JP2016073257A - Work vehicle - Google Patents

Work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2016073257A
JP2016073257A JP2014207642A JP2014207642A JP2016073257A JP 2016073257 A JP2016073257 A JP 2016073257A JP 2014207642 A JP2014207642 A JP 2014207642A JP 2014207642 A JP2014207642 A JP 2014207642A JP 2016073257 A JP2016073257 A JP 2016073257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cover
link mechanism
arm
feedback
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014207642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6250518B2 (en
Inventor
亜委 中山
Ai Nakayama
亜委 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2014207642A priority Critical patent/JP6250518B2/en
Publication of JP2016073257A publication Critical patent/JP2016073257A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6250518B2 publication Critical patent/JP6250518B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work vehicle which reduces frequency of feedback execution and can easily fix the height of lift arms when a tillage depth is shallow.SOLUTION: The lifting/lowering control device 50 includes: a position lever 41; an auto lever 42; a first link mechanism 52; a second link mechanism 53; a first feed back side link mechanism 56; a second feed back side link mechanism 57 connected with a pushing wire 48 pushed/pulled according to an opening degree of a rear cover 36; a first oscillation link mechanism 58 arranged between the first link mechanism 52 and first feed back side link mechanism 56; and a second oscillation link mechanism 59 arranged between the second link mechanism 53 and second feed back side link mechanism 57. The relation between a movement amount of the pushing wire 48 and the opening degree of the rear cover 36 is in a curved line in which an inclination enlarges as the opening degree of the rear cover 36 increases.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は作業機を備える作業車両の技術に関し、詳しくは、昇降制御装置を用いて作業機を昇降制御する作業車両に関する。   The present invention relates to a technique for a work vehicle including a work machine, and more particularly, to a work vehicle that performs up-and-down control of a work machine using a lift control device.

従来、昇降制御バルブを利用して作業機の一例であるロータリ耕耘装置を昇降制御して、耕深を安定維持するよう構成した機械式の昇降制御装置を備える作業車両が知られている(特許文献1参照)。
昇降制御装置は、リフトアーム昇降用の昇降制御バルブを切り替えるポジションレバーと、ポジションレバーを最下位置に操作した状態で、自動耕深制御時の目標耕深を設定調節するオートレバーと、を備える。
また、昇降制御装置は、前記ポジションレバーと連結する第一のリンク機構と、前記オートレバーと連結する第二のリンク機構と、第一のフィードバック側リンク機構と、第二のフィードバック側リンク機構と、第一のリンク機構とスプールとの間に設けられる第一の揺動リンク機構と、第二のリンク機構とスプールとの間に設けられる第二の揺動リンク機構と、を備える。
第二のフィードバック側リンク機構は、リアカバーの開放量をフィードバックして昇降制御バルブの開度を制御するための機械的な機構である。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a work vehicle including a mechanical lift control device configured to control a rotary tiller that is an example of a work machine using a lift control valve to maintain a tilling depth stably (patent) Reference 1).
The lifting control device includes a position lever that switches a lifting control valve for lifting and lowering the lift arm, and an auto lever that sets and adjusts the target tilling depth during automatic tilling control while the position lever is operated to the lowest position. .
The lifting control device includes a first link mechanism coupled to the position lever, a second link mechanism coupled to the auto lever, a first feedback side link mechanism, and a second feedback side link mechanism. And a first swing link mechanism provided between the first link mechanism and the spool, and a second swing link mechanism provided between the second link mechanism and the spool.
The second feedback side link mechanism is a mechanical mechanism for controlling the opening degree of the lift control valve by feeding back the opening amount of the rear cover.

特開2005−198665号公報JP 2005-198665 A

しかし、従来の作業車両は、耕深が浅いときも深いときもリアカバーの開度に基づくフィードバック側リンク機構の移動量が一定となるため、耕深が浅いときに、フィードバックが頻繁に行われ、リフトアームの高さが一定となり難かった。   However, since the amount of movement of the feedback side link mechanism based on the opening degree of the rear cover is constant regardless of whether the tilling depth is shallow or deep, the conventional work vehicle frequently performs feedback when the tilling depth is shallow, It was difficult to keep the height of the lift arm constant.

そこで、本発明はかかる課題に鑑み、耕深が浅いときに、フィードバックが行われる頻度が減少し、リフトアームの高さが一定となり易くなる作業車両を提供するものである。   Therefore, in view of such problems, the present invention provides a work vehicle in which the frequency of feedback is reduced and the height of a lift arm is likely to be constant when the tilling depth is shallow.

以下では上記課題を解決するための手段を説明する。   Hereinafter, means for solving the above problems will be described.

即ち、請求項1においては、昇降制御バルブを用いてロータリ耕耘装置を昇降制御して、耕深を安定維持するよう構成した機械式の昇降制御装置を備え、
前記昇降制御装置は、前記昇降制御バルブを切り替えてリフトアームを昇降するポジションレバーと、前記ポジションレバーを最下位置に操作した状態で、リアカバーを昇降して自動耕深制御時の目標耕深を設定調節するオートレバーと、前記ポジションレバーと連結する第一のリンク機構と、前記オートレバーと連結する第二のリンク機構と、第一のフィードバック側リンク機構と、前記リアカバーの開度に合わせて押し引きするプッシュブルワイヤに連結される第二のフィードバック側リンク機構と、第一のリンク機構と第一のフィードバック側リンク機構との間に設けられる第一の揺動リンク機構と、第二のリンク機構と第二のフィードバック側リンク機構との間に設けられる第二の揺動リンク機構と、を備え、
前記プッシュブルワイヤの移動量と前記リアカバーの開度との関係は、前記リアカバーの開度が大きくなるに従い、傾きが大となる曲線状になるように構成されるものである。
That is, in claim 1, it is provided with a mechanical lifting control device configured to raise and lower the rotary tilling device using the lifting control valve and stably maintain the tilling depth,
The elevating control device switches the elevating control valve to raise and lower a lift arm, and with the position lever operated to the lowest position, raises and lowers the rear cover to achieve the target plowing depth during automatic plowing control. An auto lever for setting and adjustment, a first link mechanism connected to the position lever, a second link mechanism connected to the auto lever, a first feedback side link mechanism, and an opening degree of the rear cover A second feedback-side link mechanism coupled to a push-pull wire to be pushed and pulled; a first swing link mechanism provided between the first link mechanism and the first feedback-side link mechanism; A second swing link mechanism provided between the link mechanism and the second feedback side link mechanism,
The relationship between the amount of movement of the pushbull wire and the opening degree of the rear cover is configured to have a curved shape in which the inclination increases as the opening degree of the rear cover increases.

請求項2においては、前記リアカバーに回動可能に連結されたリアカバーリンクロッドと、前記リアカバーリンクロッド及び前記プッシュブルワイヤに連結された回動リンク部材とを備え、
前記リアカバーリンクロッドの一端は、前記リアカバーに回動可能に固設され、前記リアカバーリンクロッドの他端は前記回動リンク部材に回動可能に固設され、
前記回動リンク部材は、前記リアカバーリンクロッドの他端が回動可能に固設されるリアカバーリンクロッド側アームと、前記プッシュブルワイヤの一端が回動可能に固設されるプッシュブルワイヤ側アームとから構成されており、
前記リアカバーリンクロッド側アーム及びプッシュブルワイヤ側アームは同一の回動部に固設され、前記回動部を中心に相対位置を変えずに回動可能に構成されており、
前記リアカバーが最下位置にある状態において、前記リアカバーリンクロッドの一端と他端と、前記リアカバーの回動中心とが一直線上になるように構成するものである。
In claim 2, comprising a rear cover link rod rotatably connected to the rear cover, and a rotary link member connected to the rear cover link rod and the pushbull wire,
One end of the rear cover link rod is fixed to the rear cover to be rotatable, and the other end of the rear cover link rod is fixed to the rotation link member to be rotatable.
The pivot link member includes a rear cover link rod side arm on which the other end of the rear cover link rod is pivotally fixed, and a pushbull wire side arm on which one end of the pushbull wire is pivotally fixed. And consists of
The rear cover link rod side arm and the pushbull wire side arm are fixed to the same rotating part, and are configured to be rotatable without changing the relative position around the rotating part,
In the state where the rear cover is at the lowest position, one end and the other end of the rear cover link rod and the rotation center of the rear cover are configured to be in a straight line.

請求項3においては、前記リアカバーリンクロッドは、屈折部を設けるものである。   According to a third aspect of the present invention, the rear cover link rod is provided with a refracting portion.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   As effects of the present invention, the following effects can be obtained.

すなわち、耕深が浅いときの方が深いときよりもリフトアームの移動量が少なくなるため、耕深が浅いときに、フィードバックが行われる頻度が減少し、リフトアームの高さが一定となり易くなる。   That is, when the plowing depth is shallower, the lift arm moves less than when the plowing depth is deep. Therefore, when the plowing depth is shallow, the frequency of feedback is reduced, and the height of the lift arm is likely to be constant. .

本発明の一実施形態に係る作業車両の実施の一形態を示す側面図。The side view which shows one Embodiment of the working vehicle which concerns on one Embodiment of this invention. 同じく耕耘カバー及びリアカバーを示す側面図。The side view which similarly shows a tilling cover and a rear cover. 同じく耕耘カバー及びリアカバーを示す後方斜視図。The rear perspective view which similarly shows a tilling cover and a rear cover. 同じく油圧シリンダケース及びリフトアームを示す前方斜視図。The front perspective view which similarly shows a hydraulic cylinder case and a lift arm. 同じく油圧シリンダケース及びリフトアームを示す平面図。The top view which similarly shows a hydraulic cylinder case and a lift arm. 同じく昇降制御装置及びリフトアームを示す前方斜視図。The front perspective view which similarly shows a raising / lowering control apparatus and a lift arm. 同じく昇降制御装置及びリフトアームを示す後方斜視図。The rear perspective view which similarly shows a raising / lowering control apparatus and a lift arm. 同じく昇降制御装置及びリフトアームを示す平面図。The top view which similarly shows a raising / lowering control apparatus and a lift arm. 同じく昇降制御装置を示す正面図。The front view which similarly shows a raising / lowering control apparatus. 同じくポジションレバーを下降側へ操作した時の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)ポジションレバーの動きを示すスケルトン図、(b)操作側第一リンク部材と操作側第二リンク部材との関係を示すスケルトン図、(c)操作側第二リンク部材と第一の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, a skeleton diagram showing the movement of the lift control device when the position lever is operated to the lowering side, (a) a skeleton diagram showing the movement of the position lever, (b) an operation-side first link member and an operation-side second link member; The skeleton figure which shows the relationship of these, (c) The skeleton figure which shows the relationship between the operation side 2nd link member and the 1st rocking | fluctuation link mechanism. 同じくオートレバーを下降側へ操作した時の耕深制御の動きを示すスケルトン図、(a)オートレバーの動きを示すスケルトン図、(b)操作側第三リンク部材と操作側第四リンク部材との関係を示すスケルトン図、(c)操作側第四リンク部材と第二の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, a skeleton diagram showing movement of tilling depth control when the auto lever is operated to the lowering side, (a) skeleton diagram showing movement of the auto lever, (b) an operation side third link member and an operation side fourth link member; The skeleton figure which shows the relationship of these, (c) The skeleton figure which shows the relationship between the operation side 4th link member and the 2nd rocking | fluctuation link mechanism. 同じく第一のフィードバック側リンク機構によるフィードバックが行われた際の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)リフトアーム及びフィードバック側第一リンク部材の動きを示すスケルトン図、(b)フィードバック側第一リンク部材と第一の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, a skeleton diagram illustrating the movement of the lifting control device when feedback is performed by the first feedback side link mechanism, (a) a skeleton diagram illustrating the movement of the lift arm and the feedback side first link member, and (b) the feedback side. The skeleton figure which shows the relationship between a 1st link member and a 1st rocking | fluctuation link mechanism. 同じく第二のフィードバック側リンク機構によるフィードバックが行われた際の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)リアカバー及びフィードバック側第二リンク部材の動きを示すスケルトン図、(b)フィードバック側第二リンク部材と第二の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, a skeleton diagram showing the movement of the lifting control device when feedback is performed by the second feedback side link mechanism, (a) a skeleton diagram showing the movement of the rear cover and the feedback second link member, (b) feedback side first The skeleton figure which shows the relationship between a two link member and a 2nd rocking | fluctuation link mechanism. 同じくリアカバーの回動角度の変化とプッシュブルワイヤの移動量の変化とをしめすスケルトン図、(a)リアカバーが最下位置にあるスケルトン図、(b)(a)の位置からリアカバーの回動角度がθ変化したスケルトン図、(c)(b)の位置からリアカバーの回動角度がさらにθ変化したスケルトン図。Similarly, a skeleton diagram showing a change in the rotation angle of the rear cover and a change in the amount of movement of the pushbull wire, (a) a skeleton diagram in which the rear cover is at the lowest position, and (b) a rotation angle of the rear cover from the position of (a). Is a skeleton diagram in which the rotation angle of the rear cover is further changed by θ from the positions (c) and (b). 同じくリアカバーの回動角度の変化とプッシュブルワイヤの移動量の変化との関係を示すグラフ図。The graph figure which similarly shows the relationship between the change of the rotation angle of a rear cover, and the change of the movement amount of a pushbull wire. 同じくポジションレバーが最下位置にある場合において、第一のフィードバック側リンク機構によるフィードバックが行われた際の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)ポジションレバー及びオートレバーの位置を示すスケルトン図、(b)リアカバー及びフィードバック側第二リンク部材の動きを示すスケルトン図、(c)フィードバック側第二リンク部材と第二の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, when the position lever is at the lowest position, a skeleton diagram showing the movement of the lifting control device when feedback is performed by the first feedback side link mechanism, (a) a skeleton showing the positions of the position lever and the auto lever FIG. 4B is a skeleton diagram showing the movement of the rear cover and the feedback-side second link member, and FIG. 4C is a skeleton diagram showing the relationship between the feedback-side second link member and the second swing link mechanism. 同じくポジションレバーが最下位置にある場合において、第一のフィードバック側リンク機構によるフィードバックが行われた際の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)リフトアーム及びフィードバック側第一リンク部材の動きを示すスケルトン図、(b)フィードバック側第一リンク部材と第一の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図、(b)操作側第二リンク部材と操作側第四リンク部材との関係を示すスケルトン図。Similarly, when the position lever is at the lowest position, a skeleton diagram showing the movement of the lift control device when feedback is performed by the first feedback side link mechanism, (a) the lift arm and the feedback side first link member Skeleton diagram showing movement, (b) Skeleton diagram showing relationship between feedback side first link member and first swing link mechanism, (b) Relationship between operation side second link member and operation side fourth link member Figure showing skeleton. 同じくオートレバーが最上位置にある場合において、ポジションレバーを下降側へ操作した際の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)ポジションレバー及びオートレバーの位置を示すスケルトン図、(b)リアカバー及びフィードバック側第二リンク部材の動きを示すスケルトン図、(c)フィードバック側第二リンク部材と第二の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, when the auto lever is at the uppermost position, a skeleton diagram showing the movement of the lifting control device when the position lever is operated to the lower side, (a) a skeleton diagram showing the positions of the position lever and the auto lever, and (b) the rear cover. And a skeleton diagram showing the movement of the feedback-side second link member, (c) a skeleton diagram showing the relationship between the feedback-side second link member and the second swing link mechanism. 同じくオートレバーが最上位置にある場合において、ポジションレバーを下降側へ操作した際の昇降制御装置の動きを示すスケルトン図、(a)リフトアーム及び操作側第四リンク部材の動きを示すスケルトン図、(b)操作側第四リンク部材と第二の揺動リンク機構との関係を示すスケルトン図。Similarly, when the auto lever is at the uppermost position, a skeleton diagram showing the movement of the lifting control device when the position lever is operated to the lowering side, (a) a skeleton diagram showing the movement of the lift arm and the operation-side fourth link member, (B) Skeleton diagram showing the relationship between the operation side fourth link member and the second swing link mechanism.

本発明の一実施形態に係る作業車両1の全体構造について、図1を用いて説明する。
なお、本実施形態で示す作業車両1は、作業機の一例であるロータリ耕耘装置14を備える作業車両の一例であり、構成はこれに限定するものではなく、作業機を備える作業車両であればよい。作業機は、ロータリ耕耘装置14の他に、芝刈装置や、掘削装置であっても良い。
1は作業車両で、機体の前後部に前輪2・2と後輪3・3とを備え、ミッションケース4の上部には油圧シリンダケース5を固着して設けている。
油圧シリンダケース5内には、油圧シリンダ6が設けられており、油圧シリンダケース5の左右両側には油圧シリンダ6の伸縮により回動するリフトアーム7・7を配置している。
また、図4及び図5に示すように、リフトアーム7・7の回動基部には、リフトアーム7・7の角度を検出して、後述する昇降制御装置50にリフトアーム7・7の回動量を伝達するフィードバックリンク45及びけん制ロッド46の一端が取り付けられている。
An overall structure of a work vehicle 1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In addition, the work vehicle 1 shown in this embodiment is an example of a work vehicle including a rotary tiller 14 that is an example of a work machine, and the configuration is not limited thereto, and any work vehicle including a work machine may be used. Good. The working machine may be a lawn mower or an excavator in addition to the rotary tiller 14.
Reference numeral 1 denotes a work vehicle, which includes front wheels 2 and 2 and rear wheels 3 and 3 at front and rear portions of the airframe, and a hydraulic cylinder case 5 fixedly provided on an upper portion of the transmission case 4.
A hydraulic cylinder 6 is provided in the hydraulic cylinder case 5, and lift arms 7 and 7 that are rotated by the expansion and contraction of the hydraulic cylinder 6 are disposed on the left and right sides of the hydraulic cylinder case 5.
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the angle of the lift arms 7 and 7 is detected at the rotation base of the lift arms 7 and 7, and the lift arms 7 and 7 are rotated by the lifting control device 50 described later. A feedback link 45 for transmitting the amount of movement and one end of a damping rod 46 are attached.

また、図1に示すように、トップリンク10、ロワーリンク11・11からなる3点リンク機構12の後端部には、作業機の一例であるロータリ耕耘装置14がリフトアーム7・7にて昇降自在に連結されている。
したがって、油圧シリンダ6を伸縮させることによって、リフトアーム7・7に連結されるロータリ耕耘装置14が上昇又は下降制御されることになる。
As shown in FIG. 1, a rotary tiller 14, which is an example of a work machine, is installed at lift arms 7 and 7 at the rear end of the three-point link mechanism 12 including the top link 10 and the lower links 11 and 11. It is connected to move up and down.
Therefore, by extending and contracting the hydraulic cylinder 6, the rotary tiller 14 connected to the lift arms 7, 7 is controlled to be raised or lowered.

ロータリ耕耘装置14について簡単に説明すると、ロータリ耕耘装置14は、図1から図3に示すように、耕耘爪を回動して耕耘する耕耘部34と、耕耘部34の上方を覆う耕耘カバー35と、耕耘カバー35の後部に設けられたリアカバー36と、を備える。リアカバー36は、リアカバー36の回動基部36bを中心として上下方向に回動する。また、リアカバーの後上面には、後述する昇降制御装置50にリアカバー36の回動量を伝達するリアカバーリンクロッド47の一端が取り付けられている。より詳細には、図2及び図3に示すように、リアカバーリンクロッド47の一端が、リアカバー36の後上面に固定された回動支持アーム36aに回動可能に固設されている。
また、リアカバーリンクロッド47の他端は、耕耘カバー35に回動可能に固設された回動リンク部材49に回動可能に固設されている。
また、リアカバーリンクロッド47は、屈折部47aを設ける。屈折部47aは、二か所設けられており、リアカバー36が図2の位置にあるとき、側面視において、リアカバーリンクロッド47は、回動支持アーム36aから前上方に延び、屈折部47aにおいて屈折して前上方へ延び、屈折部47aにおいて屈折して前下方へ延びて、回動リンク部材49に連結されるものである。
回動リンク部材49は、リアカバーリンクロッド側アーム49aとプッシュブルワイヤ側アーム49bとから構成されており、リアカバーリンクロッド側アーム49a及びプッシュブルワイヤ側アーム49bは同一の回動部49cに固設され、回動部49cを中心に相対位置を変えずに回動可能に構成されている。
プッシュブルワイヤ側アーム49bには、プッシュブルワイヤ48の一端が固定されている。
The rotary tiller 14 will be briefly described. As shown in FIGS. 1 to 3, the rotary tiller 14 includes a tiller unit 34 that rotates the tiller claw to plow and a tiller cover 35 that covers the top of the tiller unit 34. And a rear cover 36 provided at the rear part of the tillage cover 35. The rear cover 36 rotates in the vertical direction about the rotation base 36 b of the rear cover 36. Further, one end of a rear cover link rod 47 that transmits the amount of rotation of the rear cover 36 to an elevator control device 50 described later is attached to the rear upper surface of the rear cover. More specifically, as shown in FIGS. 2 and 3, one end of the rear cover link rod 47 is rotatably fixed to a rotation support arm 36 a fixed to the rear upper surface of the rear cover 36.
Further, the other end of the rear cover link rod 47 is fixed to a rotary link member 49 fixed to the tillage cover 35 so as to be rotatable.
Further, the rear cover link rod 47 is provided with a refracting portion 47a. There are two refracting portions 47a. When the rear cover 36 is in the position shown in FIG. 2, the rear cover link rod 47 extends forward and upward from the rotation support arm 36a and is refracted at the refracting portion 47a. Then, it extends forward and upward, refracts at the refracting portion 47 a and extends forward and downward, and is connected to the rotation link member 49.
The rotation link member 49 includes a rear cover link rod side arm 49a and a pushbull wire side arm 49b. The rear cover link rod side arm 49a and the pushbull wire side arm 49b are fixed to the same rotation part 49c. Thus, it is configured to be rotatable around the rotation part 49c without changing the relative position.
One end of the pushbull wire 48 is fixed to the pushbull wire side arm 49b.

次に、ロータリ耕耘装置14の昇降制御装置50について図4から図9を用いて説明する。
昇降制御装置50は、ロータリ耕耘装置14の昇降を機械的に制御する装置であり、昇降制御バルブ51を用いてロータリ耕耘装置14を昇降制御して耕深を安定維持するよう構成したものである。
昇降制御バルブ51は、油圧シリンダ6へ流入する油量を調節するための調節弁であり、昇降制御バルブ51を開閉することにより、油圧シリンダ6の伸縮量を調節し、リフトアーム7・7の回動量を調節するものである。
昇降制御バルブ51は、昇降制御バルブ51の開度を調整するスプール51aを備える。
スプール51aは、前後方向へ摺動する摺動部材51bに連結されており、摺動部材51bの他端は、揺動軸51cの側面中途部に連結されている。
揺動軸51cは、上下方向を長手方向とする円筒状の部材であり、前後方向へ移動可能に構成されている。また、揺動軸51cの上端には後述する第一の揺動リンク機構58が回動可能に軸支されており、揺動軸51cの下端には後述する第二の揺動リンク機構59が回動可能に軸支されている。
Next, the lifting control device 50 of the rotary tiller 14 will be described with reference to FIGS.
The raising / lowering control device 50 is a device that mechanically controls the raising / lowering of the rotary tilling device 14, and is configured to raise and lower the rotary tilling device 14 using the raising / lowering control valve 51 to stably maintain the tilling depth. .
The lift control valve 51 is an adjustment valve for adjusting the amount of oil flowing into the hydraulic cylinder 6, and by opening / closing the lift control valve 51, the expansion / contraction amount of the hydraulic cylinder 6 is adjusted, and the lift arms 7, 7 are controlled. The amount of rotation is adjusted.
The elevation control valve 51 includes a spool 51 a that adjusts the opening degree of the elevation control valve 51.
The spool 51a is connected to a sliding member 51b that slides in the front-rear direction, and the other end of the sliding member 51b is connected to a middle portion of the side surface of the swing shaft 51c.
The swing shaft 51c is a cylindrical member whose longitudinal direction is the vertical direction, and is configured to be movable in the front-rear direction. Further, a first swing link mechanism 58 described later is pivotally supported at the upper end of the swing shaft 51c, and a second swing link mechanism 59 described later is supported at the lower end of the swing shaft 51c. It is pivotally supported so that it can rotate.

昇降制御装置50は、図9に示すように、第一のリンク機構52と、第二のリンク機構53と、スプール51a(図4参照)と、第一のフィードバック側リンク機構56と、第二のフィードバック側リンク機構57と、第一のリンク機構52とスプール51aとの間に設けられる第一の揺動リンク機構58と、第二のリンク機構53とスプール51aとの間に設けられる第二の揺動リンク機構59と、を備える。
第一のリンク機構52は、操作側第一リンク部材61と、操作側第二リンク部材62と、を備える。
第二のリンク機構53は、操作側第三リンク部材63と、操作側第四リンク部材64と、を備える。
第一のフィードバック側リンク機構56は、フィードバック側第一リンク部材71を備える。
第二のフィードバック側リンク機構57は、フィードバック側第二リンク部材72を備える。
As shown in FIG. 9, the lifting control device 50 includes a first link mechanism 52, a second link mechanism 53, a spool 51 a (see FIG. 4), a first feedback side link mechanism 56, and a second link mechanism 56. Feedback side link mechanism 57, first swing link mechanism 58 provided between first link mechanism 52 and spool 51a, and second link mechanism provided between second link mechanism 53 and spool 51a. Oscillating link mechanism 59.
The first link mechanism 52 includes an operation side first link member 61 and an operation side second link member 62.
The second link mechanism 53 includes an operation side third link member 63 and an operation side fourth link member 64.
The first feedback side link mechanism 56 includes a feedback side first link member 71.
The second feedback side link mechanism 57 includes a feedback side second link member 72.

第一のリンク機構52について説明する。
第一のリンク機構52は、ポジションレバー41から昇降制御バルブ51の開度を調整するスプール51aへ連結する機構である。
操作側第一リンク部材61は、ポジションレバー41と連結する第一駆動アーム61aと、第一当接アーム61bと、第一回動部61cと、を有する。
第一駆動アーム61aは、操作者が操作するポジションレバー41と連結されており、第一回動部61cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。
第一当接アーム61bは、第一駆動アーム61aに連動して回動することで第一被当接アーム62aに作用する部材であり、第一回動部61cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。
第一回動部61cは、回動軸62cに嵌合された筒状の部材であり、回動軸62cを中心として回動可能に構成されている。
第一駆動アーム61aを前方へ回動すると、第一当接アーム61bは後方へ回動する。ここで第一駆動アーム61aを前方へ回動する方向が、リフトアーム7・7を下降させる方向である。
The first link mechanism 52 will be described.
The first link mechanism 52 is a mechanism that connects from the position lever 41 to a spool 51 a that adjusts the opening degree of the elevation control valve 51.
The operation-side first link member 61 includes a first drive arm 61a connected to the position lever 41, a first contact arm 61b, and a first rotating portion 61c.
The first drive arm 61a is connected to a position lever 41 operated by an operator, is fixed to the first rotation part 61c, and is configured to be rotatable about a central axis.
The first abutting arm 61b is a member that acts on the first abutted arm 62a by rotating in conjunction with the first drive arm 61a, and is fixed to the first rotating portion 61c. It is comprised so that rotation is possible centering on.
The first rotation portion 61c is a cylindrical member fitted to the rotation shaft 62c, and is configured to be rotatable about the rotation shaft 62c.
When the first drive arm 61a is rotated forward, the first contact arm 61b is rotated backward. Here, the direction in which the first drive arm 61a is rotated forward is the direction in which the lift arms 7, 7 are lowered.

操作側第二リンク部材62は、第一被当接アーム62aと、第一の揺動リンク機構58の操作側端部58aと当接する第二当接アーム62bと,回動軸62cと、を有する。
第一被当接アーム62aは、回動軸62cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。
第二当接アーム62bは、回動軸62cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。また、第二当接アーム62bの端部には突起が設けられており、突起は、第一の揺動リンク機構58の操作側端部58aと当接可能に構成されている。
回動軸62cは、円柱状の部材であり、第一回動部61c、後述する第二回動部63c、及び第三回動部64eを回動可能に軸支する。
The operation-side second link member 62 includes a first contact arm 62a, a second contact arm 62b that contacts the operation-side end portion 58a of the first swing link mechanism 58, and a rotation shaft 62c. Have.
The first abutted arm 62a is fixed to a rotation shaft 62c and is configured to be rotatable about a central axis.
The second abutment arm 62b is fixed to the rotation shaft 62c and is configured to be rotatable about the central axis. Further, a protrusion is provided at the end of the second contact arm 62b, and the protrusion is configured to be able to contact the operation side end 58a of the first swing link mechanism 58.
The rotation shaft 62c is a columnar member, and pivotally supports the first rotation portion 61c, a second rotation portion 63c, which will be described later, and a third rotation portion 64e.

第二のリンク機構53について説明する。
第二のリンク機構53は、オートレバー42から昇降制御バルブ51の開度を調整するスプール51aへ連結する機構である。
操作側第三リンク部材63は、オートレバー42と連結する第二駆動アーム63aと、第三当接アーム63bと,第二回動部63cと、を有する。
第二駆動アーム63aは、操作者が操作するオートレバー42と連結されており、第二回動部63cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。
第三当接アーム63bは、第二駆動アーム63aに連動して回動することで後述する第二被当接アーム64aに作用する部材であり、第二回動部63cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。
第二回動部63cは、回動軸62cに嵌合された筒状の部材であり、回動軸62cを中心として回動可能に構成されている。
第二駆動アーム63aを前方へ回動すると第三当接アーム63bは後方へ回動する。ここで第二駆動アーム63aを前方へ回動する方向が、リフトアーム7・7を下降させる方向である。
The second link mechanism 53 will be described.
The second link mechanism 53 is a mechanism that connects from the auto lever 42 to a spool 51 a that adjusts the opening degree of the elevation control valve 51.
The operation-side third link member 63 includes a second drive arm 63a connected to the auto lever 42, a third contact arm 63b, and a second rotating portion 63c.
The second drive arm 63a is connected to the auto lever 42 operated by the operator, is fixed to the second rotating portion 63c, and is configured to be rotatable about the central axis.
The third abutting arm 63b is a member that acts on a second abutted arm 64a described later by rotating in conjunction with the second drive arm 63a, and is fixed to the second rotating portion 63c. It is configured to be rotatable about a central axis.
The second rotation part 63c is a cylindrical member fitted to the rotation shaft 62c, and is configured to be rotatable about the rotation shaft 62c.
When the second drive arm 63a is rotated forward, the third contact arm 63b is rotated backward. Here, the direction in which the second drive arm 63a is rotated forward is the direction in which the lift arms 7, 7 are lowered.

操作側第四リンク部材64は、第二被当接アーム64aと、第四当接アーム64bと,第五当接アーム64cと、第一フィードバックアーム64dと、第三回動部64eと、を有する。
第二被当接アーム64aは、第三回動部64eに固定されており、第三当接アーム63bと当接可能に構成されている。第二被当接アーム64aが、第三当接アーム63bと当接すると、第三当接アーム63bの動作と連動して回動するように構成されている。第二被当接アーム64aは付勢部材81により前方へ付勢されている。
第四当接アーム64bは、第三回動部64eに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。また、第四当接アーム64bの端部には突起が設けられており、突起は、第二の揺動リンク機構59の操作側端部59aと当接可能に構成されている。
第五当接アーム64cは、第二被当接アーム64aと連続する部材である。第五当接アーム64cは、所定以上回動すると第一被当接アーム62aと当接可能に構成されている。
第一フィードバックアーム64dは、第三回動部64eに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。第一フィードバックアーム64dの先端は、けん制ロッド46に連結されている。
第三回動部64eは、回動軸62cに嵌合された筒状の部材であり、回動軸62cを中心として回動可能に構成されている。
The operation side fourth link member 64 includes a second abutted arm 64a, a fourth abutting arm 64b, a fifth abutting arm 64c, a first feedback arm 64d, and a third rotating portion 64e. Have.
The second abutted arm 64a is fixed to the third rotating portion 64e and is configured to be abuttable with the third abutting arm 63b. When the second abutted arm 64a abuts on the third abutting arm 63b, the second abutted arm 64a is configured to rotate in conjunction with the operation of the third abutting arm 63b. The second abutted arm 64a is biased forward by a biasing member 81.
The fourth contact arm 64b is fixed to the third rotating portion 64e and is configured to be rotatable about the central axis. Further, a protrusion is provided at the end of the fourth contact arm 64b, and the protrusion is configured to be able to contact the operation side end 59a of the second swing link mechanism 59.
The fifth contact arm 64c is a member continuous with the second contacted arm 64a. The fifth abutting arm 64c is configured to be able to abut on the first abutted arm 62a when it rotates more than a predetermined amount.
The first feedback arm 64d is fixed to the third rotating portion 64e, and is configured to be rotatable about the central axis. The tip of the first feedback arm 64d is connected to the tension rod 46.
The third rotation portion 64e is a cylindrical member fitted to the rotation shaft 62c, and is configured to be rotatable about the rotation shaft 62c.

第一のフィードバック側リンク機構56は、リフトアーム7・7の回動量をフィードバックして昇降制御バルブ51の開度を制御するための機械的な機構である。
フィードバック側リンク第一部材71は、第一フィードバックアーム71aと、第一フィードバック側当接アーム71bと、回動軸71cと、を有する。
第一フィードバックアーム71aは、回動軸71cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。また、第一フィードバックアーム71aの先端は、フィードバックリンク45に連結されている。
第一フィードバック側当接アーム71bは、回動軸71cに固定されており、回動軸71cを中心として回動可能に構成されている。第一フィードバック側当接アーム71bの先端は、第一の揺動リンク機構58のフィードバック側端部58bと当接可能に構成されている。
回動軸71cは、円柱状の部材であり、後述するフィードバック側回動部72cを回動可能に軸支する。
The first feedback side link mechanism 56 is a mechanical mechanism for controlling the opening degree of the elevation control valve 51 by feeding back the amount of rotation of the lift arms 7.
The feedback-side link first member 71 includes a first feedback arm 71a, a first feedback-side contact arm 71b, and a rotation shaft 71c.
The first feedback arm 71a is fixed to a rotation shaft 71c and is configured to be rotatable about a central axis. The tip of the first feedback arm 71 a is connected to the feedback link 45.
The first feedback contact arm 71b is fixed to the rotation shaft 71c, and is configured to be rotatable about the rotation shaft 71c. The tip of the first feedback side contact arm 71 b is configured to be able to contact the feedback side end 58 b of the first swing link mechanism 58.
The rotation shaft 71c is a columnar member, and pivotally supports a feedback-side rotation portion 72c described later in a rotatable manner.

第二のフィードバック側リンク機構57は、リアカバー36の開放量をフィードバックして昇降制御バルブ51の開度を制御するための機械的な機構である。
フィードバック側第二リンク部材72は、第二フィードバックアーム72aと、第二フィードバック側当接アーム72bと、フィードバック側回動部72cと、を有する。
第二フィードバックアーム72aは、第二フィードバックアーム用リンクロッド75の端部と連結されている。第二フィードバックアーム用リンクロッド75の他端は、プッシュブルワイヤ48と図示せぬリンク機構を介して連結される。第二フィードバックアーム72aは、フィードバック側回動部72cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。
第二フィードバック側当接アーム72bは、フィードバック側回動部72cに固定されており、中心軸を中心として回動可能に構成されている。第二フィードバック側当接アーム72bの先端は、第二の揺動リンク機構59のフィードバック側端部59bと当接可能に構成されている。
フィードバック側回動部72cは、回動軸71cに嵌合された筒状の部材であり、回動軸71cを中心として回動可能に構成されている。
The second feedback side link mechanism 57 is a mechanical mechanism for controlling the opening degree of the elevation control valve 51 by feeding back the opening amount of the rear cover 36.
The feedback-side second link member 72 includes a second feedback arm 72a, a second feedback-side contact arm 72b, and a feedback-side rotating portion 72c.
The second feedback arm 72 a is connected to the end of the second feedback arm link rod 75. The other end of the second feedback arm link rod 75 is connected to the push-bull wire 48 via a link mechanism (not shown). The second feedback arm 72a is fixed to the feedback side rotation portion 72c and is configured to be rotatable about the central axis.
The second feedback side abutting arm 72b is fixed to the feedback side rotating portion 72c and is configured to be rotatable about the central axis. The tip of the second feedback side contact arm 72 b is configured to be able to contact the feedback side end portion 59 b of the second swing link mechanism 59.
The feedback side rotation part 72c is a cylindrical member fitted to the rotation shaft 71c, and is configured to be rotatable about the rotation shaft 71c.

第一の揺動リンク機構58は、操作側端部58aと、フィードバック側端部58bと、揺動軸孔58cと、を備える。
第二の揺動リンク機構は、操作側端部59aと、フィードバック側端部59bと、回動軸孔59cと、を備える。
揺動軸51cは、第一の揺動リンク機構58及び第二の揺動リンク機構59を前後方向へ揺動可能に軸支する部材である。揺動軸51cの上下方向中途部側面には、摺動部材51bが固設されており、摺動部材51bが前後方向へ移動すると、スプール51aが連動して前後方向へ移動し、昇降制御バルブ51の開度を増減するものである。なお、本実施形態においては、スプール51aが後方へ移動した場合、昇降制御バルブ51が閉方向へ移動し、油圧シリンダ6へ流れる油量を減少させ、リフトアーム7・7を下降させる。
The first swing link mechanism 58 includes an operation side end 58a, a feedback side end 58b, and a swing shaft hole 58c.
The second swing link mechanism includes an operation side end 59a, a feedback side end 59b, and a rotation shaft hole 59c.
The swing shaft 51c is a member that pivotally supports the first swing link mechanism 58 and the second swing link mechanism 59 so as to swing back and forth. A sliding member 51b is fixed on the side surface of the swinging shaft 51c in the vertical direction, and when the sliding member 51b moves in the front-rear direction, the spool 51a moves in conjunction with the front-rear direction, and the lift control valve The opening degree of 51 is increased / decreased. In the present embodiment, when the spool 51a moves rearward, the elevation control valve 51 moves in the closing direction, reduces the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6, and lowers the lift arms 7, 7.

次に、ポジションレバー41を操作した時の昇降制御装置50の動きについて図10を用いて説明する。
図10(a)に示すように、ポジションレバー41を操作すると、ポジションレバー41と連結した第一駆動アーム61aを介して、第一当接アーム61bが第一回動部61cを中心として回動する。ここで、図10(a)に示すように、第一駆動アーム61aを前方へ回動させると、第一当接アーム61bは後方へと回動する。
図10(b)に示すように、第一当接アーム61bは、通常時において、第一被当接アーム62aと当接しており、第一当接アーム61bが後方へと回動すると、第一被当接アーム62aも後方へと回動する。これにより、第一被当接アーム62aを介して回動軸62cを中心として第二当接アーム62bが後方へ回動する。
第二当接アーム62bは、通常時において、第一の揺動リンク機構58の操作側端部58aと当接する。図10(c)に示すように、操作側端部58aが、第二当接アーム62bによって、後方へ押された場合、揺動軸51cも後方へと移動するためスプール51aは後方へ移動する。これにより、昇降制御バルブ51を閉め、油圧シリンダ6へ流れる油量を減少させ、リフトアーム7・7を下降させる。
Next, the movement of the lifting control device 50 when the position lever 41 is operated will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 10A, when the position lever 41 is operated, the first abutting arm 61b rotates about the first rotating portion 61c via the first drive arm 61a connected to the position lever 41. To do. Here, as shown in FIG. 10A, when the first drive arm 61a is rotated forward, the first contact arm 61b is rotated backward.
As shown in FIG. 10 (b), the first contact arm 61b is in contact with the first contacted arm 62a in a normal state, and when the first contact arm 61b rotates backward, The one arm 62a also rotates backward. As a result, the second abutting arm 62b pivots about the pivot shaft 62c via the first abutted arm 62a.
The second abutment arm 62b abuts on the operation side end 58a of the first swing link mechanism 58 in a normal state. As shown in FIG. 10C, when the operation side end portion 58a is pushed rearward by the second contact arm 62b, the swing shaft 51c also moves rearward, so that the spool 51a moves rearward. . As a result, the elevation control valve 51 is closed, the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6 is reduced, and the lift arms 7 and 7 are lowered.

次に、操作側のオートレバー42を操作した時の耕深制御の動きについて図11を用いて説明する。
オートレバー42による耕深制御を行う時には、原則として、ポジションレバー41は、リフトアーム7・7を最も下降させる位置(最下位置)に移動させておく。本実施形態においては、ポジションレバー41を最も前方へ回動させた位置が、最下位置である。
図11(a)に示すように、オートレバー42を前方へ操作すると、オートレバー42と連結した第二駆動アーム63aを介して、第三当接アーム63bが第二回動部63cを中心として後方へ回動する。
また、第二被当接アーム64aは、付勢部材81によって前方へ付勢されているため、第二駆動アーム63aと第二被当接アーム64aは通常時において常に当接している。第三当接アーム63bが後方へ回動すると、第二被当接アーム64aは、第三回動部64eを中心として後方へ回動する。これにより、第二被当接アーム64aを介して第三回動部64eを中心として第四当接アーム64bが後方へ回動する。
Next, the movement of the tilling depth control when the operation-side auto lever 42 is operated will be described with reference to FIG.
When plowing depth control is performed by the auto lever 42, in principle, the position lever 41 is moved to the position where the lift arms 7 and 7 are lowered most (lowermost position). In the present embodiment, the position where the position lever 41 is rotated most forward is the lowest position.
As shown in FIG. 11A, when the auto lever 42 is operated forward, the third contact arm 63b is centered on the second rotating portion 63c via the second drive arm 63a connected to the auto lever 42. Rotate backwards.
Further, since the second abutted arm 64a is urged forward by the urging member 81, the second drive arm 63a and the second abutted arm 64a are always in abutment during normal times. When the third abutting arm 63b rotates rearward, the second abutted arm 64a rotates rearward around the third rotating portion 64e. As a result, the fourth contact arm 64b is rotated rearward around the third rotation portion 64e via the second contacted arm 64a.

第四当接アーム64bは、通常時において、第二の揺動リンク機構59の操作側端部59aと当接する。第四当接アーム64bが後方へ移動した場合、操作側端部59aは後方へと移動する。これにより揺動軸51cも後方へと移動するためスプール51aは後方へ移動する。これにより、昇降制御バルブ51が閉方向へ移動し、油圧シリンダ6へ流れる油量を減少させ、リフトアーム7・7を下降させる。   The fourth contact arm 64b is in contact with the operation side end portion 59a of the second swing link mechanism 59 in a normal state. When the fourth contact arm 64b moves backward, the operation side end portion 59a moves backward. As a result, the swing shaft 51c also moves rearward, so that the spool 51a moves rearward. As a result, the elevation control valve 51 moves in the closing direction, the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6 is reduced, and the lift arms 7 and 7 are lowered.

第一のフィードバック側リンク機構56によるフィードバックが行われた際の昇降制御装置50の動きについて図12を用いて説明する。
例えば、図12(a)に示すように、ロータリ耕耘装置14が下降することでリフトアーム7・7が下降した場合、リフトアーム7・7の回動部に固定されたフィードバックリンク45が前方向へ押される。これにより、フィードバックリンク45に連結された第一フィードバックアーム71aを介して、第一フィードバック側当接アーム71bが回動軸71cを中心として前方へ回動する。
The movement of the lifting control device 50 when the feedback by the first feedback side link mechanism 56 is performed will be described with reference to FIG.
For example, as shown in FIG. 12 (a), when the rotary arm 14 is lowered and the lift arms 7 and 7 are lowered, the feedback link 45 fixed to the rotating portion of the lift arms 7 and 7 is moved forward. Pushed to. Accordingly, the first feedback side contact arm 71b rotates forward about the rotation shaft 71c via the first feedback arm 71a connected to the feedback link 45.

図12(b)に示すように、第一フィードバック側当接アーム71bが前方へ回動すると、第一の揺動リンク機構58のフィードバック側端部58bも前方へ移動する。これにより、スプール51aは前方へ戻されるので、昇降制御バルブ51を開け、油圧シリンダ6へ流れる油量を増加させ、リフトアーム7・7を上昇させる。   As shown in FIG. 12B, when the first feedback contact arm 71b rotates forward, the feedback end 58b of the first swing link mechanism 58 also moves forward. As a result, the spool 51a is returned to the front, so that the lift control valve 51 is opened, the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6 is increased, and the lift arms 7 and 7 are raised.

次に、第二のフィードバック側リンク機構57によるフィードバックが行われた際の昇降制御装置50の動きについて図13及び図14を用いて説明する。
例えば、図13(a)及び図1(b)に示すように、ロータリ耕耘装置14が地中に沈んだ場合に、リアカバー36の開放量が増加する(開放する)と、リアカバー36の回動支持アーム36aに固定されたリアカバーリンクロッド47が移動する。
図14(a)及び(b)に示すように、リアカバーリンクロッド47が移動すると、リアカバーリンクロッド47の端部に連結されたリアカバーリンクロッド側アーム49aが回動部49cを中心として回動し、プッシュブルワイヤ側アーム49bが、リアカバーリンクロッド側アーム49aとの相対位置を変えずに回動する。そして、プッシュブルワイヤ48が引かれ、プッシュブルワイヤ48が引かれることにより、図示せぬリンク機構を介して第二フィードバックアーム用リンクロッド75を押し、第二フィードバックアーム72aが前方へ押される、そして、第二フィードバックアーム72aが前方へ押されると第二フィードバック側当接アーム72bがフィードバック側回動部72cを中心として回動する。
Next, the movement of the lifting control device 50 when feedback by the second feedback side link mechanism 57 is performed will be described with reference to FIGS. 13 and 14.
For example, as shown in FIGS. 13A and 1B, when the rotary tiller 14 sinks into the ground, the amount of opening of the rear cover 36 increases (opens), and the rear cover 36 rotates. The rear cover link rod 47 fixed to the support arm 36a moves.
As shown in FIGS. 14A and 14B, when the rear cover link rod 47 moves, the rear cover link rod side arm 49a connected to the end of the rear cover link rod 47 rotates about the rotating portion 49c. The pushbull wire arm 49b rotates without changing the relative position with the rear cover link rod arm 49a. Then, the pushbull wire 48 is pulled, and the pushbull wire 48 is pulled, thereby pushing the second feedback arm link rod 75 through a link mechanism (not shown), and the second feedback arm 72a is pushed forward. When the second feedback arm 72a is pushed forward, the second feedback contact arm 72b rotates about the feedback rotation unit 72c.

図13(b)に示すように、第二フィードバック側当接アーム72bが前方へ回動すると、第二の揺動リンク機構59のフィードバック側端部59bも前方へ移動する。これにより、スプール51aは前方へ戻されるので、昇降制御バルブ51を開け、油圧シリンダ6へ流れる油量を増加させ、リフトアーム7・7を上昇させる。   As shown in FIG. 13B, when the second feedback contact arm 72b rotates forward, the feedback side end 59b of the second swing link mechanism 59 also moves forward. As a result, the spool 51a is returned to the front, so that the lift control valve 51 is opened, the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6 is increased, and the lift arms 7 and 7 are raised.

ここで、リアカバー36の開度(回転角度)とプッシュブルワイヤ48の移動量について図14を用いて説明する。
プッシュブルワイヤ48の移動量が大きいと、第二フィードバックアーム用リンクロッド75の移動量も大きくなり、第二フィードバックアーム72aの移動量も大きくなる。
図14(a)に示すように、リアカバー36が最下位置にある場合において、リアカバーリンクロッド47の一端(回動支持アーム36aと連結している側の端部)と他端(リアカバーリンクロッド側アーム49aと連結している端部)とを結ぶ直線上にリアカバー36の回動中心が配置されている。ここで、リアカバーリンクロッド47は、屈折部47aを設けているので、リアカバーリンクロッド47とリアカバー36とが接触することなく、リアカバーリンクロッド47の一端と他端と、リアカバー36の回動基部36b(回動中心)とが一直線上になるように構成することができる。
Here, the opening degree (rotation angle) of the rear cover 36 and the amount of movement of the pushbull wire 48 will be described with reference to FIG.
When the amount of movement of the pushbull wire 48 is large, the amount of movement of the second feedback arm link rod 75 is also large, and the amount of movement of the second feedback arm 72a is also large.
As shown in FIG. 14A, when the rear cover 36 is at the lowest position, one end of the rear cover link rod 47 (the end connected to the rotation support arm 36a) and the other end (the rear cover link rod). The rotation center of the rear cover 36 is arranged on a straight line connecting the side arm 49a and the end connected to the side arm 49a. Here, since the rear cover link rod 47 is provided with the refracting portion 47a, the rear cover link rod 47 and the rear cover 36 do not come into contact with each other, and one end and the other end of the rear cover link rod 47 and the rotation base portion 36b of the rear cover 36 are provided. It can be configured so that (the center of rotation) is in a straight line.

リアカバー36の回転角度が大きくなるに従い、プッシュブルワイヤ48の移動量の変化量が大きくなるように構成されている。すなわち、図15に示すように、プッシュブルワイヤ48の移動量とリアカバー36の開度との関係を表すグラフにおいて、リアカバー36の回転角度が大きくなるに従い、傾きが大となる曲線状になるように構成されるものである。   As the rotation angle of the rear cover 36 increases, the amount of change in the amount of movement of the push-bull wire 48 increases. That is, as shown in FIG. 15, in the graph showing the relationship between the amount of movement of the pushbull wire 48 and the opening degree of the rear cover 36, it becomes a curved shape in which the inclination increases as the rotation angle of the rear cover 36 increases. It is comprised.

例えば、図14(b)に示すように、リアカバー36が最下位置から角度θ回転した場合には、回動リンク部材49の回転角度はΦ1となる。次に、図15(c)に示すように、図15(b)の位置からさらに角度θ回転した場合には、回動リンク部材49の回転角度はΦ2となる。ここでΦ1<Φ2である。回動リンク部材49の回転角度が大きくなるに従い、プッシュブルワイヤ48の移動量も大きくなる。これにより、リアカバー36の回転角度が大きくなるに従い、プッシュブルワイヤ48の移動量の変化量が大きくなるように構成されている。   For example, as shown in FIG. 14B, when the rear cover 36 is rotated by an angle θ from the lowest position, the rotation angle of the rotation link member 49 is Φ1. Next, as shown in FIG. 15C, when the angle θ is further rotated from the position of FIG. 15B, the rotation angle of the rotation link member 49 is Φ2. Here, Φ1 <Φ2. As the rotation angle of the rotation link member 49 increases, the amount of movement of the pushbull wire 48 also increases. As a result, the amount of change in the amount of movement of the pushbull wire 48 increases as the rotation angle of the rear cover 36 increases.

また、図16(a)に示すように、ポジションレバー41を最下位置にした場合において、オートレバー42を所定量以上後方へ操作した場合には、第五当接アーム64cは、第一被当接アーム62aとも当接する。
このように構成することにより、ポジションレバー41が、最下位置にある場合に、オートレバー42の操作位置によっては、フィードバックによる移動量を少なくすることが可能となる。
例えば、耕耘時に前輪2・2がぬかるみにはまってしまい、機体の前半分が下降した場合には、図16(b)に示すように、機体の後方にあるロータリ耕耘装置14が上昇し、リアカバー36の開放量が減少する(遮閉する)。この場合、リアカバー36に固定されたプッシュブルワイヤ48が押され、図示せぬリンクを介して、フィードバックアーム用リンクロッド75が後方へ引かれる。フィードバックアーム用リンクロッド75に連結された第二フィードバックアーム72aを介して、第二フィードバック側当接アーム72bがフィードバック側回動部72cを中心として後方へ回動する。
Further, as shown in FIG. 16A, when the position lever 41 is at the lowest position and the auto lever 42 is operated backward by a predetermined amount or more, the fifth contact arm 64c is It also contacts the contact arm 62a.
With this configuration, when the position lever 41 is at the lowest position, the amount of movement by feedback can be reduced depending on the operation position of the auto lever 42.
For example, when the front wheels 2 and 2 become muddy during plowing and the front half of the machine body is lowered, as shown in FIG. 16 (b), the rotary tiller 14 at the rear of the machine body rises and the rear cover The opening amount of 36 decreases (blocks). In this case, the pushbull wire 48 fixed to the rear cover 36 is pushed, and the feedback arm link rod 75 is pulled rearward through a link (not shown). Through the second feedback arm 72a connected to the feedback arm link rod 75, the second feedback side abutting arm 72b rotates backward about the feedback side rotating portion 72c.

図16(c)に示すように、第二フィードバック側当接アーム72bが後方へ回動すると、第二の揺動リンク機構59のフィードバック側端部59bも後方へ移動する。これにより、スプール51aは後方へ戻されるので、昇降制御バルブ51を閉め、油圧シリンダ6へ流れる油量を減少させ、リフトアーム7・7を下降させる。   As shown in FIG. 16C, when the second feedback contact arm 72b rotates backward, the feedback end 59b of the second swing link mechanism 59 also moves backward. As a result, the spool 51a is returned to the rear, so that the elevation control valve 51 is closed, the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6 is reduced, and the lift arms 7 and 7 are lowered.

そして、図17(a)に示すように、リフトアーム7・7が下降すると、リフトアーム7・7の回動部に固定されたフィードバックリンク45が前方向へ押される。これにより、フィードバックリンク45に連結された第一フィードバックアーム71aを介して、第一フィードバック側当接アーム71bが回動軸71cを中心として前方へ回動する。   As shown in FIG. 17A, when the lift arms 7, 7 are lowered, the feedback link 45 fixed to the rotating portion of the lift arms 7, 7 is pushed forward. Accordingly, the first feedback side contact arm 71b rotates forward about the rotation shaft 71c via the first feedback arm 71a connected to the feedback link 45.

図17(b)に示すように、第一フィードバック側当接アーム71bが前方へ回動すると、第一の揺動リンク機構58のフィードバック側端部58bも前方へ移動し、操作側端部58aは後方へ移動する。操作側端部58aと当接する第二当接アーム62bは後方へ押され、これに連動して、第二当接アーム62bも後方へと移動する。
このように構成することにより、フィードバックによって操作側第二リンク部材62が操作側第一リンク部材61及び操作側第四リンク部材64側へ回動した場合において、操作側第二リンク部材62は、最下位置にある操作側第一リンク部材61よりも先に操作側第四リンク部材64と当接することができる。
As shown in FIG. 17B, when the first feedback contact arm 71b rotates forward, the feedback end 58b of the first swing link mechanism 58 also moves forward, and the operation end 58a. Moves backwards. The second abutting arm 62b that abuts on the operation side end 58a is pushed backward, and in conjunction with this, the second abutting arm 62b also moves rearward.
By comprising in this way, when the operation side 2nd link member 62 rotates to the operation side 1st link member 61 and the operation side 4th link member 64 side by feedback, the operation side 2nd link member 62 is: The operation side fourth link member 64 can be contacted before the operation side first link member 61 located at the lowest position.

しかし、オートレバー42の回動量が所定の位置よりも上昇側へ移動している場合には、図17(c)に示すように、操作側第二リンク部材62の第二当接アーム62bを、操作側第四リンク部材64の第五当接アーム64cで操作することになるため、図17(c)の点線で示すリフトアーム7・7が最も下降した位置まで下降するのを防止することができる。   However, when the rotation amount of the auto lever 42 is moved to the ascending side from the predetermined position, the second abutting arm 62b of the operation side second link member 62 is moved as shown in FIG. Since the operation is performed by the fifth contact arm 64c of the operation side fourth link member 64, the lift arms 7, 7 indicated by the dotted lines in FIG. 17C are prevented from being lowered to the lowest position. Can do.

このため、耕耘時にリフトアーム7・7が頻繁に移動するのを防止して、耕深を比較的一定に保つことができるのである。   For this reason, it is possible to prevent the lift arms 7 and 7 from moving frequently at the time of plowing and to keep the plowing depth relatively constant.

また、図18及び図19に示すように、けん制ロッド46は、オートレバー42を上昇側に所定量以上操作した状態において、リフトアーム7・7が所定以下の高さとなるまで、昇降制御バルブ51を下降側に移動するように、第二のリンク機構53に作用するものである。
本実施形態においては、図18(a)に示すように、オートレバー42の所定量とは、最上位置まで移動させたものである。
このような状態で、図18(a)に示すように、ポジションレバー41を下降側へ操作した場合には、リフトアーム7・7が下降しようとするが、この際、図18(b)及び図18(c)に示すように、第二のフィードバック側リンク機構57が働き、リフトアーム7・7を上昇させるようにフィードバック制御する。
ここで、けん制ロッド46は、リフトアーム7・7が所定の高さ(回動角度が図19(a)の回動角度θ1)以下になるまで第一フィードバックアーム64dを前方へ押すことにより、図19(b)に示すように、第四当接アーム64bが後方へ移動し、操作側端部59aが後方へと移動する。これにより揺動軸51cも後方へと移動するためスプール51aは後方へ移動する。これにより、昇降制御バルブ51が閉方向へ移動し、油圧シリンダ6へ流れる油量を減少させ、リフトアーム7・7を下降させる。
これにより、第二のフィードバック側リンク機構57の動きを抑制し、オートレバー42を上昇させた状態(最上位置まで移動させた状態)で、ポジションレバー41によるリフトアーム7・7の昇降制御をスムーズに行うことができる。
Further, as shown in FIGS. 18 and 19, the control rod 46 is moved up and down until the lift arms 7, 7 reach a predetermined height or less in a state where the auto lever 42 is operated to the upward side by a predetermined amount or more. It acts on the second link mechanism 53 so as to move to the lower side.
In this embodiment, as shown to Fig.18 (a), the predetermined amount of the auto lever 42 is what was moved to the highest position.
In this state, as shown in FIG. 18 (a), when the position lever 41 is operated to the lowering side, the lift arms 7 and 7 try to move downward. As shown in FIG. 18C, the second feedback side link mechanism 57 works to perform feedback control so that the lift arms 7 and 7 are raised.
Here, the tension rod 46 pushes the first feedback arm 64d forward until the lift arms 7 and 7 are below a predetermined height (the rotation angle is the rotation angle θ1 in FIG. 19A). As shown in FIG. 19B, the fourth contact arm 64b moves rearward, and the operation side end portion 59a moves rearward. As a result, the swing shaft 51c also moves rearward, so that the spool 51a moves rearward. As a result, the elevation control valve 51 moves in the closing direction, the amount of oil flowing to the hydraulic cylinder 6 is reduced, and the lift arms 7 and 7 are lowered.
Thereby, the movement of the second feedback side link mechanism 57 is suppressed, and the lift control of the lift arms 7 and 7 by the position lever 41 is smoothly performed in the state where the auto lever 42 is raised (the state where it is moved to the uppermost position). Can be done.

また、けん制ロッド46とリフトアーム7との間には、リフトアーム7の移動量が一定以上であればけん制ロッド46へ作用する遊び機構46aを設ける(図4及び図5参照)。
遊び機構46aは、けん制ロッド46を長手方向に一定の長さ摺動可能に挿通する孔と、けん制ロッド46に設けられた摺動方向への移動を制限する他の部分よりも直径の大きな大径部とから構成されている。
リフトアーム7が下降した場合であっても一定以下の移動量であれば、けん制ロッド46は移動せず、スプール51aが後方へ移動しない。そして、リフトアーム7が一定以上下降した場合にのみスプール51aを後方へ移動させ、リフトアーム7・7を下降させるものである。
このように構成することにより、第二のフィードバック側リンク機構57によるリフトアーム7の上昇とけん制ロッド46によるリフトアーム7の下降とが、頻繁に入れ替わりリフトアーム7のがたつきが発生するのを防止することができる。
In addition, a play mechanism 46a that acts on the restraining rod 46 is provided between the restraining rod 46 and the lift arm 7 if the amount of movement of the lift arm 7 is equal to or greater than a certain amount (see FIGS. 4 and 5).
The play mechanism 46a has a large diameter larger than a hole through which the tension rod 46 is inserted so as to be slidable by a certain length in the longitudinal direction and other portions provided on the tension rod 46 that restrict movement in the sliding direction. It is comprised from the diameter part.
Even if the lift arm 7 is lowered, if the amount of movement is below a certain level, the tension rod 46 does not move and the spool 51a does not move backward. The spool 51a is moved backward only when the lift arm 7 is lowered by a certain level or more, and the lift arms 7, 7 are lowered.
With this configuration, the lifting of the lift arm 7 by the second feedback side link mechanism 57 and the lowering of the lift arm 7 by the restraining rod 46 are frequently switched, and rattling of the lift arm 7 occurs. Can be prevented.

以上のように、昇降制御バルブ51を用いてロータリ耕耘装置14を昇降制御して、耕深を安定維持するよう構成した機械式の昇降制御装置50を備え、昇降制御装置50は、昇降制御バルブ51を切り替えてリフトアーム7・7を昇降するポジションレバー41と、ポジションレバー41を最下位置に操作した状態で、リアカバー36を昇降して自動耕深制御時の目標耕深を設定調節するオートレバー42と、ポジションレバー41と連結する第一のリンク機構52と、オートレバー42と連結する第二のリンク機構53と、第一のフィードバック側リンク機構56と、リアカバー36の開度に合わせて押し引きするプッシュブルワイヤ48に連結される第二のフィードバック側リンク機構57と、第一のリンク機構52と第一のフィードバック側リンク機構56との間に設けられる第一の揺動リンク機構58と、第二のリンク機構53と第二のフィードバック側リンク機構57との間に設けられる第二の揺動リンク機構59と、を備え、プッシュブルワイヤ48の移動量とリアカバー36の開度との関係は、リアカバー36の開度が大きくなるに従い、傾きが大となる曲線状になるように構成されるものである。
このように構成することにより、耕深が浅いときの方が深いときよりもリフトアームの移動量が少なくなるため、耕深が浅いときに、フィードバックが行われる頻度が減少し、リフトアームの高さが一定となり易くなる。
As described above, the rotary tiller 14 is controlled to be lifted and lowered by using the lift control valve 51, and the mechanical lift controller 50 configured to stably maintain the tilling depth is provided. The lift controller 50 includes the lift control valve 50. The position lever 41 for raising and lowering the lift arms 7 and 7 by switching 51 and the automatic operation for setting and adjusting the target tilling depth during automatic tilling control by raising and lowering the rear cover 36 with the position lever 41 being operated to the lowest position According to the opening degree of the lever 42, the first link mechanism 52 connected to the position lever 41, the second link mechanism 53 connected to the auto lever 42, the first feedback side link mechanism 56, and the rear cover 36. The second feedback side link mechanism 57 connected to the push bull wire 48 to be pushed and pulled, the first link mechanism 52 and the first feed The first swing link mechanism 58 provided between the second link mechanism 56 and the second swing link mechanism 57 provided between the second link mechanism 53 and the second feedback link mechanism 57. 59, and the relationship between the amount of movement of the pushbull wire 48 and the opening degree of the rear cover 36 is configured to have a curved shape in which the inclination increases as the opening degree of the rear cover 36 increases. is there.
With this configuration, the amount of movement of the lift arm is less when the plowing depth is shallower than when the plowing depth is deeper. Is likely to be constant.

また、リアカバー36に回動可能に連結されたリアカバーリンクロッド47と、リアカバーリンクロッド47及びプッシュブルワイヤ48に連結された回動リンク部材49とを備え、リアカバーリンクロッド47の一端は、リアカバー36に回動可能に固設され、リアカバーリンクロッド37の他端は回動リンク部材39に回動可能に固設され、回動リンク部材49は、リアカバーリンクロッド47の他端が回動可能に固設されるリアカバーリンクロッド側アーム49aと、プッシュブルワイヤ48の一端が回動可能に固設されるプッシュブルワイヤ側アーム49bとから構成されており、リアカバーリンクロッド側アーム49a及びプッシュブルワイヤ側アーム49bは同一の回動部49cに固設され、回動部49cを中心に相対位置を変えずに回動可能に構成されており、リアカバー36が最下位置にある状態において、リアカバーリンクロッド47の一端と他端と、リアカバー36の回動基部36(回動中心)とが一直線上になるように構成するものである。
このように構成することにより、最下位置にある状態からリアカバー36の回動角度が大きくなるに従い、回動リンク部材49の回動角度が大きくなるため、プッシュブルワイヤ48の移動量も大きくなる。
The rear cover link rod 47 is rotatably connected to the rear cover 36, and the rotary link member 49 is connected to the rear cover link rod 47 and the pushbull wire 48. One end of the rear cover link rod 47 is connected to the rear cover 36. The other end of the rear cover link rod 37 is fixed to the rotating link member 39 so that the other end of the rear cover link rod 47 can be rotated. The rear cover link rod side arm 49a is fixed, and one end of the pushbull wire 48 is pivotably fixed, and the rear cover link rod side arm 49a and the push bull wire are configured. The side arm 49b is fixed to the same rotation part 49c, and its relative position is changed around the rotation part 49c. In the state where the rear cover 36 is at the lowest position, one end and the other end of the rear cover link rod 47 and the rotation base portion 36 (rotation center) of the rear cover 36 are in a straight line. It is comprised so that it may become.
With this configuration, as the rotation angle of the rear cover 36 increases from the lowest position, the rotation angle of the rotation link member 49 increases, and the amount of movement of the pushbull wire 48 also increases. .

また、リアカバーリンクロッド47は、屈折部47aを設けるものである。
このように構成することにより、リアカバーリンクロッド47とリアカバーとが接触することなく、リアカバーリンクロッド47の一端と他端と、リアカバー36の回動基部36(回動中心)とが一直線上になるように構成することができる。
The rear cover link rod 47 is provided with a refracting portion 47a.
With this configuration, the rear cover link rod 47 and the rear cover do not come into contact with each other, and one end and the other end of the rear cover link rod 47 and the rotation base 36 (rotation center) of the rear cover 36 are in a straight line. It can be constituted as follows.

1 作業車両
7 リフトアーム
14 ロータリ耕耘装置
36 リアカバー
41 ポジションレバー
42 オートレバー
46 けん制ロッド
50 昇降制御装置
51 昇降制御バルブ
51a スプール
52 第一のリンク機構
53 第二のリンク機構
58 第一の揺動リンク機構
59 第二の揺動リンク機構
61 操作側第一リンク部材
62 操作側第二リンク部材
63 操作側第三リンク部材
64 操作側第四リンク部材
71 フィードバック側第一リンク部材
72 フィードバック側第二リンク部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Work vehicle 7 Lift arm 14 Rotary tilling device 36 Rear cover 41 Position lever 42 Auto lever 46 Tensile rod 50 Lift control device 51 Lift control valve 51a Spool 52 First link mechanism 53 Second link mechanism 58 First swing link Mechanism 59 Second swing link mechanism 61 Operation side first link member 62 Operation side second link member 63 Operation side third link member 64 Operation side fourth link member 71 Feedback side first link member 72 Feedback side second link Element

Claims (3)

昇降制御バルブを用いてロータリ耕耘装置を昇降制御して、耕深を安定維持するよう構成した機械式の昇降制御装置を備え、
前記昇降制御装置は、前記昇降制御バルブを切り替えてリフトアームを昇降するポジションレバーと、前記ポジションレバーを最下位置に操作した状態で、リアカバーを昇降して自動耕深制御時の目標耕深を設定調節するオートレバーと、前記ポジションレバーと連結する第一のリンク機構と、前記オートレバーと連結する第二のリンク機構と、第一のフィードバック側リンク機構と、前記リアカバーの開度に合わせて押し引きするプッシュブルワイヤに連結される第二のフィードバック側リンク機構と、第一のリンク機構と第一のフィードバック側リンク機構との間に設けられる第一の揺動リンク機構と、第二のリンク機構と第二のフィードバック側リンク機構との間に設けられる第二の揺動リンク機構と、を備え、
前記プッシュブルワイヤの移動量と前記リアカバーの開度との関係は、前記リアカバーの開度が大きくなるに従い、傾きが大となる曲線状になるように構成されることを特徴とする作業車両。
It is equipped with a mechanical lift control device configured to control the rotary tiller using the lift control valve to maintain the tilling depth stably,
The elevating control device switches the elevating control valve to raise and lower a lift arm, and with the position lever operated to the lowest position, raises and lowers the rear cover to achieve the target plowing depth during automatic plowing control. An auto lever for setting and adjustment, a first link mechanism connected to the position lever, a second link mechanism connected to the auto lever, a first feedback side link mechanism, and an opening degree of the rear cover A second feedback-side link mechanism coupled to a push-pull wire to be pushed and pulled; a first swing link mechanism provided between the first link mechanism and the first feedback-side link mechanism; A second swing link mechanism provided between the link mechanism and the second feedback side link mechanism,
The work vehicle is configured such that the relationship between the amount of movement of the pushbull wire and the opening degree of the rear cover has a curved shape in which the inclination increases as the opening degree of the rear cover increases.
前記リアカバーに回動可能に連結されたリアカバーリンクロッドと、前記リアカバーリンクロッド及び前記プッシュブルワイヤに連結された回動リンク部材とを備え、
前記リアカバーリンクロッドの一端は、前記リアカバーに回動可能に固設され、前記リアカバーリンクロッドの他端は前記回動リンク部材に回動可能に固設され、
前記回動リンク部材は、前記リアカバーリンクロッドの他端が回動可能に固設されるリアカバーリンクロッド側アームと、前記プッシュブルワイヤの一端が回動可能に固設されるプッシュブルワイヤ側アームとから構成されており、
前記リアカバーリンクロッド側アーム及びプッシュブルワイヤ側アームは同一の回動部に固設され、前記回動部を中心に相対位置を変えずに回動可能に構成されており、
前記リアカバーが最下位置にある状態において、前記リアカバーリンクロッドの一端と他端と、前記リアカバーの回動中心とが一直線上になるように構成することを特徴とする請求項1に記載の作業車両。
A rear cover link rod rotatably connected to the rear cover, and a rotary link member connected to the rear cover link rod and the pushbull wire,
One end of the rear cover link rod is fixed to the rear cover to be rotatable, and the other end of the rear cover link rod is fixed to the rotation link member to be rotatable.
The pivot link member includes a rear cover link rod side arm on which the other end of the rear cover link rod is pivotally fixed, and a pushbull wire side arm on which one end of the pushbull wire is pivotally fixed. And consists of
The rear cover link rod side arm and the pushbull wire side arm are fixed to the same rotating part, and are configured to be rotatable without changing the relative position around the rotating part,
2. The work according to claim 1, wherein one end and the other end of the rear cover link rod and a rotation center of the rear cover are arranged in a straight line in a state where the rear cover is in the lowest position. vehicle.
前記リアカバーリンクロッドは、屈折部を設けることを特徴とする請求項2に記載の作業車両。   The work vehicle according to claim 2, wherein the rear cover link rod is provided with a refracting portion.
JP2014207642A 2014-10-08 2014-10-08 Work vehicle Active JP6250518B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014207642A JP6250518B2 (en) 2014-10-08 2014-10-08 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014207642A JP6250518B2 (en) 2014-10-08 2014-10-08 Work vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073257A true JP2016073257A (en) 2016-05-12
JP6250518B2 JP6250518B2 (en) 2017-12-20

Family

ID=55949309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014207642A Active JP6250518B2 (en) 2014-10-08 2014-10-08 Work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6250518B2 (en)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601346A (en) * 1983-09-30 1986-07-22 Fiat Trattori, S.P.A. Unit connected to a tractor for raising and lowering an agricultural implement
JPH03117404A (en) * 1989-09-28 1991-05-20 Iseki & Co Ltd Hydraulic control device of power vehicle
JPH0436105A (en) * 1990-05-30 1992-02-06 Iseki & Co Ltd Apparatus for controlling tilling depth of ground-working machine
JP2709074B2 (en) * 1988-05-10 1998-02-04 ヤンマーディーゼル株式会社 Tractor depth control device
JP2002000008A (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Kubota Corp Vertical motion-controller in tractor
JP2005198665A (en) * 2005-03-25 2005-07-28 Kubota Corp Vertical motion-controller in tractor
JP2006320251A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Yanmar Co Ltd Plowing depth-controlling mechanism of tractor
EP1869960A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-26 CNH Italia S.p.A. Assembly for lifting and lowering a farm tractor-towed implement.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4601346A (en) * 1983-09-30 1986-07-22 Fiat Trattori, S.P.A. Unit connected to a tractor for raising and lowering an agricultural implement
JP2709074B2 (en) * 1988-05-10 1998-02-04 ヤンマーディーゼル株式会社 Tractor depth control device
JPH03117404A (en) * 1989-09-28 1991-05-20 Iseki & Co Ltd Hydraulic control device of power vehicle
JPH0436105A (en) * 1990-05-30 1992-02-06 Iseki & Co Ltd Apparatus for controlling tilling depth of ground-working machine
JP2002000008A (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Kubota Corp Vertical motion-controller in tractor
JP2005198665A (en) * 2005-03-25 2005-07-28 Kubota Corp Vertical motion-controller in tractor
JP2006320251A (en) * 2005-05-19 2006-11-30 Yanmar Co Ltd Plowing depth-controlling mechanism of tractor
EP1869960A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-26 CNH Italia S.p.A. Assembly for lifting and lowering a farm tractor-towed implement.

Also Published As

Publication number Publication date
JP6250518B2 (en) 2017-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250518B2 (en) Work vehicle
JP6250516B2 (en) Work vehicle
JP6250517B2 (en) Work vehicle
JP5280131B2 (en) Transplanter
JP2020156392A (en) Work vehicle
JP2008301761A (en) Rolling device of working car body
JP3880604B2 (en) Tractor lifting control device
JP2017175970A (en) Transplanter
JP2019103499A (en) Work vehicle
JP2015213444A (en) Sulky rice transplanter
JP3563007B2 (en) Tractor lifting control
JP6247144B2 (en) Passenger rice transplanter
JP6946146B2 (en) Porting machine
JP3725038B2 (en) Tractor lifting control device
JP5792505B2 (en) Combine
JP3717417B2 (en) Tractor lifting control device
JP2007049925A (en) Automatic controller for tilling depth for tractor
JP7249908B2 (en) work vehicle
JP4610981B2 (en) Agricultural work machine
JP4617124B2 (en) Transplanter
JP6544644B2 (en) Tractor
JP2000333517A (en) Sulky rice transplanter
JP2005245357A (en) Implement-lifting up and down-controlling device of tractor
JPH08214610A (en) Sensitivity changing apparatus for lift control in tillage apparatus
JP2007295867A (en) Implement elevation controller of working vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350