JP2016106812A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016106812A5
JP2016106812A5 JP2014246556A JP2014246556A JP2016106812A5 JP 2016106812 A5 JP2016106812 A5 JP 2016106812A5 JP 2014246556 A JP2014246556 A JP 2014246556A JP 2014246556 A JP2014246556 A JP 2014246556A JP 2016106812 A5 JP2016106812 A5 JP 2016106812A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
threshold
wireless communication
data
biological information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014246556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6483422B2 (ja
JP2016106812A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014246556A priority Critical patent/JP6483422B2/ja
Priority claimed from JP2014246556A external-priority patent/JP6483422B2/ja
Priority to US14/922,699 priority patent/US20160157784A1/en
Publication of JP2016106812A publication Critical patent/JP2016106812A/ja
Publication of JP2016106812A5 publication Critical patent/JP2016106812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6483422B2 publication Critical patent/JP6483422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

実施形態によればユーザにより装着される電子機器は、計測部と、無線通信部と、選択手段とを具備する。計測部は、前記ユーザの生体情報を計測する。無線通信部は、外部機器と無線通信を行う。選択手段は、前記無線通信部によって受信された前記外部機器から送信される電波の強度に応じて、前記強度が第1閾値以上の場合、前記生体情報を第1圧縮方式で圧縮した第1データを前記外部機器に送信する第1格納方法を選択し、前記強度が前記第1閾値未満で、且つ第2閾値以上の場合、前記生体情報を前記第1圧縮方式で圧縮した、前記第1データより小さい第2データを前記外部機器に送信する第2格納方法を選択する。
心電図電極(R)20A、心電図電極(L)20Bが心電図用のアナログフロントエンドである心電計28に接続される。心電計28は心電図電極(R)20A、心電図電極(L)20B間の電位差をセンシング(サンプリング)した時系列信号を解析することにより心電図を得る。さらに、心電計28は心電図から連続する2つの心拍それぞれに対応する2つのR波間の間隔であるR−R間隔(RRI)を求めるとともに、心拍数を求める。
なお、図3には図示しないが、上記した各判定部101A,101B,101Cの他に、状況判定部101は、行動判定部なる判定部をさらに含んでいてもよい。行動判定部は加速度センサ30により計測された、例えばユーザの歩行速度を認識し、この歩行速度が所定の閾値より大きいかどうかを判定し、この判定の結果を、すなわち、ユーザが歩いて行動しているか又は走って行動しているかを制御方式判定部102に通知するモジュールである。状況判定部101内に上記した行動判定部がさらに含まれることで、より細やかに生体センサ装置10の制御方式を決定することができるようになる。

Claims (6)

  1. ユーザにより装着される電子機器であって、
    前記ユーザの生体情報を計測する計測部と、
    外部機器と無線通信を行う無線通信部と、
    前記無線通信部によって受信された前記外部機器から送信される電波の強度に応じて、前記生体情報の格納方法を選択する選択手段と
    を具備し、
    前記選択手段は、
    前記強度が第1閾値以上の場合、前記生体情報を第1圧縮方式で圧縮した第1データを前記外部機器に送信する第1格納方法を選択し、
    前記強度が前記第1閾値未満で、且つ第2閾値以上の場合、前記生体情報を前記第1圧縮方式で圧縮した、前記第1データより小さい第2データを前記外部機器に送信する第2格納方法を選択する
    電子機器。
  2. 前記選択手段は、前記強度が前記第2閾値未満、且つ第3閾値以上の場合、前記生体情報を前記第1圧縮方式とは異なる第2圧縮方式により圧縮した、前記第2データより小さい第3データを前記外部機器に送信する第3格納方法を選択する
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記第1圧縮方式は可逆圧縮方式であり、前記第2圧縮方式は非可逆圧縮方式である請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. 不揮発性メモリを更に具備し、
    前記選択手段は、前記強度が前記第3閾値未満の場合、2次差分の圧縮方式により前記生体情報を欠落することなく圧縮した第4データを前記不揮発性メモリに格納する第4格納方法を選択する
    請求項に記載の電子機器。
  5. ユーザにより装着され、前記ユーザの生体情報を計測する計測部と、外部機器と無線通信を行う無線通信部とを有する電子機器の制御方法であって、
    前記計測部により前記ユーザの生体情報を計測することと、
    前記無線通信部によって受信された前記外部機器から送信される電波の強が第1閾値以上の場合、前記生体情報を第1圧縮方式で圧縮した第1データを前記外部機器に送信することと、
    前記強度が前記第1閾値未満で、且つ第2閾値以上の場合、前記生体情報を前記第1圧縮方式で圧縮した、前記第1データより小さい第2データを前記外部機器に送信することと、
    を含む方法
  6. ユーザにより装着され、前記ユーザの生体情報を計測する計測部と、外部機器と無線通信を行う無線通信部とを有するコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    前記計測部により前記ユーザの生体情報を計測する手順と、
    前記無線通信部によって受信された前記外部機器から送信される電波の強度が第1閾値以上の場合、前記生体情報を第1圧縮方式で圧縮した第1データを前記外部機器に送信する手順と、
    前記強度が前記第1閾値未満で、且つ第2閾値以上の場合、前記生体情報を前記第1圧縮方式で圧縮した、前記第1データより小さい第2データを前記外部機器に送信する手順と、
    を前記コンピュータに実行させるためのプログラム
JP2014246556A 2014-12-05 2014-12-05 電子機器 Active JP6483422B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246556A JP6483422B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 電子機器
US14/922,699 US20160157784A1 (en) 2014-12-05 2015-10-26 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246556A JP6483422B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016106812A JP2016106812A (ja) 2016-06-20
JP2016106812A5 true JP2016106812A5 (ja) 2018-01-18
JP6483422B2 JP6483422B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=56093177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246556A Active JP6483422B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160157784A1 (ja)
JP (1) JP6483422B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4142165A1 (en) * 2015-09-08 2023-03-01 Beammwave AB Analog processing system for massive-mimo
JP6736975B2 (ja) * 2016-05-24 2020-08-05 セイコーエプソン株式会社 生体情報測定装置、通信システム及び通信方法
JP6853018B2 (ja) * 2016-11-10 2021-03-31 フクダ電子株式会社 生体情報表示装置、及び、生体情報表示制御装置
SG11202004015UA (en) * 2018-01-03 2020-05-28 Kaha Pte Ltd A method for tracking the physical activities of a user in real world to interact with a virtual environment
CN109106338A (zh) * 2018-06-29 2019-01-01 成都云卫康医疗科技有限公司 一种基于可穿戴设备的数据传输系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3748509B2 (ja) * 2000-09-25 2006-02-22 キヤノン株式会社 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体
JP2004040548A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Minolta Co Ltd 撮像装置
US8348885B2 (en) * 2006-04-28 2013-01-08 Medtronic Minimed, Inc. Remote monitoring for networked fluid infusion systems
JP2007318379A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Matsushita Electric Works Ltd ワイヤレスインターホン装置
US20080228045A1 (en) * 2007-02-23 2008-09-18 Tia Gao Multiprotocol Wireless Medical Monitors and Systems
EP2308189B1 (en) * 2008-06-04 2019-04-17 Koninklijke Philips N.V. Adaptive data rate control
US8649388B2 (en) * 2010-09-02 2014-02-11 Integrated Device Technology, Inc. Transmission of multiprotocol data in a distributed antenna system
US9326158B2 (en) * 2011-08-20 2016-04-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for communicating with extended range in a wireless network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2000083B1 (en) Performance monitor, transmission method and computer program product
US20220313109A1 (en) Method and apparatus for monitoring the pelvic floor muscles
JP2016106812A5 (ja)
MX2021001984A (es) Metodos y sistemas para determinar un estado o condicion fisiologica o biologica de un sujeto.
US20150119726A1 (en) Electronic apparatus and communication control method
WO2017037191A8 (en) Kit for determining an analyte concentration
CN106999090B (zh) 用于估计生理特性的值的装置和方法
JP2017029701A5 (ja)
RU2017130943A (ru) Способы, системы и носимое устройство для получения множества показателей состояния здоровья
WO2005118056A3 (en) System for evaluating heart performance
JP6043920B2 (ja) 胎児心電位信号抽出プログラム、胎児心電位信号判別装置及びこれを用いた妊婦見守りシステム
US20160073904A1 (en) Data transfer of a heart rate and activity monitor arrangement and a method for the same
US10772518B2 (en) System and method for heart rate monitoring of an object
WO2015066597A4 (en) Systems and methods for compound motor action potential monitoring with neuromodulation of pelvis and other body regions
JP2017079807A (ja) 生体センサ、生体データ収集端末、生体データ収集システム、及び生体データ収集方法
TW201622647A (zh) 胎兒健康偵測腰帶
JP6483422B2 (ja) 電子機器
US20140112227A1 (en) Wireless communication terminal, wireless communication system, wireless communication method, and computer program
CN104994465B (zh) 基于检测地毯与佩戴装置双重跌倒检测的系统及方法
KR20160014282A (ko) 심장질환 조기 검출을 위한 심전도 모니터링 시스템 및 방법
CN105125200A (zh) 无线耳夹式耳机心率仪及其控制方法
CN105816200A (zh) 胎儿健康侦测腰带
JP2017504414A (ja) 医学的データのエントロピーの程度の検出の方法およびデバイス
TWI577336B (zh) 用於偵測胎動之可穿戴裝置及其方法
KR101048479B1 (ko) 표면 근전도 센서 및 관성 센서를 이용한 게임 인터페이스 방법 및 시스템