JP2016057804A - Portable electronic device, ic module and terminal - Google Patents
Portable electronic device, ic module and terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016057804A JP2016057804A JP2014183089A JP2014183089A JP2016057804A JP 2016057804 A JP2016057804 A JP 2016057804A JP 2014183089 A JP2014183089 A JP 2014183089A JP 2014183089 A JP2014183089 A JP 2014183089A JP 2016057804 A JP2016057804 A JP 2016057804A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- terminal
- communication unit
- card
- contact communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
Description
本発明の実施形態は、携帯可能電子装置、ICモジュールおよび端末に関する。 Embodiments described herein relate generally to a portable electronic device, an IC module, and a terminal.
ICカードと外部の端末とが通信する方式として、接触方式と、非接触方式がある。また、接触方式のインターフェースと非接触方式のインターフェースの両方を備えるICカードは、コンビカードと呼ばれている。従来の接触方式から次第に非接触方式へ移行している面もあり、接触方式と非接触方式とが混在している場合もある。
接触方式のインターフェースと非接触方式のインターフェースの両方を備える端末の接触通信用の挿入口にコンビカードが挿入されると、当該端末は当該コンビカードに対して接触方式の活性化処理を優先的に実行する。また、コンビカードは、端末に対して接触方式と非接触方式の切り替えを指示する機能を有しない。このため、当該端末と当該コンビカードとが接触方式で通信するよりも非接触方式で通信する方がより高速通信が可能であっても、その利点を活かすことができない場合があった。
As a method for communication between the IC card and an external terminal, there are a contact method and a non-contact method. An IC card having both a contact type interface and a non-contact type interface is called a combination card. In some aspects, the conventional contact method gradually shifts to the non-contact method, and the contact method and the non-contact method may be mixed.
When a combination card is inserted into a contact communication insertion slot of a terminal having both a contact type interface and a non-contact type interface, the terminal gives priority to the contact type activation process for the combination card. Run. The combination card does not have a function of instructing the terminal to switch between the contact method and the non-contact method. For this reason, even if the terminal and the combination card communicate with each other in a contactless manner rather than communicate with each other in a contact manner, the advantage may not be able to be utilized.
本発明が解決しようとする課題は、非接触方式の通信の利点を活かすことができる携帯可能電子装置、ICモジュールおよび端末を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a portable electronic device, an IC module, and a terminal that can take advantage of non-contact communication.
実施形態の携帯可能電子装置は、ICモジュールと、前記ICモジュールが埋め込まれコンタクト部およびアンテナが設けられた本体と、を持つ。前記ICモジュールは、接触通信部と、非接触通信部と、制御部とを持つ。前記接触通信部は、前記コンタクト部を用いて端末と接触方式で通信する。前記非接触通信部は、前記アンテナを用いて前記端末と前記端末から発生させられる磁界により非接触方式で通信する。前記制御部は、前記接触通信部により前記端末と接触方式で通信するときに、前記非接触通信部が前記磁界を受けた場合に、前記非接触通信部による非接触方式の通信に関する情報を前記接触通信部により前記端末に送信する。 The portable electronic device of the embodiment has an IC module and a main body in which the IC module is embedded and a contact portion and an antenna are provided. The IC module includes a contact communication unit, a non-contact communication unit, and a control unit. The contact communication unit communicates with the terminal using the contact unit in a contact manner. The non-contact communication unit communicates with the terminal in a non-contact manner using a magnetic field generated from the terminal using the antenna. When the non-contact communication unit receives the magnetic field when the contact communication unit communicates with the terminal by the contact communication unit, the control unit receives information on non-contact communication by the non-contact communication unit. It transmits to the said terminal by a contact communication part.
以下、実施形態の携帯可能電子装置、ICモジュールおよび端末を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の通信システム1を示す図である。
通信システム1は、ICカード11と、端末12を備える。ICカード11と端末12は、有線の通信路13または無線の通信路14を介して、通信する。
ICカード11は、接触通信部21と、非接触通信部22と、切替部23と、記憶部24と、制御部25を備える。
端末12は、接触通信部31と、非接触通信部32と、切替部33と、記憶部34と、制御部35を備える。
本実施形態では、ICカード11は、端末12から送信されるコマンドに対する応答(レスポンス)のみを行う構成となっている。なお、他の構成例として、ICカード11が、端末12から送信されるコマンドに対する応答以外の動作を行う構成が用いられてもよい。
Hereinafter, a portable electronic device, an IC module, and a terminal according to embodiments will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a communication system 1 according to the embodiment.
The communication system 1 includes an
The
The
In the present embodiment, the
ICカード11について説明する。
ICカード11は、外部の端末12からの指示(コマンド)を解釈して当該指示に応じた処理を実行し、その結果を端末12へ応答する。
ICカード11は、当該ICカード11の内部に埋設された1個のICチップを備える。このICチップに、通信部(接触通信部21、非接触通信部22)、切替部23、記憶部24、制御部25が形成されている。
接触通信部21は、端末12の接触通信部31との間で、有線の通信路13を介して接触方式で通信する。
非接触通信部22は、端末12の非接触通信部32との間で、無線の通信路14を介して非接触方式で通信する。
切替部23は、制御部25により制御されて、接触通信部21と非接触通信部22とで、通信に使用される通信部を切り替える。
The
The
The
The
The
The
記憶部24は、その領域に、プログラムおよび各種のデータを記憶する。記憶部24は、例えば、記憶内容が書き換え可能な不揮発性のEEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、制御部25が処理を行う際の処理データを一時的に保持するRAM(Random Access Memory)、および制御部25により実行されるプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)などを備える。なお、それぞれの情報を記憶するメモリとしては、様々なメモリが用いられてもよい。
制御部25は、ICカード11における各種の処理および制御を行う。制御部25は、CPU(Central Processing Unit)を有し、記憶部24の領域に記憶されたプログラムを実行して、各種の処理および制御を行う。本実施形態では、制御部25は、切替部23を制御して、接触通信部21と非接触通信部22とで、通信に使用する通信部を切り替える。
The memory |
The
端末12について説明する。
端末12は、ICカード11と通信するリーダライタ(R/W)の端末であり、ICカード11にとって外部の端末となる。
接触通信部31は、ICカード11の接触通信部21との間で、有線の通信路13を介して接触方式で通信する。
非接触通信部32は、ICカード11の非接触通信部22との間で、無線の通信路14を介して非接触方式で通信する。
切替部33は、制御部35により制御されて、接触通信部31と非接触通信部32とで、通信に使用される通信部を切り替える。
The
The
The
The
The
記憶部34は、その領域に、プログラムおよび各種のデータを記憶する。記憶部34は、例えば、記憶内容が書き換え可能な不揮発性のEEPROM、制御部35が処理を行う際の処理データを一時的に保持するRAM、および制御部35により実行されるプログラムを記憶するROMなどを備える。なお、それぞれの情報を記憶するメモリとしては、様々なメモリが用いられてもよい。
制御部35は、端末12における各種の処理および制御を行う。制御部35は、CPUを有し、記憶部34の領域に記憶されたプログラムを実行して、各種の処理および制御を行う。本実施形態では、制御部35は、切替部33を制御して、接触通信部31と非接触通信部32とで、通信に使用する通信部を切り替える。
The memory |
The
ここで、ICカード11と端末12は、それぞれ、接触方式のインターフェース(接触通信部21、31のインターフェース)と非接触方式のインターフェース(非接触通信部22、32のインターフェース)の両方を備える。本実施形態では、ICカード11はコンビカードである。
Here, the
接触方式では、ICカード11と端末12のそれぞれに金属の接触点が設けられて、端末12の接触点とICカード11の接触点とが接触させられた状態で、端末12とICカード11とが通信する。この場合、これらの接触点により接続される端末12とICカード11とをつなぐ導電性の経路(有線の経路)が、有線の通信路13となる。端末12は、ICカード11が挿入されたときにそれぞれの金属の接触点が接触させられる構造を有する接触通信用の挿入口を備える。
非接触方式では、ICカード11と端末12とのそれぞれにループアンテナなどのアンテナが設けられて、端末12のアンテナとICカード11のアンテナとの間での電磁誘導により、端末12とICカード11とが通信する。この場合、電磁誘導が行われる空中の経路(無線の経路)が、無線の通信路14となる。
In the contact method, each of the
In the non-contact method, an antenna such as a loop antenna is provided in each of the
端末12は、ICカード11の内部に記憶された情報を読み出すことおよび書き換えることなどを行うために、特定のプロトコルにしたがって、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)コマンドをICカード11に送信する。ICカード11は、例えばUARTを介して端末12から受信したコマンドを受信用バッファに保持し、その後、受信用バッファに保持したコマンドを解釈し、コマンドに応じた処理を実行する。
また、本実施形態では、ICカード11が電源を備えておらず、端末12からICカード11へ接触方式または非接触方式で電力を供給する構成が用いられる。他の構成例として、ICカード11が電源を備える構成が用いられてもよい。
The
In the present embodiment, the
図2は、実施形態のICカード11の一例を示す外観図である。
図2に示されるように、ICカード11は、ICモジュール51を備える。ICモジュール51は、コンタクト部61を備え、内部にICチップ62を備える。ICカード11は、例えば、プラスチックのカード基材52(カード本体の一例)に、ICモジュール51を実装して形成されている。このように、ICカード11は、ICモジュール51と、ICモジュール51が埋め込まれたカード基材52を備える。また、ICカード11は、コンタクト部61を介して外部装置である端末12と通信することが可能である。
FIG. 2 is an external view showing an example of the
As shown in FIG. 2, the
ICカード11は、例えば、端末12が送信したコマンド(処理要求)を、コンタクト部61を介して受信し、受信したコマンドに応じた処理(コマンド処理)を実行する。そして、ICカード11は、コマンド処理の実行結果であるレスポンス(処理応答)をコンタクト部61を介して端末12に送信する。
ここで、端末12は、ICカード11と通信する上位装置であり、例えば、リーダライタであり、また、他の装置であってもよい。
For example, the
Here, the terminal 12 is a higher-level device that communicates with the
ICモジュール51は、コンタクト部61と、ICチップ62を備え、例えば、テープ上にICモジュール51が複数配置されたCOT(Chip On Tape)などの形態で取引されるモジュールである。
コンタクト部61は、ICカード11が動作するために必要な各種信号の端子を有する。ここで、各種信号の端子は、例えば、電源電圧、クロック信号、リセット信号などの供給を端末12から受ける端子、および、端末12と通信するためのシリアルデータ入出力端子(SIO端子)を有する。端末12から供給を受ける端子には、電源端子(VDD端子、GND端子)、クロック信号端子(CLK端子)、およびリセット信号端子(RST端子)が含まれる。
ICチップ62は、例えば、1チップのマイクロプロセッサなどのLSI(Large Scale Integration)である。
The
The
The
また、図2に示されるように、ICカード11は、アンテナ71を備える。アンテナ71は、一例として、ループアンテナである。
以上のように、ICカード11では、コンタクト部61を用いて接触方式で端末12と通信することが可能であり、また、アンテナ71を用いて非接触方式で端末12と通信することが可能である。
なお、図2は、ICカード11の概略的な外観の一例を示すものであり、必要に応じて、他の回路などが備えられてもよい。
As shown in FIG. 2, the
As described above, the
Note that FIG. 2 shows an example of a schematic appearance of the
このように、本実施形態のICカード11は、ICモジュール51と、ICモジュール51が埋め込まれコンタクト部61およびアンテナ71が設けられたカード基材52と、を有する。
本実施形態では、ICモジュール51が、接触通信部21、非接触通信部22、切替部23、記憶部24および制御部25を備える。
本実施形態では、接触通信部21はコンタクト部61を用いて接触方式の通信を行い、非接触通信部22はアンテナ71を用いて非接触方式の通信を行う。
As described above, the
In the present embodiment, the
In the present embodiment, the
図3は、実施形態のICカード11のハードウェアの構成の一例を示す図である。
ICカード11は、ROM101と、RAM102と、EEPROM103と、接触回路104と、非接触回路105と、切替回路106と、CPU107と、コプロセッサ(Co−Processor)108と、これらを接続するシステムバス109を備える。
本実施形態では、RAM102に、端末12から送信されたコマンドの情報を保持しておく受信用バッファ(図示せず)が備えられる。なお、RAM102に、端末12に対して送信するコマンドの情報を保持しておく送信用バッファ、および各種の作業を行うときに情報を保持しておく作業用バッファが備えられてもよい。
ここで、図3の例では、ICカード11に、CPU107を補助するために特定の処理(本実施形態では、データを暗号化する処理、および暗号化データを復号化する処理)を実行するコプロセッサ108を設ける。他の構成例として、ICカード11にコプロセッサ108を設けずに、全ての処理をCPU107により実行してもよい。
なお、図1および図3の例では、接触回路104の機能により接触通信部21が実現され、非接触回路105の機能により非接触通信部22が実現され、切替回路106の機能により切替部23が構成され、ROM101とRAM102とEEPROM103の機能により記憶部24が実現され、CPU107とコプロセッサ108の機能により制御部25が実現される。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
The
In the present embodiment, the
Here, in the example of FIG. 3, a specific process (in this embodiment, a process for encrypting data and a process for decrypting encrypted data) is performed on the
1 and 3, the
ICカード11における接触方式の通信と非接触方式の通信との切り替えについて説明する。一例として、端末12からICカード11に送信するコマンドおよび通信のシーケンスは、ISO/IEC 7816−3に規定されている形式である。
ICカード11は、端末12が備える接触方式のインターフェースによって規定の立ち上げシーケンスで活性化させられたときに、初期応答であるATR(Answer to Reset)を端末12に送信する。
Switching between contact type communication and non-contact type communication in the
The
図4は、実施形態のATRのデータフォーマットの一例を示す図である。
図4の例では、ATRは、イニシャルバイト(Initial Byte)であるTSと、フォーマットバイト(Format Byte)であるT0と、i=1,2、3、・・・として、インターフェースバイツ(Interface Bytes)であるTA(i)、TB(i)、TC(i)、TD(i)と、maxk=15として、情報管理に関するヒストリカルバイツ(Historical Bytes)であるT1〜Tkと、チェックパラメータであるTCKを並べて配置して含む。T0からTCKまでのデータバイトは、最大で32バイトである。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the data format of the ATR according to the embodiment.
In the example of FIG. 4, the ATR has an interface byte (Interface Bytes), where TS is an initial byte, T0 is a format byte, i = 1, 2, 3,. TA (i), TB (i), TC (i), TD (i) that are and maxk = 15, T1 to Tk that are historical bytes (Historical Bytes) related to information management, and TCK that is a check parameter Includes side by side. The maximum number of data bytes from T0 to TCK is 32 bytes.
本実施形態では、接触方式のインターフェース(接触通信部31のインターフェース)と非接触方式のインターフェース(非接触通信部32のインターフェース)の両方を備える端末12の接触通信用の挿入口に、例えば利用者の手作業により、ICカード11が挿入される。すると、端末12は、接触通信部31により、挿入されたICカード11を接触方式のインターフェースにより活性化させる。また、端末12は、非接触通信部32により、ICカード11と非接触方式で通信するための磁界を発生させている。
In the present embodiment, for example, a user is inserted into the contact communication insertion port of the terminal 12 having both a contact-type interface (interface of the contact communication unit 31) and a non-contact type interface (interface of the non-contact communication unit 32). The
このとき、ICカード11は、制御部25により、端末12により発生させられた磁界が非接触通信部22に印加されているか否か(非接触通信部22が当該磁界を受けたか否か)を判定(確認)する。
具体例として、ICカード11は、非接触通信部22に、整流回路を内部に有するLSI(Large Scale Integration)を含む。この整流回路は、端末12により発生させられた磁界が印加されると、当該磁界に応じて、直流(DC:Direct Current)に変換された電圧を発生させる。そして、ICカード11は、制御部25により、この整流回路により発生させられた電圧の値が所定の閾値以上である(または、所定の閾値を超えた)と判定した場合に、端末12により発生させられた磁界が非接触通信部22に印加されていると判定する。一方、他の場合には、ICカード11は、制御部25により、接触方式の通信の相手である端末からの磁界が非接触通信部22に印加されていない(例えば、接触方式の通信の相手である端末が、非接触方式のインターフェースを有しないことなどにより、磁界を発生させていない)と判定する。
At this time, the
As a specific example, the
上記の判定の結果、ICカード11は、制御部25により、端末(例えば、接触方式のインターフェースを備えるが非接触方式のインターフェースを備えない端末)により接触方式で活性化させられたときに、当該端末からの磁界が非接触通信部22に印加されていないと判定した場合には、接触通信部21により、当該端末との間で、接触方式の通信を継続して実行する。
As a result of the above determination, when the
一方、上記の判定の結果、ICカード11は、制御部25により、端末(例えば、接触方式のインターフェースと非接触方式のインターフェースとの両方を備える端末12)により接触方式で活性化させられたときに、当該端末12からの磁界が非接触通信部22に印加されていると判定した場合には、接触方式で当該端末12に送信するATRに非接触方式の通信に関する情報(非接触通信情報)を付加する。この非接触通信情報は、ICカード11から端末12に対して送られる、非接触方式の通信への切り替えを指示する情報となる。非接触通信情報としては、様々な情報が用いられてもよく、例えば、非接触方式の通信への切り替えを指示する内容の情報を含み、当該情報としてまたは別の情報として、自装置(ICカード11)がサポートする非接触方式の規格を通知する内容の情報、あるいは、自装置(ICカード11)が使用する非接触方式の規格を指定する内容の情報などを含んでもよい。ICカード11は、非接触通信情報を、例えば、ATRのヒストリカルデータのところに付加して含める。
On the other hand, as a result of the above determination, when the
端末12は、制御部35により、接触方式で活性化させたICカード11から接触方式で受信したATRに非接触通信情報が含まれることを検出すると、接触方式で活性化させたICカード11を接触方式で非活性化させ、その後、接触方式のインターフェースから非接触方式のインターフェースへ切り替えて、当該ICカード11を非接触方式で活性化させて、当該ICカード11と非接触方式で通信を開始する。
ここで、端末12は、制御部35により、ICカード11から受信された非接触通信情報に非接触方式の規格などの情報が含まれることを検出した場合には、例えば、その規格などに合致する非接触方式でICカード11と通信する。
When the terminal 12 detects that the non-contact communication information is included in the ATR received by the contact method from the
Here, when the terminal 12 detects that the non-contact communication information received from the
なお、接触方式のインターフェースと非接触方式のインターフェースとの両方を備えていても、接触方式の通信によりICカード11から非接触通信情報を受信したことに応じて接触方式から非接触方式へ切り替えを行う機能を有しない端末が存在し得る。このような端末が接触方式の通信の相手である場合には、ICカード11が当該端末に非接触通信情報を送信しても、当該端末は非接触方式への切り替えを行わない。この場合、ICカード11は、接触通信部21により、当該端末との間で、接触方式の通信を継続して実行する。
例えば、非接触方式の規格は、ISO/IEC 14443 TypeA/TypeB、あるいは、FeliCa(登録商標)である。
Even if both the contact type interface and the non-contact type interface are provided, the contact type is switched to the non-contact type in response to receiving the non-contact communication information from the
For example, the non-contact standard is ISO / IEC 14443 Type A / Type B or FeliCa (registered trademark).
ここで、本実施形態における端末12およびICカード11による接触方式と非接触方式との切り替えの例を示す。
端末12では、接触通信部31(例えば、そこから電気信号を介して供給される電源)によりICカード11を活性化させる機能と、非接触通信部32(例えば、そこから磁界を介して供給される電源)によりICカード11を活性化させる機能との両方がオンになっている。そして、制御部35の制御により、ICカード11からの応答があった方の通信部(接触通信部31、または、非接触通信部32)を通信に使用するように、切替部33により切り替える。また、端末12では、ICカード11と接触方式の通信を行う際に、ICカード11から所定の指示(接触方式から非接触方式への切り替えの指示)を受信した場合に、制御部35の制御により、非接触通信部32を通信に使用するように、切替部33により切り替える。
ICカード11では、初期状態では、切替部23は、接触通信部21を通信に使用するように切り替えられている。そして、ICカード11では、端末12と接触方式で通信する場合には、そのまま、接触通信部21を通信に使用する。また、ICカード11では、端末12と接触方式で通信することなく初期から非接触方式で通信する場合、あるいは端末12と接触方式で通信したが非接触方式で通信するように切り替える場合には、制御部25の制御により、非接触通信部22を通信に使用するように、切替部23により切り替える。
Here, an example of switching between the contact method and the non-contact method by the terminal 12 and the
In the terminal 12, a function for activating the
In the
図5は、実施形態の通信システム1において行われる処理の手順の一例を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a procedure of processing performed in the communication system 1 according to the embodiment.
(ステップS1)
ICカード11の利用者が当該ICカード11を端末12の接触通信用の挿入口に挿入すると、当該ICカード11と当該端末12とが接触方式で通信可能な状態になる。そして、端末12は、ICカード11を接触方式のインターフェースで活性化させる。
(Step S1)
When the user of the
(ステップS2)
ICカード11は、接触方式のインターフェースにより接触通信部21による接触通信が活性化されると、外部からの磁界(ここでは、端末12からの非接触方式の磁界)を非接触通信部22が受けたか否かを、制御部25により判定する。
この判定の結果、ICカード11は、外部からの磁界を受けたことを判定した場合には(YES)、ステップS3の処理へ移行し、また、外部からの磁界を受けていないことを判定した場合(つまり、外部からの磁界を受けたことを判定していない場合)には(NO)、ステップS7の処理へ移行する。
(Step S2)
When the contact communication by the
As a result of this determination, if it is determined that the
(ステップS3)
ICカード11は、外部からの磁界を受けたことを判定した場合には、制御部25により、端末12との接触方式の通信の初期応答であるATRに非接触通信情報(非接触方式のインターフェースへの切り替えの指示を含む情報)を含めて、接触通信部21により、当該ATRを端末12に接触方式の通信で送信する。
(Step S3)
When the
(ステップS4)
次に、端末12は、ICカード11から接触方式の通信で送信されたATRを、接触通信部31により受信する。そして、このATRにICカード11からの非接触通信情報が含まれる場合には、端末12は、制御部35により、当該非接触通信情報を検出する。これに応じて、端末12は、制御部35の制御により、接触方式のインターフェースについてICカード11を非活性化させ、その後、非接触方式のインターフェースでICカード11を活性化させるように、切替部33により切り替える。この場合、ICカード11は、接触方式のインターフェースについて非活性化させられた後、非接触方式のインターフェースについて活性化させられる。このとき、ICカード11は、制御部25の制御により、接触通信部21による通信を行う状態から非接触通信部22による通信を行う状態へ切替部23により切り替える。そして、ICカード11は、ステップS5の処理へ移行する。
一方、端末(例えば、接触方式から非接触方式への切り替え機能を有しない端末)が接触方式のインターフェースについてICカード11を非活性化させて非接触方式のインターフェースでICカード11を活性化させることを実行しない場合には、ステップS8の処理へ移行する。なお、このようなことは、例えば、端末12において接触方式から非接触方式への切り替え処理にエラーが発生した場合にも生じ得る。
(Step S4)
Next, the terminal 12 receives the ATR transmitted from the
On the other hand, a terminal (for example, a terminal that does not have a switching function from a contact method to a non-contact method) deactivates the
(ステップS5)
ICカード11は、端末12により接触方式のインターフェースについて非活性化させられた後に非接触方式のインターフェースで活性化させられると、非接触方式のインターフェースにより、端末12から送信されるコマンドの受信を待機する。
(Step S5)
When the
(ステップS6)
そして、ICカード11は、非接触通信部22により、端末12と非接触方式で通信する。その後、本フローの処理が終了する。
(Step S6)
The
(ステップS7)
ステップS2の処理において、ICカード11は、外部からの磁界を受けていないことを判定した場合には、接触通信部21により、通常のATRを端末12に接触方式の通信で送信する。そして、ICカード11は、ステップS8の処理へ移行する。ここで、通常のATRとは、非接触通信情報が含められていないATRのことである。
(Step S7)
In the process of step S2, when it is determined that the
(ステップS8)
ICカード11は、接触方式の通信が確立された端末12からのコマンドの受信を、そのまま接触方式のインターフェースにより、待機する。
(Step S8)
The
(ステップS9)
そして、ICカード11は、接触通信部21により、端末12と接触方式で通信する。その後、本フローの処理が終了する。
(Step S9)
The
上記実施形態では、携帯可能電子装置の一例として、ICカードが使用されるものとした。これに関し、他の構成例として、ICカードの代わりに、ICタグ、ICを内蔵したパスポート、ICを内蔵した免許証など、携帯することが可能な電子装置である様々なものを携帯可能電子装置として使用するものであってもよい。
また、携帯可能電子装置(本実施形態では、ICカード11)の機能を実現するためのプログラム(コンピュータのプログラム)が提供等されてもよい。
In the above embodiment, an IC card is used as an example of a portable electronic device. In this regard, as another configuration example, various electronic devices that can be carried, such as IC tags, passports with built-in ICs, and licenses with built-in ICs instead of IC cards, can be carried. It may be used as
In addition, a program (computer program) for realizing the function of the portable electronic device (in this embodiment, the IC card 11) may be provided.
上記実施形態では、ICカード11は、端末12への初期応答であるATRに非接触方式の通信に関する情報(非接触通信情報)を付加した。これに関し、他の構成例として、ICカード11は、ATR以外の信号に非接触通信情報を付加して端末12に送信してもよい。一例として、端末12がICカード11に対して非接触方式による通信が可能であるか否かを質問するコマンドを、所定のタイミング(例えば、定期的なタイミングなど)で、送信し、ICカード11が当該コマンドに対する応答の信号に非接触通信情報を付加して端末12に送信してもよい。他の例として、ICカード11が、端末12と接触方式で通信しているときに、自発的に、非接触通信情報を含む信号を端末12に送信してもよい。
なお、他の構成例として、ICカード11と端末12のそれぞれに、LED(Light Emitting Diode)などを用いた他の通信機能(本実施形態における接触方式および非接触方式以外の通信機能)を備えて、その通信機能により、非接触通信情報を含む信号をICカード11から端末12に送信してもよい。
In the above embodiment, the
As another configuration example, each of the
上記実施形態によれば、ICカード11において、ICモジュール51と、ICモジュール51が埋め込まれコンタクト部61およびアンテナ71が設けられた本体(本実施形態では、カード基材52)と、を有し、ICモジュール51は、コンタクト部61を用いて端末12と接触方式で通信する接触通信部21と、アンテナ71を用いて端末12と端末12から発生させられる磁界により非接触方式で通信する非接触通信部22と、接触通信部21により端末12と接触方式で通信するときに、非接触通信部22が磁界を受けた場合に、非接触通信部22による非接触方式の通信に関する情報を接触通信部21により端末12に送信する制御部25と、を備える。
これにより、ICカード11では、接触方式の通信から非接触方式の通信への切り替えの指示を端末12に対して行うことで、接触方式よりも高速通信可能な非接触方式への切り替えを実現することができる。本実施形態では、例えば、ICカード11と端末12との間で大容量のデータを通信する場合に、通信時間の短縮化を図ることができる。また、本実施形態では、例えば、ICカード11と端末12との非接触方式の通信において、接触不良により通信エラーが発生しやすい環境下である場合に、接触方式の通信から非接触方式の通信に切り替えることで、通信の安定性を確保することができる。具体例として、本実施形態に係る通信システム1は、大容量のデータを扱うものとして、電子料金収受システム(ETC:Electronic Toll Collection system)の車載器(ETC車載器)、または、顔データあるいは指紋データなどの生体データを扱うシステムなど、に適用することができる。
このように、本実施形態のICカード11では、非接触方式の通信の利点を活かすことができる。
According to the embodiment, the
Thereby, the
As described above, the
上記実施形態によれば、ICカード11において、前記した非接触通信部22による非接触方式の通信に関する情報は、通信方式を特定する情報(本実施形態では、通信方式の規格を特定する情報)を含む。
これにより、ICカード11は、端末12に対して、自装置が希望する(または、対応可能である)通信方式(本実施形態では、通信方式の規格)を指示することができる。
According to the embodiment, in the
As a result, the
上記実施形態によれば、ICカード11において、制御部25は、前記した非接触通信部22による非接触方式の通信に関する情報を、端末12に対する初期応答で送信する。
これにより、ICカード11では、接触方式の通信における初期応答の段階で、非接触方式への切り替えの指示を端末12に対して行うことで、初期の段階で、非接触方式の通信への切り替えを実現することができる。
According to the above embodiment, in the
As a result, the
上記実施形態によれば、ICモジュール51において、(コンタクト部61を用いて)端末12と接触方式で通信する接触通信部21と、(アンテナ71を用いて)端末12と端末12から発生させられる磁界により非接触方式で通信する非接触通信部22と、接触通信部21により端末12と接触方式で通信するときに、非接触通信部22が磁界を受けた場合に、非接触通信部22による非接触方式の通信に関する情報を接触通信部21により端末12に送信する制御部25と、を備える。
これにより、本実施形態のICモジュール51では、非接触方式の通信の利点を活かすことができる。
According to the embodiment, in the
Thereby, in the
上記実施形態によれば、端末12において、ICカード11と接触方式で通信する接触通信部31と、磁界を発生させ、ICカード11と磁界により非接触方式で通信する非接触通信部32と、接触通信部31によりICカード11と接触方式で通信するときに、ICカード11から非接触方式の通信に関する情報を接触通信部31により受信した場合に、ICカード11との通信について、接触通信部31による接触方式の通信を停止させ、非接触通信部32による非接触方式の通信を開始させる制御部35と、を備える。
これにより、本実施形態の端末12では、非接触方式の通信の利点を活かすことができる。
According to the embodiment, in the terminal 12, the
Thereby, in the
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、ICモジュール51と、前記ICモジュール51が埋め込まれコンタクト部61およびアンテナ71が設けられた本体(本実施形態では、カード基材52)と、を持ち、前記ICモジュール51は、前記コンタクト部61を用いて端末12と接触方式で通信する接触通信部21と、前記アンテナ71を用いて前記端末12と前記端末12から発生させられる磁界により非接触方式で通信する非接触通信部22と、前記接触通信部21により前記端末12と接触方式で通信するときに、前記非接触通信部22が前記磁界を受けた場合に、前記非接触通信部22による非接触方式の通信に関する情報を前記接触通信部21により前記端末12に送信する制御部25と、を持つことにより、非接触方式の通信の利点を活かすことができる。
According to at least one embodiment described above, the
以上に示した実施形態に係る各装置(例えば、ICカード11、端末12)の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより、処理を行うことができる。
なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、オペレーティングシステム(OS:Operating system)あるいは周辺機器等のハードウェアを含むものであってもよい。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、フラッシュメモリ等の書き込み可能な不揮発性メモリ、DVD(Digital Versatile Disk)等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。
A program for realizing the function of each device (for example, the
Here, the “computer system” may include an operating system (OS) or hardware such as peripheral devices.
“Computer-readable recording medium” refers to a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a writable nonvolatile memory such as a flash memory, a portable medium such as a DVD (Digital Versatile Disk), and a built-in computer system. A storage device such as a hard disk.
さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークあるいは電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバあるいはクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory))のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)あるいは電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上記のプログラムは、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
このように、各機能部は、ソフトウェア機能部であってもよく、または、LSI等のハードウェア機能部であってもよい。
Furthermore, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (for example, DRAM (DRAM) inside a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Dynamic Random Access Memory)), etc., which hold programs for a certain period of time.
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the above program may be for realizing a part of the functions described above. Further, the above program may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-described functions in combination with a program already recorded in the computer system.
As described above, each function unit may be a software function unit or a hardware function unit such as an LSI.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1…通信システム、11…ICカード、12…端末、13、14…通信路、21、31…接触通信部、22、32…非接触通信部、23、33…切替部、24、34…記憶部、25、35…制御部、51…ICモジュール、52…カード基材、61…コンタクト部、62…ICチップ、71…アンテナ、101…ROM、102…RAM、103…EEPROM、104…接触回路、105…非接触回路、106…切替回路、107…CPU、108…コプロセッサ、109…システムバス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 11 ... IC card, 12 ... Terminal, 13, 14 ... Communication path, 21, 31 ... Contact communication part, 22, 32 ... Non-contact communication part, 23, 33 ... Switching part, 24, 34 ... Memory Part, 25, 35 ... control part, 51 ... IC module, 52 ... card substrate, 61 ... contact part, 62 ... IC chip, 71 ... antenna, 101 ... ROM, 102 ... RAM, 103 ... EEPROM, 104 ... contact circuit , 105 ... non-contact circuit, 106 ... switching circuit, 107 ... CPU, 108 ... coprocessor, 109 ... system bus
Claims (5)
前記ICモジュールは、
前記コンタクト部を用いて端末と接触方式で通信する接触通信部と、
前記アンテナを用いて前記端末と前記端末から発生させられる磁界により非接触方式で通信する非接触通信部と、
前記接触通信部により前記端末と接触方式で通信するときに、前記非接触通信部が前記磁界を受けた場合に、前記非接触通信部による非接触方式の通信に関する情報を前記接触通信部により前記端末に送信する制御部と、を備える
携帯可能電子装置。 An IC module, and a main body embedded with the IC module and provided with a contact portion and an antenna,
The IC module is
A contact communication unit that communicates with a terminal in a contact manner using the contact unit;
A non-contact communication unit that communicates in a non-contact manner with a magnetic field generated from the terminal and the terminal using the antenna;
When the non-contact communication unit receives the magnetic field when communicating with the terminal by the contact communication unit, information on non-contact communication by the non-contact communication unit is transmitted by the contact communication unit. A portable electronic device comprising: a control unit that transmits to a terminal.
請求項1に記載の携帯可能電子装置。 Information related to non-contact communication by the non-contact communication unit includes information specifying a communication method,
The portable electronic device according to claim 1.
請求項1または請求項2に記載の携帯可能電子装置。 The control unit transmits information related to non-contact communication by the non-contact communication unit as an initial response to the terminal.
The portable electronic device according to claim 1 or 2.
前記端末と前記端末から発生させられる磁界により非接触方式で通信する非接触通信部と、
前記接触通信部により前記端末と接触方式で通信するときに、前記非接触通信部が前記磁界を受けた場合に、前記非接触通信部による非接触方式の通信に関する情報を前記接触通信部により前記端末に送信する制御部と、を備える
ICモジュール。 A contact communication unit that communicates with the terminal in a contact manner;
A non-contact communication unit that communicates in a non-contact manner with a magnetic field generated from the terminal and the terminal;
When the non-contact communication unit receives the magnetic field when communicating with the terminal by the contact communication unit, information on non-contact communication by the non-contact communication unit is transmitted by the contact communication unit. An IC module comprising: a control unit that transmits to the terminal.
磁界を発生させ、前記携帯可能電子装置と前記磁界により非接触方式で通信する非接触通信部と、
前記接触通信部により前記携帯可能電子装置と接触方式で通信するときに、前記携帯可能電子装置から非接触方式の通信に関する情報を前記接触通信部により受信した場合に、前記携帯可能電子端末との通信について、前記接触通信部による接触方式の通信を停止させ、前記非接触通信部による非接触方式の通信を開始させる制御部と、
を備える端末。 A contact communication unit that communicates with a portable electronic device in a contact manner;
A non-contact communication unit that generates a magnetic field and communicates with the portable electronic device by the magnetic field in a non-contact manner;
When the contact communication unit receives information about non-contact communication from the portable electronic device when the contact communication unit communicates with the portable electronic device in a contact method, the contact communication unit communicates with the portable electronic device. For communication, a control unit that stops contact type communication by the contact communication unit and starts non-contact type communication by the non-contact communication unit;
A terminal equipped with.
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014183089A JP2016057804A (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Portable electronic device, ic module and terminal |
EP19210587.2A EP3640852B1 (en) | 2014-09-09 | 2015-09-08 | Ic card, ic module, portable terminal, portable electronic apparatus, and terminal |
EP15184258.0A EP2996069B1 (en) | 2014-09-09 | 2015-09-08 | Ic card, ic module, portable terminal, portable electronic apparatus, and terminal |
KR1020150127796A KR101814253B1 (en) | 2014-09-09 | 2015-09-09 | Ic card and portable terminal |
US14/848,689 US9679236B2 (en) | 2014-09-09 | 2015-09-09 | IC card, portable terminal, and portable electronic apparatus |
SG10201605722VA SG10201605722VA (en) | 2014-09-09 | 2015-09-09 | Ic card, portable terminal, and portable electronic apparatus |
SG10201507295RA SG10201507295RA (en) | 2014-09-09 | 2015-09-09 | Ic card, portable terminal, and portable electronic apparatus |
US15/240,461 US10360490B2 (en) | 2014-09-09 | 2016-08-18 | IC card, portable terminal, and portable electronic apparatus |
US15/481,067 US10032105B2 (en) | 2014-09-09 | 2017-04-06 | IC card, portable terminal, and portable electronic apparatus |
KR1020170062938A KR101825326B1 (en) | 2014-09-09 | 2017-05-22 | Portable electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014183089A JP2016057804A (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Portable electronic device, ic module and terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016057804A true JP2016057804A (en) | 2016-04-21 |
Family
ID=55756610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014183089A Pending JP2016057804A (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Portable electronic device, ic module and terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016057804A (en) |
-
2014
- 2014-09-09 JP JP2014183089A patent/JP2016057804A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101825326B1 (en) | Portable electronic device | |
EP2693368A1 (en) | Rfid device, host, apparatus with rfid device mounted thereon, and method of controlling rfid device | |
US8931705B2 (en) | IC card, mobile electronic device and data processing method in IC card | |
KR20080089299A (en) | Microprocessor card | |
KR101566832B1 (en) | Smart card having double antenna structure | |
JP2010218453A (en) | Mobile electronic device and method of controlling mobile electronic device | |
JP6181018B2 (en) | IC card, IC module, and portable terminal | |
JP2017126125A (en) | Ic card, portable electronic apparatus and processor | |
JP2016057804A (en) | Portable electronic device, ic module and terminal | |
EP2947600A1 (en) | Portable electronic device, program, terminal device and method of controlling decoding of data | |
WO2001075787A1 (en) | Data carrier having a chip including means for the controllable voltage supply to a further component of the data carrier | |
JP5693824B2 (en) | IC card processing device, IC card, and IC card processing system | |
JP6092342B2 (en) | Non-contact portable electronic device and method for issuing non-contact portable electronic device | |
JP2012008888A (en) | Communication system, communication method, and portable electronic equipment | |
JP2007257543A (en) | Composite portable electronic equipment and composite ic card | |
JP4417705B2 (en) | Portable information storage medium, its holder and portable information storage medium program | |
US11868836B2 (en) | IC card and control program for IC card | |
JP5875772B2 (en) | Portable electronic device, control method for portable electronic device, and processing system for portable electronic device | |
JP5259541B2 (en) | Portable electronic device, method for controlling portable electronic device, and IC card | |
JP5684059B2 (en) | IC card and control method of IC card | |
JP2010198208A (en) | Contactless portable electronic device and contactless ic card |