JP2016070422A - Cage for rolling bearing - Google Patents
Cage for rolling bearing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016070422A JP2016070422A JP2014201920A JP2014201920A JP2016070422A JP 2016070422 A JP2016070422 A JP 2016070422A JP 2014201920 A JP2014201920 A JP 2014201920A JP 2014201920 A JP2014201920 A JP 2014201920A JP 2016070422 A JP2016070422 A JP 2016070422A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cage
- rolling bearing
- circumferential side
- centers
- arcs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Support Of The Bearing (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は転がり軸受用保持器に関する。 The present invention relates to a cage for a rolling bearing.
転がり軸受では、多くの品種において保持器が用いられる。保持器の主な役割は、回転中の各転動体を軸受に対して等配に公転させ、軸受の剛性及び回転精度を高い状態で維持することである。 In rolling bearings, cages are used in many types. The main role of the cage is to revolve each rolling element in rotation equally with respect to the bearing and maintain the rigidity and rotational accuracy of the bearing in a high state.
保持器は一般的に、転動体、内輪、及び外輪の間に、一定の隙間を介して配置される。保持器の半径方向の動き量が、内輪又は外輪で規制される場合は、内輪案内保持器又は外輪案内保持器として分類され、転動体で規制される場合は転動体案内保持器として分類される。 In general, the cage is disposed between the rolling elements, the inner ring, and the outer ring with a certain gap therebetween. When the amount of movement in the radial direction of the cage is regulated by the inner ring or the outer ring, it is classified as an inner ring guide cage or outer ring guide cage, and when it is regulated by a rolling element, it is classified as a rolling element guide cage. .
転動体の等配を維持するため、軸受回転中、保持器と転動体との間には接触が発生する。特に、転動体案内保持器の場合は、通常、保持器の動きは転動体に依存するため、保持器と転動体の接触によって発生する摩擦は大きくなる。 In order to maintain the uniform distribution of the rolling elements, contact is generated between the cage and the rolling elements during the rotation of the bearing. In particular, in the case of a rolling element guide retainer, the movement of the retainer usually depends on the rolling element, so that the friction generated by the contact between the retainer and the rolling element increases.
転動体と保持器ポケット間で発生する摩擦は、発熱や摩耗、保持器の回転不良(暴れ)を引き起こす。発熱や摩耗は軸受の劣化(寿命低下)を引き起こし、保持器の回転不良(暴れ)は回転精度不良や異常音を発生させるため、転がり軸受において、この様な摩擦の低減は解決すべき課題の一つとなっている。 Friction generated between the rolling elements and the cage pocket causes heat generation, wear, and rotation failure (rambling) of the cage. Heat generation and wear cause deterioration of the bearing (life reduction), and rotation failure of the cage (runaway) generates poor rotation accuracy and abnormal noise. Therefore, such reduction of friction in rolling bearings is a problem to be solved. It has become one.
特許文献1には、柱部の円周方向側面が、外径側凹曲面部と内径側凹曲面とを連続させてなる、ゴシックアーチ状の複合曲面からなる保持器が開示されている。これにより、ポケット内でのころの変位に拘らず、各ころの転動面と各柱部の円周方向側面の径方向端縁部とが当接(エッジ当たり)しない事を図っている。
しかしながら、特許文献1に記載の保持器では、柱部の円周方向側面が2つの凹円弧同士を連続させてなるため、転動体が公転した際に、当該転動体と円周方向側面との接触が二面当たりとなってしまい、摩擦が大きくなってしまう問題が生じる。
However, in the cage described in
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、転動体とポケット部との間で発生する摩擦を低減可能な転がり軸受用保持器を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said situation, and it aims at providing the cage for rolling bearings which can reduce the friction which generate | occur | produces between a rolling element and a pocket part.
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 周方向に所定間隔で配置された複数の柱部と、
隣り合う前記柱部の間に形成され、それぞれ転動体を転動自在に保持するポケット部と、
を備える転がり軸受用保持器であって、
前記ポケット部は、隣り合う前記柱部のうち、一方の前記柱部の第1円周方向側面と、他方の前記柱部の第2円周方向側面と、を有し、
前記第1及び第2円周方向側面は、それぞれ、第1及び第2中心を有する第1及び第2円弧からなり、
前記第1及び第2中心は、軸方向位置が同一であり、円周方向位置が不同である、転がり軸受用保持器。
(2) 前記第1及び第2中心は、半径方向位置が同一である、(1)に記載の転がり軸受用保持器。
(3) 前記第1及び第2中心は、半径方向位置が不同である、(1)に記載の転がり軸受用保持器。
(4) 前記第1及び第2円弧は、半径が同一である、(1)〜(3)の何れか1つに記載の転がり軸受用保持器。
(5) 前記第1及び第2円弧は、半径が不同である、(1)〜(3)の何れか1つに記載の転がり軸受用保持器。
(6) 周方向に所定間隔で配置された複数の柱部と、
隣り合う前記柱部の間に形成され、それぞれ転動体を転動自在に保持するポケット部と、
を備える転がり軸受用保持器であって、
前記ポケット部は、隣り合う前記柱部のうち、一方の前記柱部の第1円周方向側面と、他方の前記柱部の第2円周方向側面と、を有し、
前記第1及び第2円周方向側面は、それぞれ、第1及び第2中心を有する第1及び第2円弧と、前記第1及び第2円弧と接続して平面形状である第1及び第2ストレート部と、からなり、
前記第1及び第2中心は、軸方向位置が同一であり、円周方向位置が不同である、転がり軸受用保持器。
(7) 前記転がり軸受用保持器は、前記複数の柱部の軸方向一端部と接続する円環部を備え、
前記ポケット部は、前記第1及び第2円周方向側面と、前記円環部の軸方向側面と、を有し、
前記円環部の軸方向側面は、平面形状である、(1)〜(6)の何れか1つに記載の転がり軸受用保持器。
(8) 前記転がり軸受用保持器は、前記複数の柱部の軸方向両端部とそれぞれ接続する第1及び第2円環部を備え、
前記ポケット部は、前記第1及び第2円周方向側面と、前記第1及び第2円環部の軸方向側面と、を有し、
前記第1及び第2円環部の軸方向側面は、平面形状である、(1)〜(6)の何れか1つに記載の転がり軸受用保持器。
The above object of the present invention can be achieved by the following constitution.
(1) a plurality of pillars arranged at predetermined intervals in the circumferential direction;
A pocket portion formed between the adjacent column portions, each holding a rolling element so as to be freely rollable;
A rolling bearing retainer comprising:
The pocket portion includes a first circumferential side surface of one of the column portions and a second circumferential side surface of the other column portion among the adjacent column portions,
The first and second circumferential side surfaces comprise first and second arcs having first and second centers, respectively.
The first and second centers are rolling bearing cages having the same axial position and the same circumferential position.
(2) The rolling bearing cage according to (1), wherein the first and second centers have the same radial position.
(3) The rolling bearing retainer according to (1), wherein the first and second centers have different radial positions.
(4) The rolling bearing retainer according to any one of (1) to (3), wherein the first and second arcs have the same radius.
(5) The rolling bearing retainer according to any one of (1) to (3), wherein the first and second arcs have radii that are the same.
(6) a plurality of pillars arranged at predetermined intervals in the circumferential direction;
A pocket portion formed between the adjacent column portions, each holding a rolling element so as to be freely rollable;
A rolling bearing retainer comprising:
The pocket portion includes a first circumferential side surface of one of the column portions and a second circumferential side surface of the other column portion among the adjacent column portions,
The first and second circumferential side surfaces respectively have first and second arcs having first and second centers, and first and second planar shapes connected to the first and second arcs. It consists of a straight part,
The first and second centers are rolling bearing cages having the same axial position and the same circumferential position.
(7) The rolling bearing retainer includes an annular portion connected to one axial end portion of the plurality of column portions,
The pocket portion includes the first and second circumferential side surfaces and the axial side surface of the annular portion,
The rolling bearing retainer according to any one of (1) to (6), wherein an axial side surface of the annular portion has a planar shape.
(8) The rolling bearing retainer includes first and second annular portions that are respectively connected to axial end portions of the plurality of column portions,
The pocket portion includes the first and second circumferential side surfaces and the axial side surface of the first and second annular portions,
The rolling bearing retainer according to any one of (1) to (6), wherein the axial side surfaces of the first and second annular portions have a planar shape.
本発明の転がり軸受用保持器によれば、ポケット部を形成する第1及び第2円周方向側面は、それぞれ、第1及び第2中心を有する第1及び第2円弧からなり、第1及び第2中心は、軸方向位置が同一であり、円周方向位置が不同である。したがって、転動体と保持器が半径方向に相対移動した場合には、保持器と転動体との接触が面当たりとなるので、転動体と柱部の円周方向側面の径方向端縁部とがエッジ当たりすることを回避できる。
また、第1及び第2円周方向側面がそれぞれ単一の円弧である第1及び第2円弧からなるので、転動体と保持器とが円周方向に相対移動した場合には、転動体と保持器とを一点で接触させることができる。
このように、接触面積が減少するので、転動体と保持器との間で発生する摺動摩擦を低減することが可能である。したがって、本発明の転がり軸受用保持器は、転動体と保持器との接触摩擦が大きい転動体案内形式の保持器に好適である。
According to the rolling bearing retainer of the present invention, the first and second circumferential side surfaces forming the pocket portion are respectively composed of first and second arcs having first and second centers, and The second center has the same axial position, and the circumferential position is not the same. Therefore, when the rolling element and the cage move relative to each other in the radial direction, the contact between the cage and the rolling element comes into contact with the surface, so that the radial edge of the circumferential side surface of the rolling element and the column portion Can be prevented from hitting the edge.
In addition, since the first and second circumferential side surfaces are respectively composed of the first and second arcs which are single arcs, when the rolling element and the cage are relatively moved in the circumferential direction, The cage can be brought into contact with one point.
As described above, since the contact area is reduced, it is possible to reduce the sliding friction generated between the rolling elements and the cage. Therefore, the rolling bearing cage of the present invention is suitable for a rolling element guide type cage having a large contact friction between the rolling element and the cage.
以下、本発明の実施形態に係る転がり軸受用保持器について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, a rolling bearing retainer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1に示すように、本実施形態の転がり軸受用保持器1(以下、単に保持器と呼ぶ。)は、円周方向に所定間隔で配置された複数の柱部10と、隣り合う柱部10の間に形成され、それぞれ転動体としての玉3(図2及び図3参照)を転動自在に保持するポケット部20と、複数の柱部10の軸方向一端部と接続する円環部30と、を備える玉案内形式の冠型保持器である。
(First embodiment)
As shown in FIG. 1, the rolling bearing cage 1 (hereinafter simply referred to as a cage) of the present embodiment includes a plurality of
図2及び図3に示すように、ポケット部20は、隣り合う柱部10のうち、一方の柱部10の第1円周方向側面11aと、他方の柱部10の第2円周方向側面11bと、円環部30の軸方向側面31と、から構成される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
第1及び第2円周方向側面11a、11bは、それぞれ、第1及び第2中心Oa、Ob並びに第1及び第2半径Ra、Rbを有する第1及び第2円弧12a、12bからなる球面形状である。すなわち、第1及び第2円周方向側面11a、11bはいわゆるゴシックアーチ形状に形成される。
The first and second
第1及び第2中心Oa、Obは、互いに軸方向位置(図2における紙面垂直方向位置。図3における左右方向位置。)が同一であり、円周方向位置(図2における時計回り方向位置。図3における上下方向位置。)が不同であり、半径方向位置(図2における上下方向位置。図3における紙面垂直方向位置。)が同一である。第1及び第2半径Ra、Rbは、互いに等しく(Ra=Rb)、且つ玉3の半径よりも大きく設定される。
The first and second centers Oa, Ob have the same axial position (position in the direction perpendicular to the paper surface in FIG. 2; position in the left-right direction in FIG. 3), and circumferential position (clockwise direction position in FIG. 2). The vertical position in FIG. 3 is the same, and the radial position (the vertical position in FIG. 2; the vertical position in FIG. 3) is the same. The first and second radii Ra and Rb are set equal to each other (Ra = Rb) and larger than the radius of the
第1及び第2中心Oa、Obの位置を適正値にずらし、第1及び第2半径Ra、Rbを適正値にすることにより、軸受回転中、図4に示すように保持器1と玉3とが半径方向に相対移動した場合であっても、保持器1と玉3との接触を面当たりとすることが可能となる。仮に、第1及び第2中心Oa、Oが同一位置にあり、第1及び第2円周方向側面11a、11bが単一中心の円弧であった場合、いかなる寸法関係においても、保持器1と玉3との接触がエッジ当たりとなってしまう。すなわち、ポケット部20の半径方向端縁部(エッジ部)と玉3とが接触し、接触部の摩擦増大による不良や異常を引き起こす大きな要因となってしまう。本実施形態の保持器1は、この様なエッジ当たりを回避できるため、接触部の摩擦を低減することが可能である。
By shifting the positions of the first and second centers Oa and Ob to appropriate values and setting the first and second radii Ra and Rb to appropriate values, the
上述の適正値とは、以下に示す条件を満たす数値である。図5には、保持器1が半径方向外側に移動し、当該保持器1の第1円周方向側面11aと玉3とがeで接触し、第2円周方向側面11bと玉3とがfで接触している状態が示されている。また、第1円周方向側面11aの半径方向内側縁部がaで示され、半径方向外側縁部がbで示され、第2円周方向側面11bの半径方向内側縁部がcで示され、半径方向外側縁部がdで示されている。図5において、Y軸方向は、第1及び第2円周方向側面11a、11bの周方向中間部を径方向に延びる中間線Mと同一方向であり、X軸方向は、Y軸方向及び軸受回転軸方向と垂直の方向である。また、Y軸は、軸受中心O及び保持器1の中心O1を通る軸であり、X軸は、保持器1の中心O1を通る軸である。このとき、Oa、Ob、a〜fの座標はそれぞれ、(XOa、YOa)、(XOb、YOb)、(Xa、Ya)、(Xb、Yb)、(Xc、Yc)、(Xd、Yd)、(Xe、Ye)、(Xf、Yf)で、玉3の直径はWで、第1及び第2中心Oa、Obの中間線M(Y軸)からのX軸方向ずれ量はLa、Lbで、玉3のピッチ円直径はPCDで示されている。
The appropriate value described above is a numerical value that satisfies the following conditions. In FIG. 5, the
このとき、接触点eは、(La−Ra)<Xe<Xa、且つYa<Ye<Ybを満たす。また、Xe及びYeは以下のように表される。
また、同様に、接触点fは、Xc<Xf<(Rb−Lb)、且つYc<Yf<Ydを満たす。また、Xf及びYfは以下のように表される。
図6には、保持器1が半径方向内側に移動し、当該保持器1の第1円周方向側面11aと玉3とがgで接触し、第2円周方向側面11bと玉3とがhで接触している状態が示されている。ここで、g及びhの座標はそれぞれ、(Xg、Yg)、(Xh、Yh)である。
In FIG. 6, the
このとき、接触点gは、(La−Ra)<Xg<Xb、且つYa<Yg<Ybを満たす。また、Xg及びYgは以下のように表される。
また、同様に、接触点hは、Xd<Xh<(Rb−Lb)、且つYc<Yh<Ydを満たす。また、Xh及びYhは以下のように表される。
このように、接触点e〜hにおいて、保持器1の第1及び第2円周方向側面11a、11bと玉3との接触条件が全て満たされるように設定される。
Thus, at the contact points e to h, the contact conditions between the first and second circumferential side surfaces 11a and 11b of the
また、玉3の公転によって、当該玉3と保持器1とが円周方向に接触した場合であっても、第1及び第2円周方向側面11a、11bは、それぞれ玉3の公転方向(円周方向)において単一の第1及び第2円弧12a、12bからなるので、通常の保持器と同様に、玉3と保持器1とを一点で接触させることができる。
Moreover, even if the said ball |
なお、軸受回転軸方向の自由度のためには、本実施形態のように、第1及び第2中心Oa、Obの半径方向位置は同一であることが好ましく、第1及び第2円弧12a、12bの第1及び第2半径Ra、Rbは同一であることが好ましい(図7(a)参照)。しかしながら、保持器暴れ抑制等の目的により、意図的に保持器1に拘束を与えるために、第1及び第2中心Oa、Obの半径方向位置、並びに、第1及び第2半径Ra、Rbのうち、一方又は両方を異なる値としてもよい。例えば、図7(b)に示すように、第1及び第2中心Oa、Obの半径方向位置が不同であり、第1及び第2半径Ra、Rbが同一であってもよい。また、図7(c)に示すように、第1及び第2中心Oa、Obの半径方向位置が同一であり、第1及び第2半径Ra、Rbが不同であってもよい。また、図7(d)に示すように、第1及び第2中心Oa、Obの半径方向位置、並びに第1及び第2半径Ra、Rbが共に不同であってもよい。
For the degree of freedom in the bearing rotation axis direction, the radial positions of the first and second centers Oa and Ob are preferably the same as in the present embodiment, and the first and
また、保持器1の半径方向動き量は、第1及び第2中心Oa、Obの座標、第1及び第2円弧12a、12bの第1及び第2半径Ra、Rb、玉3の直径W、及び玉3のピッチ円直径PCDの関係から決定される。これらの値は、軸受の用途により変更可能な数値であるが、いずれの値に設定したとしても、上述したエッジ当たりが回避可能な値となっていれば、同様の効果が発揮可能である。
The radial movement amount of the
また、図1及び図3に戻り、ポケット部20を構成する円環部30の軸方向側面31は、平面形状とされている。したがって、保持器1と玉3とが軸方向に相対移動した場合であっても、玉3は軸方向側面31と一点で接触するので、軸方向動き量規制時の摩擦も低減できる。また、軸方向側面31の位置はある程度自由に設計可能であるため、保持器1の動き量もある程度自由に設定可能となる。
Returning to FIGS. 1 and 3, the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る転がり軸受用保持器1について、図8を用いて説明する。本実施形態の保持器1において、第1及び第2円周方向側面11a、11bは、第1及び第2中心Oa、Obを有する第1及び第2円弧12a、12bと、第1及び第2円弧12a、12bの径方向外側端部と接続して平面形状である第1及び第2ストレート部13a、13bと、からなる。なお、第1及び第2円周方向側面11a、11bのうち、径方向内側の略半分が第1及び第2円弧12a、12bとされ、径方向外側の略半分が第1及び第2ストレート部13a、13bとされる。また、本実施形態の第1及び第2ストレート部13a、13bは中間線Mと略平行となるように形成される。なお、第1及び第2ストレート部13a、13bは、径方向外側に向かうにしたがって、中間線Mから円周方向に離間するような形状としても構わない。
(Second Embodiment)
Next, a rolling
このように構成することで、保持器1の半径方向の動き量の規制が、第1及び第2円弧12a、12bによるもののみとなるため、玉3と保持器1の接触位置のランダム性が減少し、保持器1の動きを安定させることが可能となる。また、運転時の遠心力により保持器1が膨張する際、玉3公転方向(円周方向)のポケット部20の隙間増大に合わせて、保持器1の径も大きくなるため、相対的に保持器1の半径方向動き量の増大を抑制し、又は減少させることが可能となる。
With this configuration, since the restriction of the amount of movement of the
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る転がり軸受用保持器1について、図9を用いて説明する。本実施形態の保持器1において、第1及び第2円周方向側面11a、11bは、第1及び第2中心Oa、Obを有する第1及び第2円弧12a、12bと、第1及び第2円弧12a、12bの径方向内側端部と接続して平面形状である第1及び第2ストレート部13a、13bと、からなる。なお、第1及び第2円周方向側面11a、11bのうち、径方向外側の略半分が第1及び第2円弧12a、12bとされ、径方向内側の略半分が第1及び第2ストレート部13a、13bとされる。また、本実施形態の第1及び第2ストレート部13a、13bは中間線Mと略平行となるように形成される。なお、第1及び第2ストレート部13a、13bは、径方向内側に向かうにしたがって、中間線Mから円周方向に離間するような形状としても構わない。
(Third embodiment)
Next, a rolling
このように構成することで、保持器1の半径方向の動き量の規制が、第1及び第2円弧12a、12bによるもののみとなるため、玉3と保持器1の接触位置のランダム性が減少し、保持器1の動きを安定させることが可能となる。また、本実施形態では、遠心力の増大により、保持器1の動き量を大きくできるので、保持器1の膨張による第1及び第2円弧12a、12bと玉3との干渉の発生を回避できるとともに、保持器1の半径方向動き量の初期値を極限まで小さく設定することが可能となる。
With this configuration, since the restriction of the amount of movement of the
尚、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更、改良等が可能である。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A change, improvement, etc. are possible suitably.
例えば、上述の実施形態においては、本発明を、円環部30を1つのみ有する所謂冠型保持器1に適用した構成を示したが、一対の円環部を有する所謂かご形状保持器にも適用可能である。図10には、複数の柱部10の軸方向両端部とそれぞれ接続する第1及び第2円環部30a、30bを備える、かご形状保持器1が示されている。この保持器1においては、ポケット部20を構成する第1及び第2円環部30a、30bの軸方向側面31a、31bが、平面形状であるので、保持器1の軸方向動き量を精度良く設定することが可能となる。
For example, in the above-described embodiment, the configuration in which the present invention is applied to the so-called crown-shaped
1 転がり軸受用保持器
3 玉(転動体)
10 柱部
11a 第1円周方向側面
11b 第2円周方向側面
12a 第1円弧
12b 第2円弧
13a 第1ストレート部
13b 第2ストレート部
20 ポケット部
30 円環部
30a 第1円環部
30b 第2円環部
31、31a、31b 軸方向側面
La X軸方向ずれ量
M 中間線
Oa 第1中心
Ob 第2中心
PCD ピッチ円直径
Ra 第1半径
Rb 第2半径
W 玉の直径
1
10
Claims (8)
隣り合う前記柱部の間に形成され、それぞれ転動体を転動自在に保持するポケット部と、
を備える転がり軸受用保持器であって、
前記ポケット部は、隣り合う前記柱部のうち、一方の前記柱部の第1円周方向側面と、他方の前記柱部の第2円周方向側面と、を有し、
前記第1及び第2円周方向側面は、それぞれ、第1及び第2中心を有する第1及び第2円弧からなり、
前記第1及び第2中心は、軸方向位置が同一であり、円周方向位置が不同である、転がり軸受用保持器。 A plurality of pillars arranged at predetermined intervals in the circumferential direction;
A pocket portion formed between the adjacent column portions, each holding a rolling element so as to be freely rollable;
A rolling bearing retainer comprising:
The pocket portion includes a first circumferential side surface of one of the column portions and a second circumferential side surface of the other column portion among the adjacent column portions,
The first and second circumferential side surfaces comprise first and second arcs having first and second centers, respectively.
The first and second centers are rolling bearing cages having the same axial position and the same circumferential position.
隣り合う前記柱部の間に形成され、それぞれ転動体を転動自在に保持するポケット部と、
を備える転がり軸受用保持器であって、
前記ポケット部は、隣り合う前記柱部のうち、一方の前記柱部の第1円周方向側面と、他方の前記柱部の第2円周方向側面と、を有し、
前記第1及び第2円周方向側面は、それぞれ、第1及び第2中心を有する第1及び第2円弧と、前記第1及び第2円弧と接続して平面形状である第1及び第2ストレート部と、からなり、
前記第1及び第2中心は、軸方向位置が同一であり、円周方向位置が不同である、転がり軸受用保持器。 A plurality of pillars arranged at predetermined intervals in the circumferential direction;
A pocket portion formed between the adjacent column portions, each holding a rolling element so as to be freely rollable;
A rolling bearing retainer comprising:
The pocket portion includes a first circumferential side surface of one of the column portions and a second circumferential side surface of the other column portion among the adjacent column portions,
The first and second circumferential side surfaces respectively have first and second arcs having first and second centers, and first and second planar shapes connected to the first and second arcs. It consists of a straight part,
The first and second centers are rolling bearing cages having the same axial position and the same circumferential position.
前記ポケット部は、前記第1及び第2円周方向側面と、前記円環部の軸方向側面と、を有し、
前記円環部の軸方向側面は、平面形状である、請求項1〜6の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器。 The rolling bearing retainer includes an annular portion connected to one axial end portion of the plurality of column portions,
The pocket portion includes the first and second circumferential side surfaces and the axial side surface of the annular portion,
The rolling bearing retainer according to any one of claims 1 to 6, wherein an axial side surface of the annular portion has a planar shape.
前記ポケット部は、前記第1及び第2円周方向側面と、前記第1及び第2円環部の軸方向側面と、を有し、
前記第1及び第2円環部の軸方向側面は、平面形状である、請求項1〜6の何れか1項に記載の転がり軸受用保持器。 The rolling bearing retainer includes first and second annular portions respectively connected to axial end portions of the plurality of column portions,
The pocket portion includes the first and second circumferential side surfaces and the axial side surface of the first and second annular portions,
The rolling bearing cage according to any one of claims 1 to 6, wherein the axial side surfaces of the first and second annular portions have a planar shape.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201920A JP6550711B2 (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Crown type cage for rolling bearing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201920A JP6550711B2 (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Crown type cage for rolling bearing |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019085297A Division JP6696610B2 (en) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | Cage cage for rolling bearings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070422A true JP2016070422A (en) | 2016-05-09 |
JP6550711B2 JP6550711B2 (en) | 2019-07-31 |
Family
ID=55866472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201920A Active JP6550711B2 (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Crown type cage for rolling bearing |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6550711B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108397476A (en) * | 2017-02-06 | 2018-08-14 | 株式会社捷太格特 | Ball bearing |
WO2023157428A1 (en) * | 2022-02-17 | 2023-08-24 | 日本精工株式会社 | Cage |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58195118U (en) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | 日本精工株式会社 | Cage for rolling element guide |
JP2000291663A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Nsk Ltd | Rolling bearing |
JP2000291633A (en) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Nippon Mektron Ltd | Composite roller |
JP2001027249A (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Minebea Co Ltd | Bearing retainer and rolling bearing |
DE20100572U1 (en) * | 2001-01-13 | 2001-04-05 | Skf Gmbh, 97421 Schweinfurt | Cage for a rolling bearing |
JP2008045572A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Nsk Ltd | Ball bearing cage and ball bearing |
JP2014101899A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Ntn Corp | Snap cage |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201920A patent/JP6550711B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58195118U (en) * | 1982-06-23 | 1983-12-26 | 日本精工株式会社 | Cage for rolling element guide |
JP2000291633A (en) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Nippon Mektron Ltd | Composite roller |
JP2000291663A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-20 | Nsk Ltd | Rolling bearing |
JP2001027249A (en) * | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Minebea Co Ltd | Bearing retainer and rolling bearing |
DE20100572U1 (en) * | 2001-01-13 | 2001-04-05 | Skf Gmbh, 97421 Schweinfurt | Cage for a rolling bearing |
JP2008045572A (en) * | 2006-08-10 | 2008-02-28 | Nsk Ltd | Ball bearing cage and ball bearing |
JP2014101899A (en) * | 2012-11-16 | 2014-06-05 | Ntn Corp | Snap cage |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108397476A (en) * | 2017-02-06 | 2018-08-14 | 株式会社捷太格特 | Ball bearing |
CN108397476B (en) * | 2017-02-06 | 2021-09-28 | 株式会社捷太格特 | Ball bearing |
WO2023157428A1 (en) * | 2022-02-17 | 2023-08-24 | 日本精工株式会社 | Cage |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6550711B2 (en) | 2019-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8753019B2 (en) | Turning bearing with separator | |
US10054164B2 (en) | Rolling bearing | |
TW201819790A (en) | Rolling bearing cage and rolling bearing | |
US20160186809A1 (en) | Ball Bearing For Strain Wave Gearing | |
US10514063B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2015059645A (en) | Rolling bearing | |
US8579511B2 (en) | Turning bearing with loading hole for introduction of separator with roller | |
US8770847B2 (en) | Rolling bearing | |
JP6550711B2 (en) | Crown type cage for rolling bearing | |
JP6432338B2 (en) | Ball bearing for wave reducer | |
JP2017116008A (en) | Rolling bearing | |
JP2012202453A (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP6696610B2 (en) | Cage cage for rolling bearings | |
JP6544000B2 (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP2015010715A (en) | Cage for bearing, in particular for bearing of electrical steering system of motor vehicle | |
JP7142629B2 (en) | Angular contact ball bearing cage and angular contact ball bearing | |
JP6554772B2 (en) | Roller bearing cage | |
JP2008267400A (en) | Ball bearing | |
JP2015102144A (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP2013181602A (en) | Angular ball bearing | |
JP2010196861A (en) | Roll bearing | |
JP2017078480A (en) | Self-aligning roller bearing | |
JP2012149703A (en) | Self-alignment roller bearing | |
JP2016109157A (en) | Rolling bearing | |
JP2018080798A (en) | Ball bearing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190426 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190515 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6550711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |