JP2016103677A - Imaging apparatus, server, and system - Google Patents

Imaging apparatus, server, and system Download PDF

Info

Publication number
JP2016103677A
JP2016103677A JP2014239820A JP2014239820A JP2016103677A JP 2016103677 A JP2016103677 A JP 2016103677A JP 2014239820 A JP2014239820 A JP 2014239820A JP 2014239820 A JP2014239820 A JP 2014239820A JP 2016103677 A JP2016103677 A JP 2016103677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
information
image data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014239820A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016103677A5 (en
Inventor
岳寿 福島
Takehisa Fukushima
岳寿 福島
康裕 渕川
Yasuhiro Fuchikawa
康裕 渕川
村山 徳雄
Tokuo Murayama
徳雄 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2014239820A priority Critical patent/JP2016103677A/en
Publication of JP2016103677A publication Critical patent/JP2016103677A/en
Publication of JP2016103677A5 publication Critical patent/JP2016103677A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a highly safe imaging apparatus, server, and system capable of preventing the illegal use of image data.SOLUTION: The imaging apparatus includes information storage part 20 which stores first identification information for identifying an external device, an imaging element 16 which images subject light, an association control part 4 which associates the first identification information with the image data of an image captured by the imaging element, a communication part 6 which performs communication with an electronic apparatus outside, an acquisition part 4 which acquires second identification information for identifying the electronic apparatus through the communication part, a determination part 4 which determines whether or not the first identification information associated with the image data and the second identification information acquired by the acquisition part are coincident with each other, and a decision part 4 which decides the permission/rejection of the output of the image data to the electronic apparatus on the basis of a determination result by the determination part.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、撮像装置、サーバ、及びシステムに関するものである。   The present invention relates to an imaging device, a server, and a system.

従来、撮像装置により撮像された画像をネットワークを介してサーバにアップロードする画像データ共有システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, an image data sharing system that uploads an image captured by an imaging apparatus to a server via a network is known (see, for example, Patent Document 1).

特開2011−151543号公報JP 2011-151543 A

しかしながら、この画像データ共有システムにおいては、画像をアップロードする際のセキュリティ制限が設けられていないという問題があった。このため、例えば、第三者が撮像装置を用いて画像を撮像し、撮像した画像を所有者の意に反してサーバにアップロードする等、画像データが不正に利用されるおそれがあった。   However, this image data sharing system has a problem that no security restriction is provided when an image is uploaded. For this reason, there is a possibility that image data may be used illegally, for example, when a third party captures an image using an imaging device and uploads the captured image to a server against the intention of the owner.

本発明の目的は、画像データが不正に利用されることのない安全性の高い撮像装置、サーバ、及びシステムを提供することである。   An object of the present invention is to provide an imaging apparatus, a server, and a system that have high safety so that image data is not illegally used.

本発明の撮像装置は、外部装置を識別する第1識別情報を記憶する情報記憶部と、被写体光を撮像する撮像素子と、前記撮像素子により撮像された画像の画像データに前記第1識別情報を関連付ける関連制御部と、外部の電子機器との間で通信を行う通信部と、前記通信部を介して前記電子機器を識別する第2識別情報を取得する取得部と、前記画像データに関連付けられた前記第1識別情報と前記取得部により取得された前記第2識別情報とが一致するか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づいて、前記画像データを前記電子機器に対して出力することの許否を決定する決定部とを備えることを特徴とする。   The imaging apparatus according to the present invention includes an information storage unit that stores first identification information for identifying an external device, an imaging element that captures subject light, and the first identification information in image data of an image captured by the imaging element. An association control unit for associating an electronic device, a communication unit for communicating with an external electronic device, an acquisition unit for acquiring second identification information for identifying the electronic device via the communication unit, and an association with the image data A determination unit that determines whether the first identification information obtained matches the second identification information acquired by the acquisition unit; and the image data is converted into the electronic data based on a determination result by the determination unit. And a determination unit that determines whether to permit output to the device.

また、本発明のサーバは、ユーザによって入力された第1識別情報を認識する認識部と、第2識別情報が関連付けられた画像データを外部装置から受信する受信部と、前記認識部により認識された前記第1識別情報と前記画像データに関連付けられた前記第2識別情報とが一致するか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づいて、前記受信部による前記画像データの受信の許否を決定する決定部とを備えることを特徴とする。   The server of the present invention is recognized by the recognition unit that recognizes the first identification information input by the user, the reception unit that receives the image data associated with the second identification information from the external device, and the recognition unit. A determination unit that determines whether the first identification information matches the second identification information associated with the image data; and the image data by the reception unit based on a determination result by the determination unit And a determination unit for determining whether or not to receive the data.

また、本発明のシステムは、被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像素子により撮像された画像データを前記撮像装置から受信する受信部を有する通信装置と、前記通信装置から画像データを受信するサーバとを備えるシステムであって、前記撮像装置は、外部装置を識別する第1識別情報を記憶する情報記憶部と、被写体光を撮像する撮像素子と、前記撮像素子により撮像された画像の画像データに前記第1識別情報を関連付ける関連制御部と、前記第1識別情報を関連付けられた前記画像データを前記通信装置に転送する通信部とを備え、前記通信装置は、自装置についての第2識別情報を登録する登録部と、前記画像データに関連付けられた前記第1識別情報と前記登録部に登録されている前記第2識別情報とが一致する場合に前記画像データに所定の付加情報を付加する付加制御部と、を備え、前記サーバは、前記通信装置から前記画像データを受信する受信部と、前記画像データに前記付加情報が付加されているか否かを判定する判定部と、前記情報判定部による判定結果に基づいて、前記受信部による前記画像データの受信の許否を決定する決定部とを備えることを特徴とする。   In addition, the system of the present invention includes an imaging device having an imaging device that images subject light, a communication device having a receiving unit that receives image data captured by the imaging device from the imaging device, and an image from the communication device. And a server that receives data. The imaging device is imaged by the information storage unit that stores first identification information for identifying an external device, an imaging device that captures subject light, and the imaging device. An association control unit associating the first identification information with the image data of the obtained image, and a communication unit for transferring the image data associated with the first identification information to the communication device. A registration unit for registering the second identification information about the image data, the first identification information associated with the image data, and the second identification information registered in the registration unit. An addition control unit that adds predetermined additional information to the image data when the image data is to be received, the server includes a receiving unit that receives the image data from the communication device, and the additional information is added to the image data. A determination unit that determines whether or not the image data is received by the reception unit based on a determination result by the information determination unit.

本発明の通信装置は、撮影画像の画像データに基づいて生成された第1の画像情報を撮像装置から取得する取得部と、前記取得部により取得した前記第1の画像情報を記憶する記憶部と、サーバにアップロードされた前記撮影画像の画像データに基づいて生成された第2の画像情報を前記サーバから受信する受信部と、前記受信部により受信した前記第2の画像情報と一致する前記第1の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する送信部とを備えることを特徴とする。   The communication device of the present invention includes an acquisition unit that acquires first image information generated based on image data of a captured image from the imaging device, and a storage unit that stores the first image information acquired by the acquisition unit. A second receiving unit configured to receive second image information generated based on the image data of the captured image uploaded to the server from the server, and the second image information received by the receiving unit to match the second image information. Based on whether or not the first image information is stored in the storage unit, a determination unit that determines whether or not the photographed image can be disclosed in the server, and indication information on whether or not to disclose based on a determination result by the determination unit And a transmission unit for transmitting to the server.

また、本発明の通信装置は、撮影画像の画像データに基づいて生成された第3の画像情報を撮像装置から取得する取得部と、前記取得部により取得した前記第3の画像情報を記憶する記憶部と、前記撮像装置からサーバに送信され、前記サーバから転送された前記第3の画像情報を前記サーバから受信する受信部と、前記受信部により前記第3の画像情報を受信した際に、前記第3の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する送信部とを備えることを特徴とする。   In addition, the communication device according to the present invention stores an acquisition unit that acquires third image information generated based on image data of a captured image from the imaging device, and the third image information acquired by the acquisition unit. When receiving the third image information from the storage unit, the receiving unit that receives the third image information transmitted from the server and transferred from the server to the server, and the receiving unit receives the third image information A determination unit that determines whether or not to release the photographed image on the server based on whether or not the third image information is stored in the storage unit; and an instruction to determine whether or not to release based on a determination result by the determination unit And a transmission unit that transmits information to the server.

また、本発明のシステムは、被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像装置により撮像された撮影画像を投稿可能なサーバと、前記撮像装置、及び前記サーバと通信可能な通信装置とを備えるシステムであって、前記撮像装置は、前記撮像素子により撮像された前記撮影画像の画像データに基づいて第1の画像情報を生成する生成部と、前記生成部により生成された前記第1の画像情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、前記画像データをネットワークを介して前記サーバに送信する第2送信部とを備え、前記サーバは、前記第2送信部により送信された前記画像データを受信する第1受信部と、前記画像データに基づく第2の画像情報を生成する情報生成部と、前記情報生成部により生成された前記第2の画像情報をネットワークを介して前記通信機器に送信する情報送信部とを備え、前記通信装置は、前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記第1の画像情報を受信する第2受信部と、前記第2受信部により受信した前記第1の画像情報を記憶する記憶部と、前記サーバから送信された前記第2の画像情報をネットワークを介して受信する第3受信部と、前記第3受信部により受信した前記第2の画像情報と一致する前記第1の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する指示送信部とを備え、更に、前記サーバは、前記指示送信部から送信された前記指示情報に基づいて前記画像データに基づく前記撮影画像を公開または非公開とすることを特徴とする。   In addition, the system of the present invention includes an imaging device having an imaging element that images subject light, a server that can post a captured image captured by the imaging device, the imaging device, and a communication device that can communicate with the server. The imaging device includes: a generation unit that generates first image information based on image data of the captured image captured by the imaging element; and the first unit that is generated by the generation unit. A first transmission unit that transmits one piece of image information to the communication device, and a second transmission unit that transmits the image data to the server via a network. The server is transmitted by the second transmission unit. A first receiving unit that receives the image data; an information generating unit that generates second image information based on the image data; and the second image information generated by the information generating unit. An information transmission unit that transmits to the communication device via a network, and the communication device receives the first image information transmitted from the first transmission unit of the imaging device; A storage unit that stores the first image information received by the second reception unit, a third reception unit that receives the second image information transmitted from the server via a network, and the third reception A determination unit that determines whether or not the photographed image can be disclosed in the server based on whether or not the first image information that matches the second image information received by the unit is stored in the storage unit; An instruction transmission unit that transmits to the server instruction information indicating whether or not disclosure is possible based on a determination result by the determination unit, and the server further performs a previous operation based on the instruction information transmitted from the instruction transmission unit. Characterized by a public or private the captured image based on the image data.

また、本発明のシステムは、被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像装置により撮像された撮影画像を投稿可能なサーバと、前記撮像装置、及び前記サーバと通信可能な通信装置とを備えるシステムであって、前記撮像装置は、前記撮像素子により撮像された前記撮影画像の画像データに基づいて第3の画像情報を生成する生成部と、前記生成部により生成された前記第3の画像情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、前記画像データ、及び前記第3の画像情報をネットワークを介して前記サーバに送信する第2送信部とを備え、前記サーバは、前記第2送信部により送信された前記画像データ、及び前記第3の画像情報を受信する第1受信部と、前記第3の画像情報をネットワークを介して前記通信機器に転送する転送部とを備え、前記通信装置は、前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記第3の画像情報を受信する第2受信部と、前記第2受信部により受信した前記第3の画像情報を記憶する記憶部と、前記サーバから転送された前記第3の画像情報をネットワークを介して受信する第3受信部と、前記第3受信部により受信した前記第3の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する指示送信部とを備え、前記サーバは、前記指示送信部から送信された前記指示情報に基づいて前記画像データに基づく前記撮影画像を公開または非公開とすることを特徴とする。   In addition, the system of the present invention includes an imaging device having an imaging element that images subject light, a server that can post a captured image captured by the imaging device, the imaging device, and a communication device that can communicate with the server. The imaging apparatus includes: a generation unit that generates third image information based on image data of the captured image captured by the imaging element; and the first unit generated by the generation unit. A first transmission unit that transmits the image information of 3 to the communication device, and a second transmission unit that transmits the image data and the third image information to the server via a network, A first receiving unit for receiving the image data and the third image information transmitted by the second transmitting unit; and transferring the third image information to the communication device via a network. A transfer unit, wherein the communication device receives the third image information transmitted from the first transmission unit of the imaging device, and the third reception unit received by the second reception unit. A storage unit for storing the image information, a third reception unit for receiving the third image information transferred from the server via a network, and the third image information received by the third reception unit. A determination unit that determines whether or not to release the captured image in the server based on whether or not it is stored in the storage unit, and instruction information on whether or not to release the image based on a determination result by the determination unit is transmitted to the server An instruction transmission unit configured to make the photographed image based on the image data public or private based on the instruction information transmitted from the instruction transmission unit.

本発明のシステムは、被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像装置と通信可能な通信装置と、画像を投稿可能なwebサーバと、画像に埋め込まれた情報を解読する解読装置と、情報を管理する特定サーバとを備えるシステムであって、前記撮像装置は、前記撮像素子により撮像された撮影画像の著作権情報を用いて電子透かしを生成する情報生成部と、前記電子透かしを前記撮影画像の画像データに埋め込んだ埋込画像データを生成する生成部と、前記著作権情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、前記埋込画像データをネットワークを介して前記webサーバに送信する第2送信部とを備え、前記通信装置は、前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記著作権情報を受信する第1受信部と、前記第1受信部により受信した前記著作権情報を前記特定サーバに転送する転送部とを備え、前記webサーバは、前記撮像装置の前記第2送信部から送信された前記埋込画像データを受信する画像受信部と、前記埋込画像データを前記解読装置に転送する画像転送部とを備え、前記解読装置は、前記webサーバから転送された前記埋込画像データを取得する取得部と、前記埋込画像データに埋め込まれた前記電子透かしから前記著作権情報を解読する解読部と、前記解読部により解読された前記著作権情報を前記特定サーバに転送する著作権転送部とを備え、前記特定サーバは、前記通信装置、及び前記解読装置から転送された前記著作権情報をそれぞれ受信する通信部と、前記通信装置から転送された前記著作権情報を記憶する記憶部と、前記解読装置から転送された前記著作権情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果を前記通信部を介して前記通信装置に通知する通知部とを備えることを特徴とする。   The system of the present invention includes an image pickup apparatus having an image pickup element for picking up subject light, a communication apparatus capable of communicating with the image pickup apparatus, a web server capable of posting an image, and a decoding apparatus for decoding information embedded in the image. And a specific server that manages information, wherein the imaging device includes an information generation unit that generates a digital watermark using copyright information of a captured image captured by the imaging element, and the digital watermark A generation unit that generates embedded image data in which the embedded image data is embedded in the image data of the captured image, a first transmission unit that transmits the copyright information to the communication device, and the embedded image data via the network. A second transmission unit that transmits to the server, wherein the communication device receives the copyright information transmitted from the first transmission unit of the imaging device, and the first reception unit. A transfer unit that transfers the copyright information received by the unit to the specific server, wherein the web server receives the embedded image data transmitted from the second transmission unit of the imaging device. And an image transfer unit that transfers the embedded image data to the decoding device, the decoding device acquiring the embedded image data transferred from the web server, and the embedded image data A decryption unit that decrypts the copyright information from the digital watermark embedded in the digital watermark, and a copyright transfer unit that forwards the copyright information decrypted by the decryption unit to the specific server. A communication unit that receives the copyright information transferred from the communication device and the decryption device; a storage unit that stores the copyright information transferred from the communication device; A determination unit that determines whether or not the copyright information transferred from a device is stored in the storage unit; and a notification unit that notifies a determination result by the determination unit to the communication device via the communication unit. It is characterized by providing.

また、本発明のシステムは、被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、画像を投稿可能なwebサーバと、画像に埋め込まれた情報を解読する解読装置と、前記撮像装置と通信可能な通信装置とを備えるシステムであって、前記撮像装置は、前記撮像素子により撮像された撮影画像の著作権情報を用いて電子透かしを生成する情報生成部と、前記電子透かしを前記撮影画像の画像データに埋め込んだ埋込画像データを生成する生成部と、前記著作権情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、前記埋込画像データをネットワークを介して前記webサーバに送信する第2送信部とを備え、前記webサーバは、前記撮像装置の前記第2送信部から送信された前記埋込画像データを受信する画像受信部と、前記埋込画像データを前記解読装置に転送する画像転送部とを備え、前記解読装置は、前記webサーバから転送された前記埋込画像データを取得する取得部と、前記埋込画像データに埋め込まれた前記電子透かしから前記著作権情報を解読する解読部と、前記解読部により解読された前記著作権情報を前記通信装置に転送する著作権転送部とを備え、前記通信装置は、前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記著作権情報を受信する第1受信部と、前記第1受信部により受信した前記著作権情報を記憶する記憶部と、前記解読装置から転送された前記著作権情報を受信する第2受信部と、前記第2受信部により受信した前記著作権情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果を報知する報知部とを備えることを特徴とする。   In addition, the system of the present invention can communicate with an imaging device having an imaging device for imaging subject light, a web server capable of posting an image, a decoding device for decoding information embedded in the image, and the imaging device. A communication device, wherein the imaging device generates an electronic watermark using copyright information of a captured image captured by the imaging element; and the electronic watermark is an image of the captured image. A generating unit that generates embedded image data embedded in the data, a first transmitting unit that transmits the copyright information to the communication device, and a second that transmits the embedded image data to the web server via a network. A transmission unit, wherein the web server receives the embedded image data transmitted from the second transmission unit of the imaging device, and the embedded image data An image transfer unit for transferring to the reading device, wherein the decoding device acquires the embedded image data transferred from the web server, and the electronic watermark embedded in the embedded image data A decoding unit that decodes copyright information; and a copyright transfer unit that transfers the copyright information decoded by the decoding unit to the communication device, wherein the communication device includes the first transmission unit of the imaging device. A first receiving unit that receives the copyright information transmitted from the storage unit, a storage unit that stores the copyright information received by the first receiving unit, and the copyright information transferred from the decryption device. A second receiving unit; a determination unit that determines whether or not the copyright information received by the second receiving unit is stored in the storage unit; and a notification unit that notifies a determination result by the determination unit. That And butterflies.

本発明の通信装置は、撮影画像の著作権情報を撮像装置から取得する取得部と、前記取得部により取得した前記著作権情報を記憶する記憶部と、webサーバにアップロードされた前記撮影画像の画像データに埋め込まれた電子透かしから解読された前記著作権情報をネットワークを介して受信する受信部と、前記受信部により受信した前記著作権情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、前記判定部による判定結果を報知する報知部とを備えることを特徴とする。   The communication apparatus according to the present invention includes an acquisition unit that acquires copyright information of a captured image from the imaging device, a storage unit that stores the copyright information acquired by the acquisition unit, and the captured image uploaded to the web server. A receiving unit that receives the copyright information decrypted from a digital watermark embedded in image data via a network, and determines whether the copyright information received by the receiving unit is stored in the storage unit And a notifying unit for notifying a determination result by the determining unit.

本発明によれば、画像データが不正に利用されることのない安全性の高い撮像装置、サーバ、及びシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an imaging device, a server, and a system that are highly safe and that image data is not illegally used.

第1の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera according to a first embodiment. 第1の実施の形態に係るデジタルカメラがスマートフォンと接続された状態を示す図である。It is a figure showing the state where the digital camera concerning a 1st embodiment was connected with a smart phone. 第1の実施の形態に係る撮像装置における画像データの転送処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating image data transfer processing in the imaging apparatus according to the first embodiment. 第1の実施の形態に係るデジタルカメラが各々のスマートフォンと接続された状態を示す図である。It is a figure showing the state where the digital camera concerning a 1st embodiment was connected with each smart phone. 第2の実施の形態に係るサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係るサーバにデジタルカメラからアクセスがなされた状態を示す図である。It is a figure which shows the state by which the server concerning 2nd Embodiment was accessed from the digital camera. 第2の実施の形態に係るサーバへの画像データの転送処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transfer process of the image data to the server which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施の形態に係るサーバの提供するSNSサイトにデジタルカメラからログインされた状態を示す図である。It is a figure which shows the state logged in from the digital camera to the SNS site which the server which concerns on 2nd Embodiment provides. 第3の実施の形態に係るスマートフォンの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the smart phone which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係るデジタルカメラとスマートフォンとが接続された状態を示す図である。It is a figure which shows the state with which the digital camera and smart phone which concern on 3rd Embodiment were connected. 第3の実施の形態に係るシステムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the system which concerns on 3rd Embodiment. 第3の実施の形態に係るシステムにおけるデジタルカメラ、スマートフォン、サーバを示す図である。It is a figure which shows the digital camera, smart phone, and server in the system which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施の形態に係るデジタルカメラがパソコンに接続された状態を示す図である。It is a figure which shows the state in which the digital camera which concerns on 4th Embodiment was connected to the personal computer. 第4の実施の形態に係る撮像装置における画像データの転送処理を示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating image data transfer processing in an imaging apparatus according to a fourth embodiment. 第4の実施の形態に係る撮像装置が各々のパソコンに接続された状態を示す図である。It is a figure showing the state where the imaging device concerning a 4th embodiment was connected to each personal computer. 第5の実施の形態に係る画像共有システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the image sharing system which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係るスマートフォンの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the smart phone which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係るwebサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the web server which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 5th Embodiment. 第5の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 5th Embodiment. 第6の実施の形態に係る画像共有システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the image sharing system which concerns on 6th Embodiment. 第6、7の実施の形態に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital camera which concerns on 6th, 7th embodiment. 第6、7の実施の形態に係るスマートフォンの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the smart phone which concerns on 6th, 7th embodiment. 第6、7の実施の形態に係るwebサーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the web server which concerns on 6th, 7th embodiment. 第6、7の実施の形態に係る解読サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the decoding server which concerns on 6th, 7th embodiment. 第6の実施の形態に係る特定サーバの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the specific server which concerns on 6th Embodiment. 第6の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 6th Embodiment. 第6の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 6th Embodiment. 第7の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 7th Embodiment. 第7の実施の形態に係る画像共有システムの処理を示す図である。It is a figure which shows the process of the image sharing system which concerns on 7th Embodiment.

以下、図面を参照して第1の実施の形態に係る撮像装置について説明する。図1は、実施の形態に係るデジタルカメラ2の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ2は、デジタルカメラ2の各部を統括的に制御するCPU4を備えている。CPU4には、図示しない電源スイッチやシャッタボタン等を含む操作部6、ネットワークを介して図示しないサーバとの間で通信を行う通信部8、Wi−Fi(登録商標)等の近距離無線通信により外部装置との通信を行う近距離通信部10、画像を表示するLCD表示部12、LCD表示部12において指等が接触した位置を検出するタッチパネル14、被写体光を撮像して撮像信号を生成する撮像素子16、撮像素子16から出力された撮像信号により生成された画像データを一時的に記憶する画像記憶部18、MACアドレス等の外部装置の識別情報を記憶する情報記憶部20、及び画像データを記憶するメモリカード22を装着するメモリカードスロット24が接続されている。   The imaging apparatus according to the first embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital camera 2 according to the embodiment. The digital camera 2 includes a CPU 4 that comprehensively controls each unit of the digital camera 2. The CPU 4 includes an operation unit 6 including a power switch and a shutter button (not shown), a communication unit 8 that communicates with a server (not shown) via a network, and short-range wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark). A short-range communication unit 10 that communicates with an external device, an LCD display unit 12 that displays an image, a touch panel 14 that detects a position where a finger or the like touches on the LCD display unit 12, an image of subject light is generated and an imaging signal is generated. Image sensor 16, image storage unit 18 that temporarily stores image data generated by the imaging signal output from image sensor 16, information storage unit 20 that stores external device identification information such as a MAC address, and image data Is connected to a memory card slot 24 into which a memory card 22 is stored.

次に、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2に外部装置の識別情報を登録する登録処理について説明する。なお、以下では、図2に示すデジタルカメラ2とスマートフォン26aを所有するユーザAがデジタルカメラ2にスマートフォン26aの識別情報を登録する場合を例に説明する。まず、ユーザAにより、デジタルカメラ2をスマートフォン26aにリンクさせる操作が行われると、デジタルカメラ2とスマートフォン26aとの間で近距離通信部10を介して所定の信号の送受信が行われ、デジタルカメラ2とスマートフォン26aとの間で近距離無線通信が成立する。   Next, a registration process for registering identification information of an external device in the digital camera 2 according to the first embodiment will be described. Hereinafter, a case where the user A who owns the digital camera 2 and the smartphone 26 a illustrated in FIG. 2 registers the identification information of the smartphone 26 a in the digital camera 2 will be described as an example. First, when an operation for linking the digital camera 2 to the smartphone 26a is performed by the user A, a predetermined signal is transmitted and received between the digital camera 2 and the smartphone 26a via the short-range communication unit 10, and the digital camera 2 and the short-range wireless communication are established between the smartphone 26a.

近距離無線通信が成立すると、CPU4は、スマートフォン26aからスマートフォン26aの識別情報であるMACアドレス「SF−A」を取得し、情報記憶部20に記憶する。これにより、デジタルカメラ2へのMACアドレス「SF−A」の登録処理が完了する。   When the short-range wireless communication is established, the CPU 4 acquires the MAC address “SF-A” that is identification information of the smartphone 26 a from the smartphone 26 a and stores the MAC address “SF-A” in the information storage unit 20. Thereby, the registration process of the MAC address “SF-A” to the digital camera 2 is completed.

次に、図3に示すフローチャートを参照して、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2を用いて撮影された画像データを外部装置に転送する場合の転送処理について説明する。まず、撮像素子16により被写体の撮影が行われると(ステップS1)、CPU4は、撮影された画像の画像データを一時的に画像記憶部18に記憶する。   Next, with reference to a flowchart shown in FIG. 3, a transfer process when image data captured using the digital camera 2 according to the first embodiment is transferred to an external device will be described. First, when a subject is photographed by the image sensor 16 (step S1), the CPU 4 temporarily stores image data of the photographed image in the image storage unit 18.

次に、CPU4は、画像記憶部18から画像データを読み出すと共に、情報記憶部20からMACアドレス「SF−A」を読み出し、画像データにMACアドレス「SF−A」を付加してメモリカード22に記憶する(ステップS2)。   Next, the CPU 4 reads out the image data from the image storage unit 18, reads out the MAC address “SF-A” from the information storage unit 20, adds the MAC address “SF-A” to the image data, and stores it in the memory card 22. Store (step S2).

撮影が行われた後、デジタルカメラ2が外部装置にリンクされ、デジタルカメラ2と外部装置との間で近距離無線通信が成立すると(ステップS3)、CPU4は、近距離通信部10を介して外部装置の識別情報を取得する(ステップS4)。例えば、図4に示すように、デジタルカメラ2がスマートフォン26aにリンクされた場合には、CPU4は、スマートフォン26aからMACアドレス「SF−A」を取得する。一方、デジタルカメラ2がユーザBの所有するスマートフォン26bにリンクされた場合には、CPU4は、スマートフォン26bからスマートフォン26bの識別情報であるMACアドレス「SF−B」を取得する。   After shooting, when the digital camera 2 is linked to the external device and short-distance wireless communication is established between the digital camera 2 and the external device (step S3), the CPU 4 passes through the short-range communication unit 10. The identification information of the external device is acquired (step S4). For example, as illustrated in FIG. 4, when the digital camera 2 is linked to the smartphone 26a, the CPU 4 acquires the MAC address “SF-A” from the smartphone 26a. On the other hand, when the digital camera 2 is linked to the smartphone 26b owned by the user B, the CPU 4 acquires the MAC address “SF-B” that is identification information of the smartphone 26b from the smartphone 26b.

次に、画像データを外部装置に転送する操作(例えば、ドラッグアンドドロップにより画像データを外部装置にコピーする操作等)が行われると、CPU4は、画像データに付加されているMACアドレスと転送先の外部装置のMACアドレスとが一致するか否かを判定する(ステップS5)。画像データに付加されているMACアドレスと転送先の外部装置のMACアドレスとが一致する場合(ステップS5:Yes)、CPU4は、デジタルカメラ2からの画像データの出力を許可する(ステップS6)。例えば、ユーザAがデジタルカメラ2で撮影した画像の画像データをスマートフォン26aに転送する操作を行った場合には、画像データに付加されているMACアドレス「SF−A」がスマートフォン26aのMACアドレス「SF−A」と一致するため、画像データの転送が許可される(図4参照)。この場合、CPU4は、画像データをスマートフォン26aに転送する(ステップS7)。   Next, when an operation for transferring the image data to the external device (for example, an operation for copying the image data to the external device by drag and drop, etc.) is performed, the CPU 4 determines the MAC address added to the image data and the transfer destination. It is determined whether or not the MAC address of the external device matches (step S5). When the MAC address added to the image data matches the MAC address of the transfer destination external device (step S5: Yes), the CPU 4 permits the output of the image data from the digital camera 2 (step S6). For example, when the user A performs an operation of transferring image data of an image captured by the digital camera 2 to the smartphone 26a, the MAC address “SF-A” added to the image data is the MAC address “of the smartphone 26a” Since it matches “SF-A”, transfer of image data is permitted (see FIG. 4). In this case, the CPU 4 transfers the image data to the smartphone 26a (Step S7).

一方、画像データに付加されているMACアドレスと転送先のスマートフォン26aのMACアドレスとが一致しない場合(ステップS5:No)、CPU4は、デジタルカメラ2からの画像データの出力を禁止する(ステップS8)。例えば、ユーザBがデジタルカメラ2を不正に入手して画像を撮影し、撮影された画像の画像データをスマートフォン26bに転送する操作を行ったとする。この場合、画像データに付加されているMACアドレス「SF−A」がスマートフォン26bのMACアドレス「SF−B」と異なるため、画像データの転送が禁止される(図4参照)。CPU4は、「この画像をコピーすることはできません。」等のメッセージをLCD表示部12に表示する(ステップS9)。   On the other hand, when the MAC address added to the image data does not match the MAC address of the transfer destination smartphone 26a (step S5: No), the CPU 4 prohibits the output of the image data from the digital camera 2 (step S8). ). For example, it is assumed that the user B illegally obtains the digital camera 2 and takes an image, and performs an operation of transferring image data of the taken image to the smartphone 26b. In this case, since the MAC address “SF-A” added to the image data is different from the MAC address “SF-B” of the smartphone 26b, transfer of the image data is prohibited (see FIG. 4). The CPU 4 displays a message such as “This image cannot be copied” on the LCD display unit 12 (step S9).

この第1の実施の形態に係る発明によれば、予めMACアドレスを登録したスマートフォン26a以外の外部装置には画像データを出力することができないため、画像データが不正に利用されることのない安全性の高い撮像装置、システムを提供することができる。   According to the invention according to the first embodiment, image data cannot be output to an external device other than the smartphone 26a in which the MAC address is registered in advance, so that the image data cannot be used illegally. A highly-capable imaging device and system can be provided.

なお、上述の第1の実施の形態において、撮像装置は必ずしもデジタルカメラ2である必要はなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。外部装置もまた、必ずしもスマートフォンでなくともよく、デジタルカメラ、携帯電話、タブレット端末、パソコン等であってもよい。   In the first embodiment described above, the imaging device is not necessarily the digital camera 2, and may be a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like. The external device is not necessarily a smartphone, and may be a digital camera, a mobile phone, a tablet terminal, a personal computer, or the like.

また、上述の第1の実施の形態においては、近距離通信部10を介して外部装置との通信を行っているが、有線通信手段を用いてもよい。例えば、デジタルカメラ2がUSB端子を有し、USBケーブルを介して外部装置との通信を行うようにしてもよい。   In the first embodiment described above, communication with an external device is performed via the short-range communication unit 10, but wired communication means may be used. For example, the digital camera 2 may have a USB terminal and communicate with an external device via a USB cable.

次に、第2の実施の形態に係るサーバについて説明する。この第2の実施の形態に係る発明は、第1の実施の形態において、画像データの出力許否の判定をサーバ側で行うようにしたものである。ここで、図1に示すように、第2の実施の形態に係るデジタルカメラ202は、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2と同様の構成を備えている。従って、第2の実施の形態では、第1の実施の形態と異なる部分について詳細に説明し、重複する部分については適宜説明を省略する。   Next, a server according to the second embodiment will be described. The invention according to the second embodiment is such that, in the first embodiment, whether or not output of image data is permitted is determined on the server side. Here, as shown in FIG. 1, the digital camera 202 according to the second embodiment has the same configuration as the digital camera 2 according to the first embodiment. Therefore, in the second embodiment, portions different from the first embodiment will be described in detail, and descriptions of overlapping portions will be omitted as appropriate.

図5は、実施の形態に係るサーバ32の構成を示すブロック図である。サーバ32は、所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスのサイト(以下、SNSサイトという。)を提供するサーバであり、サーバ32の各部を統括的に制御するCPU34を備えている。CPU34には、ネットワークを介してデジタルカメラ202との間で通信を行う通信部38、デジタルカメラ202からアップロードされた画像の画像データを記憶する画像記憶部40が接続されている。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of the server 32 according to the embodiment. The server 32 is a server that provides a predetermined social networking service site (hereinafter referred to as an SNS site), and includes a CPU 34 that controls each part of the server 32 in an integrated manner. Connected to the CPU 34 are a communication unit 38 that communicates with the digital camera 202 via a network, and an image storage unit 40 that stores image data of images uploaded from the digital camera 202.

次に、第2の実施の形態に係るデジタルカメラ202に識別情報を登録する登録処理について、ユーザCがSNSサイトにおける自分のページのIDとパスワードを登録する場合を例に説明する。まず、図6に示すように、ユーザCにより、デジタルカメラ202からSNSサイトへのアクセスがなされる。次に、ユーザCがタッチパネル14の操作によりID「CCCC」とパスワード「ssss」を入力し、ユーザCのページであるページ「SNS−C」にログインすると、CPU4は、入力されたID「CCCC」とパスワード「ssss」を情報記憶部20に記憶する。これにより、デジタルカメラ2へのID「CCCC」とパスワード「ssss」の登録処理が完了する。   Next, registration processing for registering identification information in the digital camera 202 according to the second embodiment will be described by taking as an example a case where the user C registers the ID and password of his / her page on the SNS site. First, as shown in FIG. 6, the user C accesses the SNS site from the digital camera 202. Next, when the user C inputs the ID “CCCC” and the password “ssss” by operating the touch panel 14 and logs in to the page “SNS-C” that is the page of the user C, the CPU 4 inputs the input ID “CCCC”. And the password “ssss” are stored in the information storage unit 20. Thereby, the registration process of the ID “CCCC” and the password “ssss” to the digital camera 2 is completed.

次に、図7に示すフローチャートを参照して、第2の実施の形態に係るデジタルカメラ202を用いて撮影された画像データを転送する場合の転送処理について説明する。まず、撮像素子16により被写体の撮影が行われると、CPU4は、CPU4は、撮影された画像の画像データを一時的に画像記憶部18に記憶する。   Next, with reference to a flowchart shown in FIG. 7, a transfer process in the case of transferring image data captured using the digital camera 202 according to the second embodiment will be described. First, when a subject is photographed by the image sensor 16, the CPU 4 temporarily stores image data of the photographed image in the image storage unit 18.

次に、CPU4は、画像記憶部18から画像データを読み出すと共に、情報記憶部20からID「CCCC」とパスワード「ssss」を読み出し、画像データにこのIDとパスワードを付加してメモリカード22に記憶する。   Next, the CPU 4 reads the image data from the image storage unit 18, reads the ID “CCCC” and the password “ssss” from the information storage unit 20, adds the ID and password to the image data, and stores them in the memory card 22. To do.

撮影が行われた後、デジタルカメラ202からSNSサイトへのアクセスがなされ、所定のページにログインする際にIDとパスワードが入力されると、サーバ32のCPU34は、入力されたIDとパスワードを認識する(ステップS21)。例えば、図8に示すように、ユーザCがデジタルカメラ202からページ「SNS−C」にログインした場合、CPU34は、ログイン時に入力されたID「CCCC」とパスワード「ssss」を認識する。一方、ユーザDがデジタルカメラ202から、ユーザDのページである「SNS−D」にログインした場合、CPU34は、ログイン時に入力されたユーザDのページのID「DDDD」とパスワード「tttt」を認識する。   After the image is taken, the SNS site is accessed from the digital camera 202, and when an ID and password are input when logging in to a predetermined page, the CPU 34 of the server 32 recognizes the input ID and password. (Step S21). For example, as illustrated in FIG. 8, when the user C logs in to the page “SNS-C” from the digital camera 202, the CPU 34 recognizes the ID “CCCC” and the password “ssss” input at the time of login. On the other hand, when the user D logs in to the “SNS-D” that is the page of the user D from the digital camera 202, the CPU 34 recognizes the ID “DDDD” and the password “tttt” of the page of the user D input at the time of login. To do.

次に、SNSサイト上のページに画像をアップロードする操作が行われると、CPU4は、ログイン時に認識したID、パスワードが画像データに付加されているID、パスワードと一致するか否かを判定する(ステップS22)。ログイン時に認識したID、パスワードが画像データに付加されているID、パスワードと一致する場合(ステップS22:Yes)、CPU34は、デジタルカメラ202からの画像データの受信を許可する(ステップS23)。例えば、ユーザCが、デジタルカメラ202で撮影した画像をページ「SNS−C」にアップロードする操作を行った場合には、ログイン時に認識したID「CCCC」、パスワード「ssss」が画像データに付加されているID「CCCC」、パスワード「ssss」と一致するため、画像のアップロードが許可される(図8参照)。この場合、CPU34は、画像データに基づく画像をページ「SNS−C」にアップロードする処理を行う(ステップ24)。   Next, when an operation of uploading an image to a page on the SNS site is performed, the CPU 4 determines whether or not the ID and password recognized at the time of login match the ID and password added to the image data ( Step S22). When the ID and password recognized at the time of login match the ID and password added to the image data (step S22: Yes), the CPU 34 permits the reception of the image data from the digital camera 202 (step S23). For example, when the user C performs an operation of uploading an image captured by the digital camera 202 to the page “SNS-C”, the ID “CCCC” and the password “ssss” recognized at the time of login are added to the image data. Since the ID “CCCC” and the password “ssss” match, the image upload is permitted (see FIG. 8). In this case, the CPU 34 performs a process of uploading an image based on the image data to the page “SNS-C” (step 24).

一方、ログイン時に認識したID、パスワードが画像データに付加されているID、パスワードと一致しない場合(ステップS22:No)、CPU34は、デジタルカメラ202からの画像データの受信を禁止する(ステップS25)。例えば、ユーザDがデジタルカメラ202を不正に入手して画像を撮影し、撮影された画像をユーザDのページ「SNS−D」にアップロードする操作が行われたとする。この場合、ログイン時に認識したID「DDDD」、パスワード「tttt」が画像データに付加されているID「CCCC」、パスワード「ssss」と異なるため、画像のアップロードが禁止される(図8参照)。CPU34は、「この画像をアップロードすることはできません。」等のメッセージをLCD表示部12に表示する(ステップS26)。   On the other hand, when the ID and password recognized at the time of login do not match the ID and password added to the image data (step S22: No), the CPU 34 prohibits reception of image data from the digital camera 202 (step S25). . For example, it is assumed that the user D illegally obtains the digital camera 202 and captures an image and uploads the captured image to the page “SNS-D” of the user D. In this case, since the ID “DDDD” and the password “tttt” recognized at the time of login are different from the ID “CCCC” and the password “ssss” added to the image data, image upload is prohibited (see FIG. 8). The CPU 34 displays a message such as “This image cannot be uploaded” on the LCD display unit 12 (step S26).

この第2の実施の形態に係る発明によれば、画像データに付加されているID、パスワードがログイン時のID、パスワードと一致しなければ、画像をアップロードすることができないため、画像が不正に公開されることのない安全性の高いサーバ、システムを提供することができる。   According to the invention according to the second embodiment, if the ID and password added to the image data do not match the login ID and password, the image cannot be uploaded. It is possible to provide a highly secure server and system that will not be disclosed.

なお、上述の第2の実施の形態において、撮像装置は必ずしもデジタルカメラ202である必要はなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。   In the second embodiment described above, the imaging device is not necessarily the digital camera 202, and may be a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like.

また、上述の第2の実施の形態において、第1の実施の形態と同様に、デジタルカメラ202側で画像データの出力許否の判定を行ってもよい。例えば、デジタルカメラ202による撮影が行われた場合、CPU4は、予め登録されているIDとパスワードを画像データに付加する。撮影の後、デジタルカメラ2を用いてSNSサイト上のページへのログインがなされ、画像データに基づく画像をSNSサイト上のページにアップロードする操作が行われると、CPU4は、画像データに付加されているID、パスワードとログイン時に入力されたID、パスワードとが一致するか否かを判定する。画像データに付加されているID、パスワードとログイン時に入力されたID、パスワードとが一致する場合、即ち、ユーザCが撮影した画像をページ「SNS−C」にアップロードする場合、CPU4は、デジタルカメラ2からの画像データの出力を許可し、画像データに基づく画像をユーザのページにアップロードする。   Further, in the second embodiment described above, as in the first embodiment, the digital camera 202 may determine whether image data output is permitted or not. For example, when shooting with the digital camera 202 is performed, the CPU 4 adds a previously registered ID and password to the image data. After shooting, when the digital camera 2 is used to log in to a page on the SNS site and an operation for uploading an image based on the image data to the page on the SNS site is performed, the CPU 4 is added to the image data. It is determined whether or not the existing ID and password match the ID and password input at the time of login. When the ID and password added to the image data match the ID and password input at the time of login, that is, when an image taken by the user C is uploaded to the page “SNS-C”, the CPU 4 2 is permitted to output the image data from the image data, and an image based on the image data is uploaded to the user's page.

一方、画像データに付加されているID、パスワードとログイン時に入力されたID、パスワードとが一致しない場合、例えば、ユーザCによって撮影された画像をユーザDがページ「SNS−C」にアップロードする場合、CPU4は、デジタルカメラ2からの画像データの出力を禁止する。   On the other hand, when the ID and password added to the image data do not match the ID and password input at the time of login, for example, when the user D uploads an image taken by the user C to the page “SNS-C” The CPU 4 prohibits the output of image data from the digital camera 2.

次に、第3の実施の形態に係るシステムについて説明する。この第3の実施の形態に係る発明は、第2の実施の形態において、サーバがスマートフォンを介してデジタルカメラから画像データを受信するようにしたものである。また、サーバ側で画像データを受信するか否かを判定する際に必要となる情報を、スマートフォンが画像データに付加するようにしたものである。ここで、図1に示すように、第3の実施の形態に係るデジタルカメラ204は、第2の実施の形態に係るデジタルカメラ202と同様の構成を備え、第3の実施の形態に係るサーバ232は、第2の実施の形態に係るサーバ232と同様の構成を備えている。従って、第3の実施の形態では、第2の実施の形態と異なる部分について詳細に説明し、重複する部分については適宜説明を省略する。   Next, a system according to a third embodiment will be described. The invention according to the third embodiment is such that, in the second embodiment, the server receives image data from a digital camera via a smartphone. In addition, information necessary for determining whether to receive image data on the server side is added to the image data by the smartphone. Here, as shown in FIG. 1, a digital camera 204 according to the third embodiment has the same configuration as the digital camera 202 according to the second embodiment, and a server according to the third embodiment. 232 has the same configuration as the server 232 according to the second embodiment. Therefore, in the third embodiment, portions different from those of the second embodiment will be described in detail, and descriptions of overlapping portions will be omitted as appropriate.

図9は、実施の形態に係るスマートフォン56aの構成を示すブロック図である。スマートフォン56aは、スマートフォン56aの各部を統括的に制御するCPU60を備えている。CPU60には、図示しない電源スイッチ(図示せず)等を含む操作部66、ネットワーク(図示せず)を介してサーバ(図示せず)との間で通信を行う通信部68、近距離無線通信によりデジタルカメラ204との通信を行う近距離通信部70、画像を表示するLCD表示部72、LCD表示部72において指等が接触した位置を検出するタッチパネル74、被写体光を撮像して撮像信号を生成する撮像素子76、画像データを一時的に記憶する画像記憶部78、スマートフォン56aの識別情報を記憶する情報記憶部80、及び画像データを記憶するメモリカード82を装着するメモリカードスロット84が接続されている。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of the smartphone 56a according to the embodiment. The smartphone 56a includes a CPU 60 that comprehensively controls each unit of the smartphone 56a. The CPU 60 includes an operation unit 66 including a power switch (not shown) and the like, a communication unit 68 that communicates with a server (not shown) via a network (not shown), and short-range wireless communication. , A short-range communication unit 70 that communicates with the digital camera 204, an LCD display unit 72 that displays an image, a touch panel 74 that detects a position where a finger or the like touches on the LCD display unit 72, an image of a subject light, and an imaging signal An image sensor 76 to be generated, an image storage unit 78 for temporarily storing image data, an information storage unit 80 for storing identification information of the smartphone 56a, and a memory card slot 84 for mounting a memory card 82 for storing image data are connected. Has been.

次に、第3の実施の形態に係るデジタルカメラ204に外部装置の識別情報を登録する登録処理について、図10に示すデジタルカメラ204とスマートフォン56aを所有するユーザEが、スマートフォン56aのMACアドレス「SF−E」をデジタルカメラ204に登録する場合を例に説明する。まず、デジタルカメラ2とスマートフォン56aとの間で近距離無線通信が成立すると、CPU4は、スマートフォン56aからMACアドレス「SF−E」を取得し、情報記憶部20に記憶する。これにより、デジタルカメラ204へのMACアドレス「SF−E」の登録処理が完了する。   Next, regarding the registration process for registering the identification information of the external device in the digital camera 204 according to the third embodiment, the user E who owns the digital camera 204 and the smartphone 56a shown in FIG. A case where “SF-E” is registered in the digital camera 204 will be described as an example. First, when near field communication is established between the digital camera 2 and the smartphone 56 a, the CPU 4 acquires the MAC address “SF-E” from the smartphone 56 a and stores it in the information storage unit 20. Thereby, the registration process of the MAC address “SF-E” to the digital camera 204 is completed.

次に、図11に示すフローチャートを参照して、第3の実施の形態に係るデジタルカメラ204を用いて撮影された画像データを外部装置に転送する場合の転送処理について説明する。まず、撮像素子16により被写体の撮影が行われると(ステップS41)、CPU4は、撮影された画像の画像データを一時的に画像記憶部18に記憶する。   Next, with reference to a flowchart shown in FIG. 11, a transfer process when image data shot using the digital camera 204 according to the third embodiment is transferred to an external device will be described. First, when the subject is photographed by the image sensor 16 (step S41), the CPU 4 temporarily stores the image data of the photographed image in the image storage unit 18.

次に、CPU4は、画像記憶部18から画像データを読み出すと共に、情報記憶部20からMACアドレス「SF−E」を読み出し画像データにMACアドレス「SF−E」を付加してメモリカード22に記憶する(ステップS42)。   Next, the CPU 4 reads out the image data from the image storage unit 18, reads out the MAC address “SF-E” from the information storage unit 20, adds the MAC address “SF-E” to the image data, and stores it in the memory card 22. (Step S42).

撮影が行われた後、画像データをスマートフォン56aに転送する操作(例えば、ドラッグアンドドロップにより画像データをスマートフォン56aにコピーする操作等)が行われると(ステップS43)、スマートフォン56aのCPU60は、画像データを受信する(ステップS51)。次に、CPU60は、画像データに付加されているMACアドレスとスマートフォン56aのMACアドレスとが一致するか否かを判定する(ステップS52)。画像データに付加されているMACアドレスとスマートフォン56aのMACアドレスとが一致する場合(ステップS52:Yes)、CPU60は、SNSサイトへの画像のアップロードを許可する許可情報を画像データに付加し(ステップS53)、画像記憶部78に記憶する。例えば、ユーザEがデジタルカメラ204を用いて撮影した画像の画像データをスマートフォン56aに転送する操作を行った場合には、画像データに付加されているMACアドレス「SF−E」がスマートフォン26aのMACアドレス「SF−E」と一致するため、画像データに許可情報が付加される(図12参照)。   When an operation for transferring image data to the smartphone 56a (for example, an operation for copying image data to the smartphone 56a by drag and drop, etc.) is performed after shooting (step S43), the CPU 60 of the smartphone 56a Data is received (step S51). Next, the CPU 60 determines whether or not the MAC address added to the image data matches the MAC address of the smartphone 56a (step S52). When the MAC address added to the image data matches the MAC address of the smartphone 56a (step S52: Yes), the CPU 60 adds permission information for permitting image upload to the SNS site to the image data (step S52). S53), and stored in the image storage unit 78. For example, when the user E performs an operation of transferring image data of an image captured using the digital camera 204 to the smartphone 56a, the MAC address “SF-E” added to the image data is the MAC of the smartphone 26a. Since it matches the address “SF-E”, permission information is added to the image data (see FIG. 12).

一方、画像データに付加されているMACアドレスとスマートフォン56aのMACアドレスとが一致しない場合(ステップS52:No)、CPU60は、許可情報を画像データに付加せずに、画像データを画像記憶部78に記憶する。例えば、ユーザFがデジタルカメラ204を不正に入手して画像を撮影し、撮影された画像の画像データを自己の所有するスマートフォン56bに転送したとする。この場合、画像データに付加されているMACアドレス「SF−E」がスマートフォン56bのMACアドレスと異なるため、画像データには許可情報が付加されない(図12参照)。また、ユーザFが自己の所有するデジタルカメラで画像を撮影し、撮影された画像の画像データをスマートフォン56aに転送した場合、画像データに付加されているMACアドレスはスマートフォン26aのMACアドレス「SF−E」と異なるため、画像データには許可情報が付加されない。   On the other hand, when the MAC address added to the image data does not match the MAC address of the smartphone 56a (step S52: No), the CPU 60 adds the image data to the image storage unit 78 without adding the permission information to the image data. To remember. For example, it is assumed that the user F illegally obtains the digital camera 204 and captures an image, and transfers the image data of the captured image to the smartphone 56b owned by the user F. In this case, since the MAC address “SF-E” added to the image data is different from the MAC address of the smartphone 56b, permission information is not added to the image data (see FIG. 12). Further, when the user F captures an image with a digital camera owned by the user F and transfers the image data of the captured image to the smartphone 56a, the MAC address added to the image data is the MAC address “SF−” of the smartphone 26a. Since it is different from “E”, permission information is not added to the image data.

次に、画像データに基づく画像をSNSサイトにアップロードする操作が行われると、スマートフォンからSNSサイトに画像データが転送される(ステップS54)。サーバ232のCPU34は、画像データを受信すると(ステップS61)、画像データに許可情報が付加されているか否かを判定する(ステップS62)。画像データに許可情報が付加されている場合(ステップS62:Yes)、CPU34は、デジタルカメラ204からの画像データの受信を許可する(ステップS63)。この場合、CPU34は、画像をSNSサイトにアップロードする処理を行う(ステップS64)。   Next, when an operation for uploading an image based on the image data to the SNS site is performed, the image data is transferred from the smartphone to the SNS site (step S54). When receiving the image data (step S61), the CPU 34 of the server 232 determines whether permission information is added to the image data (step S62). When the permission information is added to the image data (step S62: Yes), the CPU 34 permits the reception of the image data from the digital camera 204 (step S63). In this case, the CPU 34 performs a process of uploading the image to the SNS site (step S64).

一方、画像データに許可情報が付加されていない場合(ステップS62:No)、CPU34は、デジタルカメラ204からの画像データの受信を禁止する(ステップS65)。この場合、CPU34は、「この画像をコピーすることはできません。」等のメッセージをLCD表示部72に表示させる(ステップS66)。   On the other hand, when the permission information is not added to the image data (step S62: No), the CPU 34 prohibits the reception of the image data from the digital camera 204 (step S65). In this case, the CPU 34 displays a message such as “This image cannot be copied” on the LCD display unit 72 (step S66).

この第3の実施の形態に係る発明によれば、ユーザは、デジタルカメラと対になるスマートフォンを介さなければデジタルカメラを用いて撮影した画像をSNSサイトアップロードすることができないため、画像が不正に公開されることのない安全性の高いシステムを提供することができる。   According to the invention according to the third embodiment, since the user cannot upload an image taken with the digital camera through the SNS site without using a smartphone that is paired with the digital camera, the image is illegal. It is possible to provide a highly secure system that is not disclosed.

なお、上述の第3の実施の形態において、撮像装置は必ずしもデジタルカメラ204である必要はなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。撮像装置と通信を行う装置もまた、必ずしもスマートフォン56aでなくともよく、デジタルカメラ、携帯電話、タブレット端末、パソコン等であってもよい。   In the third embodiment described above, the imaging device is not necessarily the digital camera 204, and may be a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like. The device that communicates with the imaging device is not necessarily the smartphone 56a, but may be a digital camera, a mobile phone, a tablet terminal, a personal computer, or the like.

また、上述の第3の実施の形態においては、スマートフォン204とスマートフォン56aとの間の通信には有線通信手段を用いてもよい。例えば、デジタルカメラ204がUSB端子を有し、USBケーブルを介してスマートフォン56aとの通信を行うようにしてもよい。   In the above-described third embodiment, wired communication means may be used for communication between the smartphone 204 and the smartphone 56a. For example, the digital camera 204 may have a USB terminal and communicate with the smartphone 56a via a USB cable.

次に、第4の実施の形態に係る撮像装置について説明する。この第4の実施の形態に係る発明は、第1の実施の形態において、更に特定の通信回線を介して外部装置と接続されなければ画像データを出力できないようにしたものである。ここで、図1に示すように、第4の実施の形態に係るデジタルカメラ206は、第1の実施の形態に係るデジタルカメラ2と同様の構成を備えている。従って、第4の実施の形態では、第1の実施の形態と異なる部分について詳細に説明し、重複する部分については適宜説明を省略する。   Next, an imaging device according to a fourth embodiment will be described. The invention according to the fourth embodiment is such that, in the first embodiment, image data cannot be output unless it is further connected to an external device via a specific communication line. Here, as shown in FIG. 1, a digital camera 206 according to the fourth embodiment has the same configuration as the digital camera 2 according to the first embodiment. Therefore, in the fourth embodiment, portions different from the first embodiment will be described in detail, and descriptions of overlapping portions will be omitted as appropriate.

図13は、第4の実施の形態に係るデジタルカメラ206、及びパソコン92を示す図である。ここで、デジタルカメラ206は、通信回線「SSIDα」、及び通信回線「SSIDβ」の何れかを介してパソコン92との間で近距離通信を行うことが可能である。   FIG. 13 is a diagram showing a digital camera 206 and a personal computer 92 according to the fourth embodiment. Here, the digital camera 206 can perform short-range communication with the personal computer 92 via either the communication line “SSIDα” or the communication line “SSIDβ”.

なお、二つのうち、通信回線「SSIDα」は第三者には公開されない秘匿の通信回線である。このため、通信回線「SSIDα」を介してパソコン92との通信を行う場合には、通信回線「SSIDα」のパスワード等を所定の入力画面を介して入力するなど、特別な操作が必要である。一方、通信回線「SSIDβ」は、第三者に公開される通信回線であり、デジタルカメラ206をパソコン92にリンクさせる操作が行われた場合、上述した特別の操作が行われない限り、デジタルカメラ206は、通信回線「SSIDβ」を介してパソコン92と接続される。   Of the two, the communication line “SSIDα” is a secret communication line that is not open to third parties. For this reason, when communicating with the personal computer 92 via the communication line “SSIDα”, a special operation such as inputting the password of the communication line “SSIDα” via a predetermined input screen is required. On the other hand, the communication line “SSIDβ” is a communication line that is disclosed to a third party. When an operation for linking the digital camera 206 to the personal computer 92 is performed, the digital camera is not limited unless the above-described special operation is performed. 206 is connected to the personal computer 92 via the communication line “SSIDβ”.

なお、ここでは、通信回線「SSIDα」が秘匿の通信回線であり、通信回線「SSIDβ」が公開された通信回線である場合を例に説明するが、何れを秘匿の通信回線とし、または公開された通信回線とするかについては、デジタルカメラ206、及びパソコン92の所有者であるユーザGが任意に設定することが可能である。   Here, the case where the communication line “SSIDα” is a secret communication line and the communication line “SSIDβ” is a publicly disclosed communication line will be described as an example. The user G who is the owner of the digital camera 206 and the personal computer 92 can arbitrarily set the communication line.

次に、第4の実施の形態に係るデジタルカメラ206に外部装置の識別情報を登録する登録処理について、ユーザGがデジタルカメラ206にパソコン92の識別情報を登録する場合を例に説明する。   Next, a registration process for registering identification information of an external device in the digital camera 206 according to the fourth embodiment will be described by taking as an example a case where the user G registers the identification information of the personal computer 92 in the digital camera 206.

まず、図13に示すように、ユーザGの操作によりデジタルカメラ206が通信回線「SSIDα」を介してパソコン92と接続されると、CPU4は、パソコン92からパソコン92のMACアドレス「1111」を取得する。そして、MACアドレス「1111」、及び通信回線「SSIDα」を情報記憶部20に記憶する。これにより、デジタルカメラ206へのMACアドレス「1111」、及び通信回線「SSIDα」の登録処理が完了する。   First, as shown in FIG. 13, when the digital camera 206 is connected to the personal computer 92 via the communication line “SSIDα” by the operation of the user G, the CPU 4 acquires the MAC address “1111” of the personal computer 92 from the personal computer 92. To do. Then, the MAC address “1111” and the communication line “SSIDα” are stored in the information storage unit 20. Thereby, the registration process of the MAC address “1111” and the communication line “SSIDα” to the digital camera 206 is completed.

次に、図14に示すフローチャートを参照して、第4の実施の形態に係るデジタルカメラ206を用いて撮影された画像データを外部装置に転送する場合の転送処理について説明する。まず、撮像素子16により被写体の撮影が行われると(ステップS81)、CPU4は、撮影された画像の画像データを一時的に画像記憶部18に記憶する。   Next, with reference to a flowchart shown in FIG. 14, a transfer process in the case of transferring image data captured using the digital camera 206 according to the fourth embodiment to an external device will be described. First, when the subject is photographed by the image sensor 16 (step S81), the CPU 4 temporarily stores the image data of the photographed image in the image storage unit 18.

次に、CPU4は、画像記憶部18から画像データを読み出すと共に、情報記憶部20からMACアドレス「1111」を読み出し、画像データにMACアドレス「1111」を付加してメモリカード22に記憶する(ステップS82)。   Next, the CPU 4 reads out the image data from the image storage unit 18, reads out the MAC address “1111” from the information storage unit 20, adds the MAC address “1111” to the image data, and stores the image data in the memory card 22 (step). S82).

撮影が行われた後、デジタルカメラ206が何れかの通信回線を介して外部装置にリンクされ、デジタルカメラ206と外部装置との間で近距離無線通信が成立すると(ステップS83)、CPU4は、近距離通信部10を介して外部装置のMACアドレスを取得する(ステップS84)。   After shooting, when the digital camera 206 is linked to an external device via any communication line and short-range wireless communication is established between the digital camera 206 and the external device (step S83), the CPU 4 The MAC address of the external device is acquired via the short-range communication unit 10 (step S84).

次に、画像データを外部装置に転送する操作(例えば、ドラッグアンドドロップにより画像データを外部装置にコピーする操作等)が行われると、CPU4は、まずデジタルカメラ206と外部装置が、情報記憶部20に記憶されている通信回線「SSIDα」を介して接続されているか否かを判定する(ステップS85)。   Next, when an operation of transferring the image data to the external device (for example, an operation of copying the image data to the external device by drag and drop, etc.) is performed, the CPU 4 first determines that the digital camera 206 and the external device are the information storage unit. It is determined whether or not the connection is established via the communication line “SSIDα” stored in 20 (step S85).

デジタルカメラ206が通信回線「SSIDα」を介して外部装置と接続されている場合(ステップS85:Yes)、CPU4は、画像データに付加されているMACアドレスと転送先の外部装置のMACアドレスとが一致するか否かを判定する(ステップS86)。   When the digital camera 206 is connected to the external device via the communication line “SSIDα” (step S85: Yes), the CPU 4 determines the MAC address added to the image data and the MAC address of the transfer destination external device. It is determined whether or not they match (step S86).

画像データに付加されているMACアドレスと転送先の外部装置のMACアドレスとが一致する場合(ステップS86:Yes)、CPU4は、デジタルカメラ206からの画像データの出力を許可する(ステップS87)。例えば、図13に示すように、ユーザGがデジタルカメラ206で撮影した画像の画像データを通信回線「SSIDα」を介してパソコン92に転送する操作を行った場合には、画像データに付加されているMACアドレス「1111」がパソコン92のMACアドレス「1111」と一致するため、画像データの転送が許可される。この場合、CPU4は、画像データをパソコン92に転送する(ステップS88)。   When the MAC address added to the image data matches the MAC address of the transfer destination external device (step S86: Yes), the CPU 4 permits the output of the image data from the digital camera 206 (step S87). For example, as shown in FIG. 13, when the user G performs an operation of transferring image data of an image captured by the digital camera 206 to the personal computer 92 via the communication line “SSIDα”, the image is added to the image data. Since the existing MAC address “1111” matches the MAC address “1111” of the personal computer 92, transfer of image data is permitted. In this case, the CPU 4 transfers the image data to the personal computer 92 (step S88).

一方、デジタルカメラ206が通信回線「SSIDα」を介して外部装置と接続されていない場合(ステップS85:No)、及び画像データに付加されているMACアドレスと転送先の外部装置のMACアドレスとが一致しない場合(ステップS86:No)の少なくとも一方の条件が満たされる場合には、CPU4は、デジタルカメラ206からの画像データの出力を禁止する(ステップS89)。例えば、図15に示すように、ユーザGの妻Hが通信回線「SSIDβ」を介してデジタルカメラ206をパソコン92に接続し、画像データをパソコン92に転送する操作を行ったとする。この場合、デジタルカメラ206が通信回線「SSIDα」を介してパソコン92と接続されていないため、画像データの転送が禁止される。また、図15に示すように、ユーザGの妻Hが通信回線「SSIDα」を介してデジタルカメラ206を妻Hのパソコン93に接続し、ユーザGがデジタルカメラ206で撮影した画像の画像データをパソコン93に転送する操作を行ったとする。この場合、画像データに付加されているMACアドレス「1111」と転送先の外部装置のMACアドレス「2222」とが異なるため、画像データの転送が禁止される。CPU4は、「この画像をコピーすることはできません。」等のメッセージをLCD表示部12に表示する(ステップS90)。   On the other hand, when the digital camera 206 is not connected to the external device via the communication line “SSIDα” (step S85: No), the MAC address added to the image data and the MAC address of the transfer destination external device are If at least one of the conditions is not satisfied (step S86: No), the CPU 4 prohibits the output of image data from the digital camera 206 (step S89). For example, as shown in FIG. 15, it is assumed that wife G of user G connects digital camera 206 to personal computer 92 via communication line “SSIDβ” and performs an operation of transferring image data to personal computer 92. In this case, since the digital camera 206 is not connected to the personal computer 92 via the communication line “SSIDα”, transfer of image data is prohibited. Further, as shown in FIG. 15, the wife G of the user G connects the digital camera 206 to the personal computer 93 of the wife H via the communication line “SSIDα”, and the image data of the image captured by the user G with the digital camera 206 is displayed. Assume that an operation of transferring to the personal computer 93 is performed. In this case, since the MAC address “1111” added to the image data is different from the MAC address “2222” of the transfer destination external device, transfer of the image data is prohibited. The CPU 4 displays a message such as “This image cannot be copied” on the LCD display unit 12 (step S90).

この第4の実施の形態に係る発明によれば、撮像装置を特定の通信回線を介して特定の外部装置と接続した場合以外には、撮像装置から画像データを出力することができないため、画像データが不正に利用されることのない安全性の高い撮像装置、システムを提供することができる。   According to the invention according to the fourth embodiment, image data cannot be output from the imaging device except when the imaging device is connected to a specific external device via a specific communication line. It is possible to provide a highly safe imaging apparatus and system in which data is not illegally used.

なお、上述の第4の実施の形態において、撮像装置は必ずしもデジタルカメラ206である必要はなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。外部装置もまた、必ずしもパソコンでなくともよく、デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。   Note that in the above-described fourth embodiment, the imaging device is not necessarily the digital camera 206, and may be a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like. The external device is not necessarily a personal computer, and may be a digital camera, a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like.

以下、図面を参照して第5の実施の形態に係るシステムついて説明する。従来、携帯端末からソーシャルネットワークサービス(以下、SNSという。)にログインする際にID、パスワード等の識別情報の入力を要求する公開情報送信システムが知られている(例えば、WO2009/096015号公報参照)。   Hereinafter, a system according to a fifth embodiment will be described with reference to the drawings. 2. Description of the Related Art Conventionally, a public information transmission system that requests input of identification information such as an ID and a password when logging in to a social network service (hereinafter referred to as SNS) from a mobile terminal is known (see, for example, WO2009 / 096015). ).

ところで、この公開情報送信システムにおいて、SNSへのログイン時における識別情報の入力を省略し、個人認証操作を容易にすることが考えられる。   By the way, in this public information transmission system, it is conceivable that input of identification information at the time of logging in to the SNS is omitted to facilitate personal authentication operation.

しかしながら、ログイン時における識別情報の入力を省略した場合、誰でも自由にSNSにログインできるようになるため新たな問題が生じる。例えば、携帯端末が第三者に不正に取得されて撮影が行われ、撮影された画像がSNS上で公開される等の危険性が生じる。   However, if the input of identification information at the time of login is omitted, a new problem arises because anyone can freely log in to the SNS. For example, there is a risk that the mobile terminal is illegally acquired by a third party and photographing is performed, and the photographed image is disclosed on the SNS.

本発明の目的は、不正に画像が撮影され公開されることを的確に防止する通信装置、システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a communication device and a system that accurately prevent an image from being illegally shot and disclosed.

図16は、第5の実施の形態に係る画像共有システム302の構成を示すブロック図である。画像共有システム302は、撮像装置であるデジタルカメラ304、通信装置であるスマートフォン306、及びwebサーバ308を備えている。ここで、webサーバ308はネットワーク310を介してデジタルカメラ304、及びスマートフォン306と通信可能に接続されている。また、デジタルカメラ304とスマートフォン306は、一対の装置として同一のユーザに所持され、Wi−Fi(登録商標)等の近距離無線通信により相互に通信ができるように接続されている。   FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of an image sharing system 302 according to the fifth embodiment. The image sharing system 302 includes a digital camera 304 that is an imaging device, a smartphone 306 that is a communication device, and a web server 308. Here, the web server 308 is communicably connected to the digital camera 304 and the smartphone 306 via the network 310. The digital camera 304 and the smartphone 306 are possessed by the same user as a pair of devices, and are connected so that they can communicate with each other by short-range wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark).

図17は、第5の実施の形態に係るデジタルカメラ304の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ304は、デジタルカメラ304の各部を統括的に制御するCPU330を備えている。CPU330には、電源スイッチ(図示せず)、シャッタボタン(図示せず)等を含む操作部332、ネットワーク310を介してwebサーバ308との間で通信を行う通信部334、近距離無線通信によりスマートフォン306との通信を行う近距離通信部336、LCD表示部338、LCD表示部338に表示されるアイコン等がタッチされたことを検出するタッチパネル340、被写体光を撮像して撮像信号を生成する撮像素子342、撮像素子342から出力された撮像信号により生成された画像データを記憶する画像記憶部344、画像記憶部344に記憶された画像データを用いて画像情報を生成する情報生成部346、及び画像データを記憶するメモリカード352を装着するメモリカードスロット353が接続されている。   FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a digital camera 304 according to the fifth embodiment. The digital camera 304 includes a CPU 330 that comprehensively controls each unit of the digital camera 304. The CPU 330 includes an operation unit 332 including a power switch (not shown), a shutter button (not shown), a communication unit 334 that communicates with the web server 308 via the network 310, and short-range wireless communication. A short-range communication unit 336 that performs communication with the smartphone 306, an LCD display unit 338, a touch panel 340 that detects that an icon or the like displayed on the LCD display unit 338 is touched, and captures subject light to generate an imaging signal. An imaging device 342, an image storage unit 344 that stores image data generated by the imaging signal output from the imaging device 342, an information generation unit 346 that generates image information using the image data stored in the image storage unit 344, And a memory card slot 353 in which a memory card 352 for storing image data is inserted. .

ここで、情報生成部346は、例えばハッシュ関数等を用いて画像データから一意的に文字や記号から成る画像情報を生成する。   Here, the information generation unit 346 generates image information consisting of characters and symbols uniquely from the image data using, for example, a hash function.

図18は、第5の実施の形態に係るスマートフォン306の構成を示すブロック図である。スマートフォン306は、スマートフォン306の各部を統括的に制御するCPU360を備えている。CPU360には、電源スイッチ(図示せず)等を含む操作部362、ネットワーク310を介してwebサーバ308との間で通信を行う通信部364、近距離無線通信によりデジタルカメラ304との通信を行う近距離通信部366、LCD表示部368、LCD表示部368に表示されるアイコン等がタッチされたことを検出するタッチパネル370、被写体光を撮像して撮像信号を生成する撮像素子372、撮像素子372から出力された撮像信号により生成された画像データを記憶する画像記憶部374、デジタルカメラ304、及びwebサーバ308から受信した画像情報を記憶する情報記憶部376、及び画像データを記憶するメモリカード382を装着するメモリカードスロット383が接続されている。   FIG. 18 is a block diagram illustrating a configuration of a smartphone 306 according to the fifth embodiment. The smartphone 306 includes a CPU 360 that comprehensively controls each unit of the smartphone 306. The CPU 360 includes an operation unit 362 including a power switch (not shown), a communication unit 364 that communicates with the web server 308 via the network 310, and communicates with the digital camera 304 by short-range wireless communication. A short-range communication unit 366, an LCD display unit 368, a touch panel 370 that detects that an icon or the like displayed on the LCD display unit 368 is touched, an image sensor 372 that captures subject light and generates an image signal, and an image sensor 372 An image storage unit 374 that stores image data generated by the image pickup signal output from the digital camera 304, an information storage unit 376 that stores image information received from the web server 308, and a memory card 382 that stores image data. Is connected to a memory card slot 383.

図19は、第5の実施の形態に係るwebサーバ308の構成を示すブロック図である。webサーバ308は、画像投稿を受け付ける所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスのサイト(以下、SNSサイトという。)を提供しており、webサーバ308の各部を統括的に制御するCPU390を備えている。CPU390には、ネットワーク310を介してデジタルカメラ304、スマートフォン306との通信を行う通信部392、個人情報を記憶する個人情報記憶部394、及びネットワーク310を介してデジタルカメラ304からアップロードされた画像の画像データを記憶する画像記憶部396が接続されている。ここで、個人情報記憶部394に記憶される個人情報としては、SNSサイトにおいて各ユーザのページに掲載されるプロフィールが含まれる。また、ユーザは、プロフィールにスマートフォン306のメールアドレスを掲載することができる。   FIG. 19 is a block diagram illustrating a configuration of a web server 308 according to the fifth embodiment. The web server 308 provides a predetermined social networking service site (hereinafter referred to as an SNS site) that accepts image postings, and includes a CPU 390 that comprehensively controls each unit of the web server 308. The CPU 390 includes a communication unit 392 that communicates with the digital camera 304 and the smartphone 306 via the network 310, a personal information storage unit 394 that stores personal information, and an image uploaded from the digital camera 304 via the network 310. An image storage unit 396 that stores image data is connected. Here, the personal information stored in the personal information storage unit 394 includes a profile posted on each user's page on the SNS site. In addition, the user can post the email address of the smartphone 306 on the profile.

次に、図20を参照し、第5の実施の形態に係る画像共有システム302の処理について説明する。なお以下では、デジタルカメラ304とスマートフォン306の所有者であるユーザJがデジタルカメラ304で撮影した撮影画像αを図示しないSNSサイトにアップロードする場合を例に説明する。   Next, processing of the image sharing system 302 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. In the following, a case where the user J who is the owner of the digital camera 304 and the smartphone 306 uploads the captured image α taken by the digital camera 304 to an SNS site (not shown) will be described as an example.

まず、ユーザJがデジタルカメラ304を用いて撮影画像αを撮影すると、デジタルカメラ304のCPU330は、撮影画像αの画像データを一旦画像記憶部344に記憶する。次に、CPU330は、画像記憶部344から撮影画像αの画像データを読み出し、情報生成部346により、撮影画像αの画像データに基づいて画像情報「111010010」を生成する(ステップS301)。   First, when the user J captures the captured image α using the digital camera 304, the CPU 330 of the digital camera 304 temporarily stores the image data of the captured image α in the image storage unit 344. Next, the CPU 330 reads out the image data of the captured image α from the image storage unit 344, and the information generation unit 346 generates image information “111010010” based on the image data of the captured image α (step S301).

次に、CPU330は、近距離通信部336により、画像情報「111010010」をスマートフォン306に送信する(ステップS302)。スマートフォン306は、近距離通信部366により画像情報「111010010」を受信すると、受信した画像情報「111010010」を情報記憶部376に記憶する。   Next, the CPU 330 transmits the image information “111010010” to the smartphone 306 by the short-range communication unit 336 (step S302). When the smartphone 306 receives the image information “111010010” by the short-range communication unit 366, the smartphone 306 stores the received image information “111010010” in the information storage unit 376.

ここで、ユーザJが、デジタルカメラ304からSNSサイトにアクセスし、ユーザJのページJ1(図示せず)にログインすると、ページJ1がデジタルカメラ304のLCD表示部338に表示される。なお、ページJ1へのログインは、IDやパスワード等を入力することなく容易に行われる。   Here, when the user J accesses the SNS site from the digital camera 304 and logs in to the page J1 (not shown) of the user J, the page J1 is displayed on the LCD display unit 338 of the digital camera 304. Note that login to the page J1 is easily performed without entering an ID, password, or the like.

次に、ユーザJが、例えばタッチパネル340の操作により、撮影画像αをページJ1にアップロードする操作を行うと、デジタルカメラ304のCPU330は、通信部334により、撮影画像αの画像データをwebサーバ308に送信する(ステップS303)。webサーバ308のCPU390は、撮影画像αの画像データを受信し、撮影画像αをページJ1にアップロードする。撮影画像αの画像データは画像記憶部396に記憶される。なお、この時点において、撮影画像αは未だ閲覧可能な状態にはされていない。   Next, when the user J performs an operation of uploading the captured image α to the page J1, for example, by operating the touch panel 340, the CPU 330 of the digital camera 304 uses the communication unit 334 to transmit the image data of the captured image α to the web server 308. (Step S303). The CPU 390 of the web server 308 receives the image data of the captured image α and uploads the captured image α to the page J1. Image data of the captured image α is stored in the image storage unit 396. At this point, the captured image α is not yet ready for browsing.

次に、CPU390は、画像記憶部396から撮影画像αの画像データを読み出し、画像データに基づいて画像情報「111010010」を生成する(ステップS304)。次に、CPU390は、通信部392によりネットワーク310を介して、画像情報「111010010」をスマートフォン306に送信する(ステップS305)。ここで、スマートフォン306への送信処理は、例えば、ページJ1に掲載されているスマートフォン306のメールアドレスに宛てて行われる。   Next, the CPU 390 reads out the image data of the photographed image α from the image storage unit 396 and generates image information “111010010” based on the image data (step S304). Next, the CPU 390 transmits the image information “111010010” to the smartphone 306 via the network 310 by the communication unit 392 (step S305). Here, the transmission process to the smartphone 306 is performed, for example, addressed to the email address of the smartphone 306 posted on the page J1.

スマートフォン306は、通信部364により、webサーバ308から画像情報「111010010」を受信すると、情報記憶部376を検索し、受信した画像情報「111010010」と一致する画像情報が情報記憶部376に記憶されているか否かを判定する(ステップS306)。   When the smartphone 306 receives the image information “111010010” from the web server 308 via the communication unit 364, the smartphone 306 searches the information storage unit 376, and image information that matches the received image information “111010010” is stored in the information storage unit 376. It is determined whether or not (step S306).

受信した画像情報「111010010」と一致する画像情報が情報記憶部376に記憶されている場合、スマートフォン306のCPU360は、撮影画像αを公開すべきであると判定する。そして、撮影画像αを公開すべき旨の公開指示情報を生成し、通信部364により、公開指示情報をwebサーバ308に送信する(ステップS307)。   When image information that matches the received image information “111010010” is stored in the information storage unit 376, the CPU 360 of the smartphone 306 determines that the captured image α should be disclosed. Then, public instruction information indicating that the photographed image α should be disclosed is generated, and the public instruction information is transmitted to the web server 308 by the communication unit 364 (step S307).

一方、受信した画像情報「111010010」と一致する画像情報が情報記憶部376に記憶されていない場合、CPU360は、撮影画像αを公開すべきでないと判定する。そして、撮影画像αの公開を禁止する旨の非公開指示情報を生成し、通信部364により、非公開指示情報をwebサーバ308に送信する(ステップS307)。   On the other hand, when image information that matches the received image information “111010010” is not stored in the information storage unit 376, the CPU 360 determines that the captured image α should not be disclosed. Then, non-public instruction information for prohibiting the disclosure of the photographed image α is generated, and the non-public instruction information is transmitted to the web server 308 by the communication unit 364 (step S307).

webサーバ308のCPU390は、スマートフォン306から送信された指示情報を受信すると、受信した指示情報の内容に基づいて撮影画像αの公開処理または非公開処理を行う。即ち、スマートフォン306から公開指示情報を受信した場合、CPU390は、撮影画像αをページJ1で公開する。一方、スマートフォン306から非公開指示情報を受信した場合、CPU390は、撮影画像αをページJ1で公開しない。   When the CPU 390 of the web server 308 receives the instruction information transmitted from the smartphone 306, the CPU 390 performs a disclosure process or a non-disclosure process for the captured image α based on the content of the received instruction information. That is, when the disclosure instruction information is received from the smartphone 306, the CPU 390 publishes the captured image α on the page J1. On the other hand, when the non-disclosure instruction information is received from the smartphone 306, the CPU 390 does not disclose the photographed image α on the page J1.

この第5の実施の形態に係る発明によれば、デジタルカメラ304と一対でユーザJに所持されるスマートフォン306によりページAにアップロードされた撮影画像αの公開または非公開の判定を行うため、第三者によって不正に撮影画像αが撮影されSNSサイトで公開されることを的確に防止することができる。   According to the fifth embodiment, in order to determine whether the captured image α uploaded to page A by the smartphone 306 possessed by the user J as a pair with the digital camera 304 is public or private, It is possible to accurately prevent the photographed image α from being illegally photographed by the three parties and released on the SNS site.

例えば、第三者が不正にデジタルカメラ304を入手して撮影画像αを撮影し、ページJ1にアップロードしたとする。ここで、第三者が撮影時にスマートフォン306を所持しておらず、スマートフォン306とデジタルカメラ304とが近距離無線通信の可能な範囲内に位置していなければ、図21に示すように、スマートフォン306は、デジタルカメラ304から画像情報「111010010」を受信することができない。この場合、スマートフォン306のCPU360は、webサーバ308から送信された画像情報「111010010」と一致する画像情報を検出することができず、撮影画像αはページJ1において公開されることはない。   For example, it is assumed that a third party illegally obtains the digital camera 304, captures the captured image α, and uploads it to the page J1. Here, if the third party does not have the smartphone 306 at the time of shooting and the smartphone 306 and the digital camera 304 are not located within a range where short-range wireless communication is possible, as shown in FIG. 306 cannot receive the image information “111010010” from the digital camera 304. In this case, the CPU 360 of the smartphone 306 cannot detect image information that matches the image information “111010010” transmitted from the web server 308, and the captured image α is not disclosed on the page J1.

また、撮影画像αがページJ1にアップロードされる過程で、何らかの手段によって不正に撮影画像α´に改竄されたとする。この場合、図22に示すように、webサーバ308において撮影画像α´の画像データから生成される画像情報「111010111」は、デジタルカメラ304において撮影画像αの画像データから生成される画像情報「111010010」と一致しない。よって、スマートフォン306のCPU360は、webサーバ308から送信された画像情報「111010111」と一致する画像情報を検出することができず、撮影画像αはページJ1において公開されることがない。   Also, assume that the captured image α is illegally altered to the captured image α ′ by some means in the process of uploading to the page J1. In this case, as illustrated in FIG. 22, the image information “111010111” generated from the image data of the captured image α ′ in the web server 308 is the image information “111010010” generated from the image data of the captured image α in the digital camera 304. Does not match. Therefore, the CPU 360 of the smartphone 306 cannot detect image information that matches the image information “111010111” transmitted from the web server 308, and the captured image α is not disclosed on the page J1.

また、この第5の実施の形態に係る発明によれば、ログイン時にIDやパスワード等の入力を要求しないため、誰でも容易にページJ1にアクセスできる一方で、スマートフォン306で画像情報を照合することにより撮影画像の公開可否を厳重に管理することができる。   In addition, according to the invention according to the fifth embodiment, since no input of an ID, a password, or the like is requested at the time of login, anyone can easily access the page J1, while collating image information with the smartphone 306. This makes it possible to strictly manage whether or not a photographed image can be disclosed.

なお、上述の第5の実施の形態において、図23に示すように、撮影画像αをページJ1にアップロードする際に、併せて画像情報「111010010」をwebサーバ308に送信するようにしてもよい(ステップS304´)。この場合、webサーバ308は、デジタルカメラ304から受信した画像情報「111010010」をスマートフォン306に転送する。   In the fifth embodiment described above, as shown in FIG. 23, when uploading the photographed image α to the page J1, the image information “111010010” may be transmitted to the web server 308 together. (Step S304 '). In this case, the web server 308 transfers the image information “111010010” received from the digital camera 304 to the smartphone 306.

スマートフォン306は、webサーバ308から画像情報「111010010」を受信すると、受信した画像情報「111010010」と一致する画像情報が情報記憶部376に記憶されているか否かを判定する。そして、判定結果に基づいて公開指示情報または非公開指示情報を生成し、webサーバ308に送信する。webサーバ308は、スマートフォン306から受信した指示情報の内容に従って撮影画像αの公開処理または非公開処理を行う。   Upon receiving the image information “111010010” from the web server 308, the smartphone 306 determines whether image information that matches the received image information “111010010” is stored in the information storage unit 376. Then, based on the determination result, public instruction information or non-public instruction information is generated and transmitted to the web server 308. The web server 308 performs public processing or non-public processing of the captured image α according to the content of the instruction information received from the smartphone 306.

これにより、webサーバ308が画像データから画像情報を生成する機能を備えていない場合でも、画像情報に基づく撮影画像αの公開または非公開の判定をスマートフォン306で行うことができ、第三者によって不正に撮影画像αが撮影されSNSサイトで公開されることを的確に防止することができる。   As a result, even when the web server 308 does not have a function of generating image information from image data, the smartphone 306 can determine whether the photographed image α is disclosed or not based on the image information. It is possible to accurately prevent the captured image α from being illegally captured and disclosed on the SNS site.

例えば、第三者が撮影画像αを撮影してページJ1にアップロードした場合、第三者が撮影時にスマートフォン306を所持していなければ、図24に示すように、スマートフォン306は、デジタルカメラ304から画像情報「111010010」を受信することができない。また、スマートフォン306は、デジタルカメラ304からwebサーバ308を介して転送された画像情報「111010010」を受信しても、これと一致する画像情報を検出することができない。このため、撮影画像αはページJ1において公開されることはない。   For example, when a third party takes a photographed image α and uploads it to the page J1, if the third party does not have the smartphone 306 at the time of photographing, the smartphone 306 is removed from the digital camera 304 as shown in FIG. The image information “111010010” cannot be received. Further, even if the smartphone 306 receives the image information “111010010” transferred from the digital camera 304 via the web server 308, the smartphone 306 cannot detect image information that matches the image information “111010010”. For this reason, the photographed image α is not disclosed on the page J1.

また、上述の第5の実施の形態において、ページJ1にスマートフォン306のメールアドレス等が掲載されていない場合でも、webサーバ308がスマートフォン306に宛てて画像情報「111010010」を送信できるようにしてもよい。例えば、ユーザJは、デジタルカメラ304に予めスマートフォン306のメールアドレスを登録しておく。そして、撮影画像αが撮影されると、デジタルカメラ304のCPU330は、撮影画像αの画像データにスマートフォン306のメールアドレスを関連付ける。   In the fifth embodiment, the web server 308 can transmit the image information “111010010” to the smartphone 306 even when the e-mail address of the smartphone 306 is not posted on the page J1. Good. For example, the user J registers the email address of the smartphone 306 in the digital camera 304 in advance. When the captured image α is captured, the CPU 330 of the digital camera 304 associates the email address of the smartphone 306 with the image data of the captured image α.

次に、撮影画像αがページJ1にアップロードされ、webサーバ308において画像情報「111010010」が生成されると、webサーバ308のCPU390は、撮影画像αの画像データに関連付けられているスマートフォン306のメールアドレスに宛てて、画像情報「111010010」を送信する。   Next, when the captured image α is uploaded to the page J1 and the image information “111010010” is generated in the web server 308, the CPU 390 of the web server 308 sends an email of the smartphone 306 associated with the image data of the captured image α. Image information “111010010” is transmitted to the address.

なお、図23に示すように、撮影画像αの画像データと共に画像情報「111010010」がwebサーバ308に送信された場合もまた、webサーバ308のCPU390は、撮影画像αの画像データに関連付けられているメールアドレスに宛てて、画像情報「111010010」を転送する。   As shown in FIG. 23, when image information “111010010” is transmitted to the web server 308 together with the image data of the captured image α, the CPU 390 of the web server 308 is associated with the image data of the captured image α. The image information “111010010” is transferred to the e-mail address.

また、上述の第5の実施の形態においては、デジタルカメラ304とスマートフォン306との間で近距離無線通信が行われる場合を例に説明しているが、デジタルカメラ304とスマートフォン306とがそれぞれUSB端子を有し、USBケーブルを介して接続されるようにしてもよい。   In the fifth embodiment described above, the case where short-range wireless communication is performed between the digital camera 304 and the smartphone 306 has been described as an example. However, the digital camera 304 and the smartphone 306 are respectively connected to the USB. It may have a terminal and be connected via a USB cable.

なお、上述の第5の実施の形態において、撮像装置は必ずしもデジタルカメラ304である必要はなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。通信装置もまた、必ずしもスマートフォン306でなくともよく、デジタルカメラ、携帯電話、パソコン、タブレット端末等であってもよい。   In the fifth embodiment described above, the imaging apparatus is not necessarily the digital camera 304, and may be a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like. The communication device is not necessarily the smartphone 306, and may be a digital camera, a mobile phone, a personal computer, a tablet terminal, or the like.

以下、図面を参照して第6の実施の形態に係る撮像装置について説明する。従来、画像データに電子透かしを埋め込む技術が知られている(例えば、特開2003−115989号公報参照)。   Hereinafter, an imaging device according to a sixth embodiment will be described with reference to the drawings. Conventionally, a technique for embedding a digital watermark in image data is known (see, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2003-115989).

ところで、上記技術を撮像装置に応用し、撮像装置により撮影された画像の画像データに撮像装置の所有者の著作権情報を電子透かしとして埋め込むことが考えられる。   By the way, it is conceivable to apply the above technique to an imaging apparatus and embed copyright information of the owner of the imaging apparatus as a digital watermark in image data of an image taken by the imaging apparatus.

この場合、たとえ第三者が撮像装置を入手して撮影を行ったとしても、第三者の著作権情報が画像データに埋め込まれることはなく、所有者自身の著作権情報が埋め込まれるという問題が生じる。   In this case, even if a third party obtains the imaging device and takes a picture, the copyright information of the third party is not embedded in the image data, and the owner's own copyright information is embedded. Occurs.

更に、第三者によりこの画像データに基づく画像がSNS等にアップロードされて公開された場合、この画像を閲覧した閲覧者は、この画像が所有者自身によって撮影されたと誤解するおそれがある。   Furthermore, when an image based on this image data is uploaded to SNS or the like by a third party and opened to the public, a viewer who has viewed this image may misunderstand that this image was taken by the owner himself.

本発明の目的は、本人になりすまして撮影された画像が公開されることを防止することができるシステム、通信装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide a system and a communication device that can prevent an image taken by impersonating the person from being disclosed.

以下、図面を参照して第6の実施の形態に係る画像共有システムついて説明する。図25は、第6の実施の形態に係る画像共有システム402の構成を示すブロック図である。画像共有システム402は、撮像装置であるデジタルカメラ404、通信装置であるスマートフォン406、画像の投稿が可能なwebサーバ408、画像データに埋め込まれた著作権情報を解読する解読サーバ410、及び画像共有システム402を管理する特定サーバ412を備えている。   The image sharing system according to the sixth embodiment will be described below with reference to the drawings. FIG. 25 is a block diagram illustrating a configuration of an image sharing system 402 according to the sixth embodiment. The image sharing system 402 includes a digital camera 404 that is an imaging device, a smartphone 406 that is a communication device, a web server 408 that can post images, a decryption server 410 that decrypts copyright information embedded in image data, and image sharing. A specific server 412 that manages the system 402 is provided.

ここで、デジタルカメラ404、スマートフォン406、webサーバ408、解読サーバ410、及び管理する特定サーバ412は、それぞれネットワーク414を介して相互に接続されている。また、デジタルカメラ404とスマートフォン406は、一対の装置として同一のユーザに所持され、NFC(登録商標)等の近距離無線通信により相互に通信ができるように接続されている。   Here, the digital camera 404, the smartphone 406, the web server 408, the decryption server 410, and the specific server 412 to be managed are connected to each other via the network 414. The digital camera 404 and the smartphone 406 are possessed by the same user as a pair of devices, and are connected so that they can communicate with each other by short-range wireless communication such as NFC (registered trademark).

図26は、第6の実施の形態に係るデジタルカメラ404の構成を示すブロック図である。デジタルカメラ404は、デジタルカメラ404の各部を統括的に制御するCPU430を備えている。CPU430には、電源スイッチ(図示せず)、シャッタボタン(図示せず)等を含む操作部432、ネットワーク414を介してwebサーバ408との間で通信を行う通信部434、近距離無線通信によりスマートフォン406との通信を行う近距離通信部436、LCD表示部438、LCD表示部438に表示されるアイコン等がタッチされたことを検出するタッチパネル440、被写体光を撮像して撮像信号を生成する撮像素子442、撮像素子442から出力された撮像信号により生成された画像データを記憶する画像記憶部444、デジタルカメラ404によって撮影される画像の著作権情報を記憶する情報記憶部446、著作権情報に基づいて電子透かしを生成する情報生成部448、及び画像データを記憶するメモリカード452を装着するメモリカードスロット453が接続されている。   FIG. 26 is a block diagram showing a configuration of a digital camera 404 according to the sixth embodiment. The digital camera 404 includes a CPU 430 that comprehensively controls each unit of the digital camera 404. The CPU 430 includes a power switch (not shown), an operation unit 432 including a shutter button (not shown), a communication unit 434 that communicates with the web server 408 via the network 414, and short-range wireless communication. A short-range communication unit 436 that performs communication with the smartphone 406, an LCD display unit 438, a touch panel 440 that detects that an icon or the like displayed on the LCD display unit 438 has been touched, and picks up subject light to generate an imaging signal. An image sensor 442, an image storage unit 444 that stores image data generated by an imaging signal output from the image sensor 442, an information storage unit 446 that stores copyright information of an image captured by the digital camera 404, and copyright information Generating unit 448 for generating a digital watermark based on the memory card, and a memory card for storing image data Memory card slot 453 for mounting the 452 are connected.

ここで、情報記憶部446には、例えば、デジタルカメラ404の所有者の名称がスマートフォン406のアドレスと共に著作権情報として記憶されている。なお、所有者の名称とスマートフォン406のアドレスは、所有者によって予め情報記憶部446に登録される。   Here, for example, the name of the owner of the digital camera 404 is stored in the information storage unit 446 as copyright information together with the address of the smartphone 406. The name of the owner and the address of the smartphone 406 are registered in advance in the information storage unit 446 by the owner.

図27は、第6の実施の形態に係るスマートフォン406の構成を示すブロック図である。スマートフォン406は、スマートフォン406の各部を統括的に制御するCPU460を備えている。CPU460には、電源スイッチ(図示せず)等を含む操作部462、ネットワーク414を介して特定サーバ412等との間で通信を行う通信部464、近距離無線通信によりデジタルカメラ404との通信を行う近距離通信部466、LCD表示部468、LCD表示部468に表示されるアイコン等がタッチされたことを検出するタッチパネル470、被写体光を撮像して撮像信号を生成する撮像素子472、撮像素子472から出力された撮像信号により生成された画像データを記憶する画像記憶部474、デジタルカメラ404から受信した著作権情報を一時的に記憶する情報記憶部476、及び画像データを記憶するメモリカード482を装着するメモリカードスロット483が接続されている。   FIG. 27 is a block diagram illustrating a configuration of a smartphone 406 according to the sixth embodiment. The smartphone 406 includes a CPU 460 that comprehensively controls each unit of the smartphone 406. The CPU 460 communicates with the digital camera 404 by short-range wireless communication, an operation unit 462 including a power switch (not shown), a communication unit 464 that communicates with the specific server 412 via the network 414, and the like. A short-range communication unit 466 to perform, an LCD display unit 468, a touch panel 470 for detecting that an icon or the like displayed on the LCD display unit 468 is touched, an image sensor 472 for imaging an object light and generating an image signal, an image sensor An image storage unit 474 that stores the image data generated from the imaging signal output from 472, an information storage unit 476 that temporarily stores copyright information received from the digital camera 404, and a memory card 482 that stores the image data. Is connected to a memory card slot 483.

図28は、第6の実施の形態に係るwebサーバ408の構成を示すブロック図である。webサーバ408は、画像投稿を受け付ける所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスのサイト(以下、SNSサイトという。)を提供しており、webサーバ408の各部を統括的に制御するCPU490を備えている。CPU490には、ネットワーク414を介してデジタルカメラ404、解読サーバ410等との通信を行う通信部492、個人情報を記憶する個人情報記憶部494、及びネットワーク414を介してデジタルカメラ404からアップロードされた画像の画像データを記憶する画像記憶部496が接続されている。ここで、個人情報記憶部494に記憶される個人情報としては、SNSサイトにおいて各ユーザのページに掲載されるプロフィール等が含まれる。   FIG. 28 is a block diagram illustrating a configuration of a web server 408 according to the sixth embodiment. The web server 408 provides a predetermined social networking service site (hereinafter referred to as an SNS site) that accepts image postings, and includes a CPU 490 that centrally controls each unit of the web server 408. Uploaded to the CPU 490 from the digital camera 404 via the network 414, the communication unit 492 that communicates with the digital camera 404, the decryption server 410, etc., the personal information storage unit 494 that stores personal information, and the network 414. An image storage unit 496 for storing image data is connected. Here, the personal information stored in the personal information storage unit 494 includes a profile and the like posted on each user's page on the SNS site.

図29は、第6の実施の形態に係る解読サーバ410の構成を示すブロック図である。解読サーバ410は、解読サーバ410の各部を統括的に制御するCPU510を備えている。CPU510には、ネットワーク414を介してwebサーバ408や特定サーバ412との通信を行う通信部512、通信部512により受信した画像データを一時的に記憶する画像記憶部513、画像データから著作権情報を解読する解読部514が接続されている。   FIG. 29 is a block diagram showing a configuration of the decryption server 410 according to the sixth embodiment. The decryption server 410 includes a CPU 510 that centrally controls each unit of the decryption server 410. The CPU 510 includes a communication unit 512 that communicates with the web server 408 and the specific server 412 via the network 414, an image storage unit 513 that temporarily stores image data received by the communication unit 512, and copyright information from the image data. Is connected to a decoding unit 514.

図30は、第6の実施の形態に係る特定サーバ412の構成を示すブロック図である。特定サーバ412は、警察や出版社等によって管理されるサーバであり、特定サーバ412の各部を統括的に制御するCPU520を備えている。CPU520には、ネットワーク414を介して解読サーバ410やスマートフォン406との通信を行う通信部522、スマートフォン406から受信した著作権情報を一時的に記憶する情報記憶部526が接続されている。   FIG. 30 is a block diagram illustrating a configuration of the specific server 412 according to the sixth embodiment. The specific server 412 is a server managed by the police, a publisher, or the like, and includes a CPU 520 that controls each part of the specific server 412 in an integrated manner. The CPU 520 is connected to a communication unit 522 that communicates with the decryption server 410 and the smartphone 406 via the network 414, and an information storage unit 526 that temporarily stores copyright information received from the smartphone 406.

次に、図31を参照し、第6の実施の形態に係る画像共有システム402の処理について説明する。なお以下では、デジタルカメラ404とスマートフォン406の所有者であるユーザKがデジタルカメラ404で撮影した撮影画像を図示しないSNSサイトにアップロードする場合を例に説明する。   Next, processing of the image sharing system 402 according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. In the following description, a case where the user K who is the owner of the digital camera 404 and the smartphone 406 uploads a captured image captured by the digital camera 404 to an SNS site (not shown) will be described as an example.

まず、ユーザKがデジタルカメラ404を用いて撮影画像β(図示せず)を撮影すると、デジタルカメラ404のCPU430は、撮影画像βの画像データbを一旦画像記憶部444に記憶する。次に、CPU430は、情報記憶部446に記憶されている、ユーザKの名称、及びスマートフォン406のアドレスを示す著作権情報「KKKK、xxxx」を読み出し、情報生成部448により、著作権情報「KKKK、xxxx」を用いて電子透かしを生成する。   First, when the user K photographs a captured image β (not shown) using the digital camera 404, the CPU 430 of the digital camera 404 temporarily stores the image data b of the captured image β in the image storage unit 444. Next, the CPU 430 reads the copyright information “KKK, xxx” indicating the name of the user K and the address of the smartphone 406 stored in the information storage unit 446, and the information generation unit 448 reads the copyright information “KKKK”. , Xxxx ”is used to generate a digital watermark.

次に、CPU430は、画像記憶部444から撮影画像βの画像データbを読み出し、画像データbに電子透かしを埋め込んだ画像データb´を生成する(ステップS401)。画像データb´は、Exif等の所定のファイル形式の画像データとしてメモリカード452に記憶される。   Next, the CPU 430 reads the image data b of the photographed image β from the image storage unit 444, and generates image data b ′ in which a digital watermark is embedded in the image data b (step S401). The image data b ′ is stored in the memory card 452 as image data in a predetermined file format such as Exif.

次に、CPU430は、近距離通信部436により、著作権情報「KKKK、xxxx」をスマートフォン406に送信する(ステップS402)。スマートフォン406は、近距離通信部466により著作権情報「KKKK、xxxx」を受信すると、受信した著作権情報「KKKK、xxxx」を通信部464によりネットワーク414を介して特定サーバ412に転送する(ステップS403)。特定サーバ412に転送された著作権情報「KKKK、xxxx」は、特定サーバ412の情報記憶部526に記憶される。   Next, the CPU 430 transmits the copyright information “KKK, xxx” to the smartphone 406 through the short-range communication unit 436 (step S402). When the smartphone 406 receives the copyright information “KKK, xxx” by the short-range communication unit 466, the smartphone 406 transfers the received copyright information “KKK, xxx” to the specific server 412 via the network 414 by the communication unit 464 (step S 406 S403). The copyright information “KKKKK, xxx” transferred to the specific server 412 is stored in the information storage unit 526 of the specific server 412.

次に、ユーザKが、デジタルカメラ404からSNSサイトにアクセスし、ユーザKのページK1(図示せず)にログインすると、ページK1がデジタルカメラ404のLCD表示部438に表示される。なお、ページK1へのログインは、IDやパスワード等を入力することなく容易に行われる。   Next, when the user K accesses the SNS site from the digital camera 404 and logs in to the page K1 (not shown) of the user K, the page K1 is displayed on the LCD display unit 438 of the digital camera 404. Note that login to the page K1 is easily performed without entering an ID, password, or the like.

次に、ユーザKが、例えばタッチパネル440の操作により、画像データb´に基づく撮影画像β´をページK1にアップロードする操作を行うと、デジタルカメラ404のCPU430は、通信部434により、画像データb´をwebサーバ408に送信する(ステップS404)。webサーバ408のCPU490は、画像データb´を受信すると、撮影画像β´をページK1にアップロードし、撮影画像β´を公開して閲覧可能な状態にすると共に、画像データb´を画像記憶部496に記憶する。   Next, when the user K performs an operation of uploading the captured image β ′ based on the image data b ′ to the page K1, for example, by operating the touch panel 440, the CPU 430 of the digital camera 404 uses the communication unit 434 to perform image data b. 'Is transmitted to the web server 408 (step S404). When the CPU 490 of the web server 408 receives the image data b ′, the CPU 490 uploads the captured image β ′ to the page K1, opens the captured image β ′ to be viewable, and stores the image data b ′ in the image storage unit. Store in 496.

次に、CPU490は、通信部492により、画像記憶部496に記憶された画像データb´をネットワーク414を介して解読サーバ410に転送する(ステップS405)。   Next, the CPU 490 uses the communication unit 492 to transfer the image data b ′ stored in the image storage unit 496 to the decryption server 410 via the network 414 (step S405).

解読サーバ410のCPU510は、画像データb´を受信すると、解読部514により、画像データb´に埋め込まれている電子透かしを解読し(ステップS406)、著作権情報「KKKK、xxxx」を復元する。次に、CPU510は、通信部512により、復元した著作権情報「KKKK、xxxx」をネットワーク414を介して特定サーバ412に転送する(ステップS407)。   When the CPU 510 of the decryption server 410 receives the image data b ′, the decryption unit 514 decrypts the digital watermark embedded in the image data b ′ (step S406), and restores the copyright information “KKK, xxx”. . Next, the CPU 510 uses the communication unit 512 to transfer the restored copyright information “KKK, xxx” to the specific server 412 via the network 414 (step S407).

特定サーバ412は、通信部522により、解読サーバ410から著作権情報「KKKK、xxxx」を受信すると、情報記憶部526を検索し、受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報が情報記憶部526に記憶されているか否かを判定する(ステップS408)。   When the specific server 412 receives the copyright information “KKKK, xxx” from the decryption server 410 via the communication unit 522, the specific server 412 searches the information storage unit 526 and copies the copyright information that matches the received copyright information “KKK, xxx”. Is stored in the information storage unit 526 (step S408).

ここで、図31に示す例においては、受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報が情報記憶部526に記憶されている。この場合、特定サーバ412のCPU520は、著作権情報が一致したことを示す情報を、著作権情報に含まれるスマートフォン406のアドレス「xxxx」に宛てて送信する(ステップS409)。スマートフォン406は、著作権情報が一致したことを示す情報を受信すると、例えば、“画像が無事に公開されました。”等のメッセージをLCD表示部468に表示する。   Here, in the example illustrated in FIG. 31, copyright information that matches the received copyright information “KKK, xxx” is stored in the information storage unit 526. In this case, the CPU 520 of the specific server 412 transmits information indicating that the copyright information matches to the address “xxxx” of the smartphone 406 included in the copyright information (step S409). When the smartphone 406 receives information indicating that the copyright information matches, the smartphone 406 displays, for example, a message such as “The image has been successfully released” on the LCD display unit 468.

一方、受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報が情報記憶部526に記憶されていない場合、CPU520は、著作権情報が一致しないことを示す情報をスマートフォン406に宛てて送信する。スマートフォン406は、著作権情報が一致しないことを示す情報を受信すると、例えば、“不正に撮影された画像が公開されている恐れがあります!”等の警告をLCD表示部468に表示する。   On the other hand, when the copyright information that matches the received copyright information “KKK, xxx” is not stored in the information storage unit 526, the CPU 520 transmits information indicating that the copyright information does not match to the smartphone 406. To do. When the smartphone 406 receives information indicating that the copyright information does not match, the smartphone 406 displays, for example, a warning such as “There is a possibility that an illegally photographed image may be released!” On the LCD display unit 468.

この第6の実施の形態に係る発明によれば、SNSサイトにアップロードされた撮影画像β´の著作権情報が別途スマートフォン406を介して特定サーバ412に送信されているか否かを特定サーバ412で判定してユーザKに通知するため、SNSサイトで公開された撮影画像β´がユーザK自身の撮影によるものなのか否かをユーザKに認識させることができる。このため、第三者がユーザKになりすましてデジタルカメラ404で撮影した画像がSNSサイトにアップロードされ、公開されることを防止することができる。   According to the sixth embodiment, the specific server 412 determines whether or not the copyright information of the captured image β ′ uploaded to the SNS site is separately transmitted to the specific server 412 via the smartphone 406. Since the determination is made and notified to the user K, the user K can be made to recognize whether or not the captured image β ′ disclosed on the SNS site is based on the user K's own imaging. For this reason, it is possible to prevent an image taken by the digital camera 404 pretending to be a user K from a third party and uploaded to the SNS site and released.

例えば、第三者が不正にデジタルカメラ404を入手して撮影を行い、著作権情報「KKKK、xxxx」が電子透かしとして埋め込まれた画像データb´の撮影画像β´をページK1にアップロードしたとする。ここで、ページK1を閲覧した閲覧者が撮影画像β´から電子透かしを読み取ることができれば、閲覧者は、撮影画像β´がユーザKによって撮影されたものと誤認するおそれがある。一方、第三者は撮影時にスマートフォン406を所持しておらず、スマートフォン406とデジタルカメラ404とが近距離無線通信の可能な範囲内に位置していなかったとする。   For example, when a third party illegally obtains and shoots the digital camera 404 and uploads the captured image β ′ of the image data b ′ in which the copyright information “KKK, xxx” is embedded as a digital watermark to the page K1. To do. Here, if the viewer who has viewed the page K1 can read the digital watermark from the captured image β ′, the viewer may misunderstand that the captured image β ′ has been captured by the user K. On the other hand, it is assumed that the third party does not have the smartphone 406 at the time of shooting, and the smartphone 406 and the digital camera 404 are not located within a range where short-range wireless communication is possible.

この場合、図32に示すように、著作権情報「KKKK、xxxx」は、スマートフォン406、特定サーバ412に転送されない。このため、特定サーバ412のCPU520は、解読サーバ410から受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報を情報記憶部526から検索することができず、スマートフォン406に警告が表示される。警告を通知されたユーザKは、自分が撮影したと誤認されるおそれのある撮影画像γ´をページK1から削除するなどの対策を講ずることができる。   In this case, as shown in FIG. 32, the copyright information “KKK, xxx” is not transferred to the smartphone 406 and the specific server 412. For this reason, the CPU 520 of the specific server 412 cannot search the copyright information that matches the copyright information “KKK, xxx” received from the decryption server 410 from the information storage unit 526, and a warning is displayed on the smartphone 406. The The user K who is notified of the warning can take measures such as deleting the captured image γ ′ that may be mistakenly recognized as being captured from the page K1.

また、この第6の実施の形態に係る発明によれば、著作権情報を電子透かしとして埋め込まれた画像データをSNSサイトにアップロードし、解読サーバ410で解読することにより、webサーバ408や解読サーバ410が画像データにタグ付けされた情報等を認識する機能を備えていない場合であっても、電子透かしから著作権情報を解読することができる。このため、特定サーバ412において確実に著作線情報を照合することができる。   Further, according to the invention according to the sixth embodiment, the image data embedded with the copyright information as a digital watermark is uploaded to the SNS site and decrypted by the decryption server 410, whereby the web server 408 or the decryption server Even if 410 does not have a function of recognizing information tagged with image data, the copyright information can be decoded from the digital watermark. For this reason, the copyright information can be reliably verified in the specific server 412.

なお、上述の第6の実施の形態において、特定サーバ412は、著作権情報「KKKK、xxxx」が情報記憶部526に記憶されているか否かの判定結果を、特定サーバ412の管理者(即ち、警察や出版社等)に通知してもよい。例えば、管理者のアドレスに宛てて判定結果を送信する。これにより、特定サーバ412の管理者は、SNSサイトで公開された撮影画像β´がユーザK自身の撮影によるものなのか否かを認識することができる。特定サーバ412の管理者は、撮影画像β´が第三者のなりすましによって撮影された画像であると判断した場合、ユーザKと連絡を取り、ユーザKに代行して撮影画像β´をページK1から削除するなどの対応を行うことができる。   In the above-described sixth embodiment, the specific server 412 determines whether the copyright information “KKK, xxx” is stored in the information storage unit 526 based on the determination result of the administrator of the specific server 412 (ie, , Police, publisher, etc.). For example, the determination result is transmitted to the administrator's address. Thereby, the administrator of the specific server 412 can recognize whether or not the captured image β ′ disclosed on the SNS site is based on the user K's own imaging. When the administrator of the specific server 412 determines that the photographed image β ′ is an image photographed by impersonation of a third party, the administrator of the specific server 412 contacts the user K and displays the photographed image β ′ on the page K1 on behalf of the user K. It is possible to take measures such as deleting from.

また、上述の第6の実施の形態において、特定サーバ412は、解読サーバ410から受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報を情報記憶部526から検索できたか否かの検索結果に基づいて、撮影画像β´をページK1で公開すべきか否かを判定してもよい。例えば、解読サーバ410から受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報を情報記憶部526から検索できた場合、特定サーバ412のCPU520は、撮影画像β´を公開すべきであると判定する。そして、撮影画像β´を公開すべき旨の公開指示情報を生成し、通信部522により、公開指示情報をネットワーク414を介してwebサーバ408に送信する。   In the sixth embodiment described above, the specific server 412 retrieves whether or not the copyright information matching the copyright information “KKK, xxx” received from the decryption server 410 can be retrieved from the information storage unit 526. Based on the result, it may be determined whether or not the photographed image β ′ should be disclosed on the page K1. For example, when the copyright information matching the copyright information “KKK, xxx” received from the decryption server 410 can be retrieved from the information storage unit 526, the CPU 520 of the specific server 412 should release the photographed image β ′. Is determined. Then, public instruction information indicating that the photographed image β ′ should be disclosed is generated, and the public instruction information is transmitted to the web server 408 via the network 414 by the communication unit 522.

一方、解読サーバ410から受信した著作権情報「KKKK、xxxx」と一致する著作権情報を情報記憶部526から検索できない場合、特定サーバ412のCPU520は、撮影画像β´を公開すべきでないと判定する。そして、撮影画像β´の公開を禁止する旨の非公開指示情報を生成し、通信部522により、非公開指示情報をネットワーク414を介してwebサーバ408に送信する。   On the other hand, when the copyright information that matches the copyright information “KKK, xxx” received from the decryption server 410 cannot be retrieved from the information storage unit 526, the CPU 520 of the specific server 412 determines that the photographed image β ′ should not be disclosed. To do. Then, non-public instruction information for prohibiting the disclosure of the captured image β ′ is generated, and the non-public instruction information is transmitted to the web server 408 via the network 414 by the communication unit 522.

webサーバ408のCPU490は、特定サーバ412から指示情報を受信すると、受信した指示情報の内容に基づいて撮影画像β´の公開処理または非公開処理を行う。即ち、特定サーバ412から公開指示情報を受信した場合、CPU490は、撮影画像β´をページK1で公開する。一方、特定サーバ412から非公開指示情報を受信した場合、CPU490は、撮影画像β´をページK1で公開しない。   When the CPU 490 of the web server 408 receives the instruction information from the specific server 412, the CPU 490 performs a disclosure process or a non-disclosure process for the captured image β ′ based on the content of the received instruction information. In other words, when the disclosure instruction information is received from the specific server 412, the CPU 490 discloses the captured image β ′ on the page K 1. On the other hand, when the non-disclosure instruction information is received from the specific server 412, the CPU 490 does not disclose the photographed image β ′ on the page K1.

次に、第7の実施の形態に係る撮像装置について説明する。この第7の実施の形態に係る発明は、第6の実施の形態において、特定サーバ412を備えず、スマートフォンにおいて著作権情報の照合を行うようにしたものである。ここで、第7の実施の形態に係るデジタルカメラ704は、第6の実施の形態に係るデジタルカメラ404と同様の構成を備え(図26参照)、第7の実施の形態に係るスマートフォン706は、第6の実施の形態に係るスマートフォン406と同様の構成を備え(図27参照)、第7の実施の形態に係るwebサーバ708は、第6の実施の形態に係るwebサーバ408と同様の構成を備え(図28参照)、第7の実施の形態に係る解読サーバ710は、第6の実施の形態に係る解読サーバ410と同様の構成を備えている(図29参照)。従って、第7の実施の形態では、第6の実施の形態と異なる部分について詳細に説明し、重複する部分については適宜説明を省略する。   Next, an imaging device according to a seventh embodiment will be described. The invention according to the seventh embodiment is such that, in the sixth embodiment, the specific server 412 is not provided and the copyright information is collated in the smartphone. Here, the digital camera 704 according to the seventh embodiment has the same configuration as the digital camera 404 according to the sixth embodiment (see FIG. 26), and the smartphone 706 according to the seventh embodiment includes The web server 708 according to the seventh embodiment has the same configuration as the smartphone 406 according to the sixth embodiment (see FIG. 27), and is similar to the web server 408 according to the sixth embodiment. The decryption server 710 according to the seventh embodiment has the same configuration as that of the decryption server 410 according to the sixth embodiment (see FIG. 29). Therefore, in the seventh embodiment, portions different from the sixth embodiment will be described in detail, and descriptions of overlapping portions will be omitted as appropriate.

次に、図33を参照し、第7の実施の形態に係る画像共有システムの処理について説明する。なお以下では、デジタルカメラ704とスマートフォン706の所有者であるユーザMがデジタルカメラ704で撮影した撮影画像を図示しないSNSサイトにアップロードする場合を例に説明する。   Next, processing of the image sharing system according to the seventh embodiment will be described with reference to FIG. In the following, an example will be described in which a user M who is the owner of the digital camera 704 and the smartphone 706 uploads a captured image captured by the digital camera 704 to an SNS site (not shown).

まず、ユーザMがデジタルカメラ704を用いて撮影画像γ(図示せず)を撮影すると、デジタルカメラ704のCPU430は、撮影画像γの画像データcを一旦画像記憶部444に記憶する。次に、CPU430は、情報記憶部446に記憶されている、ユーザMの名称、及びスマートフォン706のアドレスを示す著作権情報「MMMM、yyyy」を読み出し、情報生成部448により、著作権情報「MMMM、yyyy」を用いて電子透かしを生成する。   First, when the user M captures a captured image γ (not shown) using the digital camera 704, the CPU 430 of the digital camera 704 temporarily stores the image data c of the captured image γ in the image storage unit 444. Next, the CPU 430 reads the copyright information “MMMM, yyyy” indicating the name of the user M and the address of the smartphone 706 stored in the information storage unit 446, and the information generation unit 448 reads the copyright information “MMMM”. , Yyyy ”is used to generate a digital watermark.

次に、CPU430は、画像記憶部444から撮影画像γの画像データcを読み出し、画像データcに電子透かしを埋め込んだ画像データc´を生成する(ステップS701)。画像データc´は、Exif等の所定のファイル形式の画像データとしてメモリカード452に記憶される。   Next, the CPU 430 reads the image data c of the photographed image γ from the image storage unit 444, and generates image data c ′ in which a digital watermark is embedded in the image data c (step S701). The image data c ′ is stored in the memory card 452 as image data in a predetermined file format such as Exif.

次に、CPU430は、近距離通信部436により、著作権情報「MMMM、yyyy」をスマートフォン706に送信する(ステップS702)。スマートフォン706は、近距離通信部466により著作権情報「MMMM、yyyy」を受信すると、受信した著作権情報「MMMM、yyyy」を情報記憶部476に記憶する。   Next, the CPU 430 transmits copyright information “MMMM, yyyy” to the smartphone 706 by the short-range communication unit 436 (step S702). When the smartphone 706 receives the copyright information “MMMM, yyyy” by the short-range communication unit 466, the smartphone 706 stores the received copyright information “MMMM, yyyy” in the information storage unit 476.

次に、ユーザMが、デジタルカメラ704からSNSサイトにアクセスし、ユーザMのページM1(図示せず)にログインすると、ページM1がデジタルカメラ704のLCD表示部438に表示される。   Next, when the user M accesses the SNS site from the digital camera 704 and logs in to the page M1 (not shown) of the user M, the page M1 is displayed on the LCD display unit 438 of the digital camera 704.

次に、ユーザMが、例えばタッチパネル440の操作により、画像データc´に基づく撮影画像γ´をページM1にアップロードする操作を行うと、デジタルカメラ704のCPU430は、通信部434により、画像データc´をwebサーバ708に送信する(ステップS703)。webサーバ708のCPU490は、画像データc´を受信すると、撮影画像γ´をページM1にアップロードし、撮影画像γ´を公開して閲覧可能な状態にすると共に、画像データc´を画像記憶部496に記憶する。   Next, when the user M performs an operation of uploading the captured image γ ′ based on the image data c ′ to the page M1, for example, by operating the touch panel 440, the CPU 430 of the digital camera 704 causes the image data c to be transmitted by the communication unit 434. 'Is transmitted to the web server 708 (step S703). When the CPU 490 of the web server 708 receives the image data c ′, the CPU 490 uploads the captured image γ ′ to the page M1, opens the captured image γ ′ to be viewable, and also stores the image data c ′ in the image storage unit. Store in 496.

次に、CPU490は、通信部492により、画像記憶部496に記憶された画像データc´をネットワーク414を介して解読サーバ410に転送する(ステップS704)。解読サーバ410のCPU510は、画像データc´を受信すると、解読部514により、画像データc´に埋め込まれている電子透かしを解読し(ステップS705)、著作権情報「MMMM、yyyy」を復元する。次に、CPU510は、通信部512により、復元した著作権情報「MMMM、yyyy」を著作権情報に含まれるスマートフォン706のアドレス「yyyy」に宛てて転送する(ステップS706)。   Next, the CPU 490 uses the communication unit 492 to transfer the image data c ′ stored in the image storage unit 496 to the decryption server 410 via the network 414 (step S704). When the CPU 510 of the decryption server 410 receives the image data c ′, the decryption unit 514 decrypts the digital watermark embedded in the image data c ′ (step S705) and restores the copyright information “MMMM, yyyy”. . Next, the CPU 510 uses the communication unit 512 to transfer the restored copyright information “MMMM, yyyy” to the address “yyyy” of the smartphone 706 included in the copyright information (step S706).

スマートフォン706は、通信部464により、解読サーバ410から著作権情報「MMMM、yyyy」を受信すると、情報記憶部476を検索し、受信した著作権情報「MMMM、yyyy」と一致する著作権情報が情報記憶部476に記憶されているか否かを判定する(ステップS707)。   When the smartphone 706 receives the copyright information “MMMM, yyyy” from the decryption server 410 via the communication unit 464, the smartphone 706 searches the information storage unit 476, and the copyright information that matches the received copyright information “MMMM, yyyy” is found. It is determined whether or not the information is stored in the information storage unit 476 (step S707).

ここで、図33に示す例においては、受信した著作権情報「MMMM、yyyy」と一致する著作権情報が情報記憶部476に記憶されている。この場合、スマートフォン706のCPU460は、例えば、“画像が無事に公開されました。”等のメッセージをLCD表示部468に表示する。   Here, in the example illustrated in FIG. 33, copyright information that matches the received copyright information “MMMM, yyyy” is stored in the information storage unit 476. In this case, the CPU 460 of the smartphone 706 displays a message such as “Image has been successfully released” on the LCD display unit 468, for example.

一方、受信した著作権情報「MMMM、yyyy」と一致する著作権情報が情報記憶部476に記憶されていない場合、CPU460は、例えば、“不正に撮影された画像が公開されている恐れがあります!”等の警告をLCD表示部468に表示する。   On the other hand, if the copyright information that matches the received copyright information “MMMM, yyyy” is not stored in the information storage unit 476, the CPU 460 may, for example, “an illegally shot image may be disclosed. ! "Is displayed on the LCD display unit 468.

この第7の実施の形態に係る発明によれば、SNSサイトにアップロードされた撮影画像γ´の著作権情報が別途スマートフォン706にも送信されているか否かを判定してユーザMに通知するため、SNSサイトで公開された撮影画像γ´がユーザM自身の撮影によるものなのか否かをユーザMに認識させることができる。このため、第三者がユーザMになりすましてデジタルカメラ704で撮影した画像がSNSサイトにアップロードされ、ユーザMが撮影した画像として公開されることを防止することができる。   According to the seventh embodiment, in order to determine whether or not the copyright information of the captured image γ ′ uploaded to the SNS site has been separately transmitted to the smartphone 706, and notify the user M of it. It is possible to make the user M recognize whether or not the photographed image γ ′ disclosed on the SNS site is the photograph of the user M himself. For this reason, it is possible to prevent an image captured by the digital camera 704 by impersonating the user M from being uploaded to the SNS site and being released as an image captured by the user M.

例えば、第三者が不正にデジタルカメラ704を入手して撮影を行い、著作権情報「MMMM、yyyy」が電子透かしとして埋め込まれた画像データc´の撮影画像γ´をページM1にアップロードしたとする。ここで、ページM1を閲覧した閲覧者が撮影画像γ´から電子透かしを読み取ることができれば、閲覧者は、撮影画像γ´がユーザMによって撮影されたものと誤認するおそれがある。一方、第三者は撮影時にスマートフォン706を所持しておらず、スマートフォン706とデジタルカメラ704とが近距離無線通信の可能な範囲内に位置していなかったとする。   For example, a third party illegally obtains and shoots the digital camera 704, and uploads the captured image γ ′ of the image data c ′ in which the copyright information “MMMM, yyyy” is embedded as a digital watermark to the page M1. To do. Here, if the viewer who browsed the page M1 can read the digital watermark from the captured image γ ′, the viewer may misunderstand that the captured image γ ′ was captured by the user M. On the other hand, it is assumed that the third party does not have the smartphone 706 at the time of shooting, and the smartphone 706 and the digital camera 704 are not located within a range where short-range wireless communication is possible.

この場合、図34に示すように、著作権情報「MMMM、yyyy」は、スマートフォン706に転送されない。このため、特定サーバ412のCPU520は、解読サーバ410から受信した著作権情報「MMMM、yyyy」と一致する著作権情報を情報記憶部476から検索することができず、スマートフォン706に警告が表示される。警告を通知されたユーザMは、自分が撮影したと誤認されるおそれのある撮影画像γ´をページM1から削除するなどの対策を講ずることができる。   In this case, the copyright information “MMMM, yyyy” is not transferred to the smartphone 706 as shown in FIG. For this reason, the CPU 520 of the specific server 412 cannot search the copyright information matching the copyright information “MMMM, yyyy” received from the decryption server 410 from the information storage unit 476, and a warning is displayed on the smartphone 706. The The user M notified of the warning can take measures such as deleting the photographed image γ ′ that may be mistakenly recognized as photographed from the page M1.

また、この第7の実施の形態に係る発明によれば、著作権情報を電子透かしとして埋め込まれた画像データをSNSサイトにアップロードし、解読サーバ710で解読することにより、webサーバ708や解読サーバ710が画像データにタグ付けされた情報等を認識する機能を備えていない場合であっても、電子透かしから著作権情報を解読することができる。このため、スマートフォン706において確実に著作線情報を照合することができる。   Further, according to the invention of the seventh embodiment, the image data embedded with the copyright information as a digital watermark is uploaded to the SNS site and decrypted by the decryption server 710, so that the web server 708 and the decryption server Even if 710 does not have a function of recognizing information tagged with image data, the copyright information can be decoded from the digital watermark. For this reason, the copyright information can be reliably verified in the smartphone 706.

また、上述の第7の実施の形態において、スマートフォン706は、解読サーバ410から受信した著作権情報「MMMM、yyyy」と一致する著作権情報を情報記憶部526から検索できたか否かの検索結果に基づいて、撮影画像γ´をページM1で公開すべきか否かを判定してもよい。判定処理、及び公開処理については、上述の第6の実施の形態で説明した場合と同様であるため説明を省略する。   In the seventh embodiment described above, the smartphone 706 retrieves whether or not the information storage unit 526 can retrieve the copyright information that matches the copyright information “MMMM, yyyy” received from the decryption server 410. Based on the above, it may be determined whether or not the photographed image γ ′ should be disclosed on the page M1. Since the determination process and the disclosure process are the same as those described in the sixth embodiment, description thereof is omitted.

また、上述の第6、7の実施の形態において、解読サーバを独立したサーバとせず、webサーバが解読部514を備えるようにしてもよい。この場合、webサーバのCPU490は、画像がSNSサイトにアップロードされた際に解読部514により画像データに埋め込まれている電子透かしを解読し、著作権情報を復元する。そして、復元した著作権情報を特定サーバ412、または著作権情報に含まれるスマートフォン706のアドレスに転送する。   In the sixth and seventh embodiments described above, the decryption server may not be an independent server, and the web server may include the decryption unit 514. In this case, when the image is uploaded to the SNS site, the CPU 490 of the web server decrypts the digital watermark embedded in the image data by the decrypting unit 514 and restores the copyright information. Then, the restored copyright information is transferred to the address of the specific server 412 or the smartphone 706 included in the copyright information.

また、上述の第6、7の実施の形態において、著作権情報はユーザの名称等に限定されない。例えば、画像データのファイル名や画像データに付加されるExif情報を著作権情報としてもよい。この場合、CPU430は、ファイル名やExif情報をスマートフォンに転送し、ファイル名やExif情報を用いて電子透かしを生成する。なお、著作権情報には、ユーザの名称、ファイル名、及びExif情報の中の少なくとも一つが含まれるようにする。   In the sixth and seventh embodiments described above, the copyright information is not limited to the name of the user. For example, copyright information may be file name of image data or Exif information added to the image data. In this case, the CPU 430 transfers the file name and Exif information to the smartphone, and generates a digital watermark using the file name and Exif information. The copyright information includes at least one of the user name, file name, and Exif information.

また、上述の第6、7の実施の形態において、撮影時に著作権情報をスマートフォン406に送信するか否かを設定する設定機能をデジタルカメラ404に備えてもよい。この場合、所有者は、他人にデジタルカメラ404を貸与する場合や画像を撮影してもアップロードすることがない場合等には、スマートフォン406に著作権情報が送信されないように、設定をオフにしておく。一方、撮影した画像をアップロードする場合には、スマートフォン406に著作権情報が送信されるように、設定をオンにしておく。   In the sixth and seventh embodiments described above, the digital camera 404 may be provided with a setting function for setting whether to transmit copyright information to the smartphone 406 during shooting. In this case, the owner turns off the setting so that the copyright information is not transmitted to the smartphone 406 when the digital camera 404 is lent to another person or when the image is not uploaded even if the image is taken. deep. On the other hand, when uploading a captured image, the setting is turned on so that copyright information is transmitted to the smartphone 406.

また、上述の第6、7の実施の形態においては、デジタルカメラとスマートフォンとの間で近距離無線通信が行われる場合を例に説明しているが、デジタルカメラとスマートフォンとがそれぞれUSB端子を有し、USBケーブルを介して有線接続されるようにしてもよい。   In the sixth and seventh embodiments described above, the case where short-range wireless communication is performed between the digital camera and the smartphone has been described as an example. However, the digital camera and the smartphone each have a USB terminal. And may be wired via a USB cable.

なお、上述の第6、7の実施の形態において、撮像装置は必ずしもデジタルカメラである必要はなく、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末等であってもよい。通信装置もまた、必ずしもスマートフォンでなくともよく、デジタルカメラ、携帯電話、パソコン、タブレット端末等であってもよい。   In the sixth and seventh embodiments described above, the imaging device is not necessarily a digital camera, and may be a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, or the like. The communication device is not necessarily a smartphone, and may be a digital camera, a mobile phone, a personal computer, a tablet terminal, or the like.

2、202、204、206…デジタルカメラ、4…CPU、8…通信部、10…近距離通信部、12…LCD表示部、16…撮像素子、18…画像記憶部、20…情報記憶部、32…サーバ、34…CPU、38…通信部、56a…スマートフォン、60…CPU
302…画像共有システム、304…デジタルカメラ、330…CPU、334…通信部、336…近距離通信部、342…撮像素子、346…情報生成部、306…スマートフォン、360…CPU、364…通信部、366…近距離通信部、376…情報記憶部、308…webサーバ、390…CPU、392…通信部、394…個人情報記憶部
402…画像共有システム、414…ネットワーク、404、704…デジタルカメラ、430…CPU、434…通信部、436…近距離通信部、442…撮像素子、446…情報記憶部、448…情報生成部、452…メモリカード、406、706…スマートフォン、460…CPU、464…通信部、466…近距離通信部、476…情報記憶部、408、708…webサーバ、490…CPU、492…通信部、496…画像記憶部、410、710…解読サーバ、412…特定サーバ、520…CPU、522…通信部、526…情報記憶部
2, 202, 204, 206 ... digital camera, 4 ... CPU, 8 ... communication unit, 10 ... short-range communication unit, 12 ... LCD display unit, 16 ... image sensor, 18 ... image storage unit, 20 ... information storage unit, 32 ... Server, 34 ... CPU, 38 ... Communication unit, 56a ... Smartphone, 60 ... CPU
302 ... Image sharing system, 304 ... Digital camera, 330 ... CPU, 334 ... Communication unit, 336 ... Short-range communication unit, 342 ... Image sensor, 346 ... Information generation unit, 306 ... Smartphone, 360 ... CPU, 364 ... Communication unit 366 ... near field communication unit, 376 ... information storage unit, 308 ... web server, 390 ... CPU, 392 ... communication unit, 394 ... personal information storage unit 402 ... image sharing system, 414 ... network, 404, 704 ... digital camera 430 ... CPU, 434 ... communication unit, 436 ... short-range communication unit, 442 ... image sensor, 446 ... information storage unit, 448 ... information generation unit, 452 ... memory card, 406, 706 ... smart phone, 460 ... CPU, 464 ... communication unit, 466 ... near field communication unit, 476 ... information storage unit, 408, 708 ... web server, 90 ... CPU, 492 ... communication unit, 496 ... image storage unit, 410,710 ... decryption server 412 ... particular server, 520 ... CPU, 522 ... communication unit, 526 ... data storage unit

Claims (35)

外部装置を識別する第1識別情報を記憶する情報記憶部と、
被写体光を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子により撮像された画像の画像データに前記第1識別情報を関連付ける関連制御部と、
外部の電子機器との間で通信を行う通信部と、
前記通信部を介して前記電子機器を識別する第2識別情報を取得する取得部と、
前記画像データに関連付けられた前記第1識別情報と前記取得部により取得された前記第2識別情報とが一致するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて、前記画像データを前記電子機器に対して出力することの許否を決定する決定部と
を備えることを特徴とする撮像装置。
An information storage unit for storing first identification information for identifying an external device;
An image sensor for imaging subject light;
An associated control unit that associates the first identification information with image data of an image captured by the image sensor;
A communication unit that communicates with an external electronic device;
An acquisition unit for acquiring second identification information for identifying the electronic device via the communication unit;
A determination unit that determines whether or not the first identification information associated with the image data matches the second identification information acquired by the acquisition unit;
An image pickup apparatus comprising: a determination unit that determines whether or not to output the image data to the electronic device based on a determination result by the determination unit.
前記情報記憶部は、特定の通信回線に関する情報を記憶し、
前記判定部は、更に前記電子機器との間の通信が前記情報記憶部に記憶されている前記特定の通信回線を介してなされているか否かを判定することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
The information storage unit stores information on a specific communication line,
2. The determination unit according to claim 1, wherein the determination unit further determines whether communication with the electronic device is performed via the specific communication line stored in the information storage unit. Imaging device.
前記外部装置、及び前記電子機器は、デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、パソコン、及びサーバの何れかであることを特徴とする請求項1または2記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the external device and the electronic device are any one of a digital camera, a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a personal computer, and a server. 前記第1識別情報、及び前記第2識別情報は、それぞれ前記外部装置、及び前記電子機器のアドレスであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the first identification information and the second identification information are addresses of the external device and the electronic device, respectively. 前記第1識別情報、及び前記第2識別情報は、前記サーバが提供する所定のウェブサイトに掲載されるページを識別する識別情報であることを特徴とする請求項3記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 3, wherein the first identification information and the second identification information are identification information for identifying a page posted on a predetermined website provided by the server. ユーザによって入力された第1識別情報を認識する認識部と、
第2識別情報が関連付けられた画像データを外部装置から受信する受信部と、
前記認識部により認識された前記第1識別情報と前記画像データに関連付けられた前記第2識別情報とが一致するか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づいて、前記受信部による前記画像データの受信の許否を決定する決定部と
を備えることを特徴とするサーバ。
A recognition unit for recognizing first identification information input by a user;
A receiving unit that receives image data associated with the second identification information from an external device;
A determination unit that determines whether or not the first identification information recognized by the recognition unit matches the second identification information associated with the image data;
And a determination unit that determines whether the reception unit is allowed to receive the image data based on a determination result by the determination unit.
前記外部装置は、デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末の何れかであることを特徴とする請求項6記載のサーバ。   The server according to claim 6, wherein the external device is any one of a digital camera, a smartphone, a mobile phone, and a tablet terminal. 前記第1識別情報、及び前記第2識別情報は、該サーバが提供する所定のウェブサイトに掲載されるページを識別する識別情報であることを特徴とする請求項6または7記載のサーバ。   8. The server according to claim 6, wherein the first identification information and the second identification information are identification information for identifying a page posted on a predetermined website provided by the server. 前記第1識別情報、及び前記第2識別情報は、前記ページにログインする際に入力されるID、及びパスワードであることを特徴とする請求項8記載のサーバ。   9. The server according to claim 8, wherein the first identification information and the second identification information are an ID and a password input when logging in to the page. 被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像素子により撮像された画像データを前記撮像装置から受信する受信部を有する通信装置と、前記通信装置から画像データを受信するサーバとを備えるシステムであって、
前記撮像装置は、
外部装置を識別する第1識別情報を記憶する情報記憶部と、
被写体光を撮像する撮像素子と、
前記撮像素子により撮像された画像の画像データに前記第1識別情報を関連付ける関連制御部と、
前記第1識別情報を関連付けられた前記画像データを前記通信装置に転送する通信部と
を備え、
前記通信装置は、
自装置についての第2識別情報を登録する登録部と、
前記画像データに関連付けられた前記第1識別情報と前記登録部に登録されている前記第2識別情報とが一致する場合に前記画像データに所定の付加情報を付加する付加制御部と、
を備え、
前記サーバは、
前記通信装置から前記画像データを受信する受信部と、
前記画像データに前記付加情報が付加されているか否かを判定する判定部と、
前記情報判定部による判定結果に基づいて、前記受信部による前記画像データの受信の許否を決定する決定部と
を備えることを特徴とするシステム。
An image pickup apparatus having an image pickup device that picks up subject light, a communication device having a receiving unit that receives image data picked up by the image pickup device from the image pickup device, and a server that receives image data from the communication device. A system,
The imaging device
An information storage unit for storing first identification information for identifying an external device;
An image sensor for imaging subject light;
An associated control unit that associates the first identification information with image data of an image captured by the image sensor;
A communication unit that transfers the image data associated with the first identification information to the communication device;
The communication device
A registration unit for registering second identification information about the device;
An addition control unit that adds predetermined additional information to the image data when the first identification information associated with the image data matches the second identification information registered in the registration unit;
With
The server
A receiving unit for receiving the image data from the communication device;
A determination unit for determining whether or not the additional information is added to the image data;
And a determination unit that determines whether the reception unit is allowed to receive the image data based on a determination result by the information determination unit.
前記撮像装置、及び前記通信装置は、デジタルカメラ、スマートフォン、携帯電話、及びタブレット端末の何れかであることを特徴とする請求項10記載のシステム。   The system according to claim 10, wherein the imaging device and the communication device are any one of a digital camera, a smartphone, a mobile phone, and a tablet terminal. 前記第1識別情報、及び前記第2識別情報は、それぞれ前記外部装置、及び前記通信装置のアドレスであることを特徴とする請求項10または11記載のシステム。   The system according to claim 10 or 11, wherein the first identification information and the second identification information are addresses of the external device and the communication device, respectively. 撮影画像の画像データに基づいて生成された第1の画像情報を撮像装置から取得する取得部と、
前記取得部により取得した前記第1の画像情報を記憶する記憶部と、
サーバにアップロードされた前記撮影画像の画像データに基づいて生成された第2の画像情報を前記サーバから受信する受信部と、
前記受信部により受信した前記第2の画像情報と一致する前記第1の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する送信部と
を備えることを特徴とする通信装置。
An acquisition unit that acquires first image information generated based on image data of a captured image from the imaging device;
A storage unit for storing the first image information acquired by the acquisition unit;
A receiving unit that receives from the server second image information generated based on the image data of the captured image uploaded to the server;
A determination unit that determines whether or not the photographed image can be disclosed in the server based on whether or not the first image information that matches the second image information received by the reception unit is stored in the storage unit. When,
A communication device, comprising: a transmission unit that transmits to the server instruction information indicating whether or not disclosure is possible based on a determination result by the determination unit.
撮影画像の画像データに基づいて生成された第3の画像情報を撮像装置から取得する取得部と、
前記取得部により取得した前記第3の画像情報を記憶する記憶部と、
前記撮像装置からサーバに送信され、前記サーバから転送された前記第3の画像情報を前記サーバから受信する受信部と、
前記受信部により前記第3の画像情報を受信した際に、前記第3の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する送信部と
を備えることを特徴とする通信装置。
An acquisition unit that acquires third image information generated based on image data of a captured image from the imaging device;
A storage unit for storing the third image information acquired by the acquisition unit;
A receiving unit that receives the third image information transmitted from the imaging apparatus to the server and transferred from the server;
Determination of whether or not the photographed image can be disclosed on the server based on whether or not the third image information is stored in the storage unit when the third image information is received by the receiving unit And
A communication device, comprising: a transmission unit that transmits to the server instruction information indicating whether or not disclosure is possible based on a determination result by the determination unit.
前記取得部は、近距離無線通信または有線通信により前記撮像装置から前記第1の画像情報、前記第3の画像情報を取得することを特徴とする請求項13または14記載の通信装置。   The communication device according to claim 13 or 14, wherein the acquisition unit acquires the first image information and the third image information from the imaging device by short-range wireless communication or wired communication. 前記第1の画像情報、前記第2の画像情報、及び第3の前記画像情報は、所定の関数に基づいて、前記撮影画像の画像データから一意的に生成されることを特徴とする請求項13〜15の何れか一項に記載の通信装置。   The first image information, the second image information, and the third image information are uniquely generated from image data of the captured image based on a predetermined function. The communication device according to any one of 13 to 15. 該通信装置は、スマートフォン、デジタルカメラ、携帯電話、及びタブレット端末の何れかであることを特徴とする請求項13〜16の何れか一項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 13 to 16, wherein the communication device is any one of a smartphone, a digital camera, a mobile phone, and a tablet terminal. 被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像装置により撮像された撮影画像を投稿可能なサーバと、前記撮像装置、及び前記サーバと通信可能な通信装置とを備えるシステムであって、
前記撮像装置は、
前記撮像素子により撮像された前記撮影画像の画像データに基づいて第1の画像情報を生成する生成部と、
前記生成部により生成された前記第1の画像情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、
前記画像データをネットワークを介して前記サーバに送信する第2送信部と
を備え、
前記サーバは、
前記第2送信部により送信された前記画像データを受信する第1受信部と、
前記画像データに基づく第2の画像情報を生成する情報生成部と、
前記情報生成部により生成された前記第2の画像情報をネットワークを介して前記通信機器に送信する情報送信部と
を備え、
前記通信装置は、
前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記第1の画像情報を受信する第2受信部と、
前記第2受信部により受信した前記第1の画像情報を記憶する記憶部と、
前記サーバから送信された前記第2の画像情報をネットワークを介して受信する第3受信部と、
前記第3受信部により受信した前記第2の画像情報と一致する前記第1の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する指示送信部と
を備え、
更に、前記サーバは、前記指示送信部から送信された前記指示情報に基づいて前記画像データに基づく前記撮影画像を公開または非公開とすることを特徴とするシステム。
An image pickup apparatus having an image pickup device that picks up subject light, a server capable of posting a shot image picked up by the image pickup apparatus, the image pickup apparatus, and a communication device capable of communicating with the server,
The imaging device
A generating unit that generates first image information based on image data of the captured image captured by the imaging element;
A first transmission unit that transmits the first image information generated by the generation unit to the communication device;
A second transmission unit that transmits the image data to the server via a network;
The server
A first receiver for receiving the image data transmitted by the second transmitter;
An information generating unit for generating second image information based on the image data;
An information transmission unit that transmits the second image information generated by the information generation unit to the communication device via a network;
The communication device
A second receiver for receiving the first image information transmitted from the first transmitter of the imaging device;
A storage unit for storing the first image information received by the second reception unit;
A third receiver for receiving the second image information transmitted from the server via a network;
Based on whether or not the first image information that matches the second image information received by the third receiving unit is stored in the storage unit, it is determined whether or not the photographed image can be disclosed in the server. A determination unit;
An instruction transmission unit that transmits to the server instruction information indicating whether or not to allow disclosure based on a determination result by the determination unit;
Furthermore, the server makes the photographed image based on the image data public or private based on the instruction information transmitted from the instruction transmission unit.
被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像装置により撮像された撮影画像を投稿可能なサーバと、前記撮像装置、及び前記サーバと通信可能な通信装置とを備えるシステムであって、
前記撮像装置は、
前記撮像素子により撮像された前記撮影画像の画像データに基づいて第3の画像情報を生成する生成部と、
前記生成部により生成された前記第3の画像情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、
前記画像データ、及び前記第3の画像情報をネットワークを介して前記サーバに送信する第2送信部と
を備え、
前記サーバは、
前記第2送信部により送信された前記画像データ、及び前記第3の画像情報を受信する第1受信部と、
前記第3の画像情報をネットワークを介して前記通信機器に転送する転送部と
を備え、
前記通信装置は、
前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記第3の画像情報を受信する第2受信部と、
前記第2受信部により受信した前記第3の画像情報を記憶する記憶部と、
前記サーバから転送された前記第3の画像情報をネットワークを介して受信する第3受信部と、
前記第3受信部により受信した前記第3の画像情報が前記記憶部に記憶されているか否かに基づいて前記サーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する判定部と、
前記判定部による判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記サーバに対して送信する指示送信部と
を備え、
前記サーバは、前記指示送信部から送信された前記指示情報に基づいて前記画像データに基づく前記撮影画像を公開または非公開とすることを特徴とするシステム。
An image pickup apparatus having an image pickup device that picks up subject light, a server capable of posting a shot image picked up by the image pickup apparatus, the image pickup apparatus, and a communication device capable of communicating with the server,
The imaging device
A generating unit that generates third image information based on image data of the captured image captured by the imaging element;
A first transmitter that transmits the third image information generated by the generator to the communication device;
A second transmission unit configured to transmit the image data and the third image information to the server via a network;
The server
A first receiver for receiving the image data and the third image information transmitted by the second transmitter;
A transfer unit that transfers the third image information to the communication device via a network;
The communication device
A second receiver for receiving the third image information transmitted from the first transmitter of the imaging device;
A storage unit for storing the third image information received by the second reception unit;
A third receiver for receiving the third image information transferred from the server via a network;
A determination unit that determines whether or not to release the photographed image on the server based on whether or not the third image information received by the third reception unit is stored in the storage unit;
An instruction transmission unit that transmits to the server instruction information indicating whether or not to allow disclosure based on a determination result by the determination unit;
The server makes the photographed image based on the image data public or private based on the instruction information transmitted from the instruction transmission unit.
前記第1送信部、及び前記第2受信部は、近距離無線通信または有線通信により前記第1の画像情報または前記第3の画像情報の送受信を行うことを特徴とする請求項18または19記載のシステム。   The said 1st transmission part and the said 2nd receiving part perform transmission / reception of the said 1st image information or the said 3rd image information by short-distance wireless communication or wire communication, The said 18th or 19th aspect System. 前記第1の画像情報、前記第2の画像情報、及び前記第3の画像情報は、所定の関数に基づいて、前記撮影画像の画像データから一意的に生成されることを特徴とする請求項18〜20の何れか一項に記載のシステム。   The first image information, the second image information, and the third image information are uniquely generated from image data of the photographed image based on a predetermined function. The system according to any one of 18 to 20. 前記通信装置は、スマートフォン、デジタルカメラ、携帯電話、及びタブレット端末の何れかであることを特徴とする請求項18〜21の何れか一項に記載のシステム。   The system according to any one of claims 18 to 21, wherein the communication device is any one of a smartphone, a digital camera, a mobile phone, and a tablet terminal. 被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、前記撮像装置と通信可能な通信装置と、画像を投稿可能なwebサーバと、画像に埋め込まれた情報を解読する解読装置と、情報を管理する特定サーバとを備えるシステムであって、
前記撮像装置は、
前記撮像素子により撮像された撮影画像の著作権情報を用いて電子透かしを生成する情報生成部と、
前記電子透かしを前記撮影画像の画像データに埋め込んだ埋込画像データを生成する生成部と、
前記著作権情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、
前記埋込画像データをネットワークを介して前記webサーバに送信する第2送信部と
を備え、
前記通信装置は、
前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記著作権情報を受信する第1受信部と、
前記第1受信部により受信した前記著作権情報を前記特定サーバに転送する転送部と
を備え、
前記webサーバは、
前記撮像装置の前記第2送信部から送信された前記埋込画像データを受信する画像受信部と、
前記埋込画像データを前記解読装置に転送する画像転送部と
を備え、
前記解読装置は、
前記webサーバから転送された前記埋込画像データを取得する取得部と、
前記埋込画像データに埋め込まれた前記電子透かしから前記著作権情報を解読する解読部と、
前記解読部により解読された前記著作権情報を前記特定サーバに転送する著作権転送部と
を備え、
前記特定サーバは、
前記通信装置、及び前記解読装置から転送された前記著作権情報をそれぞれ受信する通信部と、
前記通信装置から転送された前記著作権情報を記憶する記憶部と、
前記解読装置から転送された前記著作権情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果を前記通信部を介して前記通信装置に通知する通知部と
を備えることを特徴とするシステム。
An image pickup apparatus having an image pickup device for picking up subject light, a communication apparatus capable of communicating with the image pickup apparatus, a web server capable of posting an image, a decoding apparatus for decoding information embedded in the image, and managing information A system comprising a specific server,
The imaging device
An information generation unit that generates a digital watermark using copyright information of a captured image captured by the image sensor;
A generating unit that generates embedded image data in which the digital watermark is embedded in image data of the captured image;
A first transmitter for transmitting the copyright information to the communication device;
A second transmitter that transmits the embedded image data to the web server via a network;
The communication device
A first receiver for receiving the copyright information transmitted from the first transmitter of the imaging device;
A transfer unit that transfers the copyright information received by the first receiving unit to the specific server;
The web server
An image receiving unit for receiving the embedded image data transmitted from the second transmitting unit of the imaging device;
An image transfer unit for transferring the embedded image data to the decoding device;
The decryption device is
An acquisition unit for acquiring the embedded image data transferred from the web server;
A decryption unit for decrypting the copyright information from the digital watermark embedded in the embedded image data;
A copyright transfer unit that transfers the copyright information decrypted by the decryption unit to the specific server;
The specific server is:
A communication unit that receives the copyright information transferred from the communication device and the decryption device;
A storage unit for storing the copyright information transferred from the communication device;
A determination unit that determines whether or not the copyright information transferred from the decryption device is stored in the storage unit;
And a notification unit that notifies the communication device of a determination result by the determination unit via the communication unit.
前記特定サーバは、
前記判定部による判定結果に基づいて前記webサーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する公開判定部と、
前記公開判定部による公開判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記webサーバに対して送信する指示送信部と
を備え、
前記webサーバは、
前記指示送信部から送信された前記指示情報に基づいて前記撮影画像を公開または非公開とすることを特徴とする請求項23に記載のシステム。
The specific server is:
A disclosure determining unit that determines whether or not the photographed image can be disclosed in the web server based on a determination result by the determining unit;
An instruction transmission unit that transmits to the web server instruction information indicating whether or not to allow disclosure based on a result of the disclosure determination by the disclosure determination unit;
The web server
The system according to claim 23, wherein the captured image is made public or private based on the instruction information transmitted from the instruction transmission unit.
被写体光を撮像する撮像素子を有する撮像装置と、画像を投稿可能なwebサーバと、画像に埋め込まれた情報を解読する解読装置と、前記撮像装置と通信可能な通信装置とを備えるシステムであって、
前記撮像装置は、
前記撮像素子により撮像された撮影画像の著作権情報を用いて電子透かしを生成する情報生成部と、
前記電子透かしを前記撮影画像の画像データに埋め込んだ埋込画像データを生成する生成部と、
前記著作権情報を前記通信機器に送信する第1送信部と、
前記埋込画像データをネットワークを介して前記webサーバに送信する第2送信部と
を備え、
前記webサーバは、
前記撮像装置の前記第2送信部から送信された前記埋込画像データを受信する画像受信部と、
前記埋込画像データを前記解読装置に転送する画像転送部と
を備え、
前記解読装置は、
前記webサーバから転送された前記埋込画像データを取得する取得部と、
前記埋込画像データに埋め込まれた前記電子透かしから前記著作権情報を解読する解読部と、
前記解読部により解読された前記著作権情報を前記通信装置に転送する著作権転送部と
を備え、
前記通信装置は、
前記撮像装置の前記第1送信部から送信された前記著作権情報を受信する第1受信部と、
前記第1受信部により受信した前記著作権情報を記憶する記憶部と、
前記解読装置から転送された前記著作権情報を受信する第2受信部と、
前記第2受信部により受信した前記著作権情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果を報知する報知部と
を備えることを特徴とするシステム。
A system comprising an imaging device having an imaging device for imaging subject light, a web server capable of posting an image, a decoding device for decoding information embedded in the image, and a communication device capable of communicating with the imaging device. And
The imaging device
An information generation unit that generates a digital watermark using copyright information of a captured image captured by the image sensor;
A generating unit that generates embedded image data in which the digital watermark is embedded in image data of the captured image;
A first transmitter for transmitting the copyright information to the communication device;
A second transmitter that transmits the embedded image data to the web server via a network;
The web server
An image receiving unit for receiving the embedded image data transmitted from the second transmitting unit of the imaging device;
An image transfer unit for transferring the embedded image data to the decoding device;
The decryption device is
An acquisition unit for acquiring the embedded image data transferred from the web server;
A decryption unit for decrypting the copyright information from the digital watermark embedded in the embedded image data;
A copyright transfer unit that transfers the copyright information decrypted by the decryption unit to the communication device;
The communication device
A first receiver for receiving the copyright information transmitted from the first transmitter of the imaging device;
A storage unit for storing the copyright information received by the first receiving unit;
A second receiver for receiving the copyright information transferred from the decryption device;
A determination unit that determines whether or not the copyright information received by the second reception unit is stored in the storage unit;
A system comprising: a notification unit that notifies a determination result by the determination unit.
前記通信装置は、
前記判定部による判定結果に基づいて前記webサーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する公開判定部と、
前記公開判定部による公開判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記webサーバに対して送信する指示送信部と
を備え、
前記webサーバは、
前記指示送信部から送信された前記指示情報に基づいて前記撮影画像を公開または非公開とすることを特徴とする請求項25に記載のシステム。
The communication device
A disclosure determining unit that determines whether or not the photographed image can be disclosed in the web server based on a determination result by the determining unit;
An instruction transmission unit that transmits to the web server instruction information indicating whether or not to allow disclosure based on a result of the disclosure determination by the disclosure determination unit;
The web server
The system according to claim 25, wherein the photographed image is made public or private based on the instruction information transmitted from the instruction transmission unit.
前記解読装置が前記webサーバ内に組み込まれていることを特徴とする請求項23〜26の何れか一項に記載のシステム。   The system according to any one of claims 23 to 26, wherein the decryption device is incorporated in the web server. 前記撮像装置の前記第1送信部、及び前記通信装置の前記第1受信部は、近距離無線通信または有線通信により前記著作権情報の送受信を行うことを特徴とする請求項23〜27の何れか一項に記載のシステム。   The first transmission unit of the imaging device and the first reception unit of the communication device transmit and receive the copyright information by short-range wireless communication or wired communication. A system according to claim 1. 前記著作権情報は、前記撮影画像を撮像した前記撮像装置のユーザ名、前記撮影画像のExif情報、前記撮影画像の画像データのファイル名の中の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項23〜28の何れか一項に記載のシステム。   The copyright information includes at least one of a user name of the imaging apparatus that captured the captured image, Exif information of the captured image, and a file name of image data of the captured image. The system according to any one of 23 to 28. 前記通信装置は、スマートフォン、デジタルカメラ、携帯電話、及びタブレット端末の何れかであることを特徴とする請求項23〜29の何れか一項に記載のシステム。   The system according to any one of claims 23 to 29, wherein the communication device is any one of a smartphone, a digital camera, a mobile phone, and a tablet terminal. 撮影画像の著作権情報を撮像装置から取得する取得部と、
前記取得部により取得した前記著作権情報を記憶する記憶部と、
webサーバにアップロードされた前記撮影画像の画像データに埋め込まれた電子透かしから解読された前記著作権情報をネットワークを介して受信する受信部と、
前記受信部により受信した前記著作権情報が前記記憶部に記憶されているか否かを判定する判定部と、
前記判定部による判定結果を報知する報知部と
を備えることを特徴とする通信装置。
An acquisition unit for acquiring copyright information of the captured image from the imaging device;
A storage unit for storing the copyright information acquired by the acquisition unit;
a receiving unit that receives the copyright information decrypted from a digital watermark embedded in image data of the captured image uploaded to a web server via a network;
A determination unit that determines whether or not the copyright information received by the reception unit is stored in the storage unit;
A communication device comprising: a notification unit that notifies a determination result by the determination unit.
前記判定部による判定結果に基づいて前記webサーバにおける前記撮影画像の公開の可否を判定する公開判定部と、
前記公開判定部による公開判定結果に基づく公開可否の指示情報を前記webサーバに対して送信する指示送信部と
を備えることを特徴とする請求項31に記載の通信装置。
A disclosure determining unit that determines whether or not the photographed image can be disclosed in the web server based on a determination result by the determining unit;
32. The communication apparatus according to claim 31, further comprising: an instruction transmission unit that transmits to the web server instruction information indicating whether or not to allow disclosure based on a disclosure determination result by the disclosure determination unit.
前記取得部は、近距離無線通信または有線通信により前記著作権情報を前記撮像装置から取得することを特徴とする請求項31または32記載の通信装置。   The communication device according to claim 31 or 32, wherein the acquisition unit acquires the copyright information from the imaging device by short-range wireless communication or wired communication. 前記著作権情報は、前記撮影画像を撮像した前記撮像装置のユーザ名、前記撮影画像のExif情報、前記画像データのファイル名の中の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項31〜33の何れか一項に記載の通信装置。   34. The copyright information includes at least one of a user name of the image capturing apparatus that captured the captured image, Exif information of the captured image, and a file name of the image data. The communication device according to any one of the above. 前記通信装置は、スマートフォン、デジタルカメラ、携帯電話、及びタブレット端末の何れかであることを特徴とする請求項31〜34の何れか一項に記載の通信装置。   The communication device according to any one of claims 31 to 34, wherein the communication device is any one of a smartphone, a digital camera, a mobile phone, and a tablet terminal.
JP2014239820A 2014-11-27 2014-11-27 Imaging apparatus, server, and system Pending JP2016103677A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239820A JP2016103677A (en) 2014-11-27 2014-11-27 Imaging apparatus, server, and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239820A JP2016103677A (en) 2014-11-27 2014-11-27 Imaging apparatus, server, and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103677A true JP2016103677A (en) 2016-06-02
JP2016103677A5 JP2016103677A5 (en) 2018-02-01

Family

ID=56089196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014239820A Pending JP2016103677A (en) 2014-11-27 2014-11-27 Imaging apparatus, server, and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016103677A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112577715A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 三赢科技(深圳)有限公司 Point inspection method, point inspection device and computer device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176106A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc Image transmitter, image receiver, and image communication system
JP2008022199A (en) * 2006-07-12 2008-01-31 Canon Inc Image sensing device, method and program for controlling the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176106A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc Image transmitter, image receiver, and image communication system
JP2008022199A (en) * 2006-07-12 2008-01-31 Canon Inc Image sensing device, method and program for controlling the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112577715A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 三赢科技(深圳)有限公司 Point inspection method, point inspection device and computer device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104838642B (en) With founder's identity or the method and apparatus of scene markers media
US20130117834A1 (en) Communication control system and method, and communication device and method
CN108141366A (en) For the system and method for certification production image data
CN104680078B (en) Method for shooting picture, method, system and terminal for viewing picture
US20150296118A1 (en) Communication apparatus
JP6223634B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
WO2020131415A1 (en) Method and operation of a portable device and a cloud server for preserving the chain of custody for digital evidence
CN112347452A (en) Electronic contract signing method, electronic equipment and storage medium
JP2014238635A (en) Information processing server, information processing system and information processing method
JP6428152B2 (en) Portrait right protection program, information communication device, and portrait right protection method
JP6471698B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and server
JP2019057880A (en) Imaging device, image processing system, image processing program, retrieval program and photographic program
JP2016103677A (en) Imaging apparatus, server, and system
TWI585606B (en) System and method for authentication
CN110088758B (en) Server apparatus, information management method, information processing apparatus, information processing method, and computer readable medium
JP5150572B2 (en) Privacy protection system and privacy protection method
US20230276146A1 (en) Image processing circuitry and image processing method
JP2020140735A (en) Apparatus and method for camera-based user authentication for content access
JP2016051981A (en) Imaging apparatus and imaging system
JP5494022B2 (en) Authentication system, portable communication terminal device, authentication method and program
JP2015138409A (en) Image management device, image management method, and program
US20160316177A1 (en) Camera terminal device, thin-client server device, camera system, and control method for the same
KR102454862B1 (en) Method of Verifying Partial Data Based On Collective Certificate
JP5425726B2 (en) Data sharing system, control method, and control program
JP2017111542A (en) Information processing terminal, method for controlling information processing terminal, program for controlling information processing terminal, method for controlling portable terminal, and program for controlling portable terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190305