JP6356047B2 - Relay system and switch device - Google Patents

Relay system and switch device Download PDF

Info

Publication number
JP6356047B2
JP6356047B2 JP2014229075A JP2014229075A JP6356047B2 JP 6356047 B2 JP6356047 B2 JP 6356047B2 JP 2014229075 A JP2014229075 A JP 2014229075A JP 2014229075 A JP2014229075 A JP 2014229075A JP 6356047 B2 JP6356047 B2 JP 6356047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
mclag
identifier
frame
switch device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014229075A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016092780A (en
Inventor
安多 慎
慎 安多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apresia Systems Ltd
Original Assignee
Apresia Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apresia Systems Ltd filed Critical Apresia Systems Ltd
Priority to JP2014229075A priority Critical patent/JP6356047B2/en
Publication of JP2016092780A publication Critical patent/JP2016092780A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6356047B2 publication Critical patent/JP6356047B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、中継システムおよびスイッチ装置に関し、例えば、2台のスイッチ装置を跨いでリンクアグリゲーショングループが設定される中継システムおよびスイッチ装置に関する。   The present invention relates to a relay system and a switch device, for example, a relay system and a switch device in which a link aggregation group is set across two switch devices.

例えば、特許文献1には、装置跨ぎのリンクアグリゲーショングループ(以降、LAGと略す)が設定される2台のスイッチ装置を備えた通信システムが示されている。当該システムでは、一方のスイッチ装置は、装置跨ぎのLAGが設定されたポートでフレームを受信し、当該フレームを他方のスイッチ装置に中継する場合に、当該フレームに、受信したポートの識別子としてLAGの識別子を付加する。   For example, Patent Document 1 discloses a communication system including two switch devices in which a device-to-device link aggregation group (hereinafter abbreviated as LAG) is set. In the system, when one switch device receives a frame at a port in which a device-to-device LAG is set and relays the frame to the other switch device, the LAG of the received port is included in the frame as the received port identifier. Add an identifier.

特開2014−107592号公報JP 2014-107592 A

例えば、冗長化方式として、特許文献1に示されるように、2台のスイッチ装置をブリッジ用ポートを介して互いに接続すると共に、2台のスイッチ装置のそれぞれのポートを含む複数のポートにLAGを設定する方式が知られている。当該冗長化方式では、1台のスイッチ装置で設定される一般的なLAGと異なり、2台のスイッチ装置を跨いでLAGが設定される。このため、通信回線の障害に対する冗長化や通信帯域の拡大といった一般的なLAGによって得られる効果に加えて、スイッチ装置の障害に対する冗長化が実現可能になる。   For example, as a redundancy method, as shown in Patent Document 1, two switch devices are connected to each other via a bridge port, and LAGs are connected to a plurality of ports including the respective ports of the two switch devices. A method of setting is known. In the redundancy method, unlike a general LAG set by one switch device, a LAG is set across two switch devices. For this reason, in addition to the effects obtained by general LAG such as redundancy for communication line failures and expansion of communication bandwidth, it is possible to realize redundancy for switch device failures.

本明細書では、このような装置跨ぎのLAGをマルチシャーシスリンクアグリゲーショングループ(以降、MCLAGと略す)と呼ぶ。また、MCLAGが設定される2台のスイッチ装置の集合体をMCLAGスイッチと呼ぶ。さらに、2台のスイッチ装置の一方から他方を見た場合の他方のスイッチ装置を、ピア装置と呼ぶ。   In this specification, such a LAG across devices is referred to as a multi-chassis link aggregation group (hereinafter abbreviated as MCLAG). A group of two switch devices in which MCLAG is set is called an MCLAG switch. Furthermore, the other switch device when the other is viewed from one of the two switch devices is referred to as a peer device.

スイッチ装置は、一般的に、ポートでフレームを受信した場合に、当該フレームの送信元MACアドレスを当該ポートに対応付けてアドレステーブルに学習する。このため、スイッチ装置は、例えば、ポートでフレームを受信した場合に、当該フレームに、受信したポートを表すポート識別子(以降、受信ポート識別子と呼ぶ)を付加する。一方、MCLAGスイッチは、MCLAGが設定された複数のポートを論理的に1個のポートとして管理する。このため、MCLAGスイッチは、MCLAGが設定されたポート(以降、MCLAG用ポートと呼ぶ)で受信したフレームを対象に、受信ポート識別子として、実際のポート識別子の代わりにMCLAGの識別子を用いる必要がある。   In general, when a frame is received at a port, the switch device learns the transmission source MAC address of the frame in the address table in association with the port. For this reason, for example, when a frame is received at a port, the switch device adds a port identifier representing the received port (hereinafter referred to as a reception port identifier) to the frame. On the other hand, the MCLAG switch logically manages a plurality of ports in which MCLAG is set as one port. For this reason, the MCLAG switch needs to use an MCLAG identifier instead of an actual port identifier as a reception port identifier for a frame received at a port in which MCLAG is set (hereinafter referred to as an MCLAG port). .

具体的には、例えば、MCLAGスイッチを構成する一方のスイッチ装置がMCLAG用ポートでフレームを受信し、当該フレームをピア装置に中継する場合を想定する。この場合、ピア装置は、当該フレームを実際にはブリッジ用ポートで受信しているにも関わらず、受信ポート識別子として、ブリッジ用ポートのポート識別子ではなくMCLAGの識別子を用いる必要がある。   Specifically, for example, it is assumed that one switch device configuring the MCLAG switch receives a frame at the MCLAG port and relays the frame to the peer device. In this case, the peer device needs to use the MCLAG identifier instead of the port identifier of the bridge port as the reception port identifier even though the frame is actually received by the bridge port.

その実現方式の一つとして、例えば、特許文献1に示される方式が挙げられる。当該方式を用いた場合、MCLAGスイッチを構成する一方のスイッチ装置は、MCLAG用ポートで受信したフレームをピア装置に中継する場合にMCLAGの識別子を付加し、ピア装置は、当該MCLAGの識別子を受信ポート識別子とみなして取り扱えばよい。しかしながら、この場合、受信ポート識別子が実際にフレームを受信したポート(ブリッジ用ポート)とは異なるMCLAGの識別子に偽装されるため、MCLAGスイッチに障害が発生した場合に、フレームの折り返しが生じる恐れがあることが本発明者等によって見いだされた。   As one of the implementation methods, for example, a method disclosed in Patent Document 1 can be cited. When this method is used, one switch device constituting the MCLAG switch adds an MCLAG identifier when relaying a frame received at the MCLAG port to the peer device, and the peer device receives the MCLAG identifier. Treat it as a port identifier. However, in this case, since the reception port identifier is disguised with an MCLAG identifier different from the port (bridge port) that actually received the frame, there is a possibility that the frame may be folded when a failure occurs in the MCLAG switch. Something has been found by the present inventors.

本発明は、このようなことに鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、フレームの折り返しを防止することが可能な中継システムおよびスイッチ装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and one of its purposes is to provide a relay system and a switch device capable of preventing the frame from being folded back.

本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。   The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態の概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。   Of the inventions disclosed in the present application, the outline of a typical embodiment will be briefly described as follows.

本実施の形態による中継システムは、第1および第2スイッチ装置を備える。第1および第2スイッチ装置は、それぞれ、ブリッジ用ポートと、装置跨ぎのLAGが設定される第1MCLAG用ポートと、を含む複数のポートを有し、ブリッジ用ポートを介して互いに通信回線で接続される。第1および第2スイッチ装置のそれぞれは、MCLAGテーブルと、アドレステーブルと、中継処理部と、第1識別子付加部と、折り返し禁止部と、を有する。MCLAGテーブルは、第1MCLAG用ポートを、第1MCLAG識別子に対応付けて保持する。アドレステーブルは、ポートを表すポート識別子またはポートに対応付けられるMCLAG識別子と、当該ポートの先に存在するMACアドレスと、の対応関係を保持する。中継処理部は、第1MCLAG用ポートでフレームを受信した場合で、当該フレームをブリッジ用ポートに中継する場合に、当該フレームに第1MCLAG識別子を付加する。また、中継処理部は、ピア装置からの第1MCLAG識別子が付加されたフレームをブリッジ用ポートで受信した場合に、当該フレームの送信元MACアドレスを当該フレームに付加された第1MCLAG識別子に対応付けてアドレステーブルに学習し、当該フレームを宛先ポートに中継する。第1識別子付加部は、第1MCLAG識別子が付加されたフレームに、さらに、第1識別子を付加する。折り返し禁止部は、第1識別子が付加されたフレームの宛先ポートがブリッジ用ポートである場合に、当該フレームの中継を禁止する。   The relay system according to the present embodiment includes first and second switch devices. Each of the first and second switch devices has a plurality of ports including a bridge port and a first MCLAG port in which a device-to-device LAG is set, and is connected to each other via a communication line via the bridge port. Is done. Each of the first and second switching devices includes an MCLAG table, an address table, a relay processing unit, a first identifier adding unit, and a loopback prohibiting unit. The MCLAG table holds the first MCLAG port in association with the first MCLAG identifier. The address table holds a correspondence relationship between a port identifier representing a port or an MCLAG identifier associated with the port and a MAC address existing ahead of the port. When the relay processing unit receives a frame at the first MCLAG port and relays the frame to the bridge port, the relay processing unit adds the first MCLAG identifier to the frame. Further, when the relay processing unit receives a frame with the first MCLAG identifier added from the peer device at the bridge port, the relay processing unit associates the transmission source MAC address of the frame with the first MCLAG identifier added to the frame. It learns from the address table and relays the frame to the destination port. The first identifier adding unit further adds a first identifier to the frame to which the first MCLAG identifier is added. The loopback prohibiting unit prohibits relaying of the frame when the destination port of the frame to which the first identifier is added is a bridge port.

本願において開示される発明のうち、代表的な実施の形態によって得られる効果を簡単に説明すると、MCLAGスイッチを含む中継システムにおいて、フレームの折り返しを防止することが可能になる。   The effects obtained by the representative embodiments of the invention disclosed in this application will be briefly described. In the relay system including the MCLAG switch, it is possible to prevent the frame from being folded.

本発明の実施の形態1による中継システムにおいて、その構成例を示す概略図である。In the relay system by Embodiment 1 of this invention, it is the schematic which shows the structural example. (a)および(b)は、図1の中継システムにおいて、ユーザフレームを転送する際の前提となる動作例を示す説明図である。(A) And (b) is explanatory drawing which shows the operation example used as the premise at the time of transferring a user frame in the relay system of FIG. 図1の中継システムにおいて、障害発生時の動作例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an operation example when a failure occurs in the relay system of FIG. 1. 図1の中継システムにおいて、MCLAGスイッチを構成する各スイッチ装置の構成例を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration example of each switch device configuring an MCLAG switch in the relay system of FIG. 1. (a)は、図4におけるMCLAGテーブルの構造例を示す概略図であり、(b)は、図4におけるアドレステーブルの構造例を示す概略図である。(A) is the schematic which shows the structural example of the MCLAG table in FIG. 4, (b) is the schematic which shows the structural example of the address table in FIG. 図4のスイッチ装置において、その動作例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation example of the switch device of FIG. 4. 図4のスイッチ装置において、その動作例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation example of the switch device of FIG. 4. 本発明の実施の形態2によるスイッチ装置において、その構成例を示す概略図である。It is the schematic which shows the structural example in the switch apparatus by Embodiment 2 of this invention. 図8のスイッチ装置において、その動作例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an operation example of the switch device of FIG. 8. 本発明の前提として検討した中継システムにおいて、図1の第1識別子付加部および折り返し禁止部を備えない場合の障害発生時の動作例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an operation example when a failure occurs when the relay system studied as a premise of the present invention does not include the first identifier adding unit and the loopback prohibiting unit of FIG. 1.

以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらは互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。   In the following embodiment, when it is necessary for the sake of convenience, the description will be divided into a plurality of sections or embodiments. However, unless otherwise specified, they are not irrelevant, and one is the other. Some or all of the modifications, details, supplementary explanations, and the like are related. Further, in the following embodiments, when referring to the number of elements (including the number, numerical value, quantity, range, etc.), especially when clearly indicated and when clearly limited to a specific number in principle, etc. Except, it is not limited to the specific number, and may be more or less than the specific number.

さらに、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。   Further, in the following embodiments, the constituent elements (including element steps and the like) are not necessarily indispensable unless otherwise specified and apparently essential in principle. Needless to say. Similarly, in the following embodiments, when referring to the shapes, positional relationships, etc. of the components, etc., the shapes are substantially the same unless otherwise specified, or otherwise apparent in principle. And the like are included. The same applies to the above numerical values and ranges.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.

(実施の形態1)
《中継システムの概略》
図1は、本発明の実施の形態1による中継システムにおいて、その構成例を示す概略図である。図1に示す中継システムは、2台のスイッチ装置(第1および第2スイッチ装置)SW1,SW2で構成されるMCLAGスイッチMCLAGSWと、複数(ここでは2台)の通信装置10[1],10[2]と、を備える。スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、レイヤ2(L2)の中継処理を行うL2スイッチやレイヤ3(L3)の中継処理を行うL3スイッチ等である。本実施の形態は、L2スイッチを用いる場合を例とする。
(Embodiment 1)
<Outline of relay system>
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a relay system according to Embodiment 1 of the present invention. The relay system shown in FIG. 1 includes an MCLAG switch MCLAGSW composed of two switch devices (first and second switch devices) SW1 and SW2, and a plurality (two in this case) of communication devices 10 [1], 10 [2]. Each of the switch devices SW1 and SW2 is an L2 switch that performs a relay process for Layer 2 (L2), an L3 switch that performs a relay process for Layer 3 (L3), or the like. In this embodiment, a case where an L2 switch is used is taken as an example.

スイッチ装置(第1および第2スイッチ装置)SW1,SW2のそれぞれは、ブリッジ用ポートPbと、複数(ここでは2個)のMCLAG用ポートPm1,Pm2と、を含む複数のポートを有する。MCLAG用ポートPm1,Pm2のそれぞれには、装置跨ぎのLAGが設定される。スイッチ装置SW1,SW2は、ブリッジ用ポートPbを介して互いに通信回線12で接続される。通信回線12は、イーサネット(登録商標)回線で構成される場合や、専用回線で構成される場合がある。   Each of the switch devices (first and second switch devices) SW1 and SW2 has a plurality of ports including a bridge port Pb and a plurality (here, two) of MCLAG ports Pm1 and Pm2. An LAG across devices is set in each of the MCLAG ports Pm1 and Pm2. The switch devices SW1 and SW2 are connected to each other via the communication line 12 via the bridge port Pb. The communication line 12 may be composed of an Ethernet (registered trademark) line or a dedicated line.

なお、ここでは、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、2個のMCLAG用ポートPm1,Pm2を有しているが、3個以上のMCLAG用ポートを有してもよく、場合によっては1個のMCLAG用ポートを有してもよい。また、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、MCLAG用ポートに限らず、装置跨ぎのLAGが設定されない一般ポートを有してもよい。   Here, each of the switching devices SW1 and SW2 has two MCLAG ports Pm1 and Pm2, but may have three or more MCLAG ports. You may have a port for MCLAG. Further, each of the switch devices SW1 and SW2 is not limited to the MCLAG port, and may have a general port in which no device-to-device LAG is set.

通信装置10[1],10[2]のそれぞれは、例えば、サーバ装置等の情報処理装置や、L2スイッチ等のスイッチ装置などである。通信装置10[1],10[2]のそれぞれは、ポートPu1,Pu2を有する。スイッチ装置SW1,SW2の各MCLAG用ポート(第1MCLAG用ポート)Pm1は、それぞれ、通信回線11を介して通信装置10[1]のポートPu1,Pu2に接続される。同様に、スイッチ装置SW1,SW2の各MCLAG用ポート(第2MCLAG用ポート)Pm2は、それぞれ、通信回線11を介して通信装置10[2]のポートPu1,Pu2に接続される。通信装置10[1],10[2]のポートPu1は、スイッチ装置SW1側に接続され、ポートPu2は、スイッチ装置SW2側に接続される。通信回線11は、例えば、イーサネット回線で構成される。   Each of the communication devices 10 [1] and 10 [2] is, for example, an information processing device such as a server device or a switch device such as an L2 switch. Each of the communication devices 10 [1] and 10 [2] has ports Pu1 and Pu2. The MCLAG ports (first MCLAG ports) Pm1 of the switch devices SW1 and SW2 are connected to the ports Pu1 and Pu2 of the communication device 10 [1] via the communication line 11, respectively. Similarly, the MCLAG ports (second MCLAG ports) Pm2 of the switch devices SW1 and SW2 are connected to the ports Pu1 and Pu2 of the communication device 10 [2] via the communication line 11, respectively. The ports Pu1 of the communication devices 10 [1] and 10 [2] are connected to the switch device SW1 side, and the port Pu2 is connected to the switch device SW2 side. The communication line 11 is configured by an Ethernet line, for example.

ここで、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、自装置のMCLAG用ポートと、ピア装置のMCLAG用ポートとに共通のLAG(すなわちMCLAG)を設定する。例えば、スイッチ装置SW1は、自装置(SW1)のMCLAG用ポートPm1と、ピア装置(SW2)のMCLAG用ポートPm1とに共通のMCLAG1を設定し、スイッチ装置SW2も、自装置(SW2)のMCLAG用ポートPm1と、ピア装置(SW1)のMCLAG用ポートPm1とに共通のMCLAG1を設定する。同様に、スイッチ装置SW1,SW2は、互いのMCLAG用ポートPm2に共通のMCLAG2を設定する。   Here, each of the switching devices SW1 and SW2 sets a common LAG (that is, MCLAG) for the MCLAG port of the own device and the MCLAG port of the peer device. For example, the switch device SW1 sets a common MCLAG1 for the MCLAG port Pm1 of the own device (SW1) and the MCLAG port Pm1 of the peer device (SW2), and the switch device SW2 is also the MCLAG of the own device (SW2). A common MCLAG1 is set for the port Pm1 and the MCLAG port Pm1 of the peer device (SW1). Similarly, the switching devices SW1 and SW2 set the common MCLAG2 to the mutual MCLAG port Pm2.

一方、通信装置10[1]は、ポートPu1,Pu2にMCLAG1を設定し、通信装置10[2]は、ポートPu1,Pu2にMCLAG2を設定する。なお、ここでは、通信装置10[1],10[2]のそれぞれは、ポートPu1,Pu2にMCLAGを設定することとしたが、実際には、通常のLAGを設定すればよく、特に、MCLAGとLAGとを区別して取り扱う必要はない。すなわち、通信装置10[1],10[2]のポートPu1,Pu2は、LAG用ポートであればよい。   On the other hand, the communication device 10 [1] sets MCLAG1 to the ports Pu1 and Pu2, and the communication device 10 [2] sets MCLAG2 to the ports Pu1 and Pu2. Here, each of the communication devices 10 [1] and 10 [2] sets the MCLAG to the ports Pu1 and Pu2, but in practice, a normal LAG may be set, and in particular, the MCLAG. It is not necessary to distinguish between LAG and LAG. That is, the ports Pu1 and Pu2 of the communication devices 10 [1] and 10 [2] may be LAG ports.

このような構成において、図1では、MCLAGスイッチMCLAGSWの動作方式の一例として、MCLAG毎に、そのメンバポートとなるMCLAG用ポートに対して、アクティブACTまたはスタンバイSBYを設定する方式が示されている。この例では、MCLAG1において、スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPm1はアクティブACTに設定され、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm1はスタンバイSBYに設定される。一方、MCLAG2において、スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPm2はスタンバイSBYに設定され、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2はアクティブACTに設定される。   In such a configuration, FIG. 1 shows, as an example of the operation method of the MCLAG switch MCLAGSW, a method of setting an active ACT or a standby SBY for each MCLAG as a member port for the MCLAG. . In this example, in MCLAG1, the MCLAG port Pm1 of the switch device SW1 is set to active ACT, and the MCLAG port Pm1 of the switch device SW2 is set to standby SBY. On the other hand, in MCLAG2, the MCLAG port Pm2 of the switch device SW1 is set to standby SBY, and the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2 is set to active ACT.

障害無しの場合、アクティブACTに設定されたMCLAG用ポートは、送信および受信共に許可する送受信許可状態FWに制御される。一方、スタンバイSBYに設定されたMCLAG用ポートは、送信を禁止し受信を許可する送信禁止状態TBKに制御される。その結果、例えば、MCLAGスイッチMCLAGSWから通信装置10[1]に向けたフレームは、常に、スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPm1から送信される。また、MCLAGスイッチMCLAGSWから通信装置10[2]に向けたフレームは、常に、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2から送信される。一方、通信装置10[1]または通信装置10[2]からMCLAGスイッチMCLAGSWに向けたフレームは、(LAG用ポート)Pu1,Pu2の両方から送信される。   When there is no failure, the MCLAG port set to active ACT is controlled to a transmission / reception permission state FW that permits both transmission and reception. On the other hand, the MCLAG port set to the standby SBY is controlled to a transmission prohibited state TBK in which transmission is prohibited and reception is permitted. As a result, for example, a frame from the MCLAG switch MCLAGSW toward the communication device 10 [1] is always transmitted from the MCLAG port Pm1 of the switch device SW1. A frame from the MCLAG switch MCLAGSW to the communication device 10 [2] is always transmitted from the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2. On the other hand, a frame from the communication device 10 [1] or the communication device 10 [2] toward the MCLAG switch MCLAGSW is transmitted from both (LAG ports) Pu1 and Pu2.

ここで、例えば、スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPm1に障害が発生した場合には、MCLAGスイッチMCLAGSWにおいて、障害時の切り換え動作が行われる。具体的には、MCLAG1において、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm1は送受信許可状態FWに制御され、スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPm1は、例えば、送信および受信共に禁止する送受信禁止状態等に制御される。   Here, for example, when a failure occurs in the MCLAG port Pm1 of the switch device SW1, the switching operation at the time of failure is performed in the MCLAG switch MCLAGSW. Specifically, in MCLAG1, the MCLAG port Pm1 of the switch device SW2 is controlled to the transmission / reception permitted state FW, and the MCLAG port Pm1 of the switch device SW1 is controlled to the transmission / reception prohibited state that prohibits both transmission and reception, for example. The

なお、MCLAGスイッチMCLAGSWの動作方式は、このような方式に限定されるものではなく、様々な方式を用いることができる。例えば、分散ID等に基づいて、フレームを送信するMCLAG用ポートを2台のスイッチ装置SW1,SW2に均等に振り分けるような方式が挙げられる。   The operation method of the MCLAG switch MCLAGSW is not limited to such a method, and various methods can be used. For example, there is a method in which the MCLAG port for transmitting a frame is equally distributed to the two switch devices SW1 and SW2 based on the distributed ID or the like.

また、図1では、スイッチ装置SW1,SW2の主要部の概略的な構成例が示されている。ここでは、スイッチ装置SW1,SW2のそれぞれは、フレームの処理を行うフレーム処理部13と、アドレステーブルFDBと、MCLAGテーブル14と、第1識別子付加部15と、を有する。MCLAGテーブル14は、MCLAG用ポート(例えば第1MCLAG用ポートPm1)を、MCLAG識別子(例えば第1MCLAG識別子{MCLAG1})に対応付けて保持する。{MCLAG1}は、MCLAG1の識別子(ID)を表し、以降、本明細書では、{AA}は、「AA」の識別子を表すものとする。   In addition, FIG. 1 shows a schematic configuration example of a main part of the switching devices SW1 and SW2. Here, each of the switching devices SW1 and SW2 includes a frame processing unit 13 that performs frame processing, an address table FDB, an MCLAG table 14, and a first identifier adding unit 15. The MCLAG table 14 holds the MCLAG port (for example, the first MCLAG port Pm1) in association with the MCLAG identifier (for example, the first MCLAG identifier {MCLAG1}). {MCLAG1} represents an identifier (ID) of MCLAG1, and hereinafter, in this specification, {AA} represents an identifier of “AA”.

アドレステーブルFDBは、ポートを表すポート識別子またはポートに対応付けられるMCLAG識別子と、当該ポートの先に存在するMACアドレスと、の対応関係を保持する。フレーム処理部13は、中継処理部16と、折り返し禁止部17と、を備える。中継処理部16は、ポートでフレームを受信した場合に、当該フレームをアドレステーブルFDBまたは加えてMCLAGテーブル14に基づいて中継する。折り返し禁止部17および第1識別子付加部15は、詳細は後述するが、ブリッジ用ポートPbで受信したフレームをブリッジ用ポートPbに折り返さないようにするための各種処理を行う。   The address table FDB holds a correspondence relationship between a port identifier representing a port or an MCLAG identifier associated with the port and a MAC address existing ahead of the port. The frame processing unit 13 includes a relay processing unit 16 and a loopback prohibiting unit 17. When receiving a frame at the port, the relay processing unit 16 relays the frame based on the address table FDB or the MCLAG table 14 in addition. Although the details will be described later, the loopback prohibiting unit 17 and the first identifier adding unit 15 perform various processes for preventing a frame received at the bridge port Pb from being looped back to the bridge port Pb.

図2(a)および図2(b)は、図1の中継システムにおいて、ユーザフレームを転送する際の前提となる動作例を示す説明図である。図2(a)および図2(b)において、通信装置10[1],10[2]は、それぞれ、MACアドレスMA1,MA2を有するものとする。そして、図2(a)および図2(b)では、通信装置10[1]から通信装置10[2]に向けたフレームの転送経路の一例が示されている。   FIG. 2A and FIG. 2B are explanatory diagrams illustrating an operation example that is a premise when transferring a user frame in the relay system of FIG. 2A and 2B, it is assumed that the communication devices 10 [1] and 10 [2] have MAC addresses MA1 and MA2, respectively. 2A and 2B show an example of a frame transfer path from the communication device 10 [1] to the communication device 10 [2].

まず、図2(a)および図2(b)において、通信装置10[1]は、ユーザフレームを送信する際に、所定の分散規則に基づき、ポート(LAG用ポート)Pu1,Pu2のいずれか一方を選択する。通信装置10[1]は、図2(a)ではポートPu1を選択し、図2(b)ではポートPu2を選択している。   First, in FIG. 2A and FIG. 2B, the communication device 10 [1] transmits one of the ports (LAG ports) Pu1 and Pu2 based on a predetermined distribution rule when transmitting a user frame. Select one. The communication device 10 [1] selects the port Pu1 in FIG. 2A and the port Pu2 in FIG. 2B.

図2(a)において、通信装置10[1]は、選択したポートPu1から、送信元MACアドレスMA1および宛先MACアドレスMA2を含むユーザフレームUF12aを送信する。スイッチ装置SW1(具体的には中継処理部16)は、ユーザフレームUF12aをMCLAG用ポートPm1で受信し、送信元MACアドレスMA1をMCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。   In FIG. 2A, the communication device 10 [1] transmits the user frame UF12a including the source MAC address MA1 and the destination MAC address MA2 from the selected port Pu1. The switch device SW1 (specifically, the relay processing unit 16) receives the user frame UF12a at the MCLAG port Pm1, and learns the source MAC address MA1 in association with the MCLAG identifier {MCLAG1} in the address table FDB.

また、スイッチ装置SW1(中継処理部16)は、アドレステーブルFDBを検索し、宛先MACアドレスMA2に対応する宛先ポートの識別子(以下、宛先ポート識別子と呼ぶ)を取得する。ここでは、宛先ポート識別子は、MCLAG識別子{MCLAG2}である。また、図2(a)では、MCLAG2のメンバポートの中で、スイッチ装置SW1のMCLAG用ポートPm2は、送信禁止状態TBKに制御され、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2は、送受信許可状態FWに制御されている。このため、スイッチ装置SW1は、ユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbに中継する。   Further, the switch device SW1 (relay processing unit 16) searches the address table FDB and acquires an identifier of the destination port corresponding to the destination MAC address MA2 (hereinafter referred to as a destination port identifier). Here, the destination port identifier is the MCLAG identifier {MCLAG2}. In FIG. 2A, among the MCLAG2 member ports, the MCLAG port Pm2 of the switch device SW1 is controlled to the transmission prohibited state TBK, and the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2 is set to the transmission / reception permitted state FW. It is controlled. For this reason, the switching device SW1 relays the user frame UF12a to the bridge port Pb.

ここで、スイッチ装置SW1(中継処理部16)は、MCLAG用ポートでフレームを受信した場合で、当該フレームをブリッジ用ポートPbに中継する場合に、当該フレームに受信ポート識別子SPを付加する。図2(a)の例では、スイッチ装置SW1は、MCLAG用ポート(第1MCLAG用ポート)Pm1で受信したユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbに中継するため、当該フレームにMCLAG識別子(第1MCLAG識別子){MCLAG1}を付加する。   Here, when the switch device SW1 (relay processing unit 16) receives the frame at the MCLAG port and relays the frame to the bridge port Pb, the switch device SW1 (relay processing unit 16) adds the reception port identifier SP to the frame. In the example of FIG. 2 (a), the switching device SW1 relays the user frame UF12a received at the MCLAG port (first MCLAG port) Pm1 to the bridge port Pb. Therefore, the MCLAG identifier (first MCLAG identifier) is assigned to the frame. Add {MCLAG1}.

一方、スイッチ装置SW2(具体的には中継処理部16)は、ピア装置(SW1)からの受信ポート識別子SPが付加されたフレームをブリッジ用ポートPbで受信した場合に、当該フレームの送信元MACアドレスを当該フレームに付加された受信ポート識別子SPに対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。図2(a)の例では、スイッチ装置SW2は、ブリッジ用ポートPbで受信したユーザフレームUF12aの送信元MACアドレスMA1を、当該フレームに付加されたMCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。   On the other hand, when the switch device SW2 (specifically, the relay processing unit 16) receives the frame with the reception port identifier SP from the peer device (SW1) at the bridge port Pb, the transmission source MAC of the frame is transmitted. The address is learned in the address table FDB in association with the reception port identifier SP added to the frame. In the example of FIG. 2A, the switching device SW2 associates the transmission source MAC address MA1 of the user frame UF12a received at the bridge port Pb with the MCLAG identifier {MCLAG1} added to the frame, and the address table FDB. To learn.

また、スイッチ装置SW2(中継処理部16)は、ブリッジ用ポートPbで受信ポート識別子SPが付加されたフレームを受信した場合に、アドレステーブルFDBを検索し、当該検索結果に基づいて宛先ポートを定める。図2(a)の例では、スイッチ装置SW2は、ユーザフレームUF12aの宛先MACアドレスMA2に対応する宛先ポート識別子(すなわちMCLAG識別子{MCLAG2})を取得する。スイッチ装置SW2は、自装置のMCLAG用ポートPm2が送受信許可状態FWに制御されているため、宛先ポートを当該MCLAG用ポートPm2に定め、ユーザフレームUF12aを、当該MCLAG用ポートPm2に中継する。   Further, when the switch device SW2 (relay processing unit 16) receives a frame to which the reception port identifier SP is added at the bridge port Pb, the switch device SW2 searches the address table FDB and determines the destination port based on the search result. . In the example of FIG. 2A, the switching device SW2 acquires a destination port identifier (that is, MCLAG identifier {MCLAG2}) corresponding to the destination MAC address MA2 of the user frame UF12a. Since the MCLAG port Pm2 of the switching device SW2 is controlled to the transmission / reception permitted state FW, the switch device SW2 determines the destination port as the MCLAG port Pm2, and relays the user frame UF12a to the MCLAG port Pm2.

次に、図2(b)において、通信装置10[1]は、選択したポートPu2から、送信元MACアドレスMA1および宛先MACアドレスMA2を含むユーザフレームUF12bを送信する。スイッチ装置SW2(具体的には中継処理部16)は、ユーザフレームUF12bをMCLAG用ポートPm1で受信し、送信元MACアドレスMA1をMCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。   Next, in FIG. 2B, the communication device 10 [1] transmits the user frame UF12b including the transmission source MAC address MA1 and the destination MAC address MA2 from the selected port Pu2. The switching device SW2 (specifically, the relay processing unit 16) receives the user frame UF12b at the MCLAG port Pm1, and learns the source MAC address MA1 in association with the MCLAG identifier {MCLAG1} in the address table FDB.

また、スイッチ装置SW2(中継処理部16)は、アドレステーブルFDBを検索し、宛先MACアドレスMA2に対応する宛先ポート識別子(すなわちMCLAG識別子{MCLAG2})を取得する。スイッチ装置SW2は、自装置のMCLAG用ポートPm2が送受信許可状態FWに制御されているため、宛先ポートを当該MCLAG用ポートPm2に定め、ユーザフレームUF12bを、当該MCLAG用ポートPm2に中継する。   In addition, the switching device SW2 (relay processing unit 16) searches the address table FDB and acquires a destination port identifier (that is, MCLAG identifier {MCLAG2}) corresponding to the destination MAC address MA2. Since the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2 is controlled to the transmission / reception permitted state FW, the switching device SW2 determines the destination port as the MCLAG port Pm2, and relays the user frame UF12b to the MCLAG port Pm2.

《中継システム(前提)の障害発生時の動作および問題点》
図10は、本発明の前提として検討した中継システムにおいて、図1の第1識別子付加部および折り返し禁止部を備えない場合の障害発生時の動作例を示す説明図である。図10の例では、図2(a)に示したユーザフレームUF12aの転送が行われている状態で、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2に接続された通信回線11に障害が発生している(ステップS201)。
<< Operations and problems when a failure occurs in a relay system (prerequisite) >>
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating an operation example when a failure occurs when the relay system studied as a premise of the present invention does not include the first identifier addition unit and the loopback prohibition unit of FIG. In the example of FIG. 10, a failure has occurred in the communication line 11 connected to the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2 while the user frame UF12a shown in FIG. Step S201).

これに応じて、スイッチ装置SW2は、自装置のMCLAG用ポートPm2の制御状態を、送受信許可状態FWから、例えば送信および受信共に禁止する送受信禁止状態BKに変更する(ステップS202)。また、スイッチ装置SW1は、スイッチ装置SW2からの当該障害情報を含んだMCLAG用の制御フレームをブリッジ用ポートPbで受信し、自装置のMCLAG用ポートPm2の制御状態を、送信禁止状態TBKから送受信許可状態FWに変更する(ステップS203)。   In response to this, the switching device SW2 changes the control state of the MCLAG port Pm2 of its own device from the transmission / reception permitted state FW to a transmission / reception prohibited state BK that prohibits both transmission and reception, for example (step S202). Further, the switching device SW1 receives the control frame for MCLAG including the failure information from the switching device SW2 at the bridge port Pb, and transmits and receives the control state of the MCLAG port Pm2 of the own device from the transmission prohibited state TBK. It changes to permission state FW (step S203).

ただし、ステップS202とステップS203との間には、ある程度の期間が必要とされる場合がある。この期間で、スイッチ装置SW1は、受信ポート識別子SP(MCLAG識別子{MCLAG1})を付加したユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbに中継する。スイッチ装置SW2は、ブリッジ用ポートPbで、当該ユーザフレームUF12aを受信する。スイッチ装置SW2(具体的には中継処理部16)は、図2(a)の場合と同様にして、アドレステーブルFDBの学習を行い、さらにアドレステーブルFDBを検索することで宛先ポート識別子(すなわちMCLAG識別子{MCLAG2})を取得する。   However, a certain period may be required between step S202 and step S203. During this period, the switching device SW1 relays the user frame UF12a to which the reception port identifier SP (MCLAG identifier {MCLAG1}) is added to the bridge port Pb. The switch device SW2 receives the user frame UF12a at the bridge port Pb. The switch device SW2 (specifically, the relay processing unit 16) learns the address table FDB and searches the address table FDB similarly to the case of FIG. The identifier {MCLAG2}) is acquired.

ここで、図10では、図2(a)の場合と異なり、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2は、ステップS202によって送受信禁止状態BKに制御されている。このため、スイッチ装置SW2(中継処理部16)は、ユーザフレームUF12aの宛先ポート識別子DPをブリッジ用ポートPbのポート識別子{Pb}に変更する(ステップS204)。   Here, in FIG. 10, unlike the case of FIG. 2A, the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2 is controlled to the transmission / reception prohibited state BK in step S202. For this reason, the switching device SW2 (relay processing unit 16) changes the destination port identifier DP of the user frame UF12a to the port identifier {Pb} of the bridge port Pb (step S204).

一方、ユーザフレームUF12aの受信ポート識別子SPは、スイッチ装置SW1によって付加されたMCLAG識別子{MCLAG1}である。この場合、宛先ポート識別子DPと受信ポート識別子SPとは不一致となる。このため、スイッチ装置SW2(中継処理部16)は、ユーザフレームUF12aのブリッジ用ポートPbへの中継を許可し、その結果、フレームの折り返しが生じてしまう(ステップS205)。すなわち、スイッチ装置は、通常、宛先ポート識別子DPと受信ポート識別子SPとが一致する場合にフレームの折り返しを禁止するような機能を備えるが、当該機能を用いてもフレームの折り返しを阻止することができない。   On the other hand, the reception port identifier SP of the user frame UF12a is the MCLAG identifier {MCLAG1} added by the switching device SW1. In this case, the destination port identifier DP and the reception port identifier SP do not match. For this reason, the switching device SW2 (relay processing unit 16) permits the relay of the user frame UF12a to the bridge port Pb, and as a result, the frame is folded (step S205). In other words, the switching device normally has a function of prohibiting frame wrapping when the destination port identifier DP and the reception port identifier SP match. However, even if this function is used, it is possible to prevent frame wrapping. Can not.

スイッチ装置SW1は、スイッチ装置SW2によって折り返されたフレームをブリッジ用ポートPbで受信する。ここで、仮にステップS203の処理が完了していない場合、スイッチ装置SW1は、スイッチ装置SW2の場合と同様にして、当該フレームを更に折り返してしまう。そして、このようなフレームの折り返しによって、ブリッジ用ポートPb間で通信の輻輳が生じ得る。   The switch device SW1 receives the frame returned by the switch device SW2 at the bridge port Pb. Here, if the process of step S203 is not completed, the switch device SW1 further wraps the frame in the same manner as the switch device SW2. Such frame folding may cause communication congestion between the bridge ports Pb.

《中継システム(本実施の形態1)の障害発生時の動作》
図3は、図1の中継システムにおいて、障害発生時の動作例を示す説明図である。図3の例では、図10の場合と同様に、図2(a)に示したユーザフレームUF12aの転送が行われている状態で、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2に接続された通信回線11に障害が発生している(ステップS101)。
<< Operation when a failure occurs in the relay system (first embodiment) >>
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an operation example when a failure occurs in the relay system of FIG. In the example of FIG. 3, similarly to the case of FIG. 10, the communication line 11 connected to the MCLAG port Pm2 of the switching device SW2 in a state where the transfer of the user frame UF12a shown in FIG. Has failed (step S101).

これに応じて、図10の場合と同様に、スイッチ装置SW2は、自装置のMCLAG用ポートPm2の制御状態を、送受信許可状態FWから、例えば送受信禁止状態BKに変更する(ステップS102)。また、スイッチ装置SW1は、自装置のMCLAG用ポートPm2の制御状態を、送信禁止状態TBKから送受信許可状態FWに変更する(ステップS103)。そして、ステップS102とステップS103との間の期間において、スイッチ装置SW1は、受信ポート識別子SP(第1MCLAG識別子{MCLAG1})を付加したユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbに中継する。スイッチ装置SW2は、ブリッジ用ポートPbで当該ユーザフレームUF12aを受信する。   Accordingly, as in the case of FIG. 10, the switching device SW2 changes the control state of the MCLAG port Pm2 of the own device from the transmission / reception permitted state FW to, for example, the transmission / reception prohibited state BK (step S102). Also, the switching device SW1 changes the control state of the MCLAG port Pm2 of its own device from the transmission prohibited state TBK to the transmission / reception permitted state FW (step S103). In the period between step S102 and step S103, the switching device SW1 relays the user frame UF12a to which the reception port identifier SP (first MCLAG identifier {MCLAG1}) is added to the bridge port Pb. The switch device SW2 receives the user frame UF12a at the bridge port Pb.

ここで、スイッチ装置SW2(具体的には第1識別子付加部15)は、スイッチ装置SW1から送信された受信ポート識別子SP(第1MCLAG識別子{MCLAG1})が付加されたユーザフレームUF12aに、さらに、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2を付加する(ステップS104)。図3の例では、第1識別子付加部15は、ブリッジ用ポートPbでMCLAG識別子が付加されたフレームを受信した場合に、当該フレームに、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2としてブリッジ用ポートPbのポート識別子{Pb}を付加する。   Here, the switching device SW2 (specifically, the first identifier adding unit 15) further adds the reception port identifier SP (first MCLAG identifier {MCLAG1}) transmitted from the switching device SW1 to the user frame UF12a. A second receiving port identifier (first identifier) SP2 is added (step S104). In the example of FIG. 3, when the first identifier adding unit 15 receives a frame with the MCLAG identifier added at the bridge port Pb, the first identifier adding unit 15 bridges the frame as the second receiving port identifier (first identifier) SP2. A port identifier {Pb} of the service port Pb is added.

そして、スイッチ装置SW2(具体的には中継処理部16)は、図2(a)の場合と同様にして、アドレステーブルFDBの学習を行う。すなわち、中継処理部16は、ユーザフレームUF12aの送信元MACアドレスMA1を、ユーザフレームUF12aに付加された受信ポート識別子SP(第1MCLAG識別子{MCLAG1})に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。   The switch device SW2 (specifically, the relay processing unit 16) learns the address table FDB in the same manner as in FIG. That is, the relay processing unit 16 learns the transmission source MAC address MA1 of the user frame UF12a in the address table FDB in association with the reception port identifier SP (first MCLAG identifier {MCLAG1}) added to the user frame UF12a.

さらに、中継処理部16は、図2(a)の場合に、アドレステーブルFDBを検索することで宛先ポート識別子(すなわちMCLAG識別子{MCLAG2})を取得する。図3では、図10の場合と同様に、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2は、ステップS102によって送受信禁止状態BKに制御されている。このため、スイッチ装置SW2(中継処理部16)は、ユーザフレームUF12aの宛先ポート識別子DPをポート識別子{Pb}に変更する(ステップS105)。   Further, in the case of FIG. 2A, the relay processing unit 16 searches the address table FDB to obtain the destination port identifier (that is, the MCLAG identifier {MCLAG2}). In FIG. 3, as in the case of FIG. 10, the MCLAG port Pm2 of the switch device SW2 is controlled to the transmission / reception prohibited state BK by step S102. Therefore, the switching device SW2 (relay processing unit 16) changes the destination port identifier DP of the user frame UF12a to the port identifier {Pb} (step S105).

ここで、スイッチ装置SW2(具体的には折り返し禁止部17)は、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2が付加されたフレームの宛先ポートがブリッジ用ポートPbである場合に、当該フレームの中継を禁止する(ステップS106)。図3の例では、折り返し禁止部17は、宛先ポート識別子DPと第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2とが一致する場合に、当該フレームの中継を禁止し、例えば当該フレームを破棄する。   Here, the switching device SW2 (specifically, the loopback prohibiting unit 17), when the destination port of the frame to which the second reception port identifier (first identifier) SP2 is added is the bridge port Pb, Is prohibited (step S106). In the example of FIG. 3, when the destination port identifier DP and the second reception port identifier (first identifier) SP2 match, the loopback prohibiting unit 17 prohibits relaying of the frame, for example, discards the frame. .

以上のように、図1および図3の方式を用いることで、図10で述べたようなフレームの折り返しを防止でき、ブリッジ用ポートPb間で生じ得る通信の輻輳を低減することが可能になる。   As described above, by using the method shown in FIGS. 1 and 3, it is possible to prevent the frame from being folded as described in FIG. 10, and to reduce the communication congestion that may occur between the bridge ports Pb. .

なお、ここでは、第1識別子付加部15および折り返し禁止部17の動作の一例として、第1識別子付加部15は、第1識別子SP2としてポート識別子{Pb}を付加し、折り返し禁止部17は、宛先ポート識別子DPと第1識別子SP2とが一致する場合にフレームの中継を禁止した。ただし、第1識別子付加部15および折り返し禁止部17の動作は、必ずしもこれに限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。例えば、他の動作例として、第1識別子付加部15は、第1識別子SP2として1ビットのフラグ等を付加し、折り返し禁止部17は、当該フラグが付加されたフレームの宛先ポートがブリッジ用ポートPbであった場合に、当該フレームの中継を禁止してもよい。   Here, as an example of the operations of the first identifier adding unit 15 and the loopback prohibiting unit 17, the first identifier adding unit 15 adds the port identifier {Pb} as the first identifier SP2, and the loopback prohibiting unit 17 Frame relaying is prohibited when the destination port identifier DP and the first identifier SP2 match. However, the operations of the first identifier adding unit 15 and the folding prohibiting unit 17 are not necessarily limited to this, and can be changed as appropriate. For example, as another operation example, the first identifier adding unit 15 adds a 1-bit flag or the like as the first identifier SP2, and the loopback prohibiting unit 17 sets the destination port of the frame to which the flag is added as a bridge port. In the case of Pb, the relay of the frame may be prohibited.

また、ここでは、図2(a)の動作を前提に説明を行ったが、必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、図2(b)の動作を前提とした場合であっても、図10と同様の問題が生じ得る。具体的には、図2(b)の状態で、MCLAG用ポートPm2の制御状態が図10と同様に変更された場合、スイッチ装置SW1は、スイッチ装置SW2からのフレームをブリッジ用ポートPbで受信する。ここで、スイッチ装置SW1は、自装置のMCLAG用ポートPm2の制御状態が未だ変更されていない場合、当該フレームを折り返してしまう。このような場合であっても、図1および図3の方式を用いることで、フレームの折り返しを防止できる。   Although the description has been made on the assumption of the operation of FIG. 2A, the present invention is not necessarily limited to this. For example, even when the operation shown in FIG. 2B is assumed, the same problem as in FIG. 10 may occur. Specifically, when the control state of the MCLAG port Pm2 is changed as in FIG. 10 in the state of FIG. 2B, the switch device SW1 receives the frame from the switch device SW2 at the bridge port Pb. To do. Here, when the control state of the MCLAG port Pm2 of the switch device SW1 has not been changed yet, the switch device SW1 wraps the frame. Even in such a case, it is possible to prevent the frame from being folded by using the method shown in FIGS.

また、MCLAGスイッチMCLAGSWの中継処理部16は、図1〜図3に示したような動作方式を一例に、通常、障害に応じて宛先ポートの切り替えを行う。具体的には、中継処理部16は、例えば、自装置の第1MCLAG用ポートで受信したフレームの宛先が第2MCLAG用ポートのMCLAG識別子である場合で、自装置およびピア装置が有する第2MCLAG用ポートが障害無しの場合、当該フレームを、両装置が有する第2MCLAG用ポートのいずれか一方に中継する。また、中継処理部16は、当該一方の第2MCLAG用ポートが障害有りの場合、当該フレームを他方の第2MCLAG用ポートに中継する。このように、障害に応じて宛先ポートの切り替えを行うMCLAGスイッチMCLAGSWであれば、図10と同様の問題が生じる恐れがあり、同様の効果が得られる。   In addition, the relay processing unit 16 of the MCLAG switch MCLAGSW normally switches the destination port according to a failure by taking the operation method as shown in FIGS. 1 to 3 as an example. Specifically, the relay processing unit 16, for example, when the destination of the frame received at the first MCLAG port of the own device is the MCLAG identifier of the second MCLAG port, the second MCLAG port that the own device and the peer device have If there is no failure, the frame is relayed to one of the second MCLAG ports of both devices. When the one second MCLAG port has a failure, the relay processing unit 16 relays the frame to the other second MCLAG port. As described above, the MCLAG switch MCLAGSW that switches the destination port according to the failure may cause the same problem as in FIG. 10, and the same effect can be obtained.

さらに、図3の例では、スイッチ装置SW2は、ブリッジ用ポートPbでユーザフレームを受信した場合に、アドレステーブルFDBを検索し、当該検索結果に基づいて宛先ポートを定めた。一方、スイッチ装置SW1が宛先ポートを定め、受信ポート識別子SPに加えて宛先ポート識別子をフレームに付加し、当該フレームをブリッジ用ポートPbに中継するような方式も考えられる。   Further, in the example of FIG. 3, when the switch device SW2 receives the user frame at the bridge port Pb, the switch device SW2 searches the address table FDB and determines the destination port based on the search result. On the other hand, a method is conceivable in which the switching device SW1 determines the destination port, adds the destination port identifier to the frame in addition to the reception port identifier SP, and relays the frame to the bridge port Pb.

具体的には、中継処理部16(ここではスイッチ装置SW1)は、受信ポート識別子SPを付加したフレームをブリッジ用ポートPbに中継する場合に、さらに、当該フレームに、アドレステーブルFDBの検索結果に基づく宛先ポート識別子(ここではMCLAG識別子{MCLAG2})を付加する。また、中継処理部16(ここではスイッチ装置SW2)は、ピア装置からの宛先ポート識別子が付加されたフレームをブリッジ用ポートPbで受信した場合に、アドレステーブルFDBを検索せずに、当該フレームの宛先ポートを宛先ポート識別子に基づき定める。   Specifically, when the relay processing unit 16 (here, the switching device SW1) relays the frame to which the reception port identifier SP is added to the bridge port Pb, the relay processing unit 16 (in this case, the switch device SW1) further adds the frame to the search result of the address table FDB. Based on the destination port identifier (here, MCLAG identifier {MCLAG2}) is added. Further, when the relay processing unit 16 (here, the switch device SW2) receives the frame with the destination port identifier from the peer device received by the bridge port Pb, the relay processing unit 16 (the switch device SW2) does not search the address table FDB and searches for the frame. The destination port is determined based on the destination port identifier.

この場合、スイッチ装置SW2の中継処理部16は、図10の場合と同様に、宛先ポート識別子に基づく宛先ポート(ここではMCLAG用ポートPm2)が送受信禁止状態BKであるため、宛先ポート識別子をポート識別子{Pb}に変更し、宛先ポートをブリッジ用ポートPbに定める。その結果、図10と同様の問題が生じ得る。そこで、このような場合であっても、図3の場合と同様に、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2を用いることで、図10の問題を解決できる。   In this case, as in the case of FIG. 10, the relay processing unit 16 of the switch device SW2 uses the destination port identifier based on the destination port identifier (here, the MCLAG port Pm2) in the transmission / reception prohibited state BK. The identifier {Pb} is changed and the destination port is determined as the bridge port Pb. As a result, the same problem as in FIG. 10 may occur. Therefore, even in such a case, the problem of FIG. 10 can be solved by using the second reception port identifier (first identifier) SP2 as in the case of FIG.

《スイッチ装置の構成》
図4は、図1の中継システムにおいて、MCLAGスイッチを構成する各スイッチ装置の構成例を示す概略図である。図5(a)は、図4におけるMCLAGテーブルの構造例を示す概略図であり、図5(b)は、図4におけるアドレステーブルの構造例を示す概略図である。図4に示すスイッチ装置SWは、MCLAG用ポートPm1,Pm2およびブリッジ用ポートPbを含む複数のポートと、インタフェース部20と、フレーム処理部13と、プロセッサ部CPUと、アドレステーブルFDBと、MCLAGテーブル14と、を備える。複数のポートの中には、一般ポート等が含まれていてもよい。
<Configuration of switch device>
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a configuration example of each switch device configuring the MCLAG switch in the relay system of FIG. FIG. 5A is a schematic diagram showing an example of the structure of the MCLAG table in FIG. 4, and FIG. 5B is a schematic diagram showing an example of the structure of the address table in FIG. 4 includes a plurality of ports including MCLAG ports Pm1, Pm2 and a bridge port Pb, an interface unit 20, a frame processing unit 13, a processor unit CPU, an address table FDB, and an MCLAG table. 14. The plurality of ports may include general ports and the like.

インタフェース部20は、送信バッファおよび受信バッファを含み、複数のポートと、フレーム処理部13またはプロセッサ部CPUとの間のフレームの通信を制御する。インタフェース部20は、宛先ポート識別子が付加されたフレームを受信した場合、送信バッファを介して宛先ポート識別子に対応するポートに当該フレームを送信する。また、インタフェース部20は、障害検出部21と、受信ポート識別子付加部22と、を備える。受信ポート識別子付加部22は、第1識別子付加部15を備える。   The interface unit 20 includes a transmission buffer and a reception buffer, and controls frame communication between the plurality of ports and the frame processing unit 13 or the processor unit CPU. When receiving the frame with the destination port identifier added, the interface unit 20 transmits the frame to the port corresponding to the destination port identifier via the transmission buffer. The interface unit 20 includes a failure detection unit 21 and a reception port identifier addition unit 22. The reception port identifier adding unit 22 includes a first identifier adding unit 15.

受信ポート識別子付加部22は、複数のポートのいずれかでフレームを受信した場合に、当該フレームに受信ポート識別子を付加する。ただし、受信ポート識別子付加部22は、第1識別子付加部15を備えない場合、MCLAGスイッチとしての機能を実現するため、通常、既に受信ポート識別子SPが付加されたフレームをブリッジ用ポートPbで受信した場合には、受信ポート識別子を付加しない。一方、第1識別子付加部15は、図3に示したように、既に受信ポート識別子SPが付加されたフレームをブリッジ用ポートPbで受信した場合に、更に、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2を付加する。   The reception port identifier adding unit 22 adds a reception port identifier to the frame when the frame is received at any of the plurality of ports. However, if the receiving port identifier adding unit 22 does not include the first identifier adding unit 15, the receiving port identifier SP is normally received by the bridge port Pb in order to realize the function as the MCLAG switch. In this case, the reception port identifier is not added. On the other hand, as shown in FIG. 3, the first identifier adding unit 15 further receives the second reception port identifier (first output) when the frame to which the reception port identifier SP has already been added is received by the bridge port Pb. Identifier) SP2 is added.

障害検出部21は、ハードウェアによって複数のポート毎の障害有無(リンクダウン有無)を検出する。障害検出部21は、例えば、受信した光信号レベルを監視し、光信号レベルの不足といった異常状態が所定の期間継続する場合にリンクダウン有りを検出する。あるいは、障害検出部21は、受信した信号から、アイドル状態で生成されるリンクパルス信号の有無や非アイドル状態でのデータ信号の有無を監視し、リンクパルス信号およびデータ信号が共に無しといった異常状態が所定の期間継続する場合にリンクダウン有りを検出する。   The failure detection unit 21 detects the presence / absence of a failure (link presence / absence) for each of a plurality of ports by hardware. For example, the failure detection unit 21 monitors the received optical signal level and detects the presence of link down when an abnormal state such as an insufficient optical signal level continues for a predetermined period. Alternatively, the failure detection unit 21 monitors the presence or absence of a link pulse signal generated in an idle state or the presence or absence of a data signal in a non-idle state from the received signal, and an abnormal state in which neither the link pulse signal nor the data signal is present. Is detected when the link is down for a predetermined period.

MCLAGテーブル14は、図5(a)に示すように、MCLAG用ポートを、MCLAG識別子に対応付けて保持する。また、当該MCLAGテーブル14は、ここでは、各MCLAG用ポートの制御状態も保持する。図5(a)の例では、MCLAG用ポートPm1を表すポート識別子{Pm1}は、MCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けられ、送受信許可状態FWに制御されている。また、MCLAG用ポートPm2を表すポート識別子{Pm2}は、MCLAG識別子{MCLAG2}に対応付けられ、送信禁止状態TBKに制御されている。   As shown in FIG. 5A, the MCLAG table 14 holds MCLAG ports in association with MCLAG identifiers. The MCLAG table 14 also holds the control status of each MCLAG port here. In the example of FIG. 5A, the port identifier {Pm1} representing the MCLAG port Pm1 is associated with the MCLAG identifier {MCLAG1} and controlled to the transmission / reception permitted state FW. The port identifier {Pm2} representing the MCLAG port Pm2 is associated with the MCLAG identifier {MCLAG2} and is controlled to the transmission prohibited state TBK.

アドレステーブルFDBは、図5(b)に示すように、ポートを表すポート識別子またはポートに対応付けられるMCLAG識別子と、当該ポートの先に存在するMACアドレスおよびVLAN識別子(VID)と、の対応関係を保持する。図5(b)の例では、MACアドレスMA1は、VLAN識別子「xxx」およびMCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けて保持され、MACアドレスMA2は、VLAN識別子「xxx」およびMCLAG識別子{MCLAG2}に対応付けて保持される。VLAN識別子は、ポートVLANまたはタグVLAN等によって適宜定められる。   As shown in FIG. 5B, the address table FDB is a correspondence between a port identifier representing a port or an MCLAG identifier associated with the port, and a MAC address and VLAN identifier (VID) existing ahead of the port. Hold. In the example of FIG. 5B, the MAC address MA1 is held in association with the VLAN identifier “xxx” and the MCLAG identifier {MCLAG1}, and the MAC address MA2 corresponds to the VLAN identifier “xxx” and the MCLAG identifier {MCLAG2}. It is kept attached. The VLAN identifier is appropriately determined by a port VLAN or a tag VLAN.

プロセッサ部CPUは、図示しない記憶部に保持されるプログラムを実行することで構成される制御フレーム処理部23およびポート制御部24を備える。制御フレーム処理部23は、各種制御フレームの生成および送信を行う。制御フレームの一つとして、例えば、ピア装置との間でブリッジ用ポートPbを介して定期的に送信および受信を行うためのMCLAG用の制御フレームが挙げられる。MCLAG用の制御フレームの送信および受信によって、障害情報の共有や、互いのスイッチ装置の生存確認等が行われる。   The processor unit CPU includes a control frame processing unit 23 and a port control unit 24 configured by executing a program held in a storage unit (not shown). The control frame processing unit 23 generates and transmits various control frames. As one of the control frames, for example, there is an MCLAG control frame for periodically transmitting and receiving to / from a peer device via the bridge port Pb. By transmitting and receiving the control frame for MCLAG, fault information is shared and the existence of each switch device is confirmed.

また、制御フレームの一つとして、例えば、イーサネットOAM(Operations, Administration, and Maintenance)等の制御フレームが含まれていてもよい。イーサネットOAMでは、例えば、CCM(Continuity Check Message)等と呼ばれる制御フレーム(試験フレーム)の定期的な送信および受信によって、装置外部との間の疎通性を監視することができる。これによって、例えば、各MCLAG用ポートPm1,Pm2の障害有無を検出することができる。   Further, as one of the control frames, for example, a control frame such as Ethernet OAM (Operations, Administration, and Maintenance) may be included. In Ethernet OAM, for example, communication with the outside of the apparatus can be monitored by periodically transmitting and receiving a control frame (test frame) called CCM (Continuity Check Message). Thereby, for example, it is possible to detect the presence or absence of a failure in each of the MCLAG ports Pm1 and Pm2.

ポート制御部24は、障害検出部21からの障害情報や、加えて、制御フレーム処理部23からの障害情報と、予め定められたアクティブACT/スタンバイSBYの設定情報と、に基づいて、MCLAGテーブル14における各MCLAG用ポートの制御状態を定める。具体的には、ポート制御部24は、自装置のMCLAG用ポートが障害有りの場合には、当該MCLAG用ポートを送受信禁止状態BKに制御する。   The port control unit 24 uses the MCLAG table based on the failure information from the failure detection unit 21, the failure information from the control frame processing unit 23, and the predetermined active ACT / standby SBY setting information. 14 determines the control state of each MCLAG port. Specifically, when the MCLAG port of the own apparatus has a failure, the port control unit 24 controls the MCLAG port to the transmission / reception prohibited state BK.

また、ポート制御部24は、自装置のMCLAG用ポートが障害無しの場合で、アクティブACTに設定される場合には、当該MCLAG用ポートを送受信許可状態FWに制御する。さらに、ポート制御部24は、自装置のMCLAG用ポートが障害無しの場合で、スタンバイSBYに設定される場合には、アクティブACT側のMCLAG用ポートの障害有無に応じて自装置のMCLAG用ポートを制御する。   Further, the port control unit 24 controls the MCLAG port to the transmission / reception permitted state FW when the MCLAG port of the own apparatus is set to active ACT when there is no failure. Further, when the MCLAG port of the own device is not faulty and is set to the standby SBY, the port control unit 24 determines the MCLAG port of the own device according to the presence or absence of the fault of the MCLAG port on the active ACT side. To control.

具体的には、ポート制御部24は、アクティブACT側のMCLAG用ポートが障害無しの場合には、自装置のMCLAG用ポートを送信禁止状態TBKに制御し、アクティブACT側のMCLAG用ポートが障害有りの場合には、自装置のMCLAG用ポートを送受信許可状態FWに制御する。アクティブACT側のMCLAG用ポートの障害有無の情報は、前述したMCLAG用の制御フレームによって得られる。   Specifically, when there is no failure in the active ACT side MCLAG port, the port control unit 24 controls the MCLAG port of the own device to the transmission prohibited state TBK, and the active ACT side MCLAG port fails. If yes, the MCLAG port of the own device is controlled to the transmission / reception permitted state FW. Information on the presence / absence of a failure of the MCLAG port on the active ACT side is obtained by the above-described control frame for MCLAG.

フレーム処理部13は、中継処理部16と、折り返し禁止部17と、を備える。中継処理部16は、図2(a)および図2(b)等で説明したように、ポートでフレームを受信した場合に、当該フレームをアドレステーブルFDBに基づいて中継する。具体的には、中継処理部16は、ポートでユーザフレームを受信した場合に、当該ユーザフレームの送信元MACアドレスを、VLAN識別子と、当該ユーザフレームに付加される受信ポート識別子SPとに対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。受信ポート識別子SPは、自装置のインタフェース部20またはピア装置によって付加される。   The frame processing unit 13 includes a relay processing unit 16 and a loopback prohibiting unit 17. As described with reference to FIGS. 2A and 2B, the relay processing unit 16 relays the frame based on the address table FDB when the frame is received at the port. Specifically, when the relay processing unit 16 receives a user frame at a port, the relay processing unit 16 associates the transmission source MAC address of the user frame with the VLAN identifier and the reception port identifier SP added to the user frame. To learn the address table FDB. The reception port identifier SP is added by the interface unit 20 of the own device or the peer device.

また、中継処理部16は、当該ユーザフレームの宛先MACアドレスおよびVLAN識別子を検索キーとしてアドレステーブルFDBを検索し、宛先ポート識別子を取得する。ここで、中継処理部16は、宛先ポート識別子がMCLAG識別子である場合、MCLAGテーブル14に基づいて、当該MCLAG識別子のメンバポートとなる自装置のMCLAG用ポートの制御状態を判別する。   Further, the relay processing unit 16 searches the address table FDB using the destination MAC address and VLAN identifier of the user frame as search keys, and acquires the destination port identifier. Here, when the destination port identifier is an MCLAG identifier, the relay processing unit 16 determines the control state of the MCLAG port of its own device that is a member port of the MCLAG identifier based on the MCLAG table 14.

中継処理部16は、例えば、自装置のMCLAG用ポートの制御状態が送受信許可状態FWの場合には、当該MCLAG用ポートを表す宛先ポート識別子を付加したユーザフレームをインタフェース部20を介して当該MCLAG用ポートに中継する。一方、中継処理部16は、当該制御状態が送信禁止状態TBKの場合には、宛先ポート識別子としてポート識別子{Pb}を付加したユーザフレームをインタフェース部20を介してブリッジ用ポートPbに中継する。なお、この際に、中継処理部16は、受信ポート識別子SPがMCLAG識別子の場合には、ユーザフレームに当該受信ポート識別子SPを付加する。   For example, when the control state of the MCLAG port of the own device is the transmission / reception permitted state FW, the relay processing unit 16 transmits the user frame to which the destination port identifier indicating the MCLAG port is added via the interface unit 20. Relay to the port. On the other hand, when the control state is the transmission prohibited state TBK, the relay processing unit 16 relays the user frame to which the port identifier {Pb} is added as the destination port identifier to the bridge port Pb via the interface unit 20. At this time, when the reception port identifier SP is an MCLAG identifier, the relay processing unit 16 adds the reception port identifier SP to the user frame.

折り返し禁止部17は、宛先ポート識別子DPと受信ポート識別子SPとが一致する場合に、当該フレームの中継を禁止し、当該フレームを破棄する。これに加えて、折り返し禁止部17は、宛先ポート識別子DPと第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2とが一致する場合にも、当該フレームの中継を禁止し、当該フレームを破棄する。   When the destination port identifier DP and the reception port identifier SP match, the loopback prohibition unit 17 prohibits the relay of the frame and discards the frame. In addition, even when the destination port identifier DP and the second reception port identifier (first identifier) SP2 match, the loopback prohibiting unit 17 prohibits relaying of the frame and discards the frame.

《スイッチ装置の動作》
図6および図7は、図4のスイッチ装置において、その動作例を示す説明図である。図6は、図3のスイッチ装置SW1の動作例を示し、図7は、図3のスイッチ装置SW2の動作例が示す。まず、図6において、スイッチ装置SW1は、送信元MACアドレスSA(ここではMA1)および宛先MACアドレスDA(ここではMA2)を含むユーザフレームUF12aをMCLAG用ポートPm1で受信する。受信ポート識別子付加部22は、ユーザフレームUF12aに、受信ポート識別子SPであるポート識別子{Pm1}を付加する。
<Operation of switch device>
6 and 7 are explanatory diagrams showing an operation example of the switch device of FIG. 6 shows an operation example of the switch device SW1 of FIG. 3, and FIG. 7 shows an operation example of the switch device SW2 of FIG. First, in FIG. 6, the switching device SW1 receives the user frame UF12a including the source MAC address SA (here, MA1) and the destination MAC address DA (here, MA2) at the MCLAG port Pm1. The reception port identifier adding unit 22 adds a port identifier {Pm1} that is a reception port identifier SP to the user frame UF12a.

中継処理部16は、MCLAGテーブル14に基づいて、ポート識別子{Pm1}がMCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けられることを認識し、送信元MACアドレスMA1を、MCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。また、中継処理部16は、アドレステーブルFDBを検索し、宛先MACアドレスMA2に対応する宛先ポート識別子DPであるMCLAG識別子{MCLAG2}を取得する。   Based on the MCLAG table 14, the relay processing unit 16 recognizes that the port identifier {Pm1} is associated with the MCLAG identifier {MCLAG1}, and associates the source MAC address MA1 with the MCLAG identifier {MCLAG1}. The table FDB is learned. Further, the relay processing unit 16 searches the address table FDB, and acquires the MCLAG identifier {MCLAG2} that is the destination port identifier DP corresponding to the destination MAC address MA2.

中継処理部16は、MCLAGテーブル14に基づいて、MCLAG識別子{MCLAG2}に対応する自装置のメンバポートが送信禁止状態TBKに制御されていることを認識し、宛先ポート識別子DPをブリッジ用ポートPbのポート識別子{Pb}に変更する。また、中継処理部16は、ユーザフレームUF12aに付加されている受信ポート識別子SPを、ポート識別子{Pm1}からMCLAG識別子{MCLAG1}に変更する。そして、中継処理部16は、宛先ポート識別子DPおよび受信ポート識別子SPが付加されたユーザフレームUF12aを折り返し禁止部17を介してインタフェース部20に送信する。   Based on the MCLAG table 14, the relay processing unit 16 recognizes that the member port of its own device corresponding to the MCLAG identifier {MCLAG2} is controlled to the transmission prohibited state TBK, and sets the destination port identifier DP as the bridge port Pb. Port identifier {Pb}. Further, the relay processing unit 16 changes the reception port identifier SP added to the user frame UF12a from the port identifier {Pm1} to the MCLAG identifier {MCLAG1}. Then, the relay processing unit 16 transmits the user frame UF12a to which the destination port identifier DP and the reception port identifier SP are added to the interface unit 20 via the loopback prohibiting unit 17.

この際に、折り返し禁止部17は、宛先ポート識別子DP({Pb})と受信ポート識別子SP({MCLAG1})とが不一致であり、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2は付加されていないため、当該ユーザフレームUF12aの通過を許可する。インタフェース部20は、受信ポート識別子SP({MCLAG1})が付加されたユーザフレームUF12aを、宛先ポート識別子DP({Pb})に基づきブリッジ用ポートPbに送信する。この際に、インタフェース部20は、ユーザフレームUF12aに付加されている宛先ポート識別子DPを削除する。   At this time, the aliasing prohibition unit 17 does not match the destination port identifier DP ({Pb}) and the reception port identifier SP ({MCLAG1}), and the second reception port identifier (first identifier) SP2 is added. Therefore, the passage of the user frame UF12a is permitted. The interface unit 20 transmits the user frame UF12a to which the reception port identifier SP ({MCLAG1}) is added to the bridge port Pb based on the destination port identifier DP ({Pb}). At this time, the interface unit 20 deletes the destination port identifier DP added to the user frame UF12a.

次に、図7において、スイッチ装置SW2は、受信ポート識別子SP({MCLAG1})が付加されたユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbで受信する。第1識別子付加部15は、当該ユーザフレームUF12aに、さらに、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2であるポート識別子{Pb}を付加する。   Next, in FIG. 7, the switching device SW2 receives the user frame UF12a to which the reception port identifier SP ({MCLAG1}) is added at the bridge port Pb. The first identifier adding unit 15 further adds a port identifier {Pb} that is a second reception port identifier (first identifier) SP2 to the user frame UF12a.

中継処理部16は、ユーザフレームUF12aの送信元MACアドレスMA1を、受信ポート識別子SP({MCLAG1})に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。また、中継処理部16は、アドレステーブルFDBを検索し、宛先MACアドレスMA2に対応する宛先ポート識別子DPであるMCLAG識別子{MCLAG2}を取得する。   The relay processing unit 16 learns the transmission source MAC address MA1 of the user frame UF12a in the address table FDB in association with the reception port identifier SP ({MCLAG1}). Further, the relay processing unit 16 searches the address table FDB, and acquires the MCLAG identifier {MCLAG2} that is the destination port identifier DP corresponding to the destination MAC address MA2.

中継処理部16は、MCLAGテーブル14に基づいて、MCLAG識別子{MCLAG2}に対応する自装置のメンバポートが送受信禁止状態BKに制御されていることを認識する。すなわち、図3のステップS102に伴い、スイッチ装置SW2のMCLAG用ポートPm2の制御状態は、送受信許可状態FWから送受信禁止状態BKに変更されている。   Based on the MCLAG table 14, the relay processing unit 16 recognizes that the member port of the own device corresponding to the MCLAG identifier {MCLAG2} is controlled to the transmission / reception prohibited state BK. That is, with step S102 of FIG. 3, the control state of the MCLAG port Pm2 of the switching device SW2 is changed from the transmission / reception permitted state FW to the transmission / reception prohibited state BK.

このため、中継処理部16は、宛先ポート識別子DPをブリッジ用ポートPbのポート識別子{Pb}に変更する。そして、中継処理部16は、宛先ポート識別子DP({Pb})、受信ポート識別子SP({MCLAG1})および第1識別子SP2({Pb})が付加されたユーザフレームUF12aを折り返し禁止部17を介してインタフェース部20に送信する。この際に、折り返し禁止部17は、宛先ポート識別子DP({Pb})と受信ポート識別子SP({MCLAG1})とは不一致であるが、宛先ポート識別子DP({Pb})と第1識別子SP2({Pb})とは一致するため、当該ユーザフレームUF12aの通過を禁止し、当該ユーザフレームUF12aを破棄する。   For this reason, the relay processing unit 16 changes the destination port identifier DP to the port identifier {Pb} of the bridge port Pb. The relay processing unit 16 then returns the user frame UF12a to which the destination port identifier DP ({Pb}), the reception port identifier SP ({MCLAG1}), and the first identifier SP2 ({Pb}) are added, to the loopback prohibiting unit 17. Via the interface unit 20. At this time, the loopback prohibition unit 17 does not match the destination port identifier DP ({Pb}) and the reception port identifier SP ({MCLAG1}), but the destination port identifier DP ({Pb}) and the first identifier SP2. Since it matches ({Pb}), passage of the user frame UF12a is prohibited and the user frame UF12a is discarded.

以上のように、第1識別子付加部15は、例えば、スイッチ装置が通常備えている機能(すなわち受信ポート識別子付加部22)を応用して構成することができ、折り返し禁止部17も、スイッチ装置が通常備えている機能(フレームの折り返し禁止機能)を応用して構成することができる。これにより、簡素な構成および動作で、フレームの折り返しを防止できる。   As described above, the first identifier adding unit 15 can be configured by applying, for example, a function (that is, the reception port identifier adding unit 22) that is normally provided in the switch device. Can be configured by applying a function (frame folding prohibiting function) that is normally provided. Thereby, it is possible to prevent the frame from being folded with a simple configuration and operation.

以上、本実施の形態1の中継システムおよびスイッチ装置を用いることで、代表的には、フレームの折り返しを防止することが可能になる
(実施の形態2)
《スイッチ装置の構成(変形例)》
図8は、本発明の実施の形態2によるスイッチ装置において、その構成例を示す概略図である。図8に示すスイッチ装置SWは、前述した図4の構成例と比較して、第1識別子付加部15が受信ポート識別子付加部25内ではなく、フレーム処理部13内に設けられる点が異なっている。また、図8のスイッチ装置SWを備えた中継システムは、図3の場合のように、ブリッジ用ポートPbでフレームを受信した場合に第1識別子SP2を付加するのではなく、ブリッジ用ポートPbでフレームを送信する場合に第1識別子SP2を付加するような動作を行う。
As described above, by using the relay system and the switch device according to the first embodiment, it is typically possible to prevent the frame from being folded back (second embodiment).
<< Configuration of Switch Device (Modification) >>
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration example of the switch device according to the second embodiment of the present invention. The switch device SW shown in FIG. 8 differs from the configuration example of FIG. 4 described above in that the first identifier adding unit 15 is provided not in the reception port identifier adding unit 25 but in the frame processing unit 13. Yes. Further, as in the case of FIG. 3, the relay system including the switch device SW of FIG. 8 does not add the first identifier SP2 when the frame is received by the bridge port Pb, but uses the bridge port Pb. When transmitting a frame, an operation is performed to add the first identifier SP2.

《スイッチ装置の動作(変形例)》
図9は、図8のスイッチ装置において、その動作例を示す説明図である。スイッチ装置SW1は、図6の場合と同様に、送信元MACアドレスSA(ここではMA1)および宛先MACアドレスDA(ここではMA2)を含むユーザフレームUF12aをMCLAG用ポートPm1で受信する。受信ポート識別子付加部25は、ユーザフレームUF12aに、受信ポート識別子SPであるポート識別子{Pm1}を付加する。
<< Operation of Switch Device (Modification) >>
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the operation of the switch device of FIG. Similarly to the case of FIG. 6, the switching device SW1 receives the user frame UF12a including the source MAC address SA (here, MA1) and the destination MAC address DA (here, MA2) at the MCLAG port Pm1. The reception port identifier adding unit 25 adds the port identifier {Pm1} that is the reception port identifier SP to the user frame UF12a.

その後の中継処理部16および折り返し禁止部17の動作に関しても、図6の場合と同様である。簡単に説明すると、中継処理部16は、送信元MACアドレスMA1を、MCLAG識別子{MCLAG1}に対応付けてアドレステーブルFDBに学習する。また、中継処理部16は、アドレステーブルFDBの検索によって、宛先ポート識別子DPであるMCLAG識別子{MCLAG2}を取得する。ただし、MCLAG識別子{MCLAG2}のメンバポートは送信禁止状態TBKに制御されているため、中継処理部16は、宛先ポート識別子DPをポート識別子{Pb}に変更する。   The subsequent operations of the relay processing unit 16 and the turn-back prohibiting unit 17 are the same as in the case of FIG. In brief, the relay processing unit 16 learns the source MAC address MA1 in the address table FDB in association with the MCLAG identifier {MCLAG1}. Further, the relay processing unit 16 acquires the MCLAG identifier {MCLAG2} that is the destination port identifier DP by searching the address table FDB. However, since the member port of the MCLAG identifier {MCLAG2} is controlled to the transmission prohibited state TBK, the relay processing unit 16 changes the destination port identifier DP to the port identifier {Pb}.

さらに、中継処理部16は、受信ポート識別子SPを、ポート識別子{Pm1}からMCLAG識別子{MCLAG1}に変更する。そして、中継処理部16は、図6の場合と異なり、宛先ポート識別子DPおよび受信ポート識別子SPが付加されたユーザフレームUF12aを、折り返し禁止部17に加えて、その後段に設けられる第1識別子付加部15を介してインタフェース部20に送信する。   Further, the relay processing unit 16 changes the reception port identifier SP from the port identifier {Pm1} to the MCLAG identifier {MCLAG1}. Then, unlike the case of FIG. 6, the relay processing unit 16 adds the user frame UF12a to which the destination port identifier DP and the reception port identifier SP are added to the loopback prohibiting unit 17 and adds the first identifier provided at the subsequent stage. The data is transmitted to the interface unit 20 via the unit 15.

この際に、折り返し禁止部17は、図6の場合と同様にして、宛先ポート識別子DPおよび受信ポート識別子SPが付加されたユーザフレームUF12aの通過を許可する。その後、図6の場合と異なり、第1識別子付加部15は、この通過が許可されたフレームに対して、さらに、第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2であるポート識別子{Pb}を付加する。すなわち、第1識別子付加部15を折り返し禁止部17の後段に設けることで、折り返し禁止部17による当該フレームの遮断を防止する。インタフェース部20は、図6の場合と同様に、宛先ポート識別子DPを削除して、受信ポート識別子SPおよび第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2が付加されたユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbに送信する。   At this time, the turn-back prohibition unit 17 permits the passage of the user frame UF12a to which the destination port identifier DP and the reception port identifier SP are added in the same manner as in FIG. Thereafter, unlike the case of FIG. 6, the first identifier adding unit 15 further adds a port identifier {Pb} that is a second reception port identifier (first identifier) SP2 to the frame permitted to pass. Append. In other words, by providing the first identifier adding unit 15 at the subsequent stage of the anti-folding unit 17, the anti-blocking unit 17 prevents the frame from being blocked. As in the case of FIG. 6, the interface unit 20 deletes the destination port identifier DP and converts the user frame UF12a to which the reception port identifier SP and the second reception port identifier (first identifier) SP2 are added into the bridge port. Send to Pb.

一方、図示は省略するが、スイッチ装置SW2は、当該ユーザフレームUF12aをブリッジ用ポートPbで受信する。ここで、スイッチ装置SW2の受信ポート識別子付加部25は、特に受信ポート識別子を付加しない。このため、受信ポート識別子付加部25を経た後のフレームは、図7における第1識別子付加部15を経た後のフレームと同じく、受信ポート識別子SPおよび第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2が付加されている。その後、図7の場合と同様にして、中継処理部16および折り返し禁止部17による処理が行われ、折り返し禁止部17によって、ユーザフレームUF12aの中継が阻止される。   On the other hand, although not shown, the switching device SW2 receives the user frame UF12a at the bridge port Pb. Here, the reception port identifier adding unit 25 of the switching device SW2 does not particularly add a reception port identifier. Therefore, the frame after passing through the receiving port identifier adding unit 25 is the same as the frame after passing through the first identifier adding unit 15 in FIG. 7, and the receiving port identifier SP and the second receiving port identifier (first identifier) SP2 Is added. Thereafter, similarly to the case of FIG. 7, processing by the relay processing unit 16 and the loopback prohibition unit 17 is performed, and the loopback prohibition unit 17 prevents relaying of the user frame UF12a.

以上、本実施の形態2の中継システムおよびスイッチ装置を用いることでも、実施の形態1の場合と同様の効果が得られる。ただし、図8および図9の方式では、折り返し禁止部17の後段に第1識別子付加部15を設けるといったように構成上の工夫が必要とされる場合がある。さらに、ブリッジ用ポートPb間で送信されるフレームを、通常とは異なる形式に変更する必要がある。すなわち、当該フレームは、受信ポート識別子SPに加えて第2の受信ポート識別子(第1識別子)SP2が付加される場合がある。したがって、構成および動作の簡素化の観点では、図4〜図7の方式を用いる方が望ましい。   As described above, even when the relay system and the switch device according to the second embodiment are used, the same effect as in the first embodiment can be obtained. However, in the methods of FIGS. 8 and 9, there may be a case where a device for configuration is required such that the first identifier adding unit 15 is provided after the anti-folding unit 17. Furthermore, it is necessary to change the frame transmitted between the bridge ports Pb to a format different from the normal one. That is, the frame may be added with the second reception port identifier (first identifier) SP2 in addition to the reception port identifier SP. Therefore, from the viewpoint of simplification of the configuration and operation, it is desirable to use the methods of FIGS.

以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、前述した実施の形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施の形態の構成の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を加えることも可能である。また、各実施の形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。   As mentioned above, the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, the above-described embodiment has been described in detail for easy understanding of the present invention, and is not necessarily limited to one having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. . Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

10[1],10[2] 通信装置
11,12 通信回線
13 フレーム処理部
14 MCLAGテーブル
15 第1識別子付加部
16 中継処理部
17 折り返し禁止部
20 インタフェース部
21 障害検出部
22,25 受信ポート識別子付加部
23 制御フレーム処理部
24 ポート制御部
ACT アクティブ
BK 送受信禁止状態
CPU プロセッサ部
DA 宛先MACアドレス
DP 宛先ポート識別子
FDB アドレステーブル
FW 送受信許可状態
MCLAGSW MCLAGスイッチ
Pb ブリッジ用ポート
Pm1,Pm2 MCLAG用ポート
Pu1,Pu2 ポート
SA 送信元MACアドレス
SBY スタンバイ
SP 受信ポート識別子
SP2 第2の受信ポート識別子(第1識別子)
SW,SW1,SW2 スイッチ装置
TBK 送信禁止状態
UF12a,UF12b ユーザフレーム
VID VLAN識別子
10 [1], 10 [2] Communication device 11, 12 Communication line 13 Frame processing unit 14 MCLAG table 15 First identifier addition unit 16 Relay processing unit 17 Loopback prohibition unit 20 Interface unit 21 Failure detection unit 22, 25 Reception port identifier Additional unit 23 Control frame processing unit 24 Port control unit ACT Active BK Transmission / reception prohibited state CPU processor unit DA Destination MAC address DP Destination port identifier FDB Address table FW Transmission / reception permission state MCLAGSW MCLAG switch Pb Bridge port Pm1, Pm2 MCLAG port Pu1, Pu2 port SA source MAC address SBY standby SP receiving port identifier SP2 second receiving port identifier (first identifier)
SW, SW1, SW2 Switch device TBK Transmission prohibited state UF12a, UF12b User frame VID VLAN identifier

Claims (12)

それぞれ、ブリッジ用ポートと、装置跨ぎのLAGが設定される第1MCLAG用ポートと、を含む複数のポートを有し、前記ブリッジ用ポートを介して互いに通信回線で接続される第1スイッチ装置および第2スイッチ装置を備える中継システムであって、
前記第1スイッチ装置および前記第2スイッチ装置のそれぞれは、
前記第1MCLAG用ポートを、第1MCLAG識別子に対応付けて保持するMCLAGテーブルと、
前記ポートを表すポート識別子または前記ポートに対応付けられるMCLAG識別子と、当該ポートの先に存在するMACアドレスと、の対応関係を保持するアドレステーブルと、
前記第1MCLAG用ポートでフレームを受信した場合で、当該フレームを前記ブリッジ用ポートに中継する場合に、当該フレームに前記第1MCLAG識別子を付加し、ピア装置からの前記第1MCLAG識別子が付加されたフレームを前記ブリッジ用ポートで受信した場合に、当該フレームの送信元MACアドレスを当該フレームに付加された前記第1MCLAG識別子に対応付けて前記アドレステーブルに学習し、当該フレームを宛先ポートに中継する中継処理部と、
前記第1MCLAG識別子が付加されたフレームに、さらに、第1識別子を付加する第1識別子付加部と、
前記第1識別子が付加されたフレームの宛先ポートが前記ブリッジ用ポートである場合に、当該フレームの中継を禁止する折り返し禁止部と、
を有する、
中継システム。
A first switch device having a plurality of ports each including a bridge port and a first MCLAG port in which a device-to-device LAG is set, and connected to each other via a communication line via the bridge port; A relay system comprising two switch devices,
Each of the first switch device and the second switch device is:
An MCLAG table that holds the first MCLAG port in association with a first MCLAG identifier;
An address table holding a correspondence relationship between a port identifier representing the port or an MCLAG identifier associated with the port and a MAC address existing ahead of the port;
When a frame is received at the first MCLAG port and the frame is relayed to the bridge port, the first MCLAG identifier is added to the frame and the first MCLAG identifier from the peer device is added. Is received at the bridge port, the transmission source MAC address of the frame is learned in the address table in association with the first MCLAG identifier added to the frame, and the frame is relayed to the destination port. And
A first identifier adding unit for adding a first identifier to the frame to which the first MCLAG identifier is added;
When the destination port of the frame to which the first identifier is added is the bridge port, a loopback prohibiting unit that prohibits relay of the frame;
Having
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記第1識別子付加部は、前記ブリッジ用ポートで前記MCLAG識別子が付加されたフレームを受信した場合に、当該フレームに前記第1識別子を付加する、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
The first identifier adding unit adds the first identifier to the frame when receiving the frame with the MCLAG identifier added to the bridge port;
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記第1識別子付加部は、前記ブリッジ用ポートで前記MCLAG識別子が付加されたフレームを送信する場合に、当該フレームに前記第1識別子を付加する、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
The first identifier adding unit adds the first identifier to the frame when transmitting the frame with the MCLAG identifier added to the bridge port.
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記中継処理部は、ピア装置からのフレームを前記ブリッジ用ポートで受信した場合に、前記アドレステーブルを検索し、当該検索結果に基づいて当該フレームの宛先ポートを定める、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
When the relay processing unit receives a frame from a peer device at the bridge port, the relay processing unit searches the address table and determines a destination port of the frame based on the search result.
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記中継処理部は、前記第1MCLAG識別子を付加したフレームを前記ブリッジ用ポートに中継する場合に、さらに、当該フレームに、前記アドレステーブルの検索結果に基づく宛先ポートの識別子を付加し、ピア装置からの前記宛先ポートの識別子が付加されたフレームを前記ブリッジ用ポートで受信した場合に、当該フレームの宛先ポートを前記宛先ポートの識別子に基づき定める、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
When the relay processing unit relays the frame to which the first MCLAG identifier is added to the bridge port, the relay processing unit further adds an identifier of a destination port based on the search result of the address table to the frame. When the frame to which the identifier of the destination port is added is received by the bridge port, the destination port of the frame is determined based on the identifier of the destination port.
Relay system.
請求項1記載の中継システムにおいて、
前記複数のポートは、さらに、装置跨ぎのLAGが設定される第2MCLAG用ポートを含み、
前記MCLAGテーブルは、さらに、前記第2MCLAG用ポートを、第2MCLAG識別子に対応付けて保持し、
前記中継処理部は、自装置の前記第1MCLAG用ポートで受信したフレームの宛先が前記第2MCLAG識別子である場合で、自装置およびピア装置の前記第2MCLAG用ポートが障害無しの場合、当該フレームを自装置およびピア装置の前記第2MCLAG用ポートのいずれか一方に中継し、当該一方の第2MCLAG用ポートが障害有りの場合、当該フレームを他方の第2MCLAG用ポートに中継する、
中継システム。
The relay system according to claim 1,
The plurality of ports further include a second MCLAG port in which a device-to-device LAG is set,
The MCLAG table further holds the second MCLAG port in association with a second MCLAG identifier,
The relay processing unit, when the destination of the frame received at the first MCLAG port of the own device is the second MCLAG identifier, and when the second MCLAG port of the own device and the peer device has no failure, Relay to one of the second MCLAG ports of the own device and peer device, and if the one second MCLAG port is faulty, relay the frame to the other second MCLAG port,
Relay system.
ブリッジ用ポートと、装置跨ぎのLAGが設定される第1MCLAG用ポートと、を含む複数のポートを有し、前記ブリッジ用ポートを介して他のスイッチ装置に接続されるスイッチ装置であって、
前記第1MCLAG用ポートを、第1MCLAG識別子に対応付けて保持するMCLAGテーブルと、
前記ポートを表すポート識別子または前記ポートに対応付けられるMCLAG識別子と、当該ポートの先に存在するMACアドレスと、の対応関係を保持するアドレステーブルと、
前記第1MCLAG用ポートでフレームを受信した場合で、当該フレームを前記ブリッジ用ポートに中継する場合に、当該フレームに前記第1MCLAG識別子を付加し、他のスイッチ装置からの前記第1MCLAG識別子が付加されたフレームを前記ブリッジ用ポートで受信した場合に、当該フレームの送信元MACアドレスを当該フレームに付加された前記第1MCLAG識別子に対応付けて前記アドレステーブルに学習し、当該フレームを宛先ポートに中継する中継処理部と、
前記第1MCLAG識別子が付加されたフレームに、さらに、第1識別子を付加する第1識別子付加部と、
前記第1識別子が付加されたフレームの宛先ポートが前記ブリッジ用ポートである場合に、当該フレームの中継を禁止する折り返し禁止部と、
を有する、
スイッチ装置。
A switch device having a plurality of ports including a bridge port and a first MCLAG port in which a device-to-device LAG is set, and connected to another switch device via the bridge port,
An MCLAG table that holds the first MCLAG port in association with a first MCLAG identifier;
An address table holding a correspondence relationship between a port identifier representing the port or an MCLAG identifier associated with the port and a MAC address existing ahead of the port;
When a frame is received at the first MCLAG port and the frame is relayed to the bridge port, the first MCLAG identifier is added to the frame, and the first MCLAG identifier from another switch device is added. When the received frame is received by the bridge port, the source MAC address of the frame is learned in the address table in association with the first MCLAG identifier added to the frame, and the frame is relayed to the destination port. A relay processing unit;
A first identifier adding unit for adding a first identifier to the frame to which the first MCLAG identifier is added;
When the destination port of the frame to which the first identifier is added is the bridge port, a loopback prohibiting unit that prohibits relay of the frame;
Having
Switch device.
請求項7記載のスイッチ装置において、
前記第1識別子付加部は、前記ブリッジ用ポートで前記MCLAG識別子が付加されたフレームを受信した場合に、当該フレームに前記第1識別子を付加する、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 7, wherein
The first identifier adding unit adds the first identifier to the frame when receiving the frame with the MCLAG identifier added to the bridge port;
Switch device.
請求項7記載のスイッチ装置において、
前記第1識別子付加部は、前記ブリッジ用ポートで前記MCLAG識別子が付加されたフレームを送信する場合に、当該フレームに前記第1識別子を付加する、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 7, wherein
The first identifier adding unit adds the first identifier to the frame when transmitting the frame with the MCLAG identifier added to the bridge port.
Switch device.
請求項7記載のスイッチ装置において、
前記中継処理部は、ピア装置からのフレームを前記ブリッジ用ポートで受信した場合に、前記アドレステーブルを検索し、当該検索結果に基づいて当該フレームの宛先ポートを定める、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 7, wherein
When the relay processing unit receives a frame from a peer device at the bridge port, the relay processing unit searches the address table and determines a destination port of the frame based on the search result.
Switch device.
請求項7記載のスイッチ装置において、
前記中継処理部は、前記第1MCLAG識別子を付加したフレームを前記ブリッジ用ポートに中継する場合に、さらに、当該フレームに、前記アドレステーブルの検索結果に基づく宛先ポートの識別子を付加し、ピア装置からの前記宛先ポートの識別子が付加されたフレームを前記ブリッジ用ポートで受信した場合に、当該フレームの宛先ポートを前記宛先ポートの識別子に基づき定める、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 7, wherein
When the relay processing unit relays the frame to which the first MCLAG identifier is added to the bridge port, the relay processing unit further adds an identifier of a destination port based on the search result of the address table to the frame. When the frame to which the identifier of the destination port is added is received by the bridge port, the destination port of the frame is determined based on the identifier of the destination port.
Switch device.
請求項7記載のスイッチ装置において、
前記複数のポートは、さらに、装置跨ぎのLAGが設定される第2MCLAG用ポートを含み、
前記MCLAGテーブルは、さらに、前記第2MCLAG用ポートを、第2MCLAG識別子に対応付けて保持し、
前記中継処理部は、自装置の前記第1MCLAG用ポートで受信したフレームの宛先が前記第2MCLAG識別子である場合で、自装置および他のスイッチ装置の前記第2MCLAG用ポートが障害無しの場合、当該フレームを自装置および他のスイッチ装置の前記第2MCLAG用ポートのいずれか一方に中継し、当該一方の第2MCLAG用ポートが障害有りの場合、当該フレームを他方の第2MCLAG用ポートに中継する、
スイッチ装置。
The switch device according to claim 7, wherein
The plurality of ports further include a second MCLAG port in which a device-to-device LAG is set,
The MCLAG table further holds the second MCLAG port in association with a second MCLAG identifier,
The relay processing unit, when the destination of the frame received at the first MCLAG port of the own device is the second MCLAG identifier, and when the second MCLAG port of the own device and another switch device has no failure, Relay the frame to one of the second MCLAG ports of the own device and the other switch device, and relay the frame to the other second MCLAG port when the one second MCLAG port is faulty,
Switch device.
JP2014229075A 2014-11-11 2014-11-11 Relay system and switch device Active JP6356047B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229075A JP6356047B2 (en) 2014-11-11 2014-11-11 Relay system and switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014229075A JP6356047B2 (en) 2014-11-11 2014-11-11 Relay system and switch device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016092780A JP2016092780A (en) 2016-05-23
JP6356047B2 true JP6356047B2 (en) 2018-07-11

Family

ID=56019118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014229075A Active JP6356047B2 (en) 2014-11-11 2014-11-11 Relay system and switch device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6356047B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499624B2 (en) * 2016-09-09 2019-04-10 日本電信電話株式会社 Network device and frame transfer method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8462774B2 (en) * 2010-08-04 2013-06-11 Alcatel Lucent Virtual IP interfaces on multi-chassis link aggregates
JP5935666B2 (en) * 2012-11-22 2016-06-15 日立金属株式会社 Communication system and network relay device
JP2014116668A (en) * 2012-12-06 2014-06-26 Hitachi Metals Ltd Communication system and network repeater

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016092780A (en) 2016-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278818B2 (en) Relay system and switch device
JP6278800B2 (en) Relay system and switch device
JP6355536B2 (en) Relay system and switch device
JP6007819B2 (en) Communication system and network relay device
JP2015201751A (en) Relay system and switch device
JP6333056B2 (en) Relay system and switch device
US20140219080A1 (en) Method and apparatus for interworking protection switching
US20190007302A1 (en) Mechanism for Dual Active Detection Link Monitoring in Virtual Switching System with Hardware Accelerated Fast Hello
JP6375206B2 (en) Relay system and switch device
JP2010183332A (en) Ring type ethernet system, ring type switch, ring connection control circuit, ring type ethernet system control method, ring type switch control method, and ring connection control method
JP5775473B2 (en) Edge device redundancy system, switching control device, and edge device redundancy method
JP6295137B2 (en) Relay system and switch device
WO2015154423A1 (en) Cross-domain service processing method, apparatus and system
JP6383232B2 (en) Relay system and switch device
JP2007208502A (en) Communication system, backup router, redundant processing program thereof, and redundant processing method thereof
CN108023800A (en) A kind of guard method of LTE bearer networks and device
JP2009152729A (en) Redundancy method and switch apparatus
JP6356047B2 (en) Relay system and switch device
JP7021543B2 (en) Communication equipment and communication systems
JP2007027954A (en) Packet network and layer 2 switch
EP2528263B1 (en) Method for implementing protection group overlay, and method and system for ethernet protection switching
JP5100626B2 (en) Layer 2 switch
JP6591828B2 (en) Relay device and relay system
JP2016092549A (en) Relay system and switch device
JP6553437B2 (en) Relay system and switch device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6356047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350