JP2016085345A - Label creation device and label creation method for the same - Google Patents
Label creation device and label creation method for the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016085345A JP2016085345A JP2014218053A JP2014218053A JP2016085345A JP 2016085345 A JP2016085345 A JP 2016085345A JP 2014218053 A JP2014218053 A JP 2014218053A JP 2014218053 A JP2014218053 A JP 2014218053A JP 2016085345 A JP2016085345 A JP 2016085345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- label
- printing
- cutting
- cut
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、メディアに対して印刷およびレーザーカットを行うことにより、印刷済みラベルを作成するラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法に関するものである。 The present invention relates to a label producing apparatus for producing a printed label by performing printing and laser cutting on a medium, and a label producing method in the label producing apparatus.
従来、ラベル連続体に対して印刷を行うサーマルヘッドと、ラベル連続体に対してレーザー光を照射することにより、ラベルの輪郭となる切込み線をラベル連続体に形成するレーザーカット機構とを備えたラベルプリンター装置が知られている(特許文献1参照)。 Conventionally, a thermal head that performs printing on a label continuum, and a laser cutting mechanism that forms a cut line on the label continuum by irradiating the label continuum with laser light. A label printer apparatus is known (see Patent Document 1).
本発明者は、以下の課題を見出した。
ラベル作成装置が、メディアに対してレーザー光を照射することによりカットラインを形成すると、カットラインの両サイドでは、レーザー光の強度分布に起因して、断面形状がレーザー光照射側に開いた略「V」字状となる斜面(以下「サイド斜面」という。)がメディアに形成される。カット処理によりサイド斜面が形成された後、ラベル作成装置が印刷処理を行わない場合には、サイド斜面にインクが付与されることはない。この場合、ラベル作成装置は、周縁部が着色されたラベル片を作成することができない。
The inventor has found the following problems.
When the label creation device forms a cut line by irradiating the media with laser light, the cross-sectional shape is open to the laser light irradiation side due to the intensity distribution of the laser light on both sides of the cut line. A slope having a “V” shape (hereinafter referred to as “side slope”) is formed on the medium. If the label producing apparatus does not perform the printing process after the side slope is formed by the cutting process, ink is not applied to the side slope. In this case, the label producing apparatus cannot produce a label piece having a peripheral edge colored.
本発明は、周縁部が着色されたラベル片を作成することができるラベル作成装置およびラベル作成装置におけるラベル作成方法を提供することを課題としている。 An object of the present invention is to provide a label producing apparatus and a label producing method in the label producing apparatus capable of producing a label piece having a colored peripheral edge.
本発明のラベル作成装置は、メディアに対して印刷処理を行う印刷部と、印刷処理の合間に、メディアに対してレーザー光を照射するカット処理を行い、ラベル片の輪郭となるカットラインを形成するレーザーカット部と、を備え、印刷部は、印刷処理において、ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与することを特徴とする。 The label producing apparatus of the present invention forms a cut line that becomes an outline of a label piece by performing a cutting process of irradiating a medium with a laser beam between a printing unit that performs a printing process on the medium and the printing process. And a laser cutting portion that performs printing, and the printing portion applies ink to at least a peripheral portion of the label piece in the printing process.
本発明のラベル作成装置におけるラベル作成方法は、メディアに対して印刷処理を行い、印刷処理の合間に、メディアに対してレーザー光を照射するカット処理を行い、ラベル片の輪郭となるカットラインを形成し、印刷処理において、ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与することを特徴とする。 The label producing method in the label producing apparatus of the present invention performs a printing process on the medium, performs a cutting process of irradiating the medium with laser light between the printing processes, and forms a cut line that becomes an outline of the label piece. In the printing process, ink is applied to at least the peripheral edge of the label piece.
この構成によれば、ラベル作成装置は、印刷処理の合間にカット処理を行うため、カット処理によりサイド斜面を伴ったカットラインが形成された場合にも、印刷処理によりラベル片の周縁部つまりサイド斜面に対してインクが付与され、サイド斜面がインクにより着色される。したがって、ラベル作成装置は、周縁部が着色されたラベル片を作成することができる。さらに、ラベル作成装置は、カット処理を印刷処理の合間に行うため、カット処理を印刷処理の後に行う場合に比べ、生産速度を向上させることができる。 According to this configuration, since the label producing apparatus performs the cutting process between the printing processes, even when a cut line with a side slope is formed by the cutting process, the peripheral edge of the label piece, that is, the side of the label piece by the printing process. Ink is applied to the slope, and the side slope is colored with ink. Therefore, the label producing apparatus can produce a label piece whose peripheral part is colored. Furthermore, since the label producing apparatus performs the cut process between print processes, the production speed can be improved as compared with the case where the cut process is performed after the print process.
この場合、印刷部は、インクを吐出する記録ヘッドと、メディアに対し、記録ヘッドを、加速移動させた後、等速移動させ、さらに減速移動させるヘッド移動部と、を有し、印刷部は、印刷処理を、記録ヘッドが等速移動する等速区間に行い、レーザーカット部は、カット処理を、記録ヘッドが加速移動する加速区間および記録ヘッドが減速移動する減速区間に行うことが好ましい。 In this case, the printing unit includes a recording head that ejects ink, and a head moving unit that moves the recording head to the medium at a constant speed and then moves the recording head at a constant speed, and further decelerates the printing head. The printing process is preferably performed in a constant speed section where the recording head moves at a constant speed, and the laser cut unit preferably performs the cutting process in an acceleration section where the recording head accelerates and a deceleration section where the recording head decelerates.
この構成によれば、ラベル作成装置は、加速区間および減速区間にカット処理を行うため、印刷処理を行わない加速区間および減速区間を、有効に利用することができる。 According to this configuration, since the label producing apparatus performs the cut process in the acceleration section and the deceleration section, the acceleration section and the deceleration section where the printing process is not performed can be used effectively.
この場合、レーザーカット部は、複数回のカット処理に分けてメディアの厚さ方向にメディアを切り進むことにより、カットラインを形成することが好ましい。 In this case, it is preferable that the laser cut part forms a cut line by dividing the media in the thickness direction of the media in a plurality of cut processes.
メディアが受けるレーザー光の光量が少なくなれば、カットラインの両サイドにサイド斜面が形成されにくくなる。
この点、本構成によれば、メディアの厚さ方向において複数回のカット処理に分けてカットラインが形成されるため、メディアの厚さ方向において1回のカット処理でカットラインが形成される場合に比べ、カット処理1回当たりでは、メディアの受ける光量が少なくなる。したがって、ラベル作成装置は、なるべくサイド斜面を形成しないようにして、カットラインを形成することができる。
If the amount of laser light received by the media is reduced, side slopes are less likely to be formed on both sides of the cut line.
In this regard, according to the present configuration, the cut line is formed in a plurality of cut processes in the media thickness direction, and therefore the cut line is formed by a single cut process in the media thickness direction. Compared to, the amount of light received by the media is less per cut process. Therefore, the label producing apparatus can form the cut line while avoiding the side slope as much as possible.
この場合、レーザーカット部は、複数回のカット処理に分けてカットラインの長さ方向にメディアを切り進むことにより、カットラインを形成することが好ましい。 In this case, it is preferable that the laser cut part forms a cut line by cutting the media in the length direction of the cut line in a plurality of cut processes.
この場合、レーザー光の出力および走査速度の少なくとも一方を含むカット条件を設定する条件設定部、をさらに備えたことが好ましい。 In this case, it is preferable to further include a condition setting unit that sets a cutting condition including at least one of the output of the laser beam and the scanning speed.
この場合、条件設定部は、カット処理の回数に基づいて、カット条件を設定することが好ましい。 In this case, it is preferable that the condition setting unit sets the cutting condition based on the number of times of the cutting process.
この構成によれば、ラベル作成装置は、カット処理の回数に応じたカット条件で、レーザー光をメディアに照射することができる。 According to this configuration, the label producing apparatus can irradiate the medium with laser light under the cutting conditions corresponding to the number of times of the cutting process.
この場合、条件設定部は、ラベル片における印刷デューティに基づいて、カット条件を設定することが好ましい。 In this case, it is preferable that the condition setting unit sets the cutting condition based on the print duty of the label piece.
この構成によれば、ラベル作成装置は、印刷デューティに応じたカット条件で、レーザー光をメディアに照射することができる。 According to this configuration, the label producing apparatus can irradiate the medium with laser light under the cutting condition corresponding to the printing duty.
この場合、印刷部は、インクの種別に基づいて、カット条件を設定することが好ましい。 In this case, it is preferable that the printing unit sets the cutting condition based on the type of ink.
この構成によれば、ラベル作成装置は、インク種別に応じたカット条件で、レーザー光をメディアに照射することができる。 According to this configuration, the label producing apparatus can irradiate the medium with the laser beam under the cutting condition corresponding to the ink type.
この場合、印刷部は、不動状態のメディアに対して、印刷処理を行い、レーザーカット部は、不動状態が維持されたメディアに対して、カット処理を行うことが好ましい。 In this case, it is preferable that the printing unit performs a printing process on the stationary medium, and the laser cutting unit performs a cutting process on the medium in which the stationary state is maintained.
この構成によれば、ラベル作成装置は、不動状態のメディアに対して、印刷処理およびカット処理を行う。このため、ラベル作成装置は、ラベル片が形成された位置を検出せずとも、ラベル片の周縁部に対して、インクを適切に付与することができる。 According to this configuration, the label producing apparatus performs the printing process and the cutting process on the stationary medium. For this reason, the label producing apparatus can appropriately apply ink to the peripheral portion of the label piece without detecting the position where the label piece is formed.
この場合、メディアが不動状態で置かれるプラテン、をさらに備え、レーザーカット部は、ラベル連続体と、ラベル連続体に貼付されたライナーとを備えたメディアに対し、ラベル連続体を切断し且つライナーを切断しないように、カットラインを形成することが好ましい。 In this case, the apparatus further comprises a platen on which the medium is placed in an immobile state, and the laser cutting unit cuts the label continuous body and removes the liner from the medium including the label continuous body and the liner attached to the label continuous body. It is preferable to form a cut line so as not to cut.
この構成によれば、レーザー光がメディアを通過してプラテンに照射されることが抑制される。このため、ラベル作成装置は、メディアに対してレーザー光を照射した際に、プラテンを傷付けてしまうことを抑制することができる。 According to this structure, it is suppressed that a laser beam passes a medium and is irradiated to a platen. For this reason, the label producing apparatus can prevent the platen from being damaged when the medium is irradiated with laser light.
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の一実施形態に係るラベル作成装置について説明する。本実施形態のラベル作成装置は、ロール・ツー・ロール方式で給除材されるメディアに対し、印刷処理の合間にカット処理を行うことにより、印刷済みラベルを作成するものである。 Hereinafter, a label producing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The label creating apparatus according to the present embodiment creates a printed label by performing a cut process between print processes on a medium to be supplied and removed by a roll-to-roll method.
図1を参照して、メディア100について説明する。メディア100は、長尺帯状のシート状のものである。メディア100は、ラベル連続体101と、ライナー102とを備えている。ライナー102は、ラベル連続体101の貼着面に剥離可能に貼付されている。メディア100は、ラベル連続体101を外側にしてロール状に巻かれたラベルロール100Rとして、ラベル作成装置1にセットされる。なお、ラベル連続体101の材質としては、特に限定されるものでなく、紙系、樹脂フィルム系など、種々の材質のものを使用可能である。
The
続いて、ラベル作成装置1について説明する。ラベル作成装置1は、メディア100に対して、単位領域ごとにラベル作成処理を行う。ラベル作成装置1は、各ラベル作成処理において、印刷処理とカット処理とを交互に行う。
Next, the
ラベル作成装置1は、繰出部2と、巻取部3と、メディア加工部4とを備えている。また、巻取部3とメディア加工部4との間には、バッファー部5が設けられている。バッファー部5には、メディア加工部4から送り出されたメディア100が一時的に蓄積される。
The
繰出部2は、繰出軸6と、繰出側中間ローラー7とを備えている。繰出軸6は、セットされたラベルロール100Rを、繰出し回転可能に支持する。ラベルロール100Rから繰り出されたメディア100は、繰出側中間ローラー7を介して、メディア加工部4へ送られる。
The
巻取部3は、巻取軸8と、巻取側中間ローラー9とを備えている。巻取軸8は、メディア加工部4から巻取側中間ローラー9を介して送り込まれたメディア100を、ロール状に巻き取る。巻取軸8は、図示しない巻取軸駆動部によって回転駆動される。より具体的には、巻取軸8は、バッファー部5におけるメディア100の弛み位置の検出結果に基づいて、駆動制御される。
The winding
メディア加工部4は、メディア送り部11と、プラテン12と、レーザーカット部13と、印刷部14と、カス上げ部15とを備えている。
The media processing unit 4 includes a
メディア送り部11は、上流側ローラー群16と、下流側ローラー群17とを備えている。上流側ローラー群16および下流側ローラー群17は、プラテン12を挟んで、それぞれ上流側、下流側に設けられている。
The
上流側ローラー群16は、繰出部2から送り込まれたメディア100を、プラテン12に送り込む。上流側ローラー群16は、上流側から順に、上流側第1ローラー21と、上流側第2ローラー22と、上流側ローラー対23とを備えている。上流側第1ローラー21および上流側第2ローラー22は、メディア100の送りに応じて従動回転する。上流側ローラー対23は、図示しない上流側送り駆動部によって回転駆動される。上流側第1ローラー21、上流側第2ローラー22および上流側ローラー対23によって形成される略「V」字状の送り経路により、メディア100の蛇行等が矯正される。
The
下流側ローラー群17は、プラテン12から送られてきたメディア100を、巻取部3に向けて送り出す。下流側ローラー群17は、上流側から順に、下流側第1ローラー31と、下流側第2ローラー32と、下流側第3ローラー33と、下流側ローラー対34とを備えている。下流側第1ローラー31、下流側第2ローラー32および下流側第3ローラー33は、メディア100の送りに応じて従動回転する。下流側ローラー対34は、図示しない下流側送り駆動部によって回転駆動される。下流側第1ローラー31、下流側第2ローラー32、下流側第3ローラー33および下流側ローラー対34によって形成される略「U」字状の送り経路により、メディア100の蛇行等が矯正される。
The
このように構成されたメディア送り部11では、プラテン12上のメディア100に対するラベル作成処理が終了すると、上流側ローラー対23および下流側ローラー対34が略同期して回転する。これにより、プラテン12から、ラベル作成処理の為されたメディア100が、単位領域分、プラテン12の下流側に送り出される。また同時に、プラテン12の上流側から、ラベル作成処理の為されていないメディア100が、単位領域分、プラテン12に送り込まれる。
In the
プラテン12の上面は、メディア100に対してラベル作成処理の為される領域となっている。プラテン12の上面には、吸引ファン35に連なる複数の吸引孔(図示省略)が設けられている。吸引ファン35は、メディア送り部11が稼動停止しているときに駆動される。これにより、プラテン12の上面にメディア100が吸着され、メディア100が不動状態となる。一方、吸引ファン35は、メディア送り部11が稼動しているときに駆動停止される。これにより、プラテン12の上面に対するメディア100の吸着が解除され、メディア100の送りが許容される。
The upper surface of the
図1および図2を参照して、レーザーカット部13について説明する。レーザーカット部13は、プラテン12の上面に吸着されたメディア100に対してカット処理を行う。レーザーカット部13は、印刷面100a側からメディア100に対してレーザー光を照射することにより、ラベル片104の輪郭となるカットライン103をメディア100に形成する。カットライン103の内側が、画像等が印刷されたラベル片104つまり印刷済みラベルとなり、カットライン103の外側は、ラベルカス105としてカス上げ部15に回収される。レーザーカット部13は、メディア100をハーフカットする。すなわち、レーザーカット部13は、ラベル連続体101を切断し且つライナー102を切断しないようにして、カットライン103をメディア100に形成する。なお、カットライン103の両サイドには、レーザー光の強度分布に起因して、断面形状がレーザー光照射側、つまり印刷面100a側に開いた略「V」字状となるサイド斜面101a(図7参照)がラベル連続体101に形成される場合がある。
The
レーザーカット部13は、ガルバノ方式により、メディア100に対してレーザー光を走査させる。レーザーカット部13は、発振器41と、第1レンズ42と、第2レンズ43と、第1ミラー44と、第2ミラー45と、第1レンズ移動部46と、第1モーター47と、第2モーター48とを備えている。
The laser cut
発振器41は、レーザー光を発振する。発振器41としては、炭酸ガスレーザー、YAGレーザーなどを用いることができる。発振器41から出射されたレーザー光は、第1レンズ42によりビーム径が拡径され、第2レンズ43に入射する。第2レンズ43は、レーザー光がメディア100上で一点に収束するように、レーザー光を射出する。第2レンズ43から射出されたレーザー光は、第1ミラー44および第2ミラー45によって反射され、メディア100に照射される。
The oscillator 41 oscillates laser light. As the oscillator 41, a carbon dioxide laser, a YAG laser, or the like can be used. The laser beam emitted from the oscillator 41 has its beam diameter expanded by the
第1レンズ移動部46は、第1レンズ42を、レーザー光の光軸に沿って移動させる。これにより、第1レンズ42と第2レンズ43との間の距離が変わり、レーザー光の焦点距離を調整することができる。なお、第1レンズ移動部46は、駆動源として、例えばステッピングモーターを備えている。
The first
第1モーター47は、第1ミラー44を回転させ、その角度を変える。また、第2モーター48は、第2ミラー45を回転させ、その角度を変える。第1モーター47および第2モーター48としては、例えば、ステッピングモーターを用いることができる。レーザーカット部13は、第1ミラー44および第2ミラー45の角度を変えることにより、メディア100に対してレーザー光を二次元的に走査させる。なお、ガルバノ方式に代えて、例えば、X−Yプロッター方式により、レーザー光を走査させてもよい。
The
図1を参照して、印刷部14について説明する。印刷部14は、プラテン12の上面に吸着されたメディア100に対して、印刷処理を行う。印刷部14は、キャリッジ51と、X軸テーブル52と、Y軸テーブル(図示省略)とを備えている。なお、メディア100の送り方向と平行な方向を、X軸方向といい、水平面内においてX軸方向に直交する方向を、Y軸方向という。
なお、X軸テーブル52は、「ヘッド移動部」の一例である。
The
The X-axis table 52 is an example of a “head moving unit”.
キャリッジ51には、記録ヘッド54が複数搭載されている。記録ヘッド54は、例えば、CMYKの4色のインクAを吐出する(図4参照)。記録ヘッド54としては、インクジェットヘッドを好適に用いることができる。X軸テーブル52は、キャリッジ51をX軸方向に往復移動させる。Y軸テーブルは、X軸テーブル52に搭載されており、キャリッジ51をY軸方向に移動させる。
A plurality of recording heads 54 are mounted on the
ここで、キャリッジ51がX軸方向に往動または復動する動作を、印刷パスという。印刷部14は、1回のラベル作成処理において、印刷パスを複数回行うことにより、メディア100に画像等を印刷する。なお、キャリッジ51は、印刷パスと印刷パスとの間に、Y軸方向に移動する。
Here, an operation in which the
図1および図3を参照して、カス上げ部15について説明する。カス上げ部15は、プラテン12の下流側に設けられている。カス上げ部15は、カス上げローラー25と、カス上げ軸26とを備えている。ラベルカス105は、カス上げローラー25において、ライナー102から剥離される。剥離されたラベルカス105は、カス上げ軸26に巻き取られる。
The
図4を参照して、ラベル作成装置1が行うラベル作成処理について説明する。X軸テーブル52は、各回の印刷パスにおいて、キャリッジ51を、加速移動させた後、等速移動させ、さらに減速移動させる(図4(f)参照)。キャリッジ51が加速移動する区間、等速移動する区間、減速移動する区間を、それぞれ、加速区間Sa、等速区間Sb、減速区間Scという。
With reference to FIG. 4, the label production process performed by the
ラベル作成装置1は、1回目の印刷パスにおける加速区間Saでは、カット処理および印刷処理を行わない(図4(a)参照)。ラベル作成装置1は、1回目の印刷パスにおける等速区間Sbでは、印刷部14により印刷処理を行う(図4(b)参照)。ラベル作成装置1は、1回目の印刷パスにおける減速区間Scから2回目の印刷パスにおける加速区間Saにかけて、レーザーカット部13によりカット処理を行う(図4(c)参照)。ラベル作成装置1は、2回目の印刷パスにおける等速区間Sbでは、印刷部14により印刷処理を行う(図4(d)参照)。ラベル作成装置1は、2回目の印刷パスにおける減速区間Scから3回目の印刷パスにおける加速区間Saにかけて、レーザーカット部13によりカット処理を行う(図4(e)参照)。以下同様にして、ラベル作成装置1は、各回の印刷パスにおいて、等速区間Sbでは、印刷処理を行い、減速区間Scから次の回の印刷パスにおける加速区間Saにかけて、カット処理を行う(最後の回の印刷パスの終了後も、最後の回の減速区間Scに引き続いて、加速区間Saに相当する時間、カット処理を行う)。そのため、ラベル作成装置1は、各ラベル作成処理において、印刷パスの回数と同じ回数分、カット処理を行う。なお、後述するように、ラベル作成装置1は、各ラベル作成処理において、このような印刷パス中のカット処理に加え、1回目の印刷パスの前に、カット処理を行う場合もある。
The
図5を参照して、ラベル作成装置1の制御系について説明する。ラベル作成装置1は、上記のメディア送り部11、レーザーカット部13および印刷部14に加え、コントローラー60を備えている。
With reference to FIG. 5, the control system of the
コントローラー60は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。コントローラー60のCPUは、ROMからプログラムをロードしてRAMを用いて実行し、ラベル作成装置1の全体の動作を制御する。
The
コントローラー60は、データ取得部61と、条件設定部62と、メイン制御部63と、送り制御部64と、カット制御部65と、印刷制御部66とを備えている。これらの機能部のうちの少なくとも一部は、コントローラー60により所定のプログラムが実行されることによって実現される。
The
データ取得部61は、カットデータおよび印刷データを取得する。カットデータは、レーザーカット部13で利用可能な状態まで加工されている。同様に、印刷データは、ハーフトーン処理等が行われ、印刷部14で利用可能な状態まで加工されている。
The
条件設定部62は、レーザーカット部13が照射するレーザー光の出力および走査速度を含むカット条件を設定する。
なお、レーザーカット部13が1回のカット処理によりラベル連続体101を切断する際のレーザー光の出力および走査速度を、それぞれ基準出力P0および基準速度V0という。また、各回の印刷パスにおける加速区間Saの時間と減速区間Scの時間との合計時間を、部分加減速時間Taといい、各ラベル作成処理における部分加減速時間Taの総合計時間を、総加減速時間Ttという。
The
The laser beam output and the scanning speed when the
条件設定部62は、各ラベル作成処理における印刷パス数nを、印刷データから取得する。続いて、条件設定部62は、取得した印刷パス数nと、予め設定された部分加減速時間Taとから、総加減速時間Ttを算出する(Tt=n×Ta)。また、条件設定部62は、カットライン103のカット長Lを、カットデータから取得する。条件設定部62は、取得したカット長Lと、予め設定された基準速度V0とから、カット時間Tcを算出する(Tc=L/V)。
The
カット時間Tcが総加減速時間Tt以下である場合、レーザーカット部13は、カットデータに基づくカットライン103を、総加減速時間Ttのなかだけで形成することが可能となる。この場合、レーザーカット部13は、カット時間Tcのカット処理を、n回の印刷パスに対応してn回に分けて行う。
When the cut time Tc is equal to or shorter than the total acceleration / deceleration time Tt, the
そのため、条件設定部62は、カット時間Tcが総加減速時間Tt以下であると判断した場合、条件設定部62は、レーザー光の出力を、基準出力P0に設定し、走査速度を、基準速度V0のn倍の速度に設定する。
Therefore, when the
一方、カット時間Tcが総加減速時間Ttを超える場合、レーザーカット部13は、カットデータに基づくカットライン103を、総加減速時間Ttのなかだけでは形成することができない。この場合、レーザーカット部13は、カット時間Tcのうち、総加減速時間Tt分のカット処理を、n回の印刷パスに対応してn回に分けて行い、総加減速時間Ttを超えた分のカット処理を、1回目の印刷パスの前に行う。
On the other hand, when the cut time Tc exceeds the total acceleration / deceleration time Tt, the
そのため、条件設定部62は、カット時間Tcが総加減速時間Ttを超えると判断した場合、n回の印刷パスのなかで行われるn回のカット処理については、レーザー光の出力を、基準出力P0に設定し、走査速度を、基準速度V0の{(Tc/Tt)×n}倍の速度に設定する。また、条件設定部62は、1回目の印刷パスの前のカット処理については、レーザー光の出力を、基準出力P0に設定し、走査速度を、基準速度V0の{Tc/(Tc−Tt)}倍の速度に設定する。
Therefore, when the
メイン制御部63は、ラベル作成処理が終わった後、送り制御部64に対して、単位領域分のメディア100を送るように指示する。メイン制御部63は、印刷部14に対して、n回の印刷パスを行うように指示し、また、各回の印刷パスの等速区間Sbでは、印刷データに従ってインクAを吐出するように指示する。メイン制御部63は、カット制御部65に対して、各回の印刷パスの減速区間Scおよびその次の回の印刷パスの加速区間Saでは、カットデータおよびカット条件に従ってレーザー光を照射するように指示する。また、条件設定部62により、カット時間Tcが総加減速時間Ttを超えると判断された場合には、メイン制御部63は、カット制御部65に対して、1回目の印刷パスの前にも、カットデータおよびカット条件に従ってレーザー光を照射するように指示する。
The
送り制御部64は、メイン制御部63からの指示に基づいて、メディア送り部11を制御する。カット制御部65は、メイン制御部63からの指示に基づいて、レーザーカット部13を制御する。印刷制御部66は、メイン制御部63からの指示に基づいて、印刷部14を制御する。
The
図6を参照して、ラベル作成装置1がメディア100に対して行うラベル作成処理について、具体的に説明する。例えば、条件設定部62が取得した印刷パス数nが8回、条件設定部62が算出した総加減速時間Ttが800ms、条件設定部62が算出したカット時間Tcが800msであったものとする。
With reference to FIG. 6, the label creation process performed on the medium 100 by the
この場合、条件設定部62は、カット時間Tcが総加減速時間Tt以下であると判断するから、レーザー光の出力を、基準出力P0に設定し、走査速度を、基準速度V0の8倍に設定する。ラベル作成装置1は、各ラベル作成処理において、8回の印刷処理(図6(a)(c)(e)(g)(i)(k)(m)(o)参照)と、8回のカット処理(図6(b)(d)(f)(h)(j)(l)(n)(p)参照)とを、それぞれ1回ずつ、交互に行う。
In this case, since the
各回のカット処理において、レーザー光の走査速度が、基準速度V0の8倍になっていることから、レーザー光が基準速度V0で走査する場合に比べ、メディア100が受ける光量が1/8となる。このため、レーザーカット部13は、8回のカット処理に分けてメディア100の厚さ方向にラベル連続体101を略1/8ずつ切り進む(つまり、同じ箇所を8回カットする)ことにより、カットライン103を形成することになる。
In each cutting process, since the scanning speed of the laser beam is 8 times the reference speed V0, the amount of light received by the medium 100 becomes 1/8 compared to when the laser beam scans at the reference speed V0. . For this reason, the
メディア100が受けるレーザー光の光量が少なくなれば、カットライン103の両サイドにサイド斜面101aが形成されにくくなる。この点、本実施形態のラベル作成装置1は、8回のカット処理に分けてメディア100の厚さ方向にメディア100を切り進むことによりカットライン103を形成する。このため、メディア100の厚さ方向において1回のカット処理でカットライン103が形成される場合に比べ、カット処理1回当たりでは、メディア100の受けるレーザー光の光量が少なくなる。したがって、ラベル作成装置1は、なるべくサイド斜面101aを形成しないようにして、カットライン103を形成することができる。また、仮に、ある回のカット処理によってサイド斜面101aが形成されたとしても、その後に印刷処理が行われるため、ラベル片104の周縁部つまりサイド斜面101aに対してインクAが付与され、サイド斜面101aがインクAにより着色される。
If the amount of laser light received by the medium 100 is reduced, the side inclined
図7を参照して、本実施形態とは異なるラベル作成処理について説明する。この比較例では、ラベル作成装置1が、印刷処理を行って、メディア100にインクAを付与し(図7(a)参照)、その後、カット処理を行って、両サイドにサイド斜面101aを伴ったカットライン103を形成する(図7(b)参照)。そして、カット処理の後、ラベル作成装置1が、印刷処理を行わないため、サイド斜面101aにインクAが付与されることはない。そのため、ラベル作成装置1は、周縁部が着色されたラベル片104を作成することができない。換言すれば、ユーザーが、ラベル片104を印刷面100a側から観察した場合に、ラベル片104の周縁部では、印刷面100aに付与されたインクAの色ではなく、レーザー照射により形成されたサイド斜面101a、つまりラベル連続体101自体の色が見えてしまうことになる。例えば、ラベル連続体101自体の色が白色の場合、作成されたラベル片104の周縁部には、白フチ109が生ずることになる。
With reference to FIG. 7, a label creation process different from the present embodiment will be described. In this comparative example, the
これに対し、本実施形態のラベル作成装置1は、上述したように、印刷処理の合間にカット処理を行うため、カット処理によりサイド斜面101aを伴ったカットライン103が形成された場合にも、印刷処理によりラベル片104の周縁部つまりサイド斜面101aに対してインクAが付与され、サイド斜面101aがインクAにより着色される。したがって、ラベル作成装置1は、周縁部が着色されたラベル片104を作成することができる。また、ラベル作成装置1は、カット処理を印刷処理の合間に行うため、カット処理を印刷処理の後に行う場合に比べ、生産速度を向上させることができる。
On the other hand, since the
本実施形態のラベル作成装置1は、加速区間Saおよび減速区間Scにカット処理を行うため、印刷処理を行わない加速区間Saおよび減速区間Scを、有効に利用することができる。
Since the
本実施形態のラベル作成装置1は、プラテン12に吸着された状態、つまり不動状態のメディア100に対して、印刷処理およびカット処理を行う。このため、ラベル作成装置1は、ラベル片104が形成された位置を検出せずとも、ラベル片104の周縁部に対して、インクAを適切に付与することができる。
The
本実施形態のラベル作成装置1では、レーザーカット部13が、メディア100をハーフカットする。これにより、レーザー光がメディア100を通過してプラテン12の上面に照射されることが抑制される。このため、ラベル作成装置1は、メディア100に対してレーザー光を照射した際に、プラテン12の上面を傷付けてしまうこと抑制することができる。
In the
なお、本発明は上記した実施形態に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成を採用可能であることは言うまでもない。例えば、本実施形態は、以下のような形態に変更することができる。 Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various configurations can be employed without departing from the spirit of the present invention. For example, this embodiment can be changed into the following forms.
図8に示すように、レーザーカット部13は、8回のカット処理に分けてカットライン103の長さ方向にメディア100を略1/8ずつ切り進む(つまり、同じ箇所を1回だけカットする)ことにより、カットライン103を形成してもよい。この場合、条件設定部62は、レーザー光の走査速度を、基準速度V0に設定する。
また、レーザーカット部13は、8回のカット処理に分けてカットライン103の長さ方向にメディア100を略1/4ずつ切り進む(つまり、同じ箇所を2回カットする)ことにより、カットライン103を形成してもよい。この場合、条件設定部62は、レーザー光の走査速度を、基準速度V0の2倍の速度に設定する。
As shown in FIG. 8, the
In addition, the
印刷部14が、硬化性のインクAを吐出する場合などには、条件設定部62は、印刷デューティに基づいて、カット条件を設定してもよい。例えば、矩形のラベル片104のうち、左半部にはシアン100%の印刷デューティでUVインクを付与し、右半部にはUVインクを付与しない(印刷デューティが0%)場合を想定する。この場合、ラベル片104における印刷デューティに応じて、カットライン103を形成するために必要なレーザー光の光量が変わることになる。例えば、印刷デューティがシアン100%の箇所は、印刷デューティが0%の箇所つまり何も印刷されていない箇所に比べ、カットライン103を形成するために、2倍の光量が必要であるものとする(印刷デューティとレーザー光の光量との関係については、実験等により予め求めておく)。この場合、条件設定部62は、印刷デューディが0%であるラベル片104の右半部については、上記と同様に、レーザー光の出力を、基準出力P0に設定し、走査速度を、基準速度V0の8倍に設定する。一方、条件設定部62は、印刷デューディが100%であるラベル片104の左半部については、レーザー光の出力を、基準出力P0の2倍の出力に設定し、走査速度を、基準速度V0の8倍に設定する。これにより、ラベル作成装置1は、カット処理の回数および印刷デューティに応じたカット条件で、レーザー光をメディア100に照射することができる。
When the
条件設定部62は、インク種別に基づいて、カット条件を設定してもよい。例えば、硬化性のインクAがメディア100に付与された場合は、染料インクまたは顔料インクがメディア100に付与された場合に比べ、カットライン103を形成するために必要なレーザー光の光量が増えることになる。そのため、条件設定部62は、硬化性のインクAが付与された場合には、染料インクまたは顔料インクが付与された場合に比べ、レーザー光の走査速度を遅い速度に設定したり、レーザー光の出力を高い出力に設定したりする。また、色の薄いインクAが付与された箇所は、色の濃いインクAが付与された箇所に比べ、レーザー光の光エネルギーが吸収されにくいことから、カットライン103を形成するために必要な光量が増えることになる。そのため、条件設定部62は、色の薄いインクAが付与された箇所に対しては、色の濃いインクAが付与された箇所に比べ、レーザー光の走査速度を遅い速度に設定したり、レーザー光の出力を高い出力に設定したりする。
The
本実施形態のラベル作成装置1は、各ラベル作成処理において、1回目の印刷パスにおける加速区間Saでは、カット処理を行わず、最後の回の印刷パスの終了後、最後の回の減速区間Scに引き続いて、加速区間Saに相当する時間、カット処理を行っているが、1回目の印刷パスにおける加速区間Saでは、カット処理を行ってもよく、また、最後の回の印刷パスの終了後に、カット処理を行わなくてもよい。
本実施形態のラベル作成装置1は、各ラベル作成処理において、印刷パスの回数と同じ回数分、カット処理を行うが、これに限定されるものではなく、例えば、印刷パスの1回置きにカット処理を行ってもよく、各ラベル作成処理において1回だけカット処理を行ってもよい。
The
The
レーザーカット部13が形成するラベル片104の形状や、印刷部14が印刷する画像の形状や色は、特に限定されるものではない。印刷部14は、カットライン103の両サイドにインクAを付与してもよく、カットライン103の両サイドのうち、ラベル片104の周縁部となる、カットライン103の内側のみにインクAを付与してもよい。
The shape of the
1 :ラベル作成装置
13 :レーザーカット部
14 :印刷部
100 :メディア
103 :カットライン
104 :ラベル片
A :インク
1: Label creation device 13: Laser cut unit 14: Printing unit 100: Media 103: Cut line 104: Label piece A: Ink
Claims (11)
前記印刷処理の合間に、前記メディアに対してレーザー光を照射するカット処理を行い、ラベル片の輪郭となるカットラインを形成するレーザーカット部と、を備え、
前記印刷部は、前記印刷処理において、前記ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与することを特徴とするラベル作成装置。 A printing section that performs printing processing on media;
A laser cutting unit that performs a cutting process of irradiating the medium with a laser beam between the printing processes and forms a cut line that becomes an outline of the label piece; and
In the printing process, the printing unit applies ink to at least a peripheral portion of the label piece.
インクを吐出する記録ヘッドと、
前記メディアに対し、前記記録ヘッドを、加速移動させた後、等速移動させ、さらに減速移動させるヘッド移動部と、を有し、
前記印刷部は、前記印刷処理を、前記記録ヘッドが等速移動する等速区間に行い、
前記レーザーカット部は、前記カット処理を、前記記録ヘッドが加速移動する加速区間および前記記録ヘッドが減速移動する減速区間に行うことを特徴とする請求項1に記載のラベル作成装置。 The printing unit
A recording head for ejecting ink;
A head moving unit that moves the recording head at a constant speed and further decelerates the recording head with respect to the medium;
The printing unit performs the printing process in a constant speed section in which the recording head moves at a constant speed,
2. The label producing apparatus according to claim 1, wherein the laser cut unit performs the cutting process in an acceleration section in which the recording head accelerates and a deceleration section in which the recording head decelerates.
前記レーザーカット部は、不動状態が維持された前記メディアに対して、前記カット処理を行うことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載のラベル作成装置。 The printing unit performs the printing process on the stationary medium;
The label producing apparatus according to claim 1, wherein the laser cutting unit performs the cutting process on the medium in which the stationary state is maintained.
前記レーザーカット部は、ラベル連続体と、前記ラベル連続体に貼付されたライナーとを備えた前記メディアに対し、前記ラベル連続体を切断し且つ前記ライナーを切断しないように、前記カットラインを形成することを特徴とする請求項9に記載のラベル作成装置。 A platen on which the media is placed in a stationary state;
The laser cutting unit forms the cut line so as to cut the label continuous body and not cut the liner for the media including a label continuous body and a liner attached to the label continuous body. The label producing apparatus according to claim 9.
前記印刷処理の合間に、前記メディアに対してレーザー光を照射するカット処理を行い、複数回の前記カット処理に分けて、ラベル片の輪郭となるカットラインを形成し
前記印刷処理において、前記ラベル片の少なくとも周縁部に対して、インクを付与する
ことを特徴とするラベル作成装置におけるラベル作成方法。 Print the media,
In the interval between the printing processes, a cutting process for irradiating the medium with laser light is performed, and a cut line is formed as an outline of a label piece by dividing the media into a plurality of the cutting processes. A label producing method in a label producing apparatus, wherein ink is applied to at least a peripheral part of a piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218053A JP2016085345A (en) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | Label creation device and label creation method for the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014218053A JP2016085345A (en) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | Label creation device and label creation method for the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016085345A true JP2016085345A (en) | 2016-05-19 |
Family
ID=55972911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014218053A Pending JP2016085345A (en) | 2014-10-27 | 2014-10-27 | Label creation device and label creation method for the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016085345A (en) |
-
2014
- 2014-10-27 JP JP2014218053A patent/JP2016085345A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9358814B2 (en) | Label paper processing apparatus with laser processing unit and loop forming units | |
CA2820822C (en) | Method of half-cut cutout processing of label paper | |
EP2801478B1 (en) | Label paper processing method and apparatus | |
JP2023087128A (en) | Printer and printing method | |
US8783856B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
US20160046132A1 (en) | Laser processing apparatus and printing apparatus | |
JP6402558B2 (en) | Label production apparatus and label production method in label production apparatus | |
JP2016083835A (en) | Label producing device, and label producing method of the label producing device | |
JP4136460B2 (en) | Web processing method and processing apparatus | |
JP2016085345A (en) | Label creation device and label creation method for the same | |
JP2012218220A (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method | |
JP2016055294A (en) | Medium processing device and printer | |
JP5740921B2 (en) | Laser processing equipment, laser processing system | |
JP6651199B2 (en) | Method for producing sheet having information | |
JP2016064541A (en) | Label creation method in label creation device and label creation device | |
JP2016078032A (en) | Laser processing device, label creation device and laser processing method | |
JP2016087903A (en) | Method for adjustment of print position and cut position | |
JP2016078293A (en) | Label creation device, printer and media processing device | |
JP2005015216A (en) | Paper tube residual material removing device | |
JP3816414B2 (en) | Laser marking method | |
JP2016087646A (en) | Laser processing method, laser processing unit and printer | |
JP2004042072A (en) | Laser marking method and marking apparatus | |
JP2016087645A (en) | Laser processing method, laser processing unit and printer | |
JP2016078031A (en) | Laser processing device, label creation device and laser processing method | |
JP2003311449A (en) | Laser marking method and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160623 |