JP2016058835A - Relay system and switch device - Google Patents

Relay system and switch device Download PDF

Info

Publication number
JP2016058835A
JP2016058835A JP2014182555A JP2014182555A JP2016058835A JP 2016058835 A JP2016058835 A JP 2016058835A JP 2014182555 A JP2014182555 A JP 2014182555A JP 2014182555 A JP2014182555 A JP 2014182555A JP 2016058835 A JP2016058835 A JP 2016058835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control frame
information
unit
pointer
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014182555A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
安多 慎
Shin Yasuda
慎 安多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2014182555A priority Critical patent/JP2016058835A/en
Publication of JP2016058835A publication Critical patent/JP2016058835A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a relay system and a switch device that are capable of transmitting a correct control frame at accurate timing.SOLUTION: A relay system comprises a first and second switch devices across which a LAG is set and which perform communication of a control frame through bridge ports. Each switch device comprises: a memory unit 42 for reading out, at transmission timing based on a timer unit 40, data on a control frame CF stored in a memory address output from a selection unit 43; and a software processing unit 31 that writes, in the case of changing first information to second information in a state in which data on a control frame including the first information is stored in a data region [k] 48a and a first pointer PT1 is selected by the selection unit 43, data on a control frame including the second information in a data region [k] 48b and, after the writing has completed, makes the selection unit 43 select a second pointer PT2.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、中継システムおよびスイッチ装置に関し、例えば、2台のスイッチ装置を跨いでリンクアグリゲーショングループが設定される中継システムおよびスイッチ装置に関する。   The present invention relates to a relay system and a switch device, for example, a relay system and a switch device in which a link aggregation group is set across two switch devices.

例えば、特許文献1には、装置跨ぎのリンクアグリゲーションが設定される2台の物理ネットワーク装置を備えたネットワークシステムが示されている。2台の物理ネットワーク装置は、仮想的に1台のネットワーク装置を構成し、その仮想化制御のための制御信号を互いにやり取りする。   For example, Patent Document 1 discloses a network system including two physical network devices in which cross-device link aggregation is set. The two physical network devices virtually constitute one network device and exchange control signals for the virtualization control with each other.

特許文献2には、設定された出力帯域を保証するため、フレームの読み出し完了を待たずに次のスケジューリングを先行して行うフレーム出力装置が示されている。当該フレーム出力装置は、フレームバッファに対する書き込みアドレスおよび読み出しアドレスを生成する管理手段と、フレームの読み出し順序を調整して読み出し要求を生成するスケジューラ手段と、読み出し要求を蓄積し、それを順次取り出して管理手段に供給する要求バッファ手段とを備える。   Patent Document 2 discloses a frame output device that performs next scheduling in advance without waiting for completion of frame reading in order to guarantee a set output bandwidth. The frame output apparatus includes a management unit that generates a write address and a read address for a frame buffer, a scheduler unit that generates a read request by adjusting a frame read order, and stores the read requests, and sequentially extracts and manages the read requests. Request buffer means for supplying to the means.

特開2011−250185号公報JP 2011-250185 A 特開2011−049983号公報JP 2011-049983 A

例えば、冗長化方式として、特許文献1に示されるように、2台のスイッチ装置のそれぞれのポートを含む複数のポートにリンクアグリゲーショングループ(以降、LAGと略す)を設定する方式が知られている。当該冗長化方式では、1台のスイッチ装置で設定される一般的なLAGと異なり、2台のスイッチ装置を跨いでLAGが設定される。このため、通信回線の障害に対する冗長化や通信帯域の拡大といった一般的なLAGによって得られる効果に加えて、スイッチ装置の障害に対する冗長化が実現可能になる。   For example, as shown in Patent Document 1, as a redundancy method, a method of setting a link aggregation group (hereinafter abbreviated as LAG) to a plurality of ports including the respective ports of two switch devices is known. . In the redundancy method, unlike a general LAG set by one switch device, a LAG is set across two switch devices. For this reason, in addition to the effects obtained by general LAG such as redundancy for communication line failures and expansion of communication bandwidth, it is possible to realize redundancy for switch device failures.

本明細書では、このような装置跨ぎのLAGをマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(以降、MCLAGと略す)と呼ぶ。また、MCLAGが設定される2台のスイッチ装置の集合体をMCLAGスイッチと呼ぶ。さらに、2台のスイッチ装置の一方から他方を見た場合の他方のスイッチ装置を、ピア装置と呼ぶ。   In this specification, such a LAG across devices is referred to as a multi-chassis link aggregation group (hereinafter abbreviated as MCLAG). A group of two switch devices in which MCLAG is set is called an MCLAG switch. Furthermore, the other switch device when the other is viewed from one of the two switch devices is referred to as a peer device.

MCLAGスイッチを構成する2台のスイッチ装置は、特許文献1に示されるように、互いに制御フレームを送信する。この制御フレームは、例えば、MCLAGに関する障害有無の情報等を含み、定期的に送信される。この場合、2台のスイッチ装置の一方は、ピア装置からの制御フレームを所定の期間内に受信しない場合に、ピア装置を障害有りと判定することができる。   As shown in Patent Document 1, the two switch devices constituting the MCLAG switch transmit control frames to each other. This control frame includes, for example, information on the presence / absence of a failure related to MCLAG, and is transmitted periodically. In this case, when one of the two switch devices does not receive a control frame from the peer device within a predetermined period, the peer device can determine that there is a failure.

このような制御フレームの送信処理は、例えば、ソフトウェア処理に担わせることができる。ただし、ソフトウェア処理では、制御フレームの送信間隔にばらつきが生じる恐れがある。さらに、ある程度短い間隔で制御フレームを送信することが求められるような場合には、この送信間隔を満たせない恐れがある。送信間隔のばらつきや、送信間隔を満たせない事態が生じると、例えば、ピア装置に対する障害有無の判定に誤判定が生じる恐れがある。   Such control frame transmission processing can be performed, for example, by software processing. However, in the software processing, there is a possibility that the control frame transmission interval may vary. Furthermore, when it is required to transmit the control frame at a certain short interval, this transmission interval may not be satisfied. If a variation in the transmission interval or a situation in which the transmission interval cannot be satisfied occurs, for example, there is a risk of erroneous determination in determining whether or not there is a failure with respect to the peer device.

そこで、本発明者等は、制御フレームの送信処理を、ソフトウェア処理ではなくハードウェア処理で行うことを検討した。具体的には、ハードウェア処理によって、定期的な送信タイミングを定め、予めメモリ部に記憶させた制御フレームを、この送信タイミングに基づいて送信する方式を検討した。ただし、当該方式では、制御フレーム内の情報を変更した際に、正しい制御フレームを送信できない場合が生じ得ることが見いだされた。   Therefore, the present inventors have examined that the control frame transmission processing is performed by hardware processing instead of software processing. Specifically, a method of determining a periodic transmission timing by hardware processing and transmitting a control frame stored in advance in a memory unit based on the transmission timing was examined. However, it has been found that in this method, when information in the control frame is changed, a case where a correct control frame cannot be transmitted may occur.

本発明は、このようなことに鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、高精度なタイミングで正しい制御フレームを送信可能な中継システムおよびスイッチ装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and one of its purposes is to provide a relay system and a switch device capable of transmitting a correct control frame with high-precision timing.

本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態の概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。   Of the inventions disclosed in the present application, the outline of a typical embodiment will be briefly described as follows.

本実施の形態による中継システムは、それぞれ、ブリッジ用ポートおよびMCLAG用ポートを有し、ブリッジ用ポートを介して互いに通信回線で接続される第1および第2スイッチ装置を備える。第1および第2スイッチ装置のそれぞれは、ブリッジ用ポートから他装置に向けて制御フレームを定期的に送信し、ブリッジ用ポートで、他装置からの制御フレームを受信する制御フレーム処理部を有し、自装置のMCLAG用ポートと、他装置のMCLAG用ポートとの間にリンクアグリゲーショングループを設定する。制御フレーム処理部は、タイマ部と、第1および第2ポインタと、選択部と、メモリ部と、ソフトウェア処理部と、を備える。タイマ部は、制御フレームの定期的な送信タイミングを定める。第1および第2ポインタは、それぞれ、第1および第2メモリアドレスを保持する。選択部は、第1ポインタまたは第2ポインタを選択し、当該選択したポインタで保持されるメモリアドレスを出力する。メモリ部は、選択部から出力されるメモリアドレスから、タイマ部で定められる定期的な送信タイミングで制御フレームのデータを読み出す。ソフトウェア処理部は、プロセッサで構成され、メモリ部の第1メモリアドレスに第1情報を持つ制御フレームのデータが記憶され、かつ選択部が第1ポインタを選択している状態で、制御フレームが持つ情報を第1情報から第2情報に変更する場合に、第1および第2処理を実行する。ソフトウェア処理部は、第1処理において、メモリ部の第2メモリアドレスに、第2情報を持つ制御フレームのデータを書き込み、第2処理において、第1処理でのデータの書き込みが完了した以降に、選択部に第2ポインタを選択させる。   The relay system according to the present embodiment includes first and second switch devices each having a bridge port and an MCLAG port and connected to each other via a communication line via the bridge port. Each of the first and second switching devices has a control frame processing unit that periodically transmits a control frame from the bridge port to the other device and receives a control frame from the other device at the bridge port. Then, a link aggregation group is set between the MCLAG port of the own device and the MCLAG port of the other device. The control frame processing unit includes a timer unit, first and second pointers, a selection unit, a memory unit, and a software processing unit. The timer unit determines the periodic transmission timing of the control frame. The first and second pointers hold first and second memory addresses, respectively. The selection unit selects the first pointer or the second pointer, and outputs a memory address held by the selected pointer. The memory unit reads the data of the control frame from the memory address output from the selection unit at a regular transmission timing determined by the timer unit. The software processing unit includes a processor, and the control frame has data stored in the control frame having the first information at the first memory address of the memory unit, and the selection unit selects the first pointer. When the information is changed from the first information to the second information, the first and second processes are executed. The software processing unit writes the data of the control frame having the second information to the second memory address of the memory unit in the first process, and after the data writing in the first process is completed in the second process, The selection unit is caused to select the second pointer.

本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すると、MCLAGスイッチを含む中継システムにおいて、高精度なタイミングで正しい制御フレームを送信することが可能になる。   The effects obtained by the representative embodiments of the invention disclosed in the present application will be briefly described. In a relay system including an MCLAG switch, a correct control frame can be transmitted with high accuracy.

本発明の実施の形態1による中継システムにおいて、その構成例を示す概略図である。In the relay system by Embodiment 1 of this invention, it is the schematic which shows the structural example. (a)および(b)は、図1の中継システムにおいて、フレーム中継時の概略的な動作例を示す説明図である。(A) And (b) is explanatory drawing which shows the schematic operation example at the time of a frame relay in the relay system of FIG. 図2における制御フレームの構造例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example of the control frame in FIG. 図1の中継システムにおいて、MCLAGスイッチを構成するスイッチ装置の主要部の構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part of a switch device configuring an MCLAG switch in the relay system of FIG. 1. (a)は、図4におけるアドレステーブルの構成例を示す概略図であり、(b)は、図4におけるMCLAGテーブルの構成例を示す概略図である。(A) is the schematic which shows the structural example of the address table in FIG. 4, (b) is the schematic which shows the structural example of the MCLAG table in FIG. 本発明の実施の形態1によるスイッチ装置において、図4の制御フレーム送信部周りの構成例を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration example around a control frame transmission unit in FIG. 4 in the switching device according to the first embodiment of the present invention. 図6の構成例を用いた場合の概略的な動作例を示すシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram illustrating a schematic operation example when the configuration example of FIG. 6 is used. 図7の後に行われる概略的な動作例を示すシーケンス図である。FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a schematic operation example performed after FIG. 7. 本発明の実施の形態2によるスイッチ装置において、図7の後に行われる図8とは異なる概略的な動作例を示すシーケンス図である。FIG. 9 is a sequence diagram showing a schematic operation example different from FIG. 8 performed after FIG. 7 in the switch device according to the second embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態3によるスイッチ装置において、図4の制御フレーム送信部周りの図6とは異なる構成例を示す概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram showing a configuration example different from FIG. 6 around the control frame transmission unit in FIG. 4 in the switch device according to the third embodiment of the present invention. 本発明の比較例として検討したスイッチ装置において、図4の制御フレーム送信部周りの構成例を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration example around a control frame transmission unit in FIG. 4 in a switch device studied as a comparative example of the present invention. 図11の構成例を用いた場合の概略的な動作例を示すシーケンス図である。FIG. 12 is a sequence diagram illustrating a schematic operation example when the configuration example of FIG. 11 is used.

以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらは互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。   In the following embodiment, when it is necessary for the sake of convenience, the description will be divided into a plurality of sections or embodiments. However, unless otherwise specified, they are not irrelevant, and one is the other. Some or all of the modifications, details, supplementary explanations, and the like are related. Further, in the following embodiments, when referring to the number of elements (including the number, numerical value, quantity, range, etc.), especially when clearly indicated and when clearly limited to a specific number in principle, etc. Except, it is not limited to the specific number, and may be more or less than the specific number.

さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。   Further, in the following embodiments, the constituent elements (including element steps and the like) are not necessarily indispensable unless otherwise specified and apparently essential in principle. Needless to say. Similarly, in the following embodiments, when referring to the shapes, positional relationships, etc. of the components, etc., the shapes are substantially the same unless otherwise specified, or otherwise apparent in principle. And the like are included. The same applies to the above numerical values and ranges.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.

(実施の形態1)
《中継システムの構成およびフレーム中継動作》
図1は、本発明の実施の形態1による中継システムにおいて、その構成例を示す概略図である。図1に示す中継システムは、2台のスイッチ装置(第1および第2スイッチ装置)SW1,SW2で構成されるMCLAGスイッチMCLAGSWと、複数(ここではn台)の通信装置10[1]〜10[n]と、を備える。スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、レイヤ2(L2)の中継処理を行うL2スイッチやレイヤ3(L3)の中継処理を行うL3スイッチ等である。本実施の形態は、L2スイッチを用いる場合を例とする。
(Embodiment 1)
<< Relay system configuration and frame relay operation >>
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a relay system according to Embodiment 1 of the present invention. The relay system shown in FIG. 1 includes an MCLAG switch MCLAGSW composed of two switch devices (first and second switch devices) SW1 and SW2, and a plurality (in this case, n) of communication devices 10 [1] -10. [N]. Each of the switch devices SW1 and SW2 is an L2 switch that performs a relay process for Layer 2 (L2), an L3 switch that performs a relay process for Layer 3 (L3), or the like. In this embodiment, a case where an L2 switch is used is taken as an example.

スイッチ装置(第1および第2スイッチ装置)SW1,SW2のそれぞれは、ブリッジ用ポートPbと、複数(ここではn個)のポートP1〜Pnを有し、ブリッジ用ポートPbを介して互いに通信回線12で接続される。通信回線12は、イーサネット(登録商標)回線で構成される場合や、専用回線で構成される場合がある。n個のポートP1〜Pnのそれぞれは、ここでは、MCLAG用ポートであるものとする。ただし、n個のポートP1〜Pnは、全てMCLAG用ポートである必要はなく、少なくとも1個以上がMCLAG用ポートであればよい。この場合、その残りのポートは、MCLAGが設定されない一般ポートとなる。   Each of the switch devices (first and second switch devices) SW1 and SW2 has a bridge port Pb and a plurality (n in this case) of ports P1 to Pn, and are connected to each other via the bridge port Pb. 12 is connected. The communication line 12 may be composed of an Ethernet (registered trademark) line or a dedicated line. Each of the n ports P1 to Pn is assumed to be an MCLAG port here. However, the n ports P1 to Pn do not have to be all MCLAG ports, and at least one of them may be MCLAG ports. In this case, the remaining ports are general ports for which MCLAG is not set.

n台の通信装置10[1]〜10[n]のそれぞれは、例えば、サーバ装置等の情報処理装置や、L2スイッチ等のスイッチ装置などである。通信装置10[1]〜10[n]のそれぞれは、ポート(LAG用ポート)Pu1,Pu2を有する。スイッチ装置SW1,SW2の各MCLAG用ポートP1は、それぞれ、通信回線13を介して通信装置10[1]のLAG用ポートPu1,Pu2に接続される。この例では、LAG用ポートPu1はスイッチ装置SW1側に接続され、LAG用ポートPu2はスイッチ装置SW2側に接続される。   Each of the n communication devices 10 [1] to 10 [n] is, for example, an information processing device such as a server device or a switch device such as an L2 switch. Each of the communication devices 10 [1] to 10 [n] has ports (LAG ports) Pu1 and Pu2. The MCLAG ports P1 of the switch devices SW1 and SW2 are connected to the LAG ports Pu1 and Pu2 of the communication device 10 [1] via the communication line 13, respectively. In this example, the LAG port Pu1 is connected to the switch device SW1 side, and the LAG port Pu2 is connected to the switch device SW2 side.

同様に、スイッチ装置SW1,SW2の各MCLAG用ポートP2は、それぞれ、通信回線13を介して通信装置10[2]のLAG用ポートPu1,Pu2に接続され、スイッチ装置SW1,SW2の各MCLAG用ポートPnは、それぞれ、通信回線13を介して通信装置10[n]のLAG用ポートPu1,Pu2に接続される。通信回線13は、例えば、イーサネット回線で構成される。   Similarly, the MCLAG ports P2 of the switch devices SW1 and SW2 are connected to the LAG ports Pu1 and Pu2 of the communication device 10 [2] via the communication line 13, respectively, and are used for the MCLAG of the switch devices SW1 and SW2. The ports Pn are connected to the LAG ports Pu1 and Pu2 of the communication device 10 [n] via the communication line 13, respectively. The communication line 13 is composed of, for example, an Ethernet line.

ここで、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、自装置のMCLAG用ポートと、他装置のMCLAG用ポートとの間にLAG(すなわちMCLAG)を設定する。例えば、スイッチ装置SW1は、自装置(SW1)のMCLAG用ポートP1と、他装置(SW2)のMCLAG用ポートP1との間にMCLAG[1]を設定し、スイッチ装置SW2も、自装置(SW2)のMCLAG用ポートP1と、他装置(SW1)のMCLAG用ポートP1との間にMCLAG[1]を設定する。   Here, each of the switching devices SW1 and SW2 sets LAG (that is, MCLAG) between the MCLAG port of the own device and the MCLAG port of the other device. For example, the switching device SW1 sets MCLAG [1] between the MCLAG port P1 of the own device (SW1) and the MCLAG port P1 of the other device (SW2), and the switching device SW2 is also set to the own device (SW2). MCLAG [1] is set between the MCLAG port P1 of () and the MCLAG port P1 of the other device (SW1).

同様に、スイッチ装置SW1は、自装置(SW1)のMCLAG用ポートP2と、他装置(SW2)のMCLAG用ポートP2との間にMCLAG[2]を設定し、スイッチ装置SW2も、自装置(SW2)のMCLAG用ポートP2と、他装置(SW1)のMCLAG用ポートP2との間にMCLAG[2]を設定する。以降同様にして、スイッチ装置SW1,SW2は、共に、MCLAG用ポートPnにMCLAG[n]を設定する。   Similarly, the switch device SW1 sets MCLAG [2] between the MCLAG port P2 of the own device (SW1) and the MCLAG port P2 of the other device (SW2), and the switch device SW2 MCLAG [2] is set between the MCLAG port P2 of SW2) and the MCLAG port P2 of the other device (SW1). Thereafter, similarly, the switch devices SW1 and SW2 both set MCLAG [n] to the MCLAG port Pn.

一方、通信装置10[1]は、LAG用ポートPu1,Pu2にMCLAG[1]を設定する。同様に、通信装置10[2]は、LAG用ポートPu1,Pu2にMCLAG[2]を設定し、通信装置10[n]は、LAG用ポートPu1,Pu2にMCLAG[n]を設定する。なお、ここでは、通信装置10[1]〜10[n]のそれぞれは、LAG用ポートPu1,Pu2にMCLAGを設定することとしたが、実際には、通常のLAGを設定すればよく、特に、MCLAGとLAGとを区別して取り扱う必要はない。   On the other hand, the communication device 10 [1] sets MCLAG [1] to the LAG ports Pu1 and Pu2. Similarly, the communication device 10 [2] sets MCLAG [2] to the LAG ports Pu1 and Pu2, and the communication device 10 [n] sets MCLAG [n] to the LAG ports Pu1 and Pu2. Here, each of the communication devices 10 [1] to 10 [n] is configured to set MCLAG to the LAG ports Pu1 and Pu2, but actually, it is only necessary to set a normal LAG. It is not necessary to distinguish between MCLAG and LAG.

図2(a)および図2(b)は、図1の中継システムにおいて、フレーム中継時の概略的な動作例を示す説明図である。ここでは、通信装置10[1]は、MAC(Media Access Control)アドレスMA1を持つ情報処理装置等であり、通信装置10[n]は、MACアドレスMA2を持つ情報処理装置等であり、通信装置10[1]から通信装置10[n]に向けてユーザフレームが転送される場合を想定する。また、図2(a)には障害が無い場合の動作例が示され、図2(b)にはスイッチ装置SW1と通信装置10[n]との間の通信回線13に障害が有る場合の動作例が示される。   FIGS. 2A and 2B are explanatory diagrams illustrating a schematic operation example at the time of frame relay in the relay system of FIG. Here, the communication device 10 [1] is an information processing device having a MAC (Media Access Control) address MA1, and the communication device 10 [n] is an information processing device having a MAC address MA2, etc. Assume that a user frame is transferred from 10 [1] to the communication device 10 [n]. 2A shows an operation example when there is no failure, and FIG. 2B shows a case where there is a failure in the communication line 13 between the switch device SW1 and the communication device 10 [n]. An example of operation is shown.

図2(a)(または図2(b))において、通信装置10[1]は、ユーザフレームUF1a(またはUF1b)を生成し、MCLAG[1]における所定の分散規則に基づき、LAG用ポートPu1,Pu2のいずれか一方からユーザフレームUF1a(またはUF1b)を送信する。ここでは、通信装置10[1]は、ユーザフレームUF1a(またはUF1b)を、LAG用ポートPu1からスイッチ装置SW1に向けて送信したものとする。スイッチ装置SW1は、ユーザフレームUF1a(またはUF1b)をMCLAG用ポートP1で受信し、その送信元MACアドレス(ここではMA1)をMCLAG[1]に対応付けてアドレステーブル(FDB)に学習する。   2 (a) (or FIG. 2 (b)), the communication device 10 [1] generates a user frame UF1a (or UF1b), and based on a predetermined distribution rule in MCLAG [1], the LAG port Pu1 , Pu2 transmits user frame UF1a (or UF1b). Here, it is assumed that the communication device 10 [1] transmits the user frame UF1a (or UF1b) from the LAG port Pu1 to the switch device SW1. The switching device SW1 receives the user frame UF1a (or UF1b) at the MCLAG port P1, and learns the source MAC address (here, MA1) in the address table (FDB) in association with MCLAG [1].

さらに、スイッチ装置SW1は、ユーザフレームUF1a(またはUF1b)に含まれる宛先MACアドレス(ここではMA2)を検索キーとしてアドレステーブル(FDB)を検索する。その結果、スイッチ装置SW1は、宛先ポートとしてMCLAG[n]を得る。ここで、図2(a)に示すように、スイッチ装置SW1は、MCLAG[n]のメンバポートである自装置のMCLAG用ポートPnに障害が無い場合、ユーザフレームUF1aをMCLAG用ポートPnに中継する。これにより、ユーザフレームUF1aは、通信装置10[n]に転送される。   Further, the switching device SW1 searches the address table (FDB) using the destination MAC address (here, MA2) included in the user frame UF1a (or UF1b) as a search key. As a result, the switching device SW1 obtains MCLAG [n] as the destination port. Here, as shown in FIG. 2A, the switch device SW1 relays the user frame UF1a to the MCLAG port Pn when there is no failure in the MCLAG port Pn of its own device that is a member port of MCLAG [n]. To do. As a result, the user frame UF1a is transferred to the communication device 10 [n].

一方、図2(b)に示すように、スイッチ装置SW1は、MCLAG[n]のメンバポートである自装置のMCLAG用ポートPnに障害が有る場合、ユーザフレームUF1bをブリッジ用ポートPbに中継する。すなわち、スイッチ装置SW1は、自装置(SW1)のMCLAG用ポートPnと他装置(SW2)のMCLAG用ポートPnとの間にMCLAG[n]が設定されていることを認識すると共に、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPnに障害が無いことを認識した上で、ユーザフレームUF1bをブリッジ用ポートPbに中継する。スイッチ装置SW2は、ブリッジ用ポートPbで受信したユーザフレームUF1bを、宛先ポートであるMCLAG[n]に対応する自装置のMCLAG用ポートPnに中継する。これにより、ユーザフレームUF1bは、通信装置10[n]に転送される。   On the other hand, as shown in FIG. 2B, the switch device SW1 relays the user frame UF1b to the bridge port Pb when there is a failure in the MCLAG port Pn of its own device that is a member port of MCLAG [n]. . That is, the switching device SW1 recognizes that MCLAG [n] is set between the MCLAG port Pn of the own device (SW1) and the MCLAG port Pn of the other device (SW2), and at the same time the switching device SW2 After recognizing that there is no failure in the MCLAG port Pn, the user frame UF1b is relayed to the bridge port Pb. The switching device SW2 relays the user frame UF1b received at the bridge port Pb to the MCLAG port Pn of its own device corresponding to the destination port MCLAG [n]. As a result, the user frame UF1b is transferred to the communication device 10 [n].

なお、図2(b)において、スイッチ装置SW2は、様々な方式を用いてユーザフレームUF1bを中継することができる。例えば、スイッチ装置SW2は、スイッチ装置SW1から宛先ポートであるMCLAG[n]の識別子が付加されたユーザフレームUF1bを受け、当該識別子に基づきユーザフレームUF1bを中継する。あるいは、スイッチ装置SW2は、ユーザフレームUF1bを受けた際に、自装置のアドレステーブル(FDB)を検索し、その検索結果に基づきユーザフレームUF1bを中継する。   In FIG. 2B, the switching device SW2 can relay the user frame UF1b using various methods. For example, the switch device SW2 receives the user frame UF1b to which the identifier of the destination port MCLAG [n] is added from the switch device SW1, and relays the user frame UF1b based on the identifier. Alternatively, when receiving the user frame UF1b, the switching device SW2 searches its own address table (FDB) and relays the user frame UF1b based on the search result.

以上のように、MCLAGスイッチMCLAGSWでは、例えば、MCLAGの1個のメンバポート(例えばSW1のPn)に障害が有る場合でも、当該MCLAGの他のメンバポート(例えばSW2のPn)を用いて代替え経路を構築することができる。その前提として、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、図2(a)および図2(b)に示すように、ピア装置との間でブリッジ用ポートPbを介して定期的に制御フレームCFの送信および受信を行うことで、ピア装置に装置障害が無いことを認識する必要がある。例えば、スイッチ装置SW1は、スイッチ装置SW2からの制御フレームCFを所定の期間内に受信することで、スイッチ装置SW2に装置障害が無いことを認識する必要がある。   As described above, in the MCLAG switch MCLAGSW, for example, even when one member port (for example, Pn of SW1) of the MCLAG has a failure, an alternative route using the other member port of the MCLAG (for example, Pn of SW2). Can be built. As a premise thereof, each of the switching devices SW1 and SW2 periodically transmits a control frame CF to and from a peer device via a bridge port Pb as shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b). It is necessary to recognize that there is no device failure in the peer device by performing reception. For example, the switch device SW1 needs to recognize that the switch device SW2 has no device failure by receiving the control frame CF from the switch device SW2 within a predetermined period.

さらに、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、定期的に制御フレームCFの送信および受信を行うことで、障害有無の情報等を共有する必要がある。例えば、図2(b)の例では、スイッチ装置SW1は、スイッチ装置SW2に向けて制御フレームCFを送信する際に、当該制御フレームCFの中に、自装置のMCLAG[n]のメンバポート(すなわち、自装置のMCLAG用ポートPn)に障害が有ることを示す情報を持たせる。スイッチ装置SW2は、当該制御フレームCFを受信することで、スイッチ装置SW1のMCLAG[n]のメンバポートに障害が有ることを認識する。   Further, each of the switching devices SW1 and SW2 needs to share information on the presence / absence of a failure by periodically transmitting and receiving the control frame CF. For example, in the example of FIG. 2B, when the switch device SW1 transmits the control frame CF to the switch device SW2, the member port (MCLAG [n] of the own device is included in the control frame CF. That is, information indicating that there is a failure in the MCLAG port Pn) of the own apparatus is provided. By receiving the control frame CF, the switching device SW2 recognizes that there is a failure in the member port of the MCLAG [n] of the switching device SW1.

一方、スイッチ装置SW2は、スイッチ装置SW1に向けて制御フレームCFを送信する際に、当該制御フレームCFの中に、自装置のMCLAG[n]のメンバポート(すなわち、自装置のMCLAG用ポートPn)に障害が無いことを示す情報を持たせる。スイッチ装置SW1は、当該制御フレームCFを受信することで、スイッチ装置SW2のMCLAG[n]のメンバポートに障害が無いことを認識する。スイッチ装置SW1は、この認識に基づいて、図2(b)のように、ユーザフレームUF1bをブリッジ用ポートPbに中継する。   On the other hand, when the switch device SW2 transmits the control frame CF to the switch device SW1, the member port of the MCLAG [n] of the own device (that is, the MCLAG port Pn of the own device) is included in the control frame CF. ) Has information indicating that there is no failure. By receiving the control frame CF, the switching device SW1 recognizes that there is no failure in the member port of the MCLAG [n] of the switching device SW2. Based on this recognition, the switching device SW1 relays the user frame UF1b to the bridge port Pb as shown in FIG.

なお、MCLAGスイッチの動作は、図2(a)および図2(b)のような動作に限定されるものではなく、様々な動作方式を用いることができる。例えば、2台のスイッチ装置に優劣順位を持たせ、原則的に優先される側のスイッチ装置からフレームの送信を行うような方式が挙げられる。図2(a)において、スイッチ装置SW2が優先される場合、スイッチ装置SW1は、図2(b)のような障害が無い場合でも、ユーザフレームUF1aをブリッジ用ポートPbに中継する。   The operation of the MCLAG switch is not limited to the operation shown in FIGS. 2A and 2B, and various operation methods can be used. For example, there is a method in which two switch devices are given priority, and in principle, frames are transmitted from the switch device on the priority side. In FIG. 2A, when the switch device SW2 is given priority, the switch device SW1 relays the user frame UF1a to the bridge port Pb even when there is no failure as shown in FIG. 2B.

また、場合によっては、分散ID等に基づいてユーザフレームを送信するポートを2台のスイッチ装置SW1,SW2に振り分けるような方式も考えられる。いずれの方式を用いた場合であっても、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれでは、制御フレームCFを用いて、ピア装置の装置障害の有無を監視することや、MCLAG用ポートの障害情報を共有すること等が必要となる。   In some cases, a method of distributing a port for transmitting a user frame to two switch devices SW1 and SW2 based on a distributed ID or the like is also conceivable. Regardless of which method is used, each of the switch devices SW1 and SW2 uses the control frame CF to monitor the presence or absence of a device failure in the peer device and share failure information of the MCLAG port. This is necessary.

《制御フレームのフレーム形式》
図3は、図2における制御フレームの構造例を示す概略図である。図3に示す制御フレームCFは、例えば、一般的なイーサネットフレームに準じた構造となっている。当該制御フレームは、宛先MACアドレス15、送信元MACアドレス16、VLAN(Virtual Local Area Network)識別子(VID)17、イーサネットタイプ18、およびMCLAGデータ19等を含む。
<< Frame format of control frame >>
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of the structure of the control frame in FIG. The control frame CF shown in FIG. 3 has a structure according to a general Ethernet frame, for example. The control frame includes a destination MAC address 15, a transmission source MAC address 16, a VLAN (Virtual Local Area Network) identifier (VID) 17, an Ethernet type 18, MCLAG data 19, and the like.

宛先MACアドレス15および送信元MACアドレス16には、スイッチ装置SW1,SW2のMACアドレスが格納される。VLAN識別子17には、例えば、ブリッジ用ポートPb間のネットワークを対象としたVLAN値が格納される。イーサネットタイプ18には、所定の固定値が格納される。MCLAGデータ19には、各MCLAG用ポートの障害有無の情報等を代表に、MCLAGスイッチとして機能するのに必要な各種情報が格納される。   The destination MAC address 15 and the source MAC address 16 store the MAC addresses of the switch devices SW1 and SW2. In the VLAN identifier 17, for example, a VLAN value for the network between the bridge ports Pb is stored. The Ethernet type 18 stores a predetermined fixed value. The MCLAG data 19 stores various types of information necessary for functioning as an MCLAG switch, with information on whether or not there is a failure in each MCLAG port as a representative.

《スイッチ装置の構成および動作》
図4は、図1の中継システムにおいて、MCLAGスイッチを構成するスイッチ装置の主要部の構成例を示すブロック図である。図5(a)は、図4におけるアドレステーブルの構成例を示す概略図であり、図5(b)は、図4におけるMCLAGテーブルの構成例を示す概略図である。
<< Configuration and operation of switch device >>
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a main part of a switch device configuring the MCLAG switch in the relay system of FIG. FIG. 5A is a schematic diagram illustrating a configuration example of the address table in FIG. 4, and FIG. 5B is a schematic diagram illustrating a configuration example of the MCLAG table in FIG.

図4に示すスイッチ装置SWは、複数(n個)のMCLAG用ポートP1〜Pnと、ブリッジ用ポートPbと、インタフェース部25と、中継処理部26と、プロセッサCPUと、制御フレームハード処理部27と、アドレステーブルFDBと、MCLAGテーブル28と、を備える。複数のMCLAG用ポートP1〜Pnは、前述したように、全てがMCLAG用ポートである必要はなく、少なくとも1個以上がMCLAG用ポートであればよい。   4 includes a plurality (n) of MCLAG ports P1 to Pn, a bridge port Pb, an interface unit 25, a relay processing unit 26, a processor CPU, and a control frame hardware processing unit 27. And an address table FDB and an MCLAG table 28. As described above, the plurality of MCLAG ports P1 to Pn are not necessarily all MCLAG ports, and at least one MCLAG port may be the MCLAG port.

インタフェース部25は、受信バッファおよび送信バッファを備え、複数のポート(MCLAG用ポートP1〜Pnおよびブリッジ用ポートPb)との間でフレーム(ユーザフレームまたは制御フレーム)の送信または受信を行う。インタフェース部25は、ポートでフレームを受信した場合、その受信ポートを表すポート識別子(受信ポート識別子と呼ぶ)を当該フレームに付加する。また、インタフェース部25は、宛先ポートを表す宛先ポート識別子が付加されたフレームを受信した際に、当該フレームを当該宛先ポートから送信する。   The interface unit 25 includes a reception buffer and a transmission buffer, and transmits or receives a frame (user frame or control frame) to and from a plurality of ports (MCLAG ports P1 to Pn and bridge port Pb). When the interface unit 25 receives a frame at a port, the interface unit 25 adds a port identifier representing the reception port (referred to as a reception port identifier) to the frame. When the interface unit 25 receives a frame to which a destination port identifier representing a destination port is added, the interface unit 25 transmits the frame from the destination port.

さらに、インタフェース部25は、フレーム識別部29および障害検出部30を備える。フレーム識別部29は、受信バッファで受信したフレームに対して、当該フレームがユーザフレーム(図2(a)のUF1a等)か制御フレームCFかの識別を行う。フレーム識別部29は、特に限定はされないが、宛先MACアドレス(例えば自装置宛てか否か)やフレーム内の各種識別子によって識別動作を行う。フレーム識別部29は、識別結果がユーザフレームの場合には、当該ユーザフレームを中継処理部26に送信し、制御フレームCFの場合には、当該制御フレームCFを制御フレームハード処理部27に送信する。   Further, the interface unit 25 includes a frame identification unit 29 and a failure detection unit 30. The frame identification unit 29 identifies whether the frame is a user frame (such as UF1a in FIG. 2A) or a control frame CF for a frame received by the reception buffer. Although not particularly limited, the frame identification unit 29 performs an identification operation based on a destination MAC address (for example, whether or not it is addressed to the own device) and various identifiers in the frame. The frame identification unit 29 transmits the user frame to the relay processing unit 26 when the identification result is a user frame, and transmits the control frame CF to the control frame hardware processing unit 27 when the identification result is a control frame CF. .

障害検出部30は、ハードウェアによって各ポート(P1〜Pn,Pb)における障害有無(リンクダウン有無)を検出する。障害検出部30は、例えば、受信した光信号レベルを監視し、光信号レベルの不足といった異常状態が所定の期間継続する場合にリンクダウン有りを検出する。あるいは、障害検出部30は、受信した信号から、アイドル状態で生成されるリンクパルス信号の有無や非アイドル状態でのデータ信号の有無を監視し、リンクパルス信号およびデータ信号が共に無しといった異常状態が所定の期間継続する場合にリンクダウン有りを検出する。   The failure detection unit 30 detects the presence / absence of a failure (link presence / absence) in each port (P1 to Pn, Pb) by hardware. For example, the failure detection unit 30 monitors the received optical signal level, and detects the presence of link down when an abnormal state such as an insufficient optical signal level continues for a predetermined period. Alternatively, the failure detection unit 30 monitors the presence or absence of the link pulse signal generated in the idle state or the presence or absence of the data signal in the non-idle state from the received signal, and the abnormal state such that both the link pulse signal and the data signal are absent. Is detected when the link is down for a predetermined period.

アドレステーブルFDBは、図5(a)に示すように、ポート識別子/MCLAG識別子と、当該識別子が示すポート/MCLAGの先に存在するMACアドレスと、当該MACアドレスに対応するVLAN(Virtual Local Area Network)識別子と、の対応関係を保持する。図5(a)において、例えば、{MCLAG[1]}は、MCLAG[1]の識別子(ID)を表し、本明細書では、同様にして、{AA}は、「AA」の識別子(ID)を表すものとする。   As shown in FIG. 5A, the address table FDB includes a port identifier / MCLAG identifier, a MAC address existing ahead of the port / MCLAG indicated by the identifier, and a VLAN (Virtual Local Area Network) corresponding to the MAC address. ) Holds correspondence with identifiers. 5A, for example, {MCLAG [1]} represents an identifier (ID) of MCLAG [1]. In the present specification, similarly, {AA} is an identifier (ID) of “AA”. ).

図5(a)のアドレステーブルFDBでは、図2(a)および図2(b)の場合を例として、MACアドレスMA1とMCLAG識別子{MCLAG[1]}との対応関係と、MACアドレスMA2とMCLAG識別子{MCLAG[n]}との対応関係と、が保持される。なお、仮にポートP1〜Pnのいずれかが一般ポートである場合、アドレステーブルFDBでは、この一般ポートに関し、MCLAG識別子ではなくポート識別子が用いられる。   In the address table FDB of FIG. 5A, the correspondence between the MAC address MA1 and the MCLAG identifier {MCLAG [1]}, the MAC address MA2, and the case of FIG. 2A and FIG. And the correspondence relationship with the MCLAG identifier {MCLAG [n]}. If any of the ports P1 to Pn is a general port, the address table FDB uses a port identifier instead of the MCLAG identifier for this general port.

MCLAGテーブル28は、図5(b)に示すように、MCLAG識別子と、当該MCLAGの各メンバポートのポート識別子と、当該各メンバポート毎の障害有無の情報と、を保持する。図5(b)のMCLAGテーブル28では、図2(b)の場合を例として、例えば、MCLAG識別子{MCLAG[n]}と、そのメンバポートのポート識別子{Pn}(SW1),{Pn}(SW2)と、メンバポートの一方(スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPn)における障害有りの情報と、が保持される。   As shown in FIG. 5B, the MCLAG table 28 holds an MCLAG identifier, a port identifier of each member port of the MCLAG, and information on the presence / absence of a failure for each member port. In the MCLAG table 28 of FIG. 5B, for example, in the case of FIG. 2B, for example, the MCLAG identifier {MCLAG [n]} and the port identifiers of the member ports {Pn} (SW1), {Pn} (SW2) and information indicating that there is a failure in one of the member ports (the MCLAG port Pn of the switch device SW1) are held.

中継処理部26は、主に、アドレステーブルFDBの学習および検索を行い、このアドレステーブルFDB等に基づいて各ポート(P1〜Pn,Pb)間でフレーム(例えばユーザフレーム)を中継する。具体的には、中継処理部26は、MCLAG用ポートP1〜Pnで受信したユーザフレームをインタフェース部25を介して受信した際に、当該ユーザフレームの送信元MACアドレスを、受信ポート識別子および所定のVLAN識別子に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。この際に、中継処理部26は、MCLAGテーブル28に基づいて、受信ポート識別子が示すポートがMCLAGのメンバポートである場合、受信ポート識別子の代わりにMCLAG識別子を用いてアドレステーブルFDBの学習を行う。   The relay processing unit 26 mainly learns and searches the address table FDB, and relays frames (for example, user frames) between the ports (P1 to Pn, Pb) based on the address table FDB and the like. Specifically, when the relay processing unit 26 receives the user frame received at the MCLAG ports P1 to Pn via the interface unit 25, the relay processing unit 26 sets the transmission source MAC address of the user frame, the reception port identifier, and a predetermined value. The address table FDB is learned in association with the VLAN identifier. At this time, based on the MCLAG table 28, the relay processing unit 26 learns the address table FDB using the MCLAG identifier instead of the reception port identifier when the port indicated by the reception port identifier is a member port of the MCLAG. .

また、中継処理部26は、当該ユーザフレームの宛先MACアドレスと所定のVLAN識別子とを検索キーとしてアドレステーブルFDBを検索し、宛先ポート識別子を取得する。宛先ポート識別子がMCLAG識別子の場合、中継処理部26は、MCLAGテーブル28に基づいて、当該MCLAG識別子のメンバポートとなる自装置および他装置(ピア装置)のMCLAG用ポートを認識する。   In addition, the relay processing unit 26 searches the address table FDB using the destination MAC address of the user frame and a predetermined VLAN identifier as search keys, and acquires the destination port identifier. When the destination port identifier is an MCLAG identifier, the relay processing unit 26 recognizes MCLAG ports of the own device and other devices (peer devices) that are member ports of the MCLAG identifier based on the MCLAG table 28.

ここで、中継処理部26は、MCLAGテーブル28に基づいて、自装置のMCLAG用ポートが障害無しの場合には、当該MCLAG用ポートを表す宛先ポート識別子を付加したユーザフレームをインタフェース部25に送信する。インタフェース部25は、当該宛先ポート識別子が表すMCLAG用ポートからユーザフレームを送信する。一方、中継処理部26は、MCLAGテーブル28に基づいて、自装置のMCLAG用ポートが障害有りで、かつピア装置のMCLAG用ポートが障害無しの場合には、ブリッジ用ポートPbを表す宛先ポート識別子{Pb}を付加したユーザフレームをインタフェース部25に送信する。これに応じて、インタフェース部25は、ブリッジ用ポートPbからユーザフレームを送信する。   Here, based on the MCLAG table 28, the relay processing unit 26 transmits a user frame to which the destination port identifier indicating the MCLAG port is added to the interface unit 25 when the MCLAG port of the own apparatus has no failure. To do. The interface unit 25 transmits a user frame from the MCLAG port indicated by the destination port identifier. On the other hand, based on the MCLAG table 28, the relay processing unit 26, when the MCLAG port of the own device is faulty and the MCLAG port of the peer device is not faulty, is a destination port identifier representing the bridge port Pb. The user frame with {Pb} added is transmitted to the interface unit 25. In response to this, the interface unit 25 transmits a user frame from the bridge port Pb.

さらに、中継処理部26は、図2(b)のスイッチ装置SW2に関して述べたように、ブリッジ用ポートPbにユーザフレームを中継する際や、ブリッジ用ポートPbでユーザフレームを受信した際の各種処理を行う。例えば、中継処理部26は、アドレステーブルFDBの検索によって得られたMCLAG識別子(宛先ポート識別子)を付加したユーザフレームをブリッジ用ポートPbに中継したり、MCLAG識別子(宛先ポート識別子)が付加されたユーザフレームをブリッジ用ポートPbで受信した際に、当該宛先ポート識別子に基づく中継を行う。なお、中継処理部26の処理内容は、特にこれに限定されるものではなく、図2(a)および図2(b)で述べたように、MCLAGスイッチMCLAGSWの動作方式に応じて適宜変更可能である。   Further, as described with respect to the switch device SW2 in FIG. 2B, the relay processing unit 26 performs various processes when the user frame is relayed to the bridge port Pb or when the user frame is received at the bridge port Pb. I do. For example, the relay processing unit 26 relays a user frame to which the MCLAG identifier (destination port identifier) obtained by searching the address table FDB is added to the bridge port Pb, or the MCLAG identifier (destination port identifier) is added. When the user frame is received at the bridge port Pb, the relay is performed based on the destination port identifier. Note that the processing content of the relay processing unit 26 is not particularly limited to this, and can be appropriately changed according to the operation method of the MCLAG switch MCLAGSW as described in FIGS. 2 (a) and 2 (b). It is.

制御フレームハード処理部27は、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)等を代表とするハードウェアによって構成され、制御フレーム受信部32および制御フレーム送信部33を備える。制御フレーム受信部32は、ブリッジ用ポートPbで、他装置(ピア装置)からの制御フレームCFを受信する。この例では、制御フレーム受信部32は、ブリッジ用ポートPbで受信した制御フレームCFをインタフェース部25を介して受信する。   The control frame hardware processing unit 27 is configured by hardware typified by an FPGA (Field Programmable Gate Array), for example, and includes a control frame reception unit 32 and a control frame transmission unit 33. The control frame receiving unit 32 receives the control frame CF from another device (peer device) at the bridge port Pb. In this example, the control frame receiving unit 32 receives the control frame CF received at the bridge port Pb via the interface unit 25.

そして、制御フレーム受信部32は、当該制御フレームCFを所定の期間内に受信したか否かを判定し、その判定結果をプロセッサCPUに通知する。当該所定の期間は、制御フレームCFの定期的な送信タイミングに基づいて予め定められる。また、制御フレーム受信部32は、例えば、制御フレームCFに含まれるMCLAGデータ19等をプロセッサCPUに送信する。   Then, the control frame receiving unit 32 determines whether or not the control frame CF is received within a predetermined period, and notifies the determination result to the processor CPU. The predetermined period is determined in advance based on the regular transmission timing of the control frame CF. Further, the control frame receiving unit 32 transmits, for example, the MCLAG data 19 included in the control frame CF to the processor CPU.

制御フレーム送信部33は、詳細は後述するが、ブリッジ用ポートPbから他装置(ピア装置)に向けて制御フレームCFを定期的に送信する。この例では、制御フレーム送信部33は、例えば、ブリッジ用ポートPbを表す宛先ポート識別子{Pb}を付加した制御フレームCFを定期的にインタフェース部25に送信し、インタフェース部25を介してブリッジ用ポートPbから送信する。   Although details will be described later, the control frame transmission unit 33 periodically transmits the control frame CF from the bridge port Pb to the other device (peer device). In this example, the control frame transmission unit 33 periodically transmits, for example, the control frame CF to which the destination port identifier {Pb} representing the bridge port Pb is added to the interface unit 25, and bridges the bridge via the interface unit 25. Transmit from port Pb.

なお、制御フレームハード処理部27は、このようなMCLAG用の制御フレームCFの処理に加えて、イーサネットOAM(Operations, Administration, and Maintenance)等の処理を行ってもよい。イーサネットOAMでは、例えば、CCM(Continuity Check Message)等と呼ばれる制御フレーム(試験フレーム)を定期的に送信および受信することで、装置外部との間の疎通性を監視することができ、これによって、各ポートの障害有無を検出することができる。   The control frame hardware processing unit 27 may perform processing such as Ethernet OAM (Operations, Administration, and Maintenance) in addition to the processing of the control frame CF for MCLAG. In Ethernet OAM, for example, by periodically transmitting and receiving a control frame (test frame) called CCM (Continuity Check Message) or the like, communication with the outside of the apparatus can be monitored. The presence / absence of a failure in each port can be detected.

プロセッサCPUは、図示しないRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)に記憶されたプログラムを実行することで構成される各種処理部を備える。その一つとして、プロセッサCPUは、制御フレームソフト処理部(ソフトウェア処理部)31を備える。制御フレームソフト処理部31は、前述した制御フレームハード処理部27と共に制御フレーム処理部を構成し、制御フレームCFに関する各種処理を、制御フレームハード処理部27と連携して行う。   The processor CPU includes various processing units configured by executing programs stored in a RAM (Random Access Memory) or a ROM (Read Only Memory) (not shown). As one of them, the processor CPU includes a control frame software processing unit (software processing unit) 31. The control frame software processing unit 31 constitutes a control frame processing unit together with the control frame hardware processing unit 27 described above, and performs various processes related to the control frame CF in cooperation with the control frame hardware processing unit 27.

例えば、制御フレームソフト処理部31は、制御フレーム受信部32からMCLAGデータ19を受信し、当該MCLAGデータ19に含まれるMCLAG用ポートの障害有無の情報(すなわちピア装置のMCLAG用ポートの障害有無の情報)に基づいて、MCLAGテーブル28を更新する。また、制御フレームソフト処理部31は、制御フレーム受信部32から制御フレームCFを所定の期間内に受信しなかった旨の通知を受けた際には、ブリッジ用ポートPbの状態を障害有りとして管理する。   For example, the control frame software processing unit 31 receives the MCLAG data 19 from the control frame receiving unit 32, and information on the presence / absence of failure of the MCLAG port included in the MCLAG data 19 (that is, the presence / absence of failure of the MCLAG port of the peer device). The MCLAG table 28 is updated based on the information. When the control frame software processing unit 31 receives a notification from the control frame receiving unit 32 that the control frame CF has not been received within a predetermined period, it manages the state of the bridge port Pb as being faulty. To do.

さらに、制御フレームソフト処理部31は、障害検出部30での検出結果(例えば自装置のMCLAG用ポートの障害有無の情報)に基づいて制御フレームCFを生成し、詳細は後述するが、制御フレーム送信部33に当該制御フレームCFの送信を行わせるための各種処理を行う。なお、制御フレームソフト処理部31は、前述したように、制御フレームハード処理部27がイーサネットOAMの処理を行うような場合には、その障害有無の検出結果(例えば自装置のMCLAG用ポートの障害有無の情報)に基づいてMCLAGテーブル28を更新してもよい。この際には、制御フレームソフト処理部31は、当該障害有無の検出結果に基づいて制御フレームCFの生成等を行ってもよい。   Further, the control frame software processing unit 31 generates a control frame CF based on the detection result of the failure detection unit 30 (for example, information on the presence / absence of failure of the MCLAG port of its own device). Various processes for causing the transmission unit 33 to transmit the control frame CF are performed. As described above, when the control frame hardware processing unit 27 performs Ethernet OAM processing, the control frame software processing unit 31 detects the presence / absence of the failure (for example, the failure of the MCLAG port of its own device). The MCLAG table 28 may be updated based on the presence / absence information). At this time, the control frame software processing unit 31 may generate a control frame CF based on the detection result of the presence or absence of the failure.

プロセッサCPUは、このような制御フレームソフト処理部31での処理の他に、障害検出部30での検出結果に基づくMCLAGテーブル28の更新や、ユーザフレームに関する中継処理部26と連携したソフトウェア処理や、スイッチ装置SW全体の管理なども行う。   In addition to the processing in the control frame software processing unit 31, the processor CPU updates the MCLAG table 28 based on the detection result in the failure detection unit 30, software processing in cooperation with the relay processing unit 26 related to the user frame, Also, the entire switch device SW is managed.

《スイッチ装置における問題点の一例》
図11は、本発明の比較例として検討したスイッチ装置において、図4の制御フレーム送信部周りの構成例を示す概略図である。図11に示す制御フレーム送信部33’は、タイマ部40と、読み出し制御部41と、パケットメモリ(メモリ部)42と、ポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1と、を備える。タイマ部40は、定期的にトリガ信号46を出力し、これによって制御フレームCFの定期的な送信タイミングを定める。読み出し制御部41は、トリガ信号46が入力された際に読み出しコマンド47を出力する。ポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1は、メモリアドレス(第1メモリアドレス)ADR[k]を保持する。
<< Examples of problems in switch devices >>
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a configuration example around the control frame transmission unit in FIG. 4 in a switch device studied as a comparative example of the present invention. The control frame transmission unit 33 ′ illustrated in FIG. 11 includes a timer unit 40, a read control unit 41, a packet memory (memory unit) 42, and a pointer table [1] (first pointer) PT1. The timer unit 40 periodically outputs a trigger signal 46, thereby determining the regular transmission timing of the control frame CF. The read control unit 41 outputs a read command 47 when the trigger signal 46 is input. The pointer table [1] (first pointer) PT1 holds a memory address (first memory address) ADR [k].

パケットメモリ(メモリ部)42は、読み出しコマンド47が入力された際に、ポインタテーブル[1]PT1で保持されるメモリアドレスに記憶されるデータを読み出す。パケットメモリ42のメモリアドレスADR[k]でアクセスされるデータ領域[k]48aには、予め制御フレームCFのデータが記憶される。その結果、パケットメモリ42は、メモリアドレス(第1メモリアドレス)ADR[k]に記憶される制御フレームCFのデータを、タイマ部40で定められる定期的な送信タイミングで読み出す。   When the read command 47 is input, the packet memory (memory unit) 42 reads the data stored in the memory address held in the pointer table [1] PT1. The data area [k] 48a accessed by the memory address ADR [k] of the packet memory 42 stores data of the control frame CF in advance. As a result, the packet memory 42 reads the data of the control frame CF stored in the memory address (first memory address) ADR [k] at a regular transmission timing determined by the timer unit 40.

制御フレームCFは、障害箇所が異なる毎に異なる情報を持つ(例えば図3のMCLAGデータ19が異なる)など、多くのバリエーションを持つ。したがって、制御フレームCFのデータは、制御フレームソフト処理部31’によって生成され、制御フレームソフト処理部31’によって予めデータ領域[k]48aに書き込まれる。   The control frame CF has many variations such as having different information for each different failure location (for example, the MCLAG data 19 in FIG. 3 is different). Therefore, the data of the control frame CF is generated by the control frame software processing unit 31 ', and is written in the data area [k] 48a in advance by the control frame software processing unit 31'.

図12は、図11の構成例を用いた場合の概略的な動作例を示すシーケンス図である。図12では、既に、パケットメモリ42のデータ領域[k]48aに、正常時(障害無し時)の制御フレームCF1のデータが記憶されているものとする。この状態で、パケットメモリ42は、まず、ポインタテーブル[1]PT1で保持されるメモリアドレスADR[k](すなわちデータ領域[k]48a)に記憶される制御フレームCF1のデータを、制御フレームの送信タイミングt1で読み出す(ステップS401)。   FIG. 12 is a sequence diagram showing a schematic operation example when the configuration example of FIG. 11 is used. In FIG. 12, it is assumed that the data of the control frame CF1 at the normal time (when there is no failure) is already stored in the data area [k] 48a of the packet memory 42. In this state, the packet memory 42 first stores the data of the control frame CF1 stored in the memory address ADR [k] (that is, the data area [k] 48a) held in the pointer table [1] PT1 in the control frame. Read at transmission timing t1 (step S401).

その後、制御フレームソフト処理部31’は、例えば、障害検出部30の検出結果等に基づき、自装置のMCLAG用ポートの障害有りを認識する(ステップS402)。これに応じて、制御フレームソフト処理部31’は、この障害情報を含んだ制御フレームCF2のデータを生成する(ステップS403)。そして、制御フレームソフト処理部31’は、パケットメモリ42のデータ領域[k]48aに書き込みアクセスを行い、当該制御フレームCF2のデータをデータ領域[k]48aに書き込む(ステップS404,S405)。   Thereafter, the control frame software processing unit 31 'recognizes that there is a failure in the MCLAG port of the own device based on, for example, the detection result of the failure detection unit 30 (step S402). In response to this, the control frame software processing unit 31 'generates data of the control frame CF2 including the failure information (step S403). Then, the control frame software processing unit 31 'performs write access to the data area [k] 48a of the packet memory 42, and writes the data of the control frame CF2 to the data area [k] 48a (steps S404 and S405).

ここで、例えば、パケットメモリ42の1個のメモリアドレス当たりのデータサイズは、制御フレームソフト処理部31’による1回の書き込みアクセス当たりのデータサイズよりも大きい場合がある。そうすると、データ領域[k]48aにおいて、制御フレームCF2のデータを読み出す際には、読み出し制御部41によって1回の読み出しアクセスが行われるのに対して、制御フレームCF2のデータを書き込む際には、制御フレームソフト処理部31’によって複数回の書き込みアクセスが必要とされる場合がある。その結果、制御フレームCF2のデータの書き込み時間は、制御フレームCF2のデータの読み出し時間よりも長くなり得る。   Here, for example, the data size per memory address of the packet memory 42 may be larger than the data size per write access by the control frame software processing unit 31 ′. Then, in the data area [k] 48a, when reading the data of the control frame CF2, the read control unit 41 performs one read access, whereas when writing the data of the control frame CF2, The control frame software processing unit 31 ′ may require a plurality of write accesses. As a result, the data writing time of the control frame CF2 can be longer than the data reading time of the control frame CF2.

そうすると、図12に示されるように、未完成な制御フレームCF2が読み出され、ピア装置に送信される恐れがある。具体的には、制御フレームソフト処理部31’によって複数回の書き込みアクセスが行われている途中(ステップS405)で、制御フレームの次の送信タイミングt2が生じ、これに応じてパケットメモリ42がデータ領域[k]48aの読み出しを行ってしまう場合(ステップS406)がある。   Then, as shown in FIG. 12, an incomplete control frame CF2 may be read out and transmitted to the peer device. Specifically, while the write access is performed a plurality of times by the control frame software processing unit 31 ′ (step S405), the next transmission timing t2 of the control frame occurs, and the packet memory 42 receives the data in response to this. There is a case where the area [k] 48a is read (step S406).

この場合、読み出された制御フレームは、例えば、新たな情報(制御フレームCF2のデータ)と過去の情報(制御フレームCF1のデータ)とが混在したような情報を持ち得る。そうすると、当該制御フレームを受信したピア装置は、この誤った制御フレームに基づき、誤動作する恐れがある。   In this case, the read control frame can have information such as new information (data of the control frame CF2) and past information (data of the control frame CF1), for example. Then, the peer device that has received the control frame may malfunction due to the erroneous control frame.

《制御フレーム処理部の主要部の構成および動作(本実施の形態)》
図6は、本発明の実施の形態1によるスイッチ装置において、図4の制御フレーム送信部周りの構成例を示す概略図である。図6には、図4における制御フレーム送信部33および制御フレームソフト処理部31を含む制御フレーム処理部の主要部の構成例が示される。図6に示す制御フレーム送信部33は、図11に示したタイマ部40、読み出し制御部41、パケットメモリ(メモリ部)42およびポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1に加えて、さらに、ポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2と、選択部43と、を備える。タイマ部40、読み出し制御部41およびポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1に関しては図11と同様であるため詳細な説明は省略する。
<< Configuration and operation of main part of control frame processing section (this embodiment) >>
FIG. 6 is a schematic diagram showing a configuration example around the control frame transmission unit in FIG. 4 in the switch device according to Embodiment 1 of the present invention. FIG. 6 shows a configuration example of a main part of the control frame processing unit including the control frame transmission unit 33 and the control frame software processing unit 31 in FIG. In addition to the timer unit 40, the read control unit 41, the packet memory (memory unit) 42, and the pointer table [1] (first pointer) PT1 illustrated in FIG. A pointer table [2] (second pointer) PT2 and a selection unit 43 are provided. Since the timer unit 40, the read control unit 41, and the pointer table [1] (first pointer) PT1 are the same as those in FIG. 11, detailed description thereof is omitted.

ポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2は、メモリアドレス(第2メモリアドレス)ADR[j]を保持する。選択部43は、ポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1またはポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2を選択し、当該選択したポインタで保持されるメモリアドレスを出力する。パケットメモリ(メモリ部)42は、図11の場合と異なり、選択部43から出力されるメモリアドレスから、タイマ部40で定められる定期的な送信タイミングで制御フレームCFのデータを読み出す。   The pointer table [2] (second pointer) PT2 holds a memory address (second memory address) ADR [j]. The selection unit 43 selects the pointer table [1] (first pointer) PT1 or the pointer table [2] (second pointer) PT2, and outputs a memory address held by the selected pointer. Unlike the case of FIG. 11, the packet memory (memory unit) 42 reads the data of the control frame CF from the memory address output from the selection unit 43 at a regular transmission timing determined by the timer unit 40.

これに応じて、パケットメモリ(メモリ部)42は、メモリアドレスADR[k]でアクセスされるデータ領域[k]48aに加えて、メモリアドレスADR[j]でアクセスされるデータ領域[j]48bを備えている。制御フレームソフト処理部31は、図11の場合と同様にパケットメモリ42に対してメモリアクセスを行うことに加えて、選択部43に対して選択信号45を出力する。   In response to this, the packet memory (memory unit) 42 adds the data area [j] 48b accessed by the memory address ADR [j] in addition to the data area [k] 48a accessed by the memory address ADR [k]. It has. The control frame software processing unit 31 outputs a selection signal 45 to the selection unit 43 in addition to performing memory access to the packet memory 42 as in the case of FIG.

図7は、図6の構成例を用いた場合の概略的な動作例を示すシーケンス図である。図7では、図12の場合と同様に、既に、パケットメモリ42のメモリアドレス(第1メモリアドレス)ADR[k](すなわちデータ領域[k]48a)に、正常時の制御フレームCF1のデータが記憶されているものとする。正常時の制御フレームCF1のデータは、言い換えれば、障害無しの情報(第1情報)を持つデータである。また、選択部43は、既に、ポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1を選択しているものとする。   FIG. 7 is a sequence diagram showing a schematic operation example when the configuration example of FIG. 6 is used. In FIG. 7, as in the case of FIG. 12, the data of the control frame CF1 at the normal time is already stored in the memory address (first memory address) ADR [k] (that is, the data area [k] 48a) of the packet memory 42. It shall be remembered. In other words, the data of the control frame CF1 at the normal time is data having information (first information) indicating no failure. Further, it is assumed that the selection unit 43 has already selected the pointer table [1] (first pointer) PT1.

このような状態で、パケットメモリ42は、選択部43に基づき、ポインタテーブル[1]PT1で保持されるメモリアドレスADR[k](すなわちデータ領域[k]48a)に記憶される制御フレームCF1のデータを、制御フレームの送信タイミングt1で読み出す(ステップS101)。その後、制御フレームソフト処理部31は、例えば、障害検出部30の検出結果等に基づき、自装置のMCLAG用ポート(例えばP1)の障害有りを認識する(ステップS102)。   In this state, the packet memory 42, based on the selection unit 43, stores the control frame CF1 stored in the memory address ADR [k] (that is, the data area [k] 48a) held in the pointer table [1] PT1. Data is read at control frame transmission timing t1 (step S101). Thereafter, the control frame software processing unit 31 recognizes that there is a failure in the MCLAG port (for example, P1) of the own device based on, for example, the detection result of the failure detection unit 30 (step S102).

これに応じて、制御フレームソフト処理部(ソフトウェア処理部)31は、この障害情報を含んだ制御フレームCF2のデータを生成する(ステップS103)。言い換えれば、制御フレームソフト処理部31は、制御フレームCFが持つ情報を、障害無しの情報(第1情報)から、所定のMCLAG用ポート(例えばP1)での障害有りの情報(第2情報)に変更する。そして、制御フレームソフト処理部31は、図12の場合と異なり、パケットメモリ(メモリ部)42のメモリアドレス(第2メモリアドレス)ADR[j](すなわちデータ領域[j]48b)に書き込みアクセスを行い、データ領域[j]48bに障害有りの情報(第2情報)を持つ制御フレームCF2のデータを書き込む(ステップS104,S105(第1処理))。   In response to this, the control frame software processing unit (software processing unit) 31 generates data of the control frame CF2 including the failure information (step S103). In other words, the control frame software processing unit 31 changes the information included in the control frame CF from information indicating no failure (first information) to information indicating that there is a failure at a predetermined MCLAG port (for example, P1) (second information). Change to Then, unlike the case of FIG. 12, the control frame software processing unit 31 performs write access to the memory address (second memory address) ADR [j] (that is, the data area [j] 48b) of the packet memory (memory unit) 42. And write the data of the control frame CF2 having the failure information (second information) in the data area [j] 48b (steps S104 and S105 (first processing)).

ここで、図7では、ステップS104,S105におけるデータ領域[j]48bへの書き込みの途中で、図12の場合と同様に、送信タイミングt1の次の送信タイミングt2が生じている。しかしながら、パケットメモリ42は、図12の場合と異なり、選択部43が依然としてポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1を選択しているため、送信タイミングt2に応じて、書き込み途中でないデータ領域[k]48aから正常時の制御フレームCF1のデータを読み出すことができる。すなわち、新たな情報と過去の情報とが混在したような情報を持つ制御フレームがピア装置に向けて送信される事態を防止できる。   Here, in FIG. 7, during the writing to the data area [j] 48 b in steps S <b> 104 and S <b> 105, the transmission timing t <b> 2 next to the transmission timing t <b> 1 occurs as in the case of FIG. 12. However, unlike the case of FIG. 12, the packet memory 42 is still in the middle of writing according to the transmission timing t2, because the selection unit 43 still selects the pointer table [1] (first pointer) PT1. k] The normal control frame CF1 data can be read from 48a. That is, it is possible to prevent a control frame having information such as new information and past information from being transmitted to the peer device.

そして、制御フレームソフト処理部(ソフトウェア処理部)31は、ステップS104,S105(第1処理)でのデータの書き込みが完了した以降に、選択信号45を用いて選択部43にポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2を選択させる(ステップS107(第2処理))。これに応じて、選択部43は、ポインタテーブル[2]PT2を選択する(ステップS108)。その後、パケットメモリ42は、選択部43に基づき、ポインタテーブル[2]PT2で保持されるメモリアドレスADR[j](すなわちデータ領域[j]48b)に記憶される制御フレームCF2のデータを、送信タイミングt2の次の送信タイミングt3で読み出す(ステップS109)。   Then, the control frame software processing unit (software processing unit) 31 uses the selection signal 45 to send the pointer table [2] to the selection unit 43 after completing the data writing in steps S104 and S105 (first processing). (Second pointer) PT2 is selected (step S107 (second processing)). In response to this, the selection unit 43 selects the pointer table [2] PT2 (step S108). Thereafter, based on the selection unit 43, the packet memory 42 transmits the data of the control frame CF2 stored in the memory address ADR [j] (that is, the data area [j] 48b) held in the pointer table [2] PT2. Reading is performed at the transmission timing t3 next to the timing t2 (step S109).

図8は、図7の後に行われる概略的な動作例を示すシーケンス図である。図8では、まず、図7で述べたように、選択部43は、ポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2を選択し、パケットメモリ42は、送信タイミングt10においてデータ領域[j]48bから制御フレームCF2のデータを読み出している(ステップS201)。   FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a schematic operation example performed after FIG. In FIG. 8, first, as described in FIG. 7, the selection unit 43 selects the pointer table [2] (second pointer) PT2, and the packet memory 42 starts from the data area [j] 48b at the transmission timing t10. Data of the control frame CF2 is read (step S201).

この状態で、制御フレームソフト処理部(ソフトウェア処理部)31は、例えば、障害検出部30の検出結果等に基づき、自装置のMCLAG用ポート(例えばP1)の障害回復を認識する(ステップS202)。これに応じて、制御フレームソフト処理部31は、制御フレームCFが持つ情報を、所定のMCLAG用ポート(例えばP1)での障害有りの情報(第2情報)から障害無しの情報(第1情報)に変更する。ただし、制御フレームソフト処理部31は、当該障害無しの情報(第1情報)を持つ正常時の制御フレームCF1のデータが既にデータ領域[k]48aに記憶されていることを認識している。   In this state, the control frame software processing unit (software processing unit) 31 recognizes the failure recovery of its own MCLAG port (for example, P1) based on the detection result of the failure detection unit 30, for example (step S202). . In response to this, the control frame software processing unit 31 changes the information held by the control frame CF from the information with failure (second information) at the predetermined MCLAG port (for example, P1) (first information). ). However, the control frame software processing unit 31 recognizes that the data of the normal control frame CF1 having the failure-free information (first information) is already stored in the data area [k] 48a.

そこで、制御フレームソフト処理部31は、選択信号45を用いて選択部43にポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1を選択させる(ステップS203(第3処理))。これに応じて、選択部43は、ポインタテーブル[1]PT1を選択する(ステップS204)。その後、パケットメモリ42は、選択部43に基づき、ポインタテーブル[1]PT1で保持されるメモリアドレスADR[k](すなわちデータ領域[k]48a)に記憶される制御フレームCF1のデータを、送信タイミングt10の次の送信タイミングt11で読み出す(ステップS205)。   Therefore, the control frame software processing unit 31 causes the selection unit 43 to select the pointer table [1] (first pointer) PT1 using the selection signal 45 (step S203 (third processing)). In response to this, the selection unit 43 selects the pointer table [1] PT1 (step S204). Thereafter, based on the selection unit 43, the packet memory 42 transmits the data of the control frame CF1 stored in the memory address ADR [k] (that is, the data area [k] 48a) held in the pointer table [1] PT1. Reading is performed at a transmission timing t11 next to the timing t10 (step S205).

《本実施の形態1の主要な効果等》
以上、本実施の形態1の中継システムおよびスイッチ装置を用いることで、代表的には、高精度なタイミングで正しい制御フレームCFを送信することが可能になる。その結果、MCLAGスイッチMCLAGSWの誤動作を防止できる。具体的に説明すると、まず、制御フレームCFを、図6に示したようなハードウェア処理によって定期的に送信しているため、制御フレームCFの送信間隔を高精度で一定に保つことができる。特に、ポインタテーブル(PT1,PT2)を用いてメモリアドレスを指定すると共に、タイマ部40を用いて読み出しタイミングを定めることで、読み出しに際してソフトウェア処理は一切介在せず、送信間隔の高精度化が図れる。
<< Main effects of the first embodiment >>
As described above, by using the relay system and the switch device according to the first embodiment, it is typically possible to transmit a correct control frame CF at a highly accurate timing. As a result, malfunction of the MCLAG switch MCLAGSW can be prevented. Specifically, first, since the control frame CF is periodically transmitted by hardware processing as shown in FIG. 6, the transmission interval of the control frame CF can be kept constant with high accuracy. In particular, by specifying the memory address using the pointer table (PT1, PT2) and determining the read timing using the timer unit 40, no software processing is involved in the read, and the transmission interval can be highly accurate. .

また、当該ハードウェア処理を用いることで、制御フレームCFの送信間隔を短くするような必要性が生じた場合であっても、送信間隔の高精度化が図れる。このように、送信間隔を高精度化することで、制御フレームCFの受信有無に基づくピア装置の障害有無の判定を正しく行うことが可能になり、MCLAGスイッチMCLAGSWの誤動作を防止できる。また、制御フレームCFの送信間隔を短くすることで、例えば、MCLAGスイッチMCLAGSWにおける障害時の切り換え動作を迅速に行うことも可能になる。   In addition, by using the hardware processing, even when it is necessary to shorten the transmission interval of the control frame CF, the transmission interval can be highly accurate. As described above, by increasing the transmission interval, it is possible to correctly determine the presence / absence of the failure of the peer device based on the presence / absence of reception of the control frame CF, and to prevent malfunction of the MCLAG switch MCLAGSW. Further, by shortening the transmission interval of the control frame CF, for example, the switching operation at the time of failure in the MCLAG switch MCLAGSW can be quickly performed.

さらに、図7のような方式を用いることで、制御フレームCFが持つ情報を変更する必要性が生じた場合であっても、正しい制御フレームCFを送信することが可能になる。すなわち、混在した情報を持つ誤った制御フレームCFが送信されるような事態を防止できる。この観点からも、MCLAGスイッチMCLAGSWの誤動作を防止することが可能になる。   Furthermore, by using the method as shown in FIG. 7, it is possible to transmit the correct control frame CF even when it is necessary to change the information held in the control frame CF. That is, it is possible to prevent a situation in which an erroneous control frame CF having mixed information is transmitted. From this point of view, it is possible to prevent malfunction of the MCLAG switch MCLAGSW.

(実施の形態2)
《制御フレーム処理部の主要部の動作(変形例)》
図9は、本発明の実施の形態2によるスイッチ装置において、図7の後に行われる図8とは異なる概略的な動作例を示すシーケンス図である。図9では、まず、図7で述べたように、選択部43は、ポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2を選択し、パケットメモリ42は、送信タイミングt10においてデータ領域[j]48bから制御フレームCF2のデータを読み出している(ステップS301)。
(Embodiment 2)
<< Operation of main part of control frame processing part (modified example) >>
FIG. 9 is a sequence diagram showing a schematic operation example different from FIG. 8 performed after FIG. 7 in the switch device according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 9, first, as described in FIG. 7, the selecting unit 43 selects the pointer table [2] (second pointer) PT2, and the packet memory 42 starts from the data area [j] 48b at the transmission timing t10. Data of the control frame CF2 is read (step S301).

この状態で、制御フレームソフト処理部(ソフトウェア処理部)31は、例えば、障害検出部30の検出結果等に基づき、MCLAG用ポート(例えばP1)に加えて更に別のMCLAG用ポート(例えばP2)の障害有りを認識する(ステップS302)。これに応じて、制御フレームソフト処理部31は、この障害情報を含んだ制御フレームCF3のデータを生成する(ステップS303)。言い換えれば、制御フレームソフト処理部31は、制御フレームCFが持つ情報を、単数のMCLAG用ポート(例えばP1)での障害有りの情報(第2情報)から、複数のMCLAG用ポート(例えばP1,P2)での障害有りの情報(第3情報)に変更する。   In this state, the control frame software processing unit (software processing unit) 31, for example, based on the detection result of the failure detection unit 30 or the like, in addition to the MCLAG port (for example, P1), another MCLAG port (for example, P2). Is recognized as being faulty (step S302). In response to this, the control frame software processing unit 31 generates data of the control frame CF3 including the failure information (step S303). In other words, the control frame software processing unit 31 changes the information held in the control frame CF from a failure information (second information) at a single MCLAG port (for example, P1) to a plurality of MCLAG ports (for example, P1, P1). The information is changed to information with failure (third information) in P2).

そして、制御フレームソフト処理部31は、パケットメモリ(メモリ部)42のメモリアドレス(第1メモリアドレス)ADR[k](すなわちデータ領域[k]48a)に書き込みアクセスを行い、データ領域[k]48aに当該障害有りの情報(第3情報)を持つ制御フレームCF3のデータを書き込む(ステップS304,S305(第4処理))。   Then, the control frame software processing unit 31 performs write access to the memory address (first memory address) ADR [k] (that is, the data area [k] 48a) of the packet memory (memory part) 42, and the data area [k]. The data of the control frame CF3 having the information with the failure (third information) is written in 48a (steps S304 and S305 (fourth processing)).

ここで、図9では、ステップS304,S305におけるデータ領域[k]48aへの書き込みの途中で、送信タイミングt10の次の送信タイミングt11が生じている。しかしながら、パケットメモリ42は、選択部43が依然としてポインタテーブル[2](第2ポインタ)PT2を選択しているため、送信タイミングt11に応じて、書き込み途中でないデータ領域[j]48bから制御フレームCF2のデータを読み出すことができる。すなわち、新たな情報(制御フレームCF3のデータ)と過去の情報(制御フレームCF2のデータ)とが混在したような情報を持つ制御フレームがピア装置に向けて送信される事態を防止できる。   Here, in FIG. 9, the transmission timing t11 next to the transmission timing t10 occurs during the writing to the data area [k] 48a in steps S304 and S305. However, since the selection unit 43 still selects the pointer table [2] (second pointer) PT2, the packet memory 42 controls the control frame CF2 from the data area [j] 48b that is not in the middle of writing according to the transmission timing t11. Can be read. That is, it is possible to prevent a situation in which a control frame having information such as new information (data of the control frame CF3) and past information (data of the control frame CF2) is transmitted to the peer device.

そして、制御フレームソフト処理部(ソフトウェア処理部)31は、ステップS304,S305(第4処理)でのデータの書き込みが完了した以降に、選択信号45を用いて選択部43にポインタテーブル[1](第1ポインタ)PT1を選択させる(ステップS307(第5処理))。これに応じて、選択部43は、ポインタテーブル[1]PT1を選択する(ステップS308)。その後、パケットメモリ42は、選択部43に基づき、ポインタテーブル[1]PT1で保持されるメモリアドレスADR[k](すなわちデータ領域[k]48a)に記憶される制御フレームCF3のデータを、送信タイミングt11の次の送信タイミングt12で読み出す(ステップS309)。   Then, the control frame software processing unit (software processing unit) 31 uses the selection signal 45 to send the pointer table [1] to the selection unit 43 after the completion of data writing in steps S304 and S305 (fourth processing). (First pointer) PT1 is selected (step S307 (fifth process)). In response to this, the selection unit 43 selects the pointer table [1] PT1 (step S308). Thereafter, based on the selection unit 43, the packet memory 42 transmits the data of the control frame CF3 stored in the memory address ADR [k] (that is, the data area [k] 48a) held in the pointer table [1] PT1. Reading is performed at the transmission timing t12 next to the timing t11 (step S309).

以上のように、データ領域[k]48aおよびデータ領域[j]48bを交互に使用することで、実施の形態1で述べたような各種効果を、制御フレームCFが持つ情報がどのように変更される場合であっても得ることができる。   As described above, by using the data area [k] 48a and the data area [j] 48b alternately, how the information of the control frame CF changes the various effects as described in the first embodiment. Even if it is done, it can be obtained.

(実施の形態3)
《制御フレーム処理部の主要部の構成(応用例)》
図10は、本発明の実施の形態3によるスイッチ装置において、図4の制御フレーム送信部周りの図6とは異なる構成例を示す概略図である。図10に示す制御フレーム送信部33は、図6の構成例に対して、さらに、メモリアドレスADR[i]を保持するポインタテーブル[3]PT3が追加された構成となっている。これに応じて、選択部43は、選択信号45に基づいて、ポインタテーブル[1]PT1〜ポインタテーブル[3]PT3のいずれか一個を選択し、当該選択したポインタテーブルで保持されるメモリアドレスを出力する。
(Embodiment 3)
<Configuration of main part of control frame processing unit (application example)>
FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration example different from FIG. 6 around the control frame transmission unit in FIG. 4 in the switch device according to the third embodiment of the present invention. The control frame transmission unit 33 illustrated in FIG. 10 has a configuration in which a pointer table [3] PT3 that holds a memory address ADR [i] is further added to the configuration example of FIG. In response to this, the selection unit 43 selects one of the pointer table [1] PT1 to the pointer table [3] PT3 based on the selection signal 45, and selects the memory address held in the selected pointer table. Output.

また、パケットメモリ42は、データ領域[k]48aおよびデータ領域[j]48bに加えて、メモリアドレスADR[i]でアクセスされるデータ領域[i]48cを備えている。ここで、例えば、データ領域[k]48aには、正常時(障害無し時)の制御フレームCF1が記憶される。一方、データ領域[k]48bおよびデータ領域[k]48cは、障害有り時の制御フレームCFを記憶させるために確保される。   In addition to the data area [k] 48a and the data area [j] 48b, the packet memory 42 includes a data area [i] 48c accessed by the memory address ADR [i]. Here, for example, in the data area [k] 48a, the control frame CF1 at the normal time (when there is no failure) is stored. On the other hand, the data area [k] 48b and the data area [k] 48c are reserved for storing the control frame CF when there is a failure.

例えば、実施の形態2の方式を用いた場合、正常時の制御フレームCF1のデータが上書きされるため、障害回復時には、再度、正常時の制御フレームCF1のデータを生成し、所定のデータ領域に書き込み必要がある。さらに、この正常時の制御フレームCF1のデータが書き込まれるデータ領域は、適宜変わり得る。正常時の制御フレームCF1のデータは、通常、多くの期間で使用されるため、正常時の制御フレームCF1のデータが上書きされたり、記憶されるデータ領域が変更されることが望ましくない場合がある。   For example, when the method of the second embodiment is used, the data of the normal control frame CF1 is overwritten. Therefore, when the failure is recovered, the data of the normal control frame CF1 is generated again and stored in a predetermined data area. Need to write. Further, the data area in which the data of the control frame CF1 at the normal time is written can be changed as appropriate. Since the data in the normal control frame CF1 is normally used for many periods, it may not be desirable to overwrite the data in the normal control frame CF1 or change the stored data area. .

そこで、図10の方式を用いると、実施の形態1および実施の形態2で述べた各種効果に加えて、データ領域[k]48aを正常時の制御フレームCF1のデータ用として固定した状態で、データ領域[j]48bおよびデータ領域[i]48cを用いて実施の形態2の場合と同様の動作を行うことができる。また、障害回復時には、図8と同様の動作を行えばよい。   Therefore, when the method of FIG. 10 is used, in addition to the various effects described in the first and second embodiments, the data area [k] 48a is fixed for the data of the control frame CF1 in the normal state. The same operation as in the second embodiment can be performed using the data area [j] 48b and the data area [i] 48c. Further, at the time of failure recovery, the same operation as in FIG. 8 may be performed.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、前述した実施の形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to one having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. . Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

例えば、本実施の形態のスイッチ装置は、ボックス型の構成でも、シャーシ型の構成でも実現可能である。シャーシ型のスイッチ装置は、例えば、装置外部との間でフレームの通信を行う複数のラインカードや、複数のラインカードに接続され、複数のラインカードの管理等を行う管理カード等を備える。このようなシャーシ型の構成を用いる場合、図6等に示した制御フレーム処理部は、ラインカードに設けることも、管理カードに設けることも可能である。   For example, the switch device of the present embodiment can be realized by a box type configuration or a chassis type configuration. The chassis type switch device includes, for example, a plurality of line cards that perform frame communication with the outside of the device, and a management card that is connected to the plurality of line cards and manages the plurality of line cards. When such a chassis type configuration is used, the control frame processing unit shown in FIG. 6 and the like can be provided on the line card or the management card.

10[1]〜10[n] 通信装置
12,13 通信回線
15 宛先MACアドレス
16 送信元MACアドレス
17 VLAN識別子
18 イーサタイプ
19 MCLAGデータ
25 インタフェース部
26 中継処理部
27 制御フレームハード処理部
28 MCLAGテーブル
29 フレーム識別部
30 障害検出部
31,31’ 制御フレームソフト処理部
32 制御フレーム受信部
33,33’ 制御フレーム送信部
40 タイマ部
41 読み出し制御部
42 パケットメモリ
43 選択部
45 選択信号
46 トリガ信号
47 読み出しコマンド
48a,48b,48c データ領域
CF 制御フレーム
CPU プロセッサ
FDB アドレステーブル
MCLAGSW MCLAGスイッチ
P1〜Pn ポート(MCLAG用ポート)
PT1〜PT3 ポインタテーブル
Pb ブリッジ用ポート
Pu1,Pu2 ポート(LAG用ポート)
SW,SW1,SW2 スイッチ装置
UL1a,UL1b ユーザフレーム
10 [1] to 10 [n] Communication device 12, 13 Communication line 15 Destination MAC address 16 Source MAC address 17 VLAN identifier 18 Ethertype 19 MCLAG data 25 Interface unit 26 Relay processing unit 27 Control frame hardware processing unit 28 MCLAG table DESCRIPTION OF SYMBOLS 29 Frame identification part 30 Failure detection part 31, 31 'Control frame soft process part 32 Control frame receiving part 33, 33' Control frame transmission part 40 Timer part 41 Read control part 42 Packet memory 43 Selection part 45 Selection signal 46 Trigger signal 47 Read command 48a, 48b, 48c Data area CF control frame CPU processor FDB address table MCLAGSW MCLAG switch P1 to Pn ports (ports for MCLAG)
PT1 to PT3 Pointer table Pb Bridge port Pu1, Pu2 port (LAG port)
SW, SW1, SW2 Switch device UL1a, UL1b User frame

Claims (10)

それぞれ、ブリッジ用ポートおよびMCLAG用ポートを有し、前記ブリッジ用ポートを介して互いに通信回線で接続される第1スイッチ装置および第2スイッチ装置を備える中継システムであって、
前記第1スイッチ装置および前記第2スイッチ装置のそれぞれは、前記ブリッジ用ポートから他装置に向けて制御フレームを定期的に送信し、前記ブリッジ用ポートで、前記他装置からの制御フレームを受信する制御フレーム処理部を有し、自装置のMCLAG用ポートと、前記他装置のMCLAG用ポートとの間にリンクアグリゲーショングループを設定し、
前記制御フレーム処理部は、
前記制御フレームの定期的な送信タイミングを定めるタイマ部と、
第1メモリアドレスを保持する第1ポインタと、
第2メモリアドレスを保持する第2ポインタと、
前記第1ポインタまたは前記第2ポインタを選択し、当該選択したポインタで保持されるメモリアドレスを出力する選択部と、
前記選択部から出力されるメモリアドレスから、前記タイマ部で定められる前記定期的な送信タイミングで前記制御フレームのデータを読み出すメモリ部と、
プロセッサで構成されるソフトウェア処理部と、
を有し、
前記ソフトウェア処理部は、前記メモリ部の前記第1メモリアドレスに第1情報を持つ前記制御フレームのデータが記憶され、かつ前記選択部が前記第1ポインタを選択している状態で、前記制御フレームが持つ情報を前記第1情報から第2情報に変更する場合に、
前記メモリ部の前記第2メモリアドレスに、前記第2情報を持つ前記制御フレームのデータを書き込む第1処理と、
前記第1処理でのデータの書き込みが完了した以降に、前記選択部に前記第2ポインタを選択させる第2処理と、
を実行する、
中継システム。
A relay system including a first switch device and a second switch device, each having a bridge port and an MCLAG port and connected to each other via a communication line via the bridge port;
Each of the first switch device and the second switch device periodically transmits a control frame from the bridge port to the other device, and receives the control frame from the other device at the bridge port. Having a control frame processing unit, setting a link aggregation group between the MCLAG port of its own device and the MCLAG port of the other device;
The control frame processing unit
A timer unit for determining a periodic transmission timing of the control frame;
A first pointer holding a first memory address;
A second pointer holding a second memory address;
A selection unit that selects the first pointer or the second pointer and outputs a memory address held by the selected pointer;
From the memory address output from the selection unit, a memory unit that reads data of the control frame at the regular transmission timing determined by the timer unit;
A software processing unit composed of a processor;
Have
The software processing unit stores the control frame data in a state where the data of the control frame having first information is stored in the first memory address of the memory unit and the selection unit selects the first pointer. When changing the information held by the first information to the second information,
A first process of writing data of the control frame having the second information to the second memory address of the memory unit;
A second process for causing the selection unit to select the second pointer after the writing of data in the first process is completed;
Run the
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記制御フレーム処理部は、前記他装置からの制御フレームを、前記定期的な送信タイミングに基づいて予め定められる所定の期間内に受信しない場合、前記他装置を障害有りと判定する、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
When the control frame processing unit does not receive the control frame from the other device within a predetermined period that is determined in advance based on the periodic transmission timing, the other device determines that there is a failure.
Relay system.
請求項2記載の中継システムにおいて、
前記制御フレームには、前記MCLAG用ポートの障害有無の情報が含まれる、
中継システム。
The relay system according to claim 2, wherein
The control frame includes information on the presence or absence of a failure of the MCLAG port.
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記ソフトウェア処理部は、前記第1処理および前記第2処理ののちに、前記制御フレームに持たせる情報を前記第2情報から前記第1情報に変更する場合に、前記選択部に前記第1ポインタを選択させる第3処理を実行する、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
When the software processing unit changes the information to be given to the control frame from the second information to the first information after the first processing and the second processing, the software processing unit sends the first pointer to the selection unit. Execute a third process for selecting
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記ソフトウェア処理部は、前記第1処理および前記第2処理ののちに、前記制御フレームに持たせる情報を前記第2情報から第3情報に変更する場合に、
前記メモリ部の前記第1メモリアドレスに、前記第3情報を持つ前記制御フレームのデータを書き込む第4処理と、
前記第4処理でのデータの書き込みが完了した以降に、前記選択部に前記第1ポインタを選択させる第5処理と、
を実行する、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
The software processing unit, when changing the information to be given to the control frame from the second information to the third information after the first process and the second process,
A fourth process of writing data of the control frame having the third information to the first memory address of the memory unit;
A fifth process for causing the selection unit to select the first pointer after the data writing in the fourth process is completed;
Run the
Relay system.
ブリッジ用ポートおよびMCLAG用ポートを有し、前記ブリッジ用ポートが他のスイッチ装置のブリッジ用ポートに接続され、自装置のMCLAG用ポートと、前記他のスイッチ装置のMCLAG用ポートとの間にリンクアグリゲーショングループを設定するスイッチ装置であって、
前記ブリッジ用ポートから前記他のスイッチ装置に向けて制御フレームを定期的に送信し、前記ブリッジ用ポートで、前記他のスイッチ装置からの制御フレームを受信する制御フレーム処理部を有し、
前記制御フレーム処理部は、
前記制御フレームの定期的な送信タイミングを定めるタイマ部と、
第1メモリアドレスを保持する第1ポインタと、
第2メモリアドレスを保持する第2ポインタと、
前記第1ポインタまたは前記第2ポインタを選択し、当該選択したポインタで保持されるメモリアドレスを出力する選択部と、
前記選択部から出力されるメモリアドレスから、前記タイマ部で定められる前記定期的な送信タイミングで前記制御フレームのデータを読み出すメモリ部と、
プロセッサで構成されるソフトウェア処理部と、
を有し、
前記ソフトウェア処理部は、前記メモリ部の前記第1メモリアドレスに第1情報を持つ前記制御フレームのデータが記憶され、かつ前記選択部が前記第1ポインタを選択している状態で、前記制御フレームが持つ情報を前記第1情報から第2情報に変更する場合に、
前記メモリ部の前記第2メモリアドレスに、前記第2情報を持つ前記制御フレームのデータを書き込む第1処理と、
前記第1処理でのデータの書き込みが完了した以降に、前記選択部に前記第2ポインタを選択させる第2処理と、
スイッチ装置。
A bridge port and an MCLAG port, the bridge port being connected to a bridge port of another switch device, and a link between the MCLAG port of the own device and the MCLAG port of the other switch device; A switch device for setting an aggregation group,
A control frame processing unit that periodically transmits a control frame from the bridge port to the other switch device, and receives a control frame from the other switch device at the bridge port;
The control frame processing unit
A timer unit for determining a periodic transmission timing of the control frame;
A first pointer holding a first memory address;
A second pointer holding a second memory address;
A selection unit that selects the first pointer or the second pointer and outputs a memory address held by the selected pointer;
From the memory address output from the selection unit, a memory unit that reads data of the control frame at the regular transmission timing determined by the timer unit;
A software processing unit composed of a processor;
Have
The software processing unit stores the control frame data in a state where the data of the control frame having first information is stored in the first memory address of the memory unit and the selection unit selects the first pointer. When changing the information held by the first information to the second information,
A first process of writing data of the control frame having the second information to the second memory address of the memory unit;
A second process for causing the selection unit to select the second pointer after the writing of data in the first process is completed;
Switch device.
請求項6記載のスイッチ装置において、
前記制御フレーム処理部は、前記他のスイッチ装置からの制御フレームを、前記定期的な送信タイミングに基づいて予め定められる所定の期間内に受信しない場合、前記他のスイッチ装置を障害有りと判定する、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 6, wherein
When the control frame processing unit does not receive a control frame from the other switch device within a predetermined period determined based on the periodic transmission timing, the control frame processing unit determines that the other switch device has a failure. ,
Switch device.
請求項7記載のスイッチ装置において、
前記制御フレームには、前記MCLAG用ポートの障害有無の情報が含まれる、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 7, wherein
The control frame includes information on the presence or absence of a failure of the MCLAG port.
Switch device.
請求項6記載のスイッチ装置において、
前記ソフトウェア処理部は、前記第1処理および前記第2処理ののちに、前記制御フレームに持たせる情報を前記第2情報から前記第1情報に変更する場合に、前記選択部に前記第1ポインタを選択させる第3処理を実行する、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 6, wherein
When the software processing unit changes the information to be given to the control frame from the second information to the first information after the first processing and the second processing, the software processing unit sends the first pointer to the selection unit. Execute a third process for selecting
Switch device.
請求項6記載のスイッチ装置において、
前記ソフトウェア処理部は、前記第1処理および前記第2処理ののちに、前記制御フレームに持たせる情報を前記第2情報から第3情報に変更する場合に、
前記メモリ部の前記第1メモリアドレスに、前記第3情報を持つ前記制御フレームのデータを書き込む第4処理と、
前記第4処理でのデータの書き込みが完了した以降に、前記選択部に前記第1ポインタを選択させる第5処理と、
を実行する、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 6, wherein
The software processing unit, when changing the information to be given to the control frame from the second information to the third information after the first process and the second process,
A fourth process of writing data of the control frame having the third information to the first memory address of the memory unit;
A fifth process for causing the selection unit to select the first pointer after the data writing in the fourth process is completed;
Run the
Switch device.
JP2014182555A 2014-09-08 2014-09-08 Relay system and switch device Pending JP2016058835A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182555A JP2016058835A (en) 2014-09-08 2014-09-08 Relay system and switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014182555A JP2016058835A (en) 2014-09-08 2014-09-08 Relay system and switch device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016058835A true JP2016058835A (en) 2016-04-21

Family

ID=55758980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014182555A Pending JP2016058835A (en) 2014-09-08 2014-09-08 Relay system and switch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016058835A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109150579A (en) * 2017-06-19 2019-01-04 广达电脑股份有限公司 Configure the method and system and its storage medium of multiple cases link
JP2019201370A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Necプラットフォームズ株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2020005153A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 住友電気工業株式会社 Communication device and control method of communication device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318744A (en) * 1986-07-09 1988-01-26 Fujitsu Ltd Transfer control system for burst information
JP2003500926A (en) * 1999-05-24 2003-01-07 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Method and apparatus for trunking multiple ports in a network switch
JP2003308501A (en) * 2002-04-18 2003-10-31 Shinko Electric Ind Co Ltd Noncontact ic card and writing method for it
US20080068985A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Fujitsu Limited Network redundancy method and middle switch apparatus
JP2008131278A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Oki Electric Ind Co Ltd Tracing device
JP2014096682A (en) * 2012-11-08 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd Communication system and network relay device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6318744A (en) * 1986-07-09 1988-01-26 Fujitsu Ltd Transfer control system for burst information
JP2003500926A (en) * 1999-05-24 2003-01-07 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Method and apparatus for trunking multiple ports in a network switch
JP2003308501A (en) * 2002-04-18 2003-10-31 Shinko Electric Ind Co Ltd Noncontact ic card and writing method for it
US20080068985A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-20 Fujitsu Limited Network redundancy method and middle switch apparatus
JP2008131278A (en) * 2006-11-20 2008-06-05 Oki Electric Ind Co Ltd Tracing device
JP2014096682A (en) * 2012-11-08 2014-05-22 Hitachi Metals Ltd Communication system and network relay device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109150579A (en) * 2017-06-19 2019-01-04 广达电脑股份有限公司 Configure the method and system and its storage medium of multiple cases link
CN109150579B (en) * 2017-06-19 2021-06-29 广达电脑股份有限公司 Method and system for configuring multi-chassis link and storage medium thereof
JP2019201370A (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Necプラットフォームズ株式会社 Communication device, communication device control method, and program
JP2020005153A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 住友電気工業株式会社 Communication device and control method of communication device
JP7063145B2 (en) 2018-06-29 2022-05-09 住友電気工業株式会社 Communication device and control method of communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8032793B2 (en) Method of controlling information processing system, information processing system, direct memory access control device and program
US10372095B2 (en) Method for the fail-safe operation of a process control system with redundant control devices
US20180077007A1 (en) Redundant storage solution
KR100991251B1 (en) System and method for programming hyper transport routing tables on multiprocessor systems
CN103918238A (en) Real-time distributed network module, real-time distributed network and method therefor
US9413552B2 (en) Internet protocol addressing of devices employing the network ring topology
CN112217658B (en) Stacking and splitting processing method and device
CN111049765B (en) Aggregation port switching method, device, chip, switch and storage medium
US11340574B2 (en) Control system, communication control method for control system, and junction device
CN110580235B (en) SAS expander communication method and device
CN103678031A (en) Double 2-vote-2 redundant system and method
CN110535715B (en) Linux-based port state real-time detection method, circuit and switch
US9280426B2 (en) System and method for server redundancy
JP2016058835A (en) Relay system and switch device
JP4964666B2 (en) Computer, program and method for switching redundant communication paths
CN105824571A (en) Data seamless migration method and device
CN114531373A (en) Node state detection method, node state detection device, equipment and medium
JP2010044553A (en) Data processing method, cluster system, and data processing program
JPH07273785A (en) Node-to-node information collecting system in ring system
JP2018077594A (en) Virtual machine management device, system, virtual machine movement method, and program
WO2020244067A1 (en) Fault detection method and related device
JP6356047B2 (en) Relay system and switch device
US11853175B2 (en) Cluster system and restoration method that performs failover control
JP2002215473A (en) Information processor and multiplex system
JP2017108266A (en) Repeating device, setting method, setting program and information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181016