JP2016063277A - 撮像装置とその撮像機器および操作端末 - Google Patents

撮像装置とその撮像機器および操作端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2016063277A
JP2016063277A JP2014187199A JP2014187199A JP2016063277A JP 2016063277 A JP2016063277 A JP 2016063277A JP 2014187199 A JP2014187199 A JP 2014187199A JP 2014187199 A JP2014187199 A JP 2014187199A JP 2016063277 A JP2016063277 A JP 2016063277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
imaging device
unit
operation terminal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014187199A
Other languages
English (en)
Inventor
智博 神
Tomohiro Jin
智博 神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Imaging Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Imaging Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Imaging Co Ltd filed Critical Ricoh Imaging Co Ltd
Priority to JP2014187199A priority Critical patent/JP2016063277A/ja
Publication of JP2016063277A publication Critical patent/JP2016063277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】デジタルカメラ等の撮影機器を遠隔操作するための操作端末に表示される画像が好適に確認でき、タッチパネルを有しない操作端末においても遠隔操作による撮像を可能にした撮像装置を提供する。【解決手段】撮像機器(デジタルカメラ)1と、撮像機器1を遠隔操作する操作端末(スマートフォン)2を備え、撮像機器1は、操作端末2と無線接続される無線通信部19と、無線通信部19で受信した操作信号に基づいて撮像制御を行う撮像制御部10を備え、操作端末2は、撮像機器1と無線接続される無線通信部22と、当該操作端末に対する指示を画像または音声で取得して撮像操作を判定する操作判定部25とを備える。操作端末2は、撮像機器1から送信されるモニター画像を表示装置21に表示し、操作判定部25での判定に基づいて操作信号を撮像機器1に送信する。撮像機器1は操作信号を受信して撮像制御部10により撮像制御を行う。【選択図】 図2

Description

本発明はデジタルカメラ等の撮像機器を、無線接続した操作端末により遠隔操作して撮像を行うようにした撮像装置に関し、特に操作端末で表示するモニター画像を好適に確認できるようにした撮像装置に関するものである。
デジタルカメラ等の撮像機器を用いてセルフ撮像を行うような場合、あるいは動物や天体を被写体とした定点撮像を行うような場合には、撮影者が撮像機器を直接操作して撮像を行うことが難しく、当該撮像機器を遠隔操作することが必要とされる。このような要求に対応するために、特許文献1では、デジタルカメラと携帯端末とを無線接続し、携帯端末を操作することによってデジタルカメラでの撮像を行う技術が提案されている。また、この特許文献1では、デジタルカメラで撮像して表示するスルー画像等のモニター画像を携帯端末にまで伝送し、伝送したモニター画像を携帯端末の表示装置に表示し、撮像者はこの表示された画像を確認しながら携帯端末を操作することによりデジタルカメラの撮像を行うことを可能にした技術も提案されている。
特開2012−186698号公報
特許文献1の技術は、携帯端末においてデジタルカメラを遠隔操作するために、当該携帯端末の表示装置をタッチパネルで構成し、表示装置に表示したズームキーやシャッターキー等の操作キー(GUI:グラフィカル・ユーザ・インタフェース)を撮影者がタッチすることにより撮像を行う構成である。そのため、これらの操作キーによって表示装置における画像を表示するための面積に制限を受け、表示装置の一部が操作キーによって隠されて確認できなくなり、あるいは画像を縮小表示しなければならず、モニター画像の細部の確認ができなくなるという課題が生じる。また、特許文献1の技術は表示装置がタッチパネルでないと実現が困難であり、タッチパネルを有していない携帯端末、例えば携帯電話機を利用しての遠隔操作による撮像は困難である。
本発明の目的は、デジタルカメラ等の撮影機器を遠隔操作するための操作端末に表示される画像を好適に確認することを可能し、しかもタッチパネルを有しない操作端末においても遠隔操作による撮像を可能にした撮像装置を提供するものである。
本発明は、撮像機器と、当該撮像機器を遠隔操作する操作端末とで構成される撮像装置であって、撮像機器は、操作端末と無線接続される無線通信部と、無線通信部で受信した操作信号に基づいて撮像制御を行う撮像制御部を備え、操作端末は、撮像機器と無線接続される無線通信部と、当該操作端末に対する指示の画像または音声を取得して撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備える。その上で、操作端末は、撮像機器から送信されるモニター画像を受信して表示装置に表示し、かつ操作判定部での判定に基づいて操作信号を撮像機器に送信し、撮像機器は、撮像中のモニター画像を操作端末に送信し、操作端末から送信された操作信号を受信して撮像制御部での撮像制御を行うことを特徴とする。
本発明の好ましい形態として、操作端末は、カメラ機能部と、カメラ機能部で検出した撮影画像に基づいて撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、操作判定部での判定に基づいて操作信号を撮像機器に送信する構成とする。例えば、操作判定部は、操作端末を保持している撮像者の手の動きに伴う撮影画像の変化を検出して操作を判定する。例えば、操作判定部は、撮影画像に撮影された撮像者の手の移動方向、移動速度、手の形態変化、撮影画面の明暗変化に基づいて操作を判定する。
本発明の変形形態として、操作端末は、音声マイク機能部と、音声マイク機能部で検出した音声に基づいて撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、操作判定部での判定に基づいて操作信号を撮像機器に送信する構成とする。
本発明にかかる操作端末は、撮像機器と無線接続されて当該撮像機器を遠隔操作する操作端末であって、撮像機器と無線接続される無線通信部と、撮像機器から送信されたモニター画像を表示する表示装置と、カメラ機能部または音声マイク部と、これらカメラ機能部または音声マイク部で検出した撮影画像または音声に基づいて撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、操作判定部での判定に基づいて操作信号を撮像機器に送信することを特徴とする。
本発明にかかる撮像機器は、操作端末と無線接続され、当該操作端末により遠隔操作される撮像機器であって、操作端末と無線接続される無線通信部と、操作端末から送信されて無線通信部で受信した操作信号に基づいて撮像制御を行う撮像制御部を備えることを特徴とする。
本発明によれば、撮像機器から送信されてくるモニター画像を操作端末の表示装置の全面に表示し、表示装置に操作キー等を表示しなくても撮像機器を遠隔操作することができる。これにより、操作端末の表示装置に表示されたモニター画像を好適に確認することができる。また、操作端末のカメラ機能部や音声マイク部で検出した画像や音声に基づいて撮像機器を操作することができるので、タッチパネルを有しない操作端末にも本発明を適用することができる。
本発明の撮像装置をデジタルカメラに適用した実施形態の概念図。 デジタルカメラとスマートフォンの主要構成部を示すブロック構成図。 本発明の撮像装置の動作を説明するためのフロー図。 レリーズ操作を説明する概略図。 シャッター速度設定操作を説明する概略図とテーブル図。 絞り設定操作を説明する概略図とテーブル図。 露出補正設定操作を説明する概略図とテーブル図。 警告表示の外観図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明をデジタルカメラに適用した実施形態の概念構成図である。デジタルカメラ1は本発明における撮像機器であり、後述する撮像レンズで結像した被写体像をCCDあるいはCMOS等の撮像素子で撮像し、その撮像中の画像、すなわちスルー画像をモニター画像としてモニター装置11に表示する。このデジタルカメラ1は、操作端末、例えばスマートフォン2と無線接続されており、デジタルカメラ1で撮像中の前記モニター画像を無線信号でスマートフォン2に伝送し、当該スマートフォン2の表示装置21に表示することが可能である。また、このスマートフォン2の所持者、すなわちデジタルカメラ1で撮像を行う撮像者は、当該スマートフォン2に設けられている後述するカメラ機能部を利用することにより、前記デジタルカメラ1における撮影操作の少なくとも一つを遠隔操作することが可能とされている。
図2は前記デジタルカメラ1とスマートフォン2の主要構成部を示すブロック構成図である。前記デジタルカメラ1は、撮像レンズ12および撮像素子13を備えるとともに、撮像素子13で撮像した画像の画像信号を処理して所要の画像を得る画像信号処理部14と、得られた撮像中の画像、すなわちスルー画像をモニター画像として表示する前記したモニター装置11を備えている。なお、このモニター装置11は本発明を実施する上で必ずしも必要とされるものではない。また、前記デジタルカメラ1は撮影にかかわる各種動作を行う手段として、ここでは、レリーズ動作を実行するレリーズ部15と、シャッター速度を設定するシャッター速度設定部16と、絞り値を設定する絞り値設定部17と、露出補正値を設定する露出補正値設定部18を備えている。
さらに、前記デジタルカメラは無線通信部19を備えており、前記スマートフォン2と無線接続し、当該スマートフォンとの間で各種信号を送受することが可能とされている。さらに、この無線通信部19において受信したスマートフォン2からの後述する操作信号に基づいて前記レリーズ部15、シャッター速度設定部16、絞り値設定部17、露出補正値設定部18を動作し、デジタルカメラ1におけるレリーズ操作、シャッター速度、絞り値、露出補正値の設定を行うための撮像制御部10が設けられている。他方、前記無線通信部19は、前記画像信号処理部14で得られたモニター画像の画像信号を前記スマートフォン2に向けて送信することが可能とされている。
前記スマートフォン2は、既存のスマートフォンの機能を備えており、この機能の具体的な構成についての説明は省略する。このスマートフォン2は、前記デジタルカメラ1の無線通信部との間で前記した信号を送受する無線通信部22を備えている。この無線通信部22は既存のスマートフォンに備えられている電話通信部を利用することも可能である。また、このスマートフォン2は既存のカメラ機能部23を備えており、スマートフォン2の前方領域、すなわち表示装置と反対側の面側を撮像することが可能とされている。さらに、このスマートフォン2は、前記カメラ機能部23で撮像した画像を信号処理する画像信号処理部24と、処理された画像を所定のアルゴリズムで解析して、該当する撮像操作を判定する撮像操作判定部25と、この判定結果に基づいて前記デジタルカメラ1での撮像を行うための撮像操作、すなわちレリーズ操作、シャッター速度設定操作、絞り値設定操作、露出補正値設定操作を行うための信号を作成する操作信号作成部26を備えている。そして、この操作信号作成部26で作成された操作信号は自身の無線通信部22により前記デジタルカメラ1の無線通信部19に送信することが可能とされている。
このようなデジタルカメラ1とスマートフォン2とを備えることにより、例えば、図1に示したようにデジタルカメラ1で定点撮影を行う場合には、当該デジタルカメラ1を三脚3に固定し、所定の撮影画角に設定する。また、撮像者はデジタルカメラ1から離れた位置に待機し、操作端末としてのスマートフォン2を所持する。その上で、図3にデジタルカメラ1とスマートフォン2の相互動作のフロー図を示すように、撮像者はデジタルカメラ1を遠隔撮影モードに設定し、デジタルカメラ1とスマートフォン2を無線接続する(S11)。この無線接続により、デジタルカメラ1で撮像され、かつ画像信号処理部14で処理されたモニター画像は無線通信部19から送信される(S12)。スマートフォンではモニター画像を受信し、受信したモニター画像を表示装置21に表示する(S13)。これにより、スマートフォン1の表示装置21でデジタルカメラ1のモニター画像を確認することが可能になる。このとき、デジタルカメラ1ではモニター装置11にモニター画像を表示しないように設定しておいてもよい。
そして、撮像者はこのスマートフォン2の表示装置21に表示されたモニター画像を確認しながら、スマートフォン2のカメラ機能部23を起動する(S14)。そして、撮像者は片手でスマートフォン2を保持し、表示装置21に表示されたモニター画像を確認し、デジタルカメラ1に対する撮像操作を実行する際には、他方の手をスマートフォン2の前側にかざしてカメラ機能部23で撮像する(S15)。カメラ機能部23で撮像された画像は画像信号処理部24で処理され、撮像操作判定部25において当該画像に対応する撮像操作が判定される(S16)。このとき、カメラ機能部23で撮像された画像は表示装置21に表示されることはない。そして、操作信号作成部26は判定された撮像操作に対応する操作信号を無線通信部22によりデジタルカメラ1に送信する(S17)。デジタルカメラ1は無線通信部19において当該操作信号を受信し(S18)、撮像制御部10は受信した操作信号に基づいてデジタルカメラ1に対する設定を実行し、かつ撮像を実行する(S20)。このとき、ステップS19において撮像操作が可能であるか否かの判定を行うが、これについては後述する。
前記ステップS16における撮像操作の判定においては、例えば、図4(a)に示すように、撮像者がスマートフォン1の前側において他方の手fの1本の指を立てた状態とすると、スマートフォン1のカメラ機能部23はこれを撮像し、撮像操作判定部25はこの画像からレリーズ操作の指令状態であると判定する。そして、図4(b)に示すように、撮像者が当該手fの人指し指を曲げると、撮像操作判定部25はレリーズ操作が実行されたと判定し、対応する信号を操作信号作成部26に出力する。これを受けて操作信号作成部26はレリーズ信号を作成し、無線通信部22によりデジタルカメラ1に向けて送信する。デジタルカメラ1では、無線通信部19においてレリーズ信号を受信すると、撮像制御部10によりレリーズ部15が駆動され、デジタルカメラ1におけるレリーズ操作が実行される。これにより、デジタルカメラ1における撮像が実行される。
また、図5(a)に示すように、他方の手fでスマートフォン2のカメラ機能部23のレンズを覆うようにすると、撮像操作判定部25はシャッター速度の設定状態であると判定する。撮像者は、この他方の手fでレンズを覆う時間を変化させると、この覆っている時間の違いにより撮像操作判定部25はシャッター速度を判定し、判定したシャッター速度を操作信号作成部26に出力する。例えば、図5(b)のように、カメラ機能部23が覆われている時間とシャッター速度とのテーブルを作成しておき、当該時間を検出することによりシャッター速度を判定する。これを受けて、操作信号作成部26は対応するシャッター速度設定信号を作成し、無線通信部22によりデジタルカメラ1に向けて送信する。デジタルカメラ1では、無線通信部19においてシャッター速度設定信号を受信すると、撮像制御部10によってシャッター速度設定部16が駆動され、デジタルカメラ1におけるシャッター速度の設定が実行される。
あるいは、図6(a)に示すように、スマートフォン2の前側において他方の手fを左右方向に横断するように移動させると、撮像操作判定部25は絞り値の設定状態であると判定する。撮像者は、このときの横断方向の移動速度を変化させると、この速度の違いにより撮像操作判定部25は絞り値を判定し、判定結果を操作信号作成部に出力する。これを受けて操作信号作成部26は絞り値設定信号を作成し、無線通信部22によりデジタルカメラ1に向けて送信する。例えば、図6(b)のように、横断時の時間に対応して設定したテーブルに基づいて絞り値を低減する。デジタルカメラ1では、無線通信部19において絞り値設定信号を受信すると、撮像制御部10により絞り値設定部17が駆動され、デジタルカメラ1における絞り値の設定が実行される。
さらに、図7(a)に示すように、スマートフォン2の前側において他方の手fを上下方向に縦断するように移動させると、撮像操作判定部25は露出補正値の設定状態であると判定する。撮像者は、このときの縦断方向と速度を変化させると、この方向と速度の違いにより撮像操作判定部25は露出補正値を判定し、判定結果を操作信号作成部26に出力する。これを受けて操作信号作成部26は露出補正値設定信号を作成し、無線通信部22によりデジタルカメラ1に向けて送信する。例えば、図7(b)のように、移動方向と移動時間に対応して設定したテーブルに基づき、下から上に移動したときには露出補正値を増加させ、上から下に移動したときには露出補正値を低減する。また、そのときの移動速度に対応して露出補正値の絶対値を変化設定する。デジタルカメラ1では、無線通信部19において露出補正値設定信号を受信すると、撮像制御部10により露出補正値設定部18が駆動され、デジタルカメラ1における露出補正値の設定が実行される。
このように、スマートフォン2の表示装置21に表示されたモニター画像を確認しながら、撮像者は片方の手をスマートフォン2の前側において予め設定されている形態とし、あるいは移動させることにより、スマートフォン2では自身のカメラ機能部23でこれを撮影し、当該片方の手の形態ないしその変化から撮像者が意図する撮像操作を判定し、これに対応する操作信号を作成してデジタルカメラ1に向けて送信することが可能である。したがって、スマートフォン2の表示装置21に撮像操作のための操作キーを表示する必要がなく、表示装置21の全面においてモニター画像を表示することができる。これにより、表示装置21に操作キー等を表示することによってモニター画像の一部が表示されなくなることもなく、好適な表示が実現できる。また、表示装置21に、操作キー等と干渉しないようにモニター画像を縮小表示する必要もなく、画像の細部まで確認することが可能な好適な表示が実現できる。
また、撮像者による撮像操作は、表示装置21に表示した操作キー等にタッチする方式ではなく、スマートフォン2が備えているカメラ機能部23での撮影および撮影した画像の形態を判定することによって行っているので、表示装置21がタッチパネルとして構成されていない携帯電話機を操作端末として利用する場合でも同様な効果が実現できる。この場合、携帯電話機のキーボタンを利用する必要もなく、携帯電話機の入力インタフェース回路や入力処理ソフトが複雑化することはない。
ここで、スマートフォン2の無線通信部22からレリーズ信号、シャッター速度設定信号、絞り値設定信号、露出補正値設定信号等の撮像操作信号を送信したときに、当該信号がデジタルカメラ1の無線通信部19において受信されていないことをスマートフォン2において検出したときには、スマートフォンでは図8に示すように表示装置21に警告Xを表示するようにする。これにより、撮像者は、意図した撮像操作がデジタルカメラ1において実行されない状況にあることが認識でき、不適切な撮像を未然に防止することができる。なお、デジタルカメラ1において撮像操作信号が受信されていないことは、スマートフォン2とデジタルカメラ1の両無線通信部22,19のシステムを確認応答方式に設定することで容易に実現できる。
また、図3のフロー図のステップS19において、デジタルカメラ1がスマートフォン2から送信されてきた撮像操作信号では好適な撮像が難しいと判定したとき、あるいは撮像が不可能であると判定したときには、デジタルカメラ1からスマートフォン2に向けて警告を送信するようにしてもよい(S21)。例えば、スマートフォン2から送信されてきたシャッター速度設定信号に基づいてシャッター速度を設定したときには露出不足となるような場合に、無線通信部19を介して警告信号を送信する。スマートフォン2では、この警告信号を受信したときに、図8に示したように表示装置21に警告Xを表示する。これにより、撮像者は撮像操作を適切なものに修正し、あるいは撮像を未然に停止することが可能になる。
本発明にかかる撮像操作としては、前記したレリーズ操作、シャッター速度設定、絞り値設定、露出補正値設定に限られるものではなく、他の撮像操作への適用も可能である。例えば、ズーム操作やフォーカス操作であってもよい。
また、各撮像操作を判定するための形態、すなわちスマートフォンの前側で片手を移動させて撮像操作を判定する際の形態は実施形態に記載の形態に限られるものではなく、種々の形態を採用することが可能である。例えば、各種設定を行う場合には、撮像者の手元に予め設定値に対応するバーコードやQRコード(登録商標)からなるコード表を用意しておき、このコード表をカメラ機能部において撮影することにより撮像操作を判定するようにしてもよい。
さらに、実施形態としての説明は省略したが、スマートフォンや携帯電話機が有する音声マイク機能部を利用し、撮像者が発声する音声で撮像操作を判定するようにしてもよい。すなわち、スマートフォンに、音声検出部と音声解析部を備えておき、検出した音声を解析することにより撮像操作判定部において撮像操作を判定するようにする。例えば、撮像者が「シャッター速度、増」と発声すれば、スマートフォンの音声マイク機能部が当該音声を検出し、この音声を解析することにより撮像操作判定部は、シャッター速度を増加する操作信号を作成して無線通信部によりデジタルカメラに向けて送信する。これによりデジタルカメラでは、シャッター速度を増加する設定を実行することは言うまでもない。この場合においても音声検出部および音声解析部において検出した音声は表示装置に表示されている画像と関係することはない。
なお、実施形態においてデジタルカメラ1に設けられている無線通信部19や撮像制御部10は、デジタルカメラ1に内蔵させてもよいが、既存のデジタルカメラ1に対して着脱可能なモジュールあるいはカードとして構成してもよい。同様に、スマートフォン2における撮像操作判定部25や操作信号作成部26についても、既存のスマートフォン2に着脱可能なモジュールあるいはカードとして構成してもよい。
実施形態では、本発明にかかる撮像機器としてデジタルカメラに適用した例を示したが、デジタルビデオカメラであってもよい。また、操作端末としてスマートフォンの例を示したが、携帯電話機や携帯タブレット等のいわゆる携帯無線端末であってもよい。
本発明は無線接続した操作端末において撮像機器を操作する構成の撮像装置に採用して有効である。
1 デジタルカメラ(撮像機器)
2 スマートフォン(操作端末)
3 三脚
10 撮像制御部
11 モニター装置
12 レンズ
13 撮像素子
14 画像処理部
15 レリーズ部
16 シャッター速度設定部
17 絞り値設定部
18 露出補正値設定部
19 無線通信部
21 表示装置
22 無線通信部
23 カメラ機能部
24 画像処理部
25 撮像操作判定部
26 操作信号作成部

Claims (12)

  1. 撮像機器と、当該撮像機器を遠隔操作する操作端末とで構成される撮像装置であって、前記撮像機器は、前記操作端末と無線接続される無線通信部と、前記無線通信部で受信した操作信号に基づいて撮像制御を行う撮像制御部を備え、前記操作端末は、前記撮像機器と無線接続される無線通信部と、当該操作端末に対する指示を画像または音声で取得して前記撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、前記操作端末は、前記撮像機器から送信されるモニター画像を受信して前記表示装置に表示し、かつ前記操作判定部での判定に基づいて操作信号を前記撮像機器に送信し、前記撮像機器は、撮像中のモニター画像を前記操作端末に送信し、前記操作端末から送信された操作信号を受信して前記撮像制御部により撮像制御を行うことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記操作端末は、カメラ機能部と、前記カメラ機能部で検出した撮影画像に基づいて前記撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、前記操作判定部での判定に基づいて操作信号を前記撮像機器に送信することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記判定部は、操作端末を保持している撮像者の手の動きに伴う撮影画像の変化を検出して操作を判定することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記判定部は、撮影画像に撮影された撮像者の手の移動方向、移動速度、手の形態変化、撮影画面の明暗変化に基づいて操作を判定することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記操作端末は、音声マイク機能部と、前記音声マイク機能部で検出した音声に基づいて前記撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、前記操作判定部での判定に基づいて操作信号を前記撮像機器に送信することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記撮像制御は、レリーズ操作、シャッター速度設定、絞り値設定、露出補正値設定、ズーム操作、フォーカス操作の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の撮像装置。
  7. 前記撮像機器は、受信した操作信号に対応する撮像制御が不可の場合に、前記無線通信部から前記操作端末に向けて警告信号を送信し、前記操作端末はこの警告信号に基づく警告を前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の撮像装置。
  8. 撮像機器と無線接続されて当該撮像機器を遠隔操作する操作端末であって、前記撮像機器と無線接続される無線通信部と、前記撮像機器から送信されたモニター画像を表示する表示装置と、カメラ機能部と、前記カメラ機能部で検出した撮影画像に基づいて前記撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、前記操作判定部での判定に基づいて操作信号を前記撮像機器に送信することを特徴とする操作端末。
  9. 撮像機器と無線接続されて当該撮像機器を遠隔操作する操作端末であって、前記撮像機器と無線接続される無線通信部と、前記撮像機器から送信されたモニター画像を表示する表示装置と、音声マイク機能部と、前記音声マイク機能部で検出した音声に基づいて前記撮像機器に対する撮像操作を判定する操作判定部とを備え、前記操作判定部での判定に基づいて操作信号を前記撮像機器に送信することを特徴とする操作端末。
  10. 請求項9に記載の前記操作端末と無線接続される無線通信部と、前記操作端末から送信されて前記無線通信部で受信した操作信号に基づいて撮像制御を行う撮像制御部を備えることを特徴とする撮像機器。
  11. 前記撮像機器の前記無線通信部は当該撮像機器に内蔵され、あるいは着脱可能に構成されていることを特徴とする請求項10に記載の撮像機器。
  12. 前記表示装置は、前記モニター画像を表示画面の全面に表示することを特徴とする請求項10または11に記載の撮像機器。


JP2014187199A 2014-09-16 2014-09-16 撮像装置とその撮像機器および操作端末 Pending JP2016063277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187199A JP2016063277A (ja) 2014-09-16 2014-09-16 撮像装置とその撮像機器および操作端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187199A JP2016063277A (ja) 2014-09-16 2014-09-16 撮像装置とその撮像機器および操作端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016063277A true JP2016063277A (ja) 2016-04-25

Family

ID=55798253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014187199A Pending JP2016063277A (ja) 2014-09-16 2014-09-16 撮像装置とその撮像機器および操作端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016063277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071542A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071542A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
JP7422455B2 (ja) 2019-10-29 2024-01-26 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10200585B2 (en) Imaging device, imaging system, imaging method, and computer-readable recording medium for use in an imaging system including an external communication device
JP5967473B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP6192940B2 (ja) 撮影機器及び連携撮影方法
US9609227B2 (en) Photographing apparatus, image pickup and observation apparatus, image comparison and display method, image comparison and display system, and recording medium
US8767116B2 (en) Imaging apparatus, imaging method and imaging program for displaying an enlarged area of subject image
WO2016103962A1 (ja) 合焦制御装置、撮像装置、合焦制御方法、及び合焦制御プログラム
KR101762769B1 (ko) 촬영 장치에서 피사체를 촬영하기 위한 장치 및 방법
JP5991514B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2013013063A (ja) 撮像装置及び撮像システム
KR20150132802A (ko) 촬영 파라미터를 설정하는 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
US8947552B2 (en) Method and device with camera for capturing an image based on detection of the image
JPWO2013183406A1 (ja) 撮像装置及び画像表示方法
US10447919B2 (en) Imaging device, external device, imaging system, imaging method, operating method, and computer-readable recording medium
US20130293768A1 (en) Imaging apparatus, imaging method, imaging program and computer readable information recording medium
JP2013183369A (ja) 通信機器、通信方法およびプログラム
JP6374535B2 (ja) 操作装置、追尾システム、操作方法、及びプログラム
WO2014080682A1 (ja) 撮像装置及びその合焦方法と合焦制御プログラム
KR20090083713A (ko) 디지털 영상 처리장치 및 그 제어방법
JP2016063277A (ja) 撮像装置とその撮像機器および操作端末
JP2017228969A (ja) 携帯端末
JP2010062834A (ja) 撮影システム並びに当該撮影システムを構成する撮影装置及び操作装置
JP6590605B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像システム、携帯表示機器、撮像装置の制御プログラム、携帯表示機器の制御方法、及びウエアラブル表示機器
WO2016178267A1 (ja) 撮像指示装置、撮像システム、撮影方法およびプログラム
JP2013251617A (ja) カメラ
JP2013150159A (ja) 撮像装置