JP2016068523A - Image forming apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Image forming apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2016068523A
JP2016068523A JP2014203228A JP2014203228A JP2016068523A JP 2016068523 A JP2016068523 A JP 2016068523A JP 2014203228 A JP2014203228 A JP 2014203228A JP 2014203228 A JP2014203228 A JP 2014203228A JP 2016068523 A JP2016068523 A JP 2016068523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
paper feed
priority order
cassette
feed stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014203228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
近藤 勇一
Yuichi Kondo
勇一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014203228A priority Critical patent/JP2016068523A/en
Publication of JP2016068523A publication Critical patent/JP2016068523A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To equalize a use frequency or a used amount of a paper feed stage.SOLUTION: The problem is solved by making an image forming apparatus include: determination means for determining priority of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image formation functions; and selection means for selecting the paper feed stage used for the requested image formation function on the basis of the priority determined by the determination means.SELECTED DRAWING: Figure 3

Description

本発明は、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化する画像形成装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an information processing method, and a program for leveling the usage frequency or usage amount of a paper feed tray.

画像形成装置の中には、印刷中に、選択されている給紙段の用紙がなくなり、他に同一用紙サイズ・同一用紙種類の給紙段があれば、選択されている給紙段を自動的に切り替えて、印刷を続行させるカセットオート選択機能を有するものがある。
また、同一用紙サイズ・同一用紙種類の給紙段が複数ある場合、用紙をピックアップする給紙段の設定を機能毎に可能するといった方法が提案されている(特許文献1)。
If there is no paper in the selected paper feed tray in the image forming device during printing, and there is another paper feed tray of the same paper size and type, the selected paper feed tray is automatically selected. Some cassettes have a cassette auto selection function that allows them to be switched and continue printing.
Also, a method has been proposed in which, when there are a plurality of paper feed stages of the same paper size and the same paper type, the paper feed stage for picking up paper can be set for each function (Patent Document 1).

特開平9−190028号公報Japanese Patent Laid-Open No. 9-190028

従来のカセットオート選択機能では、カセット1→カセット2→カセット3→カセット4という順で用紙の搬送時間が短い給紙段から選択され、自動的に切り替えて印刷を続行することができる。
そのため、用紙の搬送時間が短い給紙段(例えば、カセット1)の使用頻度が多くなるという懸念があった。
本発明は、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化することすることを目的とする。
In the conventional cassette auto selection function, the paper feed time is selected in the order of cassette 1 → cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 and printing can be continued by automatically switching.
For this reason, there is a concern that the frequency of use of a paper feed stage (for example, the cassette 1) having a short paper conveyance time is increased.
It is an object of the present invention to level the usage frequency or usage amount of a paper feed tray.

そこで、本発明は、複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定手段と、前記決定手段により決定された前記優先順位に基づいて、要求された画像形成の機能で利用される給紙段を選択する選択手段と、を有する。   Accordingly, the present invention provides a determining unit that determines the priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions, and a requested image forming function based on the priority order determined by the determining unit. Selecting means for selecting a paper feed stage used in the above.

本発明によれば、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化することができる。   According to the present invention, it is possible to level the usage frequency or usage amount of the paper feed tray.

画像形成装置のハードウェア構成等の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of an image forming apparatus. FIG. 画像形成装置の操作パネルの一例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an operation panel of the image forming apparatus. FIG. 実施形態1のカセットオート選択処理の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of a cassette auto selection process according to the first embodiment. カセットオート選択の設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting information of cassette auto selection. 実施形態1のカセットオート選択の優先順位テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the priority order table of cassette auto selection of Embodiment 1. 実施形態2のカセットオート選択処理の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a cassette auto selection process according to the second embodiment. カセットオート選択優先カセット指定の設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the setting information of cassette auto selection priority cassette designation | designated. カセットオート選択の優先順位テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the priority order table of cassette auto selection. 印刷処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a printing process. 実施形態3のカセットオート選択処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a cassette auto selection process according to a third embodiment. 実施形態3のカセットオート選択の優先順位テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the priority order table of cassette auto selection of Embodiment 3.

以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<実施形態1>
図1は、画像形成装置100等を含む画像形成システム及び画像形成装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
各ブロックは、ハードウェアを示している。ブロック間の矢印は、データ又は指示の流れを示している。
画像形成装置100は、印刷部107、読取部109、操作パネル110、回線I/F112、及び、これらの制御を司るコントローラ部101にて構成される。
コントローラ部101は、CPU102、RAM103、ROM104、印刷部I/F106、読取部I/F108、MODEM111、USB I/F115、ネットワークI/F118を含み、各ブロックはシステムバス105にて接続されている。
CPU102は、各種制御プログラムに従って処理を実行することによって上述した各ブロックを総括的に制御する。各種制御プログラムは、CPU102がROM104のプログラム領域に記憶された制御プログラムを読み出すことによって実行される。或いは、各種制御プログラムは、CPU102がROM104のプログラム領域に記憶された圧縮されたデータをRAM103へ伸張、展開することで実行される。また、画像形成装置100がハードディスクドライブ(HDD)を有する場合、HDDに前述の各種制御プログラムを圧縮状態/非圧縮状態で格納してもよい。以下では、説明の簡略化のため、画像形成装置100は、HDDを有するものとして説明を行う。以下で示すテーブルは、RAM103又はHDDに記憶される。
<Embodiment 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an image forming system including the image forming apparatus 100 and the hardware configuration of the image forming apparatus 100.
Each block represents hardware. Arrows between blocks indicate the flow of data or instructions.
The image forming apparatus 100 includes a printing unit 107, a reading unit 109, an operation panel 110, a line I / F 112, and a controller unit 101 that controls these components.
The controller unit 101 includes a CPU 102, a RAM 103, a ROM 104, a printing unit I / F 106, a reading unit I / F 108, a MODEM 111, a USB I / F 115, and a network I / F 118, and each block is connected by a system bus 105.
The CPU 102 comprehensively controls each block described above by executing processing according to various control programs. Various control programs are executed when the CPU 102 reads out the control programs stored in the program area of the ROM 104. Alternatively, the various control programs are executed by the CPU 102 decompressing and expanding the compressed data stored in the program area of the ROM 104 into the RAM 103. When the image forming apparatus 100 includes a hard disk drive (HDD), the various control programs described above may be stored in the HDD in a compressed state or an uncompressed state. Hereinafter, for simplification of description, the image forming apparatus 100 will be described as having an HDD. The table shown below is stored in the RAM 103 or HDD.

ネットワークI/F118は、ネットワーク(LAN)120等を介してホストコンピュータ(以下、PCという)121との通信処理を行う。ネットワークI/F118とネットワーク網120とは、LANケーブル119等の通信ケーブルで接続される。
MODEM111は、回線I/F112を介して公衆回線網114と接続し、他のデータ通信装置やファクス装置、電話機等と通信処理を行う。回線I/F112と公衆回線網114とは、一般的に電話線113等で接続される。
印刷部I/F106は、印刷部107(プリンターエンジン)に画像信号を出力するインターフェースを担う。また、読取部I/F108は、読取部109(スキャナーエンジン)からの読取画像信号を入力するインターフェースを担う。CPU102は、読取部I/F108より入力された画像信号を処理し、記録画像信号として印刷部I/F106へ出力する。
A network I / F 118 performs communication processing with a host computer (hereinafter referred to as a PC) 121 via a network (LAN) 120 or the like. The network I / F 118 and the network 120 are connected by a communication cable such as a LAN cable 119.
The MODEM 111 is connected to the public line network 114 via the line I / F 112 and performs communication processing with other data communication apparatuses, fax apparatuses, telephones, and the like. The line I / F 112 and the public line network 114 are generally connected by a telephone line 113 or the like.
The printing unit I / F 106 serves as an interface for outputting an image signal to the printing unit 107 (printer engine). The reading unit I / F 108 serves as an interface for inputting a read image signal from the reading unit 109 (scanner engine). The CPU 102 processes the image signal input from the reading unit I / F 108 and outputs it as a recording image signal to the printing unit I / F 106.

CPU102は、ROM104のフォント領域に記憶されたフォント情報を用いて、操作パネル110の表示部に文字や記号を表示したり、ユーザの指示を受けた操作パネル110からの指示情報を受けたりする。また、ROM104のデータ領域には、CPU102によって画像形成装置100の装置情報や、ユーザの電話帳情報等が記憶され、CPU102により必要に応じて読み出され、必要に応じて更新される。
図1では、読取部109及び印刷部107を画像形成装置100の内部にある構成としたが、それぞれ又は両方とも外部にある構成でもよい。
CPU102が、ROM104等に記憶されているプログラムに基づき処理を実行することによって、後述する画像形成装置100の機能及びフローチャートに係る処理が実現される。
Using the font information stored in the font area of the ROM 104, the CPU 102 displays characters and symbols on the display unit of the operation panel 110 and receives instruction information from the operation panel 110 that has received a user instruction. In the data area of the ROM 104, device information of the image forming apparatus 100, user phone book information, and the like are stored by the CPU 102, read by the CPU 102 as necessary, and updated as necessary.
In FIG. 1, the reading unit 109 and the printing unit 107 are configured inside the image forming apparatus 100, but each or both may be configured outside.
When the CPU 102 executes a process based on a program stored in the ROM 104 or the like, the functions of the image forming apparatus 100 and a process related to a flowchart described later are realized.

図2は、画像形成装置100の操作パネルの一例を示す図である。
画像形成装置100は、読取部109と印刷部107とによるコピー機能や、読取部109とUSB I/F115、又は、ネットワークI/F118とによるスキャン機能等を有する。加えて、画像形成装置100は、MODEM111によるファクス機能や、USB(Universal Searial Bus)116やネットワーク網120経由でPC121から指示を受けた印刷(プリント)を行う機能も有する。
操作パネル110について以下に説明する。操作パネル110には、上述した機能を選択するファンクションキー(201〜203)があり、ユーザは使用したい機能のボタンを押下する。また、操作パネル110は、ユーザに設定状態や画像形成装置100の機器状態を通知する為の表示部204を有する。矢印キー205は、表示部204に表示されたカーソル等の移動に用いられる。矢印キー205には、上下左右4つのボタンがある。矢印キーの中央には、OKキー206が配置され、設定や問い合わせに対する「決定キー」の機能を有する。
コピー部数やファクス機能における電話番号の入力等には、ユーザはテンキー207を用いる。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an operation panel of the image forming apparatus 100.
The image forming apparatus 100 has a copy function by the reading unit 109 and the printing unit 107, a scan function by the reading unit 109 and the USB I / F 115, or the network I / F 118, and the like. In addition, the image forming apparatus 100 has a FAX function by the MODEM 111 and a function of performing printing (printing) in response to an instruction from the PC 121 via the USB (Universal Serial Bus) 116 or the network 120.
The operation panel 110 will be described below. The operation panel 110 has function keys (201 to 203) for selecting the above-described functions, and the user presses a button of a function to be used. The operation panel 110 also has a display unit 204 for notifying the user of the setting state and the device state of the image forming apparatus 100. An arrow key 205 is used to move a cursor or the like displayed on the display unit 204. The arrow key 205 has four buttons, up, down, left, and right. An OK key 206 is arranged in the center of the arrow key, and has a “decision key” function for setting and inquiry.
The user uses the numeric keypad 207 to input the number of copies and the telephone number for the fax function.

コピーやスキャンやファクスのスタートを指示するキーとして白黒スタートキー208やカラースタートキー209がある。原稿を読み取ったときにカラー原稿かモノクロ原稿かを判別可能な機能を有する画像形成装置100においては、図に示すように個別のスタートキーを持たない場合がある。
ストップキー210は各機能の動作を停止させる指示を行うキーである。一方、動作を停止させる手段として、ユーザは、状態確認・停止キー211を使って画像形成装置100で現在、行っている処理の状態確認画面より、停止したい処理を選択して停止させることができる。その場合も、選択・決定には前述の矢印キー205とOKキー206とが用いられる。
ファクスや送信を行う際の宛先を簡便に指定する手段としてワンタッチキー212、短縮キー213及びアドレス帳キー214がある。ワンタッチキーは各ボタンに対して一つの宛先が登録されており、ユーザは所望のボタンを押下することで宛先を指定することができる。ユーザが短縮キー213を押下することで番号入力を促す画面が表示される。ユーザは、所望の宛先に割り当てられた番号をテンキー207から入力することで短縮ダイヤルの宛先を指定することができる。また、ユーザは画像形成装置100に登録されている宛先の一覧を表示させ、矢印キー205によって宛先を選択し、OKキー206によって所望の宛先を決定することでアドレス帳の機能を利用することできる。
There are a monochrome start key 208 and a color start key 209 as keys for instructing the start of copying, scanning, and faxing. The image forming apparatus 100 having a function capable of discriminating between a color original and a monochrome original when the original is read may not have an individual start key as shown in the drawing.
A stop key 210 is a key for giving an instruction to stop the operation of each function. On the other hand, as means for stopping the operation, the user can select and stop the process to be stopped from the state confirmation screen of the process currently being performed in the image forming apparatus 100 using the state confirmation / stop key 211. . Also in this case, the above-described arrow key 205 and OK key 206 are used for selection / determination.
There are a one-touch key 212, an abbreviated key 213, and an address book key 214 as means for simply specifying a destination when performing fax or transmission. In the one-touch key, one destination is registered for each button, and the user can specify a destination by pressing a desired button. When the user presses the abbreviated key 213, a screen prompting the user to input a number is displayed. The user can designate the destination of the speed dial by inputting the number assigned to the desired destination from the numeric keypad 207. Also, the user can use the address book function by displaying a list of destinations registered in the image forming apparatus 100, selecting a destination with the arrow keys 205, and determining a desired destination with the OK key 206. .

図3は、実施形態1のカセットオート選択処理の一例を示すフローチャートである。カセットオート選択処理は、情報処理の一例である。
S301において、CPU102は、印刷ジョブ等から印刷対象の印刷ページの用紙サイズと用紙の種類と(以下、用紙情報という)を取得し、S302に遷移する。印刷ジョブは、画像形成ジョブの一例である。
S302において、CPU102は、HDD等に記憶されている給紙段の情報(以下、給紙段情報という)を取得し、S303に遷移する。給紙段情報とは、例えば、給紙段にセットされている用紙の用紙サイズや用紙の種類等である。
S303において、CPU102は、HDD等に記憶されている対象機能のカセットオート選択の設定情報を取得し、S304に遷移する。カセットオート選択の設定情報は、後述する図4に示す。
S304において、CPU102は、前記カセットオート選択の設定情報に基づき、対象機能のカセットオート選択の優先順位テーブルを作成し、S305に遷移する。カセットオート選択の優先順位テーブルは、後述する図5に示す。
S304の処理は、複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する処理の一例である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of the cassette auto selection process according to the first embodiment. The cassette auto selection process is an example of information processing.
In S301, the CPU 102 acquires the paper size and paper type (hereinafter referred to as paper information) of the print page to be printed from the print job or the like, and proceeds to S302. The print job is an example of an image forming job.
In S302, the CPU 102 acquires paper feed stage information (hereinafter referred to as paper feed stage information) stored in the HDD or the like, and the process proceeds to S303. The paper feed stage information is, for example, the paper size and paper type of the paper set in the paper feed stage.
In S303, the CPU 102 acquires setting information for cassette auto selection of the target function stored in the HDD or the like, and proceeds to S304. The setting information for cassette auto selection is shown in FIG.
In S304, the CPU 102 creates a cassette auto selection priority order table for the target function based on the cassette auto selection setting information, and proceeds to S305. The cassette auto selection priority table is shown in FIG.
The process of S304 is an example of a process for determining the priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions.

S305において、CPU102は、前記設定情報及び優先順位テーブルに基づき、処理対象の画像形成の機能(例えば、プリンター)の優先順位1の給紙段がオート選択対象か否かを判定する。CPU102は、オート選択対象であると判定した場合は、S306に遷移し、オート選択対象で無いと判定した場合は、S307に遷移する。
S306において、CPU102は、前記用紙情報及び前記給紙段情報に基づき、印刷対象の印刷ページに係る用紙サイズ及び用紙の種類と優先順位1の給紙段にセットされている用紙サイズ及び用紙の種類とが一致しているか否かを判定する。CPU102は、両者の用紙サイズ及び用紙の種類が一致している場合、一致していると判定し、少なくとも用紙サイズ及び用紙の種類の何れかが一致していない場合、一致していないと判定する。CPU102は、一致していると判定した場合、S316に遷移し、一致していないと判定した場合、S307に遷移する。
S307において、CPU102は、前記設定情報及び優先順位テーブルに基づき、処理対象の画像形成の機能(例えば、プリンター)の優先順位2の給紙段がオート選択対象か否かを判定する。CPU102は、オート選択対象であると判定した場合は、S308に遷移し、オート選択対象でないと判定した場合は、S309に遷移する。
S308において、CPU102は、前記用紙情報及び前記給紙段情報に基づき、印刷対象の印刷ページに係る用紙サイズ及び用紙の種類と優先順位2の給紙段にセットされている用紙サイズ及び用紙の種類とが一致しているか否かを判定する。CPU102は、両者の用紙サイズ及び用紙の種類が一致している場合、一致していると判定し、少なくとも用紙サイズ及び用紙の種類の何れかが一致していない場合、一致していないと判定する。CPU102は、一致していると判定した場合、S316に遷移し、一致していないと判定した場合、S309に遷移する。
In step S <b> 305, based on the setting information and the priority order table, the CPU 102 determines whether or not the paper feed stage with the priority order 1 of the processing target image forming function (for example, a printer) is an auto selection target. If the CPU 102 determines that it is an auto selection target, it proceeds to S306, and if it determines that it is not an auto selection target, it transitions to S307.
In step S <b> 306, the CPU 102 determines, based on the paper information and the paper feed stage information, the paper size and paper type related to the print page to be printed and the paper size and paper type set in the paper feed stage of priority 1. Whether or not matches. The CPU 102 determines that the two paper sizes and paper types match, and determines that they match, and if at least one of the paper size and paper type does not match, determines that they do not match. . If the CPU 102 determines that they match, the process proceeds to S316. If the CPU 102 determines that they do not match, the process proceeds to S307.
In step S <b> 307, based on the setting information and the priority order table, the CPU 102 determines whether or not the paper feed stage with the priority order 2 of the processing target image forming function (for example, a printer) is an auto selection target. If the CPU 102 determines that it is an auto selection target, it proceeds to S308, and if it determines that it is not an auto selection target, it transitions to S309.
In step S <b> 308, the CPU 102 determines, based on the paper information and the paper feed stage information, the paper size and paper type related to the print page to be printed and the paper size and paper type set in the paper feed stage of priority 2. Whether or not matches. The CPU 102 determines that the two paper sizes and paper types match, and determines that they match, and if at least one of the paper size and paper type does not match, determines that they do not match. . If the CPU 102 determines that they match, the process proceeds to S316. If the CPU 102 determines that they do not match, the process proceeds to S309.

S309において、CPU102は、前記設定情報及び優先順位テーブルに基づき、処理対象の画像形成の機能(例えば、プリンター)の優先順位3の給紙段がオート選択対象か否かを判定する。CPU102は、オート選択対象であると判定した場合は、S310に遷移し、オート選択対象でないと判定した場合は、S311に遷移する。
S310において、CPU102は、前記用紙情報及び前記給紙段情報に基づき、印刷対象の印刷ページに係る用紙サイズ及び用紙の種類と優先順位3の給紙段にセットされている用紙サイズ及び用紙の種類とが一致しているか否かを判定する。CPU102は、両者の用紙サイズ及び用紙の種類が一致している場合、一致していると判定し、少なくとも用紙サイズ及び用紙の種類の何れかが一致していない場合、一致していないと判定する。CPU102は、一致していると判定した場合、S316に遷移し、一致していないと判定した場合、S311に遷移する。
S311において、CPU102は、前記設定情報及び優先順位テーブルに基づき、処理対象の画像形成の機能(例えば、プリンター)の優先順位4の給紙段がオート選択対象か否かを判定する。CPU102は、オート選択対象であると判定した場合は、S312に遷移し、オート選択対象でないと判定した場合は、S313に遷移する。
S312において、CPU102は、前記用紙情報及び前記給紙段情報に基づき、印刷対象の印刷ページに係る用紙サイズ及び用紙の種類と優先順位4の給紙段にセットされている用紙サイズ及び用紙の種類とが一致しているか否かを判定する。CPU102は、両者の用紙サイズ及び用紙の種類が一致している場合、一致していると判定し、少なくとも用紙サイズ及び用紙の種類の何れかが一致していない場合、一致していないと判定する。CPU102は、一致していると判定した場合、S316に遷移し、一致していないと判定した場合、S313に遷移する。
In step S <b> 309, the CPU 102 determines based on the setting information and the priority order table whether the paper feed stage with the priority order 3 of the image forming function to be processed (for example, a printer) is an auto selection target. If the CPU 102 determines that it is an auto selection target, it proceeds to S310, and if it determines that it is not an auto selection target, it transitions to S311.
In step S <b> 310, the CPU 102 determines the paper size and paper type related to the print page to be printed and the paper size and paper type set in the paper feed stage of priority 3 based on the paper information and the paper feed stage information. Whether or not matches. The CPU 102 determines that the two paper sizes and paper types match, and determines that they match, and if at least one of the paper size and paper type does not match, determines that they do not match. . If the CPU 102 determines that they match, the process proceeds to S316. If the CPU 102 determines that they do not match, the process proceeds to S311.
In step S <b> 311, the CPU 102 determines based on the setting information and the priority order table whether or not the paper feed stage with the priority order 4 of the processing target image forming function (for example, a printer) is an auto selection target. If the CPU 102 determines that it is an auto selection target, the process proceeds to S312. If it is determined that the CPU 102 is not an auto selection target, the process proceeds to S313.
In step S312, the CPU 102 determines, based on the paper information and the paper feed stage information, the paper size and paper type related to the print page to be printed and the paper size and paper type set in the paper feed stage of priority 4. Whether or not matches. The CPU 102 determines that the two paper sizes and paper types match, and determines that they match, and if at least one of the paper size and paper type does not match, determines that they do not match. . If the CPU 102 determines that they match, the process proceeds to S316. If the CPU 102 determines that they do not match, the process proceeds to S313.

S313において、CPU102は、前記設定情報及び優先順位テーブルに基づき、処理対象の画像形成の機能(例えば、プリンター)の優先順位5の給紙段がオート選択対象か否かを判定する。CPU102は、オート選択対象であると判定した場合は、S314に遷移し、オート選択対象でないと判定した場合は、S315に遷移する。
S314において、CPU102は、前記用紙情報及び前記給紙段情報に基づき、印刷対象の印刷ページに係る用紙サイズ及び用紙の種類と優先順位5の給紙段にセットされている用紙サイズ及び用紙の種類とが一致しているか否かを判定する。CPU102は、両者の用紙サイズ及び用紙の種類が一致している場合、一致していると判定し、少なくとも用紙サイズ及び用紙の種類の何れかが一致していない場合、一致していないと判定する。CPU102は、一致していると判定した場合、S316に遷移し、一致していないと判定した場合、S315に遷移する。
S315において、CPU102は、オートカセット選択処理において、対象のカセットが無いことを示す情報を設定情報等に記憶し、図3に示す処理を終了する。
S316において、CPU102は、オートカセット選択処理において、選択された給紙段の情報(例えば、カセット1等)を設定情報等に記憶し、図3に示す処理を終了する。
S305〜S316の処理は、優先順位に基づいて、要求された画像形成の機能で利用される給紙段を選択する処理の一例である。
In step S313, based on the setting information and the priority order table, the CPU 102 determines whether or not a paper feed stage having a priority order 5 of an image forming function to be processed (for example, a printer) is an auto selection target. If the CPU 102 determines that it is an auto selection target, it proceeds to S314, and if it determines that it is not an auto selection target, it transitions to S315.
In step S <b> 314, the CPU 102 determines, based on the paper information and the paper feed stage information, the paper size and paper type related to the print page to be printed and the paper size and paper type set in the paper feed stage of priority 5. Whether or not matches. The CPU 102 determines that the two paper sizes and paper types match, and determines that they match, and if at least one of the paper size and paper type does not match, determines that they do not match. . If the CPU 102 determines that they match, the process proceeds to S316. If the CPU 102 determines that they do not match, the process proceeds to S315.
In S315, the CPU 102 stores information indicating that there is no target cassette in the setting information or the like in the auto cassette selection process, and ends the process illustrated in FIG.
In S316, the CPU 102 stores the selected paper feed stage information (for example, cassette 1) in the setting information or the like in the auto cassette selection process, and ends the process shown in FIG.
The processing in S305 to S316 is an example of processing for selecting a paper feed stage used for the requested image forming function based on the priority order.

図4は、カセットオート選択の設定情報の一例を示す図である。
図4では、コピー、プリンター、ファクス、そして、その他の印刷に対して、手差しトレイ、カセット1、カセット2、カセット3、カセット4をカセットオート選択の対象とするか否かが設定情報に含まれている。
図4の設定情報によれば、実施形態1では、コピー、プリンター、ファクス、そして、その他の印刷に対して、カセット1、カセット2、カセット3、カセット4がカセットオート選択の対象となっていることが示されている。
図4に示される設定情報は、例えば、ユーザが、図2の操作パネルを介して設定する。デフォルト値として予め設定されていてもよい。予め設定されている場合でも、ユーザは、図2の操作パネルを介して前記設定情報を修正等することができる。即ち、CPU102は、操作パネルを介したユーザの設定操作に応じて、前記設定情報を設定したり、修正したりする。
FIG. 4 is a diagram showing an example of setting information for cassette auto selection.
In FIG. 4, the setting information includes whether or not the manual feed tray, cassette 1, cassette 2, cassette 3, and cassette 4 are subject to cassette auto selection for copy, printer, fax, and other printing. ing.
According to the setting information in FIG. 4, in the first embodiment, cassette 1, cassette 2, cassette 3, and cassette 4 are targets of cassette auto selection for copying, printer, fax, and other printing. It has been shown.
The setting information shown in FIG. 4 is set by the user via the operation panel of FIG. 2, for example. It may be preset as a default value. Even when preset, the user can correct the setting information via the operation panel of FIG. That is, the CPU 102 sets or corrects the setting information in accordance with a user setting operation via the operation panel.

図5は、実施形態1のカセットオート選択の優先順位テーブルの一例を示す図である。
図5では、コピー時のカセットオート選択の優先順位は、カセット1→カセット2→カセット3→カセット4→手差しトレイの順であることが示されている。
また、プリンター時のカセットオート選択の優先順位は、カセット2→カセット3→カセット4→カセット1→手差しトレイの順であることが示されている。
また、ファックス時のカセットオート選択の優先順位は、カセット3→カセット4→カセット1→カセット2→手差しトレイの順であることが示されている。
また、その他の印刷時のカセットオート選択の優先順位は、カセット4→カセット1→カセット2→カセット3→手差しトレイの順であることが示されている。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a cassette auto selection priority order table according to the first embodiment.
FIG. 5 shows that the priority order of cassette auto selection at the time of copying is the order of cassette 1 → cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → manual feed tray.
In addition, it is shown that the priority order of cassette auto selection at the time of printer is the order of cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → cassette 1 → manual feed tray.
Further, it is shown that the priority order of cassette auto selection at the time of faxing is the order of cassette 3 → cassette 4 → cassette 1 → cassette 2 → manual feed tray.
Further, it is shown that the priority order of the cassette auto selection at the time of other printing is the order of cassette 4 → cassette 1 → cassette 2 → cassette 3 → manual feed tray.

以上、実施形態1によれば、画像形成装置100の機能ごとに、給紙段の優先順位を変えることができるため、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化することができる。また、その結果、特定の給紙段において給紙ジャムの発生頻度が多くなることを防ぐことができる。また、その結果、サービスメンテナンスによって給紙ローラ等の交換頻度が多くなることを防ぐことができる。   As described above, according to the first embodiment, since the priority order of the paper feed stages can be changed for each function of the image forming apparatus 100, the use frequency or the usage amount of the paper feed stages can be leveled. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of paper jams in a specific paper feed stage. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of replacement of the paper feed rollers and the like due to service maintenance.

<実施形態2>
図6は、実施形態2のカセットオート選択処理の一例を示すフローチャートである。
S601〜S603の処理は、図3のS301〜S303の処理と同様である。
S604において、CPU102は、HDD等に記憶されている対象機能のカセットオート選択優先カセット指定の設定情報を取得し、S605に遷移する。カセットオート選択優先カセット指定の設定情報は、後述する図7に示す。
S605において、CPU102は、前記カセットオート選択の設定情報及び前記カセットオート選択優先カセット指定の設定情報に基づき、対象機能のカセットオート選択の優先順位テーブルを作成し、S606に遷移する。カセットオート選択の優先順位テーブルは、後述する図8に示す。
S606〜S617の処理は、図3のS305〜S316の処理と同様である。
<Embodiment 2>
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a cassette auto selection process according to the second embodiment.
The processing of S601 to S603 is the same as the processing of S301 to S303 in FIG.
In step S604, the CPU 102 acquires setting information for cassette auto selection priority cassette designation of the target function stored in the HDD or the like, and proceeds to step S605. The setting information for cassette automatic selection priority cassette designation is shown in FIG.
In S605, the CPU 102 creates a cassette auto selection priority order table of the target function based on the cassette auto selection setting information and the cassette auto selection priority cassette designation setting information, and the process proceeds to S606. The cassette auto selection priority order table is shown in FIG.
The processing of S606 to S617 is the same as the processing of S305 to S316 in FIG.

図7は、カセットオート選択優先カセット指定の設定情報の一例を示す図である。
図7では、コピー、プリンター、ファクス、そして、その他の印刷に対して、カセットオート選択時に手差しトレイ、カセット1、カセット2、カセット3、カセット5からどの給紙段を優先して選択するかが設定情報に含まれている。
図7の設定情報によれば、コピー時のカセットオート選択の優先カセット指定は、カセット1であることが示されている。
また、プリンター時のカセットオート選択の優先カセット指定は、カセット3であることが示されている。
また、ファックス時のカセットオート選択の優先カセット指定は、カセット2であることが示されている。
また、その他の印刷時のカセットオート選択の優先順位は、指定なし(OFF)となっていることが示されている。
図7に示される設定情報は、例えば、ユーザが、図2の操作パネルを介して設定する。デフォルト値として予め設定されていてもよい。予め設定されている場合でも、ユーザは、図2の操作パネルを介して前記設定情報を修正等することができる。即ち、CPU102は、操作パネルを介したユーザの設定操作に応じて、前記設定情報を設定したり、修正したりする。
FIG. 7 is a diagram showing an example of setting information for cassette automatic selection priority cassette designation.
In FIG. 7, for copy, printer, fax, and other printing, which paper feed stage is selected preferentially from the manual feed tray, cassette 1, cassette 2, cassette 3, and cassette 5 when cassette auto is selected. It is included in the setting information.
According to the setting information in FIG. 7, it is indicated that the priority cassette designation of the cassette auto selection at the time of copying is cassette 1.
Further, it is shown that the priority cassette designation of the cassette auto selection at the time of the printer is the cassette 3.
Further, it is shown that the priority cassette designation of the cassette auto selection at the time of fax is cassette 2.
Further, it is indicated that the priority order of the cassette auto selection at the time of other printing is not designated (OFF).
The setting information shown in FIG. 7 is set by the user via the operation panel of FIG. 2, for example. It may be preset as a default value. Even when preset, the user can correct the setting information via the operation panel of FIG. That is, the CPU 102 sets or corrects the setting information in accordance with a user setting operation via the operation panel.

図8は、カセットオート選択の優先順位テーブルの一例を示す図である。
図8では、コピー時のカセットオート選択の優先順位は、カセット1→カセット2→カセット3→カセット4→手差しトレイの順であることが示されている。
また、プリンター時のカセットオート選択の優先順位は、カセット3→カセット4→カセット1→カセット2→手差しトレイの順であることが示されている。
また、ファックス時のカセットオート選択の優先順位は、カセット2→カセット3→カセット4→カセット1→手差しトレイの順であることが示されている。
また、その他の印刷時のカセットオート選択の優先順位は、カセット1→カセット2→カセット3→カセット4→手差しトレイの順であることが示されている。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a priority order table for cassette auto selection.
FIG. 8 shows that the priority order of cassette auto selection at the time of copying is the order of cassette 1 → cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → manual feed tray.
Further, the priority order of the cassette auto selection at the time of the printer is shown in the order of cassette 3 → cassette 4 → cassette 1 → cassette 2 → manual feed tray.
Further, the priority order of the cassette auto selection at the time of faxing is shown in the order of cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → cassette 1 → manual feed tray.
Further, it is shown that the priority order of the cassette auto selection at the time of other printing is the order of cassette 1 → cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → manual feed tray.

以上、実施形態2によれば、ユーザは、画像形成装置100の機能ごとに、給紙段のオート選択の優先順位を変更等することができる。また、画像形成装置100の機能ごとに、給紙段の優先順位を変えることができるため、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化することができる。また、その結果、特定の給紙段において給紙ジャムの発生頻度が多くなることを防ぐことができる。また、その結果、サービスメンテナンスによって給紙ローラ等の交換頻度が多くなることを防ぐことができる。   As described above, according to the second embodiment, the user can change the priority order of the automatic selection of the paper feed tray for each function of the image forming apparatus 100. Further, since the priority order of the paper feed stages can be changed for each function of the image forming apparatus 100, the use frequency or the usage amount of the paper feed stages can be leveled. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of paper jams in a specific paper feed stage. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of replacement of the paper feed rollers and the like due to service maintenance.

<実施形態3>
図9は、印刷処理の一例を示すフローチャートである。
S901において、CPU102は、後述する図10に示すようなオートカセット選択処理を行い、S902に移行する。
S902において、CPU102は、印刷部107等を制御し、印刷を行う。印刷が終わると、CPU102は、S903に移行する。
S903において、CPU102は、印刷終了時の給紙段の情報(例えば、カセット1)を例えば、HDD等に保存する。
<Embodiment 3>
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the printing process.
In S901, the CPU 102 performs an auto cassette selection process as shown in FIG. 10 to be described later, and proceeds to S902.
In step S902, the CPU 102 controls the printing unit 107 and the like to perform printing. When printing is completed, the CPU 102 proceeds to S903.
In step S <b> 903, the CPU 102 stores the paper feed stage information (for example, the cassette 1) at the end of printing in, for example, the HDD.

図10は、実施形態3のカセットオート選択処理の一例を示すフローチャートである。
S1001〜S1003の処理は、図3のS301〜S303の処理と同様である。
S1004において、CPU102は、前の印刷ジョブの終了時に保存した給紙段の情報(S903において保存した給紙段の情報)を取得し、S1005に遷移する。
S1005において、CPU102は、前記カセットオート選択の設定情報及び前記給紙段の情報に基づき、対象機能のカセットオート選択の優先順位テーブルを作成し、S1006に遷移する。カセットオート選択の優先順位テーブルは、後述する図11に示す。
S1006〜S1017の処理は、図3のS305〜S316の処理と同様である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the cassette auto selection process according to the third embodiment.
The processing of S1001 to S1003 is the same as the processing of S301 to S303 in FIG.
In step S1004, the CPU 102 acquires the paper feed stage information saved at the end of the previous print job (paper feed stage information saved in step S903), and the process proceeds to step S1005.
In step S1005, the CPU 102 creates a cassette auto selection priority table for the target function based on the cassette auto selection setting information and the paper feed stage information, and the process advances to step S1006. The cassette auto selection priority order table is shown in FIG.
The processing of S1006 to S1017 is the same as the processing of S305 to S316 in FIG.

図11は、実施形態3のカセットオート選択の優先順位テーブルの一例を示す図である。図11では、奇数のジョブ(例えば、1、3、・・・、Nジョブ目)のカセットオート選択の優先順位は、カセット1→カセット2→カセット3→カセット4→手差しトレイの順であることが示されている。
また、偶数のジョブ(例えば、2、4、・・・、N+1ジョブ目)のカセットオート選択の優先順位は、カセット2→カセット3→カセット4→カセット1→手差しトレイの順であることが示されている。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a cassette auto selection priority order table according to the third embodiment. In FIG. 11, the priority order of cassette auto selection for odd-numbered jobs (for example, 1, 3,..., Nth job) is the order of cassette 1 → cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → manual tray. It is shown.
Also, the priority order of cassette auto selection for even-numbered jobs (for example, 2, 4,..., N + 1th job) is the order of cassette 2 → cassette 3 → cassette 4 → cassette 1 → manual tray. Has been.

以上、実施形態3によれば、ジョブの実行ごとに給紙段のオート選択の優先順位を変えることができるため、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化することができる。また、その結果、特定の給紙段において給紙ジャムの発生頻度が多くなることを防ぐことができる。また、その結果、サービスメンテナンスによって給紙ローラ等の交換頻度が多くなることを防ぐことができる。
実施形態3の処理は、実施形態2に適用するようにしてもよい。
As described above, according to the third embodiment, the priority of auto selection of the paper feed tray can be changed every time the job is executed, so that the usage frequency or usage amount of the paper feed tray can be leveled. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of paper jams in a specific paper feed stage. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of replacement of the paper feed rollers and the like due to service maintenance.
The processing of the third embodiment may be applied to the second embodiment.

<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other embodiments>
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiments to a system or apparatus via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or apparatus read and execute the program This process can be realized. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

以上、上述した各実施形態によれば、給紙段の使用頻度又は使用量を平準化することができる。また、その結果、特定の給紙段において給紙ジャムの発生頻度が多くなることを防ぐことができる。また、その結果、サービスメンテナンスによって給紙ローラ等の交換頻度が多くなることを防ぐことができる。   As described above, according to each of the above-described embodiments, it is possible to level the usage frequency or usage amount of the paper feed tray. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of paper jams in a specific paper feed stage. As a result, it is possible to prevent an increase in the frequency of replacement of the paper feed rollers and the like due to service maintenance.

100 画像形成装置、102 CPU 100 image forming apparatus, 102 CPU

Claims (16)

複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記優先順位に基づいて、要求された画像形成の機能で利用される給紙段を選択する選択手段と、
を有する画像形成装置。
Determining means for determining the priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions;
Selection means for selecting a paper feed stage used in the requested image forming function based on the priority order determined by the determination means;
An image forming apparatus.
前記複数の画像形成の機能ごとに前記複数の給紙段に関して前記選択手段による選択の対象とするか否かが設定された設定情報を取得する取得手段を更に有し、
前記決定手段は、前記取得手段により取得された前記設定情報に基づいて、複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する請求項1記載の画像形成装置。
An acquisition unit configured to acquire setting information in which whether or not the selection unit selects a target for the plurality of sheet feeding stages for each of the plurality of image forming functions;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines the priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions based on the setting information acquired by the acquiring unit.
前記複数の画像形成の機能ごとに前記複数の給紙段のうち優先する給紙段が設定された設定情報を取得する取得手段を更に有し、
前記決定手段は、前記取得手段により取得された前記設定情報に基づいて、複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する請求項1記載の画像形成装置。
An acquisition unit configured to acquire setting information in which a preferred paper feed stage among the plurality of paper feed stages is set for each of the plurality of image forming functions;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the determining unit determines the priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions based on the setting information acquired by the acquiring unit.
前記設定情報を設定する設定手段を更に有する請求項2又は3記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, further comprising a setting unit configured to set the setting information. 前記設定手段は、操作パネルを介したユーザの設定操作に応じて、前記設定情報を設定する請求項4記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the setting unit sets the setting information in accordance with a user setting operation via an operation panel. 画像形成ジョブの実行ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記優先順位に基づいて、画像形成ジョブで利用される給紙段を選択する選択手段と、
を有する画像形成装置。
Determining means for determining the priority order of a plurality of paper feed stages for each execution of an image forming job;
Selection means for selecting a paper feed stage used in the image forming job based on the priority order determined by the determination means;
An image forming apparatus.
画像形成ジョブの終了時に前記画像形成ジョブで利用された給紙段の給紙段情報を保存する保存手段と、
新しい画像形成ジョブの実行に応じて、前記保存手段により保存された給紙段情報を取得する取得手段と、
を更に有し、
前記決定手段は、前記取得手段により取得された前記給紙段情報に基づいて、前記新しい画像形成ジョブの実行に関する複数の給紙段の優先順位を決定する請求項6記載の画像形成装置。
Storage means for storing paper feed stage information of a paper feed stage used in the image forming job at the end of the image forming job;
An acquisition means for acquiring paper feed stage information stored by the storage means in response to execution of a new image forming job;
Further comprising
The image forming apparatus according to claim 6, wherein the determining unit determines a priority order of a plurality of paper feed stages related to execution of the new image forming job based on the paper feed stage information acquired by the acquisition unit.
画像形成装置が実行する情報処理方法であって、
複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された前記優先順位に基づいて、要求された画像形成の機能で利用される給紙段を選択する選択ステップと、
を含む情報処理方法。
An information processing method executed by an image forming apparatus,
A determination step for determining a priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions;
A selection step of selecting a paper feed stage used in the requested image forming function based on the priority order determined in the determination step;
An information processing method including:
画像形成装置が実行する情報処理方法であって、
画像形成ジョブの実行ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された前記優先順位に基づいて、画像形成ジョブで利用される給紙段を選択する選択ステップと、
を含む情報処理方法。
An information processing method executed by an image forming apparatus,
A determination step for determining a priority order of a plurality of paper feed stages for each execution of an image forming job;
A selection step of selecting a paper feed stage used in the image forming job based on the priority order determined in the determination step;
An information processing method including:
コンピュータに、
複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された前記優先順位に基づいて、要求された画像形成の機能で利用される給紙段を選択する選択ステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A determination step for determining a priority order of a plurality of paper feed stages for each of a plurality of image forming functions;
A selection step of selecting a paper feed stage used in the requested image forming function based on the priority order determined in the determination step;
A program for running
前記複数の画像形成の機能ごとに前記複数の給紙段に関して前記選択ステップによる選択の対象とするか否かが設定された設定情報を取得する取得ステップを更に実行させ、
前記決定ステップでは、前記取得ステップにより取得された前記設定情報に基づいて、複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する請求項10記載のプログラム。
And further executing an acquisition step of acquiring setting information in which whether or not the plurality of paper feed stages are to be selected by the selection step for each of the plurality of image forming functions,
The program according to claim 10, wherein in the determination step, priorities of a plurality of paper feed stages are determined for each of a plurality of image forming functions based on the setting information acquired in the acquisition step.
前記複数の画像形成の機能ごとに前記複数の給紙段のうち優先する給紙段が設定された設定情報を取得する取得ステップを更に実行させ、
前記決定ステップでは、前記取得ステップにより取得された前記設定情報に基づいて、複数の画像形成の機能ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する請求項10記載のプログラム。
Further executing an acquisition step of acquiring setting information in which a priority paper feed stage is set among the plurality of paper feed stages for each of the plurality of image forming functions;
The program according to claim 10, wherein in the determination step, priorities of a plurality of paper feed stages are determined for each of a plurality of image forming functions based on the setting information acquired in the acquisition step.
前記設定情報を設定する設定ステップを更に実行させる請求項11又は12記載のプログラム。   The program according to claim 11 or 12, further causing a setting step of setting the setting information. 前記設定ステップでは、操作パネルを介したユーザの設定操作に応じて、前記設定情報を設定する請求項13記載のプログラム。   The program according to claim 13, wherein in the setting step, the setting information is set in accordance with a user setting operation via an operation panel. コンピュータに、
画像形成ジョブの実行ごとに複数の給紙段の優先順位を決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより決定された前記優先順位に基づいて、画像形成ジョブで利用される給紙段を選択する選択ステップと、
を実行させるためのプログラム。
On the computer,
A determination step for determining a priority order of a plurality of paper feed stages for each execution of an image forming job;
A selection step of selecting a paper feed stage used in the image forming job based on the priority order determined in the determination step;
A program for running
画像形成ジョブの終了時に前記画像形成ジョブで利用された給紙段の給紙段情報を保存する保存ステップと、
新しい画像形成ジョブの実行に応じて、前記保存ステップにより保存された給紙段情報を取得する取得ステップと、
を更に実行させ、
前記決定ステップでは、前記取得ステップにより取得された前記給紙段情報に基づいて、前記新しい画像形成ジョブの実行に関する複数の給紙段の優先順位を決定する請求項15記載のプログラム。
A storage step of storing paper feed stage information of a paper feed stage used in the image forming job at the end of the image forming job;
An acquisition step of acquiring the paper feed stage information stored by the storage step in response to execution of a new image forming job;
Is executed further,
The program according to claim 15, wherein in the determination step, priorities of a plurality of paper feed stages related to execution of the new image forming job are determined based on the paper feed stage information acquired in the acquisition step.
JP2014203228A 2014-10-01 2014-10-01 Image forming apparatus, information processing method, and program Pending JP2016068523A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203228A JP2016068523A (en) 2014-10-01 2014-10-01 Image forming apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203228A JP2016068523A (en) 2014-10-01 2014-10-01 Image forming apparatus, information processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016068523A true JP2016068523A (en) 2016-05-09

Family

ID=55865739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203228A Pending JP2016068523A (en) 2014-10-01 2014-10-01 Image forming apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016068523A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7027188B2 (en) Image forming device, its method and program
JP6335544B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
EP1761028A1 (en) Method for displaying user interface in accordance with user&#39;s intention
JP6300500B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
JP2008141685A (en) Image processor, image forming apparatus and program
JP2010072679A (en) Image forming system, image forming apparatus, terminal device, printing control method and program
JP2009182915A (en) Electric apparatus
JP5341872B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP2018157241A (en) Image processing apparatus and program
JP2016068523A (en) Image forming apparatus, information processing method, and program
JP5322580B2 (en) User interface, control method therefor, program, and image processing apparatus
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP2018152870A (en) Image forming device capable of displaying initial screen based on past setting information, control method therefor, and program
JP6308101B2 (en) Image forming apparatus
US11606468B2 (en) Image forming apparatus, image forming method for printing images in an order different from an order of reading images
JP6354206B2 (en) Information processing program and information processing apparatus
JP4457304B2 (en) Document processing apparatus, document processing program, and document processing method
US20230179716A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US9270851B2 (en) Image forming apparatus method and storage medium storing program for controlling display when the image forming appratus returns to an active state from a power-saving state
JP6751612B2 (en) Image communication device, its control method, and program
JP2018098544A (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP5655332B2 (en) Image processing device
JP2021149725A (en) Image processing apparatus, and image processing method
JP5227743B2 (en) Image forming apparatus
JP2020170212A (en) Information processing system, information processing device and program