JP2016071060A - Image display device and image display method - Google Patents

Image display device and image display method Download PDF

Info

Publication number
JP2016071060A
JP2016071060A JP2014199074A JP2014199074A JP2016071060A JP 2016071060 A JP2016071060 A JP 2016071060A JP 2014199074 A JP2014199074 A JP 2014199074A JP 2014199074 A JP2014199074 A JP 2014199074A JP 2016071060 A JP2016071060 A JP 2016071060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
map image
display
map
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014199074A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
功太郎 木下
Kotaro Kinoshita
功太郎 木下
尚保 下山
Hisayasu Shimoyama
尚保 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2014199074A priority Critical patent/JP2016071060A/en
Publication of JP2016071060A publication Critical patent/JP2016071060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for appropriately displaying a map image even when a display range of the displayed map image is newly set.SOLUTION: During the continuation of scale reduction/enlargement operation and the like, a map image RI in a raster format is displayed on a display unit 2. In this case, map data is read from a storage unit by following the scale reduction/enlargement operation and the like by a user, eliminating the need to draw a map image VI in a vector format again. Using the map image RI in a raster format during the continuation of scale reduction/enlargement operation and the like by a user enables a map image to be displayed on the display unit 2 by quickly following the operation of the user. Especially, generation of a non-image region is prevented during the continuation of scale reduction/enlargement operation and the like since the map image RI in a raster format whose region is larger than the display unit 2 is used.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、画像を表示する技術に関する。   The present invention relates to a technique for displaying an image.

従来、ディスプレイに表示された地図画像の縮尺や位置等の表示範囲をユーザが自由に設定し、ユーザの所望する範囲で地図画像を表示する技術が知られている。例えば、特許文献1の技術では、地図画像の表示角度をユーザが自由に設定できる。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique is known in which a user freely sets a display range such as a scale or position of a map image displayed on a display and displays the map image in a range desired by the user. For example, in the technique of Patent Document 1, the user can freely set the display angle of the map image.

特開2010−175815号公報JP 2010-175815 A

地図画像の表示範囲を新たに設定すると、地図データをメモリから再度読み出す処理と地図画像を再描画する処理が必要となる。かかる処理を行うと、ユーザの設定操作と地図画像の更新との間に時間差が生じ、円滑な地図画像の表示が困難となる。また、地図画像を縮小や移動させた場合、地図画像の表示範囲がディスプレイサイズと異なるため、地図画像の更新までの間、ディスプレイ端部には何ら画像が表示されない無画像領域が生じる。かかる無画像領域の発生は、地図画像の視認性を低下させ、解決すべき課題となっている。   When the display range of the map image is newly set, a process of reading the map data again from the memory and a process of redrawing the map image are required. When such processing is performed, a time difference occurs between the user's setting operation and the update of the map image, and it becomes difficult to display a smooth map image. Further, when the map image is reduced or moved, the display range of the map image is different from the display size, and therefore, an imageless area where no image is displayed is generated at the end of the display until the map image is updated. Generation | occurrence | production of this non-image area | region reduces the visibility of a map image, and has become the subject which should be solved.

本発明はかかる課題に鑑み、表示された地図画像の表示範囲を新たに設定しても、地図画像を適切に表示する技術の提供を目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for appropriately displaying a map image even when a display range of the displayed map image is newly set.

上記課題を解決するため、請求項1の発明は、画像を表示する画像表示装置であって、地図データを取得する取得手段と、前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける受付手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記受付手段が前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させる。   In order to solve the above-mentioned problems, the invention of claim 1 is an image display device for displaying an image, wherein an acquisition means for acquiring map data and a vector-format vector map image using the map data are generated, Display control means for displaying the vector map image on a display means, and reception means for receiving a scale operation for changing the scale of the vector map image displayed on the display means, wherein the display control means includes the reception When the means accepts the start of the scale operation, a raster format raster map image is generated using the vector map image, and the raster map image is displayed on the display means while the scale operation is continued.

また、請求項2の発明は、請求項1に記載の画像表示装置において、前記表示制御手段は、前記表示手段の表示領域より外側の領域を含む前記ラスタ地図画像を生成する。   According to a second aspect of the present invention, in the image display device according to the first aspect, the display control means generates the raster map image including an area outside the display area of the display means.

また、請求項3の発明は、請求項1または2に記載の画像表示装置において、前記表示制御手段は、前記受付手段が前記縮尺操作の終了を受付けた場合に、前記地図データを用いて前記縮尺操作で指定された縮尺のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる。   The invention according to claim 3 is the image display device according to claim 1 or 2, wherein the display control means uses the map data when the accepting means accepts the end of the scale operation. A vector map image having a scale designated by the scale operation is generated, and the vector map image is displayed on the display means.

また、請求項4の発明は、請求項2に記載の画像表示装置において、前記縮尺操作は、前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像を縮小させる操作である。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image display device according to the second aspect, the scale operation is an operation for reducing the vector map image displayed on the display means.

また、請求項5の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の画像表示装置において、前記取得手段は、前記地図データをネットワークを介して所定のサーバ装置から取得し、前記表示制御手段は、前記縮尺操作の継続中に前記取得手段が前記地図データを取得不能となった場合は、前記取得手段が前記地図データを取得可能となった後に、取得した該地図データを用いて前記縮尺操作で指定された縮尺のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる。   The invention according to claim 5 is the image display device according to any one of claims 1 to 4, wherein the acquisition unit acquires the map data from a predetermined server device via a network, and the display control unit. If the acquisition unit becomes unable to acquire the map data while the scale operation is continued, after the acquisition unit can acquire the map data, the scale data is acquired using the acquired map data. A vector map image having a scale specified by the operation is generated, and the vector map image is displayed on the display means.

また、請求項6の発明は、画像を表示する画像表示方法であって、(a)地図データを取得する工程と、(b)前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる工程と、(c)前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける工程と、(d)前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させる工程と、を備える。   Further, the invention of claim 6 is an image display method for displaying an image, wherein (a) a step of acquiring map data, (b) generating a vector map image in vector format using the map data, A step of displaying the vector map image on display means, (c) a step of accepting a scale operation for changing the scale of the vector map image displayed on the display means, and (d) accepting the start of the scale operation. A raster map image in a raster format is generated using the vector map image, and the raster map image is displayed on the display means while the scale operation is continued.

また、請求項7の発明は、画像を表示する画像表示装置に含まれるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、前記コンピュータに、(a)地図データを取得する工程と、(b)前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる工程と、(c)前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける工程と、(d)前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させる工程と、を実行させる。   The invention of claim 7 is a program executable by a computer included in an image display device for displaying an image, wherein (a) acquiring map data in the computer; and (b) the map data. Generating a vector map image in a vector format using, and displaying the vector map image on a display means; and (c) accepting a scale operation for changing the scale of the vector map image displayed on the display means. (D) when the start of the scale operation is accepted, a raster map image in a raster format is generated using the vector map image, and the raster map image is displayed on the display means during the continuation of the scale operation. And causing the process to be executed.

請求項1ないし7の発明によれば、受付手段が縮尺操作の開始を受付けると、ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成して表示手段に表示させるので、縮尺操作に適切に備えることができる。   According to the first to seventh aspects of the invention, when the accepting unit accepts the start of the scale operation, the raster map image in the raster format is generated using the vector map image and displayed on the display unit. Can be provided.

また、特に請求項2の発明によれば、表示手段の表示領域より外側の領域を含めたベクタ地図画像を用いてラスタ地図画像を生成するので、縮尺操作が行われた場合に適切な領域の地図画像を表示できる。   Further, according to the invention of claim 2, since the raster map image is generated using the vector map image including the area outside the display area of the display means, an appropriate area when the scale operation is performed. A map image can be displayed.

また、特に請求項3の発明によれば、受付手段が縮尺操作の終了を受付けると、地図データを用いて縮尺操作で指定された縮尺のベクタ地図画像を生成して表示手段に表示させるので、適切な縮尺の地図画像を表示できる。   In particular, according to the invention of claim 3, when the accepting means accepts the end of the scale operation, the map data is used to generate a vector map image of the scale designated by the scale operation and display it on the display means. Appropriate scale map images can be displayed.

また、特に請求項4の発明によれば、ベクタ地図画像を縮小させた場合であっても、表示手段の周辺領域にも地図画像を表示できる。   In particular, according to the invention of claim 4, even when the vector map image is reduced, the map image can be displayed in the peripheral area of the display means.

また、特に請求項5の発明によれば、縮尺操作の受付け中に取得手段が地図データを取得不能となっても、適切な縮尺の地図画像を表示できる。   In particular, according to the invention of claim 5, even when the acquisition unit becomes unable to acquire map data during accepting a scale operation, a map image of an appropriate scale can be displayed.

図1は、画像表示装置の概要を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an outline of an image display device. 図2は、第1の実施の形態に係る画像表示装置の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of the image display apparatus according to the first embodiment. 図3は、画像を表示する手順を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a procedure for displaying an image. 図4は、画像を表示する手順を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a procedure for displaying an image. 図5は、第1の実施の形態に係る画像表示装置の処理工程を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating processing steps of the image display apparatus according to the first embodiment. 図6は、第1の実施の形態に係る画像表示装置の処理工程を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating processing steps of the image display apparatus according to the first embodiment. 図7は、第2の実施の形態に係る画像表示装置の構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of an image display apparatus according to the second embodiment. 図8は、第2の実施の形態に係る画像表示装置の処理工程を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating processing steps of the image display apparatus according to the second embodiment.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1の実施の形態>
<1−1.概要>
図1は、画像表示装置1の概要を示す。画像表示装置1は、ディスプレイとなる表示部2に地図画像を表示する装置である。例えば、デスクトップ型やタブレット型のコンピュータや、スマートフォン、車両に搭載されるナビゲーション装置である。
<1. First Embodiment>
<1-1. Overview>
FIG. 1 shows an outline of the image display device 1. The image display device 1 is a device that displays a map image on a display unit 2 serving as a display. For example, a desktop or tablet computer, a smartphone, or a navigation device mounted on a vehicle.

ユーザが表示部2に表示された地図画像を拡大、縮小又は移動(スクロール)させたい場合には、表示部2がタッチパネルを備えるならば、手指UFによる接触操作(タッチ)を行う。   When the user wants to enlarge, reduce or move (scroll) the map image displayed on the display unit 2, if the display unit 2 includes a touch panel, a touch operation (touch) with a finger UF is performed.

手指UFの接触による操作は、例えば指等を表示部2に1回接触させるタップや、表示部2に接触させた2本の指等の間隔を徐々に縮小するピンチイン、表示部2に接触させた2本の指等の間隔を徐々に拡大するピンチアウト、表示部2に接触させた指等を移動させるドラッグ等である。   The operation by touching the finger UF includes, for example, a tap for bringing a finger or the like into contact with the display unit 2 once, a pinch-in that gradually reduces the interval between two fingers that are in contact with the display unit 2, or the display unit 2. For example, a pinch out that gradually increases the interval between two fingers or the like, a drag that moves a finger or the like in contact with the display unit 2, and the like.

ピンチイン操作で地図画像が拡大表示される場合、例えば図1に示すように、ユーザが地図画像の表示された表示部2へ手指UFを方向PIへ向けて操作(ピンチイン操作)すると、地図画像は拡大表示される。この際、地図画像の表示範囲は方向RDへ向けて縮小し、地図画像の更新が完了するまでの間、表示部2の周辺領域には画像の表示されない無画像領域BOが発生する。かかる無画像領域BOの発生は、地図画像の視認性を低下させる要因となる。   When the map image is enlarged and displayed by the pinch-in operation, for example, as shown in FIG. 1, when the user operates the finger UF in the direction PI (pinch-in operation) on the display unit 2 on which the map image is displayed, the map image is displayed. Enlarged display. At this time, the display range of the map image is reduced in the direction RD, and a non-image area BO in which no image is displayed is generated in the peripheral area of the display unit 2 until the update of the map image is completed. Generation | occurrence | production of this non-image area | region BO becomes a factor which reduces the visibility of a map image.

そこで、本発明の実施の形態では、ユーザが地図画像の表示された表示部2へ接触操作を開始した時点で、表示部2より大きい領域、すなわち表示部2の表示領域より外側の領域を含むラスタ形式の地図画像(ラスタ地図画像)を生成し、ユーザの操作に合わせて、かかる地図画像を移動させて表示する。表示部2より大きい領域の地図画像を予め生成するため、地図画像を縮小や移動させても無画像領域BOの発生を防止できる。また、ラスタ形式の地図画像を用いることで、ユーザの操作に合わせた連続的な地図の更新処理を回避し、素早い地図表示が可能となる。   Therefore, in the embodiment of the present invention, when the user starts a touch operation on the display unit 2 on which the map image is displayed, an area larger than the display unit 2, that is, an area outside the display area of the display unit 2 is included. A raster-format map image (raster map image) is generated, and the map image is moved and displayed in accordance with a user operation. Since the map image of the area larger than the display unit 2 is generated in advance, the occurrence of the non-image area BO can be prevented even if the map image is reduced or moved. In addition, by using a raster-format map image, a continuous map update process in accordance with the user's operation can be avoided, and a quick map display becomes possible.

なお、地図画像を拡大させると、地図は詳細になり表示範囲は減少する。一方、地図画像を縮小させると、地図は広域になり表示範囲は拡大する。また、地図の縮尺を拡大させると(例えば、縮尺を50[m]から10[km])、地図画像は縮小する。一方、地図の縮尺を縮小させると(例えば、縮尺を10[km]から50[m])、地図画像は拡大する。以下において、地図画像又は縮尺を拡大又は縮小させる操作を、拡縮操作と略する場合がある。   When the map image is enlarged, the map becomes detailed and the display range decreases. On the other hand, when the map image is reduced, the map becomes wide and the display range is expanded. When the scale of the map is enlarged (for example, the scale is 50 [m] to 10 [km]), the map image is reduced. On the other hand, when the scale of the map is reduced (for example, the scale is 10 [km] to 50 [m]), the map image is enlarged. Hereinafter, an operation for enlarging or reducing a map image or a scale may be abbreviated as an enlarging / reducing operation.

<1−2.構成>
図2は、画像表示装置1の構成を示す。画像表示装置1は、マイクロコンピュータにより制御され、画像を生成して表示させる電子制御装置である。画像表示装置1は、制御部11、表示制御部12、記憶部13、及び位置取得部14を備える。また、画像表示装置1は、表示部2と接続される。画像表示装置1と表示部2とは、画像表示システム10を構成する。
<1-2. Configuration>
FIG. 2 shows the configuration of the image display apparatus 1. The image display device 1 is an electronic control device that is controlled by a microcomputer to generate and display an image. The image display device 1 includes a control unit 11, a display control unit 12, a storage unit 13, and a position acquisition unit 14. The image display device 1 is connected to the display unit 2. The image display device 1 and the display unit 2 constitute an image display system 10.

制御部11は、CPU、RAM、及びROMを備えたマイクロコンピュータである。制御部11は、画像表示装置1の全体を制御する。制御部11は、受付部11aを備える。   The control unit 11 is a microcomputer including a CPU, a RAM, and a ROM. The control unit 11 controls the entire image display device 1. The control unit 11 includes a reception unit 11a.

受付部11aは、後述の操作部2aから送信される、操作部2aへのユーザの操作内容を示す操作情報を受け付ける。制御部11は、受け付けた操作情報により、ユーザが操作部2aに対してどのような操作を行ったか認識する。ユーザが操作部2aに対して行う操作は、例えば地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作である。また、受付部11aは、ユーザの指等が操作部2aに対して接触した時点で操作の開始を受け付け、ユーザの指等が操作部2aから離れた時点で操作の終了を受付ける。受付部11aは、受付手段として機能する。   The accepting unit 11a accepts operation information transmitted from an operation unit 2a, which will be described later, indicating the user's operation content on the operation unit 2a. The control unit 11 recognizes what operation the user has performed on the operation unit 2a based on the received operation information. The operation that the user performs on the operation unit 2a is, for example, a scale operation that changes the scale of the map image. The accepting unit 11a accepts the start of the operation when the user's finger or the like comes into contact with the operation unit 2a, and accepts the end of the operation when the user's finger or the like leaves the operation unit 2a. The reception unit 11a functions as a reception unit.

表示制御部12は、後述の地図データ13bを読み出して地図画像を生成し、生成した地図画像を後述の表示部2に表示させる。表示制御部12の備える機能は後述する。表示制御部12は、表示制御手段として機能する。   The display control unit 12 reads out map data 13b described later, generates a map image, and causes the display unit 2 described later to display the generated map image. The functions of the display control unit 12 will be described later. The display control unit 12 functions as a display control unit.

記憶部13は、データを記憶する記憶媒体である。例えば、EEPROM(Electrical Erasable Programmable Read-Only memory)や、フラッシュメモリ、磁気ディスクを備えたハードディスクドライブ等の不揮発性メモリである。記憶部13は、プログラム13a及び地図データ13bを記憶する。   The storage unit 13 is a storage medium that stores data. For example, it is a nonvolatile memory such as an EEPROM (Electrical Erasable Programmable Read-Only Memory), a flash memory, or a hard disk drive equipped with a magnetic disk. The storage unit 13 stores a program 13a and map data 13b.

プログラム13aは、制御部11により読み出され、制御部11が画像表示装置1を制御するために実行されるファームウェアである。   The program 13 a is firmware that is read by the control unit 11 and executed for the control unit 11 to control the image display apparatus 1.

地図データ13bは、ベクタデータからなるベクタ形式の地図データである。所定の緯度範囲、経度範囲で区分されたメッシュ状の複数の単位地図データから構成される。また、単位地図データは、広域、中域、及び詳細の3種類からなる。   The map data 13b is vector format map data composed of vector data. It is composed of a plurality of mesh unit map data divided by a predetermined latitude range and longitude range. The unit map data includes three types: wide area, middle area, and details.

位置取得部14は、GPS衛星から受信した信号に基づき、現在所在する位置を示す位置情報を取得する。位置取得部は、取得した位置情報を制御部11へ送信する。   The position acquisition unit 14 acquires position information indicating a current location based on a signal received from a GPS satellite. The position acquisition unit transmits the acquired position information to the control unit 11.

画像表示装置1は、前述の通り表示部2と接続される。表示部2は、図形や記号等の画像を表示し、画像表示装置1のユーザに視覚的に情報を提示する表示装置である。例えば、液晶ディスプレイである。表示部2は、操作部2aを備える。   The image display device 1 is connected to the display unit 2 as described above. The display unit 2 is a display device that displays images such as figures and symbols and visually presents information to the user of the image display device 1. For example, a liquid crystal display. The display unit 2 includes an operation unit 2a.

操作部2aは、表示部2へのユーザの指等の接触による操作を感知し、感知した操作情報を制御部11へ送信する。操作部2aは、例えばタッチパネルである。制御部11は、操作部2aから送信された操作情報により、ユーザが操作部2aに対してどのような操作を行ったか認識する。表示部2へのユーザの指等の接触による操作は、例えば前述のタップ、ピンチイン、ピンチアウト、及びドラッグである。   The operation unit 2 a detects an operation caused by contact of the user's finger or the like with the display unit 2, and transmits the detected operation information to the control unit 11. The operation unit 2a is a touch panel, for example. The control unit 11 recognizes what operation the user has performed on the operation unit 2a based on the operation information transmitted from the operation unit 2a. For example, the above-described tap, pinch-in, pinch-out, and drag operations are performed by touching the display unit 2 with a user's finger or the like.

表示制御部12の備える機能を説明する。表示制御部12は、取得部12a、メモリ12b、生成部12c、及び出力部12dを備える。   Functions provided in the display control unit 12 will be described. The display control unit 12 includes an acquisition unit 12a, a memory 12b, a generation unit 12c, and an output unit 12d.

取得部12aは、記憶部13から地図データ13bを読み出して取得する。また、取得部12aは、画像表示装置1が移動して表示部2に表示する地図データが不足する場合は、移動方向を判別して不足分の地図データ13bを記憶部13から取得する。取得部12aは、取得手段として機能する。   The acquisition unit 12a reads and acquires the map data 13b from the storage unit 13. Further, when the image display apparatus 1 moves and the map data to be displayed on the display unit 2 is insufficient, the acquisition unit 12a determines the moving direction and acquires the insufficient map data 13b from the storage unit 13. The acquisition unit 12a functions as an acquisition unit.

メモリ12bは、表示部2に表示する地図画像が描画される。たとえば、Video−RAMである。メモリ12bの容量は、表示部2の表示領域の容量よりも大きく設定される。   A map image to be displayed on the display unit 2 is drawn on the memory 12b. For example, Video-RAM. The capacity of the memory 12b is set larger than the capacity of the display area of the display unit 2.

生成部12cは、取得部12aが記憶部13から取得した地図データ13b(ベクタデータ)を用いてベクタ形式の地図画像(ベクタ地図画像)を生成してメモリ12bに描画する。また、生成部12cは、受付部11aが操作部2aへの操作を受付けた場合は、地図データ13b(ベクタデータ)を用いてラスタ形式の地図画像を生成してメモリ12bに描画する。この際の操作部2aが受け付ける操作とは、ユーザが地図画像を拡大、縮小、及び移動させるための操作である。   The generation unit 12c generates a map image (vector map image) in vector format using the map data 13b (vector data) acquired by the acquisition unit 12a from the storage unit 13, and draws it in the memory 12b. In addition, when the receiving unit 11a receives an operation on the operation unit 2a, the generating unit 12c generates a raster-format map image using the map data 13b (vector data) and draws it in the memory 12b. The operation accepted by the operation unit 2a at this time is an operation for the user to enlarge, reduce, and move the map image.

出力部12dは、メモリ12bに描画されたベクタ形式又はラスタ形式の地図画像を読み出して表示部2へ出力する。したがって、出力部12dは、操作部2aがユーザの操作を受け付けていない場合はベクタ形式の地図画像を出力し、操作部2aがユーザの操作を受け付けた場合はラスタ形式の地図画像を出力する。   The output unit 12d reads the map image in the vector format or the raster format drawn in the memory 12b and outputs it to the display unit 2. Therefore, the output unit 12d outputs a map image in a vector format when the operation unit 2a does not accept a user operation, and outputs a map image in a raster format when the operation unit 2a accepts a user operation.

<1−3.画像表示の手順>
図3及び図4は、表示制御部12が地図画像を表示部2に表示する手順を示す。図3は、表示制御部12がベクタ形式の地図画像を表示部2に表示する手順を示す。図4は、ベクタ形式の地図画像が表示部2に表示された後、ユーザが地図画像の縮小、すなわち広域化のため、操作部2aにピンチイン操作を行い、表示制御部12がラスタ形式の地図画像を表示部2に表示する手順を示す。
<1-3. Image display procedure>
3 and 4 show a procedure in which the display control unit 12 displays a map image on the display unit 2. FIG. 3 shows a procedure in which the display control unit 12 displays a vector-format map image on the display unit 2. In FIG. 4, after the map image in the vector format is displayed on the display unit 2, the user performs a pinch-in operation on the operation unit 2a to reduce the map image, that is, to widen the area, and the display control unit 12 displays the map in the raster format. A procedure for displaying an image on the display unit 2 will be described.

図3において取得部12aは、画像表示装置1の現在位置MPを中心に、上下、左右、及び斜め方向のメッシュに相当する9枚の地図データ13bを記憶部13から読み出して取得する(図3(1))。地図データ13bはベクタ形式の地図データである。また、取得部12aは、画像表示装置1が移動して表示部2に表示する地図データ13bが不足する場合は、現在位置MPの移動方向を判別して不足分の地図データ13bを記憶部13から取得する。   In FIG. 3, the acquisition unit 12a reads and acquires nine pieces of map data 13b corresponding to meshes in the vertical, horizontal, and diagonal directions with the current position MP of the image display device 1 as the center (FIG. 3). (1)). The map data 13b is vector format map data. Further, when the image display device 1 moves and the map data 13b to be displayed on the display unit 2 is insufficient, the acquisition unit 12a determines the moving direction of the current position MP and stores the insufficient map data 13b in the storage unit 13. Get from.

生成部12cは、9枚の地図データ13bを用いてメモリ12bにベクタ形式の地図画像を描画する(図3(2))。また、生成部12cは、描画したベクタ形式の地図画像に対し、現在位置MPを中心とし、表示部2と同等の大きさである表示領域DEを指定する。表示領域DEの位置は、現在位置MPの移動に伴って移動する。   The generation unit 12c draws a map image in vector format in the memory 12b using the nine pieces of map data 13b (FIG. 3 (2)). Further, the generation unit 12c specifies a display area DE having the same size as the display unit 2 with the current position MP as the center for the drawn vector-format map image. The position of the display area DE moves with the movement of the current position MP.

出力部12dは、メモリ12bに描画されたベクタ形式の地図画像VIのうち、表示領域DEの地図画像VIを表示部2に出力して表示させる(図3(3))。   The output unit 12d outputs and displays the map image VI in the display area DE on the display unit 2 among the vector-format map images VI drawn in the memory 12b (FIG. 3 (3)).

生成部12cは、操作部2aがユーザによる地図画像の拡大操作の開始を受け付けると(図4(1))、メモリ12bに描画したベクタ形式の地図画像VIに対して、現在位置MPを中心とし、表示部2より大きい表示領域DLを指定する(図4(2))。   When the operation unit 2a accepts the start of the map image enlargement operation by the user (FIG. 4 (1)), the generation unit 12c centers on the current position MP with respect to the vector-format map image VI drawn in the memory 12b. The display area DL larger than the display unit 2 is designated (FIG. 4 (2)).

次に生成部12cは、表示領域DLを指定すると、ベクタ形式の地図画像VIのうち表示領域DLについてラスタ形式の地図画像RIをメモリ12bに描画する(図4(3))。出力部12dはメモリ12bに描画された表示領域DLについてのラスタ形式の地図画像RIを読み出して表示部2へ出力する。   Next, when the display area DL is designated, the generation unit 12c draws a raster-format map image RI in the memory 12b for the display area DL in the vector-format map image VI ((3) in FIG. 4). The output unit 12d reads a raster-format map image RI for the display area DL drawn in the memory 12b and outputs the read map image RI to the display unit 2.

そして生成部12cは、ユーザの操作により指定された拡大幅に応じたラスタ形式の地図画像RIを生成し、メモリ12bに再描画する。出力部12dは、メモリ12bに描画された画像を読み出して表示部2へ出力する(図4(4))。   Then, the generation unit 12c generates a raster-format map image RI corresponding to the enlargement width specified by the user's operation, and redraws it in the memory 12b. The output unit 12d reads the image drawn in the memory 12b and outputs it to the display unit 2 (FIG. 4 (4)).

このように、縮尺操作等の継続中には、ラスタ形式の地図画像RIを表示部2に表示させる。この場合、取得部12aがユーザの縮尺操作等に追従して地図データ13bを記憶部13から取得し、生成部12cがベクタ形式の地図画像VIを再描画する必要がない。一方、ベクタ形式の地図画像VIを再描画した場合には、地図データ13bの読み出しと描画処理とを縮尺操作等に応じて常時実行しなければならず、縮尺操作等に素早く追従できない。したがって、ユーザの縮尺操作等の継続中はラスタ形式の地図画像RIを用いることで、ユーザの操作に素早く追従して地図画像を表示部2に表示できる。特に、表示部2より大きい領域のラスタ形式の地図画像RIを用いるので、縮尺操作等の継続中における無画像領域BOの発生を防止できる。   As described above, the raster-type map image RI is displayed on the display unit 2 while the scale operation is continued. In this case, the acquisition unit 12a acquires the map data 13b from the storage unit 13 following the user's scale operation and the like, and the generation unit 12c does not need to redraw the vector-format map image VI. On the other hand, when the map image VI in the vector format is redrawn, the reading of the map data 13b and the drawing process must always be executed in accordance with the scale operation and the scale operation cannot be quickly followed. Therefore, by using the raster-format map image RI while the user's scale operation or the like is continued, the map image can be displayed on the display unit 2 following the user's operation quickly. In particular, since the raster-format map image RI in an area larger than the display unit 2 is used, it is possible to prevent the occurrence of the non-image area BO while the scale operation or the like is continued.

なお、生成部12cは、操作部2aがユーザによる地図画像の拡縮操作又は移動操作の停止を受け付けると、取得部12aが再取得したベクタ形式の地図データ13bを用いてベクタ形式の地図画像VIをメモリ12bに再描画する。出力部12dはメモリ12bに描画された画像を読み出して表示部2へ出力する。これにより、ユーザは拡縮操作等を行ったベクタ形式の地図データ13bを参照できる。   When the operation unit 2a receives a stop of the map image enlargement / reduction operation or movement operation by the user, the generation unit 12c generates a vector-format map image VI using the map-format map data 13b re-acquired by the acquisition unit 12a. Redraw in the memory 12b. The output unit 12d reads the image drawn in the memory 12b and outputs it to the display unit 2. Thereby, the user can refer to the map data 13b in the vector format in which the enlargement / reduction operation or the like is performed.

<1−4.処理工程>
図5は、第1の実施の形態における画像表示装置1の処理工程を示す。本処理工程は、所定周期で繰り返し実行される。
<1-4. Processing steps>
FIG. 5 shows processing steps of the image display device 1 according to the first embodiment. This processing step is repeatedly executed at a predetermined cycle.

まず、取得部12aが、記憶部13から地図データ13bを取得する(ステップS11)。   First, the acquisition unit 12a acquires map data 13b from the storage unit 13 (step S11).

次に、表示制御部12の生成部12cが、ベクタ形式の地図画像を生成する(ステップS12)。   Next, the generation unit 12c of the display control unit 12 generates a map image in vector format (step S12).

生成部12cがベクタ形式の地図画像を生成すると、出力部12dは、かかるベクタ形式の地図画像を出力し、表示部2に表示させる(ステップS13)。   When the generation unit 12c generates a map image in the vector format, the output unit 12d outputs the map image in the vector format and displays it on the display unit 2 (step S13).

次に、受付部11aが、操作部2aに地図画像の縮尺又は位置を変更する操作があったか否か判断する(ステップS14)。   Next, the reception unit 11a determines whether or not the operation unit 2a has been operated to change the scale or position of the map image (step S14).

受付部11aが縮尺又は位置を変更する操作があったと判断すると(ステップS14でYes)、操作処理が実行される(ステップS15)。操作処理の詳細は後述する。   When the accepting unit 11a determines that there has been an operation to change the scale or position (Yes in step S14), an operation process is executed (step S15). Details of the operation process will be described later.

一方、受付部11aが縮尺又は位置を変更する操作がないと判断すると(ステップS14でNo)、又は、操作処理が実行されると、地図画像の表示を終了すべきか否か判断する(ステップS16)。すなわち、受付部11aが、操作部2aに対してユーザが地図画像を終了させる操作を行ったか否か判断する。   On the other hand, when the reception unit 11a determines that there is no operation for changing the scale or position (No in step S14), or when the operation process is executed, it is determined whether or not the display of the map image should be terminated (step S16). ). That is, the reception unit 11a determines whether or not the user has performed an operation for ending the map image on the operation unit 2a.

受付部11aが地図画像の表示を終了すべきと判断すると(ステップS16でYes)、処理工程は終了する。   When the reception unit 11a determines that the display of the map image should be terminated (Yes in step S16), the processing process ends.

一方、制御部11は、ユーザの縮尺操作又は移動操作に対応する縮尺位置データを記憶しているか否か判断する(ステップS17)。   On the other hand, the control unit 11 determines whether or not scale position data corresponding to the user's scale operation or movement operation is stored (step S17).

新たな縮尺データを記憶していると判断すると(ステップS17でYes)、処理工程はステップS11に戻り、取得部12aがかかる新たな縮尺データに対応する地図データ13bを記憶部13から取得する。その後、ステップS12以下が再度実行される。   If it is determined that new scale data is stored (Yes in step S17), the process returns to step S11, and the acquisition unit 12a acquires map data 13b corresponding to the new scale data from the storage unit 13. Thereafter, step S12 and subsequent steps are executed again.

一方、新たな縮尺位置データを記憶しないと判断すると(ステップS17でNo)、処理程はステップS14に戻り、受付部11aが操作部2aに地図画像の縮尺又は位置を変更する操作があったか否か判断する。その後、ステップS15又はステップS16以下が再度実行される。   On the other hand, if it is determined that new scale position data is not stored (No in step S17), the process returns to step S14, and whether or not the accepting unit 11a has operated the operation unit 2a to change the scale or position of the map image. to decide. Thereafter, step S15 or step S16 and subsequent steps are executed again.

次に、ステップS15の縮尺位置処理の詳細を説明する。図6は、縮尺位置処理の詳細を示す。   Next, details of the scale position processing in step S15 will be described. FIG. 6 shows details of the scale position processing.

縮尺位置処理が実行されると、生成部12cは、ステップS12で生成したベクタ形式の地図画像に基づき、ラスタ形式の地図画像を生成する(ステップS15a)。   When the scale position processing is executed, the generation unit 12c generates a raster-format map image based on the vector-format map image generated in step S12 (step S15a).

生成部12cがラスタ形式の地図画像を生成すると、出力部12dは、生成部12cが生成したラスタ形式の地図画像を出力し、表示部2に表示させる(ステップS15b)。   When the generation unit 12c generates a raster-format map image, the output unit 12d outputs the raster-format map image generated by the generation unit 12c and displays the map image on the display unit 2 (step S15b).

受付部11aは、ユーザの縮尺操作又は位置操作が継続しているか否か判断する(ステップS15c)。   The receiving unit 11a determines whether or not the user's scale operation or position operation continues (step S15c).

縮尺操作又は位置操作が継続していないと判断すると(ステップS15cでNo)、処理工程は図5に戻り、ステップS16以下が実行される。   If it is determined that the scale operation or the position operation is not continued (No in step S15c), the process returns to FIG. 5, and step S16 and subsequent steps are executed.

一方、縮尺操作又は位置操作が継続していると判断すると(ステップS15cでYes)、受付部11aは、ユーザが操作した縮尺又は位置の値を縮尺位置データとして記憶する(ステップS15d)。縮尺位置データは、地図表示における尺度又は距離を示す。例えば10kmや2kmである。   On the other hand, if it is determined that the scale operation or the position operation is continuing (Yes in step S15c), the receiving unit 11a stores the scale or position value operated by the user as the scale position data (step S15d). The scale position data indicates the scale or distance in the map display. For example, 10 km or 2 km.

受付部11aが縮尺位置データを記憶すると、生成部12cは、縮尺位置データの示す縮尺又は位置の値でラスタ形式の地図画像の縮尺又は位置を変更する(ステップS15e)。すなわち、ラスタ形式の地図画像を拡大、縮小又は移動させる。   When the reception unit 11a stores the scale position data, the generation unit 12c changes the scale or position of the raster map image with the scale or position value indicated by the scale position data (step S15e). That is, the raster map image is enlarged, reduced or moved.

ここで処理工程はステップS15bに戻り、出力部12dが、縮尺が変更されたラスタ形式の地図画像を出力し、表示部2に表示させる。これにより、ユーザは、自ら操作部2aに入力した縮尺又は位置の地図画像を閲覧できる。   Here, the processing process returns to step S15b, and the output unit 12d outputs a raster-format map image whose scale has been changed, and displays it on the display unit 2. Thereby, the user can browse the map image of the scale or the position input to the operation unit 2a.

以上の通り、本発明の実施の形態は、受付部11aがユーザの縮尺操作等の開始を受付けた場合、表示制御部12がベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、縮尺操作等の継続中にはラスタ地図画像を表示部2に表示させる。   As described above, in the embodiment of the present invention, when the reception unit 11a receives the start of the user's scale operation or the like, the display control unit 12 generates a raster-format raster map image using the vector map image, and the scale is reduced. During the operation or the like, the raster map image is displayed on the display unit 2.

これにより、縮尺操作等の継続中にラスタ地図画像を表示部2に表示させるので、ユーザの操作に素早く追従して地図画像を表示部2に表示できる。特に、表示部2より大きい領域のラスタ形式の地図画像RIを用いるので、縮尺操作等の継続中における無画像領域の発生を防止できる。なお、ベクタ形式の地図画像VIを用いた場合には、地図データ13bの読み出しと画像生成とを縮尺操作等に応じて随時実行しなければならず、縮尺操作等に素早く追従することができず、無画像領域BOが発生してしまう。   Thereby, since the raster map image is displayed on the display unit 2 while the scale operation or the like is continued, the map image can be displayed on the display unit 2 following the user's operation quickly. In particular, since the raster-format map image RI in an area larger than the display unit 2 is used, it is possible to prevent the occurrence of an imageless area while the scale operation or the like is continued. When the map image VI in the vector format is used, the reading of the map data 13b and the image generation must be executed at any time according to the scale operation or the like, and the scale operation or the like cannot be followed quickly. The non-image area BO is generated.

また、表示制御部12は、縮尺操作等の継続中にラスタ形式の地図画像RIを表示部2に表示させる際、表示部2の表示領域より外側の領域を含むラスタ形式の地図画像RIを生成して表示させる。これにより、縮尺操作等が地図画像を縮小させるものであっても、無表示領域BOを生じさせず、高い操作性及び視認性を維持できる。   Further, when displaying the raster-format map image RI on the display unit 2 while the scale operation or the like is continued, the display control unit 12 generates a raster-format map image RI including an area outside the display area of the display unit 2. To display. Thereby, even if scale operation etc. reduce a map image, the non-display area | region BO is not produced, but high operativity and visibility can be maintained.

また、表示制御部12は、受付部11aが縮尺操作等の終了を受付けた場合、地図データ13bを用いて縮尺操作等で指定された尺度のベクタ形式の地図画像VIを生成し、かかる地図画像を表示部2に表示させる。   Further, when the accepting unit 11a accepts the end of the scale operation or the like, the display control unit 12 generates a map-format map image VI of the scale specified by the scale operation or the like using the map data 13b, and the map image Is displayed on the display unit 2.

<2.第2の実施の形態>
<2−1.概要>
前述の第1の実施の形態では、記憶部13に地図データ13bを記憶し、取得部12aが記憶部13から地図データ13bを取得した。
<2. Second Embodiment>
<2-1. Overview>
In the first embodiment described above, the map data 13b is stored in the storage unit 13, and the acquisition unit 12a acquires the map data 13b from the storage unit 13.

第2の実施の形態では、地図データは、画像表示装置1の外部に所在するサーバ装置に記憶される。したがって取得部12aは、ネットワークを介してサーバ装置から地図データを取得する。また、サーバ装置から地図データを取得する際、通信異常等により一時的に地図データを取得できない場合は、通信異常等が解消してから地図データを取得する。   In the second embodiment, the map data is stored in a server device located outside the image display device 1. Therefore, the acquisition unit 12a acquires map data from the server device via the network. Further, when the map data is acquired from the server device, if the map data cannot be temporarily acquired due to a communication abnormality or the like, the map data is acquired after the communication abnormality or the like is resolved.

これにより、サーバ装置内で地図データを更新することにより、画像表示装置1は最新の地図データを用いて地図画像を生成できる。また、通信異常等により一時的に地図データを取得できない場合であっても、通信異常等が解消してから地図データを取得するので、地図画像の生成が不能となることがない。   Thereby, the image display apparatus 1 can produce | generate a map image using the newest map data by updating map data within a server apparatus. Even if the map data cannot be temporarily acquired due to a communication abnormality or the like, the map data is acquired after the communication abnormality or the like is resolved, so that the generation of the map image is not disabled.

<2−2.構成>
第2の実施の形態は、第1の実施の形態と同様の構成及び処理工程を含む。このため、以下では第1の実施の形態との相違点を主に説明する。図7は、第2の実施の形態の構成を示す。
<2-2. Configuration>
The second embodiment includes the same configuration and processing steps as those of the first embodiment. Therefore, differences from the first embodiment will be mainly described below. FIG. 7 shows the configuration of the second embodiment.

画像表示装置1の外部には、ネットワーク3及びサーバ装置4が所在する。また、画像表示装置1は通信部15を備え、制御部11は判定部11bを備える。   A network 3 and a server device 4 are located outside the image display device 1. Further, the image display device 1 includes a communication unit 15, and the control unit 11 includes a determination unit 11b.

ネットワーク3は、無線通信の技術を利用し、様々な通信装置が相互に接続された情報網である。例えば、インターネット回線や電話回線である。画像表示装置1は、ネットワーク3に接続することで、各種データを送受信できる。   The network 3 is an information network in which various communication devices are connected to each other using wireless communication technology. For example, an internet line or a telephone line. The image display apparatus 1 can transmit and receive various data by connecting to the network 3.

サーバ装置4は、ネットワーク3に接続され、画像表示装置1に地図データ4aを提供する通信装置である。   The server device 4 is a communication device that is connected to the network 3 and provides the map data 4 a to the image display device 1.

地図データ4aは、ベクタデータからなるベクタ形式の地図データである。所定の緯度範囲、経度範囲で区分されたメッシュ状の複数の単位地図データから構成される。また、単位地図データは、広域、中域、及び詳細の3種類からなる。地図データ4aは、サーバ装置4のオペレータにより常時最新のデータに更新される。なお、記憶部13は、地図データを記憶する必要がない。第2の実施の形態においては、ネットワーク3を介してサーバ装置4から地図データ4aを取得できるからである。   The map data 4a is vector format map data composed of vector data. It is composed of a plurality of mesh unit map data divided by a predetermined latitude range and longitude range. The unit map data includes three types: wide area, middle area, and details. The map data 4a is constantly updated to the latest data by the operator of the server device 4. The storage unit 13 does not need to store map data. This is because in the second embodiment, the map data 4 a can be acquired from the server device 4 via the network 3.

通信部15は、アンテナを備え、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、LTE(Long Term Evolution)等の情報通信の技術を用いてネットワーク3を介してサーバ装置4と無線通信を行う。通信部15は、サーバ装置4から地図データ4aを受信する。   The communication unit 15 includes an antenna, and performs wireless communication with the server device 4 via the network 3 using information communication technology such as WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access) and LTE (Long Term Evolution). The communication unit 15 receives the map data 4 a from the server device 4.

判定部11bは、サーバ装置4から地図データ4aを取得する際、通信異常等により一時的に地図データ4aを取得できない場合に、通信異常等が解消したか否かを判定する。すなわち、判定部11bは、通信部15の通信状態を常時監視し、通信部15がサーバ装置4と通信が不能となった後、通信が回復したことを検知すると、通信異常等が解消したと判定する。   When acquiring the map data 4a from the server device 4, the determination unit 11b determines whether or not the communication abnormality has been resolved if the map data 4a cannot be temporarily acquired due to a communication abnormality or the like. That is, the determination unit 11b constantly monitors the communication state of the communication unit 15, and when the communication unit 15 detects that communication has been recovered after the communication with the server device 4 is disabled, the communication abnormality is resolved. judge.

<2−3.処理工程>
図8は、第2の実施の形態における操作処理の詳細を示す。第2の実施の形態における操作処理は、第1の実施の形態の操作処理に対してステップS15f及びステップS15gを更に実行する。
<2-3. Processing steps>
FIG. 8 shows details of the operation processing in the second embodiment. In the operation process in the second embodiment, step S15f and step S15g are further executed with respect to the operation process in the first embodiment.

ステップS15eが実行されると、判定部11bは、通信部15の通信状態を監視することにより、取得部12aが通信部15を介してサーバ装置4から地図データ4aを取得可能か否か判定する(ステップS15f)。   When step S15e is executed, the determination unit 11b monitors the communication state of the communication unit 15 to determine whether the acquisition unit 12a can acquire the map data 4a from the server device 4 via the communication unit 15. (Step S15f).

判定部11bが、地図データ4aを取得可能と判定すると(ステップS15fでYes)、取得部12aが新たな縮尺位置データに対応する地図データ4aをサーバ装置4から取得する。取得部12aが地図データ4aを取得した場合、及び判定部11bが、地図データ4aを取得不能と判定した場合(ステップS15fでNo)、ステップS15b以下が再度実行される。   When the determination unit 11b determines that the map data 4a can be acquired (Yes in step S15f), the acquisition unit 12a acquires the map data 4a corresponding to the new scale position data from the server device 4. When the acquisition unit 12a acquires the map data 4a, and when the determination unit 11b determines that the map data 4a cannot be acquired (No in Step S15f), Steps S15b and subsequent steps are executed again.

以上の通り、縮尺操作の継続中に取得部12aが地図データ4aを取得不能となった場合、ラスタ形式の地図画像RIが継続して表示部2に表示される。その後、取得部12aが地図データ4aを取得可能となると、サーバ装置4から地図データ4aを取得し、縮尺操作等で指定された縮尺又は位置のベクタ形式の地図画像VIを生成し、かかる地図画像を表示部2に表示させる。   As described above, when the acquisition unit 12a becomes unable to acquire the map data 4a while the scale operation is continued, the raster-format map image RI is continuously displayed on the display unit 2. Thereafter, when the acquisition unit 12a can acquire the map data 4a, it acquires the map data 4a from the server device 4, generates a map image VI in a scale or position designated by a scale operation or the like, and the map image Is displayed on the display unit 2.

これにより、縮尺操作等の受付け中に取得部12aが地図データ4aを取得不能となっても、適切な縮尺又は位置の地図画像を表示できる。   Thereby, even if the acquisition part 12a becomes unable to acquire map data 4a during reception of scale operation etc., the map image of a suitable scale or position can be displayed.

<3.第3の実施の形態>
<3−1.構成>
前述の実施の形態では、表示制御部12は、地図データ13bを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、該ラスタ地図画像を表示部2に表示させた。そして、表示制御部12は、受付部11aが縮尺操作の開始を受付けた場合に、ラスタ地図画像を用いて、再度ラスタ地図画像を生成し、縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を表示部2に表示させた。
<3. Third Embodiment>
<3-1. Configuration>
In the above-described embodiment, the display control unit 12 generates a vector map image in the vector format using the map data 13b, generates a raster map image in the raster format using the vector map image, and the raster map image. Is displayed on the display unit 2. Then, when the accepting unit 11a accepts the start of the scale operation, the display control unit 12 generates the raster map image again using the raster map image, and displays the raster map image while the scale operation is continued. 2 is displayed.

第3の実施の形態では、表示制御部12は、地図データ13bを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、該ラスタ地図画像を表示部2に表示させる。そして、表示制御部12は、受付部11aが縮尺操作の開始を受付けた場合に、ラスタ地図画像を用いて、再度ラスタ地図画像を生成し、縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を表示部2に表示させる。   In the third embodiment, the display control unit 12 generates a vector map image in the vector format using the map data 13b, generates a raster map image in the raster format using the vector map image, and the raster map. An image is displayed on the display unit 2. Then, when the accepting unit 11a accepts the start of the scale operation, the display control unit 12 generates the raster map image again using the raster map image, and displays the raster map image while the scale operation is continued. 2 is displayed.

<3−2.付記>
第3の実施の形態は、以下の発明を含む。
<3-2. Addendum>
The third embodiment includes the following inventions.

(付記)画像を表示する画像表示装置であって、地図データを取得する取得手段と、前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、該ラスタ地図画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示手段に表示された前記ラスタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける受付手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記受付手段が前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ラスタ地図画像を用いて、再度ラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする画像表示装置。   (Supplementary note) An image display device for displaying an image, wherein an acquisition means for acquiring map data, a vector-format vector map image is generated using the map data, and a raster-format raster is generated using the vector map image Display control means for generating a map image and displaying the raster map image on a display means; and accepting means for receiving a scale operation for changing the scale of the raster map image displayed on the display means; The control means generates a raster map image again using the raster map image when the accepting means accepts the start of the scale operation, and displays the raster map image during the continuation of the scale operation. An image display device characterized by being displayed on the screen.

<4.変形例>
本発明は上記実施の形態に限定されることはない。変形可能である。以下、変形例を説明する。なお、上記及び以下に説明する実施の形態は、適宜組み合わせ可能である。
<4. Modification>
The present invention is not limited to the above embodiment. It can be deformed. Hereinafter, modified examples will be described. The embodiments described above and below can be combined as appropriate.

上記実施の形態では、ユーザにより縮尺操作等が行われるまでベクタ形式の地図画像VIを表示部2に表示させた。しかし、ベクタ形式の地図画像VIでなくともよい。すなわち、地図画像を表示する場合、V−RAMのディスプレイの各画素各色に対応したアドレスに輝度値を書き込み、ビデオドライバがV−RAMの値に応じて対応する各画素(色毎)を駆動する。このため、地図画像を表示する場合、地図データベースより自車位置(表示地図の範囲)に応じた地図データ(ベクタ形式)を読み込み、そのデータに基づき描画処理(ラスタ化・・各画素/各色の輝度データに変換)を行う。そのデータは描画メモリ(アドレスが画素位置に対応)に記憶される。この際、スクロール等をスムーズに行うため、ナビの表示領域より広い範囲に地図についてこの処理が行われる。そして、自車位置(表示地図の範囲)に応じた画像データが描画メモリから読み出され、V−RAMに書き込まれる。これにより、ビデオドライバが自車周辺の地図をディスプレイに描画する。このような方法では、拡縮操作中は処理を早くするため(ラスタ変換と地図データの読み込みを削除)、ラスタ化されている(描画メモリの)地図画像を画像処理により拡縮画像を生成し(ドットを間引いたり、飛び飛びにしてその間を補間する等)、その画像から自車位置に応じた画像を切り出して表示(V−RAMへの書き込み)を行う。   In the above embodiment, the map image VI in the vector format is displayed on the display unit 2 until the user performs a scale operation or the like. However, the map image VI need not be a vector format. That is, when displaying a map image, a luminance value is written to an address corresponding to each color of each pixel of the display of the V-RAM, and the video driver drives each corresponding pixel (for each color) according to the value of the V-RAM. . For this reason, when displaying a map image, map data (vector format) corresponding to the vehicle position (range of display map) is read from the map database, and rendering processing (rasterization... Each pixel / each color is performed based on the data. Conversion to luminance data). The data is stored in a drawing memory (address corresponding to pixel position). At this time, in order to smoothly perform scrolling and the like, this processing is performed on the map in a wider range than the display area of the navigation. Then, image data corresponding to the vehicle position (range of the display map) is read from the drawing memory and written into the V-RAM. As a result, the video driver draws a map around the vehicle on the display. In such a method, in order to speed up the processing during the enlargement / reduction operation (raster conversion and reading of map data are deleted), an enlarged / reduced image is generated by image processing from the rasterized map image (in the drawing memory) (dots). Or the like, and interpolating between them is cut out), and an image corresponding to the vehicle position is cut out from the image and displayed (written to the V-RAM).

また、上記実施の形態では、画像表示装置1と表示部2とを別体として構成した。しかし、画像表示装置1と表示部2とを一体的に構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment, the image display apparatus 1 and the display part 2 were comprised as a different body. However, the image display device 1 and the display unit 2 may be configured integrally.

また、上記実施の形態では、通信部15は無線通信を行うとしたが、有線通信を行ってもよい。   In the above embodiment, the communication unit 15 performs wireless communication. However, wired communication may be performed.

また、上記実施の形態では、画像表示装置1の例として、デスクトップ型やタブレット型のコンピュータや、スマートフォン、車両に搭載されるナビゲーション装置であるとした。しかし、画像表示装置1は、地図画像を表示する装置であればよい。さらに、表示される画像は地図画像でなくともよい。ユーザにより拡縮操作や移動操作が行われる画像であればよい。   Moreover, in the said embodiment, it was set as the navigation apparatus mounted in a desktop-type or tablet-type computer, a smart phone, and a vehicle as an example of the image display apparatus 1. FIG. However, the image display device 1 may be any device that displays a map image. Furthermore, the displayed image may not be a map image. Any image may be used as long as the user performs enlargement / reduction operation or movement operation.

また、ハードウェアとして説明した構成をソフトウェアで実現してもよい。一方、ソフトウェアとして説明した機能をハードウェアで実現してもよい。また、ハードウェア又はソフトウェアをハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実現してもよい。例えば、タッチパネルの機能を接点式のボタンで構成してもよいし、画像として表示されたボタンに対するポインタのボタン操作で構成してもよい。   Further, the configuration described as hardware may be realized by software. On the other hand, the function described as software may be realized by hardware. Further, hardware or software may be realized by a combination of hardware and software. For example, the function of the touch panel may be configured by a contact type button, or may be configured by a button operation of a pointer with respect to a button displayed as an image.

1 画像表示装置
2 表示部
11 制御部
12 表示制御部
13 記憶部
14 位置取得部
VI ベクタ地図画像
RI ラスタ地図画像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image display apparatus 2 Display part 11 Control part 12 Display control part 13 Storage part 14 Position acquisition part VI Vector map image RI Raster map image

Claims (7)

画像を表示する画像表示装置であって、
地図データを取得する取得手段と、
前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる表示制御手段と、
前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける受付手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記受付手段が前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする画像表示装置。
An image display device for displaying an image,
An acquisition means for acquiring map data;
Display control means for generating a vector map image in vector format using the map data and displaying the vector map image on a display means;
Receiving means for receiving a scale operation for changing the scale of the vector map image displayed on the display means;
With
The display control means generates a raster-format raster map image using the vector map image when the accepting means accepts the start of the scale operation, and displays the raster map image while the scale operation is continued. An image display device, characterized by being displayed on the display means.
請求項1に記載の画像表示装置において、
前記表示制御手段は、前記表示手段の表示領域より外側の領域を含む前記ラスタ地図画像を生成することを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 1,
The image display device according to claim 1, wherein the display control unit generates the raster map image including a region outside a display region of the display unit.
請求項1または2に記載の画像表示装置において、
前記表示制御手段は、前記受付手段が前記縮尺操作の終了を受付けた場合に、前記地図データを用いて前記縮尺操作で指定された縮尺のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 1 or 2,
The display control means generates a vector map image at a scale designated by the scale operation using the map data when the accepting means accepts the end of the scale operation, and displays the vector map image. An image display device characterized by being displayed on the screen.
請求項2に記載の画像表示装置において、
前記縮尺操作は、前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像を縮小させる操作であることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to claim 2,
The scale display operation is an operation for reducing the vector map image displayed on the display means.
請求項1ないし4のいずれかに記載の画像表示装置において、
前記取得手段は、前記地図データをネットワークを介して所定のサーバ装置から取得し、
前記表示制御手段は、前記縮尺操作の継続中に前記取得手段が前記地図データを取得不能となった場合は、前記取得手段が前記地図データを取得可能となった後に、取得した該地図データを用いて前記縮尺操作で指定された縮尺のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させることを特徴とする画像表示装置。
The image display device according to any one of claims 1 to 4,
The acquisition means acquires the map data from a predetermined server device via a network,
When the acquisition unit becomes unable to acquire the map data during the scale operation, the display control unit displays the acquired map data after the acquisition unit can acquire the map data. An image display device characterized in that it generates a vector map image of a scale specified by the scale operation and displays the vector map image on a display means.
画像を表示する画像表示方法であって、
(a)地図データを取得する工程と、
(b)前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる工程と、
(c)前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける工程と、
(d)前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させる工程と、
を備えることを特徴とする画像表示方法。
An image display method for displaying an image,
(A) acquiring map data;
(B) generating a vector map image in vector format using the map data, and displaying the vector map image on a display means;
(C) receiving a scale operation for changing the scale of the vector map image displayed on the display means;
(D) a step of generating a raster-format raster map image using the vector map image when the start of the scale operation is accepted, and displaying the raster map image on the display means while the scale operation is continued When,
An image display method comprising:
画像を表示する画像表示装置に含まれるコンピュータによって実行可能なプログラムであって、
前記コンピュータに、
(a)地図データを取得する工程と、
(b)前記地図データを用いてベクタ形式のベクタ地図画像を生成し、該ベクタ地図画像を表示手段に表示させる工程と、
(c)前記表示手段に表示された前記ベクタ地図画像の縮尺を変化させる縮尺操作を受付ける工程と、
(d)前記縮尺操作の開始を受付けた場合に、前記ベクタ地図画像を用いてラスタ形式のラスタ地図画像を生成し、前記縮尺操作の継続中に該ラスタ地図画像を前記表示手段に表示させる工程と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
A program executable by a computer included in an image display device for displaying an image,
In the computer,
(A) acquiring map data;
(B) generating a vector map image in vector format using the map data, and displaying the vector map image on a display means;
(C) receiving a scale operation for changing the scale of the vector map image displayed on the display means;
(D) a step of generating a raster-format raster map image using the vector map image when the start of the scale operation is accepted, and displaying the raster map image on the display means while the scale operation is continued When,
A program characterized by having executed.
JP2014199074A 2014-09-29 2014-09-29 Image display device and image display method Pending JP2016071060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199074A JP2016071060A (en) 2014-09-29 2014-09-29 Image display device and image display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014199074A JP2016071060A (en) 2014-09-29 2014-09-29 Image display device and image display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016071060A true JP2016071060A (en) 2016-05-09

Family

ID=55866730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014199074A Pending JP2016071060A (en) 2014-09-29 2014-09-29 Image display device and image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016071060A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254355A (en) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Eng Co Ltd Vector map displaying device
JPH11203308A (en) * 1998-01-13 1999-07-30 Ntt Communication Ware Kk Map display device, map data base device, map display method and recording medium for recording map display program
JP2010175815A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Navitime Japan Co Ltd Map display system, map display apparatus, and map display method
JP2011038925A (en) * 2009-08-12 2011-02-24 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, navigation device, navigation server, and method of navigation
JP2013088176A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Clarion Co Ltd Navigation system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254355A (en) * 1997-03-14 1998-09-25 Hitachi Eng Co Ltd Vector map displaying device
JPH11203308A (en) * 1998-01-13 1999-07-30 Ntt Communication Ware Kk Map display device, map data base device, map display method and recording medium for recording map display program
JP2010175815A (en) * 2009-01-29 2010-08-12 Navitime Japan Co Ltd Map display system, map display apparatus, and map display method
JP2011038925A (en) * 2009-08-12 2011-02-24 Navitime Japan Co Ltd Navigation system, navigation device, navigation server, and method of navigation
JP2013088176A (en) * 2011-10-14 2013-05-13 Clarion Co Ltd Navigation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472256B2 (en) Vehicle display device and information display system
JP5927546B2 (en) Information display processing device
JP5056875B2 (en) Print control apparatus, program, and print setting screen display method
JP5592744B2 (en) Mobile terminal and mobile terminal control program
US11437001B2 (en) Image processing apparatus, program and image processing method
JP2009169493A (en) Touch panel display control system, touch panel display control method, and touch panel display control program
EP3185112A1 (en) System for configuring a human machine interface on multiple displays
US20160104462A1 (en) Frame drawing method and associated mobile electronic device
EP2172927A1 (en) Method and computer program for operation of a multi-buffer graphics memory refresh, multi-buffer graphics memory arrangement and communication apparatus
JP2016071060A (en) Image display device and image display method
CN114612584B (en) Image processing method, device, equipment and storage medium
US20160011838A1 (en) Image display device, image transmission device, and image display system using these devices
JP2015184814A (en) Electronic device, display control method, and program
JP2015052865A (en) Screen input operation device
CN110244895B (en) Method and device for controlling banner position of input method, mobile terminal and storage medium
JP6259225B2 (en) Electronic device, gesture recognition operation method for mobile terminal connected to the same, and in-vehicle system
JP4439893B2 (en) Image display system and image display processing apparatus
JP5073608B2 (en) Image output apparatus, image output method, and program
KR101678541B1 (en) Menu showing method, apparatus, and device
CN112533047A (en) Image processing apparatus and recording medium
JPWO2015097892A1 (en) Terminal device, calibration method, and calibration program
JP6439867B2 (en) Display device and display control method
JP2014173862A (en) Drawing update controller
EP4120055A1 (en) Navigation apparatus
JP2013114352A (en) Map image display system, map image display method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402