JP2016115993A - Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same - Google Patents

Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2016115993A
JP2016115993A JP2014251268A JP2014251268A JP2016115993A JP 2016115993 A JP2016115993 A JP 2016115993A JP 2014251268 A JP2014251268 A JP 2014251268A JP 2014251268 A JP2014251268 A JP 2014251268A JP 2016115993 A JP2016115993 A JP 2016115993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
acquisition
projection display
projection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014251268A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
昭宏 香月
Akihiro Kozuki
昭宏 香月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014251268A priority Critical patent/JP2016115993A/en
Publication of JP2016115993A publication Critical patent/JP2016115993A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic apparatus that can further reduce a burden on a user, a projection type display device, and a control method of the same.SOLUTION: A projector 100 includes a first receiving part 107 that acquires a signal from a remote controller 120 and a second receiving part 109 that acquires a signal from a camera 200 photographing a projection image. The projector 100 further includes a processing part 108 that controls the projector 100 on the basis of a result of the acquisition by the first receiving part 107 when the signal acquired by the second receiving part 109 from the camera 200 is in a predetermined state.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は電子機器、投写型表示装置及びその制御方法に関し、特にリモートコントローラからのコードを受信可能な電子機器、投写型表示装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an electronic device, a projection display device, and a control method thereof, and more particularly to an electronic device, a projection display device, and a control method thereof that can receive a code from a remote controller.

近年、プロジェクタ(投写型表示装置)は机上だけではなく、机の下や天井等のユーザが直接操作しにくい場所に設置されているため、リモートコントローラからのコードを受信可能なプロジェクタが多く開発されている。   In recent years, projectors (projection type display devices) are installed not only on a desk but also in a place where it is difficult for a user to directly operate such as under a desk or a ceiling. Therefore, many projectors that can receive codes from a remote controller have been developed. ing.

一方、プロジェクタを1台だけ用いるのではなく、複数のプロジェクタからの画像を連結してより大きな画像を表示するマルチ投影や、複数のプロジェクタからの画像を重ねる表示するスタック投影といった使用方法が提案されている。   On the other hand, instead of using only one projector, methods of use such as multi-projection for connecting larger images from a plurality of projectors to display a larger image and stack projection for displaying images from a plurality of projectors are proposed. ing.

しかしながら、複数のプロジェクタを1台のリモートコントローラで操作する場合、操作したいプロジェクタ以外が動作してしまうおそれがある。   However, when a plurality of projectors are operated with a single remote controller, there is a possibility that a projector other than the projector to be operated operates.

このような問題を解決可能な構成として、特許文献1に記載された構成が知られている。   As a configuration that can solve such a problem, a configuration described in Patent Document 1 is known.

特許文献1では、複数のプロジェクタに互いに異なる番号を付与し、ユーザがリモートコントローラから発する番号を選択することで、リモートコントローラからの番号と付与された番号とが一致したプロジェクタのみが動作する技術が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151867 discloses a technique in which only a projector in which a number from a remote controller matches a given number by assigning different numbers to a plurality of projectors and a user selecting a number issued from the remote controller. It is disclosed.

特開2007−274662号公報JP 2007-274661 A

前述の特許文献1に記載の構成を用いることにより、前述の複数のプロジェクタを1台のリモートコントローラで操作する場合、操作したいプロジェクタ以外が動作してしまうことを抑制することが可能となる。   By using the configuration described in Patent Document 1 described above, when operating the above-described plurality of projectors with a single remote controller, it is possible to suppress operations other than the projector to be operated.

しかしながら、前述の特許文献1に開示された構成では、ユーザが操作したいプロジェクタを変更する場合には、ユーザはリモートコントローラから発する番号を再度選択する必要がある。   However, in the configuration disclosed in Patent Document 1 described above, when the user changes the projector that the user wants to operate, the user needs to select again the number issued from the remote controller.

すなわち、ユーザがリモートコントローラを用いて行う操作が複雑になり、ユーザの負担が増加するおそれがある。   That is, the operation performed by the user using the remote controller becomes complicated, and there is a possibility that the burden on the user increases.

そこで、本発明の目的は、ユーザの負担をより低減することが可能な電子機器、投写型表示装置及びその制御方法を提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an electronic apparatus, a projection display apparatus, and a control method thereof that can further reduce the burden on the user.

上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、
外部からの信号を無線で取得可能な電子機器であって、
第1の入力手段であるリモートコントローラからの信号を取得する第1の取得手段と、
前記リモートコントローラとは異なる第2の入力手段からの信号を取得する第2の取得手段と、
前記第2の入力手段からの信号が所定の状態にある場合に、前記第1の取得手段による取得結果に基づいて前記電子機器を制御する制御手段と、を備える、
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an electronic apparatus according to the present invention includes:
An electronic device that can acquire an external signal wirelessly,
First acquisition means for acquiring a signal from a remote controller as first input means;
Second acquisition means for acquiring a signal from a second input means different from the remote controller;
Control means for controlling the electronic device based on an acquisition result by the first acquisition means when a signal from the second input means is in a predetermined state;
It is characterized by that.

本発明によれば、ユーザの負担をより低減することが可能な電子機器、投写型表示装置及びその制御方法を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic device which can reduce a user's burden more, a projection type display apparatus, and its control method can be provided.

本発明の実施例に関する投写型表示装置の光学的な構成を示す図。1 is a diagram showing an optical configuration of a projection display apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に関する投写型表示装置のブロック図。1 is a block diagram of a projection display apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の第1実施例に関する概略図。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS Schematic regarding the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施例に関するリモートコントローラ操作に伴う処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence accompanying the remote controller operation regarding 1st Example of this invention. 本発明の第2実施例に関するリモートコントローラ操作に伴う処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process procedure accompanying the remote controller operation regarding 2nd Example of this invention. 本発明の第3実施例に関する概略図。Schematic regarding the third embodiment of the present invention. 本発明の第3実施例に関するリモートコントローラ操作に伴う処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence accompanying the remote controller operation regarding 3rd Example of this invention. 本発明の第4実施例に関する概略図。Schematic regarding the fourth embodiment of the present invention. 本発明の第4実施例に関するリモートコントローラ操作に伴う処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence accompanying the remote controller operation regarding 4th Example of this invention. 本発明の第5実施例に関する概略図。Schematic regarding the fifth embodiment of the present invention. 本発明の第5実施例に関するリモートコントローラ操作に伴う処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence accompanying the remote controller operation regarding 5th Example of this invention. 本発明の実施形態の変形例に関する概略図。Schematic regarding the modification of embodiment of this invention.

以下に図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の相対配置などは、この発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。すなわち、構成部品の相対位置などは、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨で規定されたものではない。   Preferred embodiments of the present invention will be illustratively described below with reference to the drawings. However, the relative arrangement of the component parts described in this embodiment should be appropriately changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. In other words, the relative positions of the component parts are not stipulated for the purpose of limiting the scope of the present invention to the following embodiments.

〔投写型表示装置の構成の説明〕
図1を用いて本発明の各実施例におけるプロジェクタ100の光学的な構成を説明する。
[Description of the configuration of the projection display device]
The optical configuration of the projector 100 in each embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

104は、発光管と放物面鏡からなる光源部であり、本発明の実施例においてはいわゆる水銀ランプである。光源部104からの光束は、不図示の照明光学系を介して、ダイクロイックミラーDM、偏光ビームスプリッタPBS、ダイクロイックプリズムDP等により構成される色分離合成系4に入射する。   Reference numeral 104 denotes a light source unit composed of an arc tube and a parabolic mirror, which is a so-called mercury lamp in the embodiment of the present invention. A light beam from the light source unit 104 enters a color separation / synthesis system 4 including a dichroic mirror DM, a polarization beam splitter PBS, a dichroic prism DP, and the like via an illumination optical system (not shown).

なお、不図示の照明光学系は、複数のフライアイレンズアレイ、偏光変換素子、コンデンサーレンズ等により構成されており、光源部104からの光束を後述の色分離合成系4へ導く。   The illumination optical system (not shown) includes a plurality of fly-eye lens arrays, polarization conversion elements, condenser lenses, and the like, and guides a light beam from the light source unit 104 to a color separation / synthesis system 4 described later.

また、偏光変換素子は、光源部104が光束を出射する際に、光源部104からの無偏光光を特定の偏光方向を有する偏光光に変換するように構成されている。   The polarization conversion element is configured to convert non-polarized light from the light source unit 104 into polarized light having a specific polarization direction when the light source unit 104 emits a light beam.

ダイクロイックミラーDMおよび偏光ビームスプリッタPBSによって光源部104からの光束はR,G,Bの3色の光に分解されて不図示の液晶パネル(光変調素子)に導かれる。そして、ダイクロイックプリズムDPで液晶パネルからの光束を合成する。   The light beam from the light source unit 104 is decomposed into light of three colors R, G, and B by the dichroic mirror DM and the polarization beam splitter PBS and guided to a liquid crystal panel (light modulation element) (not shown). Then, the light flux from the liquid crystal panel is synthesized by the dichroic prism DP.

不図示の液晶パネルは、プロジェクタ100に外部から入力された画像信号に応じた原画を形成し、画像信号に応じて液晶パネルに入射した光を変調する。液晶パネルによって変調された光である変調光は、偏光ビームスプリッタPBSを介して、ダイクロイックプリズムDPに入射する。   A liquid crystal panel (not shown) forms an original image corresponding to an image signal input from the outside to the projector 100, and modulates light incident on the liquid crystal panel according to the image signal. Modulated light, which is light modulated by the liquid crystal panel, enters the dichroic prism DP via the polarization beam splitter PBS.

ダイクロイックプリズムDPは、入射したRGB3色の変調光を合成して、投写レンズ(投写光学系)106に導く。投写レンズ106は、合成されたRGB3色の変調光をスクリーンなどの被投写面SCに導く。これにより、画像信号に対応する投写画像が被投写面SC上に表示される。   The dichroic prism DP combines the incident RGB three-color modulated light and guides it to the projection lens (projection optical system) 106. The projection lens 106 guides the combined RGB three-color modulated light to a projection surface SC such as a screen. Thereby, the projection image corresponding to the image signal is displayed on the projection surface SC.

〔第1実施例〕
以下、図2から図4を参照して、本発明の第1実施例について説明する。
[First embodiment]
The first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

図2は図1で示したプロジェクタ(投写型表示装置)100のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the projector (projection display device) 100 shown in FIG.

入力信号処理部101はPC130からの画像信号を受け、画像処理部102では、画像信号に画像処理を施した画像情報をパネル駆動部103へ送信する。   The input signal processing unit 101 receives an image signal from the PC 130, and the image processing unit 102 transmits image information obtained by performing image processing on the image signal to the panel driving unit 103.

光源部104からの光は、パネル駆動部103によって駆動された液晶パネル105によって変調され、投写レンズ106を介してスクリーンに投写される。   The light from the light source unit 104 is modulated by the liquid crystal panel 105 driven by the panel driving unit 103 and projected onto the screen via the projection lens 106.

さらに、プロジェクタ100は、リモートコントローラ120の信号を受信する第1の受信部107を備える。なお、第1の受信部107を赤外光受信機として説明するが、赤外光受信機に限らず、無線信号受信機などの信号を受信可能なものであればかまわない。   Furthermore, the projector 100 includes a first receiving unit 107 that receives a signal from the remote controller 120. Although the first receiver 107 is described as an infrared light receiver, the first receiver 107 is not limited to the infrared light receiver, and may be any device that can receive a signal such as a wireless signal receiver.

また、プロジェクタ100は、任意の位置を指示するレーザーポインタなどのポインティングデバイスに関する情報を取得する第2の受信部109を備える。より具体的には、第2の受信部109はカメラ200が撮影したレーザーポインタからの光による投写画像上の画像に関する情報を取得する。   In addition, the projector 100 includes a second receiving unit 109 that acquires information related to a pointing device such as a laser pointer that indicates an arbitrary position. More specifically, the second receiving unit 109 acquires information related to an image on a projected image by light from a laser pointer photographed by the camera 200.

なお、第2の受信部109はカメラ200が撮影したレーザーポインタからの光による投写画像上の画像に関する情報を取得するものと説明するが、第2の受信部109の構成はこれに限定されるものではない。   Note that the second receiving unit 109 is described as acquiring information about an image on a projected image by light from a laser pointer captured by the camera 200, but the configuration of the second receiving unit 109 is limited to this. It is not a thing.

第2の受信部109は、カメラ200が撮影したレーザーポインタからの光による投写画像上の画像に関する情報を取得するのではなく、カメラ200が撮影した投写画像上の特定の画像に関する情報を取得する構成であってもよい。   The second receiving unit 109 does not acquire information regarding an image on the projected image captured by the light from the laser pointer captured by the camera 200, but acquires information regarding a specific image on the projected image captured by the camera 200. It may be a configuration.

さらに、第2の受信部109は、リモートコントローラと異なる入力手段からの信号を取得可能な構成であれば良く、例えば、第2の受信部109はマイクなどの集音器からの信号を取得する構成であってもよい。   Furthermore, the second receiving unit 109 may be configured to be able to acquire a signal from an input unit different from the remote controller. For example, the second receiving unit 109 acquires a signal from a sound collector such as a microphone. It may be a configuration.

処理部109は、第1の受信器107で受信した情報と、第2の受信器109で受信した情報から実行すべき処理を決定し、決定した処理を実行する制御手段である。   The processing unit 109 is a control unit that determines a process to be executed from the information received by the first receiver 107 and the information received by the second receiver 109 and executes the determined process.

図3は本実施例の概略図である。なお、図3にはプロジェクタ100のみを図示しているが、本実施例では、プロジェクタ100以外に複数のプロジェクタがあり、複数のプロジェクタを一つのリモートコントローラ120で操作する場合を想定している。   FIG. 3 is a schematic diagram of this embodiment. Although only the projector 100 is illustrated in FIG. 3, in the present embodiment, it is assumed that there are a plurality of projectors other than the projector 100 and the plurality of projectors are operated by one remote controller 120.

ユーザはリモートコントローラ120を用いてプロジェクタ100を操作することが可能であり、具体的には、ユーザがリモートコントローラ120の特定の操作に対応するボタンを押下すると、特定の操作に対応するコードがプロジェクタ100へ送信される。   The user can operate the projector 100 using the remote controller 120. Specifically, when the user presses a button corresponding to a specific operation of the remote controller 120, a code corresponding to the specific operation is displayed on the projector. 100.

プロジェクタ100が投写画像131の投写を行っている際、ユーザが不図示のレーザーポインタによりポインタ132を投写画像131上に表示していると、プロジェクタ100はリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を実行する。   When the projector 100 is projecting the projection image 131, if the user displays the pointer 132 on the projection image 131 with a laser pointer (not shown), the projector 100 performs processing corresponding to the code from the remote controller 120. Run.

図4を用いて、リモートコントローラ操作に伴う処理について説明する。   With reference to FIG. 4, processing associated with the remote controller operation will be described.

まず、プロジェクタ100が起動すると、プロジェクタ100はリモートコントローラ120からのコードの受信待ちの状態をとる(ステップS201)。なお、受信待ちの状態は特定の時間経過後に解除し、ユーザがリモートコントローラ120あるいはプロジェクタ100に設けられている任意のボタンを押下すると再び受信待ちの状態をとってもよい。   First, when the projector 100 is activated, the projector 100 waits for reception of a code from the remote controller 120 (step S201). Note that the reception waiting state may be canceled after a specific time has elapsed, and when the user presses any button provided on the remote controller 120 or the projector 100, the reception waiting state may be taken again.

ステップS201にてリモートコントローラ120からのコードの受信が確認できた場合、カメラ200が投写画像131を撮影する(ステップS202)。ステップS202の結果、投写画像131上にポインタ132が検出された場合、処理部109が、リモートコントローラ120からのコードに対応した処理を行う。   If reception of the code from the remote controller 120 can be confirmed in step S201, the camera 200 captures the projection image 131 (step S202). If the pointer 132 is detected on the projected image 131 as a result of step S202, the processing unit 109 performs processing corresponding to the code from the remote controller 120.

一方、ステップS202の結果、投写画像131上にポインタ132が検出されなかった場合には、処理部109は、リモートコントローラ120からのコードに対応した処理を行わない。   On the other hand, if the pointer 132 is not detected on the projected image 131 as a result of step S202, the processing unit 109 does not perform processing corresponding to the code from the remote controller 120.

つまり、図4に示すフローチャートは、プロジェクタ100を制御する制御方法である。   That is, the flowchart shown in FIG. 4 is a control method for controlling the projector 100.

そして、この制御方法は、第1の入力手段であるリモートコントローラからの信号を取得する第1の取得ステップ(S201)と、リモートコントローラとは異なる第2の入力手段からの信号を取得する第2の取得ステップ(S202)を備える。   In this control method, a first acquisition step (S201) for acquiring a signal from a remote controller which is a first input means, and a second for acquiring a signal from a second input means different from the remote controller. Acquisition step (S202).

さらに、この制御方法は、第2の取得ステップで第2の入力手段からの信号を取得した場合に、第1の取得ステップによる取得結果に基づいて前記電子機器を制御する制御ステップ(S203)を備える。   Further, the control method includes a control step (S203) of controlling the electronic device based on the acquisition result in the first acquisition step when the signal from the second input unit is acquired in the second acquisition step. Prepare.

言い換えれば、図4に示すフローチャートは第1の投写型表示装置と第2の投写型表示装置とを制御する制御方法である。   In other words, the flowchart shown in FIG. 4 is a control method for controlling the first projection display device and the second projection display device.

そして、この制御方法は、リモートコントローラからの信号を取得する第1の取得ステップ(S201)と、第1の投写型表示装置からの第1の投写画像と、第2の投写型表示装置からの第2の投写画像とを撮影する撮影ステップを備える。   The control method includes a first acquisition step (S201) for acquiring a signal from the remote controller, a first projection image from the first projection display apparatus, and a second projection display apparatus. A shooting step of shooting the second projected image;

さらに、この制御方法は、撮影ステップによる撮影結果が所定の結果であるかどうかを判断する第1の判断ステップ(S202)を備える。   Furthermore, this control method includes a first determination step (S202) for determining whether or not the photographing result of the photographing step is a predetermined result.

第1の判断ステップによって撮影ステップによる撮影結果が所定の結果であると判断された場合を考える。図4に示す制御方法は、この場合に、第1の取得ステップによる取得結果に基づいて第1の投写型表示装置あるいは第2の投写型表示装置の少なくとも一方を制御する制御ステップ(S203)を備える。   Consider a case where the first determination step determines that the result of shooting in the shooting step is a predetermined result. In this case, the control method shown in FIG. 4 includes a control step (S203) for controlling at least one of the first projection display device and the second projection display device based on the acquisition result of the first acquisition step. Prepare.

このように、プロジェクタ100は、リモートコントローラ120からの信号を取得する第1の受信部107と、投写画像を撮影するカメラ200からの信号を取得する第2の受信部109と、を備える。さらに、プロジェクタ100は、第2の受信部109がカメラ200からの信号を取得した場合に、第1の受信部107による取得結果に基づいてプロジェクタ100を制御する処理部108を備える。   As described above, the projector 100 includes the first receiving unit 107 that acquires a signal from the remote controller 120 and the second receiving unit 109 that acquires a signal from the camera 200 that captures a projected image. Furthermore, the projector 100 includes a processing unit 108 that controls the projector 100 based on an acquisition result by the first receiving unit 107 when the second receiving unit 109 acquires a signal from the camera 200.

より具体的には、プロジェクタ100は、リモートコントローラ120からの信号を取得する第1の受信部(第1の取得手段)107と、投写画像を撮影するカメラ(撮影手段)200からの信号を取得する第2の受信部(第2の取得手段)109と、を備える。   More specifically, the projector 100 acquires signals from a first receiving unit (first acquisition unit) 107 that acquires a signal from the remote controller 120 and a camera (imaging unit) 200 that captures a projected image. And a second reception unit (second acquisition means) 109.

さらに、プロジェクタ100は、カメラ200が所定の状態にある投写画像を撮影した場合に、リモートコントローラからの信号に基づいてプロジェクタ100を制御する処理部(制御手段)108を備える。   Furthermore, the projector 100 includes a processing unit (control unit) 108 that controls the projector 100 based on a signal from a remote controller when the camera 200 captures a projection image in a predetermined state.

上述の構成により、ユーザがリモートコントローラを用いて行う操作を簡略化することで、ユーザの負担をより低減することが可能な電子機器を提供することができる。   With the above-described configuration, it is possible to provide an electronic device that can further reduce the burden on the user by simplifying the operation performed by the user using the remote controller.

特に、複数の電子機器を一つのリモートコントローラで操作する状況において、操作したい電子機器を変更したい場合に、ユーザの負担をより低減することが可能な電子機器を提供することができる。   In particular, in a situation where a plurality of electronic devices are operated with a single remote controller, it is possible to provide an electronic device that can further reduce the burden on the user when it is desired to change the electronic device that is desired to be operated.

〔第2実施例〕
図5を用いて本発明の第2実施例について説明する。
[Second Embodiment]
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

前述の第1実施例においては本実施例ではリモートコントローラ120からのコードの受信を処理開始のキーとした。しかしながら、本実施例においては、ポインタ132の検出を処理開始のキーとしてポインタ検出後、所定の間、リモートコントローラからのコードの受信を待つ状態とする。   In the first embodiment described above, in this embodiment, reception of a code from the remote controller 120 is used as a processing start key. However, in the present embodiment, the detection of the pointer 132 is used as a processing start key, and after the pointer is detected, the reception of a code from the remote controller is waited for a predetermined time.

具体的には、図5に示すように、まずはカメラ200が投写画像131を撮像してポインタ132が投写画像131上にあるかどうかを判断する(ステップS221〜S222)。ポインタ132が検出されない場合には、カメラ200は再び撮像を行う。   Specifically, as shown in FIG. 5, first, the camera 200 captures the projected image 131 and determines whether or not the pointer 132 is on the projected image 131 (steps S221 to S222). If the pointer 132 is not detected, the camera 200 captures an image again.

ポインタ132が検出された場合、不図示の時間計測部(第3の取得手段)が、ポインタ132を検出した時点を0秒として経過時間の計測を開始し、リモートコントローラ120からのコードを受信しているかを判断する(ステップS223〜S224)。   When the pointer 132 is detected, a time measurement unit (third acquisition unit) (not shown) starts measuring elapsed time with the time when the pointer 132 is detected as 0 seconds, and receives a code from the remote controller 120. Is determined (steps S223 to S224).

コードの受信を確認できなかった場合、特定時間経過したかどうかを判断する(ステップS226)。特定時間経過していなかった場合、再びコードを受信しているかどうかを判断してコードの受信が確認できたら、そのコードに対応した処理を実行する(ステップS225)。一方、コードの受信を確認できず、かつ、特定時間経過した場合には再びカメラ200が撮像を行う。   If reception of the code cannot be confirmed, it is determined whether or not a specific time has elapsed (step S226). If the specific time has not elapsed, it is determined whether the code has been received again, and if reception of the code is confirmed, processing corresponding to the code is executed (step S225). On the other hand, when the reception of the code cannot be confirmed and a specific time has elapsed, the camera 200 captures an image again.

つまり、図5に示すフローチャートはプロジェクタ100を制御する制御方法である。   That is, the flowchart shown in FIG. 5 is a control method for controlling the projector 100.

そして、この制御方法は、第2の取得ステップ(S222)でカメラ(第2の入力手段)200からの信号を取得した場合に、第2の取得ステップでカメラ200からの信号を取得してからの時間を取得する第3の取得ステップ(S223)を備える。   In this control method, when the signal from the camera (second input means) 200 is acquired in the second acquisition step (S222), the signal from the camera 200 is acquired in the second acquisition step. The third acquisition step (S223) for acquiring the time is provided.

さらに、この制御方法は、第3の取得ステップによる取得結果が、所定の時間以内であるかどうかを判断する判断ステップ(S226)を備える。   Furthermore, this control method includes a determination step (S226) for determining whether the acquisition result obtained in the third acquisition step is within a predetermined time.

そして、判断ステップによって第3の取得ステップによる取得結果が所定の時間以内であると判断され、かつ、第1の取得ステップ(S224)でリモートコントローラからの信号を取得した場合を考える。この場合、制御ステップ(S225)は、第1の取得ステップによる取得結果に基づいてプロジェクタ100を制御する。   A case is considered in which it is determined in the determination step that the acquisition result in the third acquisition step is within a predetermined time, and a signal from the remote controller is acquired in the first acquisition step (S224). In this case, the control step (S225) controls the projector 100 based on the acquisition result obtained in the first acquisition step.

一方、判断ステップによって第3の取得ステップによる取得結果が所定の時間を超えたと判断され、かつ、第1の取得ステップが前記リモートコントローラからの信号を取得しなかった場合を考える。   On the other hand, a case is considered in which it is determined in the determination step that the acquisition result in the third acquisition step has exceeded a predetermined time, and the first acquisition step has not acquired a signal from the remote controller.

この場合、第2の取得ステップはカメラ200からの信号を再び取得する。   In this case, the second acquisition step acquires the signal from the camera 200 again.

このように、本実施例においては、プロジェクタ100が、第2の受信部109がカメラ200からの信号を取得してからの時間を取得する時間計測部を備える。そして、処理部108は、時間計測部による取得結果が所定の時間以内であり、かつ、第1の受信部107がリモートコントローラ120からの信号を取得した場合に、リモートコントローラ120からの信号に基づいてプロジェクタ100を制御する。さらに、カメラ200は、時間計測部による取得結果が所定の時間を超え、かつ、第1の受信部107がリモートコントローラ120からの信号を取得しなかった場合に、第2の受信部109からの信号を取得する。   As described above, in this embodiment, the projector 100 includes a time measurement unit that acquires the time after the second reception unit 109 acquires the signal from the camera 200. Then, the processing unit 108 is based on the signal from the remote controller 120 when the acquisition result by the time measurement unit is within a predetermined time and the first reception unit 107 acquires the signal from the remote controller 120. Projector 100 is controlled. Furthermore, the camera 200 receives a signal from the second receiving unit 109 when the acquisition result by the time measuring unit exceeds a predetermined time and the first receiving unit 107 does not acquire a signal from the remote controller 120. Get the signal.

すなわち、特定時間が経過するまではリモートコントローラ120からのコードを待つ待機状態を取り、特性時間が経過したら待機状態を解除する。   That is, a standby state is waited for a code from the remote controller 120 until the specific time has elapsed, and the standby state is canceled when the characteristic time has elapsed.

仮に、複数のプロジェクタを用いている場合に、本実施例の構成とは異なり特定時間が経過しても待機状態を取り続ける場合を考える。   Consider a case where a plurality of projectors are used and the standby state continues to be taken even after a specific time has elapsed unlike the configuration of the present embodiment.

この場合、特定時間の経過後は複数のプロジェクタがリモートコントローラ120からのコードを待つ待機状態を取ってしまい、そのような状況でユーザがリモートコントローラ120を操作したとする。すると、ユーザはある1台のプロジェクタを操作したいにも関わらず、複数のプロジェクタが同時に操作されてしまい、ユーザが意図していない調整が行われてしまうおそれがある。   In this case, it is assumed that a plurality of projectors wait for a code from the remote controller 120 after the specific time has elapsed, and the user operates the remote controller 120 in such a situation. Then, although the user wants to operate a certain projector, a plurality of projectors are operated at the same time, and there is a possibility that an adjustment not intended by the user is performed.

本実施例で示すように、特定時間が経過するまではリモートコントローラ120からのコードを待つ待機状態を取り、特性時間が経過したら待機状態を解除する構成を取る。これにより、上述のユーザが意図していない調整が行われてしまうことを抑制することが可能となる。   As shown in the present embodiment, a standby state in which a code from the remote controller 120 is waited until a specific time has elapsed, and the standby state is canceled when the characteristic time has elapsed. Thereby, it becomes possible to suppress that the adjustment which the above-mentioned user does not intend is performed.

さらに、本実施例においても前述の第1実施例と同様に、ユーザが操作したいプロジェクタを変更したい場合に、ユーザがリモートコントローラを用いて行う操作が複雑化することを抑制してユーザの負担をより低減することが可能となる。   Further, in the present embodiment, similarly to the first embodiment described above, when the user wants to change the projector that the user wants to operate, the operation performed by the user using the remote controller is suppressed and the burden on the user is reduced. This can be further reduced.

なお、本実施例においてはリモートコントローラ120からのコードの受信を確認できなかった場合に特定時間が経過したかどうかを判断する構成を例示したが、本実施例はこれに限定されるものではない。リモートコントローラ120からのコードの受信を確認できなかった段階でポインタの検出を再度行い、その結果、ポインタが検出された場合には、経過時間をリセットし、再度時間の計測を開始しても良い。   In the present embodiment, the configuration for determining whether or not the specific time has elapsed when the reception of the code from the remote controller 120 cannot be confirmed is illustrated, but the present embodiment is not limited to this. . When the reception of the code from the remote controller 120 cannot be confirmed, the pointer is detected again. As a result, when the pointer is detected, the elapsed time may be reset and the time measurement may be started again. .

また、本実施例においては、ポインタが検出されるまでカメラ200による投写画像131の撮像を繰り返す構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、カメラ200が特定の回数撮像を行っても投写画像131上にポインタ132を検出できなかった場合には、図5に示すフローを終了し、さらにフローの終了から特定の時間経過後に再びカメラ200が投写画像131を撮像する構成であってもよい。   Further, in the present embodiment, the configuration in which imaging of the projected image 131 by the camera 200 is repeated until the pointer is detected is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, if the pointer 132 cannot be detected on the projected image 131 even after the camera 200 has taken a specific number of times, the flow shown in FIG. 5 is ended, and the camera is again displayed after a specific time has elapsed since the end of the flow. The configuration may be such that 200 projects the projected image 131.

〔第3実施例〕
図6及び図7を用いて本発明の第3実施例について説明する。
[Third embodiment]
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図6に示すように、本実施例はプロジェクタ100が投写画像131を2分割して左側141と右側画面142とを個々に表示するPbyP(Picture by Picture)方式に関する実施例である。   As shown in FIG. 6, the present embodiment is an embodiment relating to a PbyP (Picture by Picture) system in which the projector 100 divides the projected image 131 into two and displays the left side 141 and the right side screen 142 individually.

投写画像131の左上端を原点とし、下方向をy軸方向、横方向をx軸方向とする。このとき、x座標が0からxmaxの領域とy座標が0からymaxまでの領域とが重なる領域が投写画像131である。   The upper left corner of the projected image 131 is the origin, the lower direction is the y-axis direction, and the horizontal direction is the x-axis direction. At this time, the projected image 131 is a region where the region where the x coordinate is 0 to xmax and the region where the y coordinate is 0 to ymax overlap.

また、x座標が0からxhalfの領域とy座標が0からymaxまでの領域とが重なる領域が左側画面141であり、x座標がxhalfからxmaxの領域とy座標が0からymaxまでの領域とが重なる領域が右側画面142である。   Further, the left screen 141 is a region where the region where the x coordinate is 0 to xhalf and the region where the y coordinate is 0 to ymax is the left screen 141, the region where the x coordinate is xhalf to xmax, and the region where the y coordinate is 0 to ymax. The area where the two overlap is the right screen 142.

ただし、プロジェクタが机面ではなく、プロジェクタの底面が天井と対面するように吊るされている場合には、y軸方向とx軸方向の定義を適宜変更してもよい。   However, when the projector is not a desk surface but is suspended so that the bottom surface of the projector faces the ceiling, the definitions of the y-axis direction and the x-axis direction may be appropriately changed.

図7に示すように、リモートコントローラ120からのコードを受信し、カメラ200が投写画像131を撮像してポインタ132があるかどうかを検出するまでは前述の第1実施例と同様である(ステップS201〜203)。   As shown in FIG. 7, the process is the same as that in the first embodiment until a code is received from the remote controller 120 and the camera 200 picks up the projected image 131 and detects whether the pointer 132 is present (step). S201-203).

ポインタ132が検出された場合、本実施例においてはポインタ132の座標(x,y)を検出する(ステップS231)。   When the pointer 132 is detected, in the present embodiment, the coordinates (x, y) of the pointer 132 are detected (step S231).

次に、ステップS231で検出したポインタ座標が左側画面141上にあるか、あるいは右側画面142上にあるかどうかを判断する。具体的には、ポインタ132のx軸方向の座標xが0≦x≦xhalfを満たし、かつ、ポインタ132のy軸方向の座標yが0≦y≦ymaxを満たす場合には、ポインタ132が左側画面141上にあると判断する(ステップS232〜S233)。   Next, it is determined whether the pointer coordinates detected in step S231 are on the left screen 141 or the right screen 142. Specifically, when the coordinate x in the x-axis direction of the pointer 132 satisfies 0 ≦ x ≦ xhalf and the coordinate y in the y-axis direction of the pointer 132 satisfies 0 ≦ y ≦ ymax, the pointer 132 is on the left side. It is determined that the image is on the screen 141 (steps S232 to S233).

そして、ポインタ132が左側画面141上にあると判断すると、左側画面141に対してリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を行う(ステップS234)。すなわち、ユーザが左側画面141の明るさ等を調整したい場合には、ポインタを左側画面141上に表示した上で、リモートコントローラ120を操作すればよい。   If it is determined that the pointer 132 is on the left screen 141, processing corresponding to the code from the remote controller 120 is performed on the left screen 141 (step S234). That is, when the user wants to adjust the brightness or the like of the left screen 141, the remote controller 120 may be operated with the pointer displayed on the left screen 141.

一方、ポインタ132のx軸方向の座標xがxhalf<x≦xmaxを満たし、かつ、ポインタ132のy軸方向の座標yが0≦y≦ymaxを満たす場合には、ポインタ132が右側画面142上にあると判断する(ステップS235〜S236)。   On the other hand, when the coordinate x in the x-axis direction of the pointer 132 satisfies xhalf <x ≦ xmax and the coordinate y in the y-axis direction of the pointer 132 satisfies 0 ≦ y ≦ ymax, the pointer 132 is displayed on the right screen 142. (Steps S235 to S236).

そして、ポインタ132が右側画面142上にあると判断すると、右側画面142に対してリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を行う(ステップS237)。すなわち、ユーザが右側画面142の明るさ等を調整したい場合には、ポインタを右側画面142上に表示した上で、リモートコントローラ120を操作すればよい。   If it is determined that the pointer 132 is on the right screen 142, processing corresponding to the code from the remote controller 120 is performed on the right screen 142 (step S237). That is, when the user wants to adjust the brightness or the like of the right screen 142, the remote controller 120 may be operated after the pointer is displayed on the right screen 142.

なお、ポインタ132のx軸方向の座標xが0≦x≦xhalfを満たすが、ポインタ132のy軸方向の座標yが0≦y≦ymaxを満たさない場合、すなわち、ポインタ132が投写画像131よりも外側で検出された場合を考える。   Note that the coordinate x in the x-axis direction of the pointer 132 satisfies 0 ≦ x ≦ xhalf, but the coordinate y in the y-axis direction of the pointer 132 does not satisfy 0 ≦ y ≦ ymax, that is, the pointer 132 is from the projected image 131. Let us consider the case where the signal is detected outside.

このような場合には、左側画面141及び右側画面142のいずれに対してもリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を行わない。   In such a case, the processing corresponding to the code from the remote controller 120 is not performed on either the left screen 141 or the right screen 142.

ポインタ132のx軸方向の座標xがxhalf<x≦xmaxを満たすが、ポインタ132のy軸方向の座標yが0≦y≦ymaxを満たさない場合も同様である。また、ポインタ132のx軸方向の座標xが0≦x≦xhalfもxhalf<x≦xmaxも満たさない場合も同様である。   The coordinate x in the x-axis direction of the pointer 132 satisfies xhalf <x ≦ xmax, but the same applies when the coordinate y in the y-axis direction of the pointer 132 does not satisfy 0 ≦ y ≦ ymax. The same applies to the case where the coordinate x of the pointer 132 in the x-axis direction does not satisfy 0 ≦ x ≦ xhalf and xhalf <x ≦ xmax.

なお、ポインタ座標を除くxhalf、xmax、ymaxは不図示の記憶部が記憶しておいてもよく、カメラ200が投写画像131を撮影することで、各座標を取得してもよい。   Note that xhalf, xmax, and ymax excluding the pointer coordinates may be stored in a storage unit (not shown), and each coordinate may be acquired by the camera 200 capturing the projected image 131.

つまり、図7で示すフローチャートは、複数のプロジェクタを制御する制御方法である。   That is, the flowchart shown in FIG. 7 is a control method for controlling a plurality of projectors.

この制御方法においては、第1の判断ステップ(S203)によって、撮影ステップ(S202)による第1の投写画像あるいは第2の投写画像の所定の領域の撮影結果が所定の結果であると判断された場合を考える。   In this control method, in the first determination step (S203), it is determined that the shooting result of the predetermined region of the first projection image or the second projection image in the shooting step (S202) is a predetermined result. Think about the case.

この場合、制御ステップ(S234、S237)は、第1の取得ステップによる取得結果に基づいて第1の投写型表示装置あるいは第2の投写型表示装置の少なくとも一方を制御する。   In this case, the control steps (S234, S237) control at least one of the first projection display device and the second projection display device based on the acquisition result of the first acquisition step.

このように、本実施例において、制御手段は、第2の取得手段が投写画像のうち所定の領域が所定の状態であることを取得した場合に、リモートコントローラからの信号に基づいて投写型表示装置を制御する。より具体的には、制御手段は、所定の領域に表示されている画像の状態をリモートコントローラからの信号に基づいて制御する。   Thus, in the present embodiment, the control means, when the second acquisition means acquires that the predetermined area of the projection image is in the predetermined state, the projection display based on the signal from the remote controller. Control the device. More specifically, the control means controls the state of the image displayed in the predetermined area based on a signal from the remote controller.

ここで、制御手段とは処理部108であり、第2の取得手段とは第2の受信部109である。また、所定の状態とはレーザーポインタからの光による画像が表示されている状態を示す。   Here, the control means is the processing unit 108, and the second acquisition means is the second reception unit 109. The predetermined state indicates a state in which an image by light from the laser pointer is displayed.

上述の構成により、PbyP方式時であってもユーザの負担をより低減することが可能な電子機器を提供することである。   With the above-described configuration, it is to provide an electronic device that can further reduce the burden on the user even in the PbyP method.

逆に、PbyP方式時に上述の構成を適用しない場合にユーザがリモートコントローラ120で操作する画面を変更したいときには、例えば、ユーザがリモートコントローラを操作して調整したい画面を選択する必要がある。すなわち、ユーザがリモートコントローラを用いて行う操作が複雑になり、ユーザの負担が増加するおそれがある。   On the other hand, if the user wants to change the screen operated by the remote controller 120 when the above-described configuration is not applied in the PbyP method, for example, the user needs to select the screen to be adjusted by operating the remote controller. That is, the operation performed by the user using the remote controller becomes complicated, and there is a possibility that the burden on the user increases.

なお、本実施例においては投写画像131の左上端を原点としてポインタ位置を検出する構成を例示したが本発明はこれに限定されるものではなく、ポインタ位置の原点は適宜変更してもよい。   In the present embodiment, the configuration in which the pointer position is detected with the upper left corner of the projected image 131 as the origin is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the origin of the pointer position may be changed as appropriate.

また、PinP(Picture in Picture)方式の場合においても、本実施例のように、ポインタの座標が所定の範囲内であるかどうかを判断することで操作する画面を選択する構成を適用することが好ましい。   Also in the case of the PinP (Picture in Picture) method, it is possible to apply a configuration in which the screen to be operated is selected by determining whether the coordinates of the pointer are within a predetermined range, as in this embodiment. preferable.

また、本実施例ではリモートコントローラからのコードの受信を処理開始のキーとして説明した。しかし、前述の第2実施例のように、ポインタの検出を処理開始のキーとしてポインタ検出後、所定の間、リモートコントローラからのコードの受信を待つ状態としてもよい。   In the present embodiment, reception of a code from the remote controller has been described as a processing start key. However, as in the second embodiment described above, the detection of the pointer may be used as a processing start key to wait for reception of a code from the remote controller for a predetermined period after the pointer is detected.

〔第4実施例〕
図8及び図9を用いて本発明の第4実施例について説明する。
[Fourth embodiment]
A fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図8に示すように、本実施例はスレーブプロジェクタ300の上にマスタプロジェクタ100を設置し、両プロジェクタからの投写画像を重ねるスタック投影に関する実施例である。   As shown in FIG. 8, the present embodiment is an embodiment relating to stack projection in which the master projector 100 is installed on the slave projector 300 and the projection images from both projectors are superimposed.

なお、マスタプロジェクタ100及びスレーブプロジェクタ300間はケーブル400で有線接続されているが、無線接続であってもよい。   The master projector 100 and the slave projector 300 are wired with a cable 400, but may be wirelessly connected.

また、スタック投影を開始する情報をマスタプロジェクタ100に伝えるためのボタンが、マスタプロジェクタ100あるいはリモートコントローラ120に設けられていても良い。これにより、マスタプロジェクタ100は自らがスタック投影を行っていることを示す情報を取得することが可能となる。   Further, a button for transmitting information for starting stack projection to the master projector 100 may be provided on the master projector 100 or the remote controller 120. As a result, the master projector 100 can acquire information indicating that it is performing stack projection.

第2の入力手段としてカメラ(撮影手段)200はマスタプロジェクタ100と一体に設けられているが、カメラ200はスレーブプロジェクタ300と一体に設けられていてもよい。さらに、マスタプロジェクタ100及びスレーブプロジェクタ300の双方がカメラ200を有していてもよい。あるいは、カメラ200はマスタプロジェクタ100及びスレーブプロジェクタ300とは別体に設けられており、天井等に設けられていてもよい。   The camera (photographing means) 200 as the second input means is provided integrally with the master projector 100, but the camera 200 may be provided integrally with the slave projector 300. Furthermore, both the master projector 100 and the slave projector 300 may have the camera 200. Alternatively, the camera 200 is provided separately from the master projector 100 and the slave projector 300, and may be provided on a ceiling or the like.

図9に示すように、リモートコントローラ120からのコードを受信し、カメラ200が投写画像131を撮像してポインタ132があるかどうかを検出するまでは前述の第1実施例と同様である(ステップS201〜203)。   As shown in FIG. 9, the process is the same as in the first embodiment until a code is received from the remote controller 120 and the camera 200 picks up the projected image 131 and detects whether the pointer 132 is present (step). S201-203).

ポインタ132が検出された場合、本実施例おいては図8に示す中心線Cよりも上側にポインタがあるかどうかを判断する(ステップS241)。中心線Cよりも上側で検出された場合には、マスタプロジェクタ100がリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を実行する。すなわち、ユーザがマスタプロジェクタ100を操作したい場合には、投写画像の上側にポインタを表示すれば良い。   When the pointer 132 is detected, in this embodiment, it is determined whether or not there is a pointer above the center line C shown in FIG. 8 (step S241). If detected above the center line C, the master projector 100 executes processing corresponding to the code from the remote controller 120. That is, when the user wants to operate the master projector 100, a pointer may be displayed above the projected image.

なお、中心線Cは投写画像131を上下に均等に分割する中心線であり、本実施例において上側とは天井方向を示し、下側とは床面方向を示す。   The center line C is a center line that equally divides the projected image 131 vertically. In this embodiment, the upper side indicates the ceiling direction, and the lower side indicates the floor surface direction.

ただし、プロジェクタが机面ではなく、プロジェクタの底面が天井と対面するように吊るされている場合には、上側と下側の定義を適宜変更してもよい。   However, when the projector is not a desk surface and is suspended so that the bottom surface of the projector faces the ceiling, the definitions of the upper side and the lower side may be changed as appropriate.

一方、中心線Cよりも下側にポインタが検出された場合には、スレーブプロジェクタ300がリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を実行する(ステップS244)。すなわち、ユーザがスレーブプロジェクタ300を操作したい場合には、投写画像の下側にポインタを表示すれば良い。   On the other hand, when the pointer is detected below the center line C, the slave projector 300 executes processing corresponding to the code from the remote controller 120 (step S244). That is, when the user wants to operate the slave projector 300, a pointer may be displayed below the projected image.

つまり、図9に示すフローチャートは複数のプロジェクタを制御する制御方法である。   That is, the flowchart shown in FIG. 9 is a control method for controlling a plurality of projectors.

この制御方法は、不図示ではあるが、マスタプロジェクタ(第1の投写型表示装置
100及びスレーブプロジェクタ(第2の投写型表示装置)300の少なくとも一方にスタック投影を行うことを伝える第1の伝達ステップを備える。
Although not shown, this control method is a first transmission that tells at least one of the master projector (first projection display device 100 and slave projector (second projection display device) 300 to perform stack projection. Comprising steps.

そして、第1の投写画像と第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とするとき、撮影ステップ(S202)による重畳領域の所定の領域の撮影結果が所定の結果である場合を考える。   Then, when a region where at least a part of the first projection image and the second projection image overlap is set as a superposition region, the photographing result of the predetermined region of the superposition region in the photographing step (S202) is a predetermined result. Consider a case.

この場合、制御ステップ(S242,S244)は、第1の投写型表示装置及び第2の投写型表示装置のうち、所定の領域に対応する方を制御する。   In this case, the control step (S242, S244) controls which of the first projection display device and the second projection display device corresponds to a predetermined area.

このように、本実施例においては、投写型表示装置が、投写型表示装置からの第1の投写画像と、投写型表示装置とは異なる第2の投写型表示装置からの第2の投写画像とが、前記被投写面に表示されていることを示す情報を取得する。さらに、投写型表示装置が、第1の投写画像と前記第2の投写画像との一部が重なっていることを示す情報を取得する。   Thus, in the present embodiment, the projection display device is a first projection image from the projection display device and a second projection image from a second projection display device different from the projection display device. Acquires information indicating that the image is displayed on the projection surface. Furthermore, the projection display apparatus acquires information indicating that a part of the first projection image and the second projection image overlap each other.

そして、第1の投写画像と第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とし、第2の取得手段が、重畳領域の所定の領域が所定の状態であることを示す情報を取得する。   Then, a region where at least a part of the first projected image and the second projected image overlap is set as a superimposed region, and the second acquisition means indicates that the predetermined region of the superimposed region is in a predetermined state. Get information.

上記の場合、制御手段は、リモートコントローラからの信号に基づいて投写型表示装置を制御する。   In the above case, the control means controls the projection display device based on the signal from the remote controller.

ここで、投写型表示装置はマスタプロジェクタ100であり、第2の投写型表示装置はスレーブプロジェクタ300である。また、第1の投写画像とはマスタプロジェクタ100からの投写画像であり、第2の投写画像とはスレーブプロジェクタ300からの投写画像である。   Here, the projection display device is the master projector 100, and the second projection display device is the slave projector 300. The first projection image is a projection image from the master projector 100, and the second projection image is a projection image from the slave projector 300.

そして、重畳領域とはマスタプロジェクタ100からの投写画像とスレーブプロジェクタ300からの投写画像を重ねて表示している投写画像131である。このため、重畳領域の所定の領域とは、投写画像131の所定の領域を示す。具体的には、中心線Cを基準に投写画像131の上側を所定の領域とし、この領域が所定の状態であるときに、マスタプロジェクタ100内の処理部がリモートコントローラ120からの信号に基づく処理を行う。なお、所定の状態とはレーザーポインタからの光による画像が表示されている状態を示す。   The superimposition area is a projection image 131 in which the projection image from the master projector 100 and the projection image from the slave projector 300 are displayed in an overlapping manner. For this reason, the predetermined area of the overlapping area indicates a predetermined area of the projection image 131. Specifically, the upper side of the projected image 131 with respect to the center line C is set as a predetermined area, and when this area is in a predetermined state, the processing unit in the master projector 100 performs processing based on a signal from the remote controller 120. I do. The predetermined state indicates a state in which an image by light from the laser pointer is displayed.

上述の構成により、スタック投影時であってもユーザの負担をより低減することが可能な電子機器を提供することである。   With the above-described configuration, it is an object to provide an electronic device that can further reduce the burden on the user even during stack projection.

逆に、スタック投影時に上述の構成を適用しない場合にユーザがリモートコントローラ120で操作するプロジェクタを変更したいときには、例えば、ユーザがリモートコントローラの番号を操作したいプロジェクタの番号と一致するように変更する必要がある。すなわち、ユーザがリモートコントローラを用いて行う操作が複雑になり、ユーザの負担が増加するおそれがある。   On the other hand, when the user wants to change the projector operated by the remote controller 120 when the above-described configuration is not applied at the time of stack projection, for example, the user needs to change the number of the remote controller to match the number of the projector to be operated. There is. That is, the operation performed by the user using the remote controller becomes complicated, and there is a possibility that the burden on the user increases.

なお、本実施例においては中心線Cを基準に上側と下側に分割する構成を例示したが、必ずしも投写画像の中心で分割する必要はなく、ユーザが分割の基準となる線の位置を適宜設定可能な構成などであってもよい。   In the present embodiment, the configuration in which the center line C is divided into the upper side and the lower side is illustrated as an example. A configuration that can be set may be used.

また、本実施例ではリモートコントローラからのコードの受信を処理開始のキーとして説明した。しかし、前述の第2実施例のように、ポインタの検出を処理開始のキーとしてポインタ検出後、所定の間、リモートコントローラからのコードの受信を待つ状態としてもよい。   In the present embodiment, reception of a code from the remote controller has been described as a processing start key. However, as in the second embodiment described above, the detection of the pointer may be used as a processing start key to wait for reception of a code from the remote controller for a predetermined period after the pointer is detected.

〔第5実施例〕
図10及び図11を用いて本発明の第5実施例について説明する。
[Fifth embodiment]
A fifth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図10に示すように、本実施例は左側プロジェクタ100Lからの投写画像131Lと、右側プロジェクタ100Rからの投写画像131Rとを繋げて表示するマルチ投影に関する実施例である。なお、左側プロジェクタ100L及び右側プロジェクタ100R間は無線接続しているが、有線接続であってもよい。   As shown in FIG. 10, the present embodiment is an embodiment related to multi-projection in which a projection image 131L from the left projector 100L and a projection image 131R from the right projector 100R are connected and displayed. The left projector 100L and the right projector 100R are wirelessly connected, but may be wired.

また、マルチ投影を開始する情報を左側プロジェクタ100Lに伝えるためのボタンが、左側プロジェクタ100Lあるいはリモートコントローラ120に設けられていても良い。これにより、左側プロジェクタ100Lは自らがマルチ投影を行っていることを示す情報を取得することが可能となる。   Further, a button for transmitting information for starting multi-projection to the left projector 100L may be provided on the left projector 100L or the remote controller 120. As a result, the left projector 100L can acquire information indicating that it is performing multi-projection.

マルチ投影を行う際には一般的にエッジブレンディングが行われる。左側投写画像131Lと右側投写画像131Rとが重ならずに隣接している場合には、両投写画像間の僅かな隙間が目立ってしまう。また、このような僅かな隙間を無くすためには微細な調整が必要となってしまう。そこで、マルチ投影を行う際には左側投写画像131Lと右側投写画像131Rとを重ねることで前述の隙間を無くすことが可能となる。ただし、左側投写画像131L及び右側投写画像131Rの双方が投写画像全体に渡って均一な明るさであった場合、両投写画像が重ねっている領域だけがその他の領域よりも明るくなってしまう。   Edge blending is generally performed when performing multi-projection. When the left projection image 131L and the right projection image 131R are adjacent to each other without overlapping, a slight gap between the two projection images becomes conspicuous. Further, in order to eliminate such a slight gap, fine adjustment is required. Therefore, when performing multi-projection, the left projection image 131L and the right projection image 131R can be overlapped to eliminate the aforementioned gap. However, when both the left projection image 131L and the right projection image 131R have uniform brightness over the entire projection image, only the region where both projection images overlap is brighter than the other regions.

そこで、左側投写画像131Lの右端部分は左側投写画像131Lの他の領域よりも暗くし、右側投写画像131Rの左端部分は右側投写画像131Rの他の領域よりも暗くして、両投写画像を重ねる。これにより、マルチ投影時に均一な明るさの投写画像を表示することが可能となる。   Therefore, the right end portion of the left projection image 131L is darker than the other regions of the left projection image 131L, and the left end portion of the right projection image 131R is darker than the other regions of the right projection image 131R, so that both projection images are superimposed. . This makes it possible to display a projected image with uniform brightness during multi-projection.

より具体的には、左側投写画像131Lの右端部分は左側投写画像131Lの右端に近づくにつれて所定の関数に従い徐々に暗くなっている。また、右側投写画像131Rの左端部分は右側投写画像131Rの左端に近づくにつれて所定の関数に従い徐々に暗くなっている。   More specifically, the right end portion of the left projected image 131L is gradually darkened according to a predetermined function as it approaches the right end of the left projected image 131L. Further, the left end portion of the right projection image 131R gradually becomes dark according to a predetermined function as it approaches the left end of the right projection image 131R.

本実施例においては、図10に示すように左側投写画像131Lの右端部分と右側投写画像131Rの左端部分とが重なっている領域を、エッジブレンディング領域EBとして示している。すなわち、左側投写画像131Lの右端部分とは、左側投写画像131Lのうち右側投写画像131Rと重なる部分である。また、右側投写画像131Rの左端部分とは、右側投写画像131Rのうち左側投写画像131Lと重なる部分である。   In the present embodiment, as shown in FIG. 10, an area where the right end portion of the left projection image 131L and the left end portion of the right projection image 131R overlap is shown as an edge blending region EB. That is, the right end portion of the left projection image 131L is a portion of the left projection image 131L that overlaps with the right projection image 131R. The left end portion of the right projection image 131R is a portion that overlaps the left projection image 131L in the right projection image 131R.

図11に示すように、リモートコントローラ120からのコードを受信し、カメラ200が投写画像131を撮像してポインタ132があるかどうかを検出するまでは前述の第1実施例と同様である(ステップS201〜203)。   As shown in FIG. 11, the process is the same as in the first embodiment until a code is received from the remote controller 120 and the camera 200 picks up the projected image 131 and detects whether the pointer 132 is present (step). S201-203).

ポインタ132が検出された場合、本実施例においては領域EB上にポインタ132があるかどうかを判断する(ステップS251)。領域EB上でポインタ132が検出された場合には、左側プロジェクタ100L及び右側プロジェクタ100Rともにリモートコントローラ120からのコードに基づく処理を行わない。   When the pointer 132 is detected, in this embodiment, it is determined whether or not the pointer 132 is on the area EB (step S251). When the pointer 132 is detected on the area EB, neither the left projector 100L nor the right projector 100R performs processing based on the code from the remote controller 120.

一方、領域EB上にポインタ132が検出されない場合には、領域EBを除く左側投写画像131L上にポインタ132があるかどうかを判断する(ステップS252)。領域EBを除く左側投写画像131Lにポインタ132が検出された場合には、左側プロジェクタ100Lがリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を実行する(ステップS253)。   On the other hand, when the pointer 132 is not detected on the area EB, it is determined whether or not the pointer 132 is on the left projected image 131L excluding the area EB (step S252). When the pointer 132 is detected in the left projected image 131L excluding the area EB, the left projector 100L executes a process corresponding to the code from the remote controller 120 (step S253).

すなわち、ユーザが左側プロジェクタ100Lを操作したい場合には、領域EBを除く左側投写画像131L上にポインタを表示した上で、リモートコントローラ120を操作すればよい。   That is, when the user wants to operate the left projector 100L, the remote controller 120 may be operated after displaying a pointer on the left projected image 131L excluding the area EB.

一方、領域EBを除く左側投写画像131L上でポインタ132が検出されない場合には、次に、領域EBを除く右側投写画像131R上にポインタがあるかどうかを判断する(ステップS254)。領域EBを除く右側投写画像131Rにポインタ132が検出された場合には、右側プロジェクタ100Rがリモートコントローラ120からのコードに対応した処理を実行する(ステップS255)。   On the other hand, if the pointer 132 is not detected on the left projected image 131L excluding the area EB, it is next determined whether or not there is a pointer on the right projected image 131R excluding the area EB (step S254). When the pointer 132 is detected in the right projected image 131R excluding the area EB, the right projector 100R executes a process corresponding to the code from the remote controller 120 (step S255).

すなわち、ユーザが右側プロジェクタ100Rを操作したい場合には、領域EBを除く右側投写画像131R上にポインタを表示した上で、リモートコントローラ120を操作すればよい。   That is, when the user wants to operate the right projector 100R, the pointer may be displayed on the right projected image 131R excluding the area EB and the remote controller 120 may be operated.

また、領域EB、左側投写画像131L,右側投写画像131R上のいずれにもポインタ132が検出されない場合には、左側プロジェクタ100L及び右側プロジェクタ100Rともにリモートコントローラ120からのコードに基づく処理を行わない。   When the pointer 132 is not detected in any of the area EB, the left projection image 131L, and the right projection image 131R, neither the left projector 100L nor the right projector 100R performs processing based on the code from the remote controller 120.

つまり、図11に示すフローチャートは複数のプロジェクタを制御する制御方法である。   That is, the flowchart shown in FIG. 11 is a control method for controlling a plurality of projectors.

この制御方法は、不図示ではあるが、左側プロジェクタ(第1の投写型表示装置)100L及び右側プロジェクタ(第2の投写型表示装置)100Rの少なくとも一方にマルチ投影を行うことを伝える第2の伝達ステップを備える。   Although this control method is not shown in the drawing, a second projection that tells at least one of the left projector (first projection display device) 100L and the right projector (second projection display device) 100R to perform multi-projection. A transmission step is provided.

そして、第1の投写画像と第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とする。このとき、撮影ステップ(S202)による重畳領域を除く第1の投写画像の撮影結果が所定の結果である場合に、制御ステップ(S253、S255)は左側プロジェクタ100Lを制御する。   A region where at least a part of the first projected image and the second projected image overlap is defined as a superimposed region. At this time, when the shooting result of the first projection image excluding the overlapping region in the shooting step (S202) is a predetermined result, the control steps (S253, S255) control the left projector 100L.

一方、撮影ステップ(S202)による重畳領域を除く第2の投写画像の撮影結果が所定の結果である場合に、制御ステップ(S253,S255)は右側プロジェクタ100Rを制御する。   On the other hand, when the shooting result of the second projection image excluding the overlapping region in the shooting step (S202) is a predetermined result, the control steps (S253, S255) control the right projector 100R.

このように、本実施例においては、投写型表示装置が、投写型表示装置からの第1の投写画像と、投写型表示装置とは異なる第2の投写型表示装置からの第2の投写画像とが、前記被投写面に表示されていることを示す情報を取得する。さらに、投写型表示装置が、第1の投写画像と前記第2の投写画像との一部が重なっていることを示す情報を取得する。   Thus, in the present embodiment, the projection display device is a first projection image from the projection display device and a second projection image from a second projection display device different from the projection display device. Acquires information indicating that the image is displayed on the projection surface. Furthermore, the projection display apparatus acquires information indicating that a part of the first projection image and the second projection image overlap each other.

そして、第1の投写画像と第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とし、第2の取得手段が、第1の投写画像のうち重畳領域を除く領域が所定の状態であることを示す情報を取得する。   Then, a region where at least a part of the first projection image and the second projection image overlap is defined as a superimposition region, and the second acquisition unit determines that a region excluding the superimposition region in the first projection image is a predetermined region. Acquires information indicating the state.

上記の場合、制御手段は、リモートコントローラからの信号に基づいて投写型表示装置を制御する。   In the above case, the control means controls the projection display device based on the signal from the remote controller.

本実施例において、投写型表示装置とは左側プロジェクタ100Lであり、第1の投写画像とは左側投写画像131Lであり、第2の投写型表示装置とは右側プロジェクタ100Rであり、第2の投写画像とは右側投写画像131Rである。   In the present embodiment, the projection display device is the left projector 100L, the first projection image is the left projection image 131L, and the second projection display device is the right projector 100R, and the second projection. The image is the right projected image 131R.

また、重畳領域とはエッジブレンディング領域EBである。そして、所定の領域が所定の状態にあるとは、その領域上にレーザーポインタからの光による画像が表示されている状態を示す。   Further, the overlapping area is the edge blending area EB. The predetermined area being in the predetermined state indicates a state in which an image by light from the laser pointer is displayed on the area.

上述の構成により、マルチ投影時であってもユーザの負担をより低減することが可能な電子機器を提供することである。   With the above-described configuration, it is an object to provide an electronic device that can further reduce the burden on the user even during multi-projection.

逆に、マルチ投影時に上述の構成を適用しない場合にユーザがリモートコントローラ120で操作するプロジェクタを変更したいときには、例えば、ユーザがリモートコントローラのIDを操作したいプロジェクタのIDと一致するように変更する必要がある。すなわち、ユーザがリモートコントローラを用いて行う操作が複雑になり、ユーザの負担が増加するおそれがある。   On the contrary, when the user wants to change the projector operated by the remote controller 120 when the above configuration is not applied at the time of multi-projection, for example, the user needs to change the ID of the remote controller to match the ID of the projector to be operated. There is. That is, the operation performed by the user using the remote controller becomes complicated, and there is a possibility that the burden on the user increases.

なお、本実施例においては、領域EB上でポインタ132が検出された場合に、左側プロジェクタ100L及び右側プロジェクタ100Rともにリモートコントローラ120からのコードに基づく処理を行わない構成を例示した。しかしながら、本実施例はこれに限定されるものではなく、領域EB上でポインタ132が検出された場合には、例えば、左側プロジェクタ100L及び右側プロジェクタ100Rの双方がリモートコントローラ120からのコードに基づく処理を行ってもよい。このような構成において、ユーザが合成投写画像131Mの明るさ等を調整したい場合には、領域EB上にポインタを表示した上で、ユーザがリモートコントローラ120を操作すればよい。   In the present embodiment, the configuration in which neither the left projector 100L nor the right projector 100R performs the process based on the code from the remote controller 120 when the pointer 132 is detected on the area EB is illustrated. However, the present embodiment is not limited to this. When the pointer 132 is detected on the area EB, for example, both the left projector 100L and the right projector 100R perform processing based on the code from the remote controller 120. May be performed. In such a configuration, when the user wants to adjust the brightness or the like of the composite projected image 131M, the user may operate the remote controller 120 after displaying a pointer on the area EB.

また、本実施例ではリモートコントローラからのコードの受信を処理開始のキーとして説明した。しかし、前述の第2実施例のように、ポインタの検出を処理開始のキーとしてポインタ検出後、所定の間、リモートコントローラからのコードの受信を待つ状態としてもよい。   In the present embodiment, reception of a code from the remote controller has been described as a processing start key. However, as in the second embodiment described above, the detection of the pointer may be used as a processing start key to wait for reception of a code from the remote controller for a predetermined period after the pointer is detected.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.

〔他の実施形態〕
前述した実施例では、電子機器としてプロジェクタを例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。リモートコントローラからの信号を無線で取得可能な電子機器であれば、プロジェクタ以外にも、例えばテレビやノートパソコン等であっても良い。
[Other Embodiments]
In the above-described embodiment, the projector is exemplified as the electronic device, but the present invention is not limited to this. In addition to the projector, for example, a television or a notebook computer may be used as long as the electronic device can acquire a signal from the remote controller wirelessly.

また、前述した実施例では、第1の入力手段であるリモートコントローラとは異なる第2の入力手段としてレーザーポインタを用いた構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。第2の入力手段はレーザーポインタ以外にも、例えば、マイクとスピーカーであっても、ユーザの動作等であっても良い。   In the above-described embodiment, the configuration using the laser pointer as the second input means different from the remote controller as the first input means is illustrated, but the present invention is not limited to this. In addition to the laser pointer, the second input means may be, for example, a microphone and a speaker, or a user operation.

また、前述した実施例では、リモートコントローラとレーザーポインタを別体に設けている構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、図12に示すようにリモートコントローラとレーザーポインタが一体に設けられている構成などであってもよい。   In the above-described embodiment, the configuration in which the remote controller and the laser pointer are provided separately is illustrated, but the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 12, a configuration in which a remote controller and a laser pointer are provided integrally may be employed.

また、前述した実施例では、プロジェクタ100とカメラ200が一体となっている構成を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。カメラ200はプロジェクタ100と一体になっている必要はなく、例えば天井などにカメラ200が設けられている構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the configuration in which the projector 100 and the camera 200 are integrated has been illustrated, but the present invention is not limited to this. The camera 200 does not need to be integrated with the projector 100. For example, the camera 200 may be provided on the ceiling or the like.

100 プロジェクタ(電子機器)
107 第1の受信部(第1の取得手段)
108 処理部(制御手段)
109 第2の受信部(第2の取得手段)
120 リモートコントローラ(第1の入力手段)
200 カメラ(第2の入力手段)
100 Projector (electronic equipment)
107 1st receiving part (1st acquisition means)
108 processing unit (control means)
109 2nd receiving part (2nd acquisition means)
120 Remote controller (first input means)
200 camera (second input means)

Claims (18)

外部からの信号を無線で取得可能な電子機器であって、
第1の入力手段であるリモートコントローラからの信号を取得する第1の取得手段と、
前記リモートコントローラとは異なる第2の入力手段からの信号を取得する第2の取得手段と、
前記第2の入力手段からの信号が所定の状態にある場合に、前記第1の取得手段による取得結果に基づいて前記電子機器を制御する制御手段と、を備える、
ことを特徴とする電子機器。
An electronic device that can acquire an external signal wirelessly,
First acquisition means for acquiring a signal from a remote controller as first input means;
Second acquisition means for acquiring a signal from a second input means different from the remote controller;
Control means for controlling the electronic device based on an acquisition result by the first acquisition means when a signal from the second input means is in a predetermined state;
An electronic device characterized by that.
前記第2の取得手段が前記第2の入力手段からの信号を取得してからの時間を取得する第3の取得手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記第3の取得手段による取得結果が所定の時間以内であり、かつ、前記第1の取得手段が前記リモートコントローラからの信号を取得した場合に、前記リモートコントローラからの信号に基づいて前記電子機器を制御し、
前記第2の取得手段は、前記第3の取得手段による取得結果が所定の時間を超え、かつ、前記第1の取得手段が前記リモートコントローラからの信号を取得しなかった場合に、前記第2の入力手段からの信号を取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The second acquisition means further comprises third acquisition means for acquiring a time after acquiring a signal from the second input means,
The control means outputs a signal from the remote controller when the acquisition result by the third acquisition means is within a predetermined time and the first acquisition means acquires a signal from the remote controller. Control the electronic device based on
The second acquisition unit is configured such that when the acquisition result by the third acquisition unit exceeds a predetermined time and the first acquisition unit does not acquire a signal from the remote controller, the second acquisition unit To obtain a signal from the input means of
The electronic device according to claim 1.
被投写面に投写画像を表示する投写型表示装置であって、
リモートコントローラからの信号を取得する第1の取得手段と、
前記投写画像を撮影する撮影手段からの信号を取得する第2の取得手段と、
前記撮影手段が所定の状態にある前記投写画像を撮影した場合に、前記リモートコントローラからの信号に基づいて前記投写型表示装置を制御する制御手段と、を備える、
ことを特徴とする投写型表示装置。
A projection display device that displays a projected image on a projection surface,
First acquisition means for acquiring a signal from a remote controller;
Second acquisition means for acquiring a signal from an imaging means for capturing the projected image;
Control means for controlling the projection display device based on a signal from the remote controller when the photographing means has photographed the projection image in a predetermined state;
A projection display device characterized by that.
前記制御手段は、前記第2の取得手段が、前記投写画像のうち所定の領域が前記所定の状態にあることを取得した場合に、前記リモートコントローラからの信号に基づいて前記投写型表示装置を制御する、
ことを特徴とする請求項3に記載の投写型表示装置。
The control means controls the projection display device based on a signal from the remote controller when the second acquisition means acquires that a predetermined area of the projection image is in the predetermined state. Control,
The projection display device according to claim 3.
前記投写型表示装置が、前記投写型表示装置からの第1の投写画像と、前記投写型表示装置とは異なる第2の投写型表示装置からの第2の投写画像とが、前記被投写面に表示されていることを示す情報と、前記第1の投写画像と前記第2の投写画像との少なくとも一部が重なっていることを示す情報と、を取得し、
前記第1の投写画像と前記第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とするとき、前記第2の取得手段が、前記重畳領域の所定の領域が前記所定の状態にあることを示す情報を取得した場合に、
前記制御手段は、前記リモートコントローラからの信号に基づいて前記投写型表示装置を制御する、
ことを特徴とする請求項3に記載の投写型表示装置。
The projection display device includes a first projection image from the projection display device and a second projection image from a second projection display device different from the projection display device. And information indicating that the first projection image and the second projection image are overlapped with each other.
When a region where at least a part of the first projection image and the second projection image overlap is set as a superposition region, the second acquisition unit is configured so that the predetermined region of the superposition region is in the predetermined state. If you get information indicating that
The control means controls the projection display device based on a signal from the remote controller.
The projection display device according to claim 3.
前記投写型表示装置が、前記投写型表示装置からの第1の投写画像と、前記投写型表示装置とは異なる第2の投写型表示装置からの第2の投写画像とが、前記被投写面に表示されていることを示す情報と、前記第1の投写画像と前記第2の投写画像との一部が重なっていることを示す情報と、を取得し、
前記重なっている領域を重畳領域とし、前記第2の取得手段が、前記第1の投写画像のうち前記重畳領域を除く領域が前記所定の状態にあることを示す情報を取得した場合に、
前記制御手段は、前記リモートコントローラからの信号に基づいて前記投写型表示装置を制御する、
ことを特徴とする請求項3に記載の投写型表示装置。
The projection display device includes a first projection image from the projection display device and a second projection image from a second projection display device different from the projection display device. And information indicating that the first projected image and the second projected image are partially overlapped with each other, and
When the overlapping area is set as an overlapping area, and the second acquisition unit acquires information indicating that an area excluding the overlapping area in the first projection image is in the predetermined state,
The control means controls the projection display device based on a signal from the remote controller.
The projection display device according to claim 3.
前記撮影手段が前記所定の画像を取得してからの時間を取得する第3の取得手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記第3の取得手段による取得結果が所定の時間以内であり、かつ、前記第1の取得手段が前記リモートコントローラからの信号を取得した場合に、前記リモートコントローラからの信号に基づいて前記投写型表示装置を制御し、
前記撮影手段は、前記第3の取得手段による取得結果が所定の時間を超え、かつ、前記第1の取得手段が前記リモートコントローラからの信号を取得しなかった場合に、前記第2の取得手段は前記撮影手段からの信号を取得する、
ことを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載の投写型表示装置。
A third acquisition unit that acquires a time from when the imaging unit acquires the predetermined image;
The control means outputs a signal from the remote controller when the acquisition result by the third acquisition means is within a predetermined time and the first acquisition means acquires a signal from the remote controller. Based on the projection display device,
The imaging means is configured to acquire the second acquisition means when the acquisition result by the third acquisition means exceeds a predetermined time and the first acquisition means does not acquire a signal from the remote controller. Obtains a signal from the imaging means,
The projection display device according to claim 3, wherein the projection display device is a projection display device.
前記所定の状態は所定の画像が表示されている状態である、
ことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の投写型表示装置。
The predetermined state is a state where a predetermined image is displayed.
The projection display device according to claim 3, wherein the projection display device is a projection display device.
前記所定の画像はレーザーポインタからの光によるものである、
ことを特徴とする請求項8に記載の投写型表示装置。
The predetermined image is due to light from a laser pointer;
The projection display device according to claim 8.
前記レーザーポインタは前記リモートコントローラと一体に構成されている、
ことを特徴とする請求項9に記載の投写型表示装置。
The laser pointer is configured integrally with the remote controller,
The projection display device according to claim 9.
前記撮影手段は前記投写型表示装置と一体に構成されている、
ことを特徴とする請求項3乃至10のいずれか1項に記載の投写型表示装置。
The photographing means is configured integrally with the projection display device.
The projection display device according to claim 3, wherein the projection display device is a projection display device.
外部からの信号を無線で取得可能な電子機器を制御する制御方法であって、
第1の入力手段であるリモートコントローラからの信号を取得する第1の取得ステップと、
前記リモートコントローラとは異なる第2の入力手段からの信号を取得する第2の取得ステップと、
前記第2の取得ステップで前記第2の入力手段からの信号を取得した場合に、前記第1の取得ステップによる取得結果に基づいて前記電子機器を制御する制御ステップと、を備える、
ことを特徴とする制御方法。
A control method for controlling an electronic device that can wirelessly acquire an external signal,
A first acquisition step of acquiring a signal from a remote controller as a first input means;
A second acquisition step of acquiring a signal from a second input means different from the remote controller;
A control step of controlling the electronic device based on an acquisition result of the first acquisition step when a signal from the second input means is acquired in the second acquisition step.
A control method characterized by that.
前記第2の取得ステップで前記第2の入力手段からの信号を取得した場合に、前記第2の取得ステップで前記第2の入力手段からの信号を取得してからの時間を取得する第3の取得ステップと、
前記第3の取得ステップによる取得結果が、所定の時間以内であるかどうかを判断する判断ステップと、をさらに備え、
前記判断ステップによって前記第3の取得ステップによる取得結果が前記所定の時間以内であると判断され、かつ、前記第1の取得ステップで前記リモートコントローラからの信号を取得した場合には、前記制御ステップは、前記第1の取得ステップによる取得結果に基づいて前記電子機器を制御し、
前記判断ステップによって前記第3の取得ステップによる取得結果が前記所定の時間を超えたと判断され、かつ、前記第1の取得ステップが前記リモートコントローラからの信号を取得しなかった場合には、前記第2の取得ステップは前記第2の入力手段からの信号を再び取得する、
ことを特徴とする請求項12に記載の制御方法。
When acquiring a signal from the second input means in the second acquisition step, a time after acquiring a signal from the second input means in the second acquisition step is acquired. The acquisition step of
A determination step of determining whether or not an acquisition result obtained by the third acquisition step is within a predetermined time;
If it is determined in the determination step that the acquisition result in the third acquisition step is within the predetermined time and a signal from the remote controller is acquired in the first acquisition step, the control step Controls the electronic device based on the acquisition result of the first acquisition step,
When it is determined by the determination step that the acquisition result by the third acquisition step has exceeded the predetermined time, and the first acquisition step has not acquired a signal from the remote controller, the first The acquisition step 2 acquires the signal from the second input means again.
The control method according to claim 12.
第1の投写型表示装置と第2の投写型表示装置とを制御する制御方法であって、
リモートコントローラからの信号を取得する第1の取得ステップと、
前記第1の投写型表示装置からの第1の投写画像と、前記第2の投写型表示装置からの第2の投写画像とを撮影する撮影ステップと、
前記撮影ステップによる撮影結果が所定の結果であるかどうかを判断する第1の判断ステップと、
前記第1の判断ステップによって前記撮影ステップによる撮影結果が所定の結果であると判断された場合に、前記第1の取得ステップによる取得結果に基づいて前記第1の投写型表示装置あるいは前記第2の投写型表示装置の少なくとも一方を制御する制御ステップと、を備える、
ことを特徴とする制御方法。
A control method for controlling a first projection display device and a second projection display device, comprising:
A first acquisition step of acquiring a signal from the remote controller;
A photographing step of photographing a first projection image from the first projection display device and a second projection image from the second projection display device;
A first determination step of determining whether or not the imaging result of the imaging step is a predetermined result;
When it is determined in the first determination step that the imaging result in the imaging step is a predetermined result, the first projection display device or the second is based on the acquisition result in the first acquisition step. A control step for controlling at least one of the projection display devices of
A control method characterized by that.
前記第1の判断ステップによって、前記撮影ステップによる前記第1の投写画像あるいは前記第2の投写画像の所定の領域の撮影結果が前記所定の結果であると判断された場合に、前記制御ステップは、前記第1の取得ステップによる取得結果に基づいて前記第1の投写型表示装置あるいは前記第2の投写型表示装置の少なくとも一方を制御する、
ことを特徴とする請求項14に記載の制御方法。
When the first determination step determines that the shooting result of the predetermined region of the first projection image or the second projection image in the shooting step is the predetermined result, the control step includes: Controlling at least one of the first projection display device and the second projection display device based on the acquisition result of the first acquisition step.
The control method according to claim 14.
前記第1の投写型表示装置及び前記第2の投写型表示装置の少なくとも一方にスタック投影を行うことを伝える第1の伝達ステップと、
前記第1の投写画像と前記第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とするとき、前記撮影ステップによる前記重畳領域の所定の領域の撮影結果が前記所定の結果である場合に、前記制御ステップは、前記第1の投写型表示装置及び前記第2の投写型表示装置のうち、前記所定の領域に対応する方を制御する、
ことを特徴とする請求項14に記載の制御方法。
A first transmission step for telling at least one of the first projection display device and the second projection display device to perform stack projection;
When a region where at least a part of the first projection image and the second projection image overlap is defined as a superimposition region, a photographing result of a predetermined region of the superposition region by the photographing step is the predetermined result. In some cases, the control step controls one of the first projection display device and the second projection display device that corresponds to the predetermined area.
The control method according to claim 14.
前記第1の投写型表示装置及び前記第2の投写型表示装置の少なくとも一方にマルチ投影を行うことを伝える第2の伝達ステップと、
前記第1の投写画像と前記第2の投写画像との少なくとも一部が重なっている領域を重畳領域とするとき、
前記撮影ステップによる前記重畳領域を除く前記第1の投写画像の撮影結果が前記所定の結果である場合に、前記制御ステップは前記第1の投写型表示装置を制御し、
前記撮影ステップによる前記重畳領域を除く前記第2の投写画像の撮影結果が前記所定の結果である場合に、前記制御ステップは前記第2の投写型表示装置を制御する、
ことを特徴とする請求項14に記載の制御方法。
A second transmission step of transmitting to at least one of the first projection display device and the second projection display device to perform multi-projection;
When a region where at least a part of the first projection image and the second projection image overlap is defined as a superposition region,
When the photographing result of the first projection image excluding the superposed region by the photographing step is the predetermined result, the control step controls the first projection display device,
When the shooting result of the second projection image excluding the superposed region in the shooting step is the predetermined result, the control step controls the second projection display device;
The control method according to claim 14.
前記第1の判断ステップは、前記第1の投写画像あるいは前記第2の投写画像上にレーザーポインタからの画像が表示されているかどうかを判断する、
ことを特徴とする請求項14乃至17のいずれか1項に記載の制御方法。
The first determination step determines whether an image from a laser pointer is displayed on the first projection image or the second projection image.
The control method according to any one of claims 14 to 17, wherein:
JP2014251268A 2014-12-11 2014-12-11 Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same Pending JP2016115993A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251268A JP2016115993A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014251268A JP2016115993A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016115993A true JP2016115993A (en) 2016-06-23

Family

ID=56142279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014251268A Pending JP2016115993A (en) 2014-12-11 2014-12-11 Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016115993A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8794768B2 (en) Projection display device and method of controlling the same
US7907790B2 (en) Image correcting apparatus, projection system, image correcting method, and image correcting program
JP6624807B2 (en) Image projection device and program
JP6349838B2 (en) POSITION DETECTION DEVICE, POSITION DETECTION SYSTEM, AND POSITION DETECTION DEVICE CONTROL METHOD
JP6343910B2 (en) Projector and projector control method
US10431131B2 (en) Projector and control method for projector
JP2006121240A (en) Image projection method, projector, and computer program
JP2008216805A (en) Image projection system and image projection device
US20100188585A1 (en) Image display system, image display apparatus, and image display method
JP2017129728A (en) Image quality correcting method and image projecting system
JP2013083755A (en) Display device, method of controlling display device, and program
JP2007065542A (en) Image projection device
JP2012018214A (en) Projection type video display device
JP5618587B2 (en) Imaging device, image display device, and image display system
JP2012047850A (en) Projection type display device
JP2010085815A (en) Image display apparatus, and projector
JP6415176B2 (en) Projection display
JP2008112035A (en) Projector
JP2016115993A (en) Electronic apparatus, projection type display device, and control method of the same
JP2008079016A (en) Projector
JP2019036055A (en) Controlled device, control method of the same, program and storage medium
JP2008083464A (en) Projector system, projector, and screen apparatus
US10503322B2 (en) Projector and method of controlling projector
JP2022176643A (en) Display device
JP2020004040A (en) Projection device, control method for projection device, program, and storage medium