JP2016059729A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016059729A5
JP2016059729A5 JP2014192120A JP2014192120A JP2016059729A5 JP 2016059729 A5 JP2016059729 A5 JP 2016059729A5 JP 2014192120 A JP2014192120 A JP 2014192120A JP 2014192120 A JP2014192120 A JP 2014192120A JP 2016059729 A5 JP2016059729 A5 JP 2016059729A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
waveform
acceleration signal
reference timing
extreme value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014192120A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016059729A (ja
JP6390303B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014192120A priority Critical patent/JP6390303B2/ja
Priority claimed from JP2014192120A external-priority patent/JP6390303B2/ja
Publication of JP2016059729A publication Critical patent/JP2016059729A/ja
Publication of JP2016059729A5 publication Critical patent/JP2016059729A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390303B2 publication Critical patent/JP6390303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

前記課題を解決するために、本発明の一の態様によれば、
体が進行方向に移動しているときに、当該人体に取り付けられた加速度センサから出力される加速度信号の波形に基づいて、前記人体の足の動きに関するタイミングを取得する制御部を備え、
前記制御部は、
上下方向の前記加速度信号に対して平滑化処理を行い、前記上下方向の加速度信号の前記平滑化処理後の波形が極大値を示すタイミングを第一基準タイミングとし、
前記上下方向の加速度信号を二度積分することで、前記加速度センサの高さ位置を表す高さ位置の波形を求め、
当該高さ位置の波形が極大値を示すタイミングを第二基準タイミングとし、
前記第二基準タイミングと、前記第二基準タイミングより時間的に後であって前記第二基準タイミングに最も近い前記第一基準タイミングとの間の第一探索期間において、前後方向の加速度信号の波形における前記進行方向に対する減速動作に対応する極値を求め、前記極値のタイミングに基づいて前記人体の足の着地タイミングを取得することを特徴とする測定装置が提供される。
本発明の他の態様によれば、
人体が進行方向に移動しているときに、当該人体に取り付けられた加速度センサから出力される加速度信号の波形に基づいて、前記人体の足の動作に関するタイミングを取得する測定方法であって、
上下方向の前記加速度信号に対して平滑化処理を行い、前記上下方向の加速度信号の前記平滑化後の波形が極大値を示すタイミングを第一基準タイミングとし、
前記上下方向の加速度信号を二度積分することで、前記加速度センサの高さ位置を表す高さ位置の波形を求め、
当該高さ位置の波形が極大値を示すタイミングを第二基準タイミングとし、
前記第二基準タイミングと、前記第二基準タイミングより時間的に後であって前記第二基準タイミングに最も近い前記第一基準タイミングとの間の第一探索期間において、前後方向の加速度信号の波形における前記進行方向に対する減速動作に対応する極値を求め、前記極値のタイミングに基づいて前記人体の足の着地タイミングを取得することを特徴とする測定方法が提供される。
本発明の他の態様によれば、
人体が進行方向に移動しているときに、当該人体に取り付けられた加速度センサから出力される加速度信号の波形に基づいて、前記人体の足の動作に関するタイミングを取得するコンピュータに、
上下方向の加速度信号に対して平滑化処理を行い、前記上下方向の加速度信号の前記平滑化後の波形が極大値を示すタイミングを第一基準タイミングとして取得させ、
前記上下方向の加速度信号を二度積分することで、前記加速度センサの高さ位置を表す高さ位置の波形を求めさせ、
当該高さ位置の波形が極大値を示すタイミングを第二基準タイミングとして取得させ、
前記第二基準タイミングと、前記第二基準タイミングより時間的に後であって前記第二基準タイミングに最も近い前記第一基準タイミングとの間の第一探索期間において、前後方向の加速度信号の波形における前記進行方向に対する減速動作に対応する極値を求め、前記極値のタイミングに基づいて前記人体の足の着地タイミングを取得させることを特徴とする測定プログラムが提供される。

Claims (9)

  1. 体が進行方向に移動しているときに、当該人体に取り付けられた加速度センサから出力される加速度信号の波形に基づいて、前記人体の足の動きに関するタイミングを取得する制御部を備え、
    前記制御部は、
    上下方向の前記加速度信号に対して平滑化処理を行い、前記上下方向の加速度信号の前記平滑化処理後の波形が極大値を示すタイミングを第一基準タイミングとし、
    前記上下方向の加速度信号を二度積分することで、前記加速度センサの高さ位置を表す高さ位置の波形を求め、
    当該高さ位置の波形が極大値を示すタイミングを第二基準タイミングとし、
    前記第二基準タイミングと、前記第二基準タイミングより時間的に後であって前記第二基準タイミングに最も近い前記第一基準タイミングとの間の第一探索期間において、前後方向の加速度信号の波形における前記進行方向に対する減速動作に対応する極値を求め、前記極値のタイミングに基づいて前記人体の足の着地タイミングを取得することを特徴とする測定装置。
  2. 請求項1に記載の測定装置において、
    前記制御部は、
    前記第一探索期間内に前記減速動作に対応する前記極値が一つの場合は、当該極値のタイミングを前記着地タイミングとして取得し、
    前記第一探索期間内に前記減速動作に対応する前記極値が二つ以上ある場合は、前記探索期間内において、左右方向の加速度信号の波形の極値が一定間隔内に三つ存在し、且つ、当該三つの極値のうち隣接する極値の差分が所定値以上であるときに、前記三つの極値のうち最初に発生した極値に最も近い前記極値のタイミングを着地タイミングとして取得することを特徴とする測定装置。
  3. 請求項1又は2に記載の測定装置において、
    前記制御部は、
    前記第一基準タイミングと、前記第一基準タイミングより時間的に後であって前記第一基準タイミングに最も近い前記第二基準タイミングとの間の第二探索期間内において、前記前後方向の加速度信号の波形が加速から減速へと変化した後に最初の減速を示す極値を探索し、当該最初の減速を示す極値が存在した場合に、前記極値のタイミングを前記人体の足の離地タイミングとして取得することを特徴とする測定装置。
  4. 請求項3に記載の測定装置において、
    前記制御部は、前記最初の減速を示す極値が存在しなかった場合には、前記第二探索期間の開始から所定期間内のタイミングを離地タイミングとして取得することを特徴とする測定装置。
  5. 請求項4に記載の測定装置において、
    前記第二探索期間の開始から所定期間内のタイミングは、該第二探索期間の開始から該第二探索期間の92〜97%であることを特徴とする測定装置。
  6. 請求項3から5の何れか一項に記載の測定装置において、
    前記制御部は、前記着地タイミングと前記離地タイミングとの差分を前記人体の足の接地時間として取得することを特徴とする測定装置。
  7. 請求項1から6の何れか一項に記載の測定装置において、
    人体に取り付けられ、加速度を所定時間毎に測定して前記加速度信号を出力する加速度センサを備えたことを特徴とする測定装置。
  8. 人体が進行方向に移動しているときに、当該人体に取り付けられた加速度センサから出力される加速度信号の波形に基づいて、前記人体の足の動作に関するタイミングを取得する測定方法であって、
    上下方向の前記加速度信号に対して平滑化処理を行い、前記上下方向の加速度信号の前記平滑化後の波形が極大値を示すタイミングを第一基準タイミングとし、
    前記上下方向の加速度信号を二度積分することで、前記加速度センサの高さ位置を表す高さ位置の波形を求め、
    当該高さ位置の波形が極大値を示すタイミングを第二基準タイミングとし、
    前記第二基準タイミングと、前記第二基準タイミングより時間的に後であって前記第二基準タイミングに最も近い前記第一基準タイミングとの間の第一探索期間において、前後方向の加速度信号の波形における前記進行方向に対する減速動作に対応する極値を求め、前記極値のタイミングに基づいて前記人体の足の着地タイミングを取得することを特徴とする測定方法。
  9. 人体が進行方向に移動しているときに、当該人体に取り付けられた加速度センサから出力される加速度信号の波形に基づいて、前記人体の足の動作に関するタイミングを取得するコンピュータに、
    上下方向の加速度信号に対して平滑化処理を行い、前記上下方向の加速度信号の前記平滑化後の波形が極大値を示すタイミングを第一基準タイミングとして取得させ、
    前記上下方向の加速度信号を二度積分することで、前記加速度センサの高さ位置を表す高さ位置の波形を求めさせ、
    当該高さ位置の波形が極大値を示すタイミングを第二基準タイミングとして取得させ、
    前記第二基準タイミングと、前記第二基準タイミングより時間的に後であって前記第二基準タイミングに最も近い前記第一基準タイミングとの間の第一探索期間において、前後方向の加速度信号の波形における前記進行方向に対する減速動作に対応する極値を求め、前記極値のタイミングに基づいて前記人体の足の着地タイミングを取得させることを特徴とする測定プログラム。
JP2014192120A 2014-09-22 2014-09-22 測定装置、測定方法及び測定プログラム Active JP6390303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192120A JP6390303B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 測定装置、測定方法及び測定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014192120A JP6390303B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 測定装置、測定方法及び測定プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016059729A JP2016059729A (ja) 2016-04-25
JP2016059729A5 true JP2016059729A5 (ja) 2017-10-19
JP6390303B2 JP6390303B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55796772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014192120A Active JP6390303B2 (ja) 2014-09-22 2014-09-22 測定装置、測定方法及び測定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6390303B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6690343B2 (ja) * 2016-03-24 2020-04-28 カシオ計算機株式会社 測定装置、測定方法、及び測定プログラム
JP6919670B2 (ja) 2019-03-25 2021-08-18 カシオ計算機株式会社 ランニング解析装置、ランニング解析方法及びランニング解析プログラム
CN111248918B (zh) * 2020-01-20 2023-04-28 深圳市丞辉威世智能科技有限公司 步态识别方法、装置、设备及可读存储介质
WO2023079942A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 学校法人浪商学園 下肢制御能力測定装置、下肢制御能力測定システム、下肢制御能力測定プログラム、下肢制御能力測定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び下肢制御能力測定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203842A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Sanyo Electric Co Ltd ランニングフォーム判定装置
US6018705A (en) * 1997-10-02 2000-01-25 Personal Electronic Devices, Inc. Measuring foot contact time and foot loft time of a person in locomotion
JP5417779B2 (ja) * 2008-09-18 2014-02-19 オムロンヘルスケア株式会社 活動量計
CH703381B1 (fr) * 2010-06-16 2018-12-14 Myotest Sa Dispositif portable intégré et procédé pour calculer des paramètres biomécaniques de la foulée.
JPWO2012036135A1 (ja) * 2010-09-17 2014-02-03 三菱化学株式会社 情報処理方法、情報処理装置、出力装置、情報処理システム、情報処理用プログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5768021B2 (ja) * 2012-08-07 2015-08-26 日本電信電話株式会社 歩容測定装置、方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2565008A (en) Estimating a number of occupants in a region
JP2016059729A5 (ja)
MY196052A (en) Sensor Information Using Method and Electronic Device Using the Same
JP2016507098A5 (ja)
WO2015101947A3 (en) Systems and methods for biometric sensing with sensor fusion
JP2016106652A5 (ja)
FR3019295B1 (fr) Procede d'estimation du caractere normal ou non d'une valeur mesuree d'un parametre physique d'un moteur d'aeronef
JP2014171831A5 (ja)
JP2015531852A5 (ja)
RU2013149197A (ru) Способ бесконтактных измерений геометрических параметров объекта в пространстве и устройство для его осуществления
JP2016101365A5 (ja)
EP2894437A3 (en) Encoder, apparatus including the encoder, encoder calculation method, encoder calculation program, and storage medium storing the encoder calculation program
NZ728939A (en) Apparatus and method for monitoring moving objects
MX2017007797A (es) Metodo para postratamiento de estructura de superficie de material de caja.
JP2015177329A5 (ja)
BR112019001508A2 (pt) método de estimativa de autoposição e dispositivo de estimativa de autoposição
JP2016049393A5 (ja)
FR3026842B1 (fr) Procede de detection d'un defaut de cablage d'un capteur capacitif
EP2983053A3 (en) Conveying controlling apparatus, conveying controlling method and program
JP2016066127A5 (ja)
JP2016091467A5 (ja)
EP2899623A3 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2017097608A5 (ja)
JP2018094248A5 (ja)
WO2016020762A3 (en) A system and method for assessing sensors' reliability