JP2016101345A - 生体情報測定装置および該方法 - Google Patents

生体情報測定装置および該方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016101345A
JP2016101345A JP2014241444A JP2014241444A JP2016101345A JP 2016101345 A JP2016101345 A JP 2016101345A JP 2014241444 A JP2014241444 A JP 2014241444A JP 2014241444 A JP2014241444 A JP 2014241444A JP 2016101345 A JP2016101345 A JP 2016101345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
charging
biological information
measurement
power receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014241444A
Other languages
English (en)
Inventor
典浩 舘田
Norihiro Tateda
典浩 舘田
健司 川田
Kenji Kawada
健司 川田
正信 亀田
Masanobu Kameda
正信 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014241444A priority Critical patent/JP2016101345A/ja
Priority to US14/939,223 priority patent/US20160151007A1/en
Priority to EP15195352.8A priority patent/EP3042602A1/en
Publication of JP2016101345A publication Critical patent/JP2016101345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/024Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
    • A61B5/02416Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate using photoplethysmograph signals, e.g. generated by infrared radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/029Measuring or recording blood output from the heart, e.g. minute volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0204Operational features of power management
    • A61B2560/0214Operational features of power management of power generation or supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0456Apparatus provided with a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • A61B5/6826Finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37217Means for communicating with stimulators characterised by the communication link, e.g. acoustic or tactile
    • A61N1/37223Circuits for electromagnetic coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/10The network having a local or delimited stationary reach
    • H02J2310/20The network being internal to a load
    • H02J2310/23The load being a medical device, a medical implant, or a life supporting device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/005Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting using a power saving mode

Abstract

【課題】本発明は、非接触充電方式を用いる場合でも、生体情報測定装置に関する所定の安全規格を満たすことができる生体情報測定装置および生体情報測定方法を提供する。【解決手段】本発明の生体情報測定装置LMは、所定の生体情報を測定する測定部11と、電力を充放電する充放電部17と、充放電部17を非接触充電方式で充電する受電充電部14と、測定部11の測定動作を制御する制御演算部13とを備え、制御演算部13は、受電充電部14による充放電部17の充電中、測定部11の測定動作を停止するものである。【選択図】図1

Description

本発明は、所定の生体情報を測定する生体情報測定装置および生体情報測定方法に関する。
生体の状態を知るために、生体から所定の生理学的情報(生体情報)を測定する様々な種類の生体情報測定装置が知られている。例えば、脈波計は、生体の脈波等を測定し、また例えば、パルスオキシメータは、生体の血中酸素飽和度や心拍数等を測定し、また例えば、心拍出量計は、心拍出量を測定し、また例えば、血糖計は、生体の血糖値を測定する。生体情報を測定する一方式として光電方式がある。この光電方式を用いた生体情報測定装置は、例えば生体の指に対し光を投受光することで所定の生体情報を測定する。
このような生体情報測定装置は、例えば特許文献1に開示されている。この特許文献1に開示された生体情報測定システムは、生体を測定して測定情報を出力する測定部、前記測定部から出力される前記測定情報と前記測定部を特定する測定部特定情報とを記憶する記憶部および前記測定情報と前記測定部特定情報とを外部に送信する送信部をそれぞれ含む複数の生体測定ブロックと、前記通信部からそれぞれ送信される前記複数の生体測定ブロックからの前記測定情報と前記測定部特定情報とをそれぞれ受信する受信部およびどの生体測定ブロックによる測定情報であるかにかかわらず前記測定部特定情報と生体を特定する情報との関連に基づき前記測定情報を特定された生体の情報として処理する処理部を含む処理ブロックとを有する。そして、この生体情報測定システムでは、前記生体測定ブロックは、前記各構成に電力を供給する蓄電池を含む電源部を有し、前記処理ブロックは、前記蓄電池に充電を行う充電部を有し、前記充電部は、無接点充電誘導部を有する。
特開2012−55593号公報
ところで、生体情報測定装置に搭載される二次電池の蓄電容量は、比較的小さいので、有線方式で二次電池を充電しようとした場合、電流量も小さいから、装置は、あまり発熱せず、充電の際の発熱は、問題とならない。例えば、USBを使用した場合の充電では、電圧5Vの電流500mA程度の電流量であり、装置は、あまり発熱しない。しかしながら、前記特許文献1における無接点充電誘導部のように、非接触充電方式(ワイヤレス充電方式、非接触電力伝送方式)で二次電池を充電する場合、非接触充電を行うための回路が発熱する。生体情報測定装置に関する所定の安全規格には、装置が測定中に所定の温度を越えてはならないとの規定がある。例えばIEC60601−1シリーズには、患者が装着する部分は、測定中に41℃を越えてはならないとの規定がある。
なお、IECは、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission)である。IEC60601シリーズは、医用電気機器の安全規格であり、大別すると、基本規格であるIEC60601−1シリーズと、個別規格であるIEC60601−2シリーズとの2部構成から成っている。2014年現在では、その第3版(Ed.3)が施行されている。
本発明は、上述の事情に鑑みて為された発明であり、その目的は、非接触充電方式を用いる場合でも、生体情報測定装置に関する所定の安全規格を満たすことができる生体情報測定装置および生体情報測定方法を提供することである。
本発明者は、種々検討した結果、上記目的は、以下の本発明により達成されることを見出した。すなわち、本発明の一態様にかかる生体情報測定装置は、所定の生体情報を測定する測定部と、電力を充放電する充放電部と、前記充放電部を非接触充電方式で充電する受電充電部と、前記測定部の測定動作を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記受電充電部による前記充放電部の充電中、前記測定部の測定動作を停止することを特徴とする。
このような生体情報測定装置は、受電充電部による充放電部の充電中、測定部の測定動作を停止するので、ユーザが生体情報測定装置の使用を避けるように誘導できる。このため、上記生体情報測定装置は、生体情報測定装置に関する所定の安全規格を満たすことができる。
また、他の一態様では、上述の生体情報測定装置において、前記受電充電部は、前記充放電部の充電残量を検知する残量検知部を備え、前記制御部は、前記受電充電部による前記充放電部の充電を開始する際に、前記残量検知部によって検知された前記充電残量が所定の閾値以上である場合には、前記受電充電部による前記充放電部の充電の開始を停止し、前記測定部の測定動作を可能とすることを特徴とする。
このような生体情報測定装置は、受電充電部による充放電部の充電を開始する際に、残量検知部によって検知された充電残量が所定の閾値以上である場合には、受電充電部による充放電部の充電の開始を停止し、測定部の測定動作を可能とする制御部を備えるので、充放電部の充電を必ずしも必要としない場合に、前記充電に代え、測定部の測定を優先できる。特に、生体の情報をより良く知るためには、生体情報を連続的に、持続的にモニタ(監視)することが好ましいが、上記生体情報測定装置は、連続的、持続的なモニタを優先できるので、上記生体情報測定装置は、この観点から好適である。
また、他の一態様では、上述の生体情報測定装置において、前記制御部は、前記受電充電部による前記充放電部の充電を終了した場合に、電源オフとすることを特徴とする。
生体情報測定装置は、充電中に測定動作を停止しているので、充電を終了して測定可能な状態になったとしても、ユーザには、使用されていない蓋然性が高い。このため、充電の終了後に電源オンのままでは、測定部は、有意な測定を実行しておらず、充放電部は、無駄に電力を放電してしまう。しかしながら、このような生体情報測定装置は、受電充電部による充放電部の充電を終了した場合に、電源オフとする制御を行う制御部を備えるので、充放電部の無駄な放電を抑制できる。
また、他の一態様では、上述の生体情報測定装置において、前記測定部は、測定対象の生体が装着される装着部を備え、前記受電充電部は、磁界から電磁誘導によって起電力を生成する受電コイルを備え、前記装着部は、前記生体の装着領域を規制する規制部と備え、前記装着部と前記受電コイルとは、所定の一方向に沿って前記受電コイル、前記規制部および前記装着領域の順に並ぶように配置されていることを特徴とする。
非接触充電方式の場合、非接触充電による発熱は、主に、受電コイルやその共振回路で発生する。上記生体情報測定装置では、装着部と受電コイルとは、所定の一方向に沿って受電コイル、規制部および装着領域の順に並ぶように配置されているので、装着領域と受電コイルの配設領域とが重なるように配置される場合に較べて、受電コイルで発生した熱による装着領域における装着部の昇温を緩和できる。また、このため、上記生体情報測定装置では、充電の終了後に速やかに測定を開始できる。
そして、本発明の他の一態様にかかる生体情報測定装置の生体情報測定方法は、所定の生体情報を測定する測定工程と、電力を非接触充電方式で充電する充電工程とを備え、前記測定工程と前記充電工程とは、択一的に実施されることを特徴とする。
このような生体情報測定方法は、生体情報測定装置に実装され、測定工程と充電工程とは、択一的に実施される。このため、上記生体情報測定方法では、充電工程の実施中、測定工程の実施が停止されるので、ユーザが生体情報測定装置の使用を避けるように誘導できる。このため、上記生体情報測定方法は、生体情報測定装置に関する所定の安全規格を満たすことができる。
本発明にかかる生体情報測定装置および生体情報測定方法は、非接触充電方式を用いる場合でも、生体情報測定装置に関する所定の安全規格を満たすことができる。
実施形態における生体情報測定装置およびその充電装置の構成を示すブロック図である。 実施形態における生体情報測定装置の構造を示す図である。 充電装置に装着された実施形態の生体情報測定装置の様子を示す図である。 実施形態の生体情報測定装置において、測定中に充電が開始される場合の動作を示すフローチャートである。 実施形態の生体情報測定装置において、非測定中に充電が開始される場合の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明にかかる実施の一形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、適宜、その説明を省略する。また、本明細書において、総称する場合には添え字を省略した参照符号で示し、個別の構成を指す場合には添え字を付した参照符号で示す。
図1は、実施形態における生体情報測定装置およびその充電装置の構成を示すブロック図である。図2は、実施形態における生体情報測定装置の構造を示す図である。図2(A)は、生体情報測定装置の外観斜視図であり、図2(B)は、生体情報測定装置の断面図である。図3は、充電装置に装着された実施形態の生体情報測定装置の様子を示す図である。
実施形態における生体情報測定装置は、生体の一部に装着されることによって前記生体から、予め設定された所定の生理学的情報(生体情報)を測定する装置である。より具体的には、本実施形態では、生体情報測定装置LMは、生体の指(例えば手指等)に装着され、生体の指に所定の測定光を照射し、前記測定光に基づく前記指内から来た検出光を受光し、この受光結果に基づいて所定の生体情報を求める光電型装置である。前記所定の生体情報は、例えば、生体の脈波、血中酸素飽和度、脈拍数、心拍出量および血糖値等である。
まず、このような生体情報測定装置の電気的な構成について説明する。この生体情報測定装置LMは、例えば、図1に示すように、測定部11と、表示部12と、制御演算部13と、受電充電部14と、操作部15と、無線通信部16と、充放電部17とを備える。
測定部11は、制御演算部13に接続され、制御演算部13の制御に従って、予め設定された所定の生体情報を測定するための回路である。測定部11は、その測定結果を制御演算部13へ出力する。測定部11には、測定すべき生体情報に応じて適宜な公知の具体的構成が採用される。一例として、本実施形態では、光電方式で血中酸素飽和度(SpO)が測定される。この場合では、測定部11は、照射部111と、受光部112と、電流電圧変換部(I/V変換部)113とを備える。
照射部111は、制御演算部13に接続され、制御演算部13の制御に従って所定波長の測定光を照射する回路である。受光部112は、I/V変換部113に接続され、検出光を受光して受光結果(検出光を光電変換して得られた電流)をI/V変換部113へ出力する回路である。検出光は、測定光が測定対象の生体の一部、例えば手指を透過することによって、あるいは、測定光が前記生体の一部(この例では手指)で反射することによって得られる。このため、照射部111および受光部112は、透過の検出光を利用できるように適宜な配置関係(例えば対向配置や離間並置等)で、あるいは、反射の検出光を利用できるように適宜な配置関係(例えば隣接並置等)でそれぞれ配置される。本実施形態における生体情報測定装置LMでは、透過の検出光を利用できるように、照射部111と受光部112とは、所定の間隔を空けて互いに対向するようにそれぞれ配置される(対向配置)。測定光は、前記所定の生体情報、本実施形態では血中酸素飽和度を検出できる波長の光である。より具体的には、ヘモグロビンと酸化ヘモグロビンとの間における、波長に応じた吸光度の相違を用いて、血中酸素飽和度を検出する場合には、測定光は、例えば赤色光や赤外光等である。照射部111は、例えば、照射光学系、例えば発光ダイオード(LED)等の光源および例えば駆動回路等のその周辺回路を備えて構成される、受光部112は、受光光学系、例えばシリコンホトダイオード等の光電変換素子およびその周辺回路を備えて構成される。このように照射部111および受光部112は、前記生体の一部に所定の測定光を照射し、前記測定光に基づく前記生体の一部内から来た検出光を、所定の生体情報を求めることに利用するために、受光する照射受光部を構成する。I/V変換部113は、制御演算部13に接続され、受光部112から入力され、受光部112で検出光を光電変換することによって生成された電流を電圧に変換する回路である。この変換した電圧は、I/V変換部113から制御演算部13へ測定部11の測定結果として出力される。
制御演算部13は、生体情報測定装置LMの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するための回路である。したがって、制御演算部13は、測定部11の測定動作を制御する。そして、制御演算部13は、測定部11における、I/V変換部113を介した受光部112の受光結果に基づいて所定の生体情報を求めるための回路である。このような制御演算部13は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、メモリおよびそれら周辺回路を備えたマイクロコンピュータを備えて構成される。制御演算部13には、プログラムを実行することによって、第1制御部131および生体情報演算部132が機能的に構成される。第1制御部131は、生体情報測定装置LMの各部を当該各部の機能に応じてそれぞれ制御するためのものである。第1制御部131は、測定部11によって予め設定された所定時間の間に連続的に受光部112の受光結果に前記所定の生体情報に相当する信号が見られない場合(例えば受光部112の受光結果がノイズレベルの範囲でフラットである場合等)に、生体情報測定装置LMをいわゆるスタンバイ状態またはスリープ状態に制御する。そして、第1制御部131は、受電充電部14による充放電部17の充電中、測定部11の測定動作を停止するものであり、受電充電部14による充放電部17の充電を終了した場合に、電源オフとするものである。生体情報演算部132は、測定部11における受光部112の受光結果(光電脈波信号)に基づいて所定の生体情報を求めるためのものである。生体情報の一例である血中酸素飽和度の演算方法には、例えば特開平1−153139号公報や特開2007−167184号公報等に開示された公知の常套手段が用いられる。
操作部15は、制御演算部13に接続され、例えば、所定の操作を生体情報測定装置LMに入力する機器であり、例えば、所定の機能を割り付けられた1または複数の入力スイッチ等である。より具体的には、本実施形態では、操作部15は、電源をオンして測定を開始させるための押しボタン式の電源スイッチである。
表示部12は、制御演算部13に接続され、制御演算部13の制御に従って、当該生体情報測定装置LMの動作状態を表示する機器であり、本実施形態では、例えばLEDである。表示部12としてのLEDは、発光色(例えば赤、緑、青等)や点灯状態(例えば連続点灯、点滅点灯等)を変えることで、当該生体情報測定装置LMの動作状態を表示する。前記動作状態には、本実施形態では、測定中である測定状態、および、充電中である充電状態が含まれる。なお、表示部12は、操作部15から入力された操作内容や測定結果(例えば血中酸素飽和度の値等)を表示するために、例えばLCD(液晶ディスプレイ)および有機ELディスプレイ等の表示装置等であってもよい。
無線通信部16は、制御演算部13に接続され、外部の機器へ通信信号を無線方式で送信するための回路である。制御演算部13で求められた生体情報を無線通信部16によって送信することによって、生体情報の解析および保存するための構成を生体情報測定装置LMに搭載する必要がなくなり、この結果、LCD等の表示装置の省略、小型化、省電力化および低コスト化が実現できる。なお、無線通信部16は、測定部11の受光部112で得られた受光結果をそのまま外部の機器へ送信しても良い。これによって制御演算部13の生体情報演算部132が省略できる。
充放電部17は、電力を充放電するための回路である。充放電部17は、受電充電部14、および、例えば照射部111、表示部12、制御演算部13および無線通信部16等の生体情報測定装置LMにおける電力を必要とする各部に接続され、受電充電部14によって受電された電力によって充電され、生体情報測定装置LMにおける電力を必要とする前記各部へ電力を供給する。充放電部17は、例えば2次電池(蓄電池)およびその周辺回路を備えて構成される。2次電池は、例えばニッケル・カドニウム電池、ニッケル・水素電池およびリチウムイオン電池等である。
受電充電部14は、制御演算部13および充放電部17それぞれに接続され、充放電部17を非接触充電方式で充電するための回路である。受電充電部14は、例えば、充電部141と、受電部142とを備える。受電部142は、磁界から電磁誘導によって起電力を生成するためのコイルである受電コイル1421(図2(B)参照)と、前記受電コイルと組み合わされて共振回路を構成する周辺回路1422(図2(B)参照)とを備える。充電部141は、受電部142で受電した電力を充放電部17に充電するための回路である。
次に、生体情報測定装置の構造的な構成について説明する。この生体情報測定装置LMは、例えば、図2に示すように、一方向に長尺な略直方体形状の上カバー部材181と、上カバー部材181と略同長であって略同幅である略直方体形状の下カバー部材182とを備え、これら上カバー部材181と、下カバー部材182とは、互いに対向するように配置され、これらの一方端部でヒンジ183によって回動可能に連結されている。ヒンジ183の軸回りには、図略の付勢部材が設けられており、上カバー部材181と下カバー部材182とは、互いに接近する方向(閉止方向)に付勢されている。上カバー部材181の内側面には、その他方端部から前記一方向に沿って延び、手指の指先背部に沿うような湾曲凹状の曲面を持つ上指受け部材184が配置されている。下カバー部材182の内側面には、その他方端部から前記一方向に沿って延び、手指の指先腹部に沿うような湾曲凹状の曲面を持つ下指受け部材185が配置されている。これら上指受け部材184および下指受け部材185は、測定対象の生体、本実施形態では手指が装着される装着部の一例に相当する。上指受け部材184の一方端部には、内側に垂下して延びるように、規制片186が設けられている。上指受け部材184および下指受け部材185から構成される装着部に、前記生体、本実施形態では、手指が装着され、手指の先端が規制片186に突き当たることで、この規制片186は、前記生体(この例では手指)が前記一方向に沿って前記装着部に侵入する場合に、前記一方向に沿った前記生体の侵入限界位置を規制し、前記生体の装着領域を規制(規定)する。
上カバー部材181には、その外側面で外部に臨むように表示部12および操作部15が設けられ、前記一方端部から前記他方端部へ前記一方向に沿って順に、無線通信部16および充放電部17が収納され、そして、前記内側面で、装着された前記生体(この例では手指)に測定光を照射可能に測定部11の照射部111が設けられている。より具体的には、上指受け部材184には、適所に、測定光が透過可能な部材で照射窓(投光窓)が設けられている。
下カバー部材182には、前記一方端部から前記他方端部へ前記一方向に沿って順に、受電充電部14の受電コイル1421およびメイン基板187が収納され、そして、前記内側面で、装着された前記生体(この例では手指)から来た検出光を受光可能に測定部11の受光部112が設けられている。より具体的には、下指受け部材185には、適所に、例えば、上指受け部材184に設けられた前記照射窓の配置位置に対向した対向位置に、検出光が透過可能な部材で受光窓が設けられている。すなわち、前記照射窓の配置位置と前記受光窓の配置位置とは、所定の間隔を空けて互いに対向している。メイン基板187は、所定の電気回路部品を実装するための基板であり、メイン基板187には、測定部11のI/V変換部113、制御演算部13、受電充電部14の充電部141および受電コイル1421の周辺回路1422等が実装されている。
そして、前記受電コイル1421は、前記規制片186よりも前記一方端部に寄った位置に配置されている。したがって、上指受け部材184および下指受け部材185から構成される装着部と受電コイル1421とは、前記一方向に沿って受電コイル1421、規制片186およびこの規制片186によって規制される装着領域の順に並ぶように配置されている。
そして、このような生体情報測定装置LMは、この生体情報測定装置LMに非接触充電方式で充電するための充電装置CMと組み合わされて生体情報測定システムLS(図3参照)を構成する。
この充電装置CMは、例えば、図1に示すように、送電部19と、第2制御部20と、電源部21とを備える。送電部19は、非接触充電方式で電力を送電するための回路であり、例えば、磁界を生成するコイルである送電コイルと、前記送電コイルと組み合わされて共振回路を構成する周辺回路とを備えて構成される。第2制御部20は、送電部19に接続され、送電部19の動作を制御するための回路である。電源部21は、例えば商用電力を所定の電圧値および電流値を持つ電力に変換して第2制御部20を介して送電部19へ給電するための回路であり、例えばACアダプター等である。
これら送電部19、第2制御部20および電源部21は、図3に示すように、比較的薄い略直方体形状の筐体22に収納されている。この筐体22には、その上面の適所に凹所221が形成されている。生体情報測定装置LMを充電する際には、生体情報測定装置LMは、図3に示すように、この凹所221に収容される。
次に、本実施形態の動作について説明する。図4は、実施形態の生体情報測定装置において、測定中に充電が開始される場合の動作を示すフローチャートである。図5は、実施形態の生体情報測定装置において、非測定中に充電が開始される場合の動作を示すフローチャートである。
まず、測定中に充電が開始される場合の動作について説明する。生体情報測定装置LMは、生体情報を測定する場合に、上記構造では手指を挟んで(クリップして)1つの手指に装着される。そして、図4において、ユーザによって操作部15が操作され、生体情報測定装置LMの電源がオン(on)されると(S11)、制御演算部13によって必要な各部の初期化が実行され、測定部11および制御演算部13によって生体情報の測定が開始され、生体情報測定装置LMは、測定中となる(S12)。この測定中では、表示部12は、例えば測定状態を示す緑色で連続的に点灯する。
このような測定中において、制御演算部13および受電充電部14によって、充電装置CMが繰り返し検出され(S13でNo)、充電装置CMが検出されると(S13でYes)、制御演算部13の第1制御部131は、測定部11の測定動作を強制的に停止する(S14)。このように前記所定の生体情報を測定する測定工程と、電力を非接触充電方式で充電する充電工程とは、択一的に実施されることになる。
充電装置CMが検出されたか否かを判定する充電装置CMの前記検出は、例えば、受電コイル1421で起電力が生じているか否かを判定することによって実行されてよい。受電コイル1421で起電力が生じている場合には、制御演算部13は、充電装置CMを検出したと判定する。一方、受電コイル1421で起電力が生じていない場合には、制御演算部13は、充電装置CMを検出していないと判定する。また例えば、充電装置CMの前記検出は、生体情報測定装置LMと充電装置CMとの相互通信によって実行されてよい。送電側の充電装置CMに例えばクリップ等の生体情報測定装置LMではないものが載置された場合に、充電装置CMが送電を実行しないようにこのような相互通信機能が設けられる。このような相互通信は、第2制御部20に通信機能を持たせて充電装置CMの前記送電コイルを送信アンテナとして利用し、制御演算部13に通信機能を持たせて生体情報測定装置LMの受電コイル1421を送信アンテナとして利用することで、実行可能である。充電装置CMから信号を受信した場合には、制御演算部13は、充電装置CMを検出したと判定する。一方、充電装置CMから信号を受信していない場合には、制御演算部13は、充電装置CMを検出していないと判定する。
そして、上述したように処理S14で測定動作を停止すると、制御演算部13および受電充電部14によって充放電部17の充電が開始され、生体情報測定装置LMは、充電中となる(S15)。この充電中(充電モード)では、表示部12は、例えば充電状態を示す赤色で連続的に点灯する。ユーザは、測定状態を示す表示から充電状態を示す表示に表示部12が切り替わったことから、測定動作の停止を認識でき、生体情報測定装置LMは、ユーザが生体情報測定装置LMの使用を避けるように誘導できる。
このような充電中において、制御演算部13および受電充電部14によって、充電装置CMが繰り返し検出され(S16でYes)、充電装置CMが検出されなくなると(S16でNo)、制御演算部13の第1制御部131は、電源をオフし(S17)、処理を終了する。
なお、上記処理S16において、前記充電装置CMの検出に代えて、または、前記充電装置CMの検出に加えて、受電充電部14は、充放電部17の満充電を検知する満充電検知部、あるいは、充放電部17の充電残量を検知する残量検知部をさらに備え、前記満充電検知部あるいは前記残量検知部を用いて充放電部17の非満充電が繰り返し検出され(S16でNo)、充放電部17が満充電になると(S16でYes)、処理S17が実行されてもよい。
次に、非測定中に充電が開始される場合の動作について説明する。図5において、生体情報測定装置LMは、前記スタンバイ状態や前記スリープ状態の電源オフの場合において(S21)、制御演算部13および受電充電部14によって、充電装置CMが繰り返し検出され(S22でNo)、充電装置CMが検出されると(S22でYes)、制御演算部13および受電充電部14によって充放電部17の充電が開始され、生体情報測定装置LMは、充電中となる(S23)。この充電中(充電モード)では、上述のように、表示部12は、例えば充電状態を示す赤色で連続的に点灯する。このため、ユーザは、生体情報測定装置が充電状態であることを認識でき、生体情報測定装置LMは、ユーザが生体情報測定装置LMの使用を避けるように誘導できる。なお、充電中では、第1制御部131は、ユーザによって操作部15が操作されても測定部11の測定を強制的に停止するように、測定部11を制御する。
このような充電中において、制御演算部13および受電充電部14によって、充電装置CMが繰り返し検出され(S24でYes)、充電装置CMが検出されなくなると(S24でNo)、制御演算部13の第1制御部131は、電源をオフし(S25)、処理を終了する。
なお、上記処理S24において、前記充電装置CMの検出に代えて、または、前記充電装置CMの検出に加えて、上記処理S16と同様に、受電充電部14は、前記満充電検知部あるいは前記残量検知部を用いて充放電部17の非満充電が繰り返し検出され(S24でNo)、充放電部17が満充電になると(S24でYes)、処理S25が実行されてもよい。
以上、説明したように、本実施形態における生体情報測定装置LMおよびこれに実装された生体情報測定方法は、測定工程と充電工程とが択一的に実施され、受電充電部14による充放電部17の充電中、測定部11の測定動作を停止するので、ユーザが生体情報測定装置LMの使用を避けるように誘導できる。このため、上記生体情報測定装置LMおよびこれに実装された生体情報測定方法は、生体情報測定装置LMに関する所定の安全規格を満たすことができる。
また、上述のように、本実施形態における生体情報測定装置LMおよびこれに実装された生体情報測定方法は、充電中に測定動作を停止しているので、充電を終了して測定可能な状態になったとしても、ユーザには、使用されていない蓋然性が高い。このため、充電の終了後に電源オンのままでは、測定部11は、有意な測定を実行しておらず、充放電部17は、無駄に電力を放電してしまう。しかしながら、本実施形態における生体情報測定装置LMおよびこれに実装された生体情報測定方法は、受電充電部14による充放電部17の充電を終了した場合に、第1制御部131が電源オフとする制御を行うので、充放電部17の無駄な放電を抑制できる。
非接触充電方式の場合、非接触充電による発熱は、主に、受電コイル1421やその共振回路(周辺回路1422)で発生するが、本実施形態における生体情報測定装置LMでは、上指受け部材184および下指受け部材185から構成される装着部と受電コイル1421とは、所定の一方向に沿って受電コイル1421、規制片186および前記装着領域の順に並ぶように配置されているので、前記装着領域と受電コイル1421の配設領域とが重なるように配置される場合に較べて、受電コイル1421で発生した熱による前記装着領域における前記装着部の昇温を緩和できる。また、このため、本実施形態における生体情報測定装置LMでは、充電の終了後に速やかに測定を開始できる。
また、上述の実施形態において、受電充電部14は、充放電部17の充電残量を検知する残量検知部を備え、第1制御部131は、受電充電部14による充放電部17の充電を開始する際に、前記残量検知部によって検知された前記充電残量が所定の閾値以上である場合には、受電充電部14による充放電部17の充電の開始を停止し、測定部11の測定動作を可能としてもよい。充電残量の検知には、充放電部17の端子間電圧の測定や、充放電部17における流入電流と流出電流との差の測定等の公知の手法が使用できる。前記所定の閾値は、例えば50%、40%および30%等のいずれかの値である。このような生体情報測定装置LMは、受電充電部14による充放電部17の充電を開始する際に、前記残量検知部によって検知された充電残量が所定の閾値以上である場合には、受電充電部14による充放電部17の充電の開始を停止し、測定部11の測定動作を可能とする第1制御部131を備えるので、充放電部17の充電を必ずしも必要としない場合に、前記充電に代え、測定部11の測定を優先できる。特に、生体の情報をより良く知るためには、生体情報を連続的に、持続的にモニタ(監視)することが好ましいが、上記生体情報測定装置LMは、連続的、持続的なモニタを優先できるので、上記生体情報測定装置LMは、この観点から好適である。
本発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更および/または改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態または改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態または当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
LS 生体情報測定システム
LM 生体情報測定装置
CM 充電装置
11 測定部
12 表示部
13 制御演算部
14 受電充電部
17 充放電部
131 第1制御部
186 規制片
1421 受電コイル

Claims (5)

  1. 所定の生体情報を測定する測定部と、
    電力を充放電する充放電部と、
    前記充放電部を非接触充電方式で充電する受電充電部と、
    前記測定部の測定動作を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記受電充電部による前記充放電部の充電中、前記測定部の測定動作を停止すること
    を特徴とする生体情報測定装置。
  2. 前記受電充電部は、前記充放電部の充電残量を検知する残量検知部を備え、
    前記制御部は、前記受電充電部による前記充放電部の充電を開始する際に、前記残量検知部によって検知された前記充電残量が所定の閾値以上である場合には、前記受電充電部による前記充放電部の充電の開始を停止し、前記測定部の測定動作を可能とすること
    を特徴とする請求項1に記載の生体情報測定装置。
  3. 前記制御部は、前記受電充電部による前記充放電部の充電を終了した場合に、電源オフとすること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の生体情報測定装置。
  4. 前記測定部は、測定対象の生体が装着される装着部を備え、
    前記受電充電部は、磁界から電磁誘導によって起電力を生成する受電コイルを備え、
    前記装着部は、前記生体の装着領域を規制する規制部と備え、
    前記装着部と前記受電コイルとは、所定の一方向に沿って前記受電コイル、前記規制部および前記装着領域の順に並ぶように配置されていること
    を特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の生体情報測定装置。
  5. 所定の生体情報を測定する測定工程と、
    電力を非接触充電方式で充電する充電工程とを備え、
    前記測定工程と前記充電工程とは、択一的に実施されること
    を特徴とする生体情報測定装置の生体情報測定方法。
JP2014241444A 2014-11-28 2014-11-28 生体情報測定装置および該方法 Pending JP2016101345A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241444A JP2016101345A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 生体情報測定装置および該方法
US14/939,223 US20160151007A1 (en) 2014-11-28 2015-11-12 Biological information measuring device and biological information measuring method
EP15195352.8A EP3042602A1 (en) 2014-11-28 2015-11-19 Biological information measuring device and biological information measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241444A JP2016101345A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 生体情報測定装置および該方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016101345A true JP2016101345A (ja) 2016-06-02

Family

ID=54695521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014241444A Pending JP2016101345A (ja) 2014-11-28 2014-11-28 生体情報測定装置および該方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160151007A1 (ja)
EP (1) EP3042602A1 (ja)
JP (1) JP2016101345A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139816A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
WO2022064663A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 シグマ光機株式会社 バイタルデータ測定装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11504066B1 (en) * 2015-09-04 2022-11-22 Cercacor Laboratories, Inc. Low-noise sensor system
KR102349757B1 (ko) * 2017-06-14 2022-01-11 삼성전자주식회사 생체 센서의 전극을 이용한 충전 방법 및 이를 적용한 전자 장치
CN110995929B (zh) * 2019-12-05 2022-05-06 北京小米移动软件有限公司 终端控制方法、装置、终端及存储介质

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258867A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sysmex Corp 無侵襲生体検査用装置
JP2002224088A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Unitec Denshi Kk 血中酸素飽和度測定装置
JP2002359009A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP2007209685A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sousei Denshi:Kk 呼吸データ収集システム
JP3142046U (ja) * 2008-02-29 2008-06-05 操 舘野 パルスオキシメータ
JP2011120361A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Nec Casio Mobile Communications Ltd 無接点充電装置及び電子機器並びにプログラム
JP2012055593A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Rohm Co Ltd 生体情報測定システム
JP2012065472A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nec Tokin Corp 非接触充電システム、電子機器、および電子機器の充電方法
JP2013150660A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Rohm Co Ltd 睡眠センサ
JP2013220312A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Advanced Medical Kk パルスオキシメータ
WO2014087844A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 コニカミノルタ株式会社 パルスオキシメトリーシステム、その構築のためのサブシステムおよび通信変換装置
WO2014087843A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 コニカミノルタ株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定装置の測定部、生体情報測定装置の指受け部、およびパルスオキシメータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100277119A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Medtronic Minimed, Inc. Medical Device Charging System
JP5522353B2 (ja) * 2009-05-29 2014-06-18 任天堂株式会社 生体情報測定装置
US8712541B2 (en) * 2011-01-28 2014-04-29 Medtronic, Inc. Far field telemetry operations between an external device and an implantable medical device during recharge of the implantable medical device via a proximity coupling
US20150200562A1 (en) * 2012-08-17 2015-07-16 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Intelligent remote powering
US20140265611A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Carefusion 303, Inc. Intelligent Inductive Power System For Medical Device and System

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001258867A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sysmex Corp 無侵襲生体検査用装置
JP2002224088A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Unitec Denshi Kk 血中酸素飽和度測定装置
JP2002359009A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
JP2007209685A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Sousei Denshi:Kk 呼吸データ収集システム
JP3142046U (ja) * 2008-02-29 2008-06-05 操 舘野 パルスオキシメータ
JP2011120361A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Nec Casio Mobile Communications Ltd 無接点充電装置及び電子機器並びにプログラム
JP2012055593A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Rohm Co Ltd 生体情報測定システム
JP2012065472A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Nec Tokin Corp 非接触充電システム、電子機器、および電子機器の充電方法
JP2013150660A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Rohm Co Ltd 睡眠センサ
JP2013220312A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Advanced Medical Kk パルスオキシメータ
WO2014087844A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 コニカミノルタ株式会社 パルスオキシメトリーシステム、その構築のためのサブシステムおよび通信変換装置
WO2014087843A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 コニカミノルタ株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定装置の測定部、生体情報測定装置の指受け部、およびパルスオキシメータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018139816A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and operating method thereof
KR20180088020A (ko) * 2017-01-26 2018-08-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
US10971938B2 (en) 2017-01-26 2021-04-06 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device including biosensor and operating method thereof
KR102620178B1 (ko) * 2017-01-26 2024-01-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
WO2022064663A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 シグマ光機株式会社 バイタルデータ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3042602A1 (en) 2016-07-13
US20160151007A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016101345A (ja) 生体情報測定装置および該方法
ES2744852T3 (es) Adaptador y método de control de carga
US9782128B2 (en) Wearable device and method for controlling the same
US9582034B2 (en) Wearable computing device
US8204587B2 (en) Apparatus for iontophoresis
JP6027716B2 (ja) 装着型使用者状態情報取得装置
CN105850002B (zh) 电池充电器
US20160018257A1 (en) Context Discrimination Using Ambient Light Signal
KR102442744B1 (ko) 스마트 웨어러블 디바이스
WO2015194381A1 (ja) 通信システム、および受信装置
US20150173686A1 (en) Biological information measuring device and control method for biological information measuring device
US20130245408A1 (en) Handheld pulse oximetry system
US20150177270A1 (en) Wearable device and control method for wearable device
CN110809847A (zh) 充电系统、充电装置及电疗仪的控制装置
WO2014125908A1 (ja) 起動装置
WO2011121897A1 (ja) 体液成分測定システム
JP2016047073A (ja) 電子機器および制御方法
EP3025646A1 (en) Biological information measuring device
EP3929565B1 (en) Apparatus and method for optically analyzing substance of object
KR20160003014U (ko) 체온 측정 장치 및 이를 구비하는 체온 측정 시스템
JP6536021B2 (ja) 生体情報測定装置
US20150297079A1 (en) Pulse oximetry system, and subsystem and communication conversion device for constructing said oximetry system
CN110891649B (zh) 电疗仪、电子设备及终端装置
KR102100494B1 (ko) 웨어러블 기기를 이용한 미용정보 처리 시스템 및 방법
JP2021164248A (ja) 充電装置及び充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210316