JP2016080508A - Decontamination treatment system and decomposition method for decontamination waste water - Google Patents
Decontamination treatment system and decomposition method for decontamination waste water Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016080508A JP2016080508A JP2014211937A JP2014211937A JP2016080508A JP 2016080508 A JP2016080508 A JP 2016080508A JP 2014211937 A JP2014211937 A JP 2014211937A JP 2014211937 A JP2014211937 A JP 2014211937A JP 2016080508 A JP2016080508 A JP 2016080508A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- decontamination
- treated water
- water
- oxalic acid
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Abstract
Description
本発明は、除染処理システム及び除染廃水の分解方法に関するものである。 The present invention relates to a decontamination processing system and a decontamination wastewater decomposition method.
原子力発電所や使用済燃料の再処理工場などの放射線取扱い施設において、放射性物質を含む放射性廃液と接触する配管などの構造部品は、放射線取扱い施設において原子力発電所や再処理工場などの運転に伴ってその内表面に放射性物質を含む酸化物や塩などの皮膜などが付着または生成する。施設の運転期間が長くなると、配管や機器などの周囲は放射線量が高まり、定期検査や保守工事あるいは廃棄物解体工事などにおいて作業員の被ばく線量が増大するおそれがある。作業員の被ばくを低減するため、配管や機器などに付着した放射性物質を除去(除染)する必要がある。 In radiation handling facilities such as nuclear power plants and spent fuel reprocessing plants, structural parts such as pipes that come into contact with radioactive liquid waste containing radioactive materials are associated with the operation of nuclear power plants and reprocessing plants in radiation handling facilities. A film of oxide or salt containing radioactive material adheres to or forms on the inner surface. If the operation period of the facility becomes longer, the radiation dose around pipes and equipment will increase, and there is a risk that the radiation dose to workers will increase during periodic inspections, maintenance work, and waste demolition work. In order to reduce the exposure of workers, it is necessary to remove (decontaminate) radioactive substances attached to piping and equipment.
この除染の対象となる代表的なものとして、原子炉一次冷却系(一次冷却系)がある。この一次冷却系には放射性物質を含有するクラッド(crud)と呼ばれるスケールが付着する。このクラッドは一次冷却系の配管や機器周辺において、作業者が放射線被ばくを受ける放射線源となっている。放射線被ばくの低減を図り、作業環境向上のため、クラッドの除去を行い、配管や機器などの除染を行う必要がある。配管や機器などの除染には、例えば薬剤を用いて化学的に処理する化学的汚染除去方法が用いられている。 A typical reactor to be decontaminated is a reactor primary cooling system (primary cooling system). A scale called a clad containing a radioactive substance is attached to the primary cooling system. This cladding serves as a radiation source for workers to receive radiation exposure around the primary cooling system piping and equipment. In order to reduce radiation exposure and improve the working environment, it is necessary to remove the cladding and decontaminate piping and equipment. For decontamination of piping and equipment, for example, a chemical decontamination method in which chemical treatment is performed using a chemical is used.
また、こうした放射線取扱い施設において設備の除染で発生する除染廃液は、例えば、カチオン樹脂やアニオン樹脂などのイオン交換樹脂を用いて除染溶液中に含まれる金属イオンなどの放射性物質などを化学的に吸着処理する方法が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。 In addition, decontamination waste liquid generated by decontamination of equipment in such a radiation handling facility uses, for example, ion exchange resins such as cation resins and anion resins to chemically radiate radioactive substances such as metal ions contained in the decontamination solution. A method of performing an adsorption process has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
除染廃液の廃液処理方法では、除染廃液中の金属イオンの処理に用いるカチオン樹脂及び混床樹脂(カチオン樹脂とアニオン樹脂とが混合されたもの)などのイオン交換樹脂が二次廃棄物として発生するが、使用済のイオン交換樹脂は高線量となっているため、焼却処分は困難である。また、カチオン樹脂は有機物であり、混床樹脂は有機物であることに加え、キレート化合物(金属キレート)を含むことから、イオン交換樹脂を固化して固形物とし、処分場に埋設処分することは困難である。 In the waste liquid treatment method for decontamination waste liquid, ion exchange resins such as cation resin and mixed bed resin (mixture of cation resin and anion resin) used for treatment of metal ions in decontamination waste liquid are used as secondary waste. Although used, the used ion exchange resin has a high dose, so that incineration is difficult. In addition, since the cation resin is an organic substance and the mixed bed resin is an organic substance and contains a chelate compound (metal chelate), it is possible to solidify the ion exchange resin into a solid substance and bury it in a disposal site. Have difficulty.
高線量の有機物は、放射性分解により水素ガスを生成する原因となる。また、キレート化合物は核種移行を促進させ、処分場のバリア性能を低下させる原因となる。このような理由により、除染廃液の処理に用いたイオン交換樹脂及びキレート化合物を埋設処分することを認めていない。そのため、二次廃棄物として発生するイオン交換樹脂の処分ができず、原子力発電所内で保管しておかなければならない。 High-dose organic matter causes hydrogen gas to be generated by radioactive decomposition. In addition, the chelate compound promotes nuclide migration and causes the barrier performance of the disposal site to deteriorate. For these reasons, the ion exchange resin and the chelate compound used for the treatment of the decontamination waste liquid are not allowed to be buried. Therefore, the ion exchange resin generated as secondary waste cannot be disposed of and must be stored in the nuclear power plant.
特に、除染の薬剤として、有機酸と過マンガン酸を使用し、有機酸による還元除染と過マンガン酸による酸化処理を交互に繰り返すことで、廃棄物表面の複数の金属酸化物を溶解し、表面の汚染を除去する場合には、除染処理後の除染廃液中にマンガン(Mn)や鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、コバルト(Co)等の金属イオンの含有量が多くなるので、金属イオンを吸着するカチオン樹脂の使用量の比率がアニオン樹脂よりも多くなり、二次廃棄物である使用済樹脂の保管量が増大する、という問題がある。 In particular, organic acid and permanganic acid are used as decontamination agents, and by repetitive decontamination with organic acid and oxidation treatment with permanganic acid alternately, multiple metal oxides on the waste surface are dissolved. In the case of removing the surface contamination, metal ions such as manganese (Mn), iron (Fe), nickel (Ni), chromium (Cr) and cobalt (Co) are contained in the decontamination waste liquid after the decontamination treatment. Since the content is increased, there is a problem that the ratio of the amount of the cation resin that adsorbs metal ions is larger than that of the anion resin, and the amount of used resin that is a secondary waste is increased.
また、この化学除染処理の廃棄物の負荷となるのは、クラッドが約11%程度であり、酸化剤として過マンガン酸が約11%程度、残りは還元剤のシュウ酸やクエン酸等の有機酸が約79%であり、圧倒的に還元剤の負荷が多い、という問題がある。 Also, the waste of chemical decontamination treatment is about 11% of the cladding, about 11% of permanganic acid as the oxidizing agent, and the rest such as oxalic acid and citric acid as the reducing agents. There is a problem that the organic acid is about 79% and the load of the reducing agent is overwhelmingly large.
この化学除染処理の除染廃液中の有機酸を例えばイオン交換樹脂により処理する場合、廃イオン交換樹脂が廃棄物となり、二次廃棄物である使用済樹脂の保管量がさらに増大する、という問題がある。 When the organic acid in the decontamination waste liquid of this chemical decontamination treatment is treated with, for example, an ion exchange resin, the waste ion exchange resin becomes waste, and the storage amount of the used resin that is the secondary waste further increases. There's a problem.
そのため、埋設処分が困難な使用済のイオン交換樹脂の発生量の低減を図るため、更なる改善を図る技術の出現が切望されている。 Therefore, in order to reduce the amount of used ion exchange resin that is difficult to be buried, the emergence of a technique for further improvement is desired.
本発明は、前記問題に鑑み、除染廃液を処理する際、有機酸をイオン交換樹脂で処理することなく、二次廃棄物量の低減を図る除染処理システム及び除染廃水の分解方法を提供することを課題とする。 In view of the above problems, the present invention provides a decontamination treatment system and a decontamination wastewater decomposition method for reducing the amount of secondary waste without treating an organic acid with an ion exchange resin when treating a decontamination waste liquid. The task is to do.
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、除染対象物を浸漬させた除染槽に、酸化剤と還元剤とを順次添加した除染処理水を用い、酸化剤による一次処理水及び還元剤による二次処理水を生成しつつ、前記除染槽に両端が接続された一次ラインを介して循環処理する除染装置と、前記一次ラインから分岐され、前記二次処理水を導入し、再び一次ラインに戻る二次ラインと、前記二次ラインに介装され、前記二次処理水中に溶出した金属イオン及び放射性核種を除去して、三次処理水を得る除去装置と、前記除去装置通過後の還元剤が残留する三次処理水に、過マンガン酸を供給する過マンガン酸供給部と、前記過マンガン酸が供給された三次処理水中の分解生成物を分離し、四次処理水とする分離部と、を備えることを特徴とする除染処理システムにある。 The first invention of the present invention for solving the above-described problem is based on an oxidizing agent using decontamination water in which an oxidizing agent and a reducing agent are sequentially added to a decontamination tank in which an object to be decontaminated is immersed. A decontamination device that circulates through a primary line having both ends connected to the decontamination tank while generating secondary treatment water using a primary treatment water and a reducing agent, and the secondary treatment is branched from the primary line. A secondary line that introduces water and returns to the primary line again, and a removal device that is interposed in the secondary line and that removes metal ions and radionuclides eluted in the secondary treated water to obtain tertiary treated water Separating the permanganic acid supply unit for supplying permanganic acid to the tertiary treated water in which the reducing agent remains after passing through the removing device, and the decomposition product in the tertiary treated water to which the permanganic acid is supplied; And a separation unit as a next treated water, In the decontamination processing system that.
第2の発明は、第1の発明において、前記四次処理水に、過酸化水素を供給する過酸化水素供給部を備えることを特徴とする除染処理システムにある。 A second invention is the decontamination processing system according to the first invention, further comprising a hydrogen peroxide supply unit that supplies hydrogen peroxide to the quaternary treated water.
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記四次処理水に、シュウ酸を供給するシュウ酸供給部を備えることを特徴とする除染処理システムにある。 A third invention is the decontamination processing system according to the first or second invention, further comprising an oxalic acid supply unit that supplies oxalic acid to the quaternary treated water.
第4の発明は、第3の発明において、前記シュウ酸が供給された前記四次処理水中の残留シュウ酸を除去するシュウ酸除去塔を備えることを特徴とする除染処理システムにある。 A fourth invention is the decontamination treatment system according to the third invention, further comprising an oxalic acid removal tower for removing residual oxalic acid in the quaternary treated water supplied with the oxalic acid.
第5の発明は、第1乃至4のいずれか一つの発明において、前記分離部が、固形物を捕集する捕集部材又は沈殿する沈殿装置であることを特徴とする除染処理システムにある。 According to a fifth aspect of the present invention, in the decontamination processing system according to any one of the first to fourth aspects, the separation unit is a collection member that collects solid matter or a precipitation device that precipitates. .
第6の発明は、除染対象物を酸化剤と還元剤とを順次添加した除染処理水を用いて一次処理及び二次処理を実行して除染処理した後、二次処理後の二次処理水中に溶出した金属イオン及び放射性核種を除去した三次処理水中に残留する還元剤を過マンガン酸により分解処理し、前記過マンガン酸が供給された三次処理水中の分解生成物を分離し、四次処理水とすることを特徴とする除染廃水の分解方法にある。 According to a sixth aspect of the present invention, the decontamination target is subjected to decontamination treatment by using a decontamination treatment water to which an oxidizing agent and a reducing agent are sequentially added, followed by a second decontamination treatment. The reducing agent remaining in the tertiary treated water from which the metal ions and radionuclides eluted in the secondary treated water are removed is decomposed by permanganic acid, and the decomposition products in the tertiary treated water supplied with the permanganic acid are separated, It is in the decomposition method of the decontamination wastewater characterized by making it a quaternary treated water.
第7の発明は、第6の発明において、前記四次処理水に、過酸化水素を供給することを特徴とする除染廃水の分解方法にある。 A seventh invention is the method for decomposing decontamination waste water according to the sixth invention, wherein hydrogen peroxide is supplied to the quaternary treated water.
第8の発明は、第6又は7の発明において、前記四次処理水に、シュウ酸を供給することを特徴とする除染廃水の分解方法にある。 An eighth invention is the method for decomposing decontamination wastewater according to the sixth or seventh invention, wherein oxalic acid is supplied to the quaternary treated water.
第9の発明は、第8の発明において、前記シュウ酸が供給された四次処理水中の残留シュウ酸を除去することを特徴とする除染廃水の分解方法にある。 A ninth invention is the method for decomposing decontamination waste water according to the eighth invention, wherein residual oxalic acid in the quaternary treated water supplied with the oxalic acid is removed.
本発明によれば、除染処理後の除染廃液である処理水中の有機酸を過マンガン酸で分解処理し、分解生成物のマンガンイオンを固体として回収し、廃棄物量の大幅な低減を図ることができる。 According to the present invention, the organic acid in the treated water that is the decontamination waste liquid after the decontamination treatment is decomposed with permanganic acid, and the manganese ions of the decomposition products are recovered as a solid, thereby greatly reducing the amount of waste. be able to.
以下に添付図面を参照して、本発明の好適な実施例を詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention is not limited by this Example, Moreover, when there exists multiple Example, what comprises combining each Example is also included.
<原子力発電プラント>
本発明による実施例に係る廃液処理システムを、原子力発電プラントに適用した場合について、図面を参照して説明する。原子力発電プラントの原子炉は、軽水を原子炉冷却材及び中性子減速材として使用し、一次系全体にわたって沸騰しない高温高圧水とし、この高温高圧水を蒸気発生器に送って二次冷却材と熱交換させることにより蒸気を発生させ、この蒸気をタービン発電機へ送って発電する加圧水型原子炉(PWR:Pressurized Water Reactor)である。なお、本実施例は、PWRに限らず、これを改良した改良型加圧水型原子炉(APWR:Advanced Pressurized Water Reactor)または沸騰水型原子炉(BWR:Boiling Water Rector)に適用することができる。また、放射線取扱い施設にも適用可能である。
<Nuclear power plant>
A case where the waste liquid treatment system according to the embodiment of the present invention is applied to a nuclear power plant will be described with reference to the drawings. The nuclear power plant nuclear reactor uses light water as the reactor coolant and neutron moderator, and converts it into high-temperature and high-pressure water that does not boil throughout the primary system. This is a pressurized water reactor (PWR) that generates steam by exchanging it and sends the steam to a turbine generator to generate electricity. The present embodiment is not limited to PWR but can be applied to an improved pressurized water reactor (APWR) or a boiling water reactor (BWR) which is an improvement of the PWR. It can also be applied to radiation handling facilities.
図8は、本発明の実施例に係る廃液処理システムが適用される原子力発電プラントの一例を模式的に表した概略構成図である。図8に示すように、原子力発電プラント100は、原子炉111を含む原子炉冷却系(以下、一次系ともいう)112と、原子炉冷却系112と熱交換するタービン系(以下、二次系ともいう)113とを有する。原子炉冷却系112には、原子炉冷却材(一次冷却水)が流通し、タービン系113には、二次冷却材(二次冷却水)が流通している。
FIG. 8 is a schematic configuration diagram schematically illustrating an example of a nuclear power plant to which the waste liquid treatment system according to the embodiment of the present invention is applied. As shown in FIG. 8, a nuclear power plant 100 includes a reactor cooling system (hereinafter also referred to as a primary system) 112 including a
原子炉冷却系(一次系)112は、原子炉111と、コールドレグ115a及びホットレグ115bを介して原子炉111に接続された蒸気発生器116とを有している。また、ホットレグ115bには、加圧器117が介設され、コールドレグ115aには、原子炉冷却材ポンプ118が介設されている。そして、原子炉111、コールドレグ115a、ホットレグ115b、蒸気発生器116、加圧器117及び原子炉冷却材ポンプ118は、原子炉格納容器119に収容されている。
The reactor cooling system (primary system) 112 includes a
原子炉111は、上記したように加圧水型原子炉であり、その内部は原子炉冷却材(一次冷却水)で満たされている。そして、原子炉111内は、多数の燃料集合体121を収容すると共に、燃料集合体121の燃料棒内の核燃料の核分裂を制御する多数の制御棒122が、各燃料集合体121に対し挿入可能に設けられている。
As described above, the
制御棒122により核分裂反応を制御しながら燃料集合体121の燃料棒内の核燃料を核分裂させると、この核分裂により熱エネルギーが発生する。発生した熱エネルギーは原子炉冷却材を加熱し、加熱された原子炉冷却材は、ホットレグ115bを介して蒸気発生器116へ送られる。一方、コールドレグ115aを介して各蒸気発生器116から送られてきた原子炉冷却材は、原子炉111内に流入して、原子炉111内を冷却する。
When the nuclear fuel in the fuel rod of the
ホットレグ115bに介設された加圧器117は、高温となった原子炉冷却材を加圧することにより、原子炉冷却材の沸騰を抑制している。また、蒸気発生器116は、高温高圧となった原子炉冷却材(一次冷却水)を二次冷却材(二次冷却水)と熱交換させることにより、二次冷却材を蒸発させて蒸気を発生させ、かつ、高温高圧となった原子炉冷却材を冷却している。原子炉冷却材ポンプ118は、原子炉冷却系112において原子炉冷却材を循環させており、原子炉冷却材を蒸気発生器116からコールドレグ115aを介して原子炉111へ送り込むと共に、原子炉冷却材を原子炉111からホットレグ115bを介して蒸気発生器116へ送り込んでいる。
The
原子炉冷却材は、原子炉111と蒸気発生器116との間を循環している。なお、原子炉冷却材は、冷却材及び中性子減速材として用いられる軽水である。
The reactor coolant circulates between the
タービン系(二次系)113は、蒸気管124を介して各蒸気発生器116に接続されたタービン125と、タービン125に接続された復水器126と、復水器126と各蒸気発生器116とを接続する給水管127に介設された給水ポンプ128と、を有している。そして、上記のタービン125には、発電機129が接続されている。
The turbine system (secondary system) 113 includes a
この原子力発電プラント100のタービン系113における一連の動作について説明する。蒸気管124を介して蒸気発生器116から蒸気がタービン125に流入すると、タービン125は回転する。タービン125が回転すると、タービン125に接続された発電機129は、発電を行う。この後、タービン125から排出した蒸気は復水器126に流入する。復水器126は、その内部に冷却管130が配設されており、冷却管130の一方には冷却水(例えば、海水)を供給するための取水管131が接続され、冷却管130の他方には冷却水を排水するための排水管132が接続されている。そして、復水器126は、タービン125から流入した蒸気を冷却管130により冷却することで、蒸気を液体に戻している。液体となった二次冷却材は、給水ポンプ128により給水管127を介して蒸気発生器116に送られる。蒸気発生器116に送られた二次冷却材は、蒸気発生器116において原子炉冷却材と熱交換を行うことにより再び蒸気となる。
A series of operations in the turbine system 113 of the nuclear power plant 100 will be described. When steam flows from the steam generator 116 into the
このような原子力発電プラント100においては、原子炉機器や各種配管など原子炉設備を構成する部材は一般にステンレス鋼や炭素鋼などの鉄鋼材料で製作されている。これら原子炉設備を構成する部材は使用した際に原子炉機器や各種配管など原子炉設備を構成する部材内の表面は高温水(一次冷却水)との接触によって腐食作用を受け、酸化物の皮膜が形成される。皮膜は、放射性同位体(RI)、クロム(Cr)、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)などの少なくとも1種類の金属又は酸化物などである。 In such a nuclear power plant 100, members constituting the reactor equipment such as reactor equipment and various pipes are generally made of a steel material such as stainless steel or carbon steel. When these components that make up the nuclear reactor equipment are used, the surfaces of the components making up the nuclear reactor equipment such as nuclear reactor equipment and various pipes are corroded by contact with high-temperature water (primary cooling water). A film is formed. The coating is at least one kind of metal or oxide such as radioisotope (RI), chromium (Cr), iron (Fe), nickel (Ni).
高温水(一次冷却水)に晒される原子炉機器や配管内表面の接液部位に形成される皮膜に炉水中の放射能が取り込まれ、被ばく線源となっている。このような原子炉機器や各種配管など原子炉設備の除染対象物は、本発明の実施例に係る廃液処理システムを用いて除染される。なお、除染とは、原子炉設備の除染対象系統の配管や機器などの除染対象物に付着した放射性物質を除去することをいう。
なお、以下の実施例でも同様の除染対象物であるので、これらの説明は省略する。
Radioactivity in the reactor water is taken into the coating formed on the wetted parts of the reactor equipment and the inner surface of the piping exposed to high-temperature water (primary cooling water), and it becomes an exposure radiation source. Such decontamination objects of reactor equipment such as reactor equipment and various pipes are decontaminated using the waste liquid treatment system according to the embodiment of the present invention. In addition, decontamination means removing the radioactive material adhering to the decontamination object such as piping and equipment of the decontamination system of the nuclear reactor equipment.
In addition, since it is the same decontamination object also in the following Examples, these description is abbreviate | omitted.
<第1の除染処理システム>
図1は、実施例1に係る除染処理システムの概略図である。
図1に示すように、本実施例に係る除染処理システム10Aは、除染対象物11を浸漬させた除染槽12に、酸化剤13aと還元剤14aとを順次添加した除染処理水を用い、酸化剤13aによる一次処理水W1及び還元剤14aによる二次処理水W2を生成しつつ、前記除染槽12に両端が接続された一次ラインL1を介して循環処理する除染装置15と、一次ラインL1から分岐され、二次処理水W2を導入し、再び一次ラインL1に戻る二次ラインL2と、二次ラインL2に介装され、除染廃水である二次処理水W2中に溶出した金属イオン放射性核種を除去して、三次処理水W3を得る除去装置であるカチオン樹脂塔31と、カチオン樹脂塔31通過後の還元剤が残留する三次処理水W3に、過マンガン酸を供給する過マンガン酸供給部である酸化剤供給部13と、過マンガン酸が供給された三次処理水W3中の分解生成物の固形物(二酸化マンガン)を分離する分離部41と、を備えるものである。
<First decontamination system>
FIG. 1 is a schematic diagram of a decontamination processing system according to the first embodiment.
As shown in FIG. 1, the
除染槽12には、その内部に除染対象物11が配設されている。
A
酸化剤供給部13は、例えば過マンガン酸水溶液等の酸化剤13aを供給する酸化剤供給ラインL11と、該酸化剤供給ラインL11に設けられた酸化剤供給弁V11とを有している。
この酸化剤13aとしては、過マンガン酸(HMnO4)を用いる以外に、例えば過マンガン酸塩、過鉄酸塩、過酸化水素(H2O2)、硝酸とフッ酸との硝フッ酸混合液などの何れか1つ以上含んでいるものが用いられる。過マンガン酸塩としては、具体的には、過マンガン酸カリウム(KMnO4)が挙げられる。
As this
また、酸化剤供給ラインL11の下流側は、合流ラインL10に接続されている。この合流ラインL10には合流ライン弁V10が設けられており、該合流ラインL10の下流側は一次ラインL1に接続されている。 Further, the downstream side of the oxidant supply line L 11 is connected to the merging line L 10 . This confluence line L 10 is provided with the merging line valves V 10, the downstream side of the confluence line L 10 is connected to the primary line L 1.
この酸化剤供給部13は、例えば過マンガン酸水溶液の酸化剤13aを酸化剤供給ラインL11、合流ラインL10及び一次ラインL1を経由して除染槽12に供給することで、除染対象物11に付着したクロム(Cr)を酸化溶出させて、該クロムが酸化溶出した酸化剤処理水である一次処理水W1を生成する。
For example, the
還元剤供給部14は、例えば有機酸等の還元剤14aを供給する還元剤供給ラインL12と、該還元剤供給ラインL12に設けられた還元剤供給弁V12とを有している。
The reducing
この還元剤14aとしては、還元作用があり、金属イオンとキレート結合する有機酸などが用いられる。有機酸としては、例えば、シュウ酸(H2C2O4)、クエン酸(C6H8O7)等が挙げられる。なお、硝フッ酸混合液を用いてもよい。また、シュウ酸とクエン酸、または、シュウ酸とピコリン酸(C6H5NO2)等の何れか1つ以上含んでいるものを用いてもよい。
As the reducing
この還元剤供給部14は、除染槽12に満たされた一次処理水W1に、例えばシュウ酸の水溶液を還元剤14aとして還元剤供給ラインL12、合流ラインL10及び一次ラインL1を経由して供給(添加)することで、除染対象物11に付着した鉄を還元溶出させて、該鉄が還元溶出した二次処理水W2を生成する。
The reducing
一次ラインL1は、その両端が除染槽12に接続され、該除染槽12中の処理水(過マンガン酸水溶液、一次処理水W1又は二次処理水W2)を循環させている。この一次ラインL1には、上流側から第一弁V21と、第一ポンプP1とが設けられている。なお、一次ラインL1にヒーター(図示せず)を設け、一次ラインL1を循環する処理水を加熱して、該処理水を高温状態にするようにしてもよい。
Both ends of the primary line L 1 are connected to the
第一ポンプP1は、一次ラインL1内に処理水を循環させるとともに、除染槽12に対して該処理水を供給可能としている。また、一次ラインL1には、第一ポンプP1と除染槽12との間に合流ラインL10が接続されている。
The first pump P 1 circulates the treated water in the primary line L 1 and can supply the treated water to the
二次ラインL2は、両端が一次ラインL1に接続され、一次ラインL1を一部バイパスするように接続されており、除染槽12中の処理水(例えば、二次処理水W2)を循環させている。この二次ラインL2には、上流側から第二弁V22と、第二ポンプP2とが設けられている。 The secondary line L 2 has both ends connected to the primary line L 1 and is connected so as to partially bypass the primary line L 1, and treated water in the decontamination tank 12 (for example, secondary treated water W 2 ). In the secondary line L 2 , a second valve V 22 and a second pump P 2 are provided from the upstream side.
また、二次ラインL2には、カチオン樹脂を充填したカチオン樹脂塔31が設けられ、一次ラインL1の一部を経由して二次ラインL2を流れる二次処理水W2から、上記のクロムや鉄等の金属イオンの溶出とともに溶出した放射性核種をイオン交換により除去して、該放射性核種が除去された三次処理水W3を生成する。
The secondary line L 2 is provided with a
三次ラインL3は、カチオン樹脂塔31を配置する二次ラインL2の上流側において、両端が二次ラインL2に接続され、該二次ラインL2を一時バイパスするように接続されており、該除染槽12中の処理水(例えば、三次処理水W3)を循環させている。この三次ラインL3には、第四弁V24が設けられている。
The tertiary line L 3 is connected to the secondary line L 2 at both ends on the upstream side of the secondary line L 2 in which the
また、三次ラインL3には、分離部41が設けられている。この分離部41は、三次処理水W3に酸化剤13aとして過マンガン酸(HMnO4)を供給した際に発生する沈降物である二酸化マンガン(MnO2)を除去して、該沈降物が除去された四次処理水W4を生成する。
Further, a
また、二次ラインL2には、カチオン樹脂塔31の前後において、二次処理水W2中のMn量等を計測する分析部32A、32Bが配置されている。
Further, in the secondary line L 2 ,
次に、上記のように構成された除染処理システム10Aを用いた除染処理方法について説明する。
図2は、実施例1に係る除染処理方法の工程図である。
図3−1〜図3−4は、工程毎に対応した図1に示す除染処理システム10A−1〜10A−4の液流れ図である。
除染処理方法は、図2に示すように、酸化工程S11と、還元工程S12と、除去工程S13と、除染水分解工程S14とを備えている。
Next, a decontamination processing method using the
FIG. 2 is a process diagram of the decontamination processing method according to the first embodiment.
FIGS. 3-1 to 3-4 are liquid flow diagrams of the
As shown in FIG. 2, the decontamination processing method includes an oxidation step S11, a reduction step S12, a removal step S13, and a decontamination water decomposition step S14.
まず、前準備として、除染槽12に除染対象物11を配設する。
First, as a preparation, the
次に、酸化工程S11を実行する。図3−1は、酸化工程S11を実行する液流れ図である。
ここで、本実施例では、酸化剤13aとして過マンガン酸水溶液を用いた。
すなわち、酸化剤13aとして酸化剤供給部13に貯留された過マンガン酸水溶液を、酸化剤供給弁V11を開き、酸化剤供給ラインL11に導入する。そして、合流ライン弁V10を開いて、該酸化剤供給ラインL11に導入された過マンガン酸水溶液の酸化剤13aを合流ラインL10により一次ラインL1に導入する。
次に、一次ラインL1における第一弁V21を開いて、該一次ラインL1に設けられた第一ポンプP1を駆動することで過マンガン酸水溶液を一次ラインL1と除染槽12との間で循環させる。なお、この際、図示しないヒーターにより過マンガン酸水溶液を加熱し、高温状態として循環させるようにしてもよい。
Next, oxidation process S11 is performed. FIG. 3A is a liquid flow diagram for executing the oxidation step S11.
Here, in this example, a permanganic acid aqueous solution was used as the
That is, a permanganic acid solution pooled in the oxidizing
Next, the primary line by opening the first valve V 21 in L 1, the primary line L primary line L 1 permanganic acid solution by driving the first pump P 1 provided in 1 and
ここで、除染槽12では、除染対象物11を浸漬した過マンガン酸水溶液に、該除染対象物11に付着した酸化被膜中にCr2O3やFeCr2O4等として存在するCr3+が、Cr6+となって水溶液中に溶出する。つまり、酸化皮膜中のクロム(Cr)が酸化溶出して、該クロム(Cr)が酸化溶出した過マンガン酸水溶液である一次処理水(含むCr6+)W1が生成される。
Here, in the
次に、還元工程S12を実行する。図3−2は、還元工程S12を実行する液流れ図である。
本実施例では、還元剤14aとしてシュウ酸水溶液を用いた。
すなわち、酸化剤供給ラインL11の酸化剤供給弁V11を閉じ、酸化剤13aの導入を停止し、還元剤供給部14のシュウ酸水溶液を、還元剤供給弁V12を開き、還元剤供給ラインL12に導入する。該還元剤供給ラインL12に導入されたシュウ酸水溶液の還元剤14aを合流ラインL10により一次ラインL1に導入する。
そして、第一ポンプP1を駆動することで該シュウ酸水溶液と過マンガン酸水溶液とが混合された水溶液(以下、「混合水溶液」と称する。)を、一次ラインL1と除染槽12との間で循環させる。この際、図示しないヒーターで混合水溶液を加熱して、高温状態として循環させるようにしてもよい。
Next, reduction process S12 is performed. FIG. 3-2 is a liquid flow diagram for executing the reduction step S12.
In this example, an oxalic acid aqueous solution was used as the reducing
That is, to close the oxidant supply valve V 11 of the oxidant supply line L 11, and stopping the introduction of the
Then, by driving the first pump P 1 , an aqueous solution in which the oxalic acid aqueous solution and the permanganic acid aqueous solution are mixed (hereinafter referred to as “mixed aqueous solution”) is used as the primary line L 1 and the
なお、混合水溶液中のシュウ酸濃度は、例えば2000ppmになる程度に設定する。また、このシュウ酸水溶液の温度は常温(20℃)〜100℃未満(水溶液が沸騰しない温度限界)が好ましい。 Note that the oxalic acid concentration in the mixed aqueous solution is set to, for example, about 2000 ppm. The temperature of the oxalic acid aqueous solution is preferably from room temperature (20 ° C.) to less than 100 ° C. (temperature limit at which the aqueous solution does not boil).
ここで、除染槽12では、除染対象物11を浸漬した混合水溶液に、該除染対象物11に付着した酸化皮膜中のFe3O4等として存在するFe2+が、Fe3+となって水溶液中に溶出する。つまり、酸化皮膜中の鉄Feが還元溶出して、該鉄が還元溶出した混合水溶液である二次処理水W2が生成される。また、二次処理水W2中には、酸化工程S11におけるクロムの酸化溶出及び還元工程S12における鉄の還元溶出による金属イオンと、放射性核種とが溶出されている。
Here, in the
ここで、還元工程S12において除染対象物11に付着した酸化被膜が十分に除去されているかを判断する。除去が不十分であれば酸化工程S11と還元工程S12とを「一除染サイクル」として、該「一除染サイクル」を複数回実行する。そして、酸化被膜が十分に除去されれば、次の除染廃液を処理する除去工程S13に進む。
Here, it is determined whether or not the oxide film attached to the
次に、除去工程S13を実行する。図3−3は、除去工程S13を実行する液流れ図である。
除去工程S13では、まず、合流ラインL10の合流ライン弁V10及び一次ラインL1の第一弁V21を閉じて、二次ラインL2の第二弁V22を開く。そして、第二ポンプP2を駆動することで、除染槽12から導出した除染廃液である二次処理水W2を、一次ラインL1の一部を経由して二次ラインL2に導入し、カチオン樹脂塔31を通過し、一次ラインL1を経由して再び除染槽12に戻して、該除染槽12と二次ラインL2との間を循環可能とすることができる。
Next, removal process S13 is performed. FIG. 3-3 is a liquid flow diagram for performing the removal step S13.
In removal step S13, first, by closing the first valve V 21 of the merging line valves V 10 and primary line L 1 of the confluence line L 10, opening the second valve V 22 of the secondary line L 2. Then, by driving the second pump P 2 , the secondary treated water W 2 that is the decontamination waste liquid derived from the
ここで、カチオン樹脂塔31では、還元工程S12の二次処理水W2に溶出している金属イオン及び放射性核種を除去して三次処理水W3を生成する。そして、三次処理水W3は、二次ラインL2から一次ラインL1を経由して除染槽12に戻される。よって、カチオン樹脂塔31を所望の時間通水することで、二次ラインL2と除染槽12との間を循環する二次処理水W2は、金属イオンが除去された三次処理水W3となる。
Here, the
金属イオン及び放射性核種を除去する除去工程S13の終了は、分析部32A、32Bにより、処理液中の金属イオン(例えばMn、Ni等)量が所定値以下となっていることにより、判断する。
The end of the removal step S13 for removing metal ions and radionuclides is determined by the
次に、除染水分解工程S14を実行する。図3−4は、除染水分解工程S14を実行する液流れ図である。
除染水分解工程S14では、合流ラインL10の合流ライン弁V10及び酸化剤供給弁V11を開き、一次ラインL1に酸化剤供給部13から酸化剤13aの過マンガン酸を酸化剤供給ラインL11及び合流ラインL10により供給する。
この過マンガン酸の供給により、除染液中の三次処理水W3中に残存するシュウ酸を分解する。
Next, decontamination water decomposition process S14 is performed. FIG. 3-4 is a liquid flow diagram for executing the decontamination water decomposition step S14.
In decontamination hydrolysis step S14, opens the merging line valves V 10 and oxidant supply valve V 11 of the merging line L 10, oxidant supply the
By supplying this permanganic acid, oxalic acid remaining in the tertiary treated water W 3 in the decontamination solution is decomposed.
ここで、本実施例では、除染装置15において、酸化剤13aとして過マンガン酸を用いているので、酸化剤供給部13から、過マンガン酸を供給しているが、酸化剤として過マンガン酸以外の酸化剤を用いる場合には、別途過マンガン酸を供給するマンガン酸供給部を設置し、これにより一次ラインL1に過マンガン酸を供給するようにしてもよい。
Here, in this embodiment, in the
この過マンガン酸水溶液の供給の際、第三弁V23を閉じ、第四弁V24及び第五弁V25を開いて、過マンガン酸水溶液が添加された三次処理水W3を、三次ラインL3に導入する。 During the supply of the permanganic acid aqueous solution, the third valve V 23 is closed, the fourth valve V 24 and the fifth valve V 25 are opened, and the tertiary treated water W 3 to which the permanganic acid aqueous solution has been added is supplied to the tertiary line. It is introduced into the L 3.
そして、過マンガン酸が添加された三次処理水W3を三次ラインL3に介装された分離部41に通過させ、過マンガン酸の添加によって、シュウ酸が分解される際に発生する分解生成物であるマンガンイオンの固形物(例えば二酸化マンガン(MnO2)、酸化マンガン(MnO)等)を、この分離部41で分離・除去する。
このシュウ酸が分解除去された処理水は四次処理水W4となる。
Then, the tertiary treated water W 3 to which permanganic acid has been added is passed through the
The treated water from which the oxalic acid has been decomposed and removed becomes the quaternary treated water W 4 .
ここで、過マンガン酸の供給量は、還元剤である残留シュウ酸、クエン酸と等量または、小過剰(1.1当量程度)添加するのが好ましい。 Here, it is preferable to add permanganic acid in the same amount as residual oxalic acid and citric acid as reducing agents or in a small excess (about 1.1 equivalents).
この除染水分解工程S14においては、過マンガン酸の供給によりシュウ酸が分解するため、下記式(1)、(2)のように、二酸化マンガン(MnO2)または水酸化マンガン(Mn(OH)2)としてマンガンイオンが固体(沈降物)として析出する。
(COOH)2→CO2 ; 2H+ + 2e- ・・・(1)
HMnO4 + 3e- → MnO2↓ ・・・(2)
In this decontamination water decomposition step S14, since oxalic acid is decomposed by supplying permanganic acid, manganese dioxide (MnO 2 ) or manganese hydroxide (Mn (OH) is used as in the following formulas (1) and (2). ) As 2 ), manganese ions are deposited as a solid (precipitate).
(COOH) 2 → CO 2 ; 2H + + 2e − (1)
HMnO 4 + 3e − → MnO 2 ↓ (2)
ここで、除染水分解工程S14でのシュウ酸の分解の完了は、二次ラインL2のカチオン樹脂塔31の入口側及び出口側に各々設けた分析部32A、32Bにより、処理水中のMn量を計測し、所定値以下となっていることにより、判断する。
Here, the completion of the decomposition of oxalic acid in the decontamination water decomposition step S14 is performed by the
分解生成物を分離除去する分離部41としては、フィルタ等の捕集部材により捕集する捕集分離方法、分解生成物を沈降させて分離する沈降分離方法を例示することができる。また、液体サイクロン等による分離方法を例示することもできる。
Examples of the
次に、分離部41としてフィルタを用いた場合の従来のイオン交換樹脂による処理と較べた有利な点について説明する。
Next, the advantage compared with the process by the conventional ion exchange resin at the time of using a filter as the
除染処理後の除染処理水中に残留する還元剤14aである有機酸(例えばシュウ酸、クエン酸)を過マンガン酸により分解し、分解生成物のマンガンイオンは固体を分離部であるフィルタで捕集分離するので廃棄物量の大幅の低減が可能となる。
The organic acid (for example, oxalic acid and citric acid), which is the reducing
これは、二酸化マンガン((MnO2)=86.94g)1モルを、シュウ酸換算すると、シュウ酸との反応は1:1.5であるので、シュウ酸60gに相当する。
従来において、アニオン樹脂を用いてシュウ酸を吸着処理する際、60gのシュウ酸を処理するには、約1Lのアニオン吸着樹脂を必要としている。
This is equivalent to 60 g of oxalic acid because 1 mol of manganese dioxide ((MnO 2 ) = 86.94 g) is converted to oxalic acid and the reaction with oxalic acid is 1: 1.5.
Conventionally, when adsorbing oxalic acid using an anion resin, about 1 L of an anion adsorbing resin is required to treat 60 g of oxalic acid.
これに対して、本実施例のように、シュウ酸を過マンガン酸により反応させて二酸化マンガンとして沈殿処理する場合、二酸化マンガンの含水率及び使用するフィルタ重量を考慮しても1モルの二酸化マンガンあたり、約350gとなる。ここで、二酸化マンガンの密度が5.026g/cm3であるので、二酸化マンガンの沈殿処理容積は約69mLとなる。
よって、シュウ酸60gをアニオン樹脂の吸着によって処理しようとする場合には、アニオン樹脂が1L必要となるので、沈殿処理容積を比較すると、(69mL/1000mL)=0.06(約1/16)となる。
On the other hand, when oxalic acid is reacted with permanganic acid and precipitated as manganese dioxide as in this example, 1 mol of manganese dioxide is taken into consideration even if the moisture content of manganese dioxide and the weight of the filter used are taken into account. It will be about 350g. Here, since the density of manganese dioxide is 5.026 g / cm 3 , the precipitation treatment volume of manganese dioxide is about 69 mL.
Therefore, when 60 g of oxalic acid is to be treated by adsorption of an anion resin, 1 L of an anion resin is required. Therefore, when the precipitation treatment volume is compared, (69 mL / 1000 mL) = 0.06 (about 1/16) It becomes.
このように、本実施例の場合には、シュウ酸を過マンガン酸により反応させて二酸化マンガンとして沈殿処理することで、二酸化マンガンをフィルタで吸着させての固体処理となることにより、廃棄物の処理量は、約1/16の処理量で済むこととなる。
この結果、本実施例によれば、廃棄物量がイオン交換樹脂を用いて処理する場合に較べて、廃棄物の処理量が大幅に低減する。
Thus, in the case of the present example, by reacting oxalic acid with permanganic acid and precipitating it as manganese dioxide, it becomes a solid treatment by adsorbing manganese dioxide with a filter, thereby reducing waste. The processing amount is about 1/16.
As a result, according to the present embodiment, compared with the case where the amount of waste is processed using the ion exchange resin, the amount of waste processed is greatly reduced.
<第2の除染処理システム>
図4−1は、実施例2に係る除染処理システムの概略図である。図4−2は、実施例2に係る除染処理方法の工程図である。なお、実施例1の構成と同一部材については同一符号を付して、重複する説明は省略する。
<Second decontamination processing system>
FIG. 4A is a schematic diagram of the decontamination processing system according to the second embodiment. FIG. 4B is a process diagram of the decontamination processing method according to the second embodiment. The same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and a duplicate description is omitted.
図4−1に示すように、本実施例に係る除染処理システム10Bは、実施例1の除染処理システム10Aにおいて、さらに四次処理水W4に、過酸化水素51aを供給する過酸化水素供給部51を備える。
この過酸化水素供給部51は、過酸化水素51aを供給する過酸化水素供給ラインL21と、該過酸化水素供給ラインL21に設けられた過酸化水素供給弁V27とを有している。
As illustrated in FIG. 4A, the
The hydrogen peroxide supply unit 51 includes a hydrogen peroxide supply line L 21 for supplying
実施例1の処理法にて過マンガン酸を小過剰に投入する場合、過マンガン酸が少量残留する場合がある。
この過マンガン酸が残留した状態で、次サイクルの除染対象物11の除染のために、カチオン樹脂塔31でイオン交換樹脂浄化を行うと、カチオン交換樹脂が劣化する懸念がある。
When permanganic acid is added in a small excess by the treatment method of Example 1, a small amount of permanganic acid may remain.
If the ion exchange resin purification is performed in the
そこで、本実施例では、過マンガン酸による劣化を抑制するために、除染水分解工程S14において未反応の残留した過マンガン酸の分解除去を行うために、過酸化水素(液体)を添加して、過マンガン酸を分解除去する過マンガン分解工程S15を実行する。 Therefore, in this embodiment, in order to suppress degradation due to permanganic acid, hydrogen peroxide (liquid) is added in order to decompose and remove unreacted permanganic acid in the decontamination water decomposition step S14. Then, the permanganese decomposition step S15 for decomposing and removing permanganic acid is performed.
この過マンガン酸分解工程S15は、除染水分解工程S14の終了後、過酸化水素供給弁V27を開き、過酸化水素51aを過酸化水素供給部51から一次ラインL1に接続するラインL21を介して、一次ラインL1を循環する四次処理水W4中に添加する。
The permanganic acid decomposition step S15 after the completion of decontamination hydrolysis step S14, opens the hydrogen peroxide supply valve V 27, lines connecting the
過酸化水素を四次処理水W4に添加することで、下記式(3)、(4)の分解反応が起こる。
H2O2→2H++O2+2e− ・・・(3)
Mn O4 −+3e−+4H++O2 → MnO2↓+2H2O↓ ・・・(4)
By adding hydrogen peroxide to the quaternary treated water W 4 , decomposition reactions of the following formulas (3) and (4) occur.
H 2 O 2 → 2H + + O 2 + 2e − (3)
MnO 4 − + 3e − + 4H + + O 2 → MnO 2 ↓ + 2H 2 O ↓ (4)
これによって、除染水分解工程S14の残留物である過マンガン酸を、二酸化マンガン(MnO2)として固形分として分離部41により除去(例えばフィルタに捕集)することができる。 Thereby, permanganic acid that is a residue in the decontamination water decomposition step S14 can be removed as solid matter as manganese dioxide (MnO 2 ) by the separation unit 41 (for example, collected in a filter).
過マンガン酸分解工程S15の過酸化水素51aの添加は、分析部32A、32Bにより、過マンガン酸(Mn)量が所定値以下となるまで行う。
The addition of
本実施例で過酸化水素を添加するが、この過剰分の反応に寄与しない過酸化水素は、速やかに自己分解し、酸素となるため、カチオン樹脂塔31のイオン交換樹脂の負荷になったり、イオン交換樹脂の劣化を起したりすることはない。
Hydrogen peroxide is added in this example, but hydrogen peroxide that does not contribute to this excessive reaction quickly self-decomposes and becomes oxygen, which may cause a load on the ion exchange resin of the
本実施例によれば、除染水分解工程S14の残留物である過剰な過マンガン酸を分解除去することが可能であることから、イオン交換樹脂による浄化時、イオン交換樹脂の劣化を抑制することが可能である。 According to the present embodiment, it is possible to decompose and remove excess permanganic acid, which is a residue in the decontamination water decomposition step S14, and thus suppress deterioration of the ion exchange resin during purification with the ion exchange resin. It is possible.
<第3の除染処理システム>
図5−1及び図5−2は、実施例3に係る除染処理システムの概略図である。図5−3は、実施例3に係る除染処理方法の工程図である。なお、実施例1の構成と同一部材については同一符号を付して、重複する説明は省略する。
<Third decontamination system>
FIGS. 5A and 5B are schematic diagrams of the decontamination processing system according to the third embodiment. FIG. 5C is a process diagram of the decontamination processing method according to the third embodiment. The same members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and a duplicate description is omitted.
図5−1及び図5−2に示すように、本実施例に係る除染処理システム10Cは、実施例1の除染処理システム10Aにおいて、さらに四次処理水W4に、シュウ酸52aを供給するシュウ酸供給部52を備える。
このシュウ酸供給部52は、シュウ酸52aを供給するシュウ酸供給ラインL22と、該シュウ酸供給ラインL22に設けられたシュウ酸供給弁V28とを有している。
As shown in Figure 5-1 and Figure 5-2,
The oxalic acid supply unit 52 includes an oxalic acid supply line L 22 for supplying
実施例1では、過マンガン酸を添加して還元剤を分解処理する場合、その分解生成物である、二酸化マンガンが系統(配管等)内に残留する可能性がある。 In Example 1, when permanganic acid is added to decompose the reducing agent, the decomposition product, manganese dioxide, may remain in the system (pipe, etc.).
そこで、本実施例では、この対策のために、少量のシュウ酸(数十ppm程度)を用い、洗浄を行う洗浄工程S16を実行する。 Therefore, in the present embodiment, for this measure, a cleaning step S16 is performed in which a small amount of oxalic acid (about several tens of ppm) is used for cleaning.
この洗浄工程S16は、除染水分解工程S14の終了後、シュウ酸供給弁V28を開き、シュウ酸52aをシュウ酸供給部52から一次ラインL1に接続するラインL22を介して、一次ラインL1を循環する四次処理水W4中に添加する。
This wash step S16, after the end of the decontamination water decomposition step S14, open the oxalic acid supply valve V 28, via a line L 22 connecting the
二酸化マンガンは、下記式(5)のようにシュウ酸に溶解するため、系統に残留した二酸化マンガンをシュウ酸により除去することが可能である。
MnO2+(COOH)2→(COO)2Mn・・・(5)
Since manganese dioxide is dissolved in oxalic acid as shown in the following formula (5), manganese dioxide remaining in the system can be removed with oxalic acid.
MnO 2 + (COOH) 2 → (COO) 2 Mn (5)
シュウ酸による管内洗浄は、カチオン樹脂塔31への通水を行いながら実施する。
これは、カチオン樹脂に通水することで、溶解したマンガンイオンが除去されるためである。
In-pipe cleaning with oxalic acid is performed while water is passed through the
This is because dissolved manganese ions are removed by passing water through the cationic resin.
この洗浄処理が完了したら、二次ラインL2中の第四弁V29を閉じ、第五弁V30を開いて、四次ラインL4に導入し、四次ラインL4に介装されたアニオン樹脂を充填したシュウ酸除去塔61にてシュウ酸の浄化(除去)を行い、次サイクルに移行する。
After the washing process is completed, close the fourth valve V 29 in the secondary line L 2, by opening the fifth valve V 30, and introduced into quaternary line L 4, interposed quaternary line L 4 Oxalic acid is purified (removed) in the oxalic
シュウ酸除去塔61は、アニオン樹脂以外に、アニオン樹脂とカチオン樹脂とを混合した混合樹脂を用いるようにしてもよい。
The oxalic
本実施例によれば、除染水分解工程S14の残留物である二酸化マンガンを分解除去することが可能であることから、系統(配管等)内に残留することを防止することが可能となる。 According to the present embodiment, it is possible to decompose and remove manganese dioxide, which is a residue in the decontamination water decomposition step S14, so that it can be prevented from remaining in the system (pipe, etc.). .
<第4の除染処理システム>
図6−1は、実施例4に係る除染処理システムの概略図である。図6−2は、実施例4に係る除染処理方法の工程図である。なお、実施例1乃至3の構成と同一部材については同一符号を付して、重複する説明は省略する。
<Fourth decontamination system>
FIG. 6A is a schematic diagram of a decontamination processing system according to a fourth embodiment. FIG. 6B is a process diagram of the decontamination processing method according to the fourth embodiment. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same member as the structure of Example 1 thru | or 3, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図6−1に示すように、本実施例に係る除染処理システム10Dは、実施例1の除染処理システム10Aにおいて、さらに四次処理水W4に、過酸化水素51aを供給する過酸化水素供給部51と、シュウ酸52aを供給するシュウ酸供給部52とを備える。
As shown in FIG. 6A, the
実施例4においては、実施例2及び実施例3の過マンガン酸分解工程S15及び洗浄工程S16の操作を順次行い、過酸化水素51aとシュウ酸52aの併用処理により、残留物を処理するものである。
In Example 4, the operations of the permanganate decomposition step S15 and the cleaning step S16 of Example 2 and Example 3 are sequentially performed, and the residue is processed by the combined treatment of
すなわち、先ず実施例2の図4−1の操作と同様に、過マンガン酸分解工程S15を実行し、過酸化水素51aを四次処理水W4に導入して、除染水分解工程S14の残留物である過剰な過マンガン酸を分解除去する。
次いで、実施例3の図5−1及び図5−2の操作と同様に、洗浄工程S16を実行し、シュウ酸52aを四次処理水W4に導入して、系統に残留した二酸化マンガンをシュウ酸により除去する。
That is, first, similarly to the operation of FIG. 4A in Example 2, the permanganate decomposition step S15 is executed, the
Next, in the same manner as in the operations of FIGS. 5A and 5B of Example 3, the washing step S16 is performed, and the
この洗浄工程S16の処理が完了したら、実施例3と同様に、二次ラインL2中の第四弁V29を閉じ、第五弁V30を開いて、四次ラインL4に導入し、四次ラインL4に介装されたアニオン樹脂を充填したシュウ酸除去塔61にてシュウ酸の浄化(除去)を行い、次サイクルに移行する。
When the process of this cleaning step S16 is completed, in the same manner as in Example 3, closing the fourth valve V 29 in the secondary line L 2, by opening the fifth valve V 30, and introduced into quaternary line L 4, Oxalic acid is purified (removed) in the oxalic
図7は、実施例1に係る除染処理システムに設置する分離部の概略図である。
実施例1の除染処理システム10Aでは、分離部41としてフィルタを用いたが、フィルタの代わりに沈降槽を用いた実施例について説明する。
図7に示すように、沈降槽70は、処理槽本体71の側面に三次処理水W3を導入する処理水導入口71aと、沈降処理後の四次処理水W4を排出する処理水排出口71bと、処理槽本体71内に沈降した沈殿物72を系外へ排出する沈殿物排出口71cとを備えている。
FIG. 7 is a schematic diagram of a separation unit installed in the decontamination processing system according to the first embodiment.
In the
As shown in FIG. 7, the
実施例1ではフィルタによる回収を行っているが、二酸化マンガンの粒子の粒径は非常に小さいため、フィルタを用いて捕集処理する場合、フィルタの目詰まりやポンプの圧力上昇等が起こる場合がある。 In Example 1, the collection is performed by a filter. However, since the particle diameter of manganese dioxide particles is very small, when the collection process is performed using the filter, the filter may be clogged or the pump pressure may increase. is there.
このため、本実施例では、フィルタによる回収に替えて、沈降槽70を用いて二酸化マンガンを沈殿物72として沈殿回収を行うようにしている。
For this reason, in this embodiment, instead of collecting with a filter, precipitation is collected using manganese dioxide as a precipitate 72 using a
ここで、二酸化マンガンの沈殿速度は、分程度のオーダーで沈殿するため、沈降槽70への三次処理水W3の導入流量として、例えば1.5m3/Hrとする場合、沈降槽70の容量は、数10L〜100L程度とするのが望ましい。
Here, since the precipitation rate of manganese dioxide precipitates on the order of about a minute, when the flow rate of the tertiary treated water W 3 introduced into the settling
沈降槽70により除去した二酸化マンガンの沈殿物72は、除染処理を2サイクル処理した場合、数百g程度であるため、通常の廃棄処分が可能である。
The manganese dioxide precipitate 72 removed by the settling
本実施例によれば、実施例1のフィルタでの分離に較べて沈降槽70での回収による回収性向上を図ることができる。
According to the present embodiment, it is possible to improve the recoverability by the collection in the
すなわち、実施例1の場合では、フィルタにより、目詰まりによる交換が必要であるが、本実施例のように沈降槽70を設置することで、沈降槽70の下部から沈殿物72を抜くことができ、連続した処理が可能となる。
That is, in the case of the first embodiment, the filter needs to be replaced due to clogging, but by installing the settling
また、実施例2のように過酸化水素51aを添加することで、下記式(3)、(4)の分解反応が起こり、沈殿物の沈降性が良好となるので、より好ましいものとなる。
H2O2→2H++O2+2e− ・・・(3)
Mn O4 −+3e−+4H++O2 → MnO2↓+2H2O↓ ・・・(4)
Further, by adding
H 2 O 2 → 2H + + O 2 + 2e − (3)
MnO 4 − + 3e − + 4H + + O 2 → MnO 2 ↓ + 2H 2 O ↓ (4)
10A〜10D 除染処理システム
11 除染対象物
12 除染槽
13 酸化剤供給部
13a 酸化剤
14 還元剤供給部
14a 還元剤
15 除染装置
31 カチオン樹脂塔
32A、32B 分析部
41 分離部
51 過酸化水素供給部
51a 過酸化水素
52 シュウ酸供給部
52a シュウ酸
61 シュウ酸除去塔
70 沈降槽
71a 処理水導入口
71b 処理水排出口
71c 沈殿物排出口
72 沈殿物
W1 一次処理水
W2 二次処理水
W3 三次処理水
W4 四次処理水
10A to 10D
Claims (9)
前記一次ラインから分岐され、前記二次処理水を導入し、再び一次ラインに戻る二次ラインと、
前記二次ラインに介装され、前記二次処理水中に溶出した金属イオン及び放射性核種を除去して、三次処理水を得る除去装置と、
前記除去装置通過後の還元剤が残留する三次処理水に、過マンガン酸を供給する過マンガン酸供給部と、
前記過マンガン酸が供給された三次処理水中の分解生成物を分離し、四次処理水とする分離部と、
を備えることを特徴とする除染処理システム。 While using decontamination water in which an oxidizing agent and a reducing agent are sequentially added to a decontamination tank in which an object to be decontaminated is immersed, the primary treatment water using an oxidizing agent and the secondary treatment water using a reducing agent are generated. A decontamination device that circulates through a primary line with both ends connected to a decontamination tank;
A secondary line branched from the primary line, introducing the secondary treated water, and returning to the primary line again;
A removal device that is interposed in the secondary line and removes metal ions and radionuclides eluted in the secondary treated water to obtain tertiary treated water;
A permanganic acid supply unit for supplying permanganic acid to the tertiary treated water in which the reducing agent remains after passing through the removing device;
A separation unit that separates a decomposition product in the tertiary treated water supplied with the permanganic acid to form a quaternary treated water;
A decontamination processing system comprising:
前記四次処理水に、過酸化水素を供給する過酸化水素供給部を備えることを特徴とする除染処理システム。 In claim 1,
A decontamination treatment system comprising a hydrogen peroxide supply unit that supplies hydrogen peroxide to the quaternary treatment water.
前記四次処理水に、シュウ酸を供給するシュウ酸供給部を備えることを特徴とする除染処理システム。 In claim 1 or 2,
The decontamination processing system provided with the oxalic acid supply part which supplies an oxalic acid to the said quaternary treated water.
前記シュウ酸が供給された前記四次処理水中の残留シュウ酸を除去するシュウ酸除去塔を備えることを特徴とする除染処理システム。 In claim 3,
A decontamination treatment system comprising an oxalic acid removal tower for removing residual oxalic acid in the quaternary treated water supplied with the oxalic acid.
前記分離部が、固形物を捕集する捕集部材又は沈殿する沈殿装置であることを特徴とする除染処理システム。 In any one of Claims 1 thru | or 4,
The decontamination processing system, wherein the separation unit is a collection member that collects solid matter or a precipitation device that precipitates.
二次処理後の二次処理水中に溶出した金属イオン及び放射性核種を除去した三次処理水中に残留する還元剤を過マンガン酸により分解処理し、
前記過マンガン酸が供給された三次処理水中の分解生成物を分離し、四次処理水とすることを特徴とする除染廃水の分解方法。 After decontaminating the decontamination object by performing primary treatment and secondary treatment using decontamination water in which an oxidizing agent and a reducing agent are sequentially added,
The reducing agent remaining in the tertiary treated water from which the metal ions and radionuclides eluted in the secondary treated water after the secondary treatment are removed is decomposed with permanganic acid,
A method for decomposing decontamination wastewater, wherein a decomposition product in tertiary treated water supplied with permanganic acid is separated into quaternary treated water.
前記四次処理水に、過酸化水素を供給することを特徴とする除染廃水の分解方法。 In claim 6,
A method for decomposing decontamination wastewater, wherein hydrogen peroxide is supplied to the quaternary treated water.
前記四次処理水に、シュウ酸を供給することを特徴とする除染廃水の分解方法。 In claim 6 or 7,
A method for decomposing decontamination wastewater, wherein oxalic acid is supplied to the quaternary treated water.
前記シュウ酸が供給された四次処理水中の残留シュウ酸を除去することを特徴とする除染廃水の分解方法。 In claim 8,
A method for decomposing decontamination wastewater, wherein residual oxalic acid in quaternary treated water supplied with oxalic acid is removed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014211937A JP6501482B2 (en) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | Decontamination treatment system and decomposition method of decontamination wastewater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014211937A JP6501482B2 (en) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | Decontamination treatment system and decomposition method of decontamination wastewater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016080508A true JP2016080508A (en) | 2016-05-16 |
JP6501482B2 JP6501482B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=55958391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014211937A Active JP6501482B2 (en) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | Decontamination treatment system and decomposition method of decontamination wastewater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501482B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020051958A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 三菱重工業株式会社 | Excess water processing method and excess water processing system |
JP2020148728A (en) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 三菱重工業株式会社 | Processing method of excess water and processing system of excess water |
JP2021181953A (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Chemical decontamination method for carbon steel member in atomic power plant |
JP2022173564A (en) * | 2018-09-28 | 2022-11-18 | 三菱重工業株式会社 | Method for treating excess water and system for treating excess water |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002357695A (en) * | 2001-03-30 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | Decontamination method and device |
JP2004286471A (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Toshiba Corp | Method and device for chemical decontamination of radioactivity |
JP2008149216A (en) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Hitachi Ltd | Solution treatment method after formation of ferrite film |
US20100168497A1 (en) * | 2006-02-09 | 2010-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Chemical decontamination apparatus and decontamination method therein |
US20120069949A1 (en) * | 2009-05-29 | 2012-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of and system for suppressing deposition of radioactive substance |
JP2013170844A (en) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Decontamination method and decontamination device |
JP2014085325A (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Waste liquid treating system and waste liquid treating method |
JP2014092442A (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Decontamination waste liquid processing method |
-
2014
- 2014-10-16 JP JP2014211937A patent/JP6501482B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002357695A (en) * | 2001-03-30 | 2002-12-13 | Hitachi Ltd | Decontamination method and device |
JP2004286471A (en) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Toshiba Corp | Method and device for chemical decontamination of radioactivity |
US20100168497A1 (en) * | 2006-02-09 | 2010-07-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Chemical decontamination apparatus and decontamination method therein |
JP2008149216A (en) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Hitachi Ltd | Solution treatment method after formation of ferrite film |
US20120069949A1 (en) * | 2009-05-29 | 2012-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of and system for suppressing deposition of radioactive substance |
JP2013170844A (en) * | 2012-02-17 | 2013-09-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Decontamination method and decontamination device |
JP2014085325A (en) * | 2012-10-26 | 2014-05-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Waste liquid treating system and waste liquid treating method |
JP2014092442A (en) * | 2012-11-02 | 2014-05-19 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Decontamination waste liquid processing method |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020051958A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 三菱重工業株式会社 | Excess water processing method and excess water processing system |
JP2022173564A (en) * | 2018-09-28 | 2022-11-18 | 三菱重工業株式会社 | Method for treating excess water and system for treating excess water |
JP7324921B2 (en) | 2018-09-28 | 2023-08-10 | 三菱重工業株式会社 | Surplus water treatment method and surplus water treatment system |
JP2020148728A (en) * | 2019-03-15 | 2020-09-17 | 三菱重工業株式会社 | Processing method of excess water and processing system of excess water |
JP7169915B2 (en) | 2019-03-15 | 2022-11-11 | 三菱重工業株式会社 | Surplus water treatment method |
JP2021181953A (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Chemical decontamination method for carbon steel member in atomic power plant |
JP7411502B2 (en) | 2020-05-20 | 2024-01-11 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Chemical decontamination method for carbon steel parts of nuclear power plants |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6501482B2 (en) | 2019-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6392431B2 (en) | Decontamination method and kit therefor that can greatly reduce radioactive waste | |
EP3446316B1 (en) | Method for decontaminating metal surfaces of a nuclear facility | |
US6549603B1 (en) | Method of chemical decontamination | |
JP6339104B2 (en) | Method for removing surface contamination of components of reactor cooling circuit | |
KR20130014494A (en) | Method for surface decontamination | |
JP6501482B2 (en) | Decontamination treatment system and decomposition method of decontamination wastewater | |
TWI675380B (en) | Method of decontaminating metal surfaces in a cooling system of a nuclear reactor | |
JP4551843B2 (en) | Chemical decontamination method | |
JP2014085325A (en) | Waste liquid treating system and waste liquid treating method | |
KR102004396B1 (en) | System decontamination facilities | |
KR101999847B1 (en) | Facilities and method for system decontamination | |
JP6132474B2 (en) | Waste liquid treatment method | |
KR101999846B1 (en) | Facilities and method for waste liquid treatment | |
JP2019002825A (en) | Chemical decontamination method | |
JP6970682B2 (en) | How to treat wastewater from decontamination work on metal surfaces, use of wastewater treatment equipment and wastewater treatment equipment | |
JP6415095B2 (en) | Decontamination waste liquid treatment system and treatment method | |
JP7324921B2 (en) | Surplus water treatment method and surplus water treatment system | |
JP6937348B2 (en) | How to decontaminate metal surfaces with a reactor cooling system | |
Wille et al. | Chemical decontamination with the CORD UV process: principle and field experience | |
JP6359313B2 (en) | Waste liquid treatment system and waste liquid treatment method | |
JP6249916B2 (en) | Permanganic acid preparation equipment | |
Wille | Principle and Field Experience | |
JP2000111694A (en) | Chemically decontaminating method of metallic member surface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6501482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |