JP2016094638A - Film deposition apparatus - Google Patents
Film deposition apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016094638A JP2016094638A JP2014230778A JP2014230778A JP2016094638A JP 2016094638 A JP2016094638 A JP 2016094638A JP 2014230778 A JP2014230778 A JP 2014230778A JP 2014230778 A JP2014230778 A JP 2014230778A JP 2016094638 A JP2016094638 A JP 2016094638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film forming
- hood
- gate valve
- forming apparatus
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008021 deposition Effects 0.000 title abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 66
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 50
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 11
- 238000004904 shortening Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 33
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 13
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
Description
本発明は、成膜チャンバー内で処理対象物に膜を形成する成膜装置に関する。 The present invention relates to a film forming apparatus for forming a film on a processing object in a film forming chamber.
処理対象物の成膜処理においては、製品の品質を低下させないために、成膜処理を開始する前の成膜チャンバー内の真空度が重要である。一方、成膜チャンバー内の真空引きに要する時間は短いことが好ましい。このため、処理対象物を成膜チャンバーに格納する際に成膜チャンバーの内部が水分を含んだ大気に曝されることなどによる、真空引きに要する時間の増大が問題になっている。また、自動車ヘッドライトのリフレクターなどの製造では、反射用の鏡面仕上げや金属質感を持たせるために、射出成形された樹脂部品の表面にアルミニウムなどの金属を成膜する。この場合、樹脂材料からの放出ガスが多いために、真空引きの時間を含めた成膜工程に要する製造時間(タクトタイム)が増大する。 In the film forming process of the object to be processed, the degree of vacuum in the film forming chamber before starting the film forming process is important in order not to deteriorate the quality of the product. On the other hand, the time required for evacuation in the film forming chamber is preferably short. For this reason, when storing the processing object in the film forming chamber, an increase in time required for evacuation due to exposure of the inside of the film forming chamber to an atmosphere containing moisture is a problem. Further, in the manufacture of automobile headlight reflectors and the like, a metal such as aluminum is formed on the surface of an injection-molded resin part in order to provide a mirror finish for reflection and a metallic texture. In this case, since a large amount of gas is released from the resin material, the manufacturing time (tact time) required for the film forming process including the time for evacuation increases.
このため、成膜チャンバーの前段にロードロックチャンバー(LC)を設置し、真空引きしたロードロックチャンバーから処理対象物を成膜チャンバーに搬送する方法が提案されている(例えば特許文献1参照。)。これにより、成膜チャンバーの内部を高真空に維持することができる。 For this reason, a method has been proposed in which a load lock chamber (LC) is installed in front of the film formation chamber, and the object to be processed is transferred from the evacuated load lock chamber to the film formation chamber (see, for example, Patent Document 1). . Thereby, the inside of the film forming chamber can be maintained at a high vacuum.
或いは、時間をかけて真空引きすることによるタクトタイムの増大をカバーするために、成膜装置を大型化して1回ごとに処理する処理対象物を増加させてスループットを向上する方法が考えられる。 Alternatively, in order to cover an increase in tact time due to evacuation over time, a method for increasing the throughput by increasing the size of the film forming apparatus and increasing the number of objects to be processed each time can be considered.
しかしながら、成膜装置にロードロックチャンバーを追加する方法では、ロードロックチャンバーや排気系装置、ゲート弁などを成膜装置に追加するために製造コストが上昇する。更に、処理対象物の搬送機構が複雑化する。また、成膜装置を大型化してスループットを向上する方法では、成膜装置やこれに付帯する設備などの初期コストが上昇する。更に、処理対象物を射出成形する成形装置と成膜装置のスループットが合わずに、成形装置と成膜装置を連動させたり、装置の連動によって工程を自動化したりすることが困難である。このため、タスクタイムの短縮や製造コストの低減が制限される。 However, in the method of adding the load lock chamber to the film forming apparatus, the manufacturing cost increases because the load lock chamber, the exhaust system apparatus, the gate valve, and the like are added to the film forming apparatus. Furthermore, the conveyance mechanism of the processing object is complicated. In addition, in the method of increasing the throughput by increasing the size of the film forming apparatus, the initial cost of the film forming apparatus and the equipment attached thereto increases. Furthermore, it is difficult to link the molding apparatus and the film forming apparatus or to automate the process by interlocking the apparatuses, because the throughput of the molding apparatus for forming an object to be processed and the film forming apparatus do not match. This limits task time reduction and manufacturing cost reduction.
上記問題点に鑑み、本発明は、製造コストの上昇が抑制され、且つタスクタイムの短縮が可能な成膜装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a film forming apparatus in which an increase in manufacturing cost is suppressed and task time can be shortened.
本発明の一態様によれば、(ア)処理対象物を内部に搬入する開口部が設けられた成膜チャンバーと、(イ)成膜チャンバーの開口部を覆って成膜チャンバーに連結され、内部を乾燥ガスで充填されたフードと、(ウ)処理対象物を搭載する支持装置が対向する2つの主面にそれぞれ配置され、一方の主面が成膜チャンバーの内部に位置し且つ他方の主面がフードの内部に位置する状態で開口部を閉じるゲート弁と、(エ)ゲート弁が開口部を閉じている第1の位置とゲート弁が開口部を閉じていない第2の位置との間でフードの内部においてゲート弁を移動させる調整装置とを備える成膜装置が提供される。 According to one aspect of the present invention, (a) a film forming chamber provided with an opening for carrying a processing object into the inside, and (a) an opening of the film forming chamber is connected to the film forming chamber, A hood filled with a dry gas inside and (c) a support device on which an object to be processed is mounted are respectively disposed on two opposing main surfaces, and one main surface is located inside the film formation chamber and the other A gate valve that closes the opening with the main surface positioned inside the hood; (d) a first position where the gate valve closes the opening; and a second position where the gate valve does not close the opening. A film forming apparatus is provided that includes an adjustment device that moves the gate valve in the hood between the two.
本発明によれば、製造コストの上昇が抑制され、且つタスクタイムの短縮が可能な成膜装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the raise of manufacturing cost can be suppressed and the film-forming apparatus which can shorten task time can be provided.
図面を参照して、本発明の実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。又、以下に示す実施形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施形態は、構成部品の構造、配置などを下記のものに特定するものでない。この発明の実施形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic. Further, the embodiment described below exemplifies an apparatus and a method for embodying the technical idea of the present invention, and the embodiment of the present invention has the following structure and arrangement of components. It is not something specific. The embodiment of the present invention can be variously modified within the scope of the claims.
本発明の実施形態に係る成膜装置1は、処理対象物(以下において「ワーク100」という。)に対して成膜処理を行う装置である。成膜装置1は、図1に示すように、成膜チャンバー10、成膜チャンバー10に連結するフード20、フード20の内部を矢印のように平行移動するゲート弁30、及びゲート弁30のフード20内での動きを調整する調整装置40を備える。
A
成膜チャンバー10の内部において、ワーク100に膜が形成される。成膜チャンバー10には、ワーク100を内部に搬入するための開口部15が設けられている。ゲート弁30によって開口部15が開閉される。図1は、ゲート弁30によって開口部15が閉じられている状態を示している。
A film is formed on the
フード20は、成膜チャンバー10の開口部15を覆って、成膜チャンバー10に連結されている。フード20には、フード20の内部に乾燥ガス200を供給する乾燥ガス供給装置21が設置されている。これにより、フード20の内部が乾燥ガス200で充填されている。乾燥ガス200には、ドライエアーや乾燥窒素ガスなどを使用可能である。
The
ゲート弁30は、互いに対向する2つ主面300を有する。2つの主面300に、ワーク100を搭載する支持装置50がそれぞれ配置されている。なお、図1に示した例では、ワーク100が収容されたワークホルダ110が支持装置50に搭載されている。ワークホルダ110は、例えば上面に開口部を有する凹形状であり、凹部の内部にワーク100が収容される。
The
既に述べたように、開口部15の開閉はゲート弁30によって行われる。図1に示したように、開口部15がゲート弁30によって閉じられた状態では、ゲート弁30の一方の主面300が成膜チャンバー10の内部に位置し、且つ他方の主面300がフード20の内部に位置する。即ち、一方の主面300に配置された支持装置50が成膜チャンバー10内に配置され、他方の主面300に配置された支持装置50がフード20内に配置される。
As already described, the
一方、ゲート弁30によって開口部15が閉じられていない状態を図2に示す。図1、図2に示したように、ゲート弁30がフード20の内部を移動することによって、開口部15の開閉が行われる。
On the other hand, the state where the
ゲート弁30の移動は、調整装置40によって調整される。即ち、図1に示すように開口部15がゲート弁で閉じられている第1の位置201と、図2に示すように開口部15がゲート弁で閉じられていない第2の位置202との間で、調整装置40の移動機構41が、ゲート弁30をフード20の内部で水平方向に移動させる。
The movement of the
更に、第2の位置202において、ゲート弁30の2つの主面300のいずれかが開口部15と対向するように、調整装置40がゲート弁30の向きを調整する。即ち、図3(a)〜図3(c)に示すように、調整装置40の回転機構42が、垂直方向を回転軸としてゲート弁30を回転させる。以下において、開口部15と対向する主面300を、「成膜チャンバー側の主面」という。また、成膜チャンバー側の主面300と対向する主面300を「フード側の主面」という。
Furthermore, the
図3(a)は、調整装置40によるゲート弁30の向きを調整する前の状態を示す。成膜チャンバー10での処理が完了した処理済みのワーク100Aを収容したワークホルダ110Aを搭載した支持装置50が配置された主面300が、成膜チャンバー側の主面300である。一方、未処理のワーク100Bを収容したワークホルダ110Bを搭載した支持装置50が配置された主面300が、フード側の主面300である。
FIG. 3A shows a state before the
図3(b)は、調整装置40によるゲート弁30の向きの調整が行われている状態を示す。即ち、矢印で示したように、回転機構42がゲート弁30を回転させている。
FIG. 3B shows a state in which the direction of the
図3(c)は、調整装置40によってゲート弁30の向きを調整した後の状態を示す。処理済みのワーク100Aを収容したワークホルダ110Aを搭載した支持装置50が配置された主面300が、フード側の主面300になっている。そして、未処理のワーク100Bを収容したワークホルダ110Bを搭載した支持装置50が配置された主面300が、成膜チャンバー側の主面300になっている。
FIG. 3C shows a state after the direction of the
上記のように調整装置40によってゲート弁30の向きを調整することにより、処理済みのワーク100がフード側の主面300に搭載され、未処理のワーク100が成膜チャンバー側の主面300に搭載された状態になる。
By adjusting the direction of the
なお、成膜装置1では、ゲート弁30のフード側の主面300において、成膜チャンバー10における成膜処理が完了した処理済みのワーク100が成膜処理前の未処理のワーク100に交換される。このワーク100の交換は、ゲート弁30が第1の位置201に位置する状態においてフード20の内部で行われる。
In the
即ち、図4(a)に示すように、処理済みのワーク100Aが、ゲート弁30のフード側の主面300に配置された支持装置50に搭載されたワークホルダ110から取り出される。その後、図4(b)に示すように、未処理のワーク100Bが、フード側の主面300に配置された支持装置50に搭載されたワークホルダ110に収容される。上記のワーク100の交換は、例えばロボットアームなどによって行われる。なお、ワーク100の交換は、ワーク100を収容したワークホルダ110ごと行ってもよい。
That is, as shown in FIG. 4A, the processed
図4(a)、図4(b)に示すように、処理済みのワーク100Aをフード20の内部から取り出し、未処理のワーク100Bをフード20の内部に収納するために開閉するシャッター23が、フード20に設置されている。ワーク100の出し入れのとき以外はシャッター23が閉じられ、更に、乾燥ガス供給装置21によってフード20の内部に乾燥ガス200を供給することによって、フード20の内部に乾燥ガス200を充満させる。例えば、乾燥ガス供給装置21はフード20の内部に乾燥ガス200を常時供給する。内部を乾燥ガス200で充満させる上で、フード20は小型であるほど好ましい。
As shown in FIGS. 4A and 4B, a
成膜装置1では、シャッター23が閉じてフード20の内部が乾燥ガス200で充満した状態において、開口部15が開かれる。このため、ゲート弁30の向きを調整している期間においても、水分を含んだ大気が成膜チャンバー10内に導入されることを防止できる。そして、成膜チャンバー10の内部が水分を含んだ大気に曝されないように、ゲート弁30が第1の位置201に位置して開口部15を閉じた状態において、シャッター23が開いてワーク100の交換が行われる。
In the
なお、ゲート弁30によって開口部15が閉じられ状態においてワーク100を交換するため、成膜チャンバー10に格納されたワーク100の成膜処理の間にワーク100の交換を行うことが可能である。このように成膜処理とワーク交換を並行して行うことによって、複数のワーク100に対する成膜処理の効率が向上し、タスクタイムを抑制することができる。
Since the
成膜チャンバー10の内部には、支持装置50に搭載されたワーク100を成膜チャンバー10の内部に定義された所定の処理領域まで搬送する搬送装置11が設置されている。搬送装置11は、ワーク100が搭載される搬送テーブル111、搬送テーブル111を上下方向に昇降させる昇降機構112、及び搬送テーブル111に搭載されたワークホルダ110を成膜チャンバー10内で水平方向に移動させる運搬機構113を備える。
Inside the
図5(a)に示すように、ワークホルダ110の下方に搬送テーブル111を差し入れた状態で、昇降機構112によって搬送テーブル111を上方に持ち上げる。これにより、ワーク100がワークホルダ110ごと搬送テーブル111に移載される。そして、図5(b)に示すように、運搬機構113によってワークホルダ110を搭載した搬送テーブル111を成膜チャンバー10内の処理領域まで移載する。例えば、図6に示すように、搬送テーブル111の側面にかみ合わせた運搬機構113のギヤを回転させることによって、搬送テーブル111を成膜チャンバー10内で移動させる。
As shown in FIG. 5A, the transport table 111 is lifted upward by the
なお、成膜チャンバー10内部の処理領域は1箇所に限られず、複数の処理領域が定義されていてもよい。図7に、ワーク100の成膜処理がそれぞれ行われる2つの処理領域が内部に配置された成膜チャンバー10の例を示す。図7に示した成膜チャンバー10内では、搬送装置11が、第1の処理領域101と第2の処理領域102に渡ってワーク100を搬送する。
Note that the processing region inside the
例えば、第1の処理領域101でワーク100について第1の処理が行われる。第1の処理の後、ワーク100が第2の処理領域102に搬送されて第2の処理が行われる。このように、2つの処理領域が定義された成膜チャンバー10を有する成膜装置1によれば、第1の処理領域101における第1の処理と第2の処理領域102における第2の処理とを、真空連続によって行うことができる。このため、処理ごとにチャンバー内を高真空にする必要がなく、処理時間を短縮できる。また、ワーク100を大気に曝すことがないため、例えばワーク100に形成した膜が酸化するのを防止できる。
For example, the first processing is performed on the
なお、第1の処理領域101での処理と第2の処理領域102での処理の順番は任意である。したがって、第2の処理領域102において処理を行った後に、第1の処理領域101において処理を行ってもよい。
The order of the processing in the
以下に、図7に示した成膜チャンバー10の場合を例にして、成膜装置1による成膜処理について説明する。ワーク100は、例えば、射出成形された樹脂部品である。ここでは、第1の処理領域101においてスパッタ法による成膜処理を行い、第2の処理領域102においてプラズマ化学気相成長(CVD)法による成膜処理を行う場合を例示的に説明する。例えば、スパッタ法によってワーク100に酸化しやすい第1の膜(例えばアルミニウム膜など)を形成した後、真空連続で、第1の膜の酸化を防止する第2の膜(例えば酸化シリコン膜など)を第1の膜を覆ってプラズマCVD法によって形成する。例えば、自動車ヘッドランプのリフレクターの製造などにおける、樹脂部品の表面にアルミニウム膜を形成する場合などに上記の成膜方法は有効である。
Hereinafter, the film forming process by the
まず、未処理のワーク100を収容したワークホルダ110を搭載した支持装置50が成膜チャンバー10内に配置されるように、成膜チャンバー10の開口部15がゲート弁30によって閉じられる。成膜チャンバー10の内部が排気された後、図7に示すように、成膜チャンバー10内に格納されたワークホルダ110が、搬送装置11によって第1の処理領域101に搬送される。
First, the
そして、第1の処理領域101においてスパッタ法によるワーク100の成膜処理が行われる。第1の処理領域101においてターゲット123がターゲット電極122上に取り付けられている。ターゲット電極122は高周波(RF)電力或いは直流(DC)電力を供給するスパッタ電源121に接続される。図7に示したように、第1のガス供給装置124からアルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガス120が成膜チャンバー10内に導入される。スパッタ電源121からターゲット電極122に電力を供給し放電させ、ターゲット123の表面近傍の気相中にプラズマを形成する。プラズマ中で加速された不活性ガス120の正イオンがターゲット123の表面に衝突し、スパッタリングによりターゲット原子が放出される。ターゲット123の表面から放出された原子がワーク100の表面に被着・堆積されて、第1の膜が形成される。その後、不活性ガス120は排気装置140によって成膜チャンバー10の内部から排気される。
Then, the film forming process of the
次いで、図8に示すように、搬送装置11によって、ワークホルダ110が第1の処理領域101から第2の処理領域102に搬送される。
Next, as shown in FIG. 8, the
第2の処理領域102におけるプラズマCVD法による成膜処理では、第2のガス供給装置133によって、ワーク100に形成する膜の原料ガスを含むプロセスガス130が成膜チャンバー10内に導入される。第2の処理領域102には、ワーク100と対向するカソード電極132が配置されている。搬送テーブル111はアノード電極として機能し、交流電源131によって搬送テーブル111とカソード電極132間に所定の交流電力が供給される。これにより、成膜チャンバー10内の原料ガスを含むプロセスガス130がプラズマ化される。形成されたプラズマにワーク100を曝すことにより、ワーク100に成膜した第1の膜の表面に所望の第2の膜が形成される。その後、プロセスガス130は排気装置140によって成膜チャンバー10の内部から排気される。
In the film forming process by the plasma CVD method in the
既に述べたように、成膜チャンバー10に格納されたワーク100の成膜処理の間に、ワーク100の交換が行われる。例えば図4(a)、図4(b)を参照して説明した方法によって、ワーク100の交換が行われる。
As already described, the
成膜処理の後、図示を省略するが、搬送装置11によって、成膜チャンバー10内に配置された支持装置50にワークホルダ110が移載される。そして、調整装置40によって、ゲート弁30が第1の位置201から第2の位置202に移動する。
After the film forming process, although not shown, the
第2の位置202において、図3(a)〜図3(c)を参照して説明した方法などにより、ゲート弁30の向きが調整される。即ち、未処理のワーク100を収容したワークホルダ110を搭載する支持装置50が配置された主面300を、成膜チャンバー10の開口部15に対向させる。
In the
次いで、ゲート弁30を第1の位置201に移動させることによって開口部15を閉じる。これにより、未処理のワーク100を収容したワークホルダ110を搭載した支持装置50が、成膜チャンバー10内に配置される。一方、フード20内に配置された支持装置50には、直前の成膜処理によって膜が形成されたワーク100を収容したワークホルダ110が搭載された状態になる。
Next, the
その後、新たな未処理のワーク100に対して、第1の処理領域101でのスパッタ法による成膜処理と第2の処理領域102でのプラズマCVD法による成膜処理が行われる。そして、成膜処理と並行して、処理済みのワーク100と未処理のワーク100が交換される。以降、すべての未処理のワーク100について成膜処理が終了するまで、上記の工程が繰り返される。
Thereafter, film formation processing by sputtering in the
上記のように、ゲート弁30の向きを調整している期間は、大気圧のフード20の内部に対して成膜チャンバー10の開口部15は開放状態である。しかし、この期間中は、フード20の内部には乾燥ガス200が充満している。即ち、少なくとも成膜チャンバー10の開口部15がゲート弁30によって閉じられていない状態のフード20の内部は、乾燥ガス供給装置21によって乾燥ガス200によって満たされる。このため、成膜チャンバー10の内部も大気圧であり、且つ乾燥ガス200で満たされた状態である。したがって、成膜チャンバー10の内部が水分を含んだ大気に曝されることが防止される。
As described above, during the period in which the direction of the
なお、フード20内の乾燥ガス200は、排気機構22を介して外部に排気される。フード20内を乾燥ガス200によって満たしておくことが乾燥ガス200を供給する目的であるから、フード20の内部を強制的に真空に排気する必要はない。このため、フード20に真空排気装置を設置する必要はなく、成膜装置1による製造コストの増大を抑制できる。
The
また、成膜装置1では、第1の位置201に位置するゲート弁30によって開口部15が閉じられている状態でワーク100を交換することにより、複数のワーク100に対する連続した成膜処理を効率的に行うことができる。なお、成膜処理に要する時間はワーク100の交換に要する時間よりも一般的に長いため、ワーク100の交換によって成膜処理のスループットを低下させることがない。
Further, in the
ところで、凹形状のワークホルダ110を使用することにより、ワークホルダ110の凹部の側壁部が障壁となり、第1の処理領域101と第2の処理領域102の一方での処理が、他方の処理領域での処理に影響を及ぼすことが抑制される。例えば、一方の処理領域でスパッタ処理を行う場合、スパッタリングにより生じたターゲット原子がワークホルダ110の凹部の内側から他の処理領域に拡散するのを抑制することができる。
By the way, by using the
実施形態に係る成膜装置1は、例えば図9に示すように、ワーク100を射出成形する成形装置2と連動させ、射出成形と成膜処理を連続して行う場合に有効である。
The
図9に示した例では、成形装置2によって射出成形されたワーク100が搬送ホルダ6に移載され、搬送路3によって成膜装置1に搬送される。そして、ロボットアームなどによって、ワーク100が搬送ホルダ6から成膜装置1のフード20内に移動され、第1の位置201にあるゲート弁30の支持装置50に搭載される。このとき、ゲート弁30の支持装置50に搭載されていた成膜処理済みのワーク100が成膜装置1から取り出される。例えば、ワーク100が搬送ホルダ7に移載され、搬出ベルト4によって成膜処理ラインから取り出される。
In the example shown in FIG. 9, the
これに対し、成形装置2と成膜装置1を連動させない場合には、成形装置によって所定量のワーク100に対する射出成形を行い、その後、成膜装置によってワーク100の成膜処理が行われる。即ち、射出成形、ワーク100のストック、ワーク100の表面を保護するためのアンダーコート、ワーク100のストック、成膜処理、のように一連の工程が進行する。一方、図9に示した構成のように成形装置2と成膜装置1を連動させることによって、射出成形の後すぐに成膜処理を行うことができる。これにより、ストックされたワーク100に異物が付着して品質が低下することが防止したり、ストックのために広いスペースを確保する必要をなくしたりするなどの効果がある。また、成形装置2から成膜装置1へのワーク100の移動にロボットアームを使用することによって自動化が進み、人件費やタスクタイムを低減できる。
On the other hand, when the forming
なお、未処理のワーク100を成膜装置1に供給する方法として、所定の待機場所にワーク100を待機させておき、この待機場所からワーク100を成膜装置1に格納してもよい。例えば、図10に示すように、成膜処理前のワーク100をパレット5上に配置しておく。そして、パレット5からワーク100をロボットアームなどによってフード20内のゲート弁30に搭載する。
As a method of supplying the
このようにパレット5を使用する方法は、例えば成形装置2と成膜装置1のスループットが異なる場合に有効である。即ち、成形装置2のスループットの方が高い場合には、射出成形されたワーク100をパレット5に待機させることによって、成形装置2と成膜装置1を連動させることができる。
Thus, the method of using the
以上に説明したように、本発明の実施形態に係る成膜装置1では、ゲート弁30の対向する2つの主面300にそれぞれ配置された支持装置50にワーク100を搭載する。これにより、ゲート弁30によって成膜チャンバー10の開口部を閉じた状態において、処理済みのワーク100と未処理のワーク100を交換できる。このため、他のワーク100の成膜処理中に、支持装置50に搭載された処理済みのワーク100を未処理のワーク100に交換できる。したがって、装置の大型化などを必要とせずに、成膜装置1のスループットを向上できる。このため、成形装置などと連動させて自動化することも容易である。その結果、処理全体のスループットが向上するとともに、人件費の抑制も可能である。このように、成膜装置1は、成形装置2などの他の製造装置と連動させる場合に特に有効である。
As described above, in the
更に、ゲート弁30の向きを調整するために開口部15を開放する場合には、乾燥ガス200に満たされたフード20の内部で開口部が解放される。このため、成膜チャンバー10の内部が水分を含む大気に曝されない。その結果、ロードロックチャンバーなどを使用しなくても、真空引きに要する時間の増大が抑制される。また、成膜チャンバー10の内部を清掃する期間の間隔を長くすることができる。
Furthermore, when opening the
したがって、成膜装置1によれば、製造コストの上昇が抑制され、且つタスクタイムの短縮が可能な成膜装置を提供することができる。
Therefore, according to the
<変形例>
図11に示すように、成膜処理前のワーク100を収納する収納領域210をフード20の内部に設定してもよい。即ち、支持装置50に搭載される前に、未処理のワーク100を一時的にフード20内の収納領域210に保管する。そして、収納領域210に収納されたワーク100について、成膜処理を順次行う。フード20の内部は乾燥ガス200が充填されているため、成膜処理前のワーク100が大気に曝されて劣化することを防止できる。
<Modification>
As shown in FIG. 11, a
(その他の実施形態)
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As mentioned above, although this invention was described by embodiment, it should not be understood that the description and drawing which form a part of this indication limit this invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
上記では、第1の処理領域101においてスパッタ法成膜処理を行い、第2の処理領域102においてプラズマCVD法による成膜処理を行う例を説明した。しかし、第1の処理領域101や第2の処理領域102における処理の組み合わせは上記に限られない。また、成膜チャンバー10内に2つの処理領域が定義された例を示したが、成膜チャンバー10に定義された処理領域が3以上である場合にも、本発明は適用可能である。なお、成膜チャンバー10内での成膜処理が、プラズマCVD法、スパッタ法、或いは蒸着法などの1種類である場合にも、本発明は有効である。
In the above description, the example in which the sputtering method film forming process is performed in the
また、フード20の内部にヒータなどの加熱装置を配置することによって、成膜処理前にワーク100の予備加熱が可能である。
In addition, by disposing a heating device such as a heater inside the
このように、本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 As described above, the present invention naturally includes various embodiments not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
1…成膜装置
2…成形装置
5…パレット
10…成膜チャンバー
11…搬送装置
15…開口部
20…フード
21…乾燥ガス供給装置
22…排気機構
23…シャッター
30…ゲート弁
40…調整装置
41…移動機構
42…回転機構
50…支持装置
100…ワーク
101…第1の処理領域
102…第2の処理領域
110…ワークホルダ
200…乾燥ガス
201…第1の位置
202…第2の位置
210…収納領域
300…主面
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記成膜チャンバーの前記開口部を覆って前記成膜チャンバーに連結され、内部を乾燥ガスで充填されたフードと、
前記処理対象物を搭載する支持装置が対向する2つの主面にそれぞれ配置され、一方の前記主面が前記成膜チャンバーの内部に位置し且つ他方の前記主面が前記フードの内部に位置する状態で前記開口部を閉じるゲート弁と、
前記ゲート弁が前記開口部を閉じている第1の位置と前記ゲート弁が前記開口部を閉じていない第2の位置との間で前記フードの内部において前記ゲート弁を移動させる調整装置と
を備えることを特徴とする成膜装置。 A film forming chamber provided with an opening for carrying a processing object inside;
A hood that covers the opening of the film forming chamber and is connected to the film forming chamber and filled with a dry gas;
Supporting devices on which the processing object is mounted are respectively disposed on two opposing main surfaces, one main surface is located inside the film forming chamber, and the other main surface is located inside the hood. A gate valve that closes the opening in a state;
An adjustment device for moving the gate valve within the hood between a first position where the gate valve closes the opening and a second position where the gate valve does not close the opening; A film forming apparatus comprising:
前記第1の位置と前記第2の位置との間で前記ゲート弁を移動させる移動機構と、
前記第2の位置において前記ゲート弁を回転させる回転機構と
を備えることを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。 The adjusting device is
A moving mechanism for moving the gate valve between the first position and the second position;
The film forming apparatus according to claim 2, further comprising: a rotation mechanism that rotates the gate valve at the second position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230778A JP6354533B2 (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Deposition equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230778A JP6354533B2 (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Deposition equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094638A true JP2016094638A (en) | 2016-05-26 |
JP6354533B2 JP6354533B2 (en) | 2018-07-11 |
Family
ID=56071528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014230778A Expired - Fee Related JP6354533B2 (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Deposition equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6354533B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04216619A (en) * | 1990-12-18 | 1992-08-06 | Fujitsu Ltd | Semiconductor manufacturing device |
JPH059734A (en) * | 1991-07-05 | 1993-01-19 | Nissin Electric Co Ltd | Thin film producing apparatus |
JPH0693446A (en) * | 1992-09-11 | 1994-04-05 | Nissin Electric Co Ltd | Method for exchange disk of film forming device |
JPH10125762A (en) * | 1996-07-09 | 1998-05-15 | Gamma Precision Technol Inc | Apparatus and method for treating substrate |
JP2005169267A (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Film forming apparatus and film forming method |
-
2014
- 2014-11-13 JP JP2014230778A patent/JP6354533B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04216619A (en) * | 1990-12-18 | 1992-08-06 | Fujitsu Ltd | Semiconductor manufacturing device |
JPH059734A (en) * | 1991-07-05 | 1993-01-19 | Nissin Electric Co Ltd | Thin film producing apparatus |
JPH0693446A (en) * | 1992-09-11 | 1994-04-05 | Nissin Electric Co Ltd | Method for exchange disk of film forming device |
JPH10125762A (en) * | 1996-07-09 | 1998-05-15 | Gamma Precision Technol Inc | Apparatus and method for treating substrate |
JP2005169267A (en) * | 2003-12-11 | 2005-06-30 | Dainippon Printing Co Ltd | Film forming apparatus and film forming method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6354533B2 (en) | 2018-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101764048B1 (en) | Film formation device | |
US11145495B2 (en) | Vacuum treatment chamber and method of manufacturing a vacuum treated plate-shaped substrate | |
KR101334758B1 (en) | Substrate processing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
KR101387178B1 (en) | Sputtering device and manufacturing method for electronic device | |
US20130291798A1 (en) | Thin film deposition apparatus and substrate treatment system including the same | |
JPS6296673A (en) | Wafer treatment apparatus | |
CN107923037A (en) | Vacuum treatment device and the method for application of vacuum substrate | |
JPH083744A (en) | Vacuum treatment apparatus, method of treating substrate in vacuum treatment apparatus and lock for vacuum treatment apparatus | |
US8872138B2 (en) | Gas delivery for uniform film properties at UV curing chamber | |
JPS60184678A (en) | Vacuum treating device | |
TWI777243B (en) | Thin film deposition chamber, multi-functional shutter disk and method for using the multi-functional shutter disk | |
TW201947699A (en) | Holding device for receiving a plurality of substrates for the treatment of the latter, treatment system, and treatment method | |
JP7213787B2 (en) | Deposition equipment | |
KR20160021247A (en) | Device and method for transferring substrate for forming compound semiconductor film, and system and method for forming compound semiconductor film | |
JP2010123733A (en) | Substrate processing apparatus and processing method thereof, and storage medium | |
JP6354533B2 (en) | Deposition equipment | |
JP5942937B2 (en) | Plasma film forming apparatus and plasma film forming method | |
JP2016515766A (en) | Equipment for vacuum processing of substrates | |
JP4702867B2 (en) | Vacuum processing equipment | |
JP2022058195A (en) | Film deposition apparatus | |
KR101968256B1 (en) | Vacuum Film Deposition System | |
WO2010013333A1 (en) | Vacuum device and vacuum treatment method | |
JP6380158B2 (en) | manufacturing device | |
KR102319219B1 (en) | Film forming device and method for manufacturing coated cutting tool | |
KR102682155B1 (en) | Film formation apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180528 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6354533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |