JP2016092712A - 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016092712A
JP2016092712A JP2014227808A JP2014227808A JP2016092712A JP 2016092712 A JP2016092712 A JP 2016092712A JP 2014227808 A JP2014227808 A JP 2014227808A JP 2014227808 A JP2014227808 A JP 2014227808A JP 2016092712 A JP2016092712 A JP 2016092712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
check
reading
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2014227808A
Other languages
English (en)
Inventor
敬之 山本
Noriyuki Yamamoto
敬之 山本
博信 稲田
Hironobu Inada
博信 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014227808A priority Critical patent/JP2016092712A/ja
Priority to US14/928,895 priority patent/US10452901B2/en
Publication of JP2016092712A publication Critical patent/JP2016092712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/2016Testing patterns thereon using feature extraction, e.g. segmentation, edge detection or Hough-transformation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/60Extraction of image or video features relating to illumination properties, e.g. using a reflectance or lighting model
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/40Document-oriented image-based pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3871Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals the composed originals being of different kinds, e.g. low- and high-resolution originals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20221Image fusion; Image merging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】可視光線を照射した媒体の表面画像と紫外線を照射した媒体の表面画像を、UVインクによる印刷部分を判別しやすい状態で合成する画像処理装置を提供する。【解決手段】制御装置7(画像処理装置)は、イメージセンサー16を駆動して、可視光の第1読取光が照射された小切手2の表面2aを読み取った第1表面画像を取得するとともに、紫外線を含む第2読取光が照射された小切手2の表面2aを読み取った第2表面画像を取得する。第2表面画像の明暗を反転させた反転第2画像を生成して、第1表面画像と反転第2画像とを合成した第2合成画像を生成する。【効果】第2表面画像を反転させた反転第2画像は全体として明るい画像となるので、第2合成画像I2では輝度の低下およびコントラストの低下を抑制でき、UVインクによる印刷部分を判別しやすい。【選択図】図1

Description

本発明は、イメージセンサーを駆動して媒体の表面に可視光線を照射した画像と紫外線
を照射した画像とを取得する画像処理装置、画像処理方法およびプログラムに関する。
小切手が持ち込まれた金融機関では、小切手を小切手処理装置に掛け、小切手に印刷さ
れている磁気インク文字を磁気的に読み取り、取得した磁気情報に基づいて決済処理を行
う。また、金融機関では、磁気インク文字の読み取りと並行して、小切手処理装置によっ
て可視光線を照射した小切手の表面を読み取り、取得した表面画像を決済の証拠として保
存する。さらに、金融機関では、小切手として、紫外線の照射に対して蛍光を生じるUV
インクで偽造防止用画像が印刷されたものが用いられる場合には、小切手処理装置によっ
て紫外線を照射した小切手の表面を読み取り、取得した表面画像を小切手の真贋判定のた
めに利用する。また、金融機関では、紫外線を照射した小切手の表面画像を決済の証拠と
して保存する。
このような小切手の決済処理に用いることが可能な小切手処理装置は特許文献1に記載
されている。同文献の小切手処理装置は、磁気インク文字を磁気的に読み取る磁気センサ
ーと、小切手の表面に読取光を照射して表面画像を取得するイメージセンサーを搭載する
。イメージセンサーは、読取光として可視光線と紫外線を射出する。
特開2013−70225号公報
小切手による決済の証拠として、可視光線を照射した小切手の表面画像と、紫外線を照
射した小切手の表面画像を保存する場合には、保存する画像のデータ容量が大きくなると
いう問題がある。ここで、決済の証拠として保存する画像のデータ容量を抑制するために
は、可視光線を照射した小切手の表面画像と、紫外線を照射した小切手の表面画像を合成
して1枚の合成画像を保存することが考えられる。
しかし、紫外線を照射した小切手の表面をイメージセンサーで読み取った場合に取得さ
れる表面画像は、小切手の表面で反射された紫外線の反射光を撮像した部分が暗く、UV
インクによる印刷部分からの蛍光を撮像した部分が明るいグレースケールの画像となる。
また、UVインクによる印刷部分の占有面積は表面全体の面積と比較して僅かなので、表
面画像は全体として暗い画像となる。従って、可視光線を照射した小切手の表面画像と紫
外線を照射した小切手の表面画像を合成した場合には、合成画像においてコントラストが
低下して、偽造防止用画像が認識し難くなるなどの問題が発生する。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、可視光線を照射した媒体の表面画像と紫外線
を照射した媒体の表面画像を、UVインクによる印刷部分を判別しやすい状態で合成する
画像処理装置および画像処理方法を提供することにある。また、かかる画像処理装置を駆
動制御する制御装置用のプログラムを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の画像処理装置は、イメージセンサーを駆動して
、可視光の第1読取光が照射された媒体の表面を読み取った第1画像を取得するとともに
、紫外線を含む第2読取光が照射された前記媒体の表面を読み取った第2画像を取得する
画像取得部と、前記第2画像の明暗を反転させた反転第2画像を生成する反転画像生成部
と、前記第1画像と前記反転第2画像とを合成した合成画像を生成する合成部と、を有す
ることを特徴とする。
本発明では、可視光の第1読取光が照射された媒体の第1画像と紫外線を含む第2読取
光が照射された媒体の第2画像を合成する際に、第2画像については明暗を反転させた反
転第2画像を生成して、この反転第2画像と第1画像を合成する。ここで、第2読取光が
照射された媒体の表面をイメージセンサーで読み取った場合に取得される第2画像は、U
Vインクによる印刷部分の占有面積が表面全体の面積と比較して僅かである場合に、全体
として暗い画像となる。従って、このような第2画像の明暗を反転させた反転第2画像を
生成すれば、反転第2画像は全体として明るい画像となる。よって、反転第2画像と第1
画像とを合成した合成画像では輝度の低下およびコントラストの低下を抑制できる。また
、第2画像においてUVインクによる印刷部分からの蛍光を撮像した画像部分は明るいの
で、反転第2画像ではUVインクによる印刷部分は輝度の低い黒色となる。従って、反転
第2画像と第1画像とを合成した合成画像では、UVインクによる印刷部分を判別しやす
い。なお、合成画像ではUVインクによる印刷部分は明暗が反転した反転画像となるが、
反転画像であってもUVインクによる印刷部分の確認は容易である。
本発明において、前記第2画像はUVインクからの蛍光に基づく画像を含むものとする
ことができる。このようにすれば、UVインクにより偽造防止用画像が印刷されている小
切手の表面を読み取って、小切手の表面の画像と偽造防止用画像の反転画像を合成した合
成画像を生成できる。
次に、本発明の画像処理方法は、イメージセンサーによって可視光の第1読取光が照射
された媒体の表面を読み取った第1画像を取得するとともに、紫外線を含む第2読取光が
照射された前記媒体の表面を読み取った第2画像を取得し、前記第2画像の明暗を反転さ
せた反転第2画像を生成し、前記第1画像と反転第2画像とを合成した合成画像を生成す
ることを特徴とする。
本発明では、可視光の第1読取光が照射された媒体の第1画像と紫外線を含む第2読取
光が照射された媒体の第2画像を合成する際に、第2画像については明暗を反転させた反
転第2画像を生成して、これら第1画像および反転第2画像を合成する。ここで、反転第
2画像は、UVインクによる印刷部分が小さい場合に、全体として明るい画像となる。従
って、このような反転第2画像と第1画像とを合成した合成画像では輝度の低下およびコ
ントラストの低下を抑制できる。また、反転第2画像ではUVインクによる印刷部分は輝
度の低い黒色となるので、合成画像ではUVインクによる印刷部分を判別しやすい。なお
、合成画像ではUVインクによる印刷部分は明暗が反転した反転画像となるが、反転画像
であってもUVインクによる印刷部分の確認は容易である。
本発明において、前記第2画像はUVインクからの蛍光に基づく画像を含むものとする
ことができる。このようにすれば、例えば、UVインクにより偽造防止用画像が印刷され
ている小切手の表面を読み取って、小切手の表面の画像と偽造防止用画像の反転画像を合
成した合成画像を生成することができる。
また、本発明は、イメージセンサーを駆動制御する制御装置で動作するプログラムにお
いて、前記制御装置を、前記イメージセンサーを駆動して、可視光の第1読取光が照射さ
れた媒体の表面を読み取った第1画像を取得するとともに、紫外線を含む第2読取光が照
射された前記媒体の表面を読み取った第2画像を取得する画像取得部と、前記第2画像の
明暗を反転させた反転第2画像を生成する反転画像生成部と、前記第1画像と前記反転画
像とを合成した合成画像を生成する合成画像生成部と、に機能させることを特徴とする。
本発明では、可視光の第1読取光が照射された媒体の第1画像と紫外線を含む第2読取
光が照射された媒体の第2画像を合成する際に、第2画像については明暗を反転させた反
転第2画像を生成して、これら第1画像および反転第2画像を合成する。ここで、反転第
2画像は、UVインクによる印刷部分が小さい場合に、全体として明るい画像となる。従
って、このような反転第2画像と第1画像とを合成した合成画像では輝度の低下およびコ
ントラストの低下を抑制できる。また、反転第2画像ではUVインクによる印刷部分は輝
度の低い黒色となるので、合成画像ではUVインクによる印刷部分を判別しやすい。なお
、合成画像ではUVインクによる印刷部分は明暗が反転した反転画像となるが、反転画像
であってもUVインクによる印刷部分の確認は容易である。
本発明を適用した小切手処理システムの説明図である。 小切手処理システムの制御系を示すブロック図である。 制御装置のディスプレイに表示されるダイアログボックスの説明図である。 小切手から読取った第1表面画像および第2表面画像の説明図である。 第1補正画像および第2補正画像の説明図である。 小切手の表面画像の画像部分における輝度値のグラフである。 エッジ領域における輝度地のヒストグラムおよび補正関数の説明図である。 第1合成画像の説明図である。 反転第2画像および第2合成画像の説明図である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用した実施の形態である小切手処理システムを説
明する。
(小切手処理システム)
図1(a)は小切手処理システムの説明図であり、図1(b)は小切手の説明図である
。小切手処理システム1は、小切手2による決済処理などを行うものである。図1(a)
に示すように、小切手処理システム1は、小切手処理装置5と、小切手処理装置5にケー
ブル6等で通信可能に接続された制御装置7を備える。制御装置(画像処理装置)7は装
置本体8と、装置本体8に接続された入力装置9およびディスプレイ10を備える。装置
本体8はコンピューターである。
金融機関に持ち込まれる小切手2の表面2aには、図1(b)に示すように、通常のイ
ンクにより罫線や金融機関の名称などが印刷されている。また、小切手2の表面2aには
、磁気インクにより顧客の口座番号などを表した磁気インク文字11が印刷されている。
さらに、小切手2の表面2aには、紫外線を照射したときに蛍光を発光するUVインクに
より偽造防止用画像12が印刷されている。
小切手処理装置5は、図1(a)に示すように、磁気センサー15、イメージセンサー
16および印刷ヘッド17を備える。また、小切手処理装置5は、磁気センサー15によ
る磁気読取位置A、イメージセンサー16による画像読取位置B、および、印刷ヘッド1
7による印刷位置Cを経由して延びる搬送路18を備える。さらに、小切手処理装置5は
、搬送路18に挿入された小切手2を搬送路18に沿って搬送して磁気読取位置A、画像
読取位置Bおよび印刷位置Cを通過させる搬送機構19を備える。搬送機構19は搬送路
18に挿入された小切手2を挟持した状態で送り出す搬送ローラー対20と、搬送ローラ
ー対20を駆動する搬送モーター21(図2参照)を備える。
磁気センサー15は磁気読取面22を搬送路18に向けて配置されている。磁気センサ
ー15は、磁気読取位置Aを通過する小切手2から磁気インク文字11を読み取る。
イメージセンサー16は、CIS(Contact Image Sensor)モジュールである。イメー
ジセンサー16は画像読取位置Bを通過する小切手2に光を照射して小切手2からの反射
光または発光を読み取る。イメージセンサー16は、照射部25および読取部(撮像素子
)26を搬送路18に向けて配置される。
照射部25は小切手2の搬送方向Dと直交する上下方向に線状に設けられている。照射
部25は、発光素子として、赤色読取光を照射する複数の赤色発光素子25R、緑色読取
光を照射する複数の緑色発光素子25G、青色読取光を照射する複数の青色発光素子25
B、および、紫外線からなる紫外線読取光を照射する複数の紫外線発光素子25UVを備
える。各読取光を照射する複数の発光素子25R、25G、25B、25UVは、それぞ
れ上下方向に延びる線状に配列される。
読取部26は照射部25に沿って上下方向に線状に設けられている。読取部26はCM
OSセンサーなどの撮像素子からなる。読取部26(撮像素子)は、小切手2に各読取光
が照射されたタイミングで、画像読取位置Bを通過する小切手2を上下方向に延びる1ラ
イン毎、逐次、に読み取る。
印刷ヘッド17は、磁気センサー15およびイメージセンサー16とは搬送路18を挟
んだ反対側に配置されている。また、印刷ヘッド17は、そのヘッド面を搬送路18に向
けて配置される。印刷ヘッド17は印刷位置Cを通過する小切手2の裏面2bに裏書を施
す。
小切手処理装置5は搬送機構19により小切手2を搬送路18に沿って搬送する。そし
て、小切手処理装置5は磁気読取位置Aを通過する小切手2から磁気センサー15により
磁気インク文字11を読み取って磁気情報を取得する。また、小切手処理装置5は読み取
った磁気情報を制御装置7に送信する。さらに、小切手処理装置5は画像読取位置Bを通
過する小切手2からイメージセンサー16により小切手2の表面2aを読み取り、読取情
報を、逐次に、制御装置7に送信する。また、小切手処理装置5は、制御装置7からの印
刷指令に基づいて印刷ヘッド17を駆動制御して、決済処理が行われた小切手2に裏書を
施す。
制御装置7は、小切手処理装置5が取得した磁気情報を受信し、磁気情報と入力装置9
から入力される入力情報に基づいて決済処理を行う。
また、制御装置7は、小切手処理装置5から逐次に送信されてくる読取情報(イメージ
センサー16からの出力)に基づいて、第1表面画像G1(第1画像、図4(a)参照)
と第2表面画像G2(第2画像、図4(b)参照)を取得する。第1表面画像G1は可視
光線読取光(赤色読取光、青色読取光、緑色読取光)を小切手2に照射した場合のグレー
スケール(コンポジットグレー)の画像であり、第2表面画像G2は紫外線読取光を小切
手2に照射した場合のグレースケールの画像である。第1表面画像G1と第2表面画像G
2は、イメージセンサー16の解像度に応じた画素により構成される。
さらに、制御装置7は、取得した第1表面画像G1および第2表面画像G2の少なくと
も一方に画像処理を施し、しかる後にこれらの画像を合成した合成画像を生成する。また
、制御装置7は、生成した合成画像を決済処理の証拠として記憶保持する。
ここで、制御装置7は、合成画像として、第1合成画像I1(図8(a)参照)と第2
合成画像I2(図9(b)参照)の2種類の合成画像を生成可能である。第1合成画像I
1は、第1表面画像G1の輝度を低下させた第1補正画像を生成するとともに、第2表面
画像G2のコントラストを増大させた第2補正画像を生成し、第1補正画像と第2補正画
像を合成したものである。第2合成画像I2は、第2表面画像G2の明暗を反転させた反
転第2画像を生成し、第1表面画像G1と反転第2画像とを合成したものである。制御装
置7は、オペレーターによって予め入力された合成画像選択情報に基づいていずれか一方
の合成画像を生成する。
また、制御装置7は、決済処理が終了すると、小切手処理装置5に印刷指令を送信して
小切手処理装置5を駆動して小切手2に裏書を施す。
(小切手処理装置の制御系)
図2は小切手処理システム1の制御系を示す概略ブロック図である。図3は合成画像を
選択するためのダイアログボックスの説明図である。図4は第1表面画像G1および第2
表面画像G2の説明図である。図5は第1補正画像および第2補正画像の説明図である。
図2に示すように、小切手処理装置5の制御系は、CPUなどを搭載する制御部31を
中心に構成されている。制御部31には、制御装置7との間で通信を行うための通信イン
ターフェースを備える通信部32が接続されている。また、制御部31には、磁気センサ
ー15、イメージセンサー16、印刷ヘッド17および搬送モーター21が不図示のドラ
イバーを介して接続されている。
制御部31では制御プログラムが動作している。制御プログラムは、制御部31を、搬
送制御部33、磁気情報取得部34、画像読取部35および印刷部36として機能させる
。従って、制御部31は、搬送制御部33、磁気情報取得部34、画像読取部35および
印刷部36を有する。
搬送制御部33は、搬送モーター21を駆動制御して、小切手2を搬送路18に沿って
搬送する。
磁気情報取得部34は、磁気センサー15を駆動して、磁気読取位置Aを通過する小切
手2の磁気インク文字11から磁気読取情報(検出信号)を読み取る。また、磁気情報取
得部34は、磁気読取情報に基づいて、磁気インク文字11を認識する。磁気インク文字
11の認識は、磁気センサー15から出力される磁気読取情報と、予め記憶保持している
磁気インク文字11の信号波形パターンとを照合して行われる。磁気情報取得部34は磁
気インク文字11の認識結果を磁気情報として取得する。磁気情報が取得されると、磁気
情報取得部34はこの磁気情報を制御装置7に送信する。
画像読取部35は、イメージセンサー16を駆動して、画像読取位置Bを通過する小切
手2から小切手2の表面2aを読み取る。
イメージセンサー16による小切手2の表面2aの読み取りに際し、画像読取部35は
、画像読取位置Bで小切手2を読取解像度に対応する1ライン分の搬送量だけ搬送する間
に、照射部25から小切手2の表面2aに赤色読取光、緑色読取光、青色読取光、および
紫外線読取光をこの順番で順次に照射する。また、画像読取部35は、小切手2が1ライ
ン分の搬送量だけ搬送される毎に、読取部26に、赤色読取光が照射された小切手2の1
ライン分の表面部分、青色読取光が照射された小切手2の1ライン分の表面部分、緑色読
取光が照射された小切手2の1ライン分の表面部分、紫外線読取光が照射された小切手2
の1ライン分の表面部分を逐次に読みとらせる。さらに、画像読取部35は、赤色読取光
が照射されている間に読取部26から出力される読取情報、緑色読取光が照射されている
間に読取部26から出力される読取情報、青色読取光が照射されている間に読取部26か
ら出力される読取情報、紫外線読取光が照射されている間に読取部26から出力される読
取情報を、逐次に、制御装置7に送信する。
印刷部36は、制御装置7からの印刷命令に基づいて印刷ヘッド17を駆動して印刷位
置Cを搬送される小切手2の裏面2bに印刷を施す。
(制御装置の制御系)
次に、制御装置7は、図2に示すように、小切手処理装置制御部40、合成画像選択部
41、画像処理部42、および、決済処理部43を備える。制御装置7は、装置本体8で
プログラムが動作することにより、小切手処理装置制御部40、合成画像選択部41、画
像処理部42、および、決済処理部43として機能する。
小切手処理装置制御部40は、小切手処理装置5に小切手読取動作を開始させる処理動
作開始命令を送信する。小切手読取動作とは、小切手2を搬送路18に沿って搬送して磁
気情報および読取情報を制御装置7に送信させる動作である。
合成画像選択部41は、ディスプレイ10にダイアログボックス44を表示して、合成
画像選択情報の入力を受け付ける。図3は合成画像選択部41がディスプレイ10に表示
するダイアログボックス44の説明図である。合成画像選択情報は、決済処理の証拠とし
て記憶保持する合成画像として第1合成画像I1と第2合成画像I2のいずれを用いるか
を指定するものである。ダイアログボックス44には、第1合成画像I1または第2合成
画像I2を選択するためのプルダウンメニュー44aが設けられている。本例では、オペ
レーターがプルダウンメニュー44aの「Merge type 1」を選択すれば、合
成画像として第1合成画像I1を指定する合成画像選択情報が制御装置7に入力される。
一方、オペレーターがプルダウンメニュー44aの「Merge type 2」を選択
すれば、合成画像として第2合成画像I2を指定する合成画像選択情報が制御装置7に入
力される。
画像処理部42は、可視光線(赤色読取光・緑色読取光・青色読取光)が照射されてい
る間に読取部26から出力される読取情報に基づいて第1表面画像G1を取得するととも
に、紫外線読取光が照射されている間に読取部26から出力される読取情報に基づいて第
2表面画像G2を取得する画像取得部45を備える。また、画像処理部42は、第1合成
画像I1を生成する第1合成画像生成部46と、第2合成画像I2を生成する第2合成画
像生成部47を備える。
画像取得部45は、赤色読取光が照射されている間に読取部26から出力される読取情
報、緑色読取光が照射されている間に読取部26から出力される読取情報、青色読取光が
照射されている間に読取部26から出力される読取情報に基づいて、第1表面画像G1を
取得する。画像取得部45により取得される第1表面画像G1は図4(a)の上側の図に
示すものとなる。図4(a)の下側の図は、第1表面画像G1における明るさ(輝度値)
の分布のヒストグラムである。なお、画像は、ディスプレイ10に表示するので、明るさ
を輝度で表す。ヒストグラムの横軸は輝度値であり、縦軸は度数(画素数)である。前述
のとおり、第1表面画像G1グレースケールの画像である。輝度を表す輝度値は256階
調であり、輝度値0が最も暗く(黒)、輝度値255が最も明るい(白)。
また、画像取得部45は、紫外線読取光が照射されている間に読取部26から出力され
る読取情報に基づいて、第2表面画像G2を取得する。画像取得部45により取得される
第2表面画像G2は図4(b)の上側に示すものとなる。図4(b)の下側の図は、第2
表面画像G2における明るさの分布のヒストグラムである。第2表面画像G2は、小切手
2の表面で反射された読取光の反射光(紫外線)を撮像した部分が暗く(輝度が低く)、
UVインクによる印刷部分により発光した蛍光を撮像した部分が明るい(輝度が高い)。
第1合成画像生成部46は、合成画像として第1合成画像I1を指定する合成画像選択
情報が制御装置7に入力されている場合に動作する。第1合成画像生成部46は、第1表
面画像G1を補正する第1補正画像生成部51と、第2表面画像G2を補正する第2補正
画像生成部52と、第1表面画像G1を補正した第1補正画像H1と第2表面画像G2を
補正した第2補正画像H2を合成する第1合成部53を備える。
第1補正画像生成部51は、第1表面画像G1の各画素の輝度値を一定割合で低下させ
て第1補正画像H1を生成する。本例では、第1表面画像G1の各画素の輝度値を5割低
下させる。第1補正画像生成部51により生成される第1補正画像H1は、図5(a)の
上側の図に示すものとなる。図5(a)の下側の図は、第1補正画像H1における明るさ
(輝度値)の分布のヒストグラムである。図4に示すように、第1補正画像H1は、第1
表面画像G1と比較して暗い(輝度が低下した)画像である。
第2補正画像生成部52は、エッジ領域抽出部54、補正関数生成部55、輝度値補正
画像生成部56を備える。
エッジ領域抽出部54は、第2表面画像G2が取得されると、第2表面画像G2の画像
部分をエッジ領域として抽出する。エッジ領域は第2表面画像G2を構成している各画素
の輝度値を参照して抽出される。エッジ領域は、隣り合う第1画素および第2画素の輝度
値の差が予め設定した輝度差よりも大きい画像部分を含む領域である。また、エッジ領域
は、第1画素および第2画素のうち輝度値の高い第1画素の輝度値が、第2表面画像G2
の全画素の輝度値の平均Aveよりも高い画像部分を含む領域である。
図6は、第2表面画像G2において、偽造防止用画像12を小切手2の長手方向(搬送
方向Dに対応する方向)に通過する画素列の一部分の輝度を示したグラフである。横軸は
画素の位置であり、縦軸はその位置にある画素の輝度値(0〜255)を示す。輝度値0
は黒であり、輝度値255は白である。図6に示す例では、隣り合う第1画素および第2
画素の輝度値の差が所定の輝度差より大きい画像部分として、P1、P2、P3、P4の
4つの画像部分がある。P1、P2の画像部分は、輝度の高い第1画素の輝度値が画像を
構成する全画素の輝度値の平均Aveよりも低い。P3、P4の画像部分は、輝度の高い
第1画素の輝度値が画像を構成する全画素の輝度値の平均Aveよりも高い。
ここで、UVインクにより発光した蛍光を撮像した画像部分の輝度値は、UVインクの
濃度が十分なものでない場合でも、画像を構成する全画素の輝度値の平均Aveよりも高
くなる。従って、輝度値が輝度値の平均Aveよりも高い画素を含むP3、P4の画像部
分は、UVインクによる印刷部分を撮影した画像部分である。よって、エッジ領域抽出部
54は、P3の画像部分またはP4の画像部分をエッジ領域として抽出する。抽出される
エッジ領域57は、例えば、図4(b)に示す領域である。なお、P1、P2の画像部分
は、小切手2の表面に模様が施されていたり、通常のインクにより印刷が施されていたり
する部分である。
補正関数生成部55は、エッジ領域57に含まれる複数の画素を輝度値に基づいて第1
画素群と第2画素群に振分ける。図7(a)はエッジ領域57に含まれる複数の画素にお
ける明るさ(輝度値)の分布のヒストグラムの例である。図7(b)は補正関数のグラフ
である。
エッジ領域57に含まれる複数の画素は、図7(a)に示すように、明るさ(輝度値)
の分布のヒストグラムが輝度の高い部分と低い部分に2つの山が形成される双峰分布を備
えるものとなる。従って、補正関数生成部55は、双峰分布している複数の値を2つに分
ける閾値を見つけるアルゴリズムを用いて、これら複数の画素を、第1画素群と、第1画
素群よりも輝度値の低い第2画素群に振分ける。双峰分布している複数の値を2つに分け
る閾値を見つけるアルゴリズムとしては、大津の手法などが知られている。
また、補正関数生成部55は、第1画素群に含まれる各画素と第2画素群に含まれる各
画素との間でコントラストが増大するように各画素の輝度値を補正する補正関数を生成す
る。補正関数生成部55は、第1画素群に含まれる各画素の輝度値を平均した第1平均輝
度値L1と、第2画素群に含まれる各画素の輝度値を平均した第2平均輝度値L2と、第
1平均輝度値L1および第2平均輝度値L2を平均した第3平均輝度値L3に基づいて、
補正関数を生成する。
ここで、生成される補正関数は、第1平均輝度値L1の画素の輝度値を第1目標輝度値
T1に補正し、第2平均輝度値L2の画素の輝度値を第2目標輝度値T2に補正し、第3
平均輝度値L3の画素の輝度値を第3目標輝度値T3に補正するものである。第1目標輝
度値T1は、第2目標輝度値T2および第3目標輝度値T3よりも高い値であり、輝度値
の最高値(本例では255)よりも低い値である。第2目標輝度値T2は第3目標輝度値
T3よりも低い値であり、輝度値の最低値(本例では0)よりも低い値である。
また、補正関数は、第1目標輝度値T1と第1平均輝度値L1との第1差分が、第2目
標輝度値T2と第2平均輝度値L2との第2差分および第3目標輝度値T3と第3平均輝
度値L3との第3差分よりも大きくなり、第2差分が第3差分よりも小さくなるように、
各画素の輝度値を補正するものである。本例では、第1平均輝度値L1が54.02であ
り、第1目標輝度値T1が200である。第1差分は145.98である。第2平均輝度
値L2が41.64であり、第2目標輝度値T2が63である。第2差分は21.36で
ある。第3平均輝度値L3が47.83であり、第3目標輝度値T3が127である。第
2差分は97.17である。
補正関数生成部55が生成する補正関数は、例えば、図7(b)に示すものとなる。図
7(b)の横軸は、補正前の画素の輝度値(入力輝度値)であり、縦軸は、補正後の画素
の輝度値(補正輝度値)である。本例では、補正関数は、ペジェ曲線、シグモイド曲線な
どにより表される。
なお、第1目標輝度値T1を、輝度値の最高値(本例では255)よりも低い値とする
のは、第2表面画像G2を補正関数によって補正した第2補正画像の輝度が、最高値で飽
和することを防止あるいは抑制するためである。ここで、第2目標輝度値T2を、第2平
均輝度値L2よりも低い値として、補正関数を生成することもできる。
輝度値補正画像生成部56は、第2表面画像G2を構成する全画素について各画素の輝
度値を補正関数で補正した第2補正画像H2を生成する。第2補正画像H2は図5(b)
の上側の図に示すものとなる。図5(b)の下側の図は、第2補正画像H2における明る
さ(輝度値)の分布のヒストグラムである。図5(b)に示す第2補正画像H2は、図4
(b)に示す第2表面画像G2と比較して、コントラストが増大した画像となる。
第1合成部53は、第1補正画像H1と第2補正画像H2を合成して第1合成画像I1
を生成する。図8(a)は第1合成部53により生成された合成画像の説明図であり、図
8(b)は合成画像における明るさ(輝度値)の分布のヒストグラムである。
第1合成部53は、第1補正画像H1と第2補正画像H2で対応する画素同士を合成す
る。第1合成部53は、第1合成画像I1において第1補正画像H1の画素と第2補正画
像H2の画素を合成した合成画素が、第1補正画像H1の前記画素の輝度値以上であり、
かつ、第2補正画像H2の前記画素の輝度値以上となる合成方法で、第1補正画像H1と
第2補正画像H2を合成する。
本例では、第1合成部53は、以下の式(1)に基づいて、第1補正画像H1の画素と
第2補正画像H2の画素を合成する。式(1)において、Imは合成画素の輝度であり、
I1は第1補正画像H1の画素の画素であり、I2は第2補正画像H2の画素の画素であ
る。
Im=255×(1−(1−I1/255)×(1−I2/255))・・・(1)
式(1)に基づく合成方法は、第1補正画像H1をネガポジ反転させるとともに、第2
補正画像H2をネガポジ反転させ、反転させた第1補正画像H1の各画素と反転させた第
2補正画像H2の各画素を重ね合わせ、重ね合わせた画像を、さらにネガポジ反転するこ
とにより、第1合成画像I1を生成するものである。
ここで、第1合成部53により生成された第1合成画像I1は、図8(a)に示すもの
となる。第1合成画像I1は、第1表面画像G1について輝度を低下させた第1補正画像
H1と、第2表面画像G2についてコントラストを増大させた第2補正画像H2を合成し
ている。また、第1合成部53による合成方法では、第1合成画像I1において第1補正
画像H1の画素と第2補正画像H2の画素を合成した合成画素の輝度が低下しない。これ
らの結果、第1合成画像I1では偽造防止用画像12に対応する画素の輝度が低下しない
ので、偽造防止用画像12が判別しやすい。また、小切手2の表面2aに書かれている表
書きなどを認識しやすい。
なお、第1合成部53は、以下の式(2)に基づいて、第1補正画像H1の画素と第2
補正画像H2の画素を合成してもよい。
Im=max(I1,I2)・・・(2)
式(2)に基づく合成方法は、第1補正画像H1と第2補正画像H2で対応する画素同
士を合成する際に、2つの画素のうち輝度値の高い画素の輝度値を合成画素の輝度値とし
て第1合成画像I1を生成するものである。
次に、第2合成画像生成部47は、合成画像として第2合成画像I2を指定する合成画
像選択情報が制御装置7に入力されている場合に動作する。図2に示すように、第2合成
画像生成部47は、反転画像生成部61と第2合成部62を備える。図9(a)は反転画
像生成部が生成する反転第2画像J2の説明図であり、図9(b)は第2合成画像I2の
説明図である。
反転画像生成部61は、第2表面画像G2をネガポジ反転(第2表面画像G2の明暗を
反転)させた反転第2画像J2を生成する。反転画像生成部61により生成される反転第
2画像J2は、図9(a)に示すものとなる。ここで、紫外線読取光が照射されている間
にイメージセンサー16の読取部26から出力される読取情報に基づいて取得した第2表
面画像G2は、図4(b)の上側に示すように、小切手2の表面で反射された読取光の反
射光(紫外線)を撮像した部分が暗く(輝度が低く)、UVインクによる印刷部分により
発光した蛍光を撮像した部分が明るい(輝度が高い)。また、UVインクによる印刷部分
の占有面積は小切手2の表面2a全体の面積と比較して僅かなので、第2表面画像G2は
全体として暗い画像となる。従って、第2画像を反転させた反転第2画像J2は全体とし
て明るい画像となる。また、第2表面画像G2においてUVインクによる印刷部分からの
蛍光を撮像した画像部分は明るいので、反転第2画像J2では偽造防止用画像12(UV
インクによる印刷部分)は輝度の低い黒色となる。
第2合成部62は、第1表面画像G1と反転第2画像J2とで対応する画素同士を合成
する。ここで、第2合成部62は、補正が施されていない第1表面画像G1と全体が明る
い反転第2画像J2を合成する。従って、第2合成画像I2では輝度の低下およびコント
ラストの低下を抑制できる。また、第2合成画像I2では、偽造防止用画像12は輝度の
低い黒色となる。これらの結果、第2合成画像I2では小切手2の表面2aに書かれてい
る表書きなどを認識しやすく、かつ、偽造防止用画像12を判別しやすい。なお、第2合
成画像I2では偽造防止用画像12は明暗が反転した暗い反転画像となるが、反転画像で
あっても偽造防止用画像12の確認は容易である。
ここで、第2合成画像生成部47が、第2表面画像G2をネガポジ反転させた反転第2
画像J2の各画素と第1表面画像G1の各画素を合成して第2合成画像I2を生成する画
像処理は以下の式(3)で示される。式(3)において、Imは合成画素の輝度値であり
、I1は第1表面画像G1の画素の輝度値であり、I2は第2表面画像G2の画素の輝度
値である。
Im=255×(I1/255)×(1−I2/255))・・・(3)
決済処理部43は、小切手処理装置5から受信した口座番号などの磁気情報、入力装置
9を介して制御装置7への入力される金額などの入力情報に基づいて決済処理を行う。ま
た、決済処理部43は、画像処理部42により生成された第1合成画像I1、または、第
2合成画像I2をディスプレイ10に表示する。さらに、決済処理部43は、第1合成画
像I1または第2合成画像I2を、決済の日付、磁気情報および入力情報などを含む決済
情報と関連付けて記憶保持する。また、決済処理部43は、第1合成画像I1または第2
合成画像I2を記憶保持すると、裏書を行わせる印刷命令を小切手処理装置5に送信する
(小切手処理動作)
小切手2が持ち込まれた金融機関で決済処理を行う際には、小切手2を小切手処理装置
5の搬送路18に挿入して、制御装置7から小切手処理装置5に処理動作開始命令を送信
する。
これにより、小切手処理装置5は、小切手2を搬送路18に沿って搬送して、小切手2
に印刷された磁気インク文字11を磁気センサー15で読み取り、磁気情報を取得する。
また、小切手処理装置5は取得した磁気情報を制御装置7に送信する。さらに、小切手処
理装置5は、小切手2の表面2aをイメージセンサー16で読み取って、この読取情報を
逐次に制御装置7に送信する。
小切手処理装置5からの読取情報を受信した制御装置7は、第1表面画像G1(図4(
a)参照)および第2表面画像G2(図4(b)参照)を取得する。
ここで、合成画像として第1合成画像I1を用いることを指定する合成画像選択情報が
オペレーターによって制御装置7に入力されている場合には、制御装置7は、第1表面画
像G1の輝度値を補正した第1補正画像H1を生成する(図5(a)参照)。また、制御
装置7は、第2表面画像G2に基づいて補正関数を生成し、第2表面画像G2を補正関数
で補正した第2補正画像H2を生成する(図5(b)参照)。その後、制御装置7は、第
1補正画像H1と第2補正画像H2を合成した第1合成画像I1を生成し(図8(a)参
照)、この第1合成画像I1をディスプレイ10に表示する。
一方、合成画像として第2合成画像I2を用いることを指定する合成画像選択情報がオ
ペレーターによって制御装置7に入力されている場合には、制御装置7は、第2表面画像
G2をネガポジ反転させた反転第2画像J2を生成する(図9(a)参照)。また、制御
装置7は、第1表面画像G1と反転第2画像J2を合成した第2合成画像I2を生成し(
図9(b)参照)、この第2合成画像I2をディスプレイ10に表示する。
ここで、オペレーターはディスプレイ10に表示される合成画像(第1合成画像I1ま
たは第2合成画像I2)に基づいて小切手2の真贋を確認する。すなわち、オペレーター
は合成画像(第1合成画像I1または第2合成画像I2)に現れている偽造防止用画像1
2をディスプレイ10上で確認する。また、オペレーターは、合成画像(第1合成画像I
1または第2合成画像I2)や小切手2に基づいて表書きなどを確認して、決済に必要な
情報を、入力装置9を介して装置本体8に入力する。
決済に必要な情報が入力されると、この入力情報と磁気情報に基づいて決済処理が行わ
れる。決済が完了すると、制御装置7は、合成画像(第1合成画像I1または第2合成画
像I2)を、決済の日付、磁気情報および入力情報などを含む決済情報と関連付けて記憶
保持する。また、制御装置7は印刷命令を小切手処理装置5に送信して、小切手2に裏書
を施す。
本例によれば、小切手2による決済の証拠として、可視光線を照射した小切手2の第1
表面画像G1と、紫外線を照射した小切手2の第2表面画像G2を別々に保存するのでは
なく、これらを合成した合成画像(第1合成画像I1または第2合成画像I2)を保存す
る。従って、決済の証拠として保存する画像のデータ容量を抑制することができる。
また、本例では、合成画像(第1合成画像I1または第2合成画像I2)の輝度の低下
およびコントラストの低下が抑制されている。従って、合成画像(第1合成画像I1また
は第2合成画像I2)において偽造防止用画像12を判別しやすい。さらに、第2合成画
像I2では、偽造防止用画像12が輝度の低い黒色で現れているので、偽造防止用画像1
2の判別が容易である。
(その他の実施の形態)
小切手処理システム1では、制御装置7における画像処理部42を、小切手処理装置5
の側に搭載する構成を採用することもできる。この場合、小切手処理装置5に搭載された
画像処理部42は、合成画像(第1合成画像I1または第2合成画像I2)を制御装置7
に送信する。また、この場合には、小切手処理装置5の制御部31上で画像処理プログラ
ムを動作させることにより、制御部31を画像処理部42として機能させる。
なお、小切手処理装置5としては、画像読取位置Bにおいて搬送路18を挟んで対峙す
る一対のイメージセンサー16を備え、小切手2の表面画像および裏面画像を取得するも
のとしてもよい。また、第1表面画像G1に基づいて、小切手2の表面2aに記載された
文字などを画像認識する画像認識部を搭載するものとすることができる。
1・・小切手処理システム、2・・小切手、2a・・小切手の表面、2b・・小切手の裏
面、5・・小切手処理装置、6・・ケーブル、7・・制御装置(画像処理装置)、8・・
装置本体、9・・入力装置、10・・ディスプレイ、11・・磁気インク文字、12・・
偽造防止用画像、15・・磁気センサー、16・・イメージセンサー、17・・印刷ヘッ
ド、18・・搬送路、19・・搬送機構、20・・搬送ローラー対、21・・搬送モータ
ー、22・・磁気読取面、25・・照射部、25UV・・紫外線発光素子、25B・・青
色発光素子、25R・・赤色発光素子、25G・・緑色発光素子、26・・読取部、31
・・制御部、32・・通信部、33・・搬送制御部、34・・磁気情報取得部、35・・
画像読取部、36・・印刷部、40・・小切手処理装置制御部、41・・合成画像選択部
、42・・画像処理部、43・・決済処理部、44・・ダイアログボックス、44a・・
プルダウンメニュー、45・・画像取得部、46・・第1合成画像生成部、47・・第2
合成画像生成部、51・・第1補正画像生成部、52・・第2補正画像生成部、53・・
第1合成部、54・・エッジ領域抽出部、55・・補正関数生成部、56・・輝度値補正
画像生成部、57・・エッジ領域、61・・反転画像生成部、62・・第2合成部(合成
部)、A・・磁気読取位置、B・・画像読取位置、C・・印刷位置、D・・搬送方向、G
1・・第1表面画像(第1画像)、G2・・第2表面画像(第2画像)、H1・・第1補
正画像、H2・・第2補正画像、I1・・第1合成画像、I2・・第2合成画像(合成画
像)、J2・・反転第2画像

Claims (5)

  1. イメージセンサーを駆動して、可視光の第1読取光が照射された媒体の表面を読み取っ
    た第1画像を取得するとともに、紫外線を含む第2読取光が照射された前記媒体の表面を
    読み取った第2画像を取得する画像取得部と、
    前記第2画像の明暗を反転させた反転第2画像を生成する反転画像生成部と、
    前記第1画像と前記反転第2画像とを合成した合成画像を生成する合成部と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記第2画像はUVインクからの蛍光に基づく画像部分を含むことを特徴とする画像処
    理装置。
  3. イメージセンサーによって可視光の第1読取光が照射された媒体の表面を読み取った第
    1画像を取得するとともに、紫外線を含む第2読取光が照射された前記媒体の表面を読み
    取った第2画像を取得し、
    前記第2画像の明暗を反転させた反転第2画像を生成し、
    前記第1画像と前記反転第2画像とを合成した合成画像を生成することを特徴とする画
    像処理方法。
  4. 請求項3において、
    前記第2画像はUVインクからの蛍光に基づく画像部分を含むことを特徴とする画像処
    理方法。
  5. イメージセンサーを駆動制御する制御装置で動作するプログラムにおいて、
    前記制御装置を、
    前記イメージセンサーを駆動して、可視光の第1読取光が照射された媒体の表面を読み
    取った第1画像を取得するとともに、紫外線を含む第2読取光が照射された前記媒体の表
    面を読み取った第2画像を取得する画像取得部と、
    前記第2画像の明暗を反転させた反転第2画像を生成する反転画像生成部と、
    前記第1画像と前記反転第2画像とを合成した合成画像を生成する合成部と、
    に機能させることを特徴とするプログラム。
JP2014227808A 2014-11-10 2014-11-10 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Withdrawn JP2016092712A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227808A JP2016092712A (ja) 2014-11-10 2014-11-10 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US14/928,895 US10452901B2 (en) 2014-11-10 2015-10-30 Image processing device, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227808A JP2016092712A (ja) 2014-11-10 2014-11-10 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016092712A true JP2016092712A (ja) 2016-05-23

Family

ID=55912437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014227808A Withdrawn JP2016092712A (ja) 2014-11-10 2014-11-10 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10452901B2 (ja)
JP (1) JP2016092712A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210052040A (ko) * 2019-10-31 2021-05-10 엘지전자 주식회사 비디오 품질 향상 방법 및 장치
CN115083066B (zh) * 2022-07-20 2022-12-06 恒银金融科技股份有限公司 基于数字图像检测纸币新旧的方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1186074A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Copal Co Ltd 紙葉類真偽識別装置
JP2006244097A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 National Printing Bureau 認証媒体の作製方法及びその認証方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6456319B1 (en) * 1996-12-03 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
US7377425B1 (en) * 1999-11-30 2008-05-27 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Method and system of evaluating checks deposited into a cash dispensing automated banking machine
JP5708036B2 (ja) 2011-03-01 2015-04-30 日本電気株式会社 撮像装置
KR101883425B1 (ko) * 2011-08-01 2018-07-31 삼성전자주식회사 휴대 단말기를 이용하는 위폐 감별법
JP2013070225A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Seiko Epson Corp 媒体処理装置、媒体処理装置の制御方法
JP6060494B2 (ja) * 2011-09-26 2017-01-18 ソニー株式会社 撮像装置
JPWO2013179560A1 (ja) * 2012-05-30 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1186074A (ja) * 1997-07-16 1999-03-30 Copal Co Ltd 紙葉類真偽識別装置
JP2006244097A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 National Printing Bureau 認証媒体の作製方法及びその認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20160132724A1 (en) 2016-05-12
US10452901B2 (en) 2019-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9691211B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
CN110830670A (zh) 读取装置、图像形成装置、真伪判定系统及读取方法
US20100258629A1 (en) Infrared and Visible Imaging of Documents
CN106559600A (zh) 图像读取装置
KR20070021085A (ko) 런 프로파일들을 사용하여 문서 보안 마크들의 검출
US8369601B2 (en) Method of processing a check in an image-based check processing system and an apparatus therefor
JP2016092712A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2022129816A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US10158788B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2016015668A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP7147530B2 (ja) 読取装置、画像形成装置、真贋判定システムおよび読取方法
JP2017038324A (ja) 画像処理装置及び画像読取装置並びに画像処理システム
US20150379482A1 (en) Image Reading Device, Image Reading System, And Control Method Of An Image Reading Device
JP6357927B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6511777B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2012204990A (ja) イメージスキャナ装置
JP2006221431A (ja) エンボス文字読取装置
JP5486478B2 (ja) 書画カメラ装置
JP4143044B2 (ja) 読み取り装置
JP2004222275A (ja) 画像読取装置、画像読取方法、画像読取システム及び画像読取プログラム
US8750593B2 (en) Substitute check incorporating encoded indication of security feature in original check
US20230274600A1 (en) Method and device for checking value documents, and method and device for generating checking parameters for use in a method for checking value documents
JP2008211360A (ja) 印刷装置、及びその制御方法
JP2020204834A (ja) 画像読取装置
JP6017365B2 (ja) イメージ読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180903

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180905