閲覧要請を受信する。ここで、メール閲覧要請は、受信された第1メールに対するメール閲覧のための要請であり、第1メールを識別する情報、例えば、メッセージIDなどを含んでもよい。S110においては、メールサービス提供装置100は、ユーザ端末からのメール閲覧要請に含まれた第1メールを識別する情報によって、受信されたメールのうち閲覧要請されたメールを選択することができる。
S120において、メールサービス提供装置100は、メール閲覧要請に対応する第1メールに、イメージが添付されているか否かということを判断することができる。S120において、メールサービス提供装置は、第1メールに含まれたヘッダ、ボディ、インデックスなどを分析、スキャンし、メールにイメージが添付されているか否かということを判断することができる。
S130において、メールサービス提供装置100は、メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することができる。ここで、添付されたイメージのローディングが可能か否かは、添付されたイメージを持ってくることができるか否かということ、添付されたイメージを正常に表示することができるか否かということなどに基づいて判断される。また、S130において、メールサービス提供装置100は、第1メールに添付されたイメージに関する情報が有効であるか否かということを判断することにより、第1メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することもできる。ここで、第1メールに添付されたイメージに関する情報は、添付されたイメージの出処情報を含んでもよい。すなわち、S130において、メールサービス提供装置100は、メールに添付されたイメージの出処情報が、現在接続可能な装置に関する情報であるか否かということを判断することにより、第1メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することができる。他の実施形態において、S130において、メールサービス提供装置100は、添付されたイメージの出処情報、すなわち、URLに接続し、第1メールに添付されたイメージが存在するか否かということを確認することにより、イメージのローディングが可能か否かを判断することができる。
S140において、メールサービス提供装置100は、ローディングが可能か否かの判断の結果、第1イメージがローディングされない場合、第1メールに関する識別情報、または第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索することができる。ここで、第2イメージは、第1イメージと実質的に同一であるが、物理的にデータベースに保存されたイメージである。したがって、第1イメージと区分するために第2イメージと明示する。
S150において、メールサービス提供装置100は、第2イメージの検索の結果、第1メールに第2イメージが添付されるようにし、第1メールをユーザ端末に提供することができる。
メールサービス提供装置100は、イメージローディング判断部を介して、第1メールに添付されたイメージがローディングされる場合には、イメージを検索する過程なしに、第1メールをユーザ端末に提供する(S160)。その場合、メールサービス提供装置100は、第1メールに添付された第1イメージをバックアップするイメージバックアップ段階(S170)をさらに含んでもよい。S170において、メールサービス提供装置100は、正常にユーザ端末に提供された第1メールに添付された第1イメージをデータベースに保存する。
図4は、本発明の実施形態によるメールサービス提供装置によって提供されたメール提供画面の一例である。
メールに添付されたイメージがローディング不可能である場合には、一般的なメールサービス提供装置は、図4(a)のような画面をユーザ端末に提供するが、本発明の実施形態によるメールサービス提供装置100は、図4(b)のように、ローディング不可能なイメージを検索し、検索されたイメージを添付し、ユーザ端末に提供することができる。
図5は、本発明の他の実施形態によるメールサービス提供システムを示す図面である。
図5を参照すれば、本発明の他の実施形態によるメールサービス提供システムは、第2メールサービス提供装置500、ユーザ端末200を含んでもよい。ここで、第2メールサービス提供装置500は、メールサービス提供装置100のように、ユーザ端末200の電子メールの受信/受信のための機能を実行することができるが、メールサービス提供装置100とは、含まれる構成要素において違いがある。本発明の実施形態によるメールサービス提供システムは、ユーザ端末の電子メール(E-mail)発信/受信のためのメールサービス提供装置100または第2メールサービス提供装置500を含んでもよい。
図5に図示されているように、本発明の他の実施形態を具現するため、ユーザ端末200は、制御部210、通信部230、ユーザ・インターフェース部220、メール閲覧入力部240、イメージ有無判断部241、イメージローディング判断部242、イメージ要請部243、メール提供部244を含んでもよい。また、ユーザ端末200は、メール閲覧入力部240、イメージ有無判断部241、イメージローディング判断部242、イメージ要請部243、メール提供部244の動作を実行するように具現されたアプリケーションを保存することができる。
メール閲覧入力部240は、ユーザから受信されたメールのうち、第1メールに対する閲覧要請を入力される。ここで、メール閲覧要請は、受信された第1メールに対する、メール閲覧のための要請であり、第1メールを識別する情報、例えば、メッセージIDなどを含んでもよい。
イメージ有無判断部241は、メール閲覧要請に対応する第1メールへのイメージ添付の有無を判断することができる。イメージ有無判断部241は、第1メールに含まれたヘッダ、ボディ、インデックスなどを分析、スキャンし、メールにイメージが添付されているか否かということを判断することができる。
イメージローディング判断部242は、メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することができる。ここで、添付されたイメージのローディングが可能か否かは、添付されたイメージを持ってくることができるか否かということ、添付されたイメージを正常に表示することができるか否かということなどを考慮して判断される。また、イメージローディング判断部242は、第1メールに添付されたイメージに関する情報が有効であるか否かということを判断することにより、添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することもできる。ここで、第1メールに添付されたイメージに関する情報は、添付されたイメージの出処情報を含んでもよい。すなわち、イメージローディング判断部242は、メールに添付されたイメージの出処情報が、現在接続可能な装置に関する情報であるか否かということを判断することにより、第1メールに添付されたイメージのローディングが可能か否かを判断することができる。他の実施形態において、イメージローディング判断部242は、添付されたイメージの出処情報、すなわち、URLに接続し、第1メールに添付されたイメージが存在するか否かということを確認することにより、イメージのローディングが可能か否かを判断することができる。
イメージ要請部243は、第1メールに添付されたイメージのうち、ローディング不可能なイメージの要請をメールサービス提供装置500に伝送する。
メール提供部244は、メールサービス提供装置500から受信したイメージを含み、第1メールが表示される。
図5に図示されているように、第2メールサービス提供装置500は、制御部510)、通信部520、イメージ要請受信部530、イメージ検索部531、イメージ提供部532を含んでもよい。
イメージ要請受信部530は、ユーザ端末200から、メールに添付されたイメージの要請を受信する。
メールに添付されたイメージの要請に対応し、イメージ検索部531は、第1メールに係わる識別情報、または第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索することができる。ここで、第2イメージは、第1イメージと実質的に同一であるが、物理的にデータベースに保存されたイメージである。したがって、第1イメージと区分するために第2イメージと明示する。
イメージ提供部532は、イメージの要請に対する応答として、第2イメージをユーザ端末200に伝送する。
以上で説明した、本発明による実施形態は、コンピュータ上で多様な構成要素を介して実行されるコンピュータ・プログラムの形態によって具現され、かようなコンピュータ・プログラムは、コンピュータで読み取り可能な媒体に記録される。このとき、該媒体は、ハードディスク、フロッピィーディスク(登録商標)及び磁気テープのような磁気媒体、CD(compact disc)−ROM(read only memory)及びDVD(digital versatile disc)のような光記録媒体、フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気−光媒体(magneto-optical medium)、並びに、ROM、RAM(random access memory)及びフラッシュメモリのようなプログラム命令語を保存して実行するように特別に構成されたハードウェア装置を含んでもよい。さらに、該媒体は、ネットワーク上で伝送可能な形態によって具現される無形の媒体を含み、例えば、ソフトウェア形態またはアプリケーション形態によって具現され、ネットワークを介して伝送及び流通が可能な形態の媒体でもある。
一方、コンピュータ・プログラムは、本発明のために特別に設計されて構成されたものでもあり、コンピュータ・ソフトウェア分野の当業者に公知されて使用可能なものであってもよい。コンピュータ・プログラムの例としては、コンパイラによって作われるような機械語コードだけではなく、インタープリタなどを使用して、コンピュータによって実行される高級言語コードも含まれる。
本発明で説明する特定の実行方法は、一実施形態であって、いかなる方法によっても本発明の範囲を限定するものではない。明細書の簡潔さのために、従来の電子的な構成、制御システム、ソフトウェア、前記システムの他の機能的な側面の記載は省略する。また、図面に図示された構成要素間の線の接続または接続部材は、機能的な接続、及び/または物理的または回路的な接続を例示的に示したものであり、実際の装置においては、代替可能であったり追加されたりする多様な機能的な接続、物理的な接続または回路接続として示される。また、「必須な」、「重要に」というような具体的な言及がなければ、本発明の適用のために、必ずしも必要な構成要素ではないこともある。
本発明の明細書(特に、特許請求の範囲)において、「前記」の用語、及びそれと類似した指示用語の使用は、単数及び複数のいずれにも該当する。また、本発明において、範囲(range)を記載した場合、範囲に属する個別的な値を適用した発明を含むものであり(それに反する記載がなければ)、発明の詳細な説明に、範囲を構成する各個別的な値を記載した通りである。最後に、本発明による方法を構成する段階について、明白に順序を記載するか、あるいはそれに反対となる記載がなければ、各段階は、適切な順序で実行される。必ずしも各段階の記載順序によって、本発明が限定されるものではない。本発明において、全ての例または例示的な用語(例えば、など)の使用は、単に本発明について詳細に説明するためのものであり、特許請求の範囲によって限定されない以上、例または例示的な用語によって、本発明の範囲が限定されるものではない。また、当業者は、多様な修正、組み合わせ及び変更が付加された特許請求の範囲またはその均等物の範疇内で、設計条件及びファクタによって構成されるということが分かるであろう。
本発明のメールサービス提供装置、その方法及びそのコンピュータ・プログラムは、例えば、個人通信関連の技術分野に効果的に適用可能である。
10 メールサービス提供システム
100 メールサービス提供装置
110 通信部
120,210,510 制御部
140 データベース
130 メール閲覧要請受信部
131,241 イメージ有無判断部
132,242 イメージローディング判断部
133,531 イメージ検索部
134,532 メール提供部
135 イメージバックアップ部
200,300 ユーザ端末
201,301 ユーザのパソコン
220 ユーザ・インターフェース
202,302 ユーザの携帯用端末機
230,520 通信部
240 メール閲覧入力部
243 イメージ要請部
400 通信網
500 第2メールサービス提供装置
530 イメージ要請受信部

Claims (9)

  1. 登録された1以上のユーザに受信される1以上のメールを提供するメールサービス提供装置において、
    第1メールに対するメール閲覧要請を受信するメール閲覧要請受信部と、
    前記第1メールのイメージ添付の有無を判断するイメージ有無判断部と、
    前記添付の有無の判断の結果、前記第1メールが第1イメージを添付している場合、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断するイメージローディング判断部と、
    前記ローディングの可否の判断の結果、前記第1イメージがローディング不可能である場合、前記メールに関する識別情報または前記第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索するイメージ検索部と、
    前記検索の結果、前記第1メールが前記第2イメージを添付するようにして、前記第1メールを提供するメール提供部と、
    を含むメールサービス提供装置。
  2. 前記メール提供部は、
    前記ローディングの可否の判断の結果、前記第1イメージがローディングされる場合、前記第1メールを提供し、
    前記メールサービス提供装置は、
    前記第1イメージを、前記第1メールに関する識別情報、または前記第1イメージに含まれたイメージ情報と対応させ、前記データベースに保存するイメージバックアップ部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のメールサービス提供装置。
  3. 前記イメージバックアップ部は、
    前記第1イメージと同一のイメージが、前記データベースに保存されているか否かということを判断するバックアップ有無判断部をさらに含み、
    前記バックアップ有無判断部による判断の結果、前記第1イメージと同一のイメージが既に保存されている場合には、前記第1イメージを前記データベースに保存しないことを特徴とする請求項2に記載のメールサービス提供装置。
  4. 前記イメージローディング判断部は、
    前記第1イメージの出処情報に基づいて、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断することを特徴とする請求項1に記載のメールサービス提供装置。
  5. メールサービス提供装置が、
    受信されたメールに対するメール閲覧要請を受信し、
    前記メールのイメージ添付の有無を判断し、
    前記添付の有無の判断の結果、前記メールが第1イメージを添付している場合、前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断し、
    前記ローディングが可能か否かの判断の結果、前記第1イメージがローディング不可能である場合、前記メールに関する識別情報または前記第1イメージに含まれたイメージ情報に符合する第2イメージをデータベースで検索し、
    前記検索の結果、前記メールが前記第2イメージを添付するようにして、前記メールを提供すること、
    を含むメールサービス提供方法。
  6. 前記ローディングの可否の判断の結果、前記第1イメージがローディングされる場合、前記メールを提供し、
    前記第1イメージを、前記メールに関する識別情報または前記第1イメージに含まれたイメージ情報と対応させ、前記データベースに保存すること、をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載のメールサービス提供方法。
  7. 前記第1イメージを前記データベースに保存することは、前記第1イメージと同一のイメージが、前記データベースに保存されているか否かということを判断することをさらに含み、
    前記判断の結果、前記第1イメージと同一のイメージが既に保存されている場合には、前記第1イメージを前記データベースに保存しないことを特徴とする請求項6に記載のメールサービス提供方法。
  8. 前記第1イメージのローディングが可能か否かを判断することは、
    前記第1イメージの出処情報に基づいて実行されることを特徴とする請求項5に記載のメールサービス提供方法。
  9. コンピュータに、請求項5ないし8のうちいずれか1項に記載のメールサービス提供方法を実行させるためのプログラム。
JP2015249494A 2014-12-23 2015-12-22 メールサービス提供装置、メールサービス提供方法及びプログラム Active JP6141955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020140187558A KR101620033B1 (ko) 2014-12-23 2014-12-23 메일 서비스 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
KR10-2014-0187558 2014-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119100A true JP2016119100A (ja) 2016-06-30
JP6141955B2 JP6141955B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=56026437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015249494A Active JP6141955B2 (ja) 2014-12-23 2015-12-22 メールサービス提供装置、メールサービス提供方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6141955B2 (ja)
KR (1) KR101620033B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274700B1 (ja) 2022-06-23 2023-05-17 善雄 鈴木 快眠温風循環ドーム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318292A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Toshiaki Ueno 携帯通信端末装置の通信データの管理方法および電子メールサーバ装置、携帯通信端末装置の自動操作装置、着信情報管理装置、記録媒体並びに通信端末装置
JP2008228079A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ntt Docomo Inc 電子メール仲介サーバ、電子メール仲介方法および移動通信端末
JP2008242726A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp メール処理サーバー及びメール管理方法並びにプログラム
JP2014092848A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 電子メールシステム、電子メール送受信方法およびプログラム
JP2016085584A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318292A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Toshiaki Ueno 携帯通信端末装置の通信データの管理方法および電子メールサーバ装置、携帯通信端末装置の自動操作装置、着信情報管理装置、記録媒体並びに通信端末装置
JP2008228079A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Ntt Docomo Inc 電子メール仲介サーバ、電子メール仲介方法および移動通信端末
JP2008242726A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp メール処理サーバー及びメール管理方法並びにプログラム
JP2014092848A (ja) * 2012-11-01 2014-05-19 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 電子メールシステム、電子メール送受信方法およびプログラム
JP2016085584A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101620033B1 (ko) 2016-05-11
JP6141955B2 (ja) 2017-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303623B2 (en) Authentication mechanism
US10613717B2 (en) Reproducing state of source environment when image was screen captured on a different computing device using resource location, resource navigation and positional metadata embedded in image
US11474926B2 (en) Method and system for measuring user engagement with content items
EP2932369B1 (en) Computer application promotion
US20150324362A1 (en) Method and system for measuring user engagement with content items
US20160285781A1 (en) Data processing method, apparatus, client, server and system
KR20160138424A (ko) 언어 모델 맞춤화를 위한 플렉서블 스키마 제공 기법
KR20160009665A (ko) 오토 캘린더링
KR102469179B1 (ko) 프로파일 관리를 위한 대화형 사용자 인터페이스
US10740427B1 (en) System and method to eliminate uncorrelated data
WO2014048250A1 (en) Termininal interaction methods and related devices and systems
US20170171334A1 (en) Single-account multiple-preference recommendation method for video website and electronic device
US9116604B2 (en) Multi-device visual correlation interaction
US20140143658A1 (en) Method And System For Displaying Network Medium Information
WO2014176896A1 (en) System and method for updating information in an instant messaging application
CN110620806B (zh) 信息生成方法和装置
US20140316828A1 (en) System and method for exchanging an electronic ticket
US9569552B2 (en) Code based configuration of mobile devices
JP6141955B2 (ja) メールサービス提供装置、メールサービス提供方法及びプログラム
US20180218419A1 (en) Method and apparatus for providing digital product using user account synchronization
US9319358B2 (en) Terminal interaction methods and related devices and systems
US11553316B2 (en) Method and apparatus for storing and sending a computer location
US20150172360A1 (en) Cross-device operation using gestures
CN110647767A (zh) 数据查看方法、电子设备和计算机可读存储介质
CN111831530A (zh) 测试方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6141955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250