JP2016059055A - ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置 - Google Patents

ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016059055A
JP2016059055A JP2015223820A JP2015223820A JP2016059055A JP 2016059055 A JP2016059055 A JP 2016059055A JP 2015223820 A JP2015223820 A JP 2015223820A JP 2015223820 A JP2015223820 A JP 2015223820A JP 2016059055 A JP2016059055 A JP 2016059055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
receiver
session key
mobile device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015223820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6272815B2 (ja
Inventor
マイケル・ダブリュ・パドン
W Paddon Michael
クレイグ・エム・ブラウン
m brown Craig
クレイグ・ダブリュ・ノースウェイ
W Northway Craig
ジェシカ・エム・パーサー
M Purser Jessica
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016059055A publication Critical patent/JP2016059055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272815B2 publication Critical patent/JP6272815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0435Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply symmetric encryption, i.e. same key used for encryption and decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/63Location-dependent; Proximity-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザのプライバシーを保護しながら情報(たとえば、緊急情報など)のバルク送信を実行するためのシステムおよび方法について説明する。
【解決手段】本明細書で説明するモバイルデバイスの一例は、位置関連情報を含む、デバイスに関連する第1の情報を集めるように構成された情報集約モジュールと、情報集約モジュールに通信可能に結合されており、少なくとも1つのセッションキーを使用して第1の情報を暗号化するように構成された暗号化モジュールと、暗号化モジュールに通信可能に結合されており、トリガイベントの前に、暗号化された第1の情報を少なくとも1つの受信機に送信し、トリガイベントの後、少なくとも1つのセッションキーを少なくとも1つの受信機に送信するように構成された送信機とを含む。
【選択図】図5

Description

ワイヤレス通信デバイスは、今日の社会において非常に普及している。たとえば、無数の位置からワイヤレスでデータを送受信するために、人々は、携帯電話、スマートフォン、携帯情報端末、ラップトップコンピュータ、ページャ、タブレットコンピュータなどを使用する。さらに、ワイヤレス通信技術の向上は今日のワイヤレス通信デバイスの汎用性を大幅に増加させ、ユーザが、複数のデバイスまたはより大きな非ポータブル機器を従来は必要とした広範囲にわたる作業を、単一のポータブルデバイスから実行することを可能にしている。
動作可能なモバイル通信デバイスが存在する緊急事態において、緊急事態に応答することができる1つまたは複数のエンティティに情報を通信することが望ましい。この情報は、たとえば、緊急事態の位置、モバイルデバイスおよび/またはその周囲のエリアと関連したネットワーク特性、または緊急事態に応答する際に支援するための他の情報を含み得る。緊急事態に応じるこの情報の通信は、緊急事態が表示されると、通信帯域幅、バッテリー充電などのデバイス資源の消費の増加に結びつく。モバイルデバイスのユーザは、いくつかの緊急事態は本質的に予測不可能な性質のものであるため、緊急事態の間、できるだけ多くの情報を提供したいと思うことがある。対照的に、緊急事態に関連する人または資産に対する害の増加の危険を最小限に抑えるために、たとえば、モバイルデバイスの通信機能が利用可能なままであることを確実にするために、緊急の状況におけるモバイルデバイスの資源使用を可能な限り最小限に抑えることが望ましい。
モバイルデバイスの一例は、位置関連情報を含む、デバイスに関連する第1の情報を集めるように構成された情報集約モジュールと、情報集約モジュールに通信可能に結合されており、少なくとも1つのセッションキーを使用して第1の情報を暗号化するように構成された暗号化モジュールと、暗号化モジュールに通信可能に結合されており、トリガイベントの前に、暗号化された第1の情報を少なくとも1つの受信機に送信し、トリガイベントの後、少なくとも1つのセッションキーを少なくとも1つの受信機に送信するように構成された送信機とを含む。
そのようなモバイルデバイスの実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。送信機は、暗号化された第1の情報を定期的に送信するようにさらに構成される。送信機は、トリガイベントに応じて、少なくとも1つのセッションキーの自動オンデマンド送信を実施するようにさらに構成される。送信機は、送信スケジュールに従って、暗号化された第1の情報を送信するようにさらに構成される。送信機は、第1の情報とは別の第2の情報の送信に暗号化された第1の情報を埋め込むようにさらに構成される。トリガイベントは、デバイスによって開始され、緊急電話番号に向けられた呼出し、トリガ信号の受信、またはデバイスのユーザによって実行されるトリガアクションのうちの少なくとも1つを含む。受信機は、異種のモバイルデバイス、基地局、または緊急応答エンティティのうちの少なくとも1つを含む。暗号化モジュールは暗号スイートに従って第1の情報を暗号化するようにさらに構成され、送信機はトリガイベントの後、暗号スイートに関連する情報を少なくとも1つの受信機に送信するようにさらに構成される。
そのようなモバイルデバイスの実装形態は、追加または代替として、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。情報集約モジュールは、衛星ナビゲーション情報、ネットワークセル識別子、ネットワークセル強度、ワイヤレスアクセスポイント識別子、ワイヤレスアクセスポイント強度、コンパスの読取値または加速度計の読取値のうちの少なくとも1つを集めるようにさらに構成される。第1の情報は、ネットワーク関連情報をさらに含む。ネットワーク関連情報は、デバイスに関連する呼記録、データフロー記録またはネットワークトポロジーの観測値のうちの少なくとも1つを含む。情報集約モジュールは、デバイスのユーザに関連する1つまたは複数の医用監視センサから情報を集めるようにさらに構成される。送信機は、デバイスがアイドル状態にある場合、またはデバイスのバッテリー充電レベルが閾値を上回る場合、暗号化された第1の情報を送信するようにさらに構成される。暗号化モジュールは、少なくとも1つの受信機に少なくとも1つのセッションキーを送信すると、少なくとも1つのセッションキーを破棄するようにさらに構成される。暗号化モジュールは、第1のセッションキーを破棄することに応じて第2のセッションキーを使用して第1の情報を暗号化するようにさらに構成され、ここで、第1のセッションキーは第2のセッションキーとは異なる。暗号化モジュールは、第1のセッションキーを使用して第1の情報の第1のサブセットを暗号化し、第2のセッションキーを使用して第1の情報の第2のサブセットを暗号化し、それによって、それぞれ第1の暗号化情報サブセットおよび第2の暗号化情報サブセットを取得するように構成される。送信機は、第1の暗号化情報サブセットを第1の受信機に送信し、第2の暗号化情報サブセットを第2の受信機に送信するように構成される。
緊急情報を確実に送信する方法の例は、位置関連情報を含む、モバイルデバイスに関連する第1の情報を集めるステップと、暗号化情報を取得するために、少なくとも1つのセッションキーを使用して第1の情報を暗号化するステップと、トリガイベントの前に、暗号化情報を少なくとも1つの受信機に送信するステップと、トリガイベントの後、少なくとも1つのセッションキーを少なくとも1つの受信機に送信するステップとを含む。
そのような方法の実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。暗号化情報を送信するステップは、暗号化情報を定期的に送信することを含む。暗号化情報を送信するステップは、送信スケジュールに従って暗号化情報を送信することを含む。暗号化情報を送信するステップは、第1の情報および暗号化情報とは別の第2の情報の送信に暗号化情報を埋め込むことを含む。トリガイベントは、緊急電話番号にかけられた呼出し、トリガ信号の受信、またはモバイルデバイスのユーザによって実行されるトリガアクションのうちの少なくとも1つを含む。第1の情報を暗号化するステップは、選択された暗号スイートに基づいて第1の情報を暗号化することを含み、本方法は、トリガイベントの後、選択された暗号スイートに関する情報を受信機に送信することをさらに含む。
そのような方法の実装形態は、追加または代替として、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。位置関連情報は、衛星ナビゲーションデータ、ネットワークセル識別子、ネットワークセル強度、ワイヤレスアクセスポイント識別子、ワイヤレスアクセスポイント強度、コンパスの読取値または加速度計の読取値のうちの少なくとも1つを含む。第1の情報は、ネットワーク関連情報をさらに含む。ネットワーク関連情報は、呼記録、データフロー記録またはネットワークトポロジー観測値のうちの少なくとも1つを含む。暗号化情報を送信するステップは、モバイルデバイスがアイドル状態にある場合、または、モバイルデバイスのバッテリー充電レベルが閾値を上回る場合、暗号化情報を送信することを含む。少なくとも1つのセッションキーを送信すると、少なくとも1つのセッションキーを破棄する。トリガイベントの後、モバイルデバイスに関連する低バッテリー充電遮断機構を無効化する。第1の情報を暗号化するステップは、第1のセッションキーを使用して第1の情報の少なくとも第1の部分を暗号化することと、第2のセッションキーを使用して第1の情報の少なくとも第2の部分を暗号化することとを含む。少なくとも1つのセッションキーを送信するステップは、第1のセッションキーを少なくとも第1の受信機に送信することと、第2のセッションキーを少なくとも第2の受信機に送信することとを含む。
モバイルデバイスの別の例は、位置関連情報を含むデバイスに関連する第1の情報を収集するための手段と、少なくとも1つのセッションキーを使用して第1の情報を暗号化するための手段と、トリガイベントの前に、暗号化された第1の情報を少なくとも1つの受信機に送信するための手段と、トリガイベントの後、少なくとも1つのセッションキーを少なくとも1つの受信機に送信するための手段とを含む。
そのようなモバイルデバイスの実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。暗号化された第1の情報を送信するための手段は、送信スケジュールに従って、暗号化された第1の情報を送信するようにさらに構成される。暗号化された第1の情報を送信するための手段は、第1の情報とは別の第2の情報の送信に暗号化された第1の情報を埋め込むようにさらに構成される。トリガイベントは、デバイスによって開始され、緊急電話番号に向けられた呼出し、トリガ信号の受信、またはデバイスのユーザによって実行されるトリガアクションのうちの少なくとも1つを含む。暗号化するための手段は、暗号スイートに従って第1の情報を暗号化するように構成され、デバイスは、トリガイベントの後、暗号スイートに関連する情報を少なくとも1つの受信機に送信するための手段をさらに含む。位置関連情報は、衛星ナビゲーション情報、ネットワークセル識別子、ネットワークセル強度、ワイヤレスアクセスポイント識別子またはワイヤレスアクセスポイント強度のうちの少なくとも1つを含む。第1の情報は、ネットワーク関連情報をさらに含む。ネットワーク関連情報は、デバイスに関連する呼記録、データフロー記録またはネットワークトポロジーの観測値のうちの少なくとも1つを含む。暗号化するための手段は、少なくとも1つの受信機に少なくとも1つのセッションキーを送信すると、少なくとも1つのセッションキーを破棄するように構成される。
コンピュータプログラム製品の例は、非一時的プロセッサ可読媒体に常駐し、位置関連情報を含む、モバイルデバイスに関連する第1の情報を集めることと、暗号化された第1の情報を得るために、少なくとも1つのセッションキーを使用して第1の情報を暗号化することと、トリガイベントの前に、暗号化された第1の情報を少なくとも1つの受信機に送信することと、トリガイベントの後、少なくとも1つのセッションキーを少なくとも1つの受信機に送信することとをプロセッサに行わせるように構成されたプロセッサ可読命令を含む。
そのようなコンピュータプログラム製品の実装形態は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。暗号化された第1の情報を送信することをプロセッサに行わせるように構成された命令は、送信スケジュールに従って、暗号化された第1の情報を送信することをプロセッサに行わせるようにさらに構成される。暗号化された第1の情報を送信することをプロセッサに行わせるように構成された命令は、第1の情報とは別の第2の情報の送信に暗号化された第1の情報を埋め込むことをプロセッサに行わせるようにさらに構成される。トリガイベントは、緊急電話番号にかけられた呼出し、トリガ信号の受信、またはモバイルデバイスのユーザによって実行されるトリガアクションのうちの少なくとも1つを含む。第1の情報を暗号化することをプロセッサに行わせるように構成された命令は、選択された暗号スイートに基づいて第1の情報を暗号化することをプロセッサに行わせるように構成された命令を含み、コンピュータプログラム製品は、トリガイベントの後、選択された暗号スイートに関連する情報を受信機に送信することをプロセッサに行わせるように構成された命令をさらに含む。命令は、少なくとも1つのセッションキーを送信すると、少なくとも1つのセッションキーを破棄することをプロセッサに行わせるように構成される。命令は、トリガイベントの後、モバイルデバイスに関連する低バッテリー充電遮断機構を無効化することをプロセッサに行わせるように構成される。第1の情報は、ネットワーク関連情報をさらに含む。
ワイヤレス電気通信システムの概略図である。 図1に示す移動局の構成要素のブロック図である。 図2に示す移動局の部分機能ブロック図である。 イベント情報を指定された受信機に確実に送信するためのシステムの部分機能ブロック図である。 強化されたプライバシーを有する所与のイベントに関する情報を送信するための技法を図式的に示す図である。 トリガイベントに関する情報を確実に送信するプロセスのブロックフロー図である。
本明細書で説明する項目および/または技法は、以下の能力のうちの1つまたは複数、および言及されていない他の能力を提供し得る。特定のイベントの間のデバイスの資源使用量を減らすことができ、システム帯域幅およびデバイス電力の節約に結びつく。所与のイベントに関する情報は、増加したセキュリティおよびプライバシーを有する1つまたは複数の指定された受信機に送信され得る。情報の異なるサブセットが異なるエンティティによって読み込み可能であることを可能にするために、情報は極めて粒度の細かいセキュリティでトリガイベントの前に送信され得る。緊急事態に関与する人または資産に対する損害の危険は緩和され得る。少なくとも1つの項目/技法の効果ペアについて説明しているが、言及される効果を、言及される手段以外の手段によって達成することも可能であり、言及される項目/技法は、言及される効果をもたらすとは限らない。
本明細書では、ユーザのプライバシーを保護しながらバルクデータ(たとえば、緊急データまたは他のイベントデータ)の送信を実行するための技法について説明する。たとえば、緊急シナリオなどのシナリオでは、モバイルデバイスのユーザは、(たとえば、救急サービスに供給するために)様々な受信機に対して潜在的に役立つデータを利用できるようにしたいと思うことがある。これらのデータは、たとえば、GPSデータなどの物理的観測値、セルの識別子および強度、802.11アクセスポイントの識別子および強度、コンパスの観測値、加速度計の読取値などの時間ベースの履歴など、位置ベースの情報を含み得る。これらのデータは追加または代替として、呼記録、データフロー記録、ネットワークトポロジーの観測値など、ネットワーク関連情報を含む。
多くの緊急事態が本質的に予測不可能であるので、モバイルデバイスのユーザはできるだけ多くの上記の情報を提供することを望むことがある。しかしながら、たとえば、利用可能な電力または信号カバレージへの制約のために、著しく大きなデータ本体を送信することは、いくつかの緊急シナリオでは非実用的である。さらに、ひとたび緊急事態が起こると、一般にバッテリー電力の節約は重要性が大幅に増加する。
したがって、本明細書では、緊急データまたは他の適切なデータなどのデータがトリガイベントに応じて効率的な方法で送信される技法について説明する。位置関連データ、ネットワーク関連データなど、トリガイベントに関連するデータは、トリガイベントが起こる前に、指定された受信機に送信される。データに関してユーザのプライバシーを保護するために、データは暗号化され、暗号化された形式で送信される。トリガイベントを検出すると、データの暗号化で利用されたセッションキーおよび/または暗号スイートなど、データの暗号化に関連する情報は指定された受信機に送信される。次いで受信機は、以前に送信されたデータを暗号化情報を使用して復号する。緊急または他のトリガイベントの前にデータを送信することができる機構を提供することによって、トリガイベントの後の送信を実質的に暗号化情報に限定することができ、イベントの期間にわたる通信に必要な電力量および他のデバイスの資源の量を減少させる。さらにユーザプライバシーを強化するために、暗号化情報は、ユーザが必要に応じて、イベント前送信のために利用されたセッションキーまたは他の暗号化情報を破棄および/または変更することができるように構成され得る。
図1を参照すると、ワイヤレス通信システム10は、セル16中に配設されたモバイルアクセス端末12(AT)、トランシーバ基地局(BTS)14、および基地局コントローラ(BSC)18など、様々なデバイスを含む。システム10は、複数のキャリア(様々な周波数の波形信号)上の動作をサポートすることができる。マルチキャリア送信機は、複数のキャリアで変調信号を同時に送信することができる。各変調信号は、符号分割多元接続(CDMA)信号、時分割多元接続(TDMA)信号、直交周波数分割多元接続(OFDMA)信号、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC-FDMA)信号などであり得る。各変調信号は、異なるキャリアで送られてもよく、パイロット、オーバーヘッド情報、データなどを運ぶことができる。
BTS14は、アンテナを介してAT12とワイヤレス通信することができる。BTS14の各々はまた、基地局、アクセスポイント、アクセスノード(AN)、Node B、evolved Node B(eNB)などとも呼ばれ得る。BTS14は、複数の搬送波を介して、BSC18の制御下にあるAT12と通信するように構成される。BTS14の各々は、それぞれの地理的エリア、ここではそれぞれのセル16に通信カバレージを提供することができる。BTS14のセル16の各々は、基地局アンテナに応じて複数のセクタに分割される。
システム10はマクロ基地局14だけを含んでもよく、または、たとえばマクロ、ピコおよび/またはフェムト基地局など、異なるタイプの基地局14を有することができる。マクロ基地局は、比較的広い地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーすることができ、サービスに加入している端末による無制限アクセスを許容することができる。ピコ基地局は、比較的小さい地理的エリア(たとえば、ピコセル)をカバーすることができ、サービスに加入している端末による無制限アクセスを許容することができる。フェムトまたはホーム基地局は、比較的小さい地理的エリア(たとえば、フェムトセル)をカバーすることができ、フェムトセルに関連する端末(たとえば、自宅内のユーザ用端末)による制限付きアクセスを許容することができる。
AT12は、セル16全体にわたって分散され得る。AT12は、端末、移動局、モバイルデバイス、ユーザ機器(UE)、加入者ユニットなどと呼ばれ得る。図1に示すAT12は移動電話、携帯情報端末(PDA)、ならびに車両ナビゲーションおよび/または通信システムを含むが、ワイヤレスルータ、他のハンドヘルドデバイス、ネットブック、ノートブックコンピュータなども含み得る。
このシステムは、AT12によって示される緊急事態に応答することができるエンティティをさらに含み得る。これらのエンティティは、限定はしないが、AT12に関連するBTS14、他のAT12、専用の緊急応答エンティティ20などを含み得る。専用の緊急応答エンティティ20は、緊急派遣センター、緊急応答機関(PSAP)、および/またはAT12によって通知される緊急事態に応答することができる任意の他のエンティティであり得る。AT12と緊急応答エンティティ20との間の通信は、直接または間接であり得る。間接通信の場合、AT12は、BTS14または別のAT12を介して緊急応答エンティティ20に転送され得る。
AT12によって通知される緊急または他のトリガイベントが生じた場合、AT12は、そのイベント、AT12、またはAT12の地理的エリア中のネットワークに関連する情報を、AT12が緊急事態の間に通信する1つまたは複数のエンティティに提供することができる。この情報は、たとえば位置関連情報、ネットワーク関連情報などを含み、AT12自体、サービングBTS14および/または様々な非サービングもしくは隣接BTS14を含む1つまたは複数のBTS14、衛星測位システム(SPS)などの様々なソースから収集することができる。AT12は、イベントの前、間または後、一部または全部の関連情報を少なくとも1つの所定の受信機に提供するように構成され得る。
また図2も参照すると、AT12の一例は、プロセッサ30と、ソフトウェア34を含むメモリ32と、入力/出力(I/O)デバイス36(たとえば、ディスプレイ、スピーカ、キーパッド、タッチスクリーンまたはタッチパッドなど)と、SPS受信機38と、1つまたは複数のアンテナ44に結合された送信機40および受信機42と、方位センサ46(たとえば、加速度計、コンパスなど)と、電源48とを含むコンピュータシステムを備える。送信機40と受信機42は、アンテナ44を介したBTS14との双方向通信を可能にする。ここで、プロセッサ30はインテリジェントなハードウェアデバイス、たとえば、Intel(登録商標)社またはAMD(登録商標)によって作られるような中央演算処理装置(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)などである。メモリ32は、ランダムアクセスメモリ(RAM)および読取り専用メモリ(ROM)などの非一時的記憶媒体を含む。メモリ32はソフトウェア34を記憶し、ソフトウェア34は、実行されたときに、本明細書で説明する様々な機能を実施することをプロセッサ30に行わせるように構成される命令を包含するコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコードである。代替的に、ソフトウェア34は、プロセッサ30によって直接実行することはできないこともあるが、たとえばコンパイルされ実行されるときに、かかる機能を実施することをコンピュータに行わせるように構成される。
SPS受信機38は、衛星からナビゲーション信号を監視して、モバイルデバイス12の位置を決定するための適切な機器を含む。SPS受信機38は、たとえばGPS、GLONASS、Beidouナビゲーションシステム、Galileo測位システムなどの任意の好適な衛星ナビゲーションシステムに対応する衛星からナビゲーション信号を監視することができる。ここで、SPS受信機38は1つまたは複数のSPSアンテナを含み、プロセッサ30と通信して位置情報を決定することができるか、または受信した衛星ナビゲーション信号を処理するためのSPS受信機38自体のプロセッサを使用して、モバイルデバイス12の位置を決定することができる。さらに、SPS受信機38は、モバイルデバイス12の位置を決定する際に使用するための支援情報を送信および/または受信するために、位置決定エンティティおよび/またはBTS14などの他のエンティティと通信することができる。
方位センサ46は、モバイルデバイス12の運動および/または方位、ならびに経時的なモバイルデバイス12の運動および/または方位の変化に関するデータを収集するように構成される。方位センサ46は、現在および過去の方位および/または運動方向が比較されて、モバイルデバイス12の運動方向および/または方位の変化を決定することができるように、たとえば周期的に、経時的な情報を提供することができる。
電源48は、モバイルデバイス12の他の構成要素の動作を可能にするために、モバイルデバイス12内の電力を保存および/または管理する。電源48はバッテリー、交流電流(AC)/直流電流(DC)アダプタなどを含み得る。電源48が再充電可能なバッテリーを含む場合、バッテリーの充電レベルが低充電閾値を下回って減少するときに、バッテリーが保存された電力のすべてを放電して結果として再充電できなくなることを防ぐために、バッテリーを無効化するために低バッテリー充電遮断機構が使用され得る。
図3に示すように、モバイルデバイス12内で、様々な形式の情報は、収集され、処理され、送信される。ここで、情報集約モジュール50は、位置関連データソース52から位置関連のデータを収集し、ネットワーク関連データソースからネットワーク関連のデータを収集する。位置関連データは、たとえば、(たとえば、SPS受信機38を介して取得された)衛星ナビゲーションデータの時間ベースの履歴、受信機42などによって取得および/または測定されたネットワークセルまたはアクセスポイント(802.11アクセスポイントなど)の識別子および/または強度を含み得る。ネットワーク関連データは、たとえば、呼記録、データフロー記録、ネットワークトポロジーの観測値などを含み得る。
情報集約モジュール50は、たとえばコンパス56および/または加速度計58を含む1つまたは複数の方位センサ46からの読取値の形式で位置関連データをさらに取得することができる。コンパス56は、たとえば、磁北または真北に対する角度として、地球に対するモバイルデバイス12の方位に関するデータを提供する。情報集約モジュール50は、磁北に対してコンパス56によって与えられる角度を真北に対する角度に変換するために、またはその逆の変換を行うために、磁気偏差または他の補正基準を利用することができる。加速度計58は、地球に対するモバイルデバイス12の加速に関する情報を、たとえばx-y-z座標系、北-東-下(n-e-d)座標系などに基づいて提供する。加速度計58はモバイルデバイス12に対する重力の方向に関する情報をさらに取得し、その情報は、モバイルデバイス12の方位を決定するのを助けるために使用され得る。方位センサ46は、ジャイロスコープおよび/または図3に示されていない任意の他の好適なセンサ機構をさらに含み得る。
情報集約モジュール50はさらに、1つまたは複数の医用監視デバイス59などの他のソースからデータを取得することができる。医用監視デバイス59は、医用監視デバイス59に関連付けられたユーザの身体状態または健康を監視する任意の好適なデバイスを含み得る。たとえば、医用監視デバイス59は温度計、血圧監視、血糖監視、心拍数監視など、生命に関する統計値を監視するデバイスを含み得る。医用監視デバイスは、追加または代替として、ペースメーカ、人工器官、聴覚または視覚補助器具などの医用デバイスの動作状態を監視するデバイスを含み得る。
情報集約モジュール50によって収集された情報は、収集された情報を1つまたは複数の暗号プロセスを介して暗号化する暗号化モジュール60に提供される。暗号化モジュール60は、暗号スイートおよび好適な長さのランダムセッションキーKsを選択することによって暗号化情報を生成するプロセスを開始する。暗号化モジュール60は、限定はしないが、AES-128、出力フィードバックを有するAES-128(AES-128-OFB)、AES-192、AES-256などのAdvanced Encryption Standard(AES)アルゴリズム、Data Encryption Algorithm(DEA)もしくはTriple DEA、SerpentもしくはTwofish暗号、パブリックキー暗号法を使用する他の暗号化技法、または任意の他の好適な技法を含む様々な暗号化技法を使用することができる。暗号化モジュール60は、選択されたセッションキーおよび任意の関連する中間暗号状態を不揮発メモリ32に記憶し、そこで、セッションキーおよび暗号状態は明示的に置換されるか、または消去されるまで持続する。
情報集約モジュール50および暗号化モジュール60は、メモリ32に記憶されたソフトウェア34と連携してプロセッサ30によって実装される。これらモジュールは、(たとえば、ソフトウェアアルゴリズムを実行することによって)プロセッサ30によって実装されるとき、上述のように情報を収集して、処理するように構成される。
暗号化モジュール60を介して収集した情報を暗号化すると、暗号化情報の一部または全部は、トリガイベントの前に1つまたは複数の指定された受信機に(たとえば、アンテナ44を介して)通信するために送信機40に提供される。図4に示すように、緊急事態に送信されるデータまたは任意の他の好適なデータなど、移動局12によって暗号化されたデータは、引き続き移動局12の送信機40を介して1つまたは複数の所定の受信機70に送信される。所定の受信機70は、たとえば、他の移動局12と、基地局14と、緊急応答エンティティ20などを含み得る。
送信機40による通信は、関連する送信スケジューラモジュール72または他の手段によって、様々な方法で調整され得る。たとえば、送信機40は送信スケジューラモジュール72の助けをかりて、一定の間隔で、または連続的に情報を所定の受信機70に送信する、かつ/または、たとえば送信スケジュールに基づいて断続的な送信を実施することができる。送信は、(たとえば、モバイルデバイス12の電源が入っている間など)実質的にすべての時間に起こるようにスケジュールされ得るか、または代替的に、これらの送信は、(たとえば、閾値を上回るバッテリー充電レベル、アイドル通信状態の動作など)一定の基準を満たすと起こるようにスケジュールされ得る。送信はまた、便宜的に、暗号化情報を送信する全体的な電力コストを減らすために、暗号化情報の一部または全部を、異なる情報の送信に埋め込む、またはピギーバックすることができる。
トリガイベントが起こると、モバイルデバイス12は、以前に送信された暗号化データの復号を可能にする、指定された受信機70に情報を送信することを開始する。この情報は、セッションキー、暗号スイート、および/または復号モジュール72を使用可能にする任意の他の情報、または以前に送信された暗号化情報を処理するための指定された受信機70の他の機構を含み得る。モバイルデバイス12は、トリガイベントに応じて復号情報送信モードに入り、トリガイベントは様々な所定の基準に基づき得る。トリガイベントは、限定はしないが、緊急電話番号(たとえば、911)にダイヤルすることと、ネットワークから指定された信号(たとえば、ショートメッセージサービス(SMS)メッセージなど)を受信することと、ユーザによる手動のアクションと、(たとえば、裁判所命令、捜索令状などに対応する)他の外部トリガなどを含み得る。セッションキーおよび/または暗号スイートの受信は、指定された受信機70の復号モジュール72が、そのキーおよび/または暗号スイートの下で以前に送信されたデータにアクセスすることを可能にする。次に、これらのデータは、トリガイベントへの応答を最適化するために使用される。トリガイベントの期間中に、モバイルデバイス12は送信されたセッションキーを使用し続ける。代替的に、モバイルデバイス12は、トリガイベントの期間中に、データを指定された受信機70に暗号化されていない形式で送信することができる。
モバイルデバイス12は、暗号化モジュール60を介して、任意の好適なセッションキーもしくはキーの組合せ、および/または任意の他の機構に基づいて、1つまたは複数の指定された受信機70に送信するための情報を暗号化することができる。たとえば、暗号化モジュール60は第1のキーを使用して情報の第1の部分またはサブセットを、第2のキーを使用して情報の第2の部分またはサブセットを暗号化することなどができる。様々なキーを使用して暗号化されたサブセットは重複し得るか、または異なり得る。情報は、上述のように暗号化されると、1つまたは複数の指定された受信機70に送信され、トリガイベントに応じて、適切なキーおよび/または他の復号情報は、データの復号を可能にするために、指定された受信機70に提出される。
複数のキーまたは他の復号情報を利用することによって、モバイルデバイス12は、改善された粒度を有する情報プライバシーを執行することができる。たとえば、第1の指定された受信機70に向けた情報は第1のキーを使用して暗号化され、送信され得、一方で第2の指定された受信機70に向けた情報は異なるキーを使用して暗号化され、送信され得る。したがって、暗号化情報の全部が指定された受信機70の一方または両方によって受信される場合、それぞれの指定された受信機70による情報へのアクセスは、特定の指定された受信機70に向けた復号情報だけを各指定された受信機70に個別に通信することによって制御され得る。別の例として、異なるセッションキーを用いて情報を暗号化したデバイスと関連するトリガイベントが起こると、関係するセッションキーのすべては第1の信頼できる受信機に送信され得、一方でより信頼できないと見なされる第2の受信機はセッションキーのサブセットだけを与えられ得る。
暗号化モジュール60がセッションキーを生成し、生成したセッションキーを使用してデータを暗号化する上記の技法に加えて、モバイルデバイス12は任意の他の好適な方法でセッションキーおよび/または他の情報を取得することができる。たとえば、モバイルデバイス12は、情報を暗号化するために、第三者および/また任意の他の好適な機構によって提供されるエスクローキーを利用することができる。
緊急事態または他のトリガイベントが生じた場合、モバイルデバイス12の電力および/または信号カバレージは制限され得る。いくつかの場合には、このことは、復号情報が指定された受信機70に通信され得る前に、たとえば、信号の停止、バッテリー充電の減少などによる、緊急事態に関与する人または資産に対する害の増加した危険を示し得る。したがって、バッテリーなど、モバイルデバイス12の電源48は、復号情報がトリガイベントの間にモバイルデバイス12によってうまく送信される確率を増加させるために、電源調整器モジュール74によって管理され得る。再充電可能なバッテリーの完全な放電は再充電されるバッテリーの能力に悪影響を与えるので、モバイルデバイス12と関連するバッテリーは、バッテリーの充電レベルが閾値量を下回らないことを確実にするために、低バッテリー充電遮断機構を一般に利用する。緊急事態または他のトリガイベントが生じた場合、電源調整器モジュール74は、復号情報を伝達するモバイルデバイス12の機会を増加させるために、モバイルデバイス12と関連する低バッテリー充電遮断機構を無効化する。
プライバシーおよびデータセキュリティをさらに強化するために、モバイルデバイス12は1つまたは複数のセッションキーを必要に応じて破棄するように構成される。セッションキーはユーザ要求に応じて破棄され得、その場合、以前に送信されたデータは回復できなくなる。代替的に、セッションキーを破棄することは、トリガイベントが宣言されるときに指定された受信機70が利用できるデータを制限するために、自動的に、たとえば回転するスケジュールで起こり得る。セッションキーはさらに、新しいキャリアおよび/または国に移動するとき、緊急事態または他のトリガイベントの後、通常動作モードに戻るときなどに破棄され得る。セッションキーを破棄することは、手動で、または所定の基準に基づいて起こり得る。これらの基準は、限定はしないが、モバイルデバイス12の再充電、ネットワークからの特定の信号の受信などを含み得る。
本明細書で説明する技法は、非緊急のシナリオなどでユーザのプライバシーを保護しながら、最小限の電力およびネットワーク資源を使用して大きな履歴データ本体の有効な送信を可能にする。本明細書の技法は様々な方法で実装され得、たとえば、本明細書で説明する機能の一部または全部は、ネットワークキャリアによって実装され、ネットワークサービスとしてユーザに提供され得る。本明細書で説明する技法を実装するための他の方法もまた可能である。
モバイルデバイス12から1つまた複数の指定された受信機70にデータを確実に送信するための例示的な技法は、図5によって示される。時間80で、モバイルデバイス12は、たとえば情報集約モジュール50および暗号化モジュール60を使用して、情報を集約し、暗号化する。時間82で、暗号化情報は指定された受信機70に送信される。トリガイベントは時間84で開始し、それに応じてモバイルデバイス12は時間86で、情報を暗号化するために使用されたセッションキーを送信する。指定された受信機は時間88で、受信したセッションキーを使用して、以前に送信された暗号化情報を復号する。時間90で、モバイルデバイス12は次いで、以前に利用され、送信されたセッションキーを破棄することができる。
図1〜図5をさらに参照しながら図6を参照すると、トリガイベントに関する情報を確実に送信するプロセス100は、示される段階を含む。しかしながら、プロセス100は例にすぎず、限定的ではない。プロセス100は、たとえば、段階を追加、除去、再配置、結合、および/または同時に実行することによって、改変できる。図示および説明したプロセス100に対するさらに他の改変も可能である。
段階102で、位置ベースの情報(および随意に、ネットワークベースの情報など、他の形式の情報)を含む、モバイルデバイス12に関連する情報が集められる。この情報は、たとえば、メモリ32に記憶されたソフトウェア34を実行するプロセッサ30によって実装される情報集約モジュール50によって集められ得る。情報は、限定はしないが、メモリ32と、SPS受信機38と、受信機42および/または関連するアンテナ44と、方位センサ46などを含むソースから取得され得る。
段階104で、段階102で集められた情報はセッションキーを使用して暗号化され、暗号化情報が生じる。この情報は、たとえば、メモリ32に記憶されたソフトウェア34を実行するプロセッサ30によって実装される暗号化モジュール60などを使用して暗号化される。さらに、暗号化は、暗号スイートなど追加情報に基づいて実施され得る。
段階106で、暗号化情報は、トリガイベント(たとえば、緊急イベントおよび/または他の事前に指定されたイベントなど)より前に、指定された受信機70に送信される。トリガイベントの後、情報を暗号化するのに使用したセッションキーは、段階108で、指定された受信機に送信される。情報を暗号化するのに暗号スイートなど追加情報が使用される場合、この追加情報もまた随意に、段階108で、指定された受信機70に送信される。
図1、図2、図3、図4、図5および/または図6に示す構成要素、ステップ、特徴および/または機能のうちの1つまたは複数は、単一の構成要素、ステップ、特徴または機能に再構成され、および/または組み合わせられ、あるいは、いくつかの構成要素、ステップ、または機能で実施され得る。また、本発明から逸脱することなく追加の要素、構成要素、ステップ、および/または機能が追加され得る。図1、図2、図3および/または図4に示す装置、デバイス、および/または構成要素は、図5および/または図6に記載した方法、特徴、またはステップのうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。本明細書で説明する新規のアルゴリズムは、ソフトウェアでも効率的に実装され得、および/またはハードウェアにも組み込まれ得る。
また、少なくともいくつかの実装形態を、フローチャート、流れ図、構造図またはブロック図として示されるプロセスとして説明したことに留意されたい。フローチャートは動作を逐次プロセスとして説明し得るが、動作の多くは並行してまたは同時に実行され得る。さらに、動作の順序は並び替えられ得る。プロセスは、それの動作が完了したときに終了する。プロセスは、方法、関数、手順、サブルーチン、サブプログラムなどに対応し得る。プロセスが関数に対応するとき、プロセスの終了は、関数呼出しまたはメイン関数に対する関数のリターンに対応する。
さらに、実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、またはそれらの任意の組合せによって実装され得る。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェアまたはマイクロコードで実装されるとき、必要なタスクを実行するプログラムコードまたはコードセグメントは、記憶媒体または他のストレージなどの機械可読媒体に記憶され得る。プロセッサは必要なタスクを実行し得る。コードセグメントは、手順、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、または命令、データ構造もしくはプログラムステートメントの任意の組合せを表し得る。コードセグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、またはメモリ内容をパスおよび/または受信することによって、別のコードセグメントまたはハードウェア回路に結合され得る。情報、引数、パラメータ、データなどは、メモリ共有、メッセージパッシング、トークンパッシング、ネットワーク送信などを含む、任意の好適な手段を介してパス、転送、または送信され得る。
「機械可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」、および/または「プロセッサ可読媒体」という用語は、ポータブルまたは固定ストレージデバイス、光ストレージデバイス、ならびに命令および/またはデータを記憶、含有または搬送することが可能な様々な他の非一時的媒体を含み得るが、これらに限定されない。したがって、本明細書で説明する様々な方法は、「機械可読媒体」、「コンピュータ可読媒体」および/または「プロセッサ可読媒体」に記憶され、1つまたは複数のプロセッサ、機械および/またはデバイスによって実行され得る命令および/またはデータによって、部分的にまたは完全に実装され得る。
本明細書で開示する例に関して説明する方法またはアルゴリズムは、ハードウェアで、プロセッサによって実行可能なソフトウェアモジュールで、または両方の組合せで、処理ユニット、プログラム命令、または他の指示の形態で直接実施され得、単一のデバイスに含まれるかまたは複数のデバイスにわたって分散され得る。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐し得る。記憶媒体は、プロセッサがその記憶媒体から情報を読み取り、その記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合され得る。代替として、記憶媒体はプロセッサと一体であり得る。
さらに、本明細書で開示する実施形態に関して説明する様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを当業者は諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概してそれらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアとして実装するか、ソフトウェアとして実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課される設計制約に依存する。
本明細書で説明する本発明の様々な特徴は、本発明から逸脱することなく様々なシステムで実装され得る。上記の実施形態は例にすぎず、本発明を限定するものと解釈すべきではないことに留意されたい。実施形態の説明は、例示的なものであり、特許請求の範囲を限定するものではない。したがって、本教示は、他のタイプの装置、ならびに多くの代替形態、変更形態、および変形形態に容易に適用され得ることが当業者に明らかであろう。
10 ワイヤレス通信システム
12 アクセス端末(AT)
14 トランシーバ基地局(BTS)
16 セル
18 基地局コントローラ
20 緊急応答エンティティ
30 プロセッサ
32 メモリ
34 ソフトウェア
36 入力/出力(I/O)デバイス
38 SPS受信機
40 送信機
42 受信機
44 アンテナ
46 方位センサ
48 電源
50 情報集約モジュール
52 位置関連データソース
56 コンパス
58 加速度計
59 医用監視デバイス
60 暗号化モジュール
70 受信機
72 送信スケジューラモジュール
72 復号モジュール
74 電源調整器モジュール

Claims (1)

  1. 位置関連情報を備えた、モバイルデバイスに関連する第1の情報を集めるように構成された情報集約モジュールと、
    前記情報集約モジュールに通信可能に結合されており、少なくとも1つのセッションキーを使用して前記第1の情報を暗号化するように構成された暗号化モジュールと、
    前記暗号化モジュールに通信可能に結合されており、トリガイベントの前に、暗号化された第1の情報を少なくとも1つの受信機に送信し、トリガイベントの後、前記少なくとも1つのセッションキーを前記少なくとも1つの受信機に送信するように構成された送信機とを備える、モバイルデバイス。
JP2015223820A 2011-05-04 2015-11-16 ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置 Expired - Fee Related JP6272815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/100,861 US9106623B2 (en) 2011-05-04 2011-05-04 Method and apparatus for transmitting bulk emergency data while preserving user privacy
US13/100,861 2011-05-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509421A Division JP6204347B2 (ja) 2011-05-04 2012-05-02 ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016059055A true JP2016059055A (ja) 2016-04-21
JP6272815B2 JP6272815B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=46208760

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509421A Expired - Fee Related JP6204347B2 (ja) 2011-05-04 2012-05-02 ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置
JP2015223820A Expired - Fee Related JP6272815B2 (ja) 2011-05-04 2015-11-16 ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509421A Expired - Fee Related JP6204347B2 (ja) 2011-05-04 2012-05-02 ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9106623B2 (ja)
EP (1) EP2705677A1 (ja)
JP (2) JP6204347B2 (ja)
KR (2) KR20160031049A (ja)
CN (1) CN103535055B (ja)
WO (1) WO2012151335A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9167061B2 (en) * 2012-03-29 2015-10-20 Gary Shuster Gyroscopic alerting mechanism for portable communications device
US9161196B2 (en) * 2012-08-07 2015-10-13 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for secure private location information transfer
US8954737B2 (en) * 2013-06-18 2015-02-10 Palo Alto Research Center Incorporated Method and apparatus for performing distributed privacy-preserving computations on user locations
KR101481906B1 (ko) * 2013-07-31 2015-01-14 전북대학교산학협력단 아웃소싱 데이터베이스에서의 위치 데이터 프라이버시 보전 시스템 및 방법
JP5990242B2 (ja) * 2014-11-25 2016-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、データ送信方法、及びデータ送信システム
KR102381371B1 (ko) * 2015-12-10 2022-03-31 삼성전자주식회사 근거리 통신을 이용한 정보 제공 시스템 및 방법
DE102016103498A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-31 Infineon Technologies Ag Ein Verfahren zum Übermitteln von Daten von einem Sensorbauelement an eine elektronische Steuereinheit, ein Sensorbauelement und eine elektronische Steuereinheit
IT201600094345A1 (it) * 2016-09-20 2018-03-20 Massimiliano Garruzzo Sistema di monitoraggio delle condizioni fisiche di almeno un utente e Metodo per il monitoraggio delle condizioni fisiche di un utente
CN108234605A (zh) * 2017-12-12 2018-06-29 浪潮软件集团有限公司 一种医疗数据采集装置及方法、医疗数据管理平台
US11671409B2 (en) * 2021-02-17 2023-06-06 Infineon Technologies Ag Encrypted communication of a sensor data characteristic

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003773A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
WO2009060631A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Icon Corp. 鍵管理装置及び当該装置を用いた情報伝達システム

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263073B2 (en) * 1999-03-18 2007-08-28 Statsignal Ipc, Llc Systems and methods for enabling a mobile user to notify an automated monitoring system of an emergency situation
US6505048B1 (en) 1999-12-30 2003-01-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Location privacy feature for wireless mobile stations and method of operation
JP2002092265A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Nec Corp 緊急情報送信方法、緊急情報送信システム、記録媒体、情報処理装置、及び移動端末
DE10101282A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-18 Siemens Ag Notrufmeldung mittels mobiler Telekommunikationsgeräte
US20040106415A1 (en) 2001-05-29 2004-06-03 Fujitsu Limited Position information management system
JP3853316B2 (ja) 2001-05-29 2006-12-06 富士通株式会社 位置情報管理システム
KR100547824B1 (ko) * 2001-12-29 2006-02-01 삼성전자주식회사 블루투스를 구비하는 이동통신 단말기에서 긴급구조요청방법
US6580981B1 (en) 2002-04-16 2003-06-17 Meshnetworks, Inc. System and method for providing wireless telematics store and forward messaging for peer-to-peer and peer-to-peer-to-infrastructure a communication network
JP4039166B2 (ja) 2002-08-06 2008-01-30 松下電器産業株式会社 緊急通報装置
AU2003219597A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-25 Hanseok Kim Location information of emergency call providing system using mobile network
SE0202771L (sv) 2002-09-17 2004-03-18 Multicom Security Ab Anordning vid ett mobiltelefonsystem
US20040072583A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Weng Yuan Sung Mobile phone device with function of emergency notification
US20040203574A1 (en) * 2003-01-13 2004-10-14 Chin Mary W. Emergency call back method applicable to non-coded mobile stations
US7221928B2 (en) * 2003-10-01 2007-05-22 Laird Mark D Mobile emergency notification system
US7929010B2 (en) 2003-10-24 2011-04-19 Motorola Mobility, Inc. System and method for generating multimedia composites to track mobile events
ITMI20032283A1 (it) * 2003-11-24 2005-05-25 Gaetano Rizzi Sistema e metodo per la gestione di situazioni di emergenza attraverso un terminale mobile
US20060178128A1 (en) * 2003-12-19 2006-08-10 Eaton Eric T Method of operating a mobile communication device and mobile communication system during an emergency situation
US7158026B2 (en) * 2004-02-06 2007-01-02 @Security Broadband Corp. Security system configured to provide video and/or audio information to public or private safety personnel at a call center or other fixed or mobile emergency assistance unit
KR100663539B1 (ko) * 2004-03-05 2007-01-02 삼성전자주식회사 긴급 메시지를 전송하는 이동통신 단말기 및 방법
TWI263443B (en) * 2004-09-29 2006-10-01 Benq Corp Urgent contact apparatus and method for mobile communication
US7598855B2 (en) 2005-02-01 2009-10-06 Location Based Technologies, Inc. Apparatus and method for locating individuals and objects using tracking devices
US7848769B2 (en) * 2005-06-06 2010-12-07 At&T Mobility Ii Llc System and methods for providing updated mobile station location estimates to emergency services providers
US8214640B2 (en) 2005-12-05 2012-07-03 Alcatel Lucent Method of embedding information in implementation defined SIP header fields
US20070126572A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Wadman Brent R Location-based emergency message system for mobile communication devices
US20070139182A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 O'connor Jay D Emergency communications for the mobile environment
KR100725779B1 (ko) * 2005-12-21 2007-06-08 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 긴급호출을 위한 셀 검색 방법
EP1992183A1 (en) * 2006-03-08 2008-11-19 Thomson Licensing Apparatus and method for providing an emergency alert function for mobile units
DE102006013218A1 (de) * 2006-03-22 2007-10-04 Siemens Ag Verfahren zur Lokalisierung und ortsbezogenen Vermittlung eines mobilen Voice-over-IP-Teilnehmers zu einem Notrufzentrum
KR20080002127A (ko) * 2006-06-30 2008-01-04 삼성전자주식회사 블루투스 모듈을 이용한 긴급 메시지 전송이 가능한이동통신 단말기 및 그 방법
US7778622B2 (en) 2006-11-22 2010-08-17 Hsin-Chi Su Positioning and recording information system for rescue at sea implemented with a multi-hopping technique and without using GPS
BRPI0720856A2 (pt) * 2007-01-10 2014-03-25 Camillo Ricordi Sistema de alerta de emergência móvel
US7795842B2 (en) 2007-08-13 2010-09-14 Modu Ltd. Adjustable cut-off voltage for mobile device battery
US8406726B2 (en) * 2007-03-07 2013-03-26 Lg Electronics Inc. Method of emergency communication in mobile communication system and mobile station supporting the same
US9338277B2 (en) * 2007-03-15 2016-05-10 Google Technology Holdings LLC Method and system for responding to an emergency situation from a mobile communication device
JP2008250596A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nec Corp 移動端末装置を利用した緊急救助システム、移動端末装置を利用した緊急救助方法、携帯電話装置及び移動端末装置を利用して実行される緊急救助プログラム
CN101110982A (zh) * 2007-06-19 2008-01-23 李儒耕 一种利用无线终端和服务器获取证据的方法
US8254582B2 (en) * 2007-09-24 2012-08-28 Research In Motion Limited System and method for controlling message attachment handling functions on a mobile device
US20090124232A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 D Arcy John Joseph Emergency warning by mobile telephone
EP2079033A1 (en) 2008-01-04 2009-07-15 Irdeto Access B.V. Method and system for secure peer-to-peer communication
US8275347B2 (en) * 2008-03-31 2012-09-25 At&T Mobility Ii Llc Emergency alert initiation via a mobile device
JP2009301457A (ja) 2008-06-17 2009-12-24 Seiko Epson Corp 救援システム、送信装置および通信装置
US8180281B2 (en) 2008-12-23 2012-05-15 Pine Valley Investments, Inc. System and method for controlling a mobile repeater
WO2010105210A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Vehicle integrated communications system
WO2012145235A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-26 Medtronic, Inc. Method and system for adjusting a validity timeout of a session key for communication with an implantable medical device
US20130344842A1 (en) 2012-06-22 2013-12-26 Qual Comm Incorporated Mobile synchronization to aid in emergency situations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003003773A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Bunka Shutter Co Ltd 開閉装置
WO2009060631A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Icon Corp. 鍵管理装置及び当該装置を用いた情報伝達システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6204347B2 (ja) 2017-09-27
JP6272815B2 (ja) 2018-01-31
US20120284511A1 (en) 2012-11-08
CN103535055A (zh) 2014-01-22
EP2705677A1 (en) 2014-03-12
US9106623B2 (en) 2015-08-11
JP2014517589A (ja) 2014-07-17
KR20160031049A (ko) 2016-03-21
WO2012151335A1 (en) 2012-11-08
KR20140006095A (ko) 2014-01-15
CN103535055B (zh) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272815B2 (ja) ユーザのプライバシーを保護しながらバルク緊急データを送信するための方法および装置
AU2019350588B2 (en) Locating electronic devices and associated wireless accessories
EP2772080B1 (en) Finding nearby users without revealing own location
US9883324B2 (en) Methods and devices for sending and receiving location information for wireless devices
EP4266710A1 (en) Location data harvesting and pruning for wireless accessory devices
US9474095B2 (en) Systems, methods, and devices for distributed setup for a device-to-device session
WO2020214711A1 (en) Separation notifications for wireless accessories
EP3076564B1 (en) Wireless relay device, wireless communication system, and wireless relay method
CN114651461A (zh) 签约隐藏标识符隐私
CN115989690A (zh) 近所有者维持
EP4099620A2 (en) Pairing groups of accessories
CN110832822A (zh) 用于处理广播信息的第一网络节点、第二网络节点、无线设备及其中的方法
CN114616917B (zh) 一种rrc连接恢复方法及设备
ES2863780T3 (es) Entidad de recomendación para una red de comunicaciones
WO2022235807A1 (en) Separation alerts for notification while traveling
JP2018037898A (ja) 送信機、通信システム、送信方法及びプログラム
Xiaowang et al. Analysis and design of energy-oriented security protocols for Wireless Sensor Networks
JP2022501977A (ja) モバイルデバイス間を監視または追跡するための方法
EP3361795A1 (en) Secure means for determining a geographical relationship between two devices
Karanjeet Data security in telehealth and smart home environment

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees