JP2016100778A - Image processor, image processing method and program - Google Patents

Image processor, image processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016100778A
JP2016100778A JP2014236892A JP2014236892A JP2016100778A JP 2016100778 A JP2016100778 A JP 2016100778A JP 2014236892 A JP2014236892 A JP 2014236892A JP 2014236892 A JP2014236892 A JP 2014236892A JP 2016100778 A JP2016100778 A JP 2016100778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
moving image
image
reproduction
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014236892A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
加藤 芳幸
Yoshiyuki Kato
芳幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014236892A priority Critical patent/JP2016100778A/en
Publication of JP2016100778A publication Critical patent/JP2016100778A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of efficiently obtaining a single moving image having a time-continuity, which is constituted of plural moving images picked up independently.SOLUTION: The image processor selectively reproduces plural moving images, each of which is independently picked up by plural imaging apparatuses at different pick-up time, in a reproduction period of time corresponding to the pick-up time, in which entire period of time (t1-t2, t3-t4, etc.) or a part of period of time (t0-t1,t2-t3, etc.) of any of the plural moving images is aligned to the time axis; to thereby generate a new moving image which has the time continuity. Thus, plural moving images including time-inconsistency can be reproduced as a single moving image having time-consistency.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、複数の撮像装置で個別に撮影された動画像を対象とする画像処理に用いて好適な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program suitable for use in image processing for moving images taken individually by a plurality of imaging devices.

例えばテレビ放送番組の制作現場では、所望の演出効果を得ることなどを目的として、複数台のカメラにより個別に撮影された複数の動画像を編集者が手動で切り換える編集作業が一般に行われている。   For example, at the production site of a television broadcast program, an editing operation is generally performed in which an editor manually switches a plurality of moving images individually shot by a plurality of cameras for the purpose of obtaining a desired effect. .

また、動画像の切り換えを自動的に行う技術として、例えば、移動物体の移動エリア内に設置された複数台のカメラによって同時撮影された動画像を、移動物体の速度に合わせたインターバルで順次切り換えて逐次表示するようにした技術が開発されている(特許文献1参照)。   In addition, as a technique for automatically switching moving images, for example, moving images simultaneously shot by a plurality of cameras installed in a moving area of a moving object are sequentially switched at intervals according to the speed of the moving object. A technique has been developed that sequentially displays the images (see Patent Document 1).

係る技術によれば、複数台のカメラにより撮影された各々の動画像を、例えば移動物体等の同一の被写体の一連の動きを撮影方向や画角等を変化させながら表現した時間的連続性を有する単一の動画像として容易に再生することができる。ここで、時間的連続性を有するとは、動画像を構成する各フレームの画像(静止画像)が撮影時における時間的関係を維持されていることを意味する。   According to such a technique, temporal continuity in which each moving image taken by a plurality of cameras is expressed by changing a shooting direction, a field angle, etc., of a series of movements of the same subject such as a moving object, for example. It can be easily reproduced as a single moving image. Here, having temporal continuity means that images of still frames (still images) constituting a moving image maintain a temporal relationship at the time of shooting.

特開2004−260781号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-260781

しかしながら、上記技術においては、前述した単一の動画像を再生するためには複数台のカメラの全てにおいて同時撮影を行っておくことが不可欠であり、各カメラにおいて不必要に大きなファイルサイズの動画像を記録させなければならならいという問題があった。   However, in the above technique, in order to reproduce the single moving image described above, it is indispensable to perform simultaneous shooting with all of the plurality of cameras, and a moving image with an unnecessarily large file size is required for each camera. There was a problem that the image had to be recorded.

本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、個別に撮影された複数の動画像からなる時間的連続性を有する単一の動画像を効率的に得ることができる画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a conventional problem, and is an image processing apparatus capable of efficiently obtaining a single moving image having temporal continuity composed of a plurality of individually captured moving images. An object is to provide an image processing method and a program.

前記課題を解決するため、本発明にあっては、複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成手段を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, in the present invention, a plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices and having different shooting periods correspond to a shooting period of each moving image by synchronizing time axes. A generation means for generating a new moving image having temporal continuity so as to be selectively reproduced during the reproduction period is provided.

本発明によれば、個別に撮影された複数の動画像からなる時間的連続性を有する単一の動画像を効率的に得ることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to efficiently obtain a single moving image having temporal continuity composed of a plurality of individually captured moving images.

各実施形態に共通する動画撮影システムを示す構成図である。It is a block diagram which shows the moving image shooting system common to each embodiment. 本発明の画像処理装置として例示するデジタルカメラのブロック図である。It is a block diagram of a digital camera exemplified as an image processing apparatus of the present invention. (a)は優先順位テーブルを示す概念図、(b)は接続順位テーブルを示す概念図である。(A) is a conceptual diagram showing a priority order table, (b) is a conceptual diagram showing a connection order table. 第1の実施形態におけるグループ撮影モードでの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the group imaging | photography mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態における動画ファイルの記憶構造の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the memory structure of the moving image file in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるグループ再生モードでの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the group reproduction | regeneration mode in 1st Embodiment. 再生テーブル作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a reproduction | regeneration table creation process. 再生テーブルの一例を示す概念である。It is a concept which shows an example of a reproduction | regeneration table. 再生テーブルの他の例を示す概念である。It is a concept which shows the other example of a reproduction | regeneration table. 第1の実施形態におけるグループ再生モードでの生成される動画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the moving image produced | generated in the group reproduction | regeneration mode in 1st Embodiment. 図10(a)に対応する動画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the moving image corresponding to Fig.10 (a). 第1の実施形態におけるグループ再生モードでの生成される動画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the moving image produced | generated in the group reproduction | regeneration mode in 1st Embodiment. 第1の実施形態の変形例を示す図10に対応する模式図である。It is a schematic diagram corresponding to FIG. 10 which shows the modification of 1st Embodiment. 第1の実施形態の他の変形例を示す図10に対応する模式図である。It is a schematic diagram corresponding to FIG. 10 which shows the other modification of 1st Embodiment. 第2の実施形態におけるグループ撮影モードでの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement by the group imaging | photography mode in 2nd Embodiment. 第2の実施形態における動画ファイルの記憶構造の一例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows an example of the memory structure of the moving image file in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるグループ再生モードでの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement in the group reproduction | regeneration mode in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるグループ再生モードでの生成される動画像を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the moving image produced | generated in the group reproduction mode in 2nd Embodiment.

以下、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

(実施形態1)   (Embodiment 1)

図1は、本発明の各実施形態に共通する動画撮影システムを示す構成図である。この動画撮影システムは、画像処理装置として例示する第1のカメラ101、第2のカメラ102、第3のカメラ103とから構成されている。本実施形態において第1〜第3カメラ101,102,103は同一構成を有するとともに、相互に有線又は無線による通信が可能な構成を有している。なお、本実施形態において動画撮影システムを構成するカメラが3台であるとしたが、その台数は2台又は4台以上であっても構わない。   FIG. 1 is a configuration diagram showing a moving image shooting system common to the embodiments of the present invention. This moving image photographing system includes a first camera 101, a second camera 102, and a third camera 103 exemplified as an image processing apparatus. In the present embodiment, the first to third cameras 101, 102, and 103 have the same configuration, and have a configuration that enables mutual wired or wireless communication. In the present embodiment, three cameras are included in the moving image shooting system. However, the number of cameras may be two or four or more.

ここでは、第1のカメラ101を例に各カメラの構成を説明する。図2は、第1のカメラ101の電気的構成を示す図である。第1のカメラ101は、一般的なデジタルカメラと同様の基本構成を有するとともに静止画及び動画像が撮影可能なものであり、主として、制御部2と、制御部2に接続された以下の各部とから構成される。   Here, the configuration of each camera will be described using the first camera 101 as an example. FIG. 2 is a diagram illustrating an electrical configuration of the first camera 101. The first camera 101 has a basic configuration similar to that of a general digital camera and can capture still images and moving images. The first camera 101 mainly includes the control unit 2 and the following units connected to the control unit 2. It consists of.

制御部2は、CPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路、各種の制御プログラム、及び他の各種データが格納されたROM(Read Only Memory)、及び作業用のRAM(Random Access memory)、時計回路等を含み、制御プログラムに従い第1のカメラ101の各部を制御する。また、制御部2は、時計回路により現在時刻をカウントするとともに日付データを本実施形態することによりカレンダ機能を有する内蔵時計として機能する。   The control unit 2 includes a CPU (Central Processing Unit) and its peripheral circuits, various control programs, a ROM (Read Only Memory) in which various other data are stored, a working RAM (Random Access memory), and a clock circuit. Etc., and controls each part of the first camera 101 according to the control program. Further, the control unit 2 functions as a built-in clock having a calendar function by counting the current time by a clock circuit and using the date data in this embodiment.

上記の制御プログラムには、静止画及び動画像を撮影する際のコントラスト検出方式によるAF(Auto Focus)制御や、フラッシュ撮影時の光量調整を含むAE(Auto Exposure)制御、AWB(Auto White Balance)制御に使用されるプログラム、及び制御部2に後述する処理を行わせるためのプログラムが含まれる。   The above control program includes AF (Auto Focus) control using a contrast detection method when shooting still images and moving images, AE (Auto Exposure) control including light amount adjustment during flash shooting, and AWB (Auto White Balance). The program used for control and the program for making the control part 2 perform the process mentioned later are contained.

また、前記ROMに記憶されている各種データには、図2(a)に示した優先順位テーブルT1を構成するデータが含まれる。優先順位テーブルT1は、予め決められている複数の対象物と、複数の対象物における各々の対象物の優先順位とを示すテーブルである。   The various data stored in the ROM includes data constituting the priority table T1 shown in FIG. The priority table T1 is a table showing a plurality of predetermined objects and the priority of each object in the plurality of objects.

ここで、複数の対象物は、動画像の撮影に際して例えば主たる被写体となることが予想されるものであり、例えば任意の不特定人物の顔や、特定人物の顔、犬や猫などの動物、自動車等のような対象物であり、公知である各種の画像認識技術を用いることによって動画像から認識可能なものである。   Here, the plurality of objects are expected to be, for example, main subjects when shooting moving images, for example, the face of any unspecified person, the face of a specified person, an animal such as a dog or cat, It is an object such as an automobile and can be recognized from a moving image by using various known image recognition techniques.

電源部3は、充電池、およびDC/DCコンバータなどで構成され、第1のカメラ101の各部へ、各々の動作に必要な電力を供給する。   The power supply unit 3 includes a rechargeable battery and a DC / DC converter, and supplies power necessary for each operation to each unit of the first camera 101.

レンズ部4は、フォーカス調整用、及びズーム用のレンズを含むレンズ群、及びレンズ群を駆動するモータと、絞り、及び絞りを開閉駆動して開度を調整するアクチュエータ等から構成される。   The lens unit 4 includes a lens group including a focus adjustment lens and a zoom lens, a motor that drives the lens group, a diaphragm, and an actuator that opens and closes the diaphragm to adjust the opening.

撮像部5は、CCD(Charge Coupled Device)やMOS(Complementary Meta1 0xide Semiconductor)型の撮像素子と、撮像素子から出力された撮像信号に対して所定のアナログ処理を行った後、デジタル信号に変換するAFE(Analog Front End)とから構成される。撮像部5は、第1のカメラ101に撮影モードが設定されている間、レンズ部4のレンズ群を介して被写体を逐次撮像し、被写体の画像データ(撮像データ)を制御部2へ供給する。   The imaging unit 5 performs predetermined analog processing on a CCD (Charge Coupled Device) or MOS (Complementary Meta10xide Semiconductor) type imaging device and an imaging signal output from the imaging device, and then converts the digital signal into a digital signal. It consists of AFE (Analog Front End). The imaging unit 5 sequentially captures the subject through the lens group of the lens unit 4 while the shooting mode is set in the first camera 101, and supplies the subject image data (imaging data) to the control unit 2. .

制御部2へ供給された画像データは、制御部2において画素毎のRGBデータに変換され、さらに輝度(Y)成分及び色差(UV)成分からなるYUVデータに変換された後、表示部6へ供給され、表示部6においてライブビュー画像として表示される。   The image data supplied to the control unit 2 is converted into RGB data for each pixel in the control unit 2 and further converted into YUV data including a luminance (Y) component and a color difference (UV) component, and then to the display unit 6. Supplied and displayed as a live view image on the display unit 6.

また、上記YUVデータに変換された画像データは、静止画撮影時には、制御部2においてJPEG(Joint Photographic Expert Group)方式等で静止画データとして圧縮され、撮影日時等の種々の属性情報が付加された静止画ファイルとして記憶部7に記憶される。   The image data converted into the YUV data is compressed as still image data by the JPEG (Joint Photographic Expert Group) method or the like at the time of still image shooting, and various attribute information such as shooting date and time is added. The still image file is stored in the storage unit 7.

さらに、YUVデータに変換された画像データは、動画撮影時には、制御部2においてMPEG(Motion Picture Experts Group)方式等で動画データとして逐次圧縮され、静止画ファイルと同様に撮影日時等の種々の属性情報が付加された動画ファイルとして記憶部7に記憶される。   Further, the image data converted into YUV data is sequentially compressed as moving image data in the control unit 2 by the MPEG (Motion Picture Experts Group) method or the like at the time of moving image shooting, and various attributes such as shooting date and time are obtained as in the case of a still image file. The information is added to the storage unit 7 as a moving image file.

記憶部7に静止画ファイルや動画ファイルとして記録された静止画データや動画データは、必要に応じて再生される。すなわち制御部2に読み出されて伸張された後、表示部6において静止画像や動画像として表示される。   Still image data and moving image data recorded as a still image file and a moving image file in the storage unit 7 are reproduced as necessary. In other words, after being read and expanded by the control unit 2, it is displayed on the display unit 6 as a still image or a moving image.

表示部6は、例えばカラー液晶表示パネルと、制御部2から供給される画像データ等に応じてカラー液晶表示パネルを駆動する表示駆動回路とから構成され、前述したように撮影モードにおいては被写体画像をライブビュー表示し、再生モードにおいては撮影済みの静止画像や動画像を表示する。また、表示部6は、制御部2から供給される種々のOSD(On Screen Display)表示用のデータに基づく文字情報等も表示する。   The display unit 6 includes, for example, a color liquid crystal display panel and a display driving circuit that drives the color liquid crystal display panel in accordance with image data supplied from the control unit 2. As described above, in the shooting mode, the subject image is displayed. Is displayed in live view, and in the playback mode, still images and moving images that have already been shot are displayed. The display unit 6 also displays character information based on various OSD (On Screen Display) display data supplied from the control unit 2.

記憶部7は、例えば第1のカメラ101に内蔵されたフラッシュメモリや、第1のカメラ101に着脱自在な各種のメモリカード、及びメモリカードへのデータの入出力を可能とするカードインターフェイスにより構成される。前述したように記憶部7には、第1のカメラ101において撮影された静止画像や動画像のファイルが記憶される。また、記憶部7には、後述する接続順位テーブルT2を構成するデータも記憶される。   The storage unit 7 includes, for example, a flash memory built in the first camera 101, various memory cards that can be attached to and detached from the first camera 101, and a card interface that enables data input to and output from the memory card. Is done. As described above, the storage unit 7 stores still image and moving image files captured by the first camera 101. The storage unit 7 also stores data constituting a connection order table T2, which will be described later.

操作部8は、電源キーやシャッターキー、及び第1のカメラ101における基本の動作モードである撮影モードと再生モードとの切り替えに使用されるモード切替キー等の複数の操作キーから構成される。操作部8における操作キーの操作状態は制御部2において随時監視される。   The operation unit 8 includes a plurality of operation keys such as a power key, a shutter key, and a mode switching key used for switching between a photographing mode and a reproduction mode, which are basic operation modes in the first camera 101. The operation state of the operation key in the operation unit 8 is monitored by the control unit 2 as needed.

通信部9は、必要に応じて有線又は無線による通信回線、さらには他の通信機器を介して第2のカメラ102や第3のカメラ103と間で撮影画像データ(静止画ファイルや動画ファイル)の送受信を含むデータ通信を行う。通信部9によって第2のカメラ102や第3のカメラ103から受信された撮影画像データも記憶部7に記憶される。   The communication unit 9 captures image data (still image file or moving image file) between the second camera 102 and the third camera 103 via a wired or wireless communication line as necessary, and further via another communication device. Data communication including sending and receiving. Captured image data received from the second camera 102 or the third camera 103 by the communication unit 9 is also stored in the storage unit 7.

そして、以上の構成からなる第1〜第3のカメラ101〜103には、動画撮影モードの下位の動作モードとしてグループ撮影モードが設けられるとともに、再生モードの下位の動作モードとしてグループ再生モードが設けられている。   The first to third cameras 101 to 103 configured as described above are provided with a group shooting mode as a lower operation mode of the moving image shooting mode and a group reproduction mode as an operation mode lower than the reproduction mode. It has been.

グループ撮影モードは、第1〜第3のカメラ101〜103のいずれか1台をマスター(親)とし、かつ他のカメラをスレーブ(子)として使用し、第1〜第3のカメラ101〜103を個別に操作して動画撮影を行うとともに、スレーブとして使用したカメラで撮影し記憶された動画像(動画ファイル)の全てをマスターとして使用したカメラに自動的に記憶する動作モードである。本実施形態では、第1のカメラ101をマスターとし、第2、3のカメラ102、103をスレーブとし、図1でその関係を例示している。   In the group shooting mode, any one of the first to third cameras 101 to 103 is used as a master (parent) and another camera is used as a slave (child), and the first to third cameras 101 to 103 are used. Is an operation mode in which a moving image is shot by individually operating and all moving images (moving image files) shot and stored by a camera used as a slave are automatically stored in a camera used as a master. In the present embodiment, the first camera 101 is a master, the second and third cameras 102 and 103 are slaves, and the relationship is illustrated in FIG.

また、グループ再生モードは、グループ撮影モードによって第1〜第3のカメラ101〜103が撮影した複数の動画像から、時間的連続性を有する単一の動画像を新たに生成して表示する動作モードであって、グループ撮影モードでマスターとして使用したカメラにおいて使用される動作モードである。なお、既説したように時間的連続性を有するとは、動画像を構成する各フレームの画像(静止画像)が撮影時における時間的関係を維持されていることを意味する。   The group playback mode is an operation for newly generating and displaying a single moving image having temporal continuity from a plurality of moving images captured by the first to third cameras 101 to 103 in the group shooting mode. This is an operation mode used in a camera used as a master in the group shooting mode. As described above, having temporal continuity means that the temporal relationship at the time of shooting is maintained for each frame image (still image) constituting the moving image.

以下、第1〜第3のカメラ101〜103(以下、各カメラと称す。)におけるグループ撮影モードでの動作、及びグループ再生モードでの動作を具体的に説明する。   Hereinafter, the operation in the group shooting mode and the operation in the group reproduction mode in the first to third cameras 101 to 103 (hereinafter referred to as each camera) will be specifically described.

先ず、グループ撮影モードにおける各カメラの動作について説明する。ここでは前記通信部9による通信が無線通信であることを前提とする。また、グループ撮影モードの使用時には、使用者に先ず任意のカメラでマスターとして使用する設定操作を行わせた後、他のカメラでスレーブとして使用する設定操作を行わせることを前提とする。なお、各カメラの使用者は1人に限らず複数人である場合もある。   First, the operation of each camera in the group shooting mode will be described. Here, it is assumed that the communication by the communication unit 9 is wireless communication. Also, when using the group shooting mode, it is assumed that the user first performs a setting operation to be used as a master with an arbitrary camera and then performs a setting operation to be used as a slave with another camera. Note that the number of users of each camera is not limited to one, and there may be a plurality of users.

図4は、使用者によりグループ撮影モードが設定されたときの各カメラにおける制御部2の処理内容を示したフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing the processing contents of the control unit 2 in each camera when the group shooting mode is set by the user.

図4に示したように、グループ撮影モードが設定されると、各カメラにおいては、制御部2が使用者に所定の設定操作を行わせることにより、自己のカメラをマスター又はスレーブのどちらとして使用するのかを設定させる(ステップSA1)。   As shown in FIG. 4, when the group shooting mode is set, in each camera, the control unit 2 causes the user to perform a predetermined setting operation, so that the user's own camera is used as either a master or a slave. It is set whether to do (step SA1).

制御部2は、使用者により自己のカメラがマスターに設定された場合には(ステップSA2:YES)、直ちに通信部9による通信を開始し、他のカメラからの接続要求の有無を逐次確認する処理を開始する(ステップSA3)。   When the user's own camera is set as the master by the user (step SA2: YES), the control unit 2 immediately starts communication by the communication unit 9, and sequentially confirms whether there is a connection request from another camera. Processing is started (step SA3).

そして、制御部2は、他のカメラから接続要求があると(ステップSA3:YES)、接続要求があったカメラをスレーブとして登録する(ステップSA4)。具体的に説明すると、係る処理に際して制御部2は、接続要求があった他のカメラとの間で通信可能状態を確立し、他のカメラから、他のカメラとの識別に使用する所定のカメラIDを受信し、受信したカメラIDを接続順位と共に作業用のRAMに記憶する。その際、制御部2は、マスターである自己のカメラの接続順位を1番とし、他のカメラの接続順位を接続順に2番、3番とする。   Then, when there is a connection request from another camera (step SA3: YES), the control unit 2 registers the camera having the connection request as a slave (step SA4). More specifically, the control unit 2 establishes a communicable state with another camera for which a connection request has been made, and a predetermined camera used for identification from the other camera. The ID is received, and the received camera ID is stored in the working RAM together with the connection order. At that time, the control unit 2 sets the connection order of its own camera as the master as the first, and sets the connection order of the other cameras as the second and the third in the connection order.

そして、ステップSA4の処理が繰り返されることにより、図2(b)に示したような接続順位テーブルT2が記憶部7に記憶される。なお、図2(b)は、マスターに設定されたカメラが第1のカメラ101で、そのカメラIDが「CAM−A」である一方、第2のカメラ102のカメラIDが「CAM−B」、第3のカメラ102のカメラIDが「CAM−C」であり、第1のカメラ101に第2のカメラ102、第3のカメラ103が順に接続された場合の例である。   Then, the connection order table T2 as shown in FIG. 2B is stored in the storage unit 7 by repeating the process of step SA4. In FIG. 2B, the camera set as the master is the first camera 101 and its camera ID is “CAM-A”, while the camera ID of the second camera 102 is “CAM-B”. In this example, the camera ID of the third camera 102 is “CAM-C”, and the second camera 102 and the third camera 103 are sequentially connected to the first camera 101.

また、制御部2は、他のカメラからの接続要求の有無を確認する処理と並行して、使用者の要求に応じた撮影処理を随時行う(ステップSA5)。係る処理は、通常の動画撮影モードの場合と同様の処理である。すなわち制御部2は、使用者による撮影開始指示に応じて動画撮影を開始するとともに、撮影中においては、使用者による撮影終了指示に応じて動画撮影を終了する。この動画撮影の開始及び終了の処理を、使用者の指示に応じて1乃至複数回行い、1又は複数の動画ファイルが記憶部7に記憶される。   In addition, the control unit 2 performs photographing processing according to the user's request at any time in parallel with processing for confirming the presence / absence of a connection request from another camera (step SA5). This process is the same as that in the normal moving image shooting mode. That is, the control unit 2 starts moving image shooting in response to a user's shooting start instruction, and during shooting, ends moving image shooting in response to a user's shooting end instruction. This moving image shooting start and end processing is performed one or more times in response to a user instruction, and one or more moving image files are stored in the storage unit 7.

さらに、制御部2は、前述した処理と並行して、使用者によるグループ撮影の終了指示の有無を逐次確認し、グループ撮影の終了指示があるまでは(ステップSA6:NO)、前述した処理を繰り返す。   Further, in parallel with the above-described processing, the control unit 2 sequentially confirms the presence / absence of a group shooting end instruction by the user, and performs the above-described processing until there is a group shooting end instruction (step SA6: NO). repeat.

そして、制御部2は、使用者からグループ撮影の終了指示があると(ステップSA6:YES)、スレーブとして登録した他のカメラに対し、グループ撮影モードにおいて記憶した全ての動画ファイルの送信を要求する(ステップSA7)。   Then, when there is a group shooting end instruction from the user (step SA6: YES), the control unit 2 requests the other cameras registered as slaves to transmit all moving image files stored in the group shooting mode. (Step SA7).

しかる後、制御部2は、他のカメラから送信される全ての動画ファイルを受信して記憶部7に記憶し(ステップSA8)、グループ撮影モードによる処理を終了する。   Thereafter, the control unit 2 receives all moving image files transmitted from other cameras, stores them in the storage unit 7 (step SA8), and ends the processing in the group shooting mode.

上記ステップSA8の処理に際して制御部2は、自己のカメラで記録された動画ファイルと、スレーブとして使用された他のカメラから受信した動画ファイルとを区別可能に記憶する。   In the process of step SA8, the control unit 2 stores the moving image file recorded by its own camera and the moving image file received from another camera used as a slave so as to be distinguishable.

図5は、グループ撮影モードで記憶部7に動画ファイルを記憶する際の記憶構造の一例を便宜的に示した図である。図示した例は、実際に撮影に使用したカメラ毎に異なるフォルダを作成して動画ファイルを記憶する場合の例であり、フォルダ名に前述したカメラID別を用いる場合の例である。なお、例えば「CAM−A」フォルダ内の動画ファイル名「CIM0001.mov」に続く「2012/08/01 9:22:02」は動画像の撮影開始日時である。   FIG. 5 is a diagram conveniently showing an example of a storage structure when a moving image file is stored in the storage unit 7 in the group shooting mode. The illustrated example is an example in the case where a different folder is created for each camera actually used for shooting and a moving image file is stored, and an example in which the above-described camera ID is used for the folder name. For example, “2012/08/01 9:22:02” following the moving image file name “CIM0001.mov” in the “CAM-A” folder is the moving image shooting start date and time.

一方、上記の場合とは異なり、制御部2は、ステップSA1の処理に際して、使用者により自己のカメラがスレーブに設定された場合には(ステップSA2:NO)、直ちに自己のカメラの識別に使用されるカメラIDを他のカメラへ送信する(ステップSA9)。係る処理に際してスレーブに設定されたカメラはマスター側のカメラとの間で通信可能状態を確立される。   On the other hand, unlike the above case, when the user sets his camera as a slave by the user during the process of step SA1 (step SA2: NO), the control unit 2 immediately uses it to identify his camera. The camera ID to be transmitted is transmitted to another camera (step SA9). In such processing, the camera set as the slave establishes a communicable state with the master camera.

以後、制御部2は、通常の動画撮影モードの場合と同様の、使用者の要求に応じた撮影処理を行う(ステップSA10)。すなわち自己のカメラがマスターに設定された場合におけるステップSA5と同様の処理を随時行う。係る処理によって、スレーブに設定されたカメラにおいても1又は複数の動画ファイルが記憶部7に記憶される。   Thereafter, the control unit 2 performs a photographing process according to the user's request as in the normal moving image photographing mode (step SA10). That is, the same processing as step SA5 when the own camera is set as the master is performed as needed. Through such processing, one or a plurality of moving image files are stored in the storage unit 7 even in the camera set as the slave.

また、制御部2は、係る処理と並行して、マスターに設定されたカメラからの動画ファイルの送信要求の有無を逐次確認し、送信要求があるまでは(ステップSA11:NO)、ステップSA10の処理を繰り返す。   Further, in parallel with the processing, the control unit 2 sequentially confirms whether or not there is a transmission request for the moving image file from the camera set as the master, and until there is a transmission request (step SA11: NO), Repeat the process.

そして、制御部2は、動画ファイルの送信要求があると(ステップSA11:YES)、その時点で動画撮影中でなければ、すなわち撮影待機状態であれば(ステップSA12:NO)、それまでの間にグループ撮影モードにおいて記憶した全ての動画ファイルをマスター側のカメラに送信する(ステップSA14)。   Then, if there is a moving image file transmission request (step SA11: YES), the control unit 2 is not currently shooting a moving image, that is, if it is in a shooting standby state (step SA12: NO), until that time. All the moving image files stored in the group shooting mode are transmitted to the master camera (step SA14).

また、制御部2は、動画ファイルの送信要求が動画撮影中にあれば(ステップSA12:YES)、自動的に撮影を終了して、その時点までの動画像のファイルを記憶部7に新たに記憶した後(ステップSA13)、それを含む全ての動画ファイルをマスター側のカメラに送信する(ステップSA14)。これにより、グループ撮影モードによる処理を終了する。   In addition, if the moving image file transmission request is during moving image shooting (step SA12: YES), the control unit 2 automatically ends the shooting and newly stores the moving image file up to that point in the storage unit 7. After storing (step SA13), all moving image files including the same are transmitted to the master camera (step SA14). Thereby, the process by the group photographing mode is finished.

なお、以上のグループ撮影モードを用いた動画撮影においては、第1〜第3のカメラ101〜103における撮影位置、画角、フレーミング等は固定である必要はなく、変化しても構わない。   In moving image shooting using the group shooting mode described above, the shooting positions, field angles, framing, and the like in the first to third cameras 101 to 103 do not need to be fixed and may change.

次に、前述したグループ再生モードについて説明する。ここでは、各カメラにおけるグループ再生モードでの具体的な動作に先立ち、グループ再生モードで再生(表示)される新たな動画像、及びその生成方法の概略について説明する。   Next, the group playback mode described above will be described. Here, an outline of a new moving image reproduced (displayed) in the group reproduction mode and a generation method thereof will be described prior to a specific operation in the group reproduction mode in each camera.

既説したようにグループ再生モードで再生される新たな動画像は、グループ撮影モードによって第1〜第3のカメラ101〜103が撮影した複数の動画像を用いて時間的連続性を有する動画像である。   As described above, a new moving image reproduced in the group reproduction mode is a moving image having temporal continuity using a plurality of moving images photographed by the first to third cameras 101 to 103 in the group photographing mode. It is.

また、上記の新たな動画像の生成に際しては、各カメラで撮影された動画像を、時間軸を同期させて再生することを基本とし、同一の再生期間に再生候補となる動画像が複数存在する場合、すなわち同一の再生期間に複数の動画像の全期間又は一部期間が再生候補として存在する場合には、所定の選択基準に従って1つの動画像の全期間又は一部期間を再生対象として再生することによって上記の動画像を生成する。   In addition, when generating the above-mentioned new moving images, the moving images shot by each camera are basically played back in synchronization with the time axis, and there are a plurality of moving images that are candidates for playback during the same playback period. In other words, in the case where all or part of a plurality of moving images exist as playback candidates in the same playback period, all or part of one moving image is set as a playback target according to a predetermined selection criterion. The above moving image is generated by reproduction.

上記の選択基準は、動画像に存在する対象物の優先順位、又はその動画像の撮影に使用されたカメラの接続順位が早い順となる優先順位である動画像を再生対象とするものであって、前者の優先順位は、図3(a)に示した優先順位テーブルT1に示されるもの、後者の優先順位は、図3(b)に示した接続順位テーブルT2に示される接続順位に対応するものである。   The above selection criterion is to reproduce a moving image having a priority order of an object existing in the moving image or a priority order in which the connection order of the cameras used for shooting the moving image is in order. The former priority order corresponds to that shown in the priority order table T1 shown in FIG. 3A, and the latter priority order corresponds to the connection order shown in the connection order table T2 shown in FIG. To do.

図10(a)〜図10(c)は、撮影に使用された各カメラの接続順位を選択基準として用いた場合に生成される新たな動画像と、各カメラで撮影された動画像とが時間的に左から右に流れるようにその関係を示した模式図であり、各カメラの接続順位が図3(b)に示した順位である場合の例である。図10(a)〜図10(c)は、各カメラで撮影された複数の動画像を、各々を撮影したカメラ毎に異なる模様を付けて区別可能に表現したものであり、各図の最下段に「出力」として示したものが最終的に生成される新たな動画像である。   FIG. 10A to FIG. 10C show a new moving image generated when the connection order of each camera used for shooting is used as a selection criterion, and a moving image shot by each camera. It is the model which showed the relationship so that it may flow from left to right temporally, and is an example in case the connection order of each camera is the order shown in FIG.3 (b). 10 (a) to 10 (c) represent a plurality of moving images photographed by each camera so as to be distinguishable with different patterns for each camera that photographed each. What is shown as “output” in the lower row is a new moving image that is finally generated.

一方、図12(a)は、動画像に存在する対象物の優先順位を選択基準として用いた場合に生成される新たな動画像と、各カメラで撮影された動画像との関係を示した模式図である。この図は、各カメラで撮影された複数の動画像を、動画像に存在する対象物の優先順位(1〜3位)に応じた模様を付けて区別可能に表現したものであり、図の最下段に「出力」として示したものが最終的に生成される新たな動画像である。   On the other hand, FIG. 12A shows a relationship between a new moving image generated when the priority order of objects existing in the moving image is used as a selection criterion and a moving image captured by each camera. It is a schematic diagram. This figure expresses a plurality of moving images taken by each camera in a distinguishable manner with a pattern according to the priority order (1st to 3rd) of an object existing in the moving image. What is shown as “output” at the bottom is a new moving image that is finally generated.

以下、グループ再生モードにおけるカメラの動作を具体的に説明する。なお、ここでは、グループ撮影モードを用いた動画撮影時にカメラIDが「CAM−A」の第1のカメラ101がマスターとして使用されていたことを前提とする。   Hereinafter, the operation of the camera in the group playback mode will be specifically described. Here, it is assumed that the first camera 101 with the camera ID “CAM-A” is used as a master during moving image shooting using the group shooting mode.

図6及び図7は、使用者によってグループ再生モードが設定されたときの第1のカメラ101における制御部2の処理内容を示したフローチャートである。   6 and 7 are flowcharts showing the processing contents of the control unit 2 in the first camera 101 when the group playback mode is set by the user.

図6に示したように、制御部2は、使用者によりグループ再生モードが設定されることにより処理を開始し、先ず前述した選択基準を使用者に設定させる(ステップSB1)。なお、このとき使用者が設定可能な選択基準は、先に述べたように、動画像に存在する対象物の優先順位、又はその動画像の撮影に使用されたカメラの接続順位のいずれかである。   As shown in FIG. 6, the control unit 2 starts the process when the group reproduction mode is set by the user, and first causes the user to set the above-described selection criteria (step SB1). At this time, as described above, the selection criteria that can be set by the user are either the priority order of the objects existing in the moving image or the connection order of the cameras used for shooting the moving image. is there.

しかる後、制御部2は、新たな動画像の生成に先立ち再生テーブル作成処理を実行する(ステップSB2)。再生テーブル作成処理は、使用者に設定された選択基準に従い図8及び図9に示すような再生テーブルT3を作成する処理である。   Thereafter, the control unit 2 executes a reproduction table creation process prior to generation of a new moving image (step SB2). The reproduction table creation process is a process for creating a reproduction table T3 as shown in FIGS. 8 and 9 in accordance with the selection criteria set by the user.

ここで、再生テーブルT3は、前述したグループ撮影モードで撮影した複数の動画像の全期間又は一部期間を再生する際における各動画像(全期間又は一部期間)の再生開始タイミング(表示タイミング)と、再生対象とすべき動画像、及びその動画像の再生箇所とを示すものであり、図に示したように再生開始タイミングと、カメラID、動画ファイル名、動画内時刻の各データから構成される。   Here, the reproduction table T3 is a reproduction start timing (display timing) of each moving image (entire period or partial period) when reproducing the whole period or a part of a plurality of moving pictures taken in the group shooting mode. ) And a moving image to be reproduced, and a reproduction position of the moving image, as shown in the figure, from the reproduction start timing, camera ID, moving image file name, and moving image data Composed.

再生テーブル作成処理において制御部2は、グループ撮影モードで第1〜第3のカメラ101〜103によって撮影され、記憶部7に動画ファイルとして記憶されている複数の動画像のうちから、最初の再生対象とする動画像を決定するとともに、基準時刻を決定する(ステップSB101)。   In the reproduction table creation processing, the control unit 2 performs the first reproduction from a plurality of moving images that are photographed by the first to third cameras 101 to 103 in the group photographing mode and stored as moving image files in the storage unit 7. The target moving image is determined and the reference time is determined (step SB101).

係る処理において制御部2は、上記複数の動画像のうちで撮影開始時刻が最も早い動画像を最初の再生対象として設定し、その動画像の撮影開始時刻を基準時刻として設定し、前記再生テーブルT3を構成する最初のデータとして作業用のRAMに記憶する。   In this processing, the control unit 2 sets a moving image having the earliest shooting start time among the plurality of moving images as a first reproduction target, sets a shooting start time of the moving image as a reference time, and sets the reproduction table. The first data constituting T3 is stored in the working RAM.

すなわち制御部2は、再生開始タイミング(t0)を初期値である0分00秒とし、動画内時刻を撮影開始時刻が最も早い再生対象の撮影開始時刻(基準時刻)とし、それらを再生対象のカメラID及び動画ファイル名とともに作業用のRAMに記憶する。   That is, the control unit 2 sets the playback start timing (t0) as an initial value of 0 minute 00 seconds, sets the time within the movie as the shooting start time (reference time) of the playback target with the earliest shooting start time, and sets these as the playback target timing. It is stored in the working RAM together with the camera ID and the moving image file name.

なお、図7では省略するが、ステップSB101の処理において撮影開始時刻が最も早い動画像が複数ある場合、制御部2は、前記選択基準に基づき判断される優先順位が最も早い動画像を再生対象とする。   Although not shown in FIG. 7, when there are a plurality of moving images having the earliest shooting start time in the process of step SB101, the control unit 2 selects the moving image having the earliest priority determined based on the selection criterion as a reproduction target. And

すなわち制御部2は、前記選択基準が動画像の撮影に使用されたカメラの接続順位であれば、接続順位が最も早い動画像を再生対象とし、また、前記選択基準が動画像に存在する対象物の優先順位であれば、優先順位が最も高い対象物が存在する動画像を再生対象とする。その際、制御部2は再生対象の候補である複数の動画像の各々に対して、優先順位が予め決められている対象物を検出し、検出できた対象物の優先順位が最も高い動画像を再生対象とする。   That is, if the selection criterion is the connection order of the cameras used for capturing the moving image, the control unit 2 selects the moving image with the earliest connection order as a reproduction target, and the selection criterion exists in the moving image. If the priority is an object, a moving image in which an object having the highest priority is present is set as a reproduction target. At that time, the control unit 2 detects an object having a predetermined priority for each of a plurality of moving images that are candidates for reproduction, and the moving image having the highest priority of the detected object is detected. Is the playback target.

引き続き、制御部2は、再生時間(基準時刻からの経過時間)を更新しながら、つまり再生時間を単位時間分(0.01秒)ずつ進めながら(ステップSB102)、以下の処理を実行する。   Subsequently, the control unit 2 executes the following processing while updating the reproduction time (elapsed time from the reference time), that is, while advancing the reproduction time by unit time (0.01 seconds) (step SB102).

まず、制御部2は、再生対象(処理開始当初は最初の再生対象)を除く他の動画像の中で、撮影開始時刻が更新後の再生時間に対応する時刻であった動画像があるか否かを確認する(ステップSB103)。   First, the control unit 2 determines whether there is a moving image whose shooting start time corresponds to the updated reproduction time among other moving images excluding the reproduction target (the first reproduction target at the beginning of the process). It is confirmed whether or not (step SB103).

ここで、該当する動画像がなければ(ステップSB103:NO)、制御部2は、更新後の再生時間が先に設定した再生対象の撮影終了時刻を超えたか否かを確認し、再生時間が上記撮影終了時刻を超えるまでは(ステップSB106:NO)、ステップSB102の処理に戻って再生時間を更新する。   Here, if there is no corresponding moving image (step SB103: NO), the control unit 2 confirms whether or not the updated playback time has exceeded the previously set shooting end time of the playback target, and the playback time. Until the shooting end time is exceeded (step SB106: NO), the process returns to step SB102 and the playback time is updated.

また、制御部2は、再生時間を更新した後、撮影開始時刻が更新後の再生時間に対応する時刻であった他の動画像がある場合(ステップSB103:YES)、その動画像を再生候補として、その動画像の優先順位が再生対象よりも高いか否かを更に確認する(ステップSB104)。   In addition, after updating the playback time, if there is another moving image whose shooting start time is the time corresponding to the updated playback time (step SB103: YES), the control unit 2 selects the moving image as a playback candidate. Then, it is further confirmed whether or not the priority order of the moving image is higher than the reproduction target (step SB104).

そして、制御部2は、上記再生候補の優先順位が再生対象よりも低ければ(ステップSB104:NO)、そのままステップSB102の処理に戻り、逆に、上記再生候補の優先順位が再生対象よりも高ければ(ステップSB104:YES)、上記再生候補を次の再生対象として設定する(ステップSB105)。   If the priority of the reproduction candidate is lower than the reproduction target (step SB104: NO), the control unit 2 returns to the process of step SB102, and conversely, the priority of the reproduction candidate is higher than the reproduction target. If so (step SB104: YES), the reproduction candidate is set as the next reproduction target (step SB105).

係る処理において制御部2は、再生開始タイミングを、前述した基準時刻から次の再生対象とする動画像の撮影開始時刻までの経過時間とし、かつ動画内時刻を次の再生対象の撮影開始時刻とし、それらを次の再生対象のカメラID及び動画ファイル名と共に前記再生テーブルT3を構成する次のデータとして作業用のRAMに記憶する。   In such processing, the control unit 2 sets the playback start timing as the elapsed time from the reference time described above to the shooting start time of the moving image to be played back next, and the in-video time as the shooting start time of the next playback target. These are stored in the working RAM as the next data constituting the reproduction table T3 together with the next reproduction target camera ID and moving image file name.

その後、制御部2は、ステップSB102の処理に戻って再生時間を更新し、上記の処理を繰り返す。
なお、図では省略したが、前述したステップSB103の処理に際して、撮影開始時刻が更新後の再生時間に該当する時刻であった他の動画像(再生候補)が複数である場合(ここでは、グループ撮影モードで使用したカメラが3台であるため、再生候補が2つであった場合)、制御部2は以下の処理を行う。
Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SB102, updates the reproduction time, and repeats the above process.
Although not shown in the figure, when there are a plurality of other moving images (playback candidates) whose shooting start time is the time corresponding to the updated playback time in the process of step SB103 described above (here, the group is a group). Since there are three cameras used in the shooting mode and there are two playback candidates), the control unit 2 performs the following processing.

すなわち、制御部2は、ステップSB104の処理で全ての再生候補について優先順位が再生対象よりも高いか否かを確認し、優先順位が再生対象よりも高い再生候補が1つもなければ、ステップSB102の処理に戻る。逆に、制御部2は、優先順位が再生対象よりも高い再生候補が1つでもあれば前述したステップSB105の処理を行うとともに、その際には、優先順位が再生対象よりも高い再生候補が複数(ここでは2つ)あれば、その中で優先順位が最も高い動画像を次の再生対象として設定する。   That is, the control unit 2 checks whether or not the priority order of all playback candidates is higher than the playback target in the process of step SB104. If there is no playback candidate whose priority order is higher than the playback target, step SB102 is performed. Return to the process. Conversely, if there is at least one reproduction candidate whose priority is higher than that of the reproduction target, the control unit 2 performs the process of step SB105 described above, and at that time, if there is a reproduction candidate whose priority is higher than that of the reproduction target. If there are a plurality (two here), the moving image having the highest priority among them is set as the next reproduction target.

一方、制御部2は、再生時間の更新を繰り返す間に、更新後の再生時間が再生対象の撮影終了時刻を超えると(ステップSB106:YES)、以下の処理を行う。   On the other hand, if the updated playback time exceeds the shooting end time to be played back while repeating the playback time update (step SB106: YES), the control unit 2 performs the following processing.

すなわち、制御部2は、直前に設定した再生対象が、グループ撮影モードでの撮影が行われたとき最後に撮影を終了した動画像でなければ(ステップSB107:NO)、更新後の再生時間が撮影期間に該当する他の動画像、つまり再生時間に対応する撮影時刻に撮影中であった他の動画像があるか否かを更に確認する(ステップSB108)。   That is, if the playback target set immediately before is not a moving image that has been shot last when shooting in the group shooting mode is performed (step SB107: NO), the updated playback time is set. It is further confirmed whether or not there is another moving image corresponding to the shooting period, that is, another moving image being shot at the shooting time corresponding to the reproduction time (step SB108).

そして、制御部2は、更新後の再生時間が撮影期間に該当する他の動画像があれば(ステップSB108:YES)、その動画像を次の再生対象として設定する(ステップSB105)。すなわち、制御部2は、該当する動画像が複数であれば、その中で優先順位が最も高い動画像を次の再生対象として設定し、該当する動画像が1つであれば、その動画像を再生対象として設定する。   If there is another moving image in which the updated reproduction time corresponds to the shooting period (step SB108: YES), the control unit 2 sets the moving image as the next reproduction target (step SB105). That is, if there are a plurality of corresponding moving images, the control unit 2 sets the moving image having the highest priority among them as the next reproduction target, and if there is one corresponding moving image, the moving image Is set as the playback target.

係る処理において制御部2は、再生開始タイミングを前述した基準時刻から直前の再生対象の撮影終了時刻までの経過時間とし、かつ動画内時刻を直前の再生対象の撮影終了時刻とし、それらを次の再生対象のカメラID及び動画ファイル名と共に前記再生テーブルT3を構成する次のデータとして作業用のRAMに記憶する。以後、制御部2は、ステップSB102の処理へ戻り、前述した処理を繰り返し実行する。   In such processing, the control unit 2 sets the playback start timing as the elapsed time from the reference time described above to the shooting end time of the immediately preceding playback target, and sets the in-video time as the shooting end time of the immediately preceding playback target, Along with the camera ID and moving image file name to be reproduced, the next data constituting the reproduction table T3 is stored in the working RAM. Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SB102 and repeatedly executes the process described above.

また、上記の場合とは異なり、更新後の再生時間が撮影期間に該当する他の動画像がなかった場合(ステップSB108:NO)、制御部2は、実在しない動画像であるとともに優先順位が最も低い動画像として扱うダミー動画を次の再生対象として設定する(ステップSB109)。   Unlike the above case, when there is no other moving image whose playback time after the update corresponds to the shooting period (step SB108: NO), the control unit 2 is a non-existing moving image and has a priority order. The dummy moving image treated as the lowest moving image is set as the next reproduction target (step SB109).

係る処理において制御部2は、再生開始タイミングを、直前に設定した再生対象の撮影終了時刻に対応する時間とするとともに、係る再生開始タイミングと、上記ダミー動画を示す動画ファイル名(図9で「DUMMY.mov」)のみを前記再生テーブルT3を構成する次のデータとして作業用のRAMに記憶する。   In this process, the control unit 2 sets the playback start timing to a time corresponding to the shooting end time of the playback target set immediately before, and the playback start timing and the video file name indicating the dummy video (“ Only DUMMY.mov ") is stored in the working RAM as the next data constituting the reproduction table T3.

以後、制御部2は、ステップSB102の処理へ戻って再生時間を更新し、前述した処理を繰り返し実行する。その間、制御部2は、撮影開始時刻が更新後の再生時間に該当する時刻であった他の動画像(再生候補)があれば(ステップSB103:YES)、その再生候補の優先順位はダミー動画よりも高いため(ステップSB104:YES)、その再生候補を次の再生対象として設定する(ステップSB105)。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SB102, updates the reproduction time, and repeatedly executes the process described above. Meanwhile, if there is another moving image (playback candidate) whose shooting start time is a time corresponding to the updated playback time (step SB103: YES), the priority of the playback candidate is a dummy video. (Step SB104: YES), the reproduction candidate is set as the next reproduction target (step SB105).

係る処理において制御部2は、再生開始タイミングを前述した基準時刻から次の再生対象の撮影開始時刻までの経過時間とし、動画内時刻を次の再生対象の撮影開始時刻とし、それらを次の再生対象のカメラID及び動画ファイル名と共に前記再生テーブルT3を構成する次のデータとして作業用のRAMに記憶する。   In this process, the control unit 2 sets the playback start timing as the elapsed time from the reference time described above to the shooting start time of the next playback target, sets the in-video time as the shooting start time of the next playback target, and sets them as the next playback target. Along with the target camera ID and moving image file name, it is stored in the working RAM as the next data constituting the reproduction table T3.

しかる後、制御部2は、ステップSB102の処理へ戻って再生時間を更新し、前述した処理を繰り返し実行する。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SB102, updates the reproduction time, and repeatedly executes the process described above.

その後、制御部2は、前述した処理を繰り返す間に、更新後の再生時間が、直前に設定した再生対象の撮影終了時間を超えたとき(ステップSB106:YES)、その再生対象が、グループ撮影モードでの撮影が行われたとき最後に撮影を終了した動画像であれば(ステップSB107:YES)、その時点で再生テーブル作成処理を終了して図6の処理へ戻る。   After that, the control unit 2 repeats the above-described processing, and when the updated playback time exceeds the shooting end time of the playback target set immediately before (step SB106: YES), the playback target is the group shooting. If it is a moving image that has been shot last when shooting is performed in the mode (step SB107: YES), the reproduction table creation processing is terminated at that time, and the processing returns to the processing in FIG.

係る再生テーブル作成処理により図8及び図9に示したような再生テーブルT3が作成される。なお、図8は、再生対象に前述したダミー動画が含まれない場合の例、図9は、再生対象に前述したダミー動画が含まれる場合の例である。   The reproduction table T3 as shown in FIGS. 8 and 9 is created by the reproduction table creation process. 8 shows an example in which the above-described dummy moving image is not included in the reproduction target, and FIG. 9 is an example in which the above-described dummy moving image is included in the reproduction target.

一方、以上の再生テーブル作成処理が終了すると制御部2は、前記再生テーブルT3に従って図6に示したステップSB3以降の処理を実行する。   On the other hand, when the above reproduction table creation processing is completed, the control unit 2 executes the processing after step SB3 shown in FIG. 6 according to the reproduction table T3.

先ず、制御部2は、最初の動画像の再生、及び再生時間(最初の動画像の再生開始からの経過時間)のカウントを開始する(ステップSB3)。   First, the control unit 2 starts reproduction of the first moving image and counting of reproduction time (elapsed time from the start of reproduction of the first moving image) (step SB3).

係る処理において制御部2は、前記再生テーブルT3に最初の再生対象として設定されている動画像のカメラIDと動画ファイル名とを確認した後、それらによって特定される動画ファイルを記憶部7から読み出し、当該動画ファイルの伸張、及び伸張した各フレーム画像の表示部6での表示を開始する。   In such processing, the control unit 2 confirms the camera ID and moving image file name of the moving image set as the first reproduction target in the reproduction table T3, and then reads out the moving image file specified by them from the storage unit 7. Then, expansion of the moving image file and display of each expanded frame image on the display unit 6 are started.

引き続き、制御部2は、再生テーブルT3に示されている次の再生開始タイミングが到来したか、つまりステップSB3の処理でカウントを開始した再生時間が次の再生開始タイミングに達したか否かを確認する(ステップSB4)。なお、処理開始当初における次の再生開始タイミングは、図8及び図9においてt1で示したタイミングである。   Subsequently, the control unit 2 determines whether or not the next reproduction start timing shown in the reproduction table T3 has arrived, that is, whether or not the reproduction time that started counting in the process of step SB3 has reached the next reproduction start timing. Confirm (step SB4). The next playback start timing at the beginning of the process is the timing indicated by t1 in FIGS.

そして、制御部2は、次の再生開始タイミングが到来したら(ステップSB4:YES)、次の再生対象がダミー動画であるか否かを確認し、次の再生対象がダミー動画でなければ(ステップSB5:NO)、次の動画像の再生を開始する(ステップSB6)。   Then, when the next playback start timing comes (step SB4: YES), the control unit 2 confirms whether or not the next playback target is a dummy video, and if the next playback target is not a dummy video (step SB4). (SB5: NO), reproduction of the next moving image is started (step SB6).

具体的に説明すると、ステップSB6の処理において制御部2は、再生テーブルT3に示されている次の再生対象の動画ファイルを記憶部7から読み出すとともに、その動画ファイルを再生テーブルT3に示されている動画内時刻に対応するフレームから再生する処理を開始する。   Specifically, in the process of step SB6, the control unit 2 reads out the next reproduction target moving image file shown in the reproduction table T3 from the storage unit 7, and also displays the moving image file in the reproduction table T3. The processing to start playback from the frame corresponding to the current video time is started.

これにより、次の再生対象がダミー動画でない場合には、それまで表示していた動画像が、それとの時間的連続性を維持されたままで、次の再生対象であって、使用者により選択された選択基準に応じた優先順位が再生中の動画像よりも高い動画像に切り替わって再生される。   As a result, if the next playback target is not a dummy video, the moving image displayed up to that point is the next playback target and is selected by the user while maintaining temporal continuity with it. The priority order corresponding to the selected criterion is switched to a moving image that is higher than the moving image being reproduced.

以後、制御部2は、再生テーブルT3に示されている全ての動画像の再生が終了するまでは(ステップSB8:NO)、ステップSB4の処理に戻り前述した処理を繰り返す。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SB4 and repeats the above-described processes until the reproduction of all moving images shown in the reproduction table T3 is completed (step SB8: NO).

また、ステップSB4以降の処理を繰り返す間に、次の再生対象がダミー動画であった場合(ステップSB5:YES)、制御部2は、直前に再生していた動画像の最終フレーム画像(静止画像)の継続表示を開始し(ステップSB7)、それを次の再生開始タイミングが到来するまで続行する。   If the next reproduction target is a dummy moving image while repeating the processing from step SB4 onward (step SB5: YES), the control unit 2 displays the last frame image (still image) of the moving image reproduced immediately before. ) Is started (step SB7), and this is continued until the next playback start timing comes.

具体的に説明すると、例えば再生テーブル作成処理で作成した再生テーブルT3が図9に示したものであり、かつ次の再生開始タイミングがt4で示した時間であった場合、制御部2は、その時点からt5で示した次の再生開始タイミングまでの期間、つまり再生すべき動画像が欠落する空白期間に、第1のカメラ101(CAM−A)で撮影された動画像の最終フレームの画像(静止画像)を継続して表示する。   Specifically, for example, when the reproduction table T3 created by the reproduction table creation processing is the one shown in FIG. 9 and the next reproduction start timing is the time indicated by t4, the control unit 2 In the period from the time point to the next reproduction start timing indicated by t5, that is, in the blank period in which the moving image to be reproduced is missing, the image of the last frame of the moving image captured by the first camera 101 (CAM-A) ( (Still image) is displayed continuously.

以後、制御部2は、再生テーブルT3に示されている全ての動画像の再生が終了するまで、つまり再生対象として設定されている最後の動画像の再生が終了するまで(ステップSB8:NO)、ステップSB4の処理に戻り前述した処理を繰り返す。   Thereafter, the control unit 2 until the reproduction of all the moving images shown in the reproduction table T3 is completed, that is, until the reproduction of the last moving image set as the reproduction target is completed (step SB8: NO). Returning to the process of step SB4, the process described above is repeated.

そして、制御部2は、最後の動画像の再生が終了した時点で(ステップSB8:YES)、グループ再生モードによる処理を終了する。   And the control part 2 complete | finishes the process by group reproduction | regeneration mode when the reproduction | regeneration of the last moving image is complete | finished (step SB8: YES).

以上説明した処理によって、グループ撮影モードを使用して第1〜第3のカメラ101〜103により個別に撮影された複数の動画像から、時間的連続性を有する単一の動画像が新たに生成されるとともに表示部6に表示される。   Through the processing described above, a single moving image having temporal continuity is newly generated from a plurality of moving images individually shot by the first to third cameras 101 to 103 using the group shooting mode. And displayed on the display unit 6.

その際、前述した選択基準として各カメラの接続順位が使用者に設定されていた場合においては、新たな動画像として、例えば先に説明した図10(a)〜図10(c)において最下段に「出力」として示した動画像が表示部6に表示される。なお、図10(a)、図10(b)が図8にそれぞれ対応し、図10(c)が図9に対応する図である。すなわち実際の撮影期間が重なる動画像が存在する場合には、撮影期間が重なる再生期間に、その撮影に使用されたカメラの優先順位(接続順位)がより高い動画像が再生された動画像が表示部6に表示される。   At that time, when the connection order of each camera is set by the user as the selection criterion described above, as the new moving image, for example, in the lowermost stage in FIGS. 10 (a) to 10 (c) described above. The moving image shown as “output” is displayed on the display unit 6. 10 (a) and 10 (b) correspond to FIG. 8, and FIG. 10 (c) corresponds to FIG. In other words, when there are moving images with overlapping actual shooting periods, a moving image in which a moving image with a higher priority (connection order) of the cameras used for shooting is reproduced during the playback period with overlapping shooting periods. It is displayed on the display unit 6.

図11は、図10(a)に「出力」として示した動画像を構成する複数の動画像の一部であって、第2のカメラ102(CAM−B)で撮影された再生開始タイミングt8〜t9の間の動画像と、第1のカメラ101(CAM−A)で撮影されたt9〜t10の間の動画像の具体例を示す図である。なお、この例は、第2のカメラ102と第1のカメラ101とが、同一の人物を異なる撮影地点から異なる画角で動画撮影していた場合の例である。   FIG. 11 shows a part of a plurality of moving images constituting the moving image shown as “output” in FIG. 10A, and the reproduction start timing t8 taken by the second camera 102 (CAM-B). It is a figure which shows the specific example of the moving image between -t9 and the moving image between t9-t10 image | photographed with the 1st camera 101 (CAM-A). Note that this example is an example in which the second camera 102 and the first camera 101 are shooting moving images of the same person at different angles of view from different shooting points.

また、図10(a)、図10(b)が、図8に例示した再生テーブルT3を用いた場合の例であるのに対し、図10(c)は、図9に例示した他の再生テーブルT3を用いた場合の例であり、新たな動画像として再生すべき動画像が欠落する空白期間A(t4〜t5),B(t7〜t8)が存在し、係る空白期間A,Bに直前の動画像の最終フレームの画像(静止画像)が継続して表示される場合の例である。   10 (a) and 10 (b) are examples in which the reproduction table T3 illustrated in FIG. 8 is used, while FIG. 10 (c) illustrates another reproduction illustrated in FIG. This is an example using the table T3, and there are blank periods A (t4 to t5) and B (t7 to t8) in which a moving image to be reproduced as a new moving image is missing. This is an example in which an image (still image) of the last frame of the immediately preceding moving image is continuously displayed.

一方、前述した選択基準として動画像に存在する対象物の優先順位が使用者によって設定されていた場合においては、新たな動画像として、例えば先に説明した図12(a)において最下段に「出力」として示した動画像が表示部6に表示される。すなわち実際の撮影期間が重なる動画像が存在する場合には、撮影期間が重なる再生期間に、接続順位がより高い対象物が被写体として存在する動画像が表示部6に表示される。   On the other hand, when the priority order of the object existing in the moving image is set by the user as the selection criterion described above, as a new moving image, for example, in the above-described FIG. A moving image indicated as “output” is displayed on the display unit 6. That is, when there are moving images that overlap the actual shooting periods, a moving image in which an object having a higher connection order exists as a subject is displayed on the display unit 6 during the reproduction period that overlaps the shooting periods.

その際、撮影期間が重なる複数の動画像に優先順位が同一の対象物が被写体として存在しており、かつ複数の動画像のいずれかが直前に再生されていたときには、図12(a)に示したように上記撮影期間に対応する再生開始タイミングt4〜t5の後半の再生期間Cに、直前に再生されていた動画像であって、同一のカメラ(ここでは、第3のカメラ103(CAM−C))で撮影された動画像が引き続き表示される。   At that time, when a plurality of moving images having the same shooting period have an object having the same priority as a subject and any one of the plurality of moving images has been reproduced immediately before, the image shown in FIG. As shown in the figure, the same camera (here, the third camera 103 (CAM) is the moving image that was played back immediately before the playback period C in the latter half of the playback start timings t4 to t5 corresponding to the shooting period. The moving image taken in -C)) is continuously displayed.

以上のように本実施形態によれば、異なるカメラで個別に撮影された複数の動画像から、時間的連続性を有する単一の動画像を得る際、複数の動画像の撮影期間が互いに異なる場合であっても支障なく時間的連続性を有する単一の動画像を得ることができる。   As described above, according to the present embodiment, when a single moving image having temporal continuity is obtained from a plurality of moving images individually captured by different cameras, the shooting periods of the plurality of moving images are different from each other. Even in this case, a single moving image having temporal continuity can be obtained without hindrance.

そのため、例えば移動物体等の同一の被写体の一連の動きを複数台のカメラで撮影し、各カメラで個別に撮影された動画像を用いて、同一の被写体の一連の動きを撮影方向や画角等を変化させながら表現した単一の動画像を得る場合、複数台のカメラの全てにおいて同時撮影を行う必要がない。   For this reason, for example, a series of movements of the same subject such as a moving object is photographed by a plurality of cameras, and a series of movements of the same subject is captured using a moving image photographed individually by each camera. When a single moving image expressed while changing the above is obtained, it is not necessary to perform simultaneous photographing with all of a plurality of cameras.

よって、複数台のカメラの全てに徒に長時間の同時撮影を行わせる必要がなく、個別に撮影された複数の動画像からなる時間的連続性を有する単一の動画像を効率的に得ることができる。   Therefore, it is not necessary to let all of the multiple cameras perform simultaneous shooting for a long time, and a single moving image having a temporal continuity composed of a plurality of moving images shot individually can be efficiently obtained. be able to.

しかも、複数の動画像の中に、新たな動画像の任意の再生期間に対応する動画像が存在しない場合には、係る再生期間である空白期間(図10(c)でA,B)に、直前の動画像の最終フレームの画像(静止画像)を継続して表示することから、時間的連続性を有するとともに空白期間が存在しない単一の動画像を確実に得ることができる。同時に、新たに生成される動画像にストップモーションによる演出効果を付加することができる。   In addition, when there is no moving image corresponding to an arbitrary reproduction period of the new moving image among the plurality of moving images, the blank period (A, B in FIG. 10C) is the reproduction period. Since the last frame image (still image) of the immediately preceding moving image is continuously displayed, a single moving image having temporal continuity and having no blank period can be reliably obtained. At the same time, an effect of stop motion can be added to a newly generated moving image.

また、新たな動画像の生成に際し、実際の撮影期間が重なる動画像が存在する場合には、撮影期間が重なる再生期間の再生対象が、各カメラの接続順位や動画像に存在する対象物の優先順位、つまり所定の選択基準に基づき選択される。すなわち所定の選択基準により動画像の優先順位が決定されるとともに、優先順位が最も高い動画像が再生対象として選択される。言い換えると、優先順位が相対的に低い動画像の再生期間内に優先順位が相対的に高い動画像を挿入するように再生対象が選択される。よって、時間的連続性を有する単一の動画像として再現性を有する動画像を生成することができるとともに、使用者が事前に想定した内容の動画像を自動的に生成することができる。   In addition, when a new moving image is generated, if there are moving images that overlap the actual shooting periods, the reproduction target of the reproduction period that overlaps the shooting periods is determined based on the connection order of each camera and the object existing in the moving image. Selection is made based on priority, that is, a predetermined selection criterion. That is, the priority order of moving images is determined based on a predetermined selection criterion, and the moving image having the highest priority order is selected as a reproduction target. In other words, the reproduction target is selected so that a moving image with a relatively high priority is inserted within a reproduction period of a moving image with a relatively low priority. Therefore, a moving image having reproducibility can be generated as a single moving image having temporal continuity, and a moving image having contents assumed in advance by the user can be automatically generated.

また、前記選択基準として各カメラの接続順位を用いた場合には、新たな動画像の生成に際し、実際の撮影期間が重なる動画像が存在する場合には、撮影期間が重なる再生期間に、その撮影に使用されたカメラの優先順位がより高い動画像が自動的に再生される。よって、選択基準として各カメラの接続順位を用いることにより、時間的連続性を有する単一の動画像として、より重要なカメラによって撮影された動画像を優先的に使用した動画像を自動的に得ることができる。   In addition, when the connection order of each camera is used as the selection criterion, when a new moving image is generated, if there are moving images that overlap the actual shooting period, the reproduction period overlaps the shooting period. A moving image having a higher priority of the camera used for shooting is automatically reproduced. Therefore, by using the connection order of each camera as a selection criterion, a moving image preferentially using a moving image taken by a more important camera is automatically used as a single moving image having temporal continuity. Can be obtained.

なお、本実施形態では、カメラの優先順位として、マスターに使用したカメラを1番として自動的に割り当てられる接続順を用いたが、これに限らず、カメラの優先順位は、例えば予め使用者に設定させるようにしてもよい。   In this embodiment, as the camera priority order, the connection order that is automatically assigned with the camera used as the master being the first is used. However, the camera priority order is not limited to this. You may make it set.

また、前記選択基準として動画像に存在する対象物の優先順位を用いた場合には、新たな動画像の生成に際し、実際の撮影期間が重なる動画像が存在する場合には、撮影期間が重なる再生期間に、接続順位がより高い対象物が被写体として存在する動画像が自動的に再生される。よって、選択基準として動画像に存在する対象物の優先順位を用いることにより、時間的連続性を有する単一の動画像として、より重要な対象物が撮影された動画像を優先的に使用した動画像を自動的に得ることができる。   In addition, when the priority order of the objects existing in the moving image is used as the selection criterion, when there are moving images in which the actual shooting periods overlap when generating a new moving image, the shooting periods overlap. During the reproduction period, a moving image in which an object having a higher connection order exists as a subject is automatically reproduced. Therefore, by using the priority order of the objects existing in the moving image as the selection criterion, a moving image in which a more important object is photographed is preferentially used as a single moving image having temporal continuity. A moving image can be obtained automatically.

しかも、前述したように撮影期間が重なる複数の動画像に接続順位が同一の対象物が被写体として存在しており、かつ複数の動画像のいずれかが直前に再生されていたときには、直前に再生されていた動画像が引き続き表示される(図12(a)参照)。よって、時間的連続性を有する単一の動画像として、動画像として連続性に優れた動画像を得ることができる。   Moreover, as described above, when a plurality of moving images having the same shooting order exist as a subject in a plurality of moving images having overlapping shooting periods, and any one of the plurality of moving images is reproduced immediately before, the image is reproduced immediately before. The moving image that has been displayed is continuously displayed (see FIG. 12A). Therefore, a moving image having excellent continuity can be obtained as a single moving image having temporal continuity.

さらに、選択基準として複数の選択基準が用意されるとともに、実際に使用する選択基準を使用者が必要に応じて指定できることから、時間的連続性を有する単一の動画像として、使用者の意図が反映された動画像を自動的に得ることができる。   Furthermore, since a plurality of selection criteria are prepared as selection criteria, and the selection criteria to be actually used can be designated as required by the user, the user's intention is obtained as a single moving image having temporal continuity. Can be automatically obtained.

ここで、本実施形態のように前記選択基準として複数の選択基準が用意される場合においては、複数の動画像において撮影期間が重なる再生期間の再生対象を選択するとき、複数の選択基準を段階的に適用して再生対象を最終的に選択するようにしてもよい。   Here, when a plurality of selection criteria are prepared as the selection criteria as in the present embodiment, when selecting a playback target in a playback period in which a plurality of moving images overlap a shooting period, a plurality of selection criteria are selected. In other words, the reproduction target may be finally selected.

例えば前記選択基準として動画像に存在する対象物の優先順位を用いるとともに、撮影期間が重なる複数の動画像に接続順位が同一の対象物が被写体として存在している場合には、次の選択基準として各カメラの接続順位を用い、撮影期間が重なる複数の動画像のうちで、それを撮影したカメラの優先順位が最も早い動画像を再生対象を最終的に選択するようにしてもよい。   For example, when the priority order of objects existing in a moving image is used as the selection criterion, and the same connection order exists as a subject in a plurality of moving images having overlapping shooting periods, the following selection criterion Alternatively, the connection order of each camera may be used, and among the plurality of moving images having overlapping shooting periods, a moving image having the earliest priority of the camera that has shot the moving image may be finally selected.

図12(b)は、その場合に生成される動画像を示す図12(a)に対応する図であって、上記の例では、再生開始タイミングt4〜t5までの再生期間Cに、本実施形態とは異なり優先順位1のカメラで撮影された動画像、例えば同一の対象物が被写体として存在するが、それ以前と画角やフレーミング等が異なる他の動画像が再生されることとなる。   FIG. 12B is a diagram corresponding to FIG. 12A showing the moving image generated in this case. In the above example, the present embodiment is performed during the reproduction period C from the reproduction start timing t4 to t5. Unlike a form, a moving image shot by a camera with priority 1, for example, the same object exists as a subject, but another moving image having a different angle of view, framing, or the like is reproduced.

係る場合においては、より重要な対象物が撮影された動画像を優先的に使用するとともに、使用者が事前に想定した内容の動画像を自動的に生成することができる。したがって、複数の選択基準を段階的に適用して再生対象を最終的に選択することにより、時間的連続性を有する単一の動画像として、使用者の意図がより一層反映された動画像を自動的に得ることができる。   In such a case, it is possible to preferentially use a moving image in which a more important object is photographed and to automatically generate a moving image having a content assumed by the user in advance. Therefore, by applying a plurality of selection criteria in stages and finally selecting a playback target, a moving image that further reflects the user's intention is obtained as a single moving image having temporal continuity. Can be obtained automatically.

(変形例1)
また、上記とは異なり、前記選択基準として動画像に存在する対象物の優先順位を用いるとともに、撮影期間が重なる複数の動画像に接続順位が同一の対象物が被写体として存在している場合には、次の選択基準として上記対象物の撮影状態に基づく選択基準を用いることができる。係る選択基準としては、例えば画面内における上記対象物の面積割合を用いることができ、その際には、面積割合がより大きいことを選択基準として使用できる。
(Modification 1)
Further, unlike the above, when the priority order of the objects existing in the moving image is used as the selection criterion, and an object having the same connection order is present as a subject in a plurality of moving images having overlapping shooting periods. Can use a selection criterion based on the shooting state of the object as the next selection criterion. As such a selection criterion, for example, an area ratio of the object in the screen can be used, and in that case, a larger area ratio can be used as the selection criterion.

図13(a)は、複数の対象物のうちで優先順位が最も高い(優先順位1)の対象物が人物(任意、又は特定の人物)の顔であり、画面内における人物の顔の面積割合がより大きいことを選択基準として使用する場合に生成される動画像の例を示す図である。さらに図13(a)は、第1のカメラ101(CAM−A)と第2のカメラ101(CAM−B)とにおいてそれぞれ最初に撮影された動画像に人物の顔が存在し、かつ図13(b)に示したように第1のカメラ101(CAM−A)の動画像の方が画面内における顔Fの面積割合が大きい場合の例である。   FIG. 13A shows the face of a person (arbitrary or specific person) whose priority (priority 1) is the highest among a plurality of objects, and the area of the person's face in the screen It is a figure which shows the example of the moving image produced | generated when using that a ratio is larger as a selection reference | standard. Further, FIG. 13A shows that a person's face is present in the moving images first taken by the first camera 101 (CAM-A) and the second camera 101 (CAM-B), and FIG. This is an example in which the moving image of the first camera 101 (CAM-A) has a larger area ratio of the face F in the screen as shown in FIG.

この場合においては、図13(a)に示したように双方の動画像において撮影期間が重なる再生開始タイミングt2〜t3までの再生期間Dに、第1のカメラ101(CAM−A)で撮影された動画像が再生される。   In this case, as shown in FIG. 13 (a), the first camera 101 (CAM-A) takes a picture during the reproduction period D from the reproduction start timing t2 to t3 when the photographing periods overlap in both moving images. The moving image is played back.

したがって、前述した次の選択基準として上記対象物の撮影状態に基づく選択基準を用いることにより、時間的連続性を有する単一の動画像として、より重要な動画像が優先的に使用された動画像を自動的に生成することができる。   Accordingly, by using the selection criterion based on the shooting state of the object as the next selection criterion described above, a moving image in which a more important moving image is preferentially used as a single moving image having temporal continuity. An image can be automatically generated.

(変形例2)
一方、本実施形態においては、時間的連続性を有する単一の動画像を、第1〜第3カメラ101,102,103で撮影された複数の動画像のみから生成する構成としたが、これとは別に以下のようにしてもよい。
(Modification 2)
On the other hand, in the present embodiment, a single moving image having temporal continuity is generated from only a plurality of moving images taken by the first to third cameras 101, 102, 103. Alternatively, the following may be used.

例えば前述したグループ撮影モードの設定中における静止画撮影を可能とし、グループ撮影モードの終了時にはスレーブ側のからマスター側のカメラへ動画ファイルと共に静止画ファイルを送信させる。そして、時間的連続性を有する単一の動画像を生成する際、動画像と共に静止画像を再生候補とするとともに前述した選択基準に従い必要に応じて静止画像を再生対象とし、静止画像を所定期間だけ継続して再生させるようにしてもよい。その場合における静止画像の再生期間は、静止画像の撮影時刻に対応する時間位置から所定時間(数秒間)を経過した時間位置までの期間とすればよい。   For example, still image shooting can be performed while the group shooting mode is set as described above, and at the end of the group shooting mode, the still image file is transmitted together with the moving image file from the slave side to the master side camera. When a single moving image having temporal continuity is generated, a still image is selected as a reproduction candidate together with the moving image, and the still image is set as a reproduction target according to the selection criteria described above, and the still image is set for a predetermined period. It may be possible to continuously play back only. In this case, the still image reproduction period may be a period from a time position corresponding to the still image shooting time to a time position after a predetermined time (several seconds) has elapsed.

図14は、その場合の一例を示す図であって、前述した選択基準として各カメラの接続順位が用いられ、優先順位が最も高い第1のカメラ101(CAM−A)によって撮影された静止画像が存在し、それが一定期間(所定時間)T(t3〜t4、t10〜t11)だけ継続して再生される場合を示した図である。   FIG. 14 is a diagram showing an example of such a case, and the still image captured by the first camera 101 (CAM-A) having the highest priority, in which the connection order of each camera is used as the selection criterion described above. Is a diagram showing a case where the data is continuously reproduced for a certain period (predetermined time) T (t3 to t4, t10 to t11).

上記のように動画像と共に静止画像を再生候補として使用する場合においては、新たに生成される動画像に、使用者の意図が強く反映されたストップモーションによる演出効果を付加することができる。   As described above, when a still image is used together with a moving image as a reproduction candidate, it is possible to add an effect of stop motion that strongly reflects the user's intention to the newly generated moving image.

また、本実施形態においては、新たに生成する動画像の中に、撮影時間が対応する動画像が存在しない前述した空白期間(図10(c)でA,B)には、直前の動画像の最終フレームの画像を継続して表示するようにしたが、上記の空白期間に再生する画像は適宜変更することができる。   In the present embodiment, in the previously described blank period (A and B in FIG. 10C) in which a moving image corresponding to the shooting time does not exist in a newly generated moving image, the immediately preceding moving image is displayed. The image of the last frame is continuously displayed, but the image reproduced during the blank period can be changed as appropriate.

例えば上記の空白期間には、前記複数の動画像とは異なる予め用意しておいた他の動画像を再生して表示させてもよい。また、上記の空白期間に再生する画像を動画像とする場合には、例えば直前の動画像の最終フレームの画像から上記の空白期間の直後の再生対象である動画像の最終フレームの画像に変化する変化過程を表現する動画像を公知のモーフィング技術を用いて生成し表示させてもよい。   For example, during the blank period, another previously prepared moving image different from the plurality of moving images may be reproduced and displayed. Further, when the image to be reproduced in the blank period is a moving image, for example, the image of the last frame of the immediately preceding moving image is changed to the image of the final frame of the moving image to be reproduced immediately after the blank period. A moving image representing the changing process may be generated and displayed using a known morphing technique.

一方、本実施形態においては、時間的連続性を有する単一の動画像を生成する際、前述した再生テーブルT3を作成し、それに従い複数の動画像を所定の再生開始タイミングで選択的に再生するようにした。しかし、再生テーブルT3の作成は必須ではなく、例えば先行して表示すべき動画像の再生中に次の再生対象と、その再生開始タイミング等を順次決定し、次の再生対象を再生するようにしてもよい。   On the other hand, in the present embodiment, when a single moving image having temporal continuity is generated, the above-described reproduction table T3 is created, and a plurality of moving images are selectively reproduced at a predetermined reproduction start timing in accordance therewith. I tried to do it. However, the creation of the playback table T3 is not essential. For example, during playback of a moving image to be displayed in advance, the next playback target, the playback start timing, and the like are sequentially determined so that the next playback target is played back. May be.

また、本実施形態では、マスターとして使用されたカメラに、新たに生成した動画像を表示する処理だけを行わせる構成としたが、以下のようにしてもよい。例えば、新たに生成した動画像を表示するとともに記憶部7に記憶する処理を行わせてもよいし、表示せずに記憶部7に記憶するだけの処理を行わせてもよい。さらには、新たに生成した動画像を、通信部9を介してスレーブとして使用した他の複数のカメラ、及び/又はその他の装置にリアルタイムで出力する処理、例えば通信部9を介した送信処理を行わせてもよい。   In this embodiment, the camera used as the master is configured to perform only the process of displaying the newly generated moving image. However, the following may be used. For example, the newly generated moving image may be displayed and stored in the storage unit 7 or may be stored in the storage unit 7 without being displayed. Furthermore, a process of outputting the newly generated moving image to a plurality of other cameras and / or other devices used as slaves via the communication unit 9 in real time, for example, a transmission process via the communication unit 9 It may be done.

また、時間的連続性を有する単一の動画像を、グループ撮影モードで第1〜第3カメラ101,102,103により撮影され、かつマスターとして使用されたカメラに一括して記憶された複数の動画像から生成する場合について説明したが、以下のようにしてもよい。   In addition, a single moving image having temporal continuity is photographed by the first to third cameras 101, 102, 103 in the group photographing mode, and a plurality of images are collectively stored in the camera used as a master. Although the case where it produces | generates from a moving image was demonstrated, you may make it as follows.

例えばスレーブ側の他の複数のカメラが撮影した動画像(動画ファイル)を、その撮影中にマスター側のカメラにリアルタイムで送信させ、マスター側のカメラにおいて、最初に撮影された動画像の再生中に次の再生対象を決定し、次の再生対象を再生するとともに、以降は、先行して再生対象となっている動画像の再生中に、次の再生対象を決定し、再生させるようにしてもよい。   For example, a moving image (video file) taken by a plurality of other cameras on the slave side is transmitted in real time to the master side camera during the shooting, and the first moving image is being played back on the master side camera. Next, the next playback target is determined, the next playback target is played back, and thereafter, the next playback target is determined and played back during playback of the moving image that is the playback target in advance. Also good.

また、本実施形態においては、時間的連続性を有する単一の動画像を生成する際、グループ撮影モードで撮影された複数の動画像のうちで撮影開始時刻が最も早い動画像を最初の再生対象とし、その撮影開始時刻を基準時刻とした。しかし、基準時刻は、複数の動画像のうちで最初に撮影された動画像の撮影開始時刻から最後に撮影された動画像の撮影終了時刻までの間であれば任意の時刻に設定してもよく、例えば基準時刻を使用者に適宜設定させるようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, when generating a single moving image having temporal continuity, a moving image having the earliest shooting start time among a plurality of moving images shot in the group shooting mode is first reproduced. The shooting start time was set as a reference time. However, the reference time may be set to any time as long as it is between the shooting start time of the first captured moving image and the shooting end time of the last captured moving image. For example, the user may set the reference time as appropriate.

また、本実施形態においては、個別に撮影された複数の動画像が、動画撮影モードとしてグループ撮影モードを備えたスレーブ側のカメラからマスター側のカメラに通信によって供給される場合について説明したが、本発明において、個別に撮影された複数の動画像は任意のカメラにより撮影されたものであってもよく、動画像の供給方法についても任意である。   In the present embodiment, a case has been described in which a plurality of individually captured moving images are supplied by communication from a slave-side camera having a group shooting mode as a moving image shooting mode to a master-side camera. In the present invention, the plurality of individually captured moving images may be captured by an arbitrary camera, and the moving image supply method is also arbitrary.

(実施形態2)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、図1及び図2に示した第1〜第3カメラ101,102,103がグループ撮影モード、及びグループ再生モードにおいて、第1の実施形態とは異なる動作を行うものである。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the first to third cameras 101, 102, and 103 shown in FIGS. 1 and 2 perform operations different from those of the first embodiment in the group shooting mode and the group reproduction mode.

なお、本実施形態も、第1〜第3カメラ101,102,103の通信部9による通信が無線通信であり、グループ撮影モードの使用時には、使用者に先ず任意のカメラでマスターとして使用する設定操作を行わせた後、他のカメラでスレーブとして使用する設定操作を行わせることを前提とする。   In this embodiment as well, communication by the communication unit 9 of the first to third cameras 101, 102, 103 is wireless communication, and when using the group shooting mode, the user is first set to use as a master with an arbitrary camera. It is assumed that after performing the operation, a setting operation to be used as a slave by another camera is performed.

以下、本実施形態におけるグループ撮影モードでの各カメラの動作について説明する。本実施形態におけるグループ撮影モードでも、マスターとして使用されるカメラに、スレーブとして使用される他のカメラのカメラIDが接続順とともに記憶される。そして、本実施形態においては、使用者がマスター側のカメラを操作することに応答して、動画撮影を行うカメラが接続順に自動的に切り替えられる。   Hereinafter, the operation of each camera in the group shooting mode in this embodiment will be described. Also in the group shooting mode in the present embodiment, the camera ID of another camera used as a slave is stored in the camera used as a master together with the connection order. In the present embodiment, in response to the user operating the camera on the master side, the camera that performs moving image shooting is automatically switched in the order of connection.

ここでは、グループ撮影モードの使用に際して、カメラIDが「CAM−A」である第1のカメラ101がマスターとして使用される一方、カメラIDが「CAM−B」の第2のカメラ102、カメラIDが「CAM−C」の第3のカメラ102がスレーブとして使用されるものとする。また、接続順がCAM−A、CAM−B、CAM−Cであり、動画撮影を行うカメラが、使用者がマスターを操作することに応答し接続順(CAM−A→CAM−B→CAM−C→CAM−A・・・)に自動的に切り替えられるものとする。   Here, when using the group shooting mode, the first camera 101 with the camera ID “CAM-A” is used as the master, while the second camera 102 with the camera ID “CAM-B”, the camera ID. It is assumed that the third camera 102 having “CAM-C” is used as a slave. Also, the connection order is CAM-A, CAM-B, and CAM-C, and the camera that shoots the moving image responds to the operation of the master by the user, and the connection order (CAM-A → CAM-B → CAM- C → CAM-A...

図15は、グループ撮影モードが設定されたときの、各カメラにおける制御部2の処理内容を示したフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing the processing contents of the control unit 2 in each camera when the group shooting mode is set.

図に示したように、マスターに設定された第1のカメラ101においては、制御部2が、カメラ登録処理を実行する(ステップSC1)。   As shown in the figure, in the first camera 101 set as the master, the control unit 2 executes a camera registration process (step SC1).

係る処理は、第1の実施形態と同様にスレーブ側のカメラの接続要求に応じて、スレーブ側のカメラとの間で通信可能状態を確立し、スレーブ側のカメラのカメラIDを接続順に記録する処理である。但し、本実施形態において制御部2は、スレーブ側のカメラからの接続要求を一定時間のみ受け付けるものとする。なお、本実施形態においても制御部2は、マスターである自己のカメラの接続順位を1番とし、他のカメラの接続順位を接続順に2番、3番とする。   This process establishes a communicable state with the slave camera and records the camera ID of the slave camera in the order of connection in response to the connection request of the slave camera as in the first embodiment. It is processing. However, in the present embodiment, the control unit 2 accepts a connection request from the slave-side camera only for a certain period of time. Also in this embodiment, the control unit 2 sets the connection order of its own camera, which is the master, as No. 1 and sets the connection order of other cameras as No. 2 and No. 3 in the order of connection.

その後、制御部2は、上記の接続順位を撮影に使用するカメラの使用順として以下の処理を実行する。   Thereafter, the control unit 2 executes the following processing using the above connection order as the order of use of the cameras used for shooting.

まず、制御部2は、動画ファイルのファイル名に使用する通し番号を初期化する(ステップSC2)。具体的には通し番号として「0001」を設定する。通し番号は、撮影を切り替えるごとに撮影回数に対応して1ずつ加算する番号である。   First, the control unit 2 initializes a serial number used for the file name of the moving image file (step SC2). Specifically, “0001” is set as the serial number. The serial number is a number that is incremented by 1 each time shooting is switched, corresponding to the number of shootings.

引き続き、制御部2は、使用者による撮影開始指示操作があるまで待機し、撮影開始指示操作があると(ステップSC3:YES)、自己のカメラでの撮影を直ちに開始する(ステップSC4)。   Subsequently, the control unit 2 stands by until the user starts a shooting start instruction operation. If there is a shooting start instruction operation (step SC3: YES), it immediately starts shooting with its own camera (step SC4).

その後、制御部2は、使用者による最初のカメラ切替指示操作があると(ステップSC5でYES)、自己のカメラが撮影中であるため(ステップSC6:YES)、使用順が次のカメラへ撮影開始指示信号と、動画ファイルのファイル名に使用する通し番号とを無線によって送信する(ステップSC7)。なお、最初のカメラ切替指示操作があったときには、使用順が次のカメラは接続順が2番目のカメラであり、そのカメラへ指示する通し番号は、次の撮影が2回目の撮影となるため「0002」である。   Thereafter, when the user performs the first camera switching instruction operation (YES in step SC5), the control unit 2 captures the camera in his / her own camera (step SC6: YES). The start instruction signal and the serial number used for the file name of the moving image file are transmitted wirelessly (step SC7). When the first camera switching instruction operation is performed, the next camera in the order of use is the second camera in the connection order, and the serial number instructed to the camera is “second shooting” because the next shooting is the second shooting. 0002 ".

また、制御部2は、上記の処理と並行して動画像の撮影を停止するとともに(ステップSC8)、自己のカメラで撮影した動画像を、通し番号を含むファイル名の動画ファイルとして記憶部7に記憶する(ステップSC9)。   In addition, the control unit 2 stops capturing the moving image in parallel with the above processing (step SC8), and the moving image captured by its own camera is stored in the storage unit 7 as a moving image file having a file name including a serial number. Store (step SC9).

具体的な動画ファイルのファイル名は、予め決められている接頭字「CIMG」に通し番号を4桁で表記して付加したものであり、最初のカメラ切替指示操作に応じて記憶する動画ファイルのファイル名は、図16(a)に示したように「CIMG0001.mov」である。また、上記動画ファイルはグループ撮影モードで使用される特定のフォルダであるGROUPフォルダ内に記憶される。   The file name of a specific moving image file is a predetermined prefix “CIMG” with a serial number written in four digits and is stored according to the first camera switching instruction operation. The name is “CIMG0001.mov” as shown in FIG. The moving image file is stored in a GROUP folder that is a specific folder used in the group shooting mode.

以後、制御部2は、使用者による撮影終了指示操作があるまでは(ステップSC10:NO)、ステップSC5の処理へ戻り、使用者によるカメラの切替指示操作の有無を逐次確認する。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SC5 until the user completes a photographing end instruction operation (step SC10: NO), and sequentially confirms the presence / absence of a camera switching instruction operation by the user.

そして、制御部2は、使用者による2回目のカメラ切替指示操作があると(ステップSC5:YES)、自己のカメラが撮影中ではなく(ステップSC6:NO)、かつ次の撮影順が自己のカメラでもないため(ステップSC11:NO)、その時点で撮影中のカメラへ無線で撮影停止指示信号を送信するとともに、使用順が次のカメラへ撮影開始と次の通し番号を送信する(ステップSC12)。すなわち、制御部2は、使用順が2番目のカメラに撮影停止を指示するとともに、使用順(接続順位)が3番目のカメラへ撮影開始を指示し、かつ次の撮影が3回目の撮影となるため、通し番号として「0003」を指示する。   Then, when there is a second camera switching instruction operation by the user (step SC5: YES), the control unit 2 does not shoot the own camera (step SC6: NO), and the next shooting order is the own. Since it is not a camera (step SC11: NO), a shooting stop instruction signal is transmitted wirelessly to the camera currently shooting at that time, and shooting start and the next serial number are sent to the next camera in the order of use (step SC12). . That is, the control unit 2 instructs the second camera in the order of use to stop photographing, instructs the third camera in the order of use (connection order) to start photographing, and the next photographing is the third photographing. Therefore, “0003” is designated as the serial number.

以後、制御部2は、使用者による撮影終了指示操作があるまでは(ステップSC10:NO)、ステップSC5の処理へ戻り、使用者によるカメラの切替指示操作の有無を逐次確認する。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SC5 until the user completes a photographing end instruction operation (step SC10: NO), and sequentially confirms the presence / absence of a camera switching instruction operation by the user.

そして、制御部2は、使用者による3回目のカメラ切替指示操作があると(ステップSC5:YES)、自己のカメラは撮影中ではないが(ステップSC6:NO)、次の撮影順が自己のカメラであるため(ステップSC11:YES)、その時点で撮影中のカメラへ無線で撮影停止指示信号を送信するとともに、自己のカメラでの撮影を開始する(ステップSC13)。なお、このとき、撮影停止指示信号を送信するカメラは使用順が3番目のカメラであるとともに、図示しないが制御部2は、今回の自己のカメラでの撮影が4回目の撮影となるため、通し番号として「0004」を設定する。   Then, when the user performs the third camera switching instruction operation (step SC5: YES), the control unit 2 is not shooting the own camera (step SC6: NO), but the next shooting order is the own shooting order. Since the camera is a camera (step SC11: YES), a shooting stop instruction signal is wirelessly transmitted to the camera that is currently shooting, and shooting with its own camera is started (step SC13). At this time, the camera that transmits the shooting stop instruction signal is the third camera in the order of use, and although not shown, the control unit 2 takes the fourth shooting for the current camera, “0004” is set as the serial number.

以後、制御部2は、使用者による撮影終了指示操作があるまでは(ステップSC10:NO)、ステップSC5の処理へ戻り、前述した処理を繰り返す。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SC5 and repeats the above-described process until the photographing end instruction operation is performed by the user (step SC10: NO).

すなわち制御部2は、自己のカメラとスレーブ側の各カメラとのうちで撮影に使用するカメラを、カメラ切替指示操作がある毎に決められた順序で繰り返し切り換えることにより、撮影期間を重複させることなく各カメラに動画撮影を連続して行わせる。つまり制御部2は、撮影のない空白期間を生じさせることなく各カメラに順に撮影を行わせる。   In other words, the control unit 2 overlaps the shooting period by repeatedly switching the camera used for shooting between its own camera and each camera on the slave side in a predetermined order every time there is a camera switching instruction operation. Instead, let each camera shoot movies continuously. That is, the control unit 2 causes each camera to perform shooting without causing a blank period without shooting.

同時に制御部2は、撮影に使用するカメラを切り替える毎に、各カメラにおいて記憶する動画ファイルのファイル名に使用する通し番号をインクリメントし、スレーブ側のカメラに動画ファイルの名称に使用させる一方、自己のカメラでも動画像を動画ファイルとして記憶する際のファイル名に使用する。   At the same time, each time the camera used for shooting is switched, the control unit 2 increments the serial number used for the file name of the moving image file stored in each camera and causes the slave side camera to use it for the name of the moving image file. It is also used as a file name when moving images are stored as moving image files on the camera.

その後、制御部2は、使用者による撮影終了指示操作があると(ステップSC10:YES)、スレーブ側のカメラに対して撮影終了指示信号を送信して(ステップSC14)、グループ撮影モードでの処理を終了する。   Thereafter, when there is a photographing end instruction operation by the user (step SC10: YES), the control unit 2 transmits a photographing end instruction signal to the slave camera (step SC14), and processing in the group photographing mode. Exit.

また、上記と並行して、スレーブに設定されたカメラ(第2のカメラ101と第3のカメラ102)においては制御部2が以下の処理を行う。   In parallel with the above, in the cameras set as slaves (second camera 101 and third camera 102), the control unit 2 performs the following processing.

すなわち、制御部2は、自己のカメラがスレーブに設定されると、直ちにカメラ登録処理を実行する(ステップSD1)。係る処理は、第1の実施形態と同様にマスター側のカメラに接続要求を行うとともに、自己のカメラIDをマスター側のカメラ送信する処理である。   That is, the control unit 2 immediately executes a camera registration process when its own camera is set as a slave (step SD1). This process is a process of making a connection request to the master camera and transmitting the own camera ID to the master camera as in the first embodiment.

引き続き、制御部2は、マスター側のカメラから撮影開始指示信号を受信すると(ステップSD2:YES)、直ちに動画撮影を開始する(ステップSD3)。なお、このとき制御部2は、撮影開始指示信号とともにマスター側のカメラから受信した通し番号を作業用のRAMに記憶する。   Subsequently, when receiving a shooting start instruction signal from the master camera (step SD2: YES), the control unit 2 immediately starts moving image shooting (step SD3). At this time, the control unit 2 stores the serial number received from the master camera together with the imaging start instruction signal in the work RAM.

また、制御部2は、マスター側のカメラから撮影停止指示信号を受信すると(ステップSD4:YES)、直ちに動画撮影を停止した後(ステップSD5)、撮影開始指示信号とともに受信していた通し番号のファイルを保存する(ステップSD6)。   When the control unit 2 receives the shooting stop instruction signal from the master camera (step SD4: YES), the control unit 2 immediately stops moving image shooting (step SD5) and then receives the serial number file received together with the shooting start instruction signal. Is stored (step SD6).

すなわち制御部2は、その時点までに撮影した動画像を、受信していた通し番号を用いたファイル名の動画ファイルとして記憶部7に記憶する。   That is, the control unit 2 stores, in the storage unit 7, the moving image captured up to that point as a moving image file having a file name using the received serial number.

スレーブ側においても、図16(a)に示したように動画ファイルのファイル名は、マスターに設定されたカメラと同様、予め決められている接頭字「CIMG」に通し番号を4桁で標記付加したものである。また、上記動画ファイルはグループ撮影モードで使用されるGROUPフォルダ内に記憶される。   Also on the slave side, as shown in FIG. 16 (a), the file name of the moving image file is added with a serial number with a 4-digit prefix added to a predetermined prefix "CIMG", as with the camera set as the master. Is. The moving image file is stored in a GROUP folder used in the group shooting mode.

つまり撮影順が2番目の第2のカメラ102では、GROUPフォルダ内に「CIMG0002.mov」等の動画ファイルが記憶され、撮影順が3番目の第3のカメラ102では、GROUPフォルダ内に「CIMG0003.mov」等の動画ファイルが記憶される。   That is, in the second camera 102 in the second shooting order, a moving image file such as “CIMG0002.mov” is stored in the GROUP folder, and in the third camera 102 in the third shooting order, “CIMG0003” is stored in the GROUP folder. A moving image file such as “.mov” is stored.

以後、制御部2は、マスター側のカメラから撮影終了指示信号を受信するまでは(ステップSD7:NO)、ステップSD2の処理へ戻り前述した処理を繰り返す。   Thereafter, the control unit 2 returns to the process of step SD2 and repeats the above-described process until it receives a photographing end instruction signal from the camera on the master side (step SD7: NO).

その後、制御部2は、マスター側のカメラから撮影終了指示信号を受信すると(ステップSD7:YES)、その時点で自己のカメラが撮影中でなければ(ステップSD8:YES)、直ちにグループ撮影モードでの処理を終了する。   After that, when receiving a shooting end instruction signal from the master camera (step SD7: YES), the control unit 2 is immediately in the group shooting mode if the camera is not shooting at that time (step SD8: YES). Terminate the process.

逆に、その時点で自己のカメラが撮影中であれば(ステップSD8:YES)、制御部2は、直ちに撮影を停止するとともに(ステップSD9)、その時点までに撮影した動画像を、直前の撮影開始指示信号とともに受信していた通し番号を用いたファイル名の動画ファイルとして記憶部7に記憶し(ステップSD10)、グループ撮影モードでの処理を終了する。   Conversely, if the camera is currently shooting at that time (step SD8: YES), the control unit 2 immediately stops shooting (step SD9), and the moving image shot up to that point The moving image file having the file name using the serial number received together with the shooting start instruction signal is stored in the storage unit 7 (step SD10), and the processing in the group shooting mode is ended.

以上の処理によりスレーブ側の各カメラにおいては、マスター側のカメラを含む他のカメラと撮影期間が重複しない期間内に動画撮影が行われ、かつ撮影された動画像がマスター側のカメラを含む他のカメラとは異なるファイル名の動画ファイルとして記憶される。   With the above processing, in each camera on the slave side, video shooting is performed within a period in which the shooting period does not overlap with other cameras including the master side camera, and the captured moving image includes the master side camera. Is stored as a moving image file having a file name different from that of the camera.

図16(a)は、上述したグループ撮影モードを用いたときの第1〜第3カメラ101,102,103(図ではカメラIDを示す)における動画ファイルの記憶構造を示す概念図であって、グループ撮影モードにおいて8回の動画撮影が行われた場合の例である。   FIG. 16A is a conceptual diagram showing a storage structure of a moving image file in the first to third cameras 101, 102, and 103 (shown as camera IDs in the figure) when using the group shooting mode described above. This is an example in the case where 8 movie shootings are performed in the group shooting mode.

次に、本実施形態におけるグループ再生モードでの各カメラの動作について説明する。本実施形態におけるグループ再生モードは、第1の実施形態と同様、グループ撮影モードによって第1〜第3のカメラ101〜103が撮影した複数の動画像を用いて時間的連続性を有する単一の動画像を新たに生成するモードである。   Next, the operation of each camera in the group playback mode in this embodiment will be described. As in the first embodiment, the group playback mode in this embodiment is a single unit having temporal continuity using a plurality of moving images captured by the first to third cameras 101 to 103 in the group shooting mode. In this mode, a moving image is newly generated.

但し、本実施形態におけるグループ再生モードは、第1の実施形態とは異なり、マスターとして使用されたカメラに限らずスレーブとして使用されたカメラにおいても使用可能である。また、グループ再生モードを使用するカメラには、各カメラで記憶された動画ファイルの全てが、記憶されている必要があるが、記憶させる方法は、第1の実施形態のように自動で送受信してもよいし、手動で行なってもよい。   However, unlike the first embodiment, the group playback mode in the present embodiment can be used not only in the camera used as a master but also in a camera used as a slave. In addition, all the moving image files stored in each camera need to be stored in a camera that uses the group playback mode. However, the method of storing is automatically transmitted / received as in the first embodiment. It may be performed manually.

以下、グループ再生モードをマスターとして使用されたカメラ(第1のカメラ101)で用いるものとして、当該カメラの動作を説明する。なお、ここでは、図16(b)に示したように、各カメラで得られた動画ファイルの全てが、記憶部7におけるGROUPフォルダに記憶されているものとする。   Hereinafter, the operation of the camera will be described on the assumption that the group playback mode is used by a camera (first camera 101) used as a master. Here, as illustrated in FIG. 16B, it is assumed that all the moving image files obtained by the respective cameras are stored in the GROUP folder in the storage unit 7.

図17は、使用者によってグループ再生モードが設定されたときの第1のカメラ101における制御部2の処理内容を示したフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart showing the processing contents of the control unit 2 in the first camera 101 when the group playback mode is set by the user.

図17に示したように、制御部2は、使用者によりグループ再生モードが設定されることにより処理を開始し、先ず記憶部7において上記GROUPフォルダに記憶されている再生対象の動画ファイルの数を確認する(ステップSE1)。   As shown in FIG. 17, the control unit 2 starts the processing when the group playback mode is set by the user. First, the number of playback target moving image files stored in the GROUP folder in the storage unit 7. Is confirmed (step SE1).

次に、制御部2は、通し番号の初期化を行い、最初の通し番号(n)に「1」を設定した後(ステップSE2)、最初の通し番号の動画ファイルを再生する(ステップSE3)。すなわち制御部2は、上記GROUPフォルダに記憶されているとともに、グループ再生モードで最初に記憶された動画ファィルを記憶部7から読み出し、その動画ファィルの伸張、及び伸張した各フレーム画像の表示部6での表示を行う(ステップSE3)。   Next, the control unit 2 initializes the serial number, sets “1” to the first serial number (n) (step SE2), and then reproduces the moving image file having the first serial number (step SE3). That is, the control unit 2 reads out the moving image file stored in the GROUP folder and first stored in the group reproduction mode from the storage unit 7, expands the moving image file, and displays the expanded frame image display unit 6. Is displayed (step SE3).

そして、制御部2は、上記GROUPフォルダに記憶されている全ての動画ファイルの再生が終了するまでは(ステップSE4:NO)、通し番号(n)をインクリメントした後(ステップSE5)、新たな通し番号の動画ファイルを再生する(ステップSE3)。   The control unit 2 increments the serial number (n) (step SE5) until the reproduction of all the moving image files stored in the GROUP folder is completed (step SE4: NO), and then sets a new serial number. A moving image file is reproduced (step SE3).

以後、制御部2は、上記の処理を繰り返し、上記GROUPフォルダに記憶されている全ての動画ファイルの再生が終了した時点で(ステップSE4:YES)、グループ再生モードによる処理を終了する。   Thereafter, the control unit 2 repeats the above process, and when the reproduction of all the moving image files stored in the GROUP folder is completed (step SE4: YES), the process in the group reproduction mode is terminated.

係る処理によって、グループ撮影モードを使用して第1〜第3のカメラ101〜103により個別に撮影された複数の動画像から、時間的連続性を有する単一の動画像が新たに生成されるとともに表示部6に表示される。   By such processing, a single moving image having temporal continuity is newly generated from a plurality of moving images individually shot by the first to third cameras 101 to 103 using the group shooting mode. At the same time, it is displayed on the display unit 6.

図18は、図17に示したように前述したGROUPフォルダに記憶されている再生対象の動画ファイルが8つである場合に、新に生成される動画像と、各カメラで撮影された動画像との関係を示した模式図であり、第1の実施形態で示した図10(a)等に対応する図である。そして、新たに生成される動画像の再生期間中の図18にt1〜t7で示したタイミングが、グループ撮影モードでの撮影時における使用者によるカメラの切替タイミングに相当する。   FIG. 18 shows a newly generated moving image and a moving image taken by each camera when there are eight reproduction target moving image files stored in the GROUP folder as shown in FIG. FIG. 10 is a schematic diagram showing the relationship with FIG. 10 and corresponding to FIG. 10A and the like shown in the first embodiment. The timings indicated by t1 to t7 in FIG. 18 during the reproduction period of the newly generated moving image correspond to the camera switching timing by the user at the time of shooting in the group shooting mode.

以上のように本実施形態においても、異なるカメラで個別に撮影された複数の動画像から、時間的連続性を有する単一の動画像を得る際、複数の動画像の撮影期間が互いに異なる場合であっても支障なく時間的連続性を有する単一の動画像を得ることができる。   As described above, also in the present embodiment, when a single moving image having temporal continuity is obtained from a plurality of moving images individually shot by different cameras, the shooting periods of the plurality of moving images are different from each other. Even so, a single moving image having temporal continuity can be obtained without hindrance.

よって、第1の実施形態と同様、複数台のカメラの全てに徒に長時間の同時撮影を行わせる必要がなく、個別に撮影された複数の動画像からなる時間的連続性を有する単一の動画像を効率的に得ることができる。   Therefore, as in the first embodiment, it is not necessary for all of the plurality of cameras to perform long-time simultaneous shooting, and a single unit having a temporal continuity composed of a plurality of moving images shot individually. Can be obtained efficiently.

しかも、本実施形態のグループ撮影モードにおいては、マスターとして使用するカメラの制御部2が、撮影のない空白期間を生じさせることなく各カメラに順に撮影を行わせる。よって、本実施形態によれば、時間的連続性を有するとともに空白期間が存在しない単一の動画像を確実に得ることができる。   Moreover, in the group shooting mode of the present embodiment, the control unit 2 of the camera used as the master causes each camera to perform shooting sequentially without causing a blank period without shooting. Therefore, according to the present embodiment, a single moving image having temporal continuity and having no blank period can be obtained with certainty.

また、本実施形態においては、グループ撮影モードで、各カメラで撮影された動画像を記録する動画ファイルのファイル名として、撮影順を示す通し番号を含むファイル名を使用し、グループ再生モードでは各動画像をファイル名により示される撮影順で再生する。よって、再生順を別途設定することなく、各動画像から時間的連続性を有する単一の動画像を生成する際の処理を単純化することができる。   In the present embodiment, in the group shooting mode, a file name including a serial number indicating the shooting order is used as a file name of a moving image file for recording a moving image shot by each camera. The images are played back in the shooting order indicated by the file name. Therefore, it is possible to simplify the processing when generating a single moving image having temporal continuity from each moving image without separately setting the playback order.

なお、本実施形態では、動画ファイルのファイル名として撮影順をそのまま示す通し番号を用いたが、これに限らず、動画ファイルのファイル名には、撮影順を示す連続性を有した名称であれば、任意の名称を用いることができる。したがって、例えば動画ファイルのファイル名として、撮影順を示すアルファベットを所定の桁位置に含めたファイル名を使用することもできる。また、撮影開始時刻をファイル名として使用し、撮影時刻順に再生するようにしてもよい。   In the present embodiment, the serial number indicating the shooting order is used as the file name of the moving image file. However, the present invention is not limited to this, and the file name of the moving image file may be a name having continuity indicating the shooting order. Any name can be used. Therefore, for example, as a file name of a moving image file, a file name including an alphabet indicating the shooting order in a predetermined digit position can be used. Alternatively, the shooting start time may be used as a file name, and playback may be performed in order of shooting time.

また、本実施形態においては、グループ再生モードを使用するカメラに、新たに生成した動画像を表示する処理だけを行わせる構成としたが、第1の実施形態と同様、例えば新たに生成した動画像を記憶部7に記憶する処理を行わせてもよいし、表示せずに記憶部7に記憶するだけの処理を行わせてもよい。さらには、新たに生成した動画像を他の複数のカメラ、及び/又はその他の装置にリアルタイムで出力する処理、例えば通信部9を介した送信処理を行わせてもよい。   Further, in the present embodiment, the camera that uses the group playback mode is configured to perform only the process of displaying the newly generated moving image. However, as in the first embodiment, for example, a newly generated moving image Processing for storing the image in the storage unit 7 may be performed, or processing for storing the image in the storage unit 7 without displaying the image may be performed. Furthermore, processing for outputting the newly generated moving image to other cameras and / or other devices in real time, for example, transmission processing via the communication unit 9 may be performed.

ここで、以上説明した第1の実施形態、第2の実施形態においては、本発明をデジタルカメラに適用した場合について説明したが、本発明は、動画像の再生処理を含む所定の画像処理機能を備えたものであれば、デジタルカメラ以外の他の電子機器においても実現可能である。また、本発明は、例えば所定のアプリケーションプログラムを供給することによって多機能携帯電話であるスマートフォンやパーソナルコンピュータにおいても実現可能である。   Here, in the first embodiment and the second embodiment described above, the case where the present invention is applied to a digital camera has been described. However, the present invention provides a predetermined image processing function including a moving image reproduction process. If it is provided, it can be realized in other electronic devices other than the digital camera. The present invention can also be realized in a smartphone or a personal computer that is a multi-function mobile phone by supplying a predetermined application program, for example.

以上、本発明のいくつかの実施形態、及びその変形例について説明したが、これらは本発明の作用効果が得られる範囲内であれば適宜変更が可能であり、変更後の実施形態も特許請求の範囲に記載された発明、及びその発明と均等の発明の範囲に含まれる。以下に、本出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[請求項1]
複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
[請求項2]
前記生成手段は、前記複数の動画像うちのいずれかの動画像の全期間又は一部期間を、所定の基準時刻と撮影時刻とに基づいて時間軸を同期させ、撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
[請求項3]
前記複数の動画像うちで前記再生期間に対応する撮影期間が重なる複数の動画像から、再生対象とする動画像を所定の選択基準に基づき選択する選択手段を備え、
前記生成手段は、前記選択手段により再生対象として選択された動画像の全期間又は一部期間を、所定の基準時刻と撮影時刻とに基づき時間軸を同期させ、撮影期間に対応する再生期間に再生することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
[請求項4]
前記選択手段は、優先順位が低い動画像の再生期間内により優先順位が高い動画像を挿入するようにして再生対象を選択する
ことを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
[請求項5]
前記選択手段は、前記複数の撮影装置の各々に設定されている優先順位を前記所定の選択基準とし、前記撮影期間が重なる複数の動画像から、撮影に使用された撮影装置の優先順位が高い動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項3又は4記載の画像処理装置。
[請求項6]
前記複数の撮影装置の各々に設定されている優先順位は、特定の撮影装置が最優先であるとともに、他の撮影装置の優先順位が、前記複数の動画像の撮影に先立ち前記特定の撮影装置に接続された接続順位であることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。
[請求項7]
前記撮影期間が重なる複数の動画像における撮影期間の重複部分から所定の対象物を検出する検出手段を更に備え、
前記選択手段は、前記検出手段により検出する所定の対象物の優先順位を前記所定の選択基準とし、前記撮影期間が重なる複数の動画像から、撮影に使用された撮影装置の優先順位が高い動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項3又は4記載の画像処理装置。
[請求項8]
前記選択手段は、前記検出手段によって前記撮影期間が重なる複数の動画像における撮影期間の重複部分から優先順位が同一の対象物がそれぞれ検出され、かつ当該複数の動画像に直前の再生期間の再生対象であった動画像が含まれる場合には、当該動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
[請求項9]
複数の選択基準のうち使用者に要求された選択基準を、前記選択手段が使用する前記所定の選択基準として決定する決定手段を更に備えたことを特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項10]
前記選択手段は、前記所定の選択基準である複数の選択基準を段階的に適用することによって、前記複数の動画像うちで前記再生期間に対応する撮影期間が重なる複数の動画像から再生対象とする動画像を最終的に選択することを特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項11]
前記選択手段は、複数の対象物にそれぞれ設定されている優先順位と、前記複数の撮影装置の各々の設定されている優先順位とを前記所定の選択基準とし、前記検出手段によって前記撮影期間が重なる複数の動画像から優先順位が同一の対象物がそれぞれ検出されている場合には、当該複数の動画像のうちで、撮影に使用された撮影装置の優先順位が最も高い動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
[請求項12]
前記選択手段は、前記撮影期間が重なる複数の動画像における撮影期間の重複部分から前記検出手段によって前記所定の対象物がそれぞれ検出された場合、検出された所定の対象物の各々の動画像における撮影状態に基づく所定の選択基準に従って、前記撮影期間が重なる複数の動画像のいずれかを前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
[請求項13]
前記撮影状態に基づく所定の選択基準は、動画像の画面内における前記所定の対象物の面積割合であり、
前記選択手段は、前記検出手段によって検出された所定の対象物の動画像の前記面積割合が最大の動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項12記載の画像処理装置。
[請求項14]
前記撮影期間が互いに異なる複数の動画像は、撮影順を示す連続性を有した名称が付されたファイルとして記憶されるとともに、互いに撮影期間が重複しない動画像であり、
前記生成手段は、ファイル名により示される撮影順を再生順とし、前記撮影期間が互いに異なる複数の動画像を連続再生することにより、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
[請求項15]
動画像を撮影して記憶する撮影装置に設けられ、
当該撮影装置、及び当該撮影装置と連携した動画撮影を行う1又は複数の他の撮影装置の各々に、撮影期間を重複させることなく動画撮影を連続して順に行わせる撮影制御を行う撮影制御手段と、
当該撮影装置及び前記1又は複数の他の撮影装置に、前記動画撮影で得られる動画像を記憶するファイルの名称として、前記撮影制御手段による撮影制御に従った撮影順を示す連続性を有する名称を付けさせるファイル名制御手段と
を更に備え、
前記生成手段は、前記撮影制御手段による撮影制御に従った動画撮影で得られた複数の動画像を、ファイル名により示される撮影順を再生順として連続再生することによって前記新たな動画像を生成する
ことを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
[請求項16]
前記生成手段は、前記新たな動画像の再生期間に、再生すべき動画像が欠落する空白期間が存在する場合、当該空白期間に前記複数の動画像とは異なる所定の動画像又は所定の静止画像を再生することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項17]
前記生成手段は、前記複数の動画像に加え前記複数の撮影装置によって撮影された静止画像を再生候補とし、前記複数の動画像うちのいずれかの動画像の全期間又は一部期間と前記静止画像とを、時間軸を同期させて撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生することにより、時間的連続性を有する新たな動画像を生成することによって前記新たな動画像を生成する
ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項18]
前記生成手段は、前記複数の撮影装置によって個別に撮影され、かつ記憶された複数の動画像を対象として、当該複数の動画像の全期間又は一部期間を、時間軸を同期させて撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項19]
前記生成手段により生成された前記新たな動画像を単一のファイルとして記憶手段に記憶させる記憶制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項20]
前記生成手段により生成された前記新たな動画像を表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の画像処理装置。
[請求項21]
複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成処理を含むことを特徴とする画像処理方法。
[請求項22]
コンピュータに、
複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成機能を実現させることを特徴とするプログラム。
As mentioned above, although several embodiment of this invention and its modification were demonstrated, if these are in the range in which the effect of this invention is acquired, it can change suitably, and embodiment after change is also a claim. It is included in the scope of the invention described in the scope of the invention and the invention equivalent to the invention. The invention described in the scope of the claims of the present application will be appended below.
[Claim 1]
A plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices with different shooting periods are selectively reproduced in a reproduction period corresponding to the shooting period of each moving image with the time axis synchronized. An image processing apparatus comprising generation means for generating a new moving image having continuity.
[Claim 2]
The generation unit synchronizes the time axis of a whole or a partial period of any one of the plurality of moving images based on a predetermined reference time and a shooting time, and a reproduction period corresponding to the shooting period The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus selectively reproduces the image.
[Claim 3]
A selection unit configured to select a moving image to be reproduced based on a predetermined selection criterion from a plurality of moving images in which the shooting periods corresponding to the reproduction period overlap among the plurality of moving images;
The generation unit synchronizes the time axis of all or part of the moving image selected as the reproduction target by the selection unit based on a predetermined reference time and a photographing time, and sets the reproduction period corresponding to the photographing period. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus reproduces the image.
[Claim 4]
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the selection unit selects a reproduction target by inserting a moving image having a higher priority within a reproduction period of a moving image having a lower priority.
[Claim 5]
The selection means uses the priority order set for each of the plurality of photographing apparatuses as the predetermined selection criterion, and the priority order of the photographing apparatuses used for photographing is high from the plurality of moving images having the photographing periods overlapping. The image processing apparatus according to claim 3 or 4, wherein a moving image is selected as the reproduction target.
[Claim 6]
The priority order set for each of the plurality of photographing devices is that the specific photographing device has the highest priority, and the priority order of the other photographing devices is the specific photographing device prior to photographing the plurality of moving images. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the order of connection is connected to.
[Claim 7]
A detection means for detecting a predetermined object from overlapping portions of shooting periods in a plurality of moving images in which the shooting periods overlap;
The selection means uses a priority order of a predetermined object detected by the detection means as the predetermined selection criterion, and a moving image having a high priority order of a photographing apparatus used for photographing from a plurality of moving images having the photographing periods overlapping. The image processing apparatus according to claim 3, wherein an image is selected as the reproduction target.
[Claim 8]
The selection unit detects objects having the same priority order from overlapping portions of shooting periods in a plurality of moving images in which the shooting periods overlap by the detecting unit, and reproduces the moving image of the immediately preceding reproduction period in the plurality of moving images. The image processing apparatus according to claim 7, wherein when a moving image that is a target is included, the moving image is selected as the reproduction target.
[Claim 9]
9. The method according to claim 3, further comprising a determining unit that determines a selection criterion requested by a user from among a plurality of selection criteria as the predetermined selection criterion used by the selecting unit. The image processing apparatus according to item.
[Claim 10]
The selection means applies a plurality of selection criteria, which are the predetermined selection criteria, in a stepwise manner, so that a plurality of moving images in which a shooting period corresponding to the reproduction period is overlapped among the plurality of moving images are selected as reproduction targets. The image processing apparatus according to claim 3, wherein a moving image to be selected is finally selected.
[Claim 11]
The selection means uses the priority order set for each of a plurality of objects and the priority order set for each of the plurality of imaging devices as the predetermined selection criterion, and the imaging period is determined by the detection means. When objects having the same priority order are detected from a plurality of overlapping moving images, the moving image having the highest priority order of the photographing device used for shooting is reproduced from the plurality of moving images. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image processing apparatus is selected as a target.
[Claim 12]
When the predetermined object is detected by the detection means from overlapping portions of the shooting periods in the plurality of moving images in which the shooting periods overlap, the selection unit is configured to detect the moving image of each of the detected predetermined objects. The image processing apparatus according to claim 10, wherein one of a plurality of moving images having the same shooting period is selected as the reproduction target according to a predetermined selection criterion based on a shooting state.
[Claim 13]
The predetermined selection criterion based on the shooting state is an area ratio of the predetermined object in a moving image screen.
The image processing apparatus according to claim 12, wherein the selection unit selects, as the reproduction target, a moving image having a maximum area ratio of a moving image of a predetermined object detected by the detection unit.
[Claim 14]
The plurality of moving images having different shooting periods are stored as files with names having continuity indicating the shooting order, and are moving images whose shooting periods do not overlap each other,
The generating means generates a new moving image having temporal continuity by continuously playing a plurality of moving images having different shooting periods from each other in a shooting order indicated by a file name. The image processing apparatus according to claim 1.
[Claim 15]
It is provided in an imaging device that captures and stores moving images,
Shooting control means for performing shooting control for causing the shooting device and one or a plurality of other shooting devices that perform moving image shooting in cooperation with the shooting device to sequentially perform moving image shooting without overlapping shooting periods. When,
A name having continuity indicating a shooting order according to shooting control by the shooting control means as a name of a file for storing a moving image obtained by moving image shooting in the shooting device and the one or more other shooting devices. And a file name control means for adding
The generation unit generates the new moving image by continuously playing a plurality of moving images obtained by moving image shooting according to shooting control by the shooting control unit, with a shooting order indicated by a file name as a playback order. The image processing apparatus according to claim 14.
[Claim 16]
When there is a blank period in which a moving image to be reproduced is missing in the reproduction period of the new moving image, the generation means generates a predetermined moving image or a predetermined still image different from the plurality of moving images in the blank period. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image is reproduced.
[Claim 17]
The generating means uses a still image captured by the plurality of imaging devices in addition to the plurality of moving images as a reproduction candidate, and the entire period or a partial period of any one of the plurality of moving images and the still image The new moving image is generated by generating a new moving image having temporal continuity by selectively reproducing the image in a reproduction period corresponding to the shooting period while synchronizing the time axis. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
[Claim 18]
The generation unit is configured to capture a plurality of moving images that are individually captured and stored by the plurality of imaging devices, and a total period or a partial period of the plurality of moving images in synchronization with a time axis. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus selectively reproduces during a reproduction period corresponding to.
[Claim 19]
19. The image processing according to claim 1, further comprising storage control means for storing the new moving image generated by the generation means in a storage means as a single file. apparatus.
[Claim 20]
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a display unit that displays the new moving image generated by the generation unit.
[Claim 21]
A plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices with different shooting periods are selectively reproduced in a reproduction period corresponding to the shooting period of each moving image with the time axis synchronized. An image processing method comprising a generation process for generating a new moving image having continuity.
[Claim 22]
On the computer,
A plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices with different shooting periods are selectively reproduced in a reproduction period corresponding to the shooting period of each moving image with the time axis synchronized. A program for realizing a generation function for generating a new moving image having continuity.

2 制御部
3 電源部
4 レンズ部
5 撮像部
6 表示部
7 記憶部
8 操作部
9 通信部
101 第1のカメラ
102 第2のカメラ
103 第3のカメラ
T1 優先順位テーブル
T2 接続順位テーブル
T3 再生テーブル
A 空白期間
B 空白期間
C 再生期間
F 顔
2 control section 3 power supply section 4 lens section 5 imaging section 6 display section 7 storage section 8 operation section 9 communication section 101 first camera 102 second camera 103 third camera T1 priority order table T2 connection order table T3 reproduction table A Blank period B Blank period C Playback period F Face

Claims (22)

複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。   A plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices with different shooting periods are selectively reproduced in a reproduction period corresponding to the shooting period of each moving image with the time axis synchronized. An image processing apparatus comprising generation means for generating a new moving image having continuity. 前記生成手段は、前記複数の動画像うちのいずれかの動画像の全期間又は一部期間を、所定の基準時刻と撮影時刻とに基づいて時間軸を同期させ、撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。   The generation unit synchronizes the time axis of a whole or a partial period of any one of the plurality of moving images based on a predetermined reference time and a shooting time, and a reproduction period corresponding to the shooting period The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus selectively reproduces the image. 前記複数の動画像うちで前記再生期間に対応する撮影期間が重なる複数の動画像から、再生対象とする動画像を所定の選択基準に基づき選択する選択手段を備え、
前記生成手段は、前記選択手段により再生対象として選択された動画像の全期間又は一部期間を、所定の基準時刻と撮影時刻とに基づき時間軸を同期させ、撮影期間に対応する再生期間に再生することを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理装置。
A selection unit configured to select a moving image to be reproduced based on a predetermined selection criterion from a plurality of moving images in which the shooting periods corresponding to the reproduction period overlap among the plurality of moving images;
The generation unit synchronizes the time axis of all or part of the moving image selected as the reproduction target by the selection unit based on a predetermined reference time and a photographing time, and sets the reproduction period corresponding to the photographing period. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus reproduces the image.
前記選択手段は、優先順位が低い動画像の再生期間内により優先順位が高い動画像を挿入するようにして再生対象を選択する
ことを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the selection unit selects a reproduction target by inserting a moving image having a higher priority within a reproduction period of a moving image having a lower priority.
前記選択手段は、前記複数の撮影装置の各々に設定されている優先順位を前記所定の選択基準とし、前記撮影期間が重なる複数の動画像から、撮影に使用された撮影装置の優先順位が高い動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項3又は4記載の画像処理装置。
The selection means uses the priority order set for each of the plurality of photographing apparatuses as the predetermined selection criterion, and the priority order of the photographing apparatuses used for photographing is high from the plurality of moving images having the photographing periods overlapping. The image processing apparatus according to claim 3 or 4, wherein a moving image is selected as the reproduction target.
前記複数の撮影装置の各々に設定されている優先順位は、特定の撮影装置が最優先であるとともに、他の撮影装置の優先順位が、前記複数の動画像の撮影に先立ち前記特定の撮影装置に接続された接続順位であることを特徴とする請求項5記載の画像処理装置。   The priority order set for each of the plurality of photographing devices is that the specific photographing device has the highest priority, and the priority order of the other photographing devices is the specific photographing device prior to photographing the plurality of moving images. The image processing apparatus according to claim 5, wherein the order of connection is connected to. 前記撮影期間が重なる複数の動画像における撮影期間の重複部分から所定の対象物を検出する検出手段を更に備え、
前記選択手段は、前記検出手段により検出する所定の対象物の優先順位を前記所定の選択基準とし、前記撮影期間が重なる複数の動画像から、撮影に使用された撮影装置の優先順位が高い動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項3又は4記載の画像処理装置。
A detection means for detecting a predetermined object from overlapping portions of shooting periods in a plurality of moving images in which the shooting periods overlap;
The selection means uses a priority order of a predetermined object detected by the detection means as the predetermined selection criterion, and a moving image having a high priority order of a photographing apparatus used for photographing from a plurality of moving images having the photographing periods overlapping. The image processing apparatus according to claim 3, wherein an image is selected as the reproduction target.
前記選択手段は、前記検出手段によって前記撮影期間が重なる複数の動画像における撮影期間の重複部分から優先順位が同一の対象物がそれぞれ検出され、かつ当該複数の動画像に直前の再生期間の再生対象であった動画像が含まれる場合には、当該動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項7記載の画像処理装置。
The selection unit detects objects having the same priority order from overlapping portions of shooting periods in a plurality of moving images in which the shooting periods overlap by the detecting unit, and reproduces the moving image of the immediately preceding reproduction period in the plurality of moving images. The image processing apparatus according to claim 7, wherein when a moving image that is a target is included, the moving image is selected as the reproduction target.
複数の選択基準のうち使用者に要求された選択基準を、前記選択手段が使用する前記所定の選択基準として決定する決定手段を更に備えたことを特徴とする請求項3乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。   9. The method according to claim 3, further comprising a determining unit that determines a selection criterion requested by a user from among a plurality of selection criteria as the predetermined selection criterion used by the selecting unit. The image processing apparatus according to item. 前記選択手段は、前記所定の選択基準である複数の選択基準を段階的に適用することによって、前記複数の動画像うちで前記再生期間に対応する撮影期間が重なる複数の動画像から再生対象とする動画像を最終的に選択することを特徴とする請求項3乃至9のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The selection means applies a plurality of selection criteria, which are the predetermined selection criteria, in a stepwise manner, so that a plurality of moving images in which a shooting period corresponding to the reproduction period is overlapped among the plurality of moving images are selected as reproduction targets. The image processing apparatus according to claim 3, wherein a moving image to be selected is finally selected. 前記選択手段は、複数の対象物にそれぞれ設定されている優先順位と、前記複数の撮影装置の各々の設定されている優先順位とを前記所定の選択基準とし、前記検出手段によって前記撮影期間が重なる複数の動画像から優先順位が同一の対象物がそれぞれ検出されている場合には、当該複数の動画像のうちで、撮影に使用された撮影装置の優先順位が最も高い動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
The selection means uses the priority order set for each of a plurality of objects and the priority order set for each of the plurality of imaging devices as the predetermined selection criterion, and the imaging period is determined by the detection means. When objects having the same priority order are detected from a plurality of overlapping moving images, the moving image having the highest priority order of the photographing device used for shooting is reproduced from the plurality of moving images. The image processing apparatus according to claim 10, wherein the image processing apparatus is selected as a target.
前記選択手段は、前記撮影期間が重なる複数の動画像における撮影期間の重複部分から前記検出手段によって前記所定の対象物がそれぞれ検出された場合、検出された所定の対象物の各々の動画像における撮影状態に基づく所定の選択基準に従って、前記撮影期間が重なる複数の動画像のいずれかを前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項10記載の画像処理装置。
When the predetermined object is detected by the detection means from overlapping portions of the shooting periods in the plurality of moving images in which the shooting periods overlap, the selection unit is configured to detect the moving image of each of the detected predetermined objects. The image processing apparatus according to claim 10, wherein one of a plurality of moving images having the same shooting period is selected as the reproduction target according to a predetermined selection criterion based on a shooting state.
前記撮影状態に基づく所定の選択基準は、動画像の画面内における前記所定の対象物の面積割合であり、
前記選択手段は、前記検出手段によって検出された所定の対象物の動画像の前記面積割合が最大の動画像を前記再生対象として選択する
ことを特徴とする請求項12記載の画像処理装置。
The predetermined selection criterion based on the shooting state is an area ratio of the predetermined object in a moving image screen.
The image processing apparatus according to claim 12, wherein the selection unit selects, as the reproduction target, a moving image having a maximum area ratio of a moving image of a predetermined object detected by the detection unit.
前記撮影期間が互いに異なる複数の動画像は、撮影順を示す連続性を有した名称が付されたファイルとして記憶されるとともに、互いに撮影期間が重複しない動画像であり、
前記生成手段は、ファイル名により示される撮影順を再生順とし、前記撮影期間が互いに異なる複数の動画像を連続再生することにより、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
The plurality of moving images having different shooting periods are stored as files with names having continuity indicating the shooting order, and are moving images whose shooting periods do not overlap each other,
The generating means generates a new moving image having temporal continuity by continuously playing a plurality of moving images having different shooting periods from each other in a shooting order indicated by a file name. The image processing apparatus according to claim 1.
動画像を撮影して記憶する撮影装置に設けられ、
当該撮影装置、及び当該撮影装置と連携した動画撮影を行う1又は複数の他の撮影装置の各々に、撮影期間を重複させることなく動画撮影を連続して順に行わせる撮影制御を行う撮影制御手段と、
当該撮影装置及び前記1又は複数の他の撮影装置に、前記動画撮影で得られる動画像を記憶するファイルの名称として、前記撮影制御手段による撮影制御に従った撮影順を示す連続性を有する名称を付けさせるファイル名制御手段と
を更に備え、
前記生成手段は、前記撮影制御手段による撮影制御に従った動画撮影で得られた複数の動画像を、ファイル名により示される撮影順を再生順として連続再生することによって前記新たな動画像を生成する
ことを特徴とする請求項14記載の画像処理装置。
It is provided in an imaging device that captures and stores moving images,
Shooting control means for performing shooting control for causing the shooting device and one or a plurality of other shooting devices that perform moving image shooting in cooperation with the shooting device to sequentially perform moving image shooting without overlapping shooting periods. When,
A name having continuity indicating a shooting order according to shooting control by the shooting control means as a name of a file for storing a moving image obtained by moving image shooting in the shooting device and the one or more other shooting devices. And a file name control means for adding
The generation unit generates the new moving image by continuously playing a plurality of moving images obtained by moving image shooting according to shooting control by the shooting control unit, with a shooting order indicated by a file name as a playback order. The image processing apparatus according to claim 14.
前記生成手段は、前記新たな動画像の再生期間に、再生すべき動画像が欠落する空白期間が存在する場合、当該空白期間に前記複数の動画像とは異なる所定の動画像又は所定の静止画像を再生することを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。   When there is a blank period in which a moving image to be reproduced is missing in the reproduction period of the new moving image, the generation means generates a predetermined moving image or a predetermined still image different from the plurality of moving images in the blank period. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image is reproduced. 前記生成手段は、前記複数の動画像に加え前記複数の撮影装置によって撮影された静止画像を再生候補とし、前記複数の動画像うちのいずれかの動画像の全期間又は一部期間と前記静止画像とを、時間軸を同期させて撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生することにより、時間的連続性を有する新たな動画像を生成することによって前記新たな動画像を生成する
ことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
The generating means uses a still image captured by the plurality of imaging devices in addition to the plurality of moving images as a reproduction candidate, and the entire period or a partial period of any one of the plurality of moving images and the still image The new moving image is generated by generating a new moving image having temporal continuity by selectively reproducing the image in a reproduction period corresponding to the shooting period while synchronizing the time axis. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
前記生成手段は、前記複数の撮影装置によって個別に撮影され、かつ記憶された複数の動画像を対象として、当該複数の動画像の全期間又は一部期間を、時間軸を同期させて撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生することを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The generation unit is configured to capture a plurality of moving images that are individually captured and stored by the plurality of imaging devices, and a total period or a partial period of the plurality of moving images in synchronization with a time axis. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus selectively reproduces during a reproduction period corresponding to. 前記生成手段により生成された前記新たな動画像を単一のファイルとして記憶手段に記憶させる記憶制御手段を更に備えたことを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の画像処理装置。   19. The image processing according to claim 1, further comprising storage control means for storing the new moving image generated by the generation means in a storage means as a single file. apparatus. 前記生成手段により生成された前記新たな動画像を表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a display unit that displays the new moving image generated by the generation unit. 複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成処理を含むことを特徴とする画像処理方法。   A plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices with different shooting periods are selectively reproduced in a reproduction period corresponding to the shooting period of each moving image with the time axis synchronized. An image processing method comprising a generation process for generating a new moving image having continuity. コンピュータに、
複数の撮影装置によって個別に撮影された撮影期間が互いに異なる複数の動画像が、時間軸を同期させて各動画像の撮影期間に対応する再生期間に選択的に再生されるように、時間的連続性を有する新たな動画像を生成する生成機能を実現させることを特徴とするプログラム。
On the computer,
A plurality of moving images individually shot by a plurality of shooting devices with different shooting periods are selectively reproduced in a reproduction period corresponding to the shooting period of each moving image with the time axis synchronized. A program for realizing a generation function for generating a new moving image having continuity.
JP2014236892A 2014-11-21 2014-11-21 Image processor, image processing method and program Pending JP2016100778A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236892A JP2016100778A (en) 2014-11-21 2014-11-21 Image processor, image processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236892A JP2016100778A (en) 2014-11-21 2014-11-21 Image processor, image processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016100778A true JP2016100778A (en) 2016-05-30

Family

ID=56075598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236892A Pending JP2016100778A (en) 2014-11-21 2014-11-21 Image processor, image processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016100778A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021044621A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11
CN112950752A (en) * 2019-11-26 2021-06-11 精工爱普生株式会社 Image data generating method and information processing apparatus

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937139A (en) * 1995-07-18 1997-02-07 Canon Inc Moving image photographing control method and moving image photographing system
JP2002158906A (en) * 2000-11-22 2002-05-31 Sony Corp Shooting record system
JP2004235782A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Nikon Gijutsu Kobo:Kk Digital camera
WO2008047643A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Nikon Corporation Image processing program, image processing device and image processing method
JP2008312061A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Sony Corp Image processor, image processing method, and program
JP2010141616A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Canon Inc Image processor, method of processing image, and imaging apparatus
JP2011045018A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Canon Inc Image display device, control method of the same, and program
JP2011061707A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Victor Co Of Japan Ltd Content reproduction device and content reproduction method
WO2014054342A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 ソニー株式会社 Content acquisition device, portable device, server, information processing device and storage medium
JP2014068160A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Canon Inc Video reproduction device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937139A (en) * 1995-07-18 1997-02-07 Canon Inc Moving image photographing control method and moving image photographing system
JP2002158906A (en) * 2000-11-22 2002-05-31 Sony Corp Shooting record system
JP2004235782A (en) * 2003-01-29 2004-08-19 Nikon Gijutsu Kobo:Kk Digital camera
WO2008047643A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-24 Nikon Corporation Image processing program, image processing device and image processing method
JP2008312061A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Sony Corp Image processor, image processing method, and program
JP2010141616A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Canon Inc Image processor, method of processing image, and imaging apparatus
JP2011045018A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Canon Inc Image display device, control method of the same, and program
JP2011061707A (en) * 2009-09-14 2011-03-24 Victor Co Of Japan Ltd Content reproduction device and content reproduction method
JP2014068160A (en) * 2012-09-25 2014-04-17 Canon Inc Video reproduction device
WO2014054342A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 ソニー株式会社 Content acquisition device, portable device, server, information processing device and storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021044621A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11
WO2021044621A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 ローランド株式会社 Information processing method, information processing device, and program
JP7130144B2 (en) 2019-09-06 2022-09-02 ローランド株式会社 Information processing method, information processing device, and program
US11706504B2 (en) 2019-09-06 2023-07-18 Roland Corporation Information processing method, information processing device, and recording medium
CN112950752A (en) * 2019-11-26 2021-06-11 精工爱普生株式会社 Image data generating method and information processing apparatus
CN112950752B (en) * 2019-11-26 2023-06-13 精工爱普生株式会社 Image data generating method and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324063B2 (en) Image reproducing apparatus and control method thereof
TWI241849B (en) A photographing device and a photographing method
JP2008283502A (en) Digital camera, photographing control method and photographing control program
JP6241467B2 (en) Imaging apparatus, imaging control apparatus, imaging method, imaging control method, and program
JP2007159088A (en) Imaging apparatus and method of controlling same
JP6238134B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
CN101601067B (en) Image recording device and image recording method
JP5124994B2 (en) Image reproduction system, digital camera, and image reproduction apparatus
JP2003274263A (en) Electronic camera and shot recording method
JP2016100778A (en) Image processor, image processing method and program
JP6529108B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JP4349288B2 (en) Imaging apparatus, image processing method, and program
JP6229356B2 (en) Imaging apparatus, imaging method, and program
JP2005086219A (en) Digital camera and photographing control method
JP2012160950A (en) Image processing device, imaging device, and display device
JP2009010903A (en) Imaging device, and imaging method
JP2008058553A (en) Imaging apparatus, imaging method, and imaging control program
JP4966680B2 (en) Video playback device, video playback method, and imaging device
JP2009088749A (en) Imaging apparatus, image photographing method by scenario, and program
JP4882525B2 (en) Image reproduction system, digital camera, and image reproduction apparatus
JP2007267192A (en) Image photographic apparatus and program
JP6146162B2 (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, image processing method, imaging method, and image processing program
KR101511868B1 (en) Multimedia shot method and system by using multi camera device
JP2019114847A (en) Image recording control apparatus, image recording method, image recording program, imaging apparatus, and image recording control system
JP2006222550A (en) Video recording system and moving picture recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190401