JP2016041095A - 連続血液成分測定装置 - Google Patents

連続血液成分測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016041095A
JP2016041095A JP2014165013A JP2014165013A JP2016041095A JP 2016041095 A JP2016041095 A JP 2016041095A JP 2014165013 A JP2014165013 A JP 2014165013A JP 2014165013 A JP2014165013 A JP 2014165013A JP 2016041095 A JP2016041095 A JP 2016041095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
blood glucose
glucose level
near infrared
measuring apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014165013A
Other languages
English (en)
Inventor
中松 義郎
Yoshiro Nakamatsu
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Nakamatsu Soken Co Ltd
Original Assignee
Dr Nakamatsu Soken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Nakamatsu Soken Co Ltd filed Critical Dr Nakamatsu Soken Co Ltd
Priority to JP2014165013A priority Critical patent/JP2016041095A/ja
Publication of JP2016041095A publication Critical patent/JP2016041095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】近赤外線を用い非侵襲で血糖値を連続して測定できる装置を提供する。【解決手段】手1Aなどの測定部位に近赤外線照射装置20から近赤外線を照射し、近赤外線で照射した光が体内から戻ってくる反射を近赤外線センサー32で検出して吸光度合を調べ、グルコース濃度を測定し、血糖値を表示する。【選択図】図3

Description

人の指や耳たぶをその度ごとに採血し、測定する公知の方法と異なり、本発明は非侵襲性で連続して血液成分を測定する装置に関し、更に詳しくは血糖値等の血液成分を連続して簡単に測定できるようにした連続血液成分測定装置に関する。
人の指や耳たぶをその度ごとに採血し、測定する公知の方法において、血糖値は血液中のブドウ糖(グルコース)の濃さを示し、その値が90〜100であれば正常とされる。また、食後2時間後の血糖値は120未満であれば、正常とされる。糖の代謝異常が起きると、細胞内に糖を取り込めないので、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなる。血糖値が高いと、血液が糖分のためにどろどろになり、種々の病気を引き起こし、人体に悪い影響を与える。
血糖値を測定する公知の侵襲性の血糖値測定装置は、図1に示すように、指先1や耳たぶ15に針を刺し、指で押して採血3し、グルコース酵素電極11による酵素法(生じたHを電気的に測る)を用いて測定している。この方法は患者が痛がり、最大の欠点は、血液成分を測定する場合に絶対必要な連続測定ができないということである。
図1は公知の侵襲性の血糖値測定の例を示す図である。指1の先端部を針2でつつき血液3を出す。針2は針検出器26に挿入し、ダイヤル22で出入度を調整し、レバー23を矢印24方向に引き、これをリリースしてバネで針2を矢印25方向に突く。
このようにして得られた血液3を、図2に示すような血糖値測定装置10の挿入口12に挿入したセンサー棒13の先端部に設けられたセンサー11に付着させる。センサー11は血液中の血糖値濃度を検出する。検出された血糖値信号は血糖値測定装置10に入力され、該血糖値測定装置10は所定の信号処理を行って、血糖値を算出する。
14はその表示部である。
また、腕時計型装置の下に2つのパッドを付け、そこから微弱な電流を流して皮膚の下の間質組織液の血糖値を測定するものがあるが、3時間のウォーミングアップが必要であり、測定精度がよくなく、またセンサーの跡が赤くかぶれる欠点がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、非侵襲性で簡易かつ安定に血糖値を連続測定することができる連続血液成分測定装置を得ることを目的としている。
本発明は、機器の近赤外線センサー部分に手のひらを密着させ、その時に得られる血糖値による血液の変化を連続して検出して、血糖値を連続的に測定するようにしたことを特徴とする。本発明によれば血糖値による血液の変化を針を用いず手のひらなどで検出して血糖値を測定するようにした。ここで、「血液の変化」とは、血液中のGTF(グルコース・トレランス・ファクタ)濃度、乳酸値等の変化をいう。
本発明は針を用いずに血液の変化を検出して血糖値を求めるようにしたので、患者は痛くなく、菌の侵入もなく安全であり、測定容易で迅速でありローコストで小型軽量で、非侵襲性であり、従来不可能であった血糖値を連続して測定することができるので、従来不可能であった連続健康管理を実現できる夢の発明の実現である。
指から採血する様子を示す図 採血した血液から血糖値を測定する様子を示す図 本発明の一実施例を示す構成図 信号の変化率から推定したグルコース濃度を示す図 グルコース濃度に対応する信号の変化率を示す図
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図3は本発明の一実施例を示す構成図である。図において、20は近赤外線を照射する近赤外線照射装置、30は血糖値測定装置である。1Aは手であり近赤外線照射装置20から照射された近赤外線で、手1を透過・反射させるようになっている。
32は手1Aを透過し反射した近赤外線を検出する近赤外線検器、33は該近赤外線検出器32の出力に所定の画像処理を加える画像処理回路である。34は該画像処理回路33の出力を受けて血糖値を表示する表示部である。画像処理回路33としては、例えばマイクロコンピュータが用いられる。マイクロコンピュータのビット数としては、32ビット程度のものが用いられる。同図では、血糖値「120」が表示されている例を示している。
31は手1を血糖値測定装置30の上部に接着するための上面平坦部である。手1の掌は上面平坦部31に接着するようになっている。この上面平坦部31は、近赤外線を透過させる必要があることから、光透過性の材質から構成される。例えば、ガラス,プラスチック,アクリル等が用いられる。35は血糖値測定装置30の制御を行うためのスイッチ等から構成される操作部である。36は装置30にパワーを供給するための電源コネクタである。電源コネクタとしては、例えばUSBコネクタが用いられる。電源のオンオフスイッチは、前記操作部35に設ければよい。
本願発明は、以下の原理によるものである。ブドウ糖(グルコース)は、近赤外線の1500ナノメータ付近で光を吸収する性質がある。これを利用して、近赤外線で照射した光が体内から戻ってくる反射を近赤外線センサーで検出して吸光度合を調べることでグルコース含有量を割り出すものである。
このように構成された装置の動作を説明すれば、以下の通りである。
先ず、図3に示すように、手1を上面平坦部31に圧着させる。この状態で近赤外線照射装置20から手1に向けて近赤外線を照射する。手1A内に入った近赤外線は手1内の血液情報を含んだ近赤外線に変換され、近赤外線検出器32に入射される。近赤外線検出器32は、入力近赤外線信号に応じた電気信号を発生させる。
近赤外線に対応した電気信号(以下検出信号と略す)は、続く画像処理回路33に入り、該画像処理回路33は、入力信号に所定の画像処理を加え、血液の血糖値を算出する。算出された血糖値は表示部34に入って表示される。図では血糖値120が表示されている。
このようにして、血糖値は表示部34に表示されるが、この表示された血糖値を一定周期で測定すると、血糖値の連続測定が行えることになる。図では、表示部に表示された場合を示しているが、画像処理回路33で得られた血糖値をDA変換器(図示せず)でアナログ信号に変換し、そのアナログ信号36を外部のレコーダ40で記録すると、患者の血糖値の連続信号が記録され、医者はこの記録信号を元に、患者の状態をより詳しく把握することができ、治療に生かすことができる。
図4はグルコース濃度の見積もりを示す図である。横軸は実際に添加したグルコース濃度(mg/dl)、縦軸は信号の変化率から推定したグルコース濃度(mg/dl)である。縦軸と横軸の値はほぼ一致しており、測定の妥当性が示されている。
図5はグルコース濃度と透過光強度特性を示す図である。横軸はグルコース濃度(mg/dl)、縦軸は信号の変化率である。この内、■は位相変調出力を、□は全透過光強度を示している。グルコース濃度と変調出力はほぼリニアに変化していることが分かる。
本発明は、小型化が可能であるので、携帯に便利である。回路をバッテリー駆動するようにすれば、商用交流が来ていないところでも測定することが可能である。
1 指
1A 手
2 針
3 血液
10 血糖値測定装置
11 センサー
12 血糖値センサー挿入口
13 センサー部
14 血糖値測定ディスプレイ
15 耳たぶ
20 赤外線等照射装置
22 針2の出入調整ダイヤル
23 針飛出レバー
24 レバー引方向
25 針出方向
30 血糖値測定装置
31 上面平坦部
32 近赤外線検出器
33 画像処理回路
34 表示部
35 操作部
36 電源コネクタ
40 アナログレコーダ

Claims (1)

  1. 機器の近赤外線センサー部分に手のひらを密着させ、その時に得られる血糖値による血液の変化を連続して検出して、血糖値を連続的に測定するようにしたことを特徴とする連続血糖値測定装置。

JP2014165013A 2014-08-13 2014-08-13 連続血液成分測定装置 Pending JP2016041095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165013A JP2016041095A (ja) 2014-08-13 2014-08-13 連続血液成分測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014165013A JP2016041095A (ja) 2014-08-13 2014-08-13 連続血液成分測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016041095A true JP2016041095A (ja) 2016-03-31

Family

ID=55591268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014165013A Pending JP2016041095A (ja) 2014-08-13 2014-08-13 連続血液成分測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016041095A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089721A (ja) * 2018-11-22 2020-06-11 Blue Wych合同会社 トレーニング支援システム及びトレーニング支援方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140126A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013140126A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Seiko Epson Corp 濃度定量装置、濃度定量方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020089721A (ja) * 2018-11-22 2020-06-11 Blue Wych合同会社 トレーニング支援システム及びトレーニング支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2015411427B2 (en) Device for non-invasive measurement of blood sugar level
US20160022223A1 (en) Multi-modal depth-resolved tissue status monitor
WO2018064569A1 (en) Multi-modal depth-resolved tissue status and contact pressure monitor
RU2015138985A (ru) Неинвазивный анализ крови
JP2004329542A (ja) 血糖値測定装置
Chacon et al. A wearable pulse oximeter with wireless communication and motion artifact tailoring for continuous use
JP2011062335A (ja) 血糖値モニタリング装置
TW201243660A (en) Mouse for measuring physiological parameters
Menon et al. Voltage intensity based non-invasive blood glucose monitoring
JP2007020836A (ja) 生体情報測定装置
KR102185227B1 (ko) 방광 모니터링 장치 및 방법
WO2018152189A1 (en) Photoplethysmographic wearable blood pressure monitoring system and methods
US20150223736A1 (en) System & method for determining blood component concentration
Boatemaa et al. Non-invasive glucose estimation based on near infrared laser diode spectroscopy
CN106264555B (zh) 血糖检测仪
KR20110094405A (ko) 무채혈 혈당측정방법 및 상기 무채혈 혈당측정방법을 이용한 무채혈 혈당측정장치
JP2016041095A (ja) 連続血液成分測定装置
KR101571135B1 (ko) 광 센서를 이용한 망막 혈관 내 건강 지표 측정 장치 및 건강 지표 산출을 위한 혈관 반사광 처리 방법
WO2016052282A1 (en) Non-invasive in situ glucose level sensing using electromagnetic radiation
WO2014151293A1 (en) Continuous noninvasive measurement of analyte concentration using an optical bridge
Ogunsanya et al. Design and Development of a Non-invasive Glucometer System.
JP2011110083A (ja) 皮膚組織測定用プローブ
Jindal et al. Non-invasive assessment of blood glucose by photo plethysmography
Venkataramanan et al. A novel heart rate and non-invasive glucose measuring device
Anupongongarch et al. Design and construction of a non-invasive blood glucose and heart rate meter by photoplethysmography

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126