JP2016107097A - 網膜血管抽出のための方法、プログラム及びシステム - Google Patents

網膜血管抽出のための方法、プログラム及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016107097A
JP2016107097A JP2015238004A JP2015238004A JP2016107097A JP 2016107097 A JP2016107097 A JP 2016107097A JP 2015238004 A JP2015238004 A JP 2015238004A JP 2015238004 A JP2015238004 A JP 2015238004A JP 2016107097 A JP2016107097 A JP 2016107097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
applying
alpha matting
blood vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015238004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6041036B2 (ja
Inventor
タルワール ポウェル
Talwar Powel
タルワール ポウェル
ダス グプタ ミトゥン
Das Gupta Mithun
ダス グプタ ミトゥン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2016107097A publication Critical patent/JP2016107097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6041036B2 publication Critical patent/JP6041036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0016Operational features thereof
    • A61B3/0025Operational features thereof characterised by electronic signal processing, e.g. eye models
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1241Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/136Segmentation; Edge detection involving thresholding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/194Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30041Eye; Retina; Ophthalmic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)

Abstract

【課題】網膜血管抽出を実行するための方法等を提供する。【解決手段】一実施形態によれば、方法は、第1の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを実行するステップと、アルファマッティングからの出力を用いて第1の画像から前景及び背景画像データを分離することによって画像に対してセグメンテーションを実行することを含む網膜血管抽出を実行するステップとを有する。【選択図】図6

Description

本発明の実施形態は、網膜画像からの血管抽出の分野に係る。特に、本発明の実施形態は、アルファマッティングに基づく網膜血管抽出に係る。
眼の脈管構造の特性の研究は、多くの眼の疾患に有用な見識を提供する。例えば、幅、長さ、分岐パターン、及び眼杯のサイズに対する視神経円板のサイズの比などの脈管構造の性質は、網膜症、高眼圧、緑内障、及び静脈又は動脈の閉塞の検出において重要なパラメータである。眼の早期且つ定期的なスクリーニングは、それらの問題のほとんどの適時の検出及び治療に有用であり得る。症状を探すための医師による多数の網膜の手動検査は、大きな労力を要するプロセスである。網膜内の血管の自動描写は、そのような病気の診断、スクリーニング及び治療に非常に有用であり得ることが認知されている。よって、網膜マップの自動抽出は、眼の疾患のための何らかのコンピュータ支援診断システムを確立することにおける重要な第一歩を形成する。
網膜カラー画像から血管をセグメント化するために多くの方法が使用されてきた。それらの方法は、教師ありと教師なしとに分類され得る。教師あり方法は、通常は、教師なしの手法よりも高い精度を有するが、高品質のトレーニングデータの生成を必要とする。教師なし方法は、そのような必要がなく、よって、トレーニングデータが生成されるのが困難であるような用途を含め、より広い用途を見出す。トレーニングのために多数の特徴を用いる教師あり学習アルゴリズムが提案されている。この提案されている方法は、血管の位置を見つけるために隆線抽出に基づく。隆線は、ラインセグメントの形でプリミティブを構成するために使用される。次いで、画像は、各ピクセルを最近傍ラインセグメントに割り当てることによって、パッチに区分化される。特徴ベクトルは、ピクセルごとに計算され、KNN分類器を用いて分類される。他の先行技術は、血管セグメンテーションのために、Gabor特徴に基づく教師あり学習を使用する。Morletウェーブレット変換は、種々のスケールで特徴を抽出するために使用されてきた。他の技術は、特徴として画像において計算されるHuモーメント及びグレイ強度値を使用し、それらは、分類のためにニュートラルネットワークへ与えられる。他の技術では、ライン検出器及びサポートベクトルマシンが、ピクセルを血管又は非血管と分類するために使用される。最近では、ベクトル発散場アプローチが、bright lesionsを扱うために提案されており、高い精度を得ている。他の技術は、血管領域と非血管領域とを区別するために、ガウスフィルタの一次導関数及びガウスプロファイルに対する応答を使用する。更に他には、画像を血管と非血管とにセグメント化するためのピクセル分類法が使用されている。
網膜血管抽出を実行する方法及び装置が開示される。一実施形態において、方法は、該位置の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを実行するステップと、網膜血管抽出を実行するステップであって、前記アルファマッティングからの出力を用いて前記第1の画像から前景及び背景画像データを分離することによって前記第1の画像に対してセグメンテーションを実行することを含むステップとを有する。
本発明の実施形態は、他のシステム、方法、製品、及びコンピュータ可読記憶媒体などの他の形をとることができる。
本発明は、以下で与えられる詳細な説明から且つ本発明の様々な実施形態にための添付の図面から、更に十分に理解されるであろう。なお、以下の詳細な説明及び添付の図面は、本発明を具体的な実施形態に制限するものと見なされるべきではなく、単に説明及び理解のためのものである。
多次元特徴空間を生成するプロセスの一実施形態のフロー図である。 一実施形態に従って、原の(前処理された)画像を表す。 一実施形態に従って、最終のハイパス/正規化された画像を夫々表す。 一実施形態に従って、原の(前処理された)画像を表す。 一実施形態に従って、図3Aの画像から正規化された、ラプラス−ガウス(LoG)フィルタをかけられた画像を夫々表す。 画像の例を表す。 一実施形態に従って図4Aの画像から生成されるフランジ・ベッセルネス画像を表す。 一実施形態に従って図4Bのフランジ画像に適用されるラインフィルタリングの出力を表す。 一実施形態に従って、ハイパス/正規化された画像におけるHuの第1モーメントを表す。 一実施形態に従って、ハイパス/正規化された画像におけるHuの第2モーメントを表す。 一実施形態に従って、ラインフィルタをかけられた画像の付加後の、図5Aに表された同じ画像を表す。 一実施形態に従って、ラインフィルタをかけられた画像の付加後の、図5Bに表された同じ画像を表す。 血管抽出プロセスの一実施形態のフロー図である。 一実施形態に従って、正規化された画像を表す。 一実施形態に従うプロシージャによって生成された前景マップの例を表す。 一実施形態に従うプロシージャによって生成された背景マップの例を表す。 一実施形態に従って、アルファマットを示す。 一実施形態に従って、閾値化された画像を示す。 一実施形態に従って、グランドトルースを示す。 網膜血管抽出のための動作を実行する血管抽出システムの一実施形態のブロック図を表す。 システムの一実施形態のメモリにおいて記憶されるコード(例えば、プログラム)及びデータの組を表す。
アルファマッティング技術による眼底カラー画像における血管抽出のための技術が記載される。一実施形態において、アルファマッティング技術は、K最近傍点(KNN;K-Nearest Neighbors)に基づくアルファマッティングであり、画像において血管領域と非血管領域とを分離するために使用される。一実施形態において、より大きい血管は、マッティングに必要とされるトリマップ(tri-map)を生成するために使用される。そのために、一実施形態において、トリマップを生成するのにユーザから入力は必要とされない。多次元特徴セットは構成され、マッティングフレームワークに供給される。ピクセル間の類似性は、マッティング・ラプラシアン(matting Laplacian)を得るために使用される。マッティング・ラプラシアンの固有分解は、網膜血管を含む画像において血管領域と非血管領域との分離をもたらす。
以下の記載で、多数の詳細は、本発明のより完全な理解を提供するために説明される。なお、当業者に明らかなように、本発明は、それらの具体的な詳細によらずとも実施され得る。他の事例では、よく知られている構造及びデバイスは、本発明を不明りょうにしないように、詳細にではなく、ブロック図形式において示される。
後続の詳細な説明の幾つかの部分は、コンピュータメモリ内のデータビットに対する演算のアルゴリズム及び符号表現に関して与えられる。そのようなアルゴリズム的な記載及び表現は、データ処理分野における当業者が他の当業者に自身の研究の大要を最も有効に伝えるための手段である。アルゴリズムは、ここで、且つ、一般的に、所望の結果を生じさせるセルフコンシステントなステップのシーケンスであると考えられる。ステップは、物理量の物理的な操作を必要とするものである。通常は、必ずしもではないが、それらの量は、記憶、伝送、結合、比較、及び別な操作をされ得る電気又は磁気信号の形をとる。時々都合がよいことには、一般的な使用のために、それらの信号はビット、値、要素、シンボル、文字、項目、数、などと呼ばれることがある。
なお、留意すべきは、そのような及び同様の用語の全ては、適切な物理量に関連付けられるべきであり、それらの量に適用される便宜上のラベルにすぎない。以下の議論から明らかなように別なように具体的に述べられない限りは、本明細書の全体を通じて、例えば「処理する(processing)」又は「計算する(computing)」又は「演算する(calculating)」又は「決定する(determining)」又は「表示する(displaying)」などのような語を用いる議論は、コンピュータシステムのレジスタ内の物理(電気)量として表されるデータを処理して、コンピュータシステムメモリ若しくはレジスタ又は他のそのような情報記憶、伝送若しくは表示デバイス内の物理量として同様に表される他のデータに変換するコンピュータシステム又は同様の電子コンピューティングデバイスの動作及びプロセスをさす。
本発明はまた、ここでの動作を実行するための装置に関する。この装置は、必要とされる目的のために特別に構成されてよく、あるいは、それは、コンピュータに記憶されているコンピュータプログラムによって選択的に作動又は再構成される汎用のコンピュータを有してよい。そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体、例えば、制限なしに、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、CD−ROM、及び光学磁気ディスクを含むあらゆるタイプのディスク、読出専用メモリ(ROM;Read-Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM;Random Access Memory)、EPROM、EEPROM、磁気若しくは光学式カード、又は電子命令を記憶するのに適しており且つコンピュータシステムバスへ夫々結合されるあらゆるタイプの媒体において記憶されてよい。
ここで提示されるアルゴリズム及びディスプレイは、如何なる特定のコンピュータ又は他の装置とも本質的に無関係である。様々な汎用のシステムが、ここでの教示に従うプログラムとともに使用されてよく、あるいは、より特殊化された装置を構成して必要とされる方法ステップを実行することが、都合がよいことがある。様々なそのようなシステムのための必要とされる構造は、以下の記載から現れるであろう。加えて、本発明は、如何なる特定のプログラミング言語も参照して記載されない。明らかなように、様々なプログラミング言語が、ここで記載される発明の教示を実施するために使用されてよい。
非一時的な機械可読媒体は、機械(例えば、コンピュータ)によって読むことができる形式において情報を記憶又は伝送するための如何なるメカニズムも含む。例えば、機械可読媒体は、読出専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリデバイス、などを含む。
[概要]
網膜血管抽出のための方法が記載される。一実施形態において、ここで記載される技術は、血管をセグメント化するタスクを効率よく扱い、中心血管反射(Central Vessel Reflex)の影響を大いに弱めることができる。一実施形態において、血管抽出技術は、画像において前景及び背景を分離するために使用されるアルファマッティング技術に基づく。一実施形態において、アルファマッティング技術は、当該技術においてよく知られている。マッティングのためのK最近傍点(KNN;K Nearest Neighbor)技術に関する更なる情報については、Chen & Tang,“KNN matting”,IEEE CVPR,2012,pp.869-876を参照されたい。KNN法は、多次元特徴空間から非局所的な近傍におけるK最近傍点を見つけ、マッティング・ラプラシアンを生成する。マッティング・ラプラシアンから、画像の前景及び背景が分離され得る。アルファマッティングにはユーザ入力が必要とされない。通常の抽出プロセスの部分として、トリマップ生成が実行される。トリマップは、確かな前景又は背景領域及び未知の領域として領域をマークするようユーザによって付されたアノテーション又はスクリブルを伴う画像である。一実施形態において、トリマップ生成は、生成された特徴から自動的に行われる。
一実施形態において、プロセッシングは、第1の画像の画像データ又は第1の画像の画像データから得られるデータに対して動作群の中の1つ以上の動作を適用することによって多次元特徴セットを生成することと、第1の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを適用することと、アルファマッティングからの出力を用いて第1の画像から前景及び背景画像データを分離することによって画像に対してセグメンテーションを実行することを含む網膜血管抽出を実行することとを有する。一実施形態において、アルファマッティングは、K最近傍点(KNN)に基づくアルファマッティングを有し、アルファマッティングの出力に対してOtsuセグメンテーションプロセスを実行することを含む。
一実施形態において、多次元特徴セットは、次の動作:ラプラス−ガウス(LoG;Laplace of Gaussian)フィルタを第1の画像に適用することによって、フィルタ処理された画像を生成する動作;正規化された画像を第1の画像から生成する動作;フランジ(Frangi)画像を第1の画像から生成する動作;ラインフィルタ処理された画像を生成するようラインフィルタリングをフランジ画像に適用する動作;ラインフィルタ処理された画像にフランジ画像を乗じる動作;ラインフィルタ処理された画像についてHuモーメントを計算する動作;及び正規化された画像についてHuモーメントを計算する動作のうちの1つ以上を適用することによって、生成される。一実施形態において、それらの動作の全ては、特徴セットを生成するよう適用され、次いで、特徴セットは、アルファマッティングプロセスにおいて使用される。
[多次元特徴セットの生成]
一実施形態において、網膜血管抽出プロセスは、多次元特徴セットを生成することから始める。特徴セットは、次いで、アルファマッティングプロセスに入力されてよい。
図1は、多次元特徴空間を生成するためのプロセスの一実施形態のフロー図である。プロセスは、プロセッシングロジックによって実行される。プロセッシングロジックは、ハードウェア(回路構成、専用のロジック、など)、ソフトウェア(例えば、汎用コンピュータシステム又は専用機械で実行されるもの)、ファームウェア、又はそれら3つの組み合わせを有してよい。
図1を参照すると、プロセスは、原画像100に対して前処理を実行するから始める(処理ブロック110)。カラー眼底画像は、重大な強度変化、不十分なコントラスト、及びノイズを常に示す。一実施形態において、前処理は、入力画像に対して実行されるフィルタリング及び他の動作を含む。例えば、一実施形態において、前処理は、粒子状ノイズを取り除くためのノイズフィルタリングを含む。一実施形態において、ノイズフィルタリングは、ウィナー(Wiener)フィルタリングを用いることによって達成される。一実施形態において、ウィナーフィルタは、粒子状及びスペックルノイズを画像から取り除くよう3×3ウィンドウに対して適用される。
一実施形態において、前処理は、網膜画像のコントラスト強調を実行することを含む。コントラスト強調は、入力画像又は、ノイズ除去をすでに受けた入力画像に対して実行される。一実施形態において、コントラスト強調は、フィルタを画像に適用することによって達成される。一実施形態において、画像に適用されるフィルタは、ラプラス−ガウス(LoG)フィルタである。血管境界は、LoGフィルタを用いることによって強調される。一実施形態において、LoGフィルタの出力は、血管と背景領域との間でより高いコントラストを得るよう原画像から減じられる。
一実施形態において、前処理は、中心血管反射(より大きい血管の中心にあるより明るい領域)の抑制を含む。一実施形態において、中心血管反射の除去は、画像に適用される1ピクセル直径のディスク構造要素によりモルフォロジカルクロージング(morphological closing)演算を実行することによって達成される。
一実施形態において、前処理は、ノイズ除去、コントラスト強調、及び中心血管反射の除去を実行することを含む点に留意されたい。なお、代替の実施形態では、それら3つの動作の一部のみが実行される。更なる他の実施形態では、前処理動作は任意である。
いずれかの前処理動作を実行した後に、プロセッシングロジックは、前処理された画像に対して幾つかの動作を実行する。そのような動作の結果は、グレースケール画像の組である。
再び図1を参照すると、プロセッシングロジックは、正規化された画像を、前処理された画像から生成する(処理ブロック113)。画像正規化は、網膜画像において血管を強調するよう実行される。一実施形態において、プロセッシングロジックは、背景画像の大まかな推定を得るために大きいウィンドウを持ったメジアン(ハイパス)フィルタを前処理された画像に適用することによって、正規化された画像を生成する。一実施形態において、ウィンドウは25×25ピクセルウィンドウである。基本画像サイズに応じて、他の大きさを持ったウィンドウが使用されてよく、例えば、5×5、50×50などがある。例えば、約500×500のサイズの画像に関して、25×25のウィンドウが使用される。なお、如何なる大きさのブロックサイズを持った画像も使用されてよく、そのような場合に、画像サイズの4〜5%のウィンドウが使用され得る。次いで、プロセッシングロジックは、ハイパスフィルタを適用することで得られた背景画像から、前処理された画像を減じる。血管は、このハイパス画像において、より明るく現れる。このように減じられた画像は、次いで、グレイレベルの下端の方にある血管を強調するよう平均0及び分散1へと正規化される。この正規化プロセスは、ピクセル値の夫々から平均値を減じ、減算動作を受けたピクセル値の間の分散を求め、次いでピクセル値の夫々を分散で割ることを伴う。正規化は、血管の弁別的な強調及び背景の抑制をもたらす。図2A及びBは、原の(前処理された)画像及び最終のハイパス/正規化された画像を夫々表す。
プロセッシングロジックはまた、前処理された画像にLoGフィルタを適用することによって、LoGフィルタ処理された画像を生成する(処理ブロック112)。LoGフィルタは、前処理された画像から血管境界を強調する。LoGフィルタ処理された画像は、前処理された画像の背景強度よりも高い強度レベルで血管を有する。このLoGフィルタ処理された画像は、コントラスト増大させ且つグレー値の全範囲を利用するよう平均0及び分散1へと正規化される。図3A及びBは、原の(前処理された)画像及び、その正規化された、LoGフィルタ処理された画像を夫々表す。
プロセッシングロジックはまた、前処理された画像を処理することによってフランジ画像を生成する(処理ブロック114)。この処理は、ヘッセ(Hessian)に基づくベッセルネス(vesselness)のために実行される。血管は、より明るい背景において、異なる直径及び位置付けの暗い線形構造として見なされ得る。フランジ等(Frange, et. al,“Multiscale Vessel Enhancement Filtering”,pp.130-137,1998を参照)は、異なる幅の血管についてベッセルネス測度を計算するよう、異なるスケールで評価されるヘッセ行列の固有値に対して関係を与えた。より大きいスケールは大きい血管しか強調せず、一方、より小さいスケールは、小さい血管、大きい血管、及びノイズを強調する。ここで、スケールとは、特定のサイズを下回る血管が全て不鮮明にされるように画像をぼかすのに必要とされるカーネルのサイズをいう。一実施形態において、フランジによって提案されたものと同様のベッセルネス測度は、ピクセルが血管上にある可能性を求めるために使用される。具体的に、フランジ・ベッセルネス画像を生成するよう、2つの測度がピクセルごとに生成される。それらの測度は、血管種類がF1=L1及びF2=L1 2+L2 2であることを示す。ここで、L1及びL2は夫々、ピクセルごとに生成され且つ4つの微分係数を含む、ヘッセ行列の、絶対的な意味における大きい方の固有値及び小さい方の固有値である。それら2つの測度は、次いで、次の式に従って、いずれかの点(ピクセル)でのベッセルネス測度を生成するために使用される:
ピクセルごとに上記の値を計算した結果は、フランジ・ベッセルネス画像を形成するために使用される。
プロセッシングロジックはまた、ラインフィルタ処理された画像を生成する(処理ブロック116)。一実施形態において、プロセッシングロジックは、処理ブロック114で生成されたフランジ・ベッセルネス画像に対してラインフィルタを適用することによって、ラインフィルタ処理された画像を生成する。網膜画像内の血管は、接続された線形構造によって近似され得る。それらの線形構造は、画像内の明るい斑点様構造とは区別されるべきである。このように、ラインフィルタは、強度が全ての方向において一様に分布している斑点様構造と対照的に血管の強度が特定の方向において直線に沿って集中するという事実を利用することから、使用される。フィルタは、同様の強度プロファイルを有する斑点様構造とのそれらの相違にもっぱら基づきセグメントを取り出す。
一実施形態において、ラインセグメント(血管)沿いの強度は、だいたい一定であり、一方、ある幅を超えるライン(血管)の断面沿いには大きな強度変化が存在する。よって、あるピクセルでのライン強さは、どちらも同じ位置付けにより同じピクセルに中心を置かれた、一定の長さのラインに沿った強度の平均と、同じ長さの二乗にわたる強度の平均との間の差として定義され得る。ラインセグメント(血管)は水平方向からあらゆる角度で向けられ得るので、この測度は、一連の角度にわたって計算され、最大応答は、ラインセグメントの強さであるよう選択される。
一実施形態において、全角度範囲にわたるライン強さは、一連の角度にわたって、maxx{Sx=Lx-Nx}と表される。ここで、Lx及びNxは夫々、特定の位置付けに沿ったピクセルxでのラインカーネルにわたる平均強度及びスクエアカーネルにわたる平均強度である。これは、細い血管が極めて近くで調べられる場合にラインのように見えることから、微細なラインを見つけるための方法である。
フランジ画像に対してラインフィルタを適用することで得られる画像は、次いで、小さい血管を強調するよう平均0及び分散1へと正規化される。その後に、一実施形態において、メジアンフィルタリングは、中心血管反射の跡及びノイズを低減するよう、正規化された画像に対して実行される。メジアンフィルタリングは、浮遊スペックルを低減するために、フランジ画像に対するマスクとして使用される。そのような場合に、このマスクは、フランジ画像を乗じられる。結果として得られる画像は、原の(前処理された)画像同様に全部の血管領域を保持するが、ノイズ及び誤検出は大幅に低減される。
図4A乃至Cは、画像の一例、図4Aの画像から生成されたフランジ・ベッセルネス画像、及びフランジ画像に対して適用されたラインフィルタリングの出力を夫々表す。
再び図1を参照すると、多次元特徴セットを生成するプロセスは、Huモーメントを、処理ブロック113で生成されたハイパス/正規化された画像に(処理ブロック115)、及び処理ブロック116で生成されたラインフィルタ処理された画像に(処理ブロック117)適用することを更に投入する。網膜画像内の血管は、区分的に接続された、異なる長さ、幅及び位置付けのラインセグメントとして、モデリングされる。ラインどうしのそのようなばらつきと無関係な特徴記述子は、血管を識別するために使用され得る。Huモーメント不変量は、上記の特徴と無関係な、血管を識別するための優れた測度を提供する。
一実施形態において、ハイパス/正規化された画像及びラインフィルタ処理された画像におけるピクセルごとに、プロセッシングロジックは、そのピクセルの周囲に固定サイズの正方形ウィンドウを持ち込むことによって定義されるサブ画像を識別する。一実施形態において、この領域のサイズは17×17に固定される。このサブ画像に関して、プロセッシングロジックはHuモーメントを計算する。一実施形態において、画像モーメントは、次のように計算される:
このとき、総和はサブ画像Isumを超える。対応する中心モーメントは、次のように計算される:
このとき、バーi=m10/m00、バーj=m01/m00は、サブ画像の重心の座標をさす。次数(p+q)の正規化された中心モーメントは、ηpqpq00 γとして定義され、γ=1+(p+q)/2である。
Huモーメント不変量は、正規化された中心モーメントの結合から導出され得る。一実施形態において、最初の2つのHuモーメントのみが血管検出のために使用される:
一実施形態において、ハイパス/正規化された画像についてHuモーメントを計算することより前に、プロセッシングロジックは、モーメント生成サブルーチンへ画像を供給する前に画像内の散在するノイズの現れを低減するように、画像に対して領域閾値化を実行する。この機能は、血管の構造の非常に素晴らしい推定を提供するが、細い血管の抑制に起因して全体の精度を下げる可能性がある。これを回避するよう、プロセッシングロジックは、ラインフィルタ処理された画像(正規化の前)を、Huモーメントに基づく特徴画像の出力に加え(処理ブロック118)、結果として得られる画像を特徴セットに加える。
図5A及びBは、ハイパス/正規化された画像における第1及び第2のHuモーメントを表す。図5C及びDは、ラインフィルタ処理された画像の付加後の、図5A及び5Bで表された同じ画像を表す。
プロセッシングロジックはまた、特徴ベクトルが、生成される画像、すなわち、処理ブロック112からのLoGフィルタ処理された画像と、処理ブロック113からのハイパス/正規化された画像と、処理ブロック114からのフランジ画像と、処理ブロック116からのラインフィルタ処理された画像と、処理ブロック116からのラインフィルタ処理された画像に処理ブロック114からのフランジ画像を乗じたことで得られる画像と、処理ブロック113からのハイパス/正規化された画像及び処理ブロック116からのラインフィルタ処理された画像から生成される2つの画像であって、それらについてHuモーメントが生成された画像との夫々からピクセル値とともに生成されることを可能にするよう、原の(前処理された)画像から夫々のピクセルについてX及びY座標を識別する(処理ブロック111)。一実施形態において、それらの画像は全てグレースケール画像である。これは特徴空間120を表す。
生成されると、プロセッシングロジックは、多次元特徴セットである特徴空間120を、血管抽出プロセスの後の部分に供給する。図6は、血管抽出プロセスの一実施形態のフロー図である。プロセスは、プロセッシングロジックによって実行される。プロセッシングロジックは、ハードウェア(回路構成、専用ロジック、など)、ソフトウェア(例えば、汎用コンピュータシステム又は専用機械において実行されるもの)、ファームウェア、又はそれら3つの組み合わせを有してよい。
図6を参照すると、プロセッシングロジックは、特徴空間の特徴画像601を受け取り、ガウスの一次導関数を用いる整合フィルタ(MF-FDOG;Matched Filter with First-order Derivative Of the Gaussian)を画像に適用する(処理ブロック602)。処理ロジックはまた、MF-FDOGフィルタを原の(前処理された)画像610に適用する(処理ブロック611)。
プロセッシングロジックは、次いで、画像の画像データに対してアルファマッティングを実行する(処理ブロック603)。一実施形態において、アルファマッティングはK最近傍点(KNN)に基づくアルファマッティングである。
アルファマッティングを実行することで生成されたアルファマット604と、処理ブロック611からのフィルタ画像とを用いて、プロセッシングロジックは、Otsuセグメンテーションを実行し(処理ブロック605)、出力画像606を生成する。出力画像は、輪郭を抽出されたブロック血管の画像である。
[KNNマッティング]
アルファマッティングは、画像を前景成分と背景成分とに分けて、対応する不透明マスクを得るプロセスをいう。不透明マスクは、一般的にアルファマットと呼ばれ、その値は、画像内の夫々の個々のピクセルについて得られる。通常は、グレースケール画像について、次のようである:
ここで、I(i,j)は、ピクセル(i,j)での画像強度であり、Fは前景画像、Bは背景画像である。夫々のピクセルで、3つの未知の値{α,F,B}が1つの式から計算される。その結果として、アルファマッティング問題は高度に制約される。ユーザは、既知の前景及び背景を識別するために使用され得るトリマップ又はスクリブルを提供してよい。しかし、更なる制約が、問題を解決するために依然として必要とされる。KNNマッティングは、多次元特徴空間を使用し、近傍点を見つけるために非局所的原理において働く。それは、近傍内で同様のピクセルを探すために大きなカーネルを必要とせず、閉形式解を提供するので、有利である。
非局所的原理は、あるピクセルでのアルファマットが、非局所的近傍内で同じように現れるピクセルのアルファ値の加重和であるとの考えに基づく。重みは、カーネル関数によって定義され、次の式に従って多次元特徴から計算される距離に基づく:
上記の距離は、次のように表され得る:
ここで、k(x,y)が位置x及びyでのアルファ値どうしの類似度である。dxは次のようである:
Λは、画像にわたる全てのアルファ値のベクトルである。Nがピクセルの数であるとして、仮に、{A|α(x,y)=k(x,y)}をN×Nの類似行列であるとし、D=diag(di)をN×Nの対角行列であるとする。その場合に、式(7)における期待値は、次のように連帯的に記述され得る:
ここで、Lc=(D-A)T(D-A)は、クラスタリングラプラシアン(clustering Laplacian)と呼ばれる。この解は、次の二乗された差を最小限にすることをもたらす:
カーネル関数は、このとき、Fが正規化された特徴ベクトルであるとして、k(x,y)=1-||F(x)-F(y)||として定義され得る。この線形カーネル関数は、ソフトセグメンテーションを提供する。Lc=(D-A)T(D-A)を用いることよりむしろ、一実施形態では、Lc=(D-A)が使用される。これは、より疎であり、高速に実行される。一実施形態において、前処理付き共役勾配(pre-conditioned conjugate gradient)が、αの解を得るために使用される。ユーザにより指定されたトリマップが与えられる場合に、最小化は、次のように記述され得る:
ここで、D=diag(m)であり、mは、全てのマークアップされたピクセルのインデックスのバイナリベクトルである。一実施形態において、λは1000であり、マークアップに対するユーザの信頼を計る。他の値は、用途に基づき使用されてよい。例えば、値は、1と低くてよい。
[トリマップ生成]
上述されたように、如何なるマッティング問題も、疎マークアップの形でユーザ入力を必要とする。一実施形態において、網膜画像内の主要な血管は、トリマップを自動的に生成するために使用される。正規化されたハイパス画像は、主要な血管からのみ成り、脈管構造のための骨組みを生成するために使用される。この骨組みは、前景領域(血管)のためのユーザスクリブルとなる。一実施形態において、正規化されたハイパス画像をトリマップとして使用することより前に、眼杯の除去は、正規化されたハイパス画像に適用される。
形態的細線化動作及び領域閾値化は、ハイパス画像をトリマップとして使用する前に実行される。既知の背景領域はまた、同じ画像から決定される。正規化された画像は、網膜画像の脈管構造の大部分をカバーする。この画像は膨張(ダイレーション)され、反転された画像が、次いで、背景マスクとして使用され得る。図7A乃至Cは、正規化された画像、正規化された画像によって生成される前景マップの例、及び同じ正規化された画像から生成された背景マップを夫々表す。
[セグメンテーション]
多次元特徴セットにおける特徴画像は、視神経円板及び眼の境界の跡を、それらの血管様外観に起因して含む。一実施形態において、ガウスフィルタの一次導関数(FDOG)は、それらを抑制するために使用される。血管は、それらの断面にわたってガウス様プロファイルを有し、一方、視神経円板及び他の密な明領域は、ステップ関数と同様の強度プロファイルを有する。FDOG曲線は、その中心値の周りで反対称的である。よって、FDOGフィルタを適用することに対する応答は、明るい視神経円板について対称的であり、血管については反対称的である。応答の局所平均(ローパスフィルタリングと同等)は、通常は、視神経円板の境界では高い値を、血管については最小値を返す。この応答の反転画像は、多次元特徴セットにおける特徴画像に乗じられるマスクとして使用される。
閾値を選択するために、Otsuセグメンテーション技術は、FDOGフィルタから出力された局所平均化された応答とともに使用される。アルファマットに対するOtsuセグメンテーションは、閾値を返す。閾値は、FDOGフィルタから出力される局所平均化された応答画像に加えられる。FDOGフィルタから出力される局所平均化された応答画像に閾値を加えることで生成された、結果として得られる画像は、次いで、リファレンス閾画像として使用される。結果として得られるアルファマットにおけるあらゆるピクセルは、リファレンス画像における対応するピクセルと比較され、決定(2値化)は、リファレンス画像における値が現在のピクセルよりも高いか低いかに基づきなされる。これは、誤検出領域について相対的により高い閾値をもたらし、一方、他の領域は、Otsuセグメンテーション技術の正常値と比較される。
図8A乃至Cは、アルファマット、閾値化された画像、及びグランドトルース(ground truth)を夫々示す。図8A乃至Cで示されるように、アルファマットは、FDOGに基づく閾値化技術によって大いに低減され得る顕著な視神経円板境界を含む。
このように、血管抽出のために前景を背景から分離するアルファマッティングの新規な手法が開示されてきた。アルファマッティングの部分としてトリマップを生成するトリマップ生成は、生成された特徴から自動化される。これは、確かな血管領域のための骨組みを提供し、一方、背景領域は、それか構成される。これは、網膜カラー画像からの血管の自動抽出における大きな前進であり、よって、人の関与を低減する。
[血管抽出システムの例]
図9は、血管抽出システムのブロック図を表す。血管抽出システムは、1つ以上の画像、例えば、網膜血管抽出を受けるべき原画像、及び/又は特徴セット画像、などを記憶するメモリを有する。システムは、第1の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを実行し、且つ、アルファマッティングからの出力を用いて第1の画像から前景画像及び背景画像を分離することによって画像に対してセグメンテーションを実行することを含む網膜血管抽出を実行する網膜血管抽出部として動作するプロセッシングユニットを更に含む。一実施形態において、アルファマッティングは、K最近傍点(KNN)に基づくアルファマッティングを有し、プロセッシングユニットは、アルファマッティングの出力に対してOtsuセグメンテーションプロセスを実行する。
図9を参照すると、血管抽出システム910は、血管抽出システム910のサブシステム、例えば、プロセッサ914、システムメモリ917(例えば、RAM、ROM、など)、入出力コントローラ918、外部デバイス(例えば、表示アダプタ926を介する表示スクリーン924)シリアルポート928及び930、キーボード932(キーボードコントローラ933とインタフェース接続される。)、ストレージインタフェース934、フロッピー(登録商標)ディスク938を受けるよう動作するフロッピー(登録商標)ディスクドライブ937、ファイバチャネルネットワーク990と接続するよう動作するホストバスアダプタ(HBA;Host Bus Adapter)インタフェースカード935A、SCSIバス939と接続するよう動作するホストバスアダプタ(HBA)インタフェースカード935B、並びに光ディスクドライブ940、などを相互接続するバス912を含む。更には、マウス946(又はシリアルポート928を介してバス912へ結合される他のポイント・アンド・クリックデバイス)、モデム947(シリアルポート930を介してバス912へ結合される。)、及びネットワークインタフェース948(バス912へ直接結合される。)が含まれる。
バス912は、セントラルプロセッサ914とシステムメモリ917との間のデータ通信を可能にする。システムメモリ917(例えば、RAM)は、一般に、オペレーティングシステム及びアプリケーションプログラムがロードされるメインメモリであってよい。ROM又はフラッシュメモリは、数あるコードの中でも特に、例えば、周辺コンポーネントとのインタラクションといった基本ハードウェア動作を制御する基本入出力システム(BIOS;Basic Input-Output System)を含むことができる。コンピュータシステム910に常駐するアプリケーションは、一般に、コンピュータ可読媒体、例えば、ハードディスクドライブ(固定ディスク944)、光ドライブ(例えば、光ドライブ940)、フロッピー(登録商標)ディスクユニット937、又は他の記憶媒体に記憶され、それ等を介してアクセスされる。
ストレージインタフェース934は、コンピュータシステム910の他のストレージインタフェースと同様に、情報の記憶及び/又は検索のための標準のコンピュータ可読媒体、例えば、固定ディスクドライブ944へ接続することができる。固定ディスクドライブ944は、コンピュータシステム910の一部であってよく、あるいは、別個であって、他のインタフェースシステムを通じてアクセスされてよい。
モデム947は、電話回線を介した遠隔サーバへの、又はインターネットサービスプロバイダ(ISP;Internet Service Provider)を介したインターネットへの直接接続を提供してよい。ネットワークインタフェース948は、ここで記載される動作のうちの1つ以上を実行し得る遠隔サーバへの直接接続を提供してよい。ネットワークインタフェース948は、POP(Point Of Presence)を介したインターネットへの直接ネットワークリンクを介した遠隔サーバへの直接接続を提供してよい。ネットワークインタフェース948は、デジタルセルラー電話接続、パケット接続、デジタル衛星データ接続、又は同様のものを含む無線技術により、そのような接続を提供してよい。
多くの他のデバイス又はサブシステム(図示せず。)は、同様にして接続されてよい(例えば、文書スキャナ、デジタルカメラ、など)。反対に、図9に示されているデバイスの全てが、ここで記載される技術を実施するために存在する必要があるわけではない。デバイス及びサブシステムは、図9に示されるのとは異なる方法で相互接続され得る。例えば図9に示されているもののようなコンピュータシステムの動作は、当業者に容易に知られ、本願では詳細に論じられない。
ここで記載される血管抽出動作を実施するためのコードは、例えば、システムメモリ917、固定ディスク944、光ディスク942、又はフロッピー(登録商標)ディスク938のうちの1つ以上のような、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体において記憶され得る。コンピュータシステム910で提供されるオペレーティングシステムは、MS-DOS(登録商標)、MS-WINDOWS(登録商標)、OS/2(登録商標)、UNIX(登録商標)、Linux(登録商標)、又は他の既知のオペレーティングシステムであってよい。
図10は、例えば、図9において説明されているシステムなどの、網膜血管抽出システムの一実施形態のメモリに記憶されるコード(例えば、プログラム)及びデータの組を表す。血管抽出システムは、ここで記載される実施すべき必要な動作(ロジック動作)を実施するために、プロセッサと併せて、コードを使用する。
図10を参照すると、メモリは、血管抽出を受けるべき原画像を受け取る通信を実行するために使用される通信モジュール1001を記憶する。メモリは、上述されたもののような1つ以上の前処理動作を原画像に対して実行する前処理モジュール1002を更に含む。メモリは、プロセッサによって実行される場合に、上述された多次元特徴セットのための画像データを生成することに関与する特徴セット生成モジュール1003を更に含む。メモリは、プロセッサによって実行される場合に、トリマップ生成を含むアルファマッティング(例えば、KNNに基づくアルファマッティング)を実行することに関与するアルファマッティングモジュール1004を更に記憶する。メモリは、プロセッサによって実行される場合に、セグメンテーション(例えば、Otsuセグメンテーション)を実行することに関与するセグメンテーションモジュール1005を更に記憶する。
コードは、非一時的なコンピュータ可読記憶媒体、例えば、図9におけるシステムのシステムメモリ917、固定ディスク944、光ディスク942、又はフロッピー(登録商標)ディスク938において記憶される。
本発明の多くの代替及び変更は、確かに、前述の説明を読んだ後に当業者に明らかになるであろうが、一方で、実例として図示及び記載された如何なる特定の実施形態も、制限であるものとして見なされるべきでない点が理解されるべきである。従って、様々な実施形態の詳細への言及は、特許請求の範囲の適用範囲を制限するよう意図されない。特許請求の範囲において、それら自体は、本発明に必須なものと見なされる特徴のみを挙げている。
100,610 原画像
110 前処理画像
120 特徴空間
601 特徴画像
602,611 MF-FDOGフィルタ
603 アルファマッティング
604 アルファマット
605 Otsuセグメンテーション
606 出力画像
910 血管抽出システム
1002 前処理モジュール
1003 生成モジュール
1004 アルファマッティングモジュール
1005 セグメンテーションモジュール
Chen & Tang,"KNN matting",IEEE CVPR,2012,pp.869-876 Frange, et. al,"Multiscale Vessel Enhancement Filtering",pp.130-137,1998

Claims (20)

  1. 第1の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを実行するステップと、
    網膜血管抽出を実行するステップであって、前記アルファマッティングからの出力を用いて前記第1の画像から前景及び背景画像データを分離することによって前記第1の画像に対してセグメンテーションを実行することを含むステップと
    を有する方法。
  2. 前記アルファマッティングは、K最近傍点(KNN)に基づくアルファマッティングを有する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記網膜血管抽出を実行するステップは、前記アルファマッティングの前記出力に対してOtsuセグメンテーションプロセスを実行することを有する、
    請求項1に記載の方法。
  4. フィルタ処理された画像を生成するようガウスフィルタの一次導関数を用いる整合フィルタ(MF-FDOG)を前記第1の画像に適用するステップと、
    前記Otsuセグメンテーションプロセスにより得られるリファレンス画像を前記フィルタ処理された画像に加えるステップと
    を更に有する請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の画像の前記画像データ又は前記第1の画像の前記画像データから得られるデータに対して動作群の中の1つ以上の動作を適用することによって、前記多次元特徴セットを生成するステップを更に有し、
    前記動作群は、
    ラプラス−ガウス(LoG)フィルタを前記第1の画像に適用することによって、フィルタ処理された画像を生成する動作と、
    正規化された画像を前記第1の画像から生成する動作と、
    フランジ画像を前記第1の画像から生成する動作と、
    ラインフィルタ処理された画像を生成するようラインフィルタリングを前記フランジ画像に適用する動作と、
    前記ラインフィルタ処理された画像に前記フランジ画像を乗じる動作と、
    前記ラインフィルタ処理された画像についてHuモーメントを計算する動作と、
    前記正規化された画像についてHuモーメントを計算する動作と
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記動作群の中の1つ以上の動作を適用することは、前記動作群の中の全ての動作を適用することを有する、
    請求項5に記載の方法。
  7. ガウスフィルタの一次導関数を用いる整合フィルタ(MF-FDOG)を、前記第1の画像の前記画像データから得られる複数の特徴画像に適用するステップを更に有する
    請求項1に記載の方法。
  8. 前記多次元特徴セットを生成する前に、前記第1の画像の前記画像データの前処理を行うステップを更に有する
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記画像データの前処理を行うステップは、前記画像データに対してノイズ除去を行うこと、前記画像データに対してコントラスト強調を行うこと、及び前記画像データに対して中心血管反射の除去を行うことのうちの1つ以上を含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. システムによって実行される場合に、該システムに、
    第1の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを実行するステップと、
    網膜血管抽出を実行するステップであって、前記アルファマッティングからの出力を用いて前記第1の画像から前景及び背景画像データを分離することによって前記第1の画像に対してセグメンテーションを実行することを含むステップと
    を有する方法を実行させるプログラム。
  11. 前記アルファマッティングは、K最近傍点(KNN)に基づくアルファマッティングを有する、
    請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記網膜血管抽出を実行するステップは、前記アルファマッティングの前記出力に対してOtsuセグメンテーションプロセスを実行することを有する、
    請求項10に記載のプログラム。
  13. 前記方法は、
    フィルタ処理された画像を生成するようガウスフィルタの一次導関数を用いる整合フィルタ(MF-FDOG)を前記第1の画像に適用するステップと、
    前記Otsuセグメンテーションプロセスにより得られるリファレンス画像を前記フィルタ処理された画像に加えるステップと
    を更に有する、請求項12に記載のプログラム。
  14. 前記方法は、前記第1の画像の前記画像データ又は前記第1の画像の前記画像データから得られるデータに対して動作群の中の1つ以上の動作を適用することによって、前記多次元特徴セットを生成するステップを更に有し、
    前記動作群は、
    ラプラス−ガウス(LoG)フィルタを前記第1の画像に適用することによって、フィルタ処理された画像を生成する動作と、
    正規化された画像を前記第1の画像から生成する動作と、
    フランジ画像を前記第1の画像から生成する動作と、
    ラインフィルタ処理された画像を生成するようラインフィルタリングを前記フランジ画像に適用する動作と、
    前記ラインフィルタ処理された画像に前記フランジ画像を乗じる動作と、
    前記ラインフィルタ処理された画像についてHuモーメントを計算する動作と、
    前記正規化された画像についてHuモーメントを計算する動作と
    を含む、請求項10に記載のプログラム。
  15. 前記動作群の中の1つ以上の動作を適用することは、前記動作群の中の全ての動作を適用することを有する、
    請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記方法は、ガウスフィルタの一次導関数を用いる整合フィルタ(MF-FDOG)を、前記第1の画像の前記画像データから得られる複数の特徴画像に適用するステップを更に有する、
    請求項10に記載のプログラム。
  17. 前記方法は、前記多次元特徴セットを生成する前に、前記第1の画像の前記画像データの前処理を行うステップを更に有する
    請求項10に記載のプログラム。
  18. 前記画像データの前処理を行うステップは、前記画像データに対してノイズ除去を行うこと、前記画像データに対してコントラスト強調を行うこと、及び前記画像データに対して中心血管反射の除去を行うことのうちの1つ以上を含む、
    請求項17に記載のプログラム。
  19. 画像を記憶するメモリと、
    前記メモリへ結合される網膜血管抽出部であって、第1の画像の画像データから得られる多次元特徴セットに対してアルファマッティングを実行し、前記アルファマッティングからの出力を用いて前記第1の画像から前景及び背景画像データを分離することによって前記第1の画像に対してセグメンテーションを実行することを含む網膜血管抽出を実行する前記網膜血管抽出部と
    を有するシステム。
  20. 前記アルファマッティングは、K最近傍点(KNN)に基づくアルファマッティングを有し、前記網膜血管抽出部は、前記アルファマッティングの前記出力に対してOtsuセグメンテーションプロセスを実行する、
    請求項19に記載のシステム。
JP2015238004A 2014-12-05 2015-12-04 網膜血管抽出のための方法、プログラム及びシステム Expired - Fee Related JP6041036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/562300 2014-12-05
US14/562,300 US9675247B2 (en) 2014-12-05 2014-12-05 Alpha-matting based retinal vessel extraction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016107097A true JP2016107097A (ja) 2016-06-20
JP6041036B2 JP6041036B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=56094748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238004A Expired - Fee Related JP6041036B2 (ja) 2014-12-05 2015-12-04 網膜血管抽出のための方法、プログラム及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9675247B2 (ja)
JP (1) JP6041036B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023602A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 大日本印刷株式会社 眼底画像処理装置
WO2021075062A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003964B2 (ja) * 2014-11-07 2016-10-05 カシオ計算機株式会社 診断装置並びに当該診断装置における画像処理方法及びそのプログラム
CN106204553B (zh) * 2016-06-30 2019-03-08 江苏理工学院 一种基于最小二乘法曲线拟合的图像快速分割方法
CN106780368B (zh) * 2016-11-24 2020-08-04 天津大学 一种基于前景模型的水下图像增强方法
CN107133958B (zh) * 2017-04-26 2021-04-23 北方工业大学 基于块粒度预判平衡直方图的光学遥感船舶切片分割方法
CN107292887B (zh) * 2017-06-20 2020-07-03 电子科技大学 一种基于深度学习自适应权重的视网膜血管分割方法
CN108986106B (zh) * 2017-12-15 2021-04-16 浙江中医药大学 面向青光眼的视网膜血管自动分割方法
CN108073918B (zh) * 2018-01-26 2022-04-29 浙江大学 眼底视网膜的血管动静脉交叉压迫特征提取方法
CN108309229B (zh) * 2018-04-18 2019-09-03 电子科技大学 一种针对眼底图像视网膜血管的层次结构划分方法
CN110910591A (zh) * 2018-09-18 2020-03-24 北京意锐新创科技有限公司 应用于景区的基于移动支付设备的收银方法和装置
CN109544525A (zh) * 2018-11-15 2019-03-29 北京工业大学 一种基于自适应窗口模型匹配的眼底图片血管识别方法
CN114820654A (zh) * 2018-12-28 2022-07-29 上海联影智能医疗科技有限公司 血管分割方法、装置、医疗影像设备及存储介质
US11657513B2 (en) 2019-11-29 2023-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for generating a tri-map for image matting
US11308628B2 (en) * 2020-04-14 2022-04-19 Adobe Inc. Patch-based image matting using deep learning

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008176795A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080267525A1 (en) * 2006-11-27 2008-10-30 Nec Laboratories America, Inc. Soft Edge Smoothness Prior and Application on Alpha Channel Super Resolution
JP2010279440A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4764231B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像処理装置、制御方法、コンピュータプログラム
JP4603589B2 (ja) * 2008-02-27 2010-12-22 株式会社沖データ 画像処理装置
JP5157768B2 (ja) * 2008-09-08 2013-03-06 ソニー株式会社 画像処理装置および方法、並びにプログラム
US20100302376A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Pierre Benoit Boulanger System and method for high-quality real-time foreground/background separation in tele-conferencing using self-registered color/infrared input images and closed-form natural image matting techniques
US20140079296A1 (en) * 2012-07-13 2014-03-20 Retina Biometrix, Llc Biometric identification via retina scanning

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080267525A1 (en) * 2006-11-27 2008-10-30 Nec Laboratories America, Inc. Soft Edge Smoothness Prior and Application on Alpha Channel Super Resolution
JP2008176795A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Sharp Corp 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置制御プログラムおよび該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010279440A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018023602A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 大日本印刷株式会社 眼底画像処理装置
WO2021075062A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JPWO2021075062A1 (ja) * 2019-10-18 2021-04-22
JP7306467B2 (ja) 2019-10-18 2023-07-11 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20160163041A1 (en) 2016-06-09
JP6041036B2 (ja) 2016-12-07
US9675247B2 (en) 2017-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041036B2 (ja) 網膜血管抽出のための方法、プログラム及びシステム
Budai et al. Robust vessel segmentation in fundus images
Sopharak et al. Simple hybrid method for fine microaneurysm detection from non-dilated diabetic retinopathy retinal images
Farnell et al. Enhancement of blood vessels in digital fundus photographs via the application of multiscale line operators
Moghimirad et al. Retinal vessel segmentation using a multi-scale medialness function
Zolfagharnasab et al. Cauchy based matched filter for retinal vessels detection
Singh et al. A new morphology based approach for blood vessel segmentation in retinal images
Wang et al. Segmenting retinal vessels with revised top-bottom-hat transformation and flattening of minimum circumscribed ellipse
Elbalaoui et al. Automatic detection of blood vessel in retinal images
Mudassar et al. Extraction of blood vessels in retinal images using four different techniques
Uslu et al. A multi-task network to detect junctions in retinal vasculature
Sekhar et al. Automated localization of retinal features
Zhou et al. Automatic hemorrhage detection in color fundus images based on gradual removal of vascular branches
Badgujar et al. Hybrid nature inspired SMO-GBM classifier for exudate classification on fundus retinal images
Iqbal et al. Robust retinal blood vessel segmentation using a patch-based statistical adaptive multi-scale line detector
Uribe-Valencia et al. Automated Optic Disc region location from fundus images: Using local multi-level thresholding, best channel selection, and an Intensity Profile Model
Gunay et al. Automated detection of adenoviral conjunctivitis disease from facial images using machine learning
Ali et al. Vessel extraction in retinal images using automatic thresholding and Gabor Wavelet
Radha et al. Retinal vessel segmentation to diagnose diabetic retinopathy using fundus images: A survey
Jana et al. A semi-supervised approach for automatic detection and segmentation of optic disc from retinal fundus image
Khan et al. The use of fourier phase symmetry for thin vessel detection in retinal fundus images
Erwin et al. Detection of blood vessels in optic disc with maximum principal curvature and wolf thresholding algorithms for vessel segmentation and Prewitt Edge Detection and circular Hough transform for optic disc detection
Rani et al. Retinal vessel segmentation under pathological conditions using supervised machine learning
Soares et al. Microaneurysms detection using a novel neighborhood analysis
Padmanaban et al. Localization of optic disc using Fuzzy C Means clustering

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6041036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees