JP2016062541A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016062541A5
JP2016062541A5 JP2014192492A JP2014192492A JP2016062541A5 JP 2016062541 A5 JP2016062541 A5 JP 2016062541A5 JP 2014192492 A JP2014192492 A JP 2014192492A JP 2014192492 A JP2014192492 A JP 2014192492A JP 2016062541 A5 JP2016062541 A5 JP 2016062541A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
power supply
circuit unit
arithmetic circuit
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014192492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016062541A (ja
JP6394951B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014192492A priority Critical patent/JP6394951B2/ja
Priority claimed from JP2014192492A external-priority patent/JP6394951B2/ja
Publication of JP2016062541A publication Critical patent/JP2016062541A/ja
Publication of JP2016062541A5 publication Critical patent/JP2016062541A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6394951B2 publication Critical patent/JP6394951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る電源制御装置は、
第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部と、
前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、負荷に駆動電圧を供給する電源供給回路と、を有し、
前記演算回路部は、前記電源供給回路に前記特定の制御信号を送信した後に、前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行し、前記第2の動作モードでは前記特定の制御信号を出力せず、
前記電源供給回路は、前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記負荷への前記駆動電圧の供給を維持して前記負荷の動作状態を継続させることを特徴とする。
本発明に係る電子機器は、
第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部と、
利用者の入力操作に関連する信号を検出する検出部と、
前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、前記検出部に所定の駆動電圧を供給する電源供給回路と、
前記演算回路部は、前記電源供給回路に前記特定の制御信号を送信した後に、前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行し、前記第2の動作モードでは前記特定の制御信号を出力せず、
前記電源供給回路は、前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記検出部への前記駆動電圧の供給を維持して前記検出部の動作状態を継続させることを特徴とする。
本発明に係る電源制御装置の制御方法は、
第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部と、前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、負荷に駆動電圧を供給する電源供給回路と、を有し、
前記演算回路部から前記電源供給回路に前記特定の制御信号を送信した後に、前記演算回路部を前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行させて、前記演算回路部を前記特定の制御信号を出力しない状態とし、
前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記電源供給回路から前記負荷への前記駆動電圧の供給を維持して前記負荷の動作状態を継続する、ことを特徴とする。
本発明に係る電源制御装置の制御プログラムは、
第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部を備えるコンピュータに、
前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、負荷に駆動電圧を供給する電源供給回路に前記特定の制御信号を送信させた後に、前記演算回路部を前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行させて、前記演算回路部を前記特定の制御信号を出力しない状態とさせ、
前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記電源供給回路から前記負荷への前記駆動電圧の供給を維持して前記負荷の動作状態を継続させる、ことを特徴とする。

Claims (12)

  1. 第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部と、
    前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、負荷に駆動電圧を供給する電源供給回路と、を有し、
    前記演算回路部は、前記電源供給回路に前記特定の制御信号を送信した後に、前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行し、前記第2の動作モードでは前記特定の制御信号を出力せず、
    前記電源供給回路は、前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記負荷への前記駆動電圧の供給を維持して前記負荷の動作状態を継続させることを特徴とする電源制御装置。
  2. 前記演算回路部は、同期シリアルインターフェースを介して、前記電源供給回路に接続され、
    前記特定の制御信号は、前記演算回路部と前記電源供給回路とを同期する同期信号と、前記電源供給回路における前記負荷への前記駆動電圧の供給状態を設定するコマンド信号と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  3. 前記演算回路部は、前記第2の動作モードにおいて前記負荷により特定の状態が検出された場合に、前記第2の動作モードから前記第1の動作モードに移行することを特徴とする請求項1又は2に記載の電源制御装置。
  4. 前記演算回路部は、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとの間の消費電力で前記動作を実行する第3の動作モードを有し、前記第1の動作モードと前記第3の動作モードとを所定の周期で切り替えて、前記動作を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の電源制御装置。
  5. 前記電源供給回路は、複数の前記負荷に個別に前記所定の駆動電圧を供給する複合電源回路であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電源制御装置。
  6. 前記電源供給回路は、前記演算回路部から送信される前記特定の制御信号に基づいて、前記第2の動作モードにおける前記複数の負荷への前記駆動電圧の供給状態を個別に設定することを特徴とする請求項5記載の電源制御装置。
  7. 第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部と、
    利用者の入力操作に関連する信号を検出する検出部と、
    前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、前記検出部に所定の駆動電圧を供給する電源供給回路と、
    前記演算回路部は、前記電源供給回路に前記特定の制御信号を送信した後に、前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行し、前記第2の動作モードでは前記特定の制御信号を出力せず、
    前記電源供給回路は、前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記検出部への前記駆動電圧の供給を維持して前記検出部の動作状態を継続させることを特徴とする電子機器。
  8. 前記演算回路部は、前記第2の動作モードにおいて前記検出部により前記利用者の入力操作に関連する状態が検出された場合に、前記第2の動作モードから前記第1の動作ドに移行することを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
  9. 第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部と、前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、負荷に駆動電圧を供給する電源供給回路と、を有し、
    前記演算回路部から前記電源供給回路に前記特定の制御信号を送信した後に、前記演算回路部を前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行させて、前記演算回路部を前記特定の制御信号を出力しない状態とし、
    前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記電源供給回路から前記負荷への前記駆動電圧の供給を維持して前記負荷の動作状態を継続する、ことを特徴とする電源制御装置の制御方法。
  10. 前記第2の動作モードにおいて前記負荷により特定の状態が検出された場合に、前記演算回路部を前記第2の動作モードから前記第1の動作モードに移行することを特徴とする請求項9に記載の電源制御装置の制御方法。
  11. 第1の動作モードと、消費電力が前記第1の動作モードより少ない第2の動作モードと、を切り替えて所定の動作を実行する演算回路部を備えるコンピュータに、
    前記演算回路部から出力される特定の制御信号に基づいて、負荷に駆動電圧を供給する電源供給回路に前記特定の制御信号を送信させた後に、前記演算回路部を前記第1の動作モードから前記第2の動作モードへ移行させて、前記演算回路部を前記特定の制御信号を出力しない状態とさせ、
    前記特定の制御信号に基づいて、前記演算回路部が前記第2の動作モードになっている間に、前記電源供給回路から前記負荷への前記駆動電圧の供給を維持して前記負荷の動作状態を継続させる、ことを特徴とする電源制御装置の制御プログラム。
  12. 前記第2の動作モードにおいて前記負荷により特定の状態が検出された場合に、前記演算回路部を前記第2の動作モードから前記第1の動作モードに移行させることを特徴とする請求項11に記載の電源制御装置の制御プログラム。
JP2014192492A 2014-09-22 2014-09-22 電源制御装置及びその制御方法、制御プログラム、並びに、電子機器 Active JP6394951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192492A JP6394951B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 電源制御装置及びその制御方法、制御プログラム、並びに、電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192492A JP6394951B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 電源制御装置及びその制御方法、制御プログラム、並びに、電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016062541A JP2016062541A (ja) 2016-04-25
JP2016062541A5 true JP2016062541A5 (ja) 2017-11-02
JP6394951B2 JP6394951B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=55797946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192492A Active JP6394951B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 電源制御装置及びその制御方法、制御プログラム、並びに、電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6394951B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018106274A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電子装置、および、電子装置の制御方法
JP2019075775A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 キヤノン株式会社 制御信号に従って複数の省電力モードに移行可能なsramを有する情報処理装置及びその制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104503608B (zh) * 2007-07-09 2017-08-11 索尼株式会社 电子设备及其控制方法
JP5089790B2 (ja) * 2011-05-17 2012-12-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電源装置およびそれを用いた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016022496A3 (en) User interfaces for battery management
MX341948B (es) Dispositivo electronico y metodo de control del mismo.
GB2497231A (en) Input to locked computing device
EP4235387A3 (en) User interface for receiving user input
WO2013147324A3 (en) Electric tool and fastening method using the same
WO2013158135A3 (en) Selective input control for improving switched ac/dc power supplies
WO2013169842A3 (en) Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
WO2014176310A3 (en) Controlling tasks performed by a computing system
WO2011141726A3 (en) Conditional compare instruction
WO2012088530A3 (en) Dynamic and idle power reduction sequence using recombinant clock and power gating
WO2013070425A3 (en) Conserving power through work load estimation for a portable computing device using scheduled resource set transitions
WO2012140593A3 (en) A method, apparatus and computer program for user control of a state of an apparatus
JP2013504811A5 (ja)
EP2735936A3 (en) Power control system and power control method
WO2014209496A3 (en) Metal working power supply converter system and method
JP2014212681A5 (ja)
JP2015119559A5 (ja)
EP2738641A3 (en) Electronic apparatus, external apparatus and method of controlling the same
IN2015DN02725A (ja)
WO2012051089A3 (en) Autonomous machine control system
MX362669B (es) Sistema de teléfono virtual (phonepad).
GB2510774A (en) Input mode based on location of hand gesture
JP2016067068A5 (ja)
WO2013021179A3 (en) A controller for a voltage converter
JP2016062541A5 (ja)