JP2016040893A - Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program - Google Patents

Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2016040893A
JP2016040893A JP2014164846A JP2014164846A JP2016040893A JP 2016040893 A JP2016040893 A JP 2016040893A JP 2014164846 A JP2014164846 A JP 2014164846A JP 2014164846 A JP2014164846 A JP 2014164846A JP 2016040893 A JP2016040893 A JP 2016040893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
fax
information
destination
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014164846A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
満夫 木村
Mitsuo Kimura
満夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014164846A priority Critical patent/JP2016040893A/en
Publication of JP2016040893A publication Critical patent/JP2016040893A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system that can reliably notify a terminal at a notification destination of notification information for notifying the arrival of FAX reception data to an image forming apparatus, and can reduce a load on a server that relays the notification information.SOLUTION: There is provided a system that includes an image forming apparatus, a storage server, and a relay server, and notifies a terminal at a notification destination of the arrival of FAX reception data to the image forming apparatus, where the image forming apparatus includes acquisition means for acquiring notification destination specification information from the storage server, specification means for specifying a terminal at a notification destination on the basis of the acquired notification destination specification information, and notification destination transmission means for transmitting, to the relay server, notification information for notifying the terminal at the notification destination of the arrival of the FAX reception data; and the relay server includes control means for executing processing of transmitting the notification information to the specified terminal at the notification destination.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理システム、画像形成装置、制御方法、およびコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system, an image forming apparatus, a control method, and a computer program.

従来、特許文献1のように、ファクシミリ装置が文書を受信し、受信した文書を印刷する技術がある。   Conventionally, as disclosed in Patent Document 1, there is a technique in which a facsimile apparatus receives a document and prints the received document.

特開2002−16774号公報JP 2002-16774 A

しかしながら、特許文献1が開示するファクシミリ装置ではファクシミリ装置の近くに居なければ受信した文書を閲覧できない。
そこで、FAXイメージを受信したファクシミリ装置等の画像形成装置が、FAXイメージに基づくFAX受信データをストレージサーバーに送信し、端末がストレージサーバーからFAX受信データを取得するシステムが考えられる。このシステムによれば、端末でFAX受信データに基づく表示を行うことができる。
However, the facsimile apparatus disclosed in Patent Document 1 cannot browse a received document unless it is near the facsimile apparatus.
Therefore, a system is conceivable in which an image forming apparatus such as a facsimile machine that receives a FAX image transmits FAX reception data based on the FAX image to a storage server, and a terminal acquires the FAX reception data from the storage server. According to this system, display based on FAX reception data can be performed on the terminal.

しかしながら、上記のシステムでは、画像形成装置がいつFAX受信データを受信したのかわからない。また、上記のシステムに、FAX受信データに関する通知情報を通知先の端末に中継する中継サーバーを設けることが考えられる。中継サーバーは、FAX受信データの送信元電話番号に紐付く通知先を特定する情報を管理し、当該管理している情報に基づいて通知情報を中継する。しかし、この構成をとるシステムでは、送信元電話番号を中継サーバーが保持しなければならない。また、この構成をとるシステムでは、画像形成装置は、受信した全てのFAX受信データについて、通知情報を中継サーバーに送信するので、中継サーバーの負荷が大きい。   However, in the above system, it is not known when the image forming apparatus receives FAX reception data. In addition, a relay server that relays notification information regarding FAX reception data to a notification destination terminal may be provided in the above system. The relay server manages information specifying a notification destination associated with the transmission source telephone number of FAX reception data, and relays the notification information based on the managed information. However, in a system having this configuration, the relay server must hold the transmission source telephone number. In the system having this configuration, the image forming apparatus transmits notification information for all received FAX reception data to the relay server, so the load on the relay server is large.

本発明は、画像形成装置にFAX受信データが届いたことを通知する通知情報を通知先の端末に確実に通知でき、かつ、通知情報を中継するサーバーの負荷を軽減できるシステムの提供を目的とする。   An object of the present invention is to provide a system capable of reliably notifying notification destination terminals of notification information notifying that FAX reception data has arrived at an image forming apparatus and reducing the load on a server that relays the notification information. To do.

本発明の一実施形態の情報処理システムは、画像形成装置とストレージサーバーと中継サーバーとを備え、画像形成装置にFAX受信データが届いたことを通知先の端末に通知するシステムであって、画像形成装置は、ストレージサーバーから通知先特定情報を取得する取得手段と、取得した通知先特定情報に基づいて通知先の端末を特定する特定手段と、FAX受信データが届いたことを通知先の端末に通知する通知情報を中継サーバーに送信する通知先送信手段と、を備え、中継サーバーは、特定された通知先の端末への通知情報の送信処理を実行する制御手段と、を備える。   An information processing system according to an embodiment of the present invention includes an image forming apparatus, a storage server, and a relay server, and notifies a notification destination terminal that FAX reception data has arrived at the image forming apparatus. The forming apparatus includes an acquisition unit that acquires notification destination identification information from the storage server, an identification unit that specifies a notification destination terminal based on the acquired notification destination identification information, and a notification destination terminal that FAX reception data has arrived A notification destination transmission unit that transmits notification information to be notified to the relay server, and the relay server includes a control unit that executes a process of transmitting the notification information to the identified notification destination terminal.

本発明によれば、画像形成装置にFAX受信データが届いたことを通知する通知情報を通知先の端末に確実に通知でき、かつ、通知情報を中継するサーバーの負荷を軽減できるシステムの提供が可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide a system capable of surely notifying a notification destination terminal of notification information notifying that FAX reception data has arrived at an image forming apparatus and reducing a load on a server that relays the notification information. It becomes possible.

本実施形態に係る情報処理システムの全体構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole structure of the information processing system which concerns on this embodiment. 各装置のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of each apparatus. モバイル端末のソフトウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the software structural example of a mobile terminal. 通知中継サーバーのソフトウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the software structural example of a notification relay server. 画像形成装置のソフトウェア構成例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a software configuration of an image forming apparatus. モバイルアプリのUIを提供する画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen which provides UI of a mobile application. FAXに関するデータのデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure of the data regarding FAX. 新着FAX表示処理で使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used by the new arrival FAX display process. 新着FAX表示処理で使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used by the new arrival FAX display process. 新着FAX表示処理で使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used by the new arrival FAX display process. 新着FAX表示処理で使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used by the new arrival FAX display process. FAX送信処理で使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used by a FAX transmission process. FAX送信処理で使用されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data used by a FAX transmission process. 新着FAXを表示するまでの処理を説明するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating processing until a new arrival FAX is displayed. 図14の新着FAXを表示するまでの処理の続きの図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a continuation of the processing until the new arrival FAX of FIG. 14 is displayed. FAXデータを表示するUIの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a UI that displays FAX data. FAXの編集処理を説明するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating FAX editing processing. FAXの送信処理を説明するシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating FAX transmission processing. 図18のFAXの送信処理の続きの図である。FIG. 19 is a continuation of the FAX transmission process of FIG. 18. FAX送信履歴を表示するUIの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a UI that displays a FAX transmission history. FAX受信設定処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining FAX reception setting processing. FAX受信設定を表示するUI一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a UI that displays FAX reception settings. FAX保存先設定処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining a FAX storage destination setting process. FAX保存先設定を表示するUIの一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a UI that displays a FAX storage destination setting.

以下、本発明を実施するための形態について図面などを参照して説明する。なお、実施形態は、本発明を限定するものではなく、また、実施形態で説明されている全ての構成が本発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiments do not limit the present invention, and all the configurations described in the embodiments are not necessarily essential to the means for solving the problems of the present invention.

[システム構成]
図1は、本実施形態に係るFAX送受信システム(情報処理システム)1000の全体構成を示す図である。
FAX送受信システム1000は、画像形成装置101、端末の一例であるモバイル端末102、ストレージサーバー103、通知サーバー104、通知中継サーバー105を有する。画像形成装置101は、ユーザー環境に配置された装置であり、ネットワーク100に接続され、インターネット110に接続されている。ストレージサーバー103は、ユーザー環境に配置された装置であり、ネットワーク100に接続されている。モバイル端末102、通知サーバー104、及び通知中継サーバー105は、ネットワーク100を介して互いに通信可能に接続され、インターネット110に接続されている。
[System configuration]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a FAX transmission / reception system (information processing system) 1000 according to the present embodiment.
The FAX transmission / reception system 1000 includes an image forming apparatus 101, a mobile terminal 102 that is an example of a terminal, a storage server 103, a notification server 104, and a notification relay server 105. The image forming apparatus 101 is an apparatus arranged in a user environment, and is connected to the network 100 and connected to the Internet 110. The storage server 103 is a device arranged in the user environment and is connected to the network 100. The mobile terminal 102, the notification server 104, and the notification relay server 105 are communicably connected to each other via the network 100 and are connected to the Internet 110.

なお、図1においてモバイル端末102、通知サーバー104及び通知中継サーバー105は、同一ネットワークに属しているが、それぞれが独立したネットワークに属しているか、又はインターネット110に直接接続されていても構わない。また、各サーバーは、1台で構成されていてもよいし、複数台で構成されていてもよい。   In FIG. 1, the mobile terminal 102, the notification server 104, and the notification relay server 105 belong to the same network, but they may belong to independent networks or be directly connected to the Internet 110. Moreover, each server may be comprised by 1 unit | set, and may be comprised by multiple units | sets.

また、通知サーバー104はモバイル端末に通知する機能を有する。例えば、通知サーバー104の一例を挙げると、Apple(登録商標)社のAPNS(Apple Push Notification Service)サーバー、Microsoft(登録商標)社のMPNS(Microsoft Push Notification Service)サーバー、Google(登録商標)社のGCM(Google Cloud Message)サーバーがある。   The notification server 104 has a function of notifying the mobile terminal. Examples of the notification server 104 include Apple (registered trademark) APNS (Apple Push Notification Service) server, Microsoft (registered trademark) MPNS (Microsoft Push Notification Service) server, and Google (registered trademark). There is a GCM (Google Cloud Message) server.

ストレージサーバー103は、画像形成装置101と同一のネットワークに存在するオンプレミスのSMB(Server Message Block)サーバー等である。また、インターネットに接続された公知の一般的なストレージサーバーであっても構わない。例えば、Microsoft(登録商標)社のOneDrive(登録商標)やGoogle(登録商標)社のGoogleドライブなどがある。
通知中継サーバー105は、画像形成装置101とモバイル端末102および通知サーバー104とを中継する役割を持つ。
The storage server 103 is an on-premises SMB (Server Message Block) server that exists in the same network as the image forming apparatus 101. Further, it may be a known general storage server connected to the Internet. For example, there is a OneDrive (registered trademark) of Microsoft (registered trademark), a Google drive of Google (registered trademark), or the like.
The notification relay server 105 has a role of relaying between the image forming apparatus 101, the mobile terminal 102, and the notification server 104.

[ハードウェア構成]
図2は、FAX送受信システム1000を構成する各装置201(画像形成装置101、モバイル端末102、ストレージサーバー103、通知サーバー104及び通知中継サーバー105)のハードウェア構成例を示す図である。FAX送受信システム1000を構成する各装置は、各種のユニット(202〜207)を含んで構成される。
なお、FAX送受信システム1000を構成する各装置のハードウェア構成は、同一でも構わないし、それぞれ異なっていても構わない。
[Hardware configuration]
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of each apparatus 201 (the image forming apparatus 101, the mobile terminal 102, the storage server 103, the notification server 104, and the notification relay server 105) included in the FAX transmission / reception system 1000. Each apparatus constituting the FAX transmitting / receiving system 1000 includes various units (202 to 207).
Note that the hardware configuration of each device constituting the FAX transmission / reception system 1000 may be the same or different.

CPU(Central Processing Unit)202は、各種のプログラムを実行し、様々な機能を実現するユニットである。ROM(Read Only Memory)204は、各種のプログラム等を記憶するユニットである。RAM(Random Access Memory)203は、各種の情報を記憶するユニットである。また、RAM203は、CPU202の一時的な作業記憶領域としても利用されるユニットである。例えば、CPU202は、ROM204に記憶されているプログラムをRAM203にロードしてプログラムを実行する。
加えて、CPU202がフラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Disk)といった外部記憶装置に記憶されているプログラムに基づき処理を実行する。これにより、図3に示されるようなFAX送受信システム1000を構成する各装置のソフトウェア構成及び後述するシーケンスの各ステップの処理が実現される。
なお、装置の機能及び後述するシーケンスに係る処理の全部又は一部については専用のハードウェアを用いて実現してもよい。
A CPU (Central Processing Unit) 202 is a unit that executes various programs and realizes various functions. A ROM (Read Only Memory) 204 is a unit for storing various programs. A RAM (Random Access Memory) 203 is a unit that stores various types of information. The RAM 203 is a unit that is also used as a temporary work storage area for the CPU 202. For example, the CPU 202 loads a program stored in the ROM 204 into the RAM 203 and executes the program.
In addition, the CPU 202 executes processing based on a program stored in an external storage device such as flash memory, HDD (Hard Disk Drive), or SSD (Solid State Disk). Thereby, the software configuration of each apparatus constituting the FAX transmission / reception system 1000 as shown in FIG. 3 and the processing of each step of the sequence described later are realized.
Note that all or a part of the functions of the apparatus and the processing related to a sequence described later may be realized using dedicated hardware.

Input/Outputインターフェース205は、装置に接続されているディスプレイ(不図示)にデータを送信する他、同じく装置に接続されているポインティングデバイス(不図示)からデータを受信するユニットである。
NIC(Network Interface Card)206は、装置をネットワーク100に接続するためのユニットである。
各ユニットは、バス207を介してデータの送受信を行うことが可能に構成されている。
The Input / Output interface 205 is a unit that transmits data to a display (not shown) connected to the apparatus and receives data from a pointing device (not shown) connected to the apparatus.
A NIC (Network Interface Card) 206 is a unit for connecting the apparatus to the network 100.
Each unit is configured to be able to transmit and receive data via the bus 207.

ここで、画像形成装置101は、印刷ユニット(不図示)を更に搭載している。印刷ユニットは、バス207を介して各ユニットとデータを送受信することが可能に構成されている。なお、印刷ユニットは、ラスタイメージを紙などの記録媒体に記録(印刷)することが可能なユニットである。
さらに、画像形成装置101は、スキャナユニット(不図示)を搭載している。スキャナユニットは、バス207を介して各ユニットとデータを送受信することが可能に構成されている。なお、スキャナユニットは、画像を入力することが可能なユニットである。
さらに、画像形成装置101は、FAXユニット(不図示)を搭載しており、バス207を介して各ユニットとデータを送受信することが可能である。FAXユニットは各装置より受けたFAX制御言語をイメージに展開し不図示の公衆回線、又はインターネット110(IP−FAX)を介して他のFAX装置(不図示)へ転送することができる。
Here, the image forming apparatus 101 further includes a printing unit (not shown). The printing unit is configured to be able to transmit / receive data to / from each unit via the bus 207. The printing unit is a unit capable of recording (printing) a raster image on a recording medium such as paper.
Further, the image forming apparatus 101 is equipped with a scanner unit (not shown). The scanner unit is configured to be able to transmit / receive data to / from each unit via the bus 207. The scanner unit is a unit that can input an image.
Further, the image forming apparatus 101 is equipped with a FAX unit (not shown), and can transmit / receive data to / from each unit via the bus 207. The FAX unit can develop the FAX control language received from each apparatus into an image and transfer the image to another FAX apparatus (not shown) via a public line (not shown) or the Internet 110 (IP-FAX).

また、モバイル端末102は、Input/Outputインターフェース205にタッチパネル(不図示)が接続されている。タッチパネルは、ディスプレイ等の表示部の一例であり、出力(表示)と入力との2つの機能を備えている。   The mobile terminal 102 has a touch panel (not shown) connected to the input / output interface 205. The touch panel is an example of a display unit such as a display and has two functions of output (display) and input.

[FAXに関するデータ]
ソフトウェア構成の説明を行う前に、本明細書で用いるFAXに関するデータの用語の定義について説明する。図7は、FAXに関するデータの構造の一例を示す図である。
FAXイメージ501は、公衆回線を通じて他のFAX装置から受信するか又は逆に他のFAX装置に送信されるFAXのイメージデータを指す。FAXデータとは、受信したものについて言えば、FAXイメージ501をTIFF(Tagged Image File Format)のファイルに変換したものである。逆に送信するものについて言えば、FAXイメージ501に変換されるファイルである。
[Fax data]
Before describing the software configuration, definitions of data terms related to FAX used in this specification will be described. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a data structure related to FAX.
The FAX image 501 indicates FAX image data that is received from another FAX apparatus through a public line or conversely transmitted to another FAX apparatus. With regard to the received FAX data, the FAX image 501 is converted into a TIFF (Tagged Image File Format) file. On the contrary, the file to be transmitted is a file converted into the FAX image 501.

FAX受信データ502は、TIFFのFAXデータと図8で示されるFAX受信書誌情報601のセットのことを指す。
編集後データ503は、TIFFのFAXデータとFAX受信書誌情報601とユーザーが編集により追加したアノテーション情報のセットのことを指す。
FAX送信データ504は、FAXデータとアノテーション情報をレンダリングして重ね合わせた後に再度TIFFとして保存したデータと、図12で示されるFAX送信書誌情報711のセットのことを指す。
FAXジョブは、モバイル端末102でFAX送信データから作成した、画像形成装置101で解釈可能なFAX送信用のデータ形式(例えば、ラスターデータ等)である。
The FAX reception data 502 indicates a set of TIFF FAX data and FAX reception bibliographic information 601 shown in FIG.
The post-edit data 503 indicates a set of TIFF FAX data, FAX reception bibliographic information 601 and annotation information added by editing by the user.
The FAX transmission data 504 indicates a set of data that is stored again as TIFF after rendering and superimposing FAX data and annotation information, and FAX transmission bibliographic information 711 shown in FIG.
The FAX job has a data format (for example, raster data) for FAX transmission that can be interpreted by the image forming apparatus 101, created from FAX transmission data by the mobile terminal 102.

[ソフトウェア構成(全般)]
次に、FAX送受信システム1000を構成する各装置のソフトウェア構成について図3〜図5を用いて説明する。図3〜図5に示される各ソフトウェア(アプリケーション)における機能(モジュール部)を実現するプログラムは、各装置のROM204等に記憶されている。
[Software Configuration (General)]
Next, the software configuration of each apparatus constituting the FAX transmission / reception system 1000 will be described with reference to FIGS. A program for realizing a function (module unit) in each software (application) shown in FIGS. 3 to 5 is stored in the ROM 204 of each device.

[ソフトウェア構成(モバイル端末)]
図3は、モバイル端末102のソフトウェア構成例を示す図である。なお、モバイル端末102は、携帯端末の一例であり、無線通信機能などの装備によって自由な場所で利用できる端末である。
[Software configuration (mobile terminal)]
FIG. 3 is a diagram illustrating a software configuration example of the mobile terminal 102. Note that the mobile terminal 102 is an example of a mobile terminal, and is a terminal that can be used in a free place by being equipped with a wireless communication function or the like.

モバイル端末102のOS(Operating System)(不図示)は、後述する各モジュール(画像管理部301、アドレス管理部302、通知処理部303)を有する。
画像管理部301は、画像やアプリケーションデータを管理する。OSは、画像管理部301を利用するための制御APIを提供しており、各アプリはその制御APIを利用することで画像管理部301が管理する画像やアプリケーションデータの取得や保存を行う。
An OS (Operating System) (not shown) of the mobile terminal 102 includes modules (an image management unit 301, an address management unit 302, and a notification processing unit 303) described later.
The image management unit 301 manages images and application data. The OS provides a control API for using the image management unit 301, and each application acquires and stores images and application data managed by the image management unit 301 by using the control API.

アドレス管理部302は、氏名や電話番号、住所などのアドレス情報を管理する。アドレス管理部302も画像管理部301と同様に、各アプリが利用するための制御APIを提供している。
通知処理部303は、通知サーバー104から通知情報を受信し、通知情報内のアプリ識別情報(トークン)を用いて通知の受信先であるアプリを特定し、アプリに対して通知情報を伝搬する。トークンは、アプリ起動時に通知サーバー104から取得する。トークンには、通知サーバー104が後述するモバイルアプリ304を識別するための情報及びモバイル端末102を識別するための情報が含まれている。つまり、通知サーバーは、トークンからモバイル端末102及びモバイルアプリ304を識別することが出来る。
The address management unit 302 manages address information such as name, telephone number, and address. Similar to the image management unit 301, the address management unit 302 also provides a control API for use by each application.
The notification processing unit 303 receives notification information from the notification server 104, identifies an application that is a notification reception destination using application identification information (token) in the notification information, and propagates the notification information to the application. The token is acquired from the notification server 104 when the application is activated. The token includes information for the notification server 104 to identify the mobile application 304 described later and information for identifying the mobile terminal 102. That is, the notification server can identify the mobile terminal 102 and the mobile application 304 from the token.

モバイルアプリ304は、モバイル端末102のOSのインストール機能(例えばApple StoreやGoogle Play)を利用して、ダウンロードしインストールすることにより実行可能なアプリケーションである。モバイルアプリ304は、ストレージサーバー103が管理するデータに対する各種のデータ処理を行う。
メイン制御部305は、モバイル端末102用のアプリケーション(モバイルアプリ)304を制御し、後述する各モジュール部(306〜316)に対する指示、管理を行う。
The mobile application 304 is an application that can be executed by downloading and installing using an OS installation function (for example, Apple Store or Google Play) of the mobile terminal 102. The mobile application 304 performs various data processing on the data managed by the storage server 103.
The main control unit 305 controls an application (mobile application) 304 for the mobile terminal 102, and instructs and manages each module unit (306 to 316) described later.

情報表示部306は、メイン制御部305からの指示に従い、モバイルアプリ304のユーザインタフェース(UI)をユーザーに提供する。
図6は、モバイルアプリ304のUI(携帯端末用のUI)を提供する画面の一例(モバイル端末画面400)を示す図である。モバイル端末画面400は、モバイル端末102のタッチパネルに表示される。また、モバイル端末画面400では、表示および操作領域401にFAXデータが表示され、文書等に対するユーザーによる操作(ユーザ操作)を表示されたUIを介して受け付ける。
なお、モバイルアプリ304のUIの形態(位置、大きさ、範囲、配置、表示内容など)は、図に示す形態に限定されるものではなく、モバイル端末102の機能を実現することができる適宜の構成を採用することができる。
The information display unit 306 provides a user interface (UI) of the mobile application 304 to the user in accordance with an instruction from the main control unit 305.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen (mobile terminal screen 400) that provides a UI (mobile terminal UI) of the mobile application 304. The mobile terminal screen 400 is displayed on the touch panel of the mobile terminal 102. In the mobile terminal screen 400, FAX data is displayed in the display and operation area 401, and an operation (user operation) by a user on a document or the like is received via the displayed UI.
Note that the UI form (position, size, range, arrangement, display content, etc.) of the mobile application 304 is not limited to the form shown in the figure, and is appropriate as long as the function of the mobile terminal 102 can be realized. A configuration can be employed.

再び図3に戻ってモバイル端末102の各モジュールの説明を行う。
操作情報取得部307は、情報表示部306により表示されたモバイルアプリ304のUIがユーザー操作された情報を取得し、取得した情報をメイン制御部305に通知する。例えば、表示および操作領域401をユーザーが手で触れると、操作情報取得部307は、触れられた画面上の位置の情報を感知し、感知した位置の情報をメイン制御部305に送信する。
Returning to FIG. 3 again, each module of the mobile terminal 102 will be described.
The operation information acquisition unit 307 acquires information that the UI of the mobile application 304 displayed by the information display unit 306 is operated by the user, and notifies the main control unit 305 of the acquired information. For example, when the user touches the display and operation area 401 with the hand, the operation information acquisition unit 307 detects position information on the touched screen and transmits the detected position information to the main control unit 305.

データ送受信部308は、ストレージサーバー103とデータの送信および受信を行い、送受信するデータをメイン制御部305とやり取りする。データ送受信部308は、FAXデータ操作、及びFAXデータ編集によるファイルの更新をストレージサーバー103に要求する。ここで、FAXデータ操作とは、FAXデータの移動、複製、削除、FAXデータ内ページの移動、複製、追加、削除等の操作のことである。また、FAXデータ編集とは、アノテーション追加、画像アノテーション追加、テキスト入力、自由線入力等の操作のことである。   The data transmission / reception unit 308 transmits and receives data to and from the storage server 103 and exchanges data to be transmitted / received with the main control unit 305. The data transmission / reception unit 308 requests the storage server 103 to update a file by FAX data operation and FAX data editing. Here, the FAX data operation refers to operations such as movement, duplication, and deletion of FAX data, movement, duplication, addition, and deletion of pages in the FAX data. Fax data editing refers to operations such as annotation addition, image annotation addition, text input, and free line input.

記憶部309は、操作情報取得部307を介して、換言するならばモバイルアプリ304のUIを介して、ユーザーにより入力された設定値を保存(永続化)する。さらに記憶部309は、データ送受信部308でストレージサーバー103から受信したデータ及び通知処理部303を介して後述するアプリ通知処理部311で受けた通知情報を保存する。
FAXジョブ作成部310は、FAX送信データ504(アノテーション合成後TIFFとFAX送信書誌情報)から、画像形成装置101で解釈可能なFAXジョブ(FAX送信用のデータ形式、例えば、ラスターデータ等)を作成する。
The storage unit 309 stores (permanently) the setting value input by the user via the operation information acquisition unit 307, in other words, the UI of the mobile application 304. Further, the storage unit 309 stores data received from the storage server 103 by the data transmission / reception unit 308 and notification information received by the application notification processing unit 311 described later via the notification processing unit 303.
The FAX job creation unit 310 creates a FAX job (data format for FAX transmission, for example, raster data) that can be interpreted by the image forming apparatus 101 from the FAX transmission data 504 (TIFF and FAX transmission bibliographic information after annotation composition). To do.

アプリ通知処理部311は、通知処理部303からモバイルアプリ304に対して送られてきた通知情報をOSからイベントとして受け取り、受け取った通知情報の内容に応じて各種処理を実行する。
FAXデータ操作部312は、モバイルアプリ304のUIを介してユーザーが指示したFAXデータ操作(FAXデータの移動、複製、削除、FAXデータ内ページの移動、複製、追加、削除等)を行う。
The application notification processing unit 311 receives notification information sent from the notification processing unit 303 to the mobile application 304 as an event from the OS, and executes various processes according to the content of the received notification information.
The FAX data operation unit 312 performs FAX data operations (fax data movement, duplication, deletion, movement of fax data pages, duplication, addition, deletion, etc.) designated by the user via the UI of the mobile application 304.

FAXデータ編集部313は、モバイルアプリ304のUIを介してユーザーが指示したFAXデータ編集(アノテーション追加、画像アノテーション追加、テキスト入力、自由線入力等)を行う。
FAX送信部314は、モバイルアプリ304のUIを介してユーザーが行ったFAX送信実行操作をトリガーとして、画像形成装置101、または、ストレージサーバー103に対してFAX送信データ504を送信する。
The FAX data editing unit 313 performs FAX data editing (annotation addition, image annotation addition, text input, free line input, etc.) designated by the user via the UI of the mobile application 304.
The FAX transmission unit 314 transmits FAX transmission data 504 to the image forming apparatus 101 or the storage server 103 using a FAX transmission execution operation performed by the user via the UI of the mobile application 304 as a trigger.

送信履歴管理部315は、送信したFAXの履歴情報およびFAX送信が成功したか失敗したかを表す送信履歴情報を管理する。
FAXジョブ送信判別部316は、FAXジョブを画像形成装置101に送信するか、ストレージサーバー103に送信するかを判別する。
The transmission history management unit 315 manages the history information of the transmitted FAX and the transmission history information indicating whether the FAX transmission has succeeded or failed.
The FAX job transmission determination unit 316 determines whether to transmit a FAX job to the image forming apparatus 101 or the storage server 103.

[ソフトウェア構成(画像形成装置)]
次に、画像形成装置101におけるソフトウェア構成について説明する。図5は、画像形成装置101のソフトウェア構成例を示す図である。
画像形成装置101は、Java(登録商標)のプラットフォーム上で複数のアプリケーションを実行する。図5では複数のアプリケーションの一つであるFAX送受信アプリ331について記載している。以降ではこのFAX送受信アプリ331のモジュール構成について説明する。
[Software configuration (image forming device)]
Next, a software configuration in the image forming apparatus 101 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating a software configuration example of the image forming apparatus 101.
The image forming apparatus 101 executes a plurality of applications on a Java (registered trademark) platform. FIG. 5 shows a FAX transmission / reception application 331 which is one of a plurality of applications. Hereinafter, the module configuration of the FAX transmission / reception application 331 will be described.

メイン制御部332は、FAX送受信アプリ331の各モジュールを制御し、各モジュールに対して指示し、各モジュールの管理を行う。
情報表示部333は、メイン制御部332からの指示に従い、FAX送受信アプリ331のUIをユーザーに提供する。ユーザーは、このUI上でFAX送信元電話番号毎に振り分け先を設定することができる。
The main control unit 332 controls each module of the FAX transmission / reception application 331, instructs each module, and manages each module.
The information display unit 333 provides the user with the UI of the FAX transmission / reception application 331 in accordance with an instruction from the main control unit 332. The user can set a distribution destination for each FAX transmission source telephone number on this UI.

操作情報取得部334は、情報表示部333により表示されたFAX送受信アプリ331のUI上のユーザー操作を情報として取得し、取得した情報をメイン制御部332に通知する。
データ送受信部335は、ストレージサーバー103及びモバイル端末102等とデータの送信および受信を行う。データ送受信部335は、他のFAX装置から受信したFAXイメージ501をTIFFに変換し、各装置に転送することができる。
The operation information acquisition unit 334 acquires the user operation on the UI of the FAX transmission / reception application 331 displayed by the information display unit 333 as information, and notifies the acquired information to the main control unit 332.
The data transmission / reception unit 335 transmits and receives data to and from the storage server 103 and the mobile terminal 102. The data transmission / reception unit 335 can convert a FAX image 501 received from another FAX apparatus into TIFF and transfer it to each apparatus.

記憶部336は、情報表示部333及び操作情報取得部334を介してユーザーにより入力された設定値(例えば電話番号毎の振り分け先情報)及び送受信するFAXイメージ501の一時保存などを実行する。
通知判断部337は、通知情報をモバイル端末102に送るか否かを判断する。
FAXデータ保存先判別部338は、受信したFAXデータの書誌情報の電話番号から設定されているストレージサーバー103上の保存先を判別する。
The storage unit 336 executes setting values (for example, distribution destination information for each telephone number) input by the user via the information display unit 333 and the operation information acquisition unit 334, temporary storage of the FAX image 501 to be transmitted and received, and the like.
The notification determination unit 337 determines whether to send notification information to the mobile terminal 102.
The FAX data storage destination determination unit 338 determines the storage destination on the storage server 103 set from the telephone number of the bibliographic information of the received FAX data.

FAXジョブポーリング処理部339は、一定間隔毎にストレージサーバー103のFAXジョブ格納場所にFAXジョブがあるか否かを確認することでFAXジョブを監視し、FAXジョブがあれば、データ送受信部335を介して、FAXジョブを取得する。
FAX送信状態監視部340は、FAX送信したFAXジョブのステータスを監視する。
通知情報作成部341は、新着通知用の通知情報(後述するFAX新着情報)や完了通知用の通知情報(後述するFAXステータス情報)を作成する。
通知情報送信部342は、通知情報作成部341で作成した通知情報を、データ送受信部335を介して通知中継サーバー105に送信する。
The FAX job polling processing unit 339 monitors the FAX job by checking whether there is a FAX job at the FAX job storage location of the storage server 103 at regular intervals. If there is a FAX job, the FAX transmission and reception unit 335 The FAX job is acquired via
The FAX transmission state monitoring unit 340 monitors the status of a FAX job transmitted by FAX.
The notification information creation unit 341 creates notification information for new arrival notification (FAX new arrival information to be described later) and notification information for completion notification (FAX status information to be described later).
The notification information transmission unit 342 transmits the notification information created by the notification information creation unit 341 to the notification relay server 105 via the data transmission / reception unit 335.

[ソフトウェア構成(通知中継サーバー)]
次に、通知中継サーバー105におけるソフトウェア構成について説明する。図4は、通知中継サーバー105のソフトウェア構成例を示す図である。
本発明に係る通知中継サーバー105の通知中継アプリ321は、各種のモジュール(3222〜326)を含んで構成される。
Software configuration (notification relay server)
Next, a software configuration in the notification relay server 105 will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating a software configuration example of the notification relay server 105.
The notification relay application 321 of the notification relay server 105 according to the present invention includes various modules (3222 to 326).

メイン制御部322は、通知中継アプリ321の各モジュールを制御し、各モジュールに対して指示し、各モジュールの管理を行う。
データ送受信部323は、モバイル端末102、画像形成装置101、及び通知サーバー104とデータの送信および受信を行い、送受信するデータをメイン制御部322とやり取りする。
The main control unit 322 controls each module of the notification relay application 321, instructs each module, and manages each module.
The data transmission / reception unit 323 transmits / receives data to / from the mobile terminal 102, the image forming apparatus 101, and the notification server 104, and exchanges data to be transmitted / received with the main control unit 322.

記憶部324は、通知中継アプリ321の各種データを記憶、管理する。
通知データ作成部325は、新着通知用の通知データ(後述する新着通知データ)や完了通知用の通知データ(後述する完了通知データ)を作成する。
通知データ送信部326は、通知データ作成部325で作成した通知データを、データ送受信部323を介して通知サーバー104に送信する。
The storage unit 324 stores and manages various data of the notification relay application 321.
The notification data creation unit 325 creates notification data for new arrival notification (new arrival notification data to be described later) and notification data for completion notification (completion notification data to be described later).
The notification data transmission unit 326 transmits the notification data created by the notification data creation unit 325 to the notification server 104 via the data transmission / reception unit 323.

[データ構造]
次に、各装置で保持される、又は各装置間で送受信されるデータについて図8〜13を用いて説明する。
図8〜11は、後述する新着FAX表示フローで使用されるデータである。
図8(A)のFAX受信書誌情報601及び図8(B)のFAXデータ保存先情報611は、画像形成装置101で生成され、ストレージサーバー103に保存されるデータである。
図9(A)のFAX受信データ保存先設定情報621は、後述するFAX保存先設定フローで生成され、ストレージサーバー103に保存されているデータである。図9(B)の通知先特定情報631は、後述するFAX受信設定フローで生成され、ストレージサーバー103に保存されているデータである。
図10(A)の通知先情報641及び図10(B)の通知サーバー情報651は、通知中継サーバー105で保持されているデータである。
図10(C)のFAX新着情報661は、画像形成装置101で生成され、通知中継サーバー105に送信されるデータである。
図11の新着通知データ671は、通知中継サーバー105で生成され、通知サーバー情報651を用いてモバイル端末102に送信されるデータである。
[data structure]
Next, data held in each device or transmitted / received between the devices will be described with reference to FIGS.
8 to 11 are data used in a new arrival FAX display flow to be described later.
The FAX reception bibliographic information 601 in FIG. 8A and the FAX data storage destination information 611 in FIG. 8B are data generated by the image forming apparatus 101 and stored in the storage server 103.
The FAX reception data storage destination setting information 621 in FIG. 9A is data generated in a FAX storage destination setting flow described later and stored in the storage server 103. The notification destination identification information 631 in FIG. 9B is data generated in a FAX reception setting flow described later and stored in the storage server 103.
The notification destination information 641 in FIG. 10A and the notification server information 651 in FIG. 10B are data held in the notification relay server 105.
The FAX new arrival information 661 in FIG. 10C is data generated by the image forming apparatus 101 and transmitted to the notification relay server 105.
New arrival notification data 671 in FIG. 11 is data generated by the notification relay server 105 and transmitted to the mobile terminal 102 using the notification server information 651.

図8(A)のFAX受信書誌情報601は、後述する新着FAX表示フローのS805で画像形成装置101がストレージサーバー103に送信するデータである。FAX受信書誌情報601は、受信したFAXの情報と、後述する新着FAX表示フローのS802及びS810でストレージサーバー103から取得するFAX受信データ保存先設定情報621及びFAXデータ保存先情報611から作成する。FAX受信書誌情報601は、送信元電話番号602、FAX受信時間603、宛先情報604、及びFAXデータURL605を含む。
送信元電話番号602は、受信したFAXの送り元の電話番号である。FAX受信時間603は、FAXを受信した時間である。また宛先情報604は、画像形成装置101のアドレス帳に登録され、FAXの送り元を分かりやすく識別(表示)するための電話番号とは別にユーザーが独自で設定する宛先に関する情報である。またFAXデータURL605は、FAXデータの保存先URL(Uniform Resource Locator)であり、FAXデータをどこに保存するかを示した場所情報である。
図8(A)の606は、FAX受信書誌情報601をJSON(JavaScript(登録商標) Object Notation)形式で表現した一例である。
The FAX reception bibliographic information 601 in FIG. 8A is data that the image forming apparatus 101 transmits to the storage server 103 in step S <b> 805 of a new arrival FAX display flow to be described later. The FAX reception bibliographic information 601 is created from the received FAX information, FAX reception data storage destination setting information 621 and FAX data storage destination information 611 acquired from the storage server 103 in S802 and S810 of the new arrival FAX display flow described later. The FAX reception bibliographic information 601 includes a transmission source telephone number 602, FAX reception time 603, destination information 604, and FAX data URL 605.
The transmission source telephone number 602 is a telephone number of the transmission source of the received FAX. A FAX reception time 603 is a time when a FAX is received. The destination information 604 is information related to a destination that is registered in the address book of the image forming apparatus 101 and set independently by the user, apart from a telephone number for easily identifying (displaying) a FAX transmission source. Further, the FAX data URL 605 is a storage destination URL (Uniform Resource Locator) of FAX data, and is location information indicating where the FAX data is stored.
Reference numeral 606 in FIG. 8A is an example in which the FAX reception bibliographic information 601 is expressed in a JSON (Java Script (registered trademark) Object Notation) format.

図8(B)のFAXデータ保存先情報611は、後述する新着FAX表示フローのS805で画像形成装置101が作成し、ストレージサーバー103に保存されるデータである。また、後述する新着FAX表示フローのS822では、モバイル端末102がストレージサーバー103からFAXデータ保存先情報611を取得する。FAXデータ保存先情報611は、FAX保存先キー612と、それに対応するFAX保存先URL613を含む。一般的に、通知サーバー104が処理できる通知データのサイズには制限(APNSの場合は256バイト)がある。そこで、可変長のFAX保存先URL613に対して、それに対応する固定長の文字列であるFAX保存先キー612をストレージサーバー103で保存する。これにより、後述する通知情報である新着通知データ671及び完了通知データ731を通知サーバー104のデータサイズの制限内の固定長にすることができる。
図8(B)の614は、FAXデータ保存先情報611をJSON形式で表現した一例である。
The FAX data storage destination information 611 in FIG. 8B is data that is created by the image forming apparatus 101 and stored in the storage server 103 in step S <b> 805 of a new arrival FAX display flow to be described later. In S822 of the new arrival FAX display flow to be described later, the mobile terminal 102 acquires FAX data storage destination information 611 from the storage server 103. The FAX data storage destination information 611 includes a FAX storage destination key 612 and a corresponding FAX storage destination URL 613. In general, the size of notification data that can be processed by the notification server 104 is limited (256 bytes in the case of APNS). Therefore, the storage server 103 stores a FAX storage destination key 612 that is a fixed-length character string corresponding to the variable-length FAX storage destination URL 613. Accordingly, new arrival notification data 671 and completion notification data 731 which are notification information described later can be set to a fixed length within the data size limit of the notification server 104.
Reference numeral 614 in FIG. 8B is an example in which the FAX data storage destination information 611 is expressed in the JSON format.

図9(A)のFAX受信データ保存先設定情報621は、ストレージサーバー103に保存されているデータであり、受信したFAXデータをストレージサーバー103に保存するために必要な情報である。後述する新着FAX表示フローのS802で画像形成装置101がストレージサーバー103からFAX受信データ保存先設定情報621を取得する。FAX受信データ保存先設定情報621は、送信元電話番号622及びFAX保存先URL623を含む。
送信元電話番号622は、受信したFAXの送り元の電話番号であり、FAX受信データの保存先URLを特定するために使用される。FAX保存先URL623は、FAXデータの格納場所を示す。
図9(A)の624は、FAX受信データ保存先設定情報621をJSON形式で表現した一例である。
The FAX reception data storage destination setting information 621 in FIG. 9A is data stored in the storage server 103 and is information necessary for storing the received FAX data in the storage server 103. In step S <b> 802 of a new arrival FAX display flow to be described later, the image forming apparatus 101 acquires FAX reception data storage destination setting information 621 from the storage server 103. The FAX reception data storage destination setting information 621 includes a transmission source telephone number 622 and a FAX storage destination URL 623.
The transmission source telephone number 622 is a telephone number of the transmission source of the received FAX, and is used to specify a storage destination URL of FAX reception data. A FAX storage destination URL 623 indicates a storage location of FAX data.
Reference numeral 624 in FIG. 9A is an example in which FAX reception data storage destination setting information 621 is expressed in the JSON format.

図9(B)の通知先特定情報631は、ストレージサーバー103に保存されている情報であり、送信元電話番号632、送信元名称633、及び通知先リスト634を含む。通知先リスト634は、一つ以上のモバイル端末識別子635を含むリストである。このように、本実施形態では本システムのユーザーが外部に公開したくないような情報を、ユーザーの管理するストレージサーバー103に保存することができ、通知中継サーバー105で保持する必要がない。このため、通知中継サーバー105の負荷を軽減できる。後述する新着FAX表示フローのS810で画像形成装置101がストレージサーバー103から通知先特定情報631を取得する。送信元電話番号632は、受信したFAXの送信元電話番号である。通知先特定情報631の送信元電話番号632に一致する電話番号からFAXを受信した場合には、画像形成装置101は通知を行う。通知先リスト634に含まれるモバイル端末識別子635は、通知先のモバイル端末を識別するための情報である。モバイル端末識別子635は、モバイルアプリ304で生成され、保持されている。一方、通知先特定情報631の送信元電話番号632に一致する電話番号ではないFAXを受信した場合には、画像形成装置101は通知を行わない。これにより、画像形成装置101と通知中継サーバー105間の無駄な通信トラフィックを削減することができ、通知中継サーバー105の負荷を軽減できる。
図9(B)の636は、通知先特定情報631をJSON形式で表現した一例である。
The notification destination identification information 631 in FIG. 9B is information stored in the storage server 103 and includes a transmission source telephone number 632, a transmission source name 633, and a notification destination list 634. The notification destination list 634 is a list including one or more mobile terminal identifiers 635. As described above, in this embodiment, information that the user of this system does not want to open to the outside can be stored in the storage server 103 managed by the user, and does not need to be held in the notification relay server 105. For this reason, the load of the notification relay server 105 can be reduced. The image forming apparatus 101 acquires the notification destination specifying information 631 from the storage server 103 in S810 of a new arrival FAX display flow to be described later. The sender telephone number 632 is a sender telephone number of the received FAX. When a FAX is received from a telephone number that matches the transmission source telephone number 632 of the notification destination specifying information 631, the image forming apparatus 101 gives a notification. The mobile terminal identifier 635 included in the notification destination list 634 is information for identifying the notification destination mobile terminal. The mobile terminal identifier 635 is generated and held by the mobile application 304. On the other hand, when a FAX that is not a telephone number that matches the transmission source telephone number 632 of the notification destination specifying information 631 is received, the image forming apparatus 101 does not perform notification. Accordingly, useless communication traffic between the image forming apparatus 101 and the notification relay server 105 can be reduced, and the load on the notification relay server 105 can be reduced.
Reference numeral 636 in FIG. 9B is an example in which the notification destination specifying information 631 is expressed in the JSON format.

図10(A)の通知先情報641は、通知中継サーバー105に保持されている情報であり、モバイル端末識別子642と、それに対応するトークン643とを含む。トークン643は、モバイル端末102とモバイルアプリ304とを識別するための情報であり、該トークンをキーに通知を送付すると、通知サーバー104から該モバイルアプリ304に通知が伝搬される。通知先情報641は、通知サーバー104が発行するトークン643と、モバイルアプリ304が発行するモバイル端末識別子642とを対応付け、通知中継サーバー105で管理される。それによって、トークンを通知中継サーバー105で一元管理することができる(トークンは秘匿性の高い情報であり、汎用的なストレージサーバー103に保存することは、セキュリティ上の問題がある)。
図10(A)の644は、通知先情報641をJSON形式で表現した一例である。
The notification destination information 641 in FIG. 10A is information held in the notification relay server 105, and includes a mobile terminal identifier 642 and a token 643 corresponding thereto. The token 643 is information for identifying the mobile terminal 102 and the mobile application 304. When a notification is sent using the token as a key, the notification is transmitted from the notification server 104 to the mobile application 304. The notification destination information 641 is managed by the notification relay server 105 by associating the token 643 issued by the notification server 104 with the mobile terminal identifier 642 issued by the mobile application 304. As a result, the token can be centrally managed by the notification relay server 105 (the token is highly confidential information, and storing it in the general-purpose storage server 103 has a security problem).
644 in FIG. 10A is an example in which the notification destination information 641 is expressed in the JSON format.

図10(B)の通知サーバー情報651は、通知中継サーバー105に保持されている情報である。通知中継サーバー105が通知サーバー104に対して新着通知データ671及び完了通知データ731を送付するために必要な情報であり、通知サーバーURL652、Port653、及び証明書654を含む。
通知サーバーURL652は、文字通り通知サーバー104のURLである。Port653は、通知情報を送信するための通信ポートである。証明書654は、通知中継サーバー105と通知サーバー104がSSL(Secure Sockets Layer)通信をするための情報である。
図10(B)の655は、通知サーバー情報651をJSON形式で表現した一例である。
Notification server information 651 in FIG. 10B is information held in the notification relay server 105. This is information necessary for the notification relay server 105 to send the new arrival notification data 671 and the completion notification data 731 to the notification server 104, and includes a notification server URL 652, a Port 653, and a certificate 654.
The notification server URL 652 is literally the URL of the notification server 104. Port 653 is a communication port for transmitting notification information. The certificate 654 is information for the notification relay server 105 and the notification server 104 to perform SSL (Secure Sockets Layer) communication.
655 in FIG. 10B is an example in which the notification server information 651 is expressed in the JSON format.

図10(C)のFAX新着情報661は、後述する新着FAX表示フローのS814で画像形成装置101が通知中継サーバー105に送信する情報である。FAX新着情報661を送信することにより、FAXデータが新しくストレージサーバー103に保存されたことをモバイル端末102に通知することができる。FAX新着情報661は、モバイル端末識別子662とFAX保存先キー663とを含む。
モバイル端末識別子662には、FAXの送信元電話番号によって特定された通知先特定情報631の通知先リスト634に含まれるモバイル端末識別子635が設定される。FAX保存先キー663には、FAXデータ保存先情報611のFAX保存先キー612が設定される。FAX新着情報661に、FAX保存先キー663を含めることによって、FAX受信データの保存先を動的に変更することができる。
図10(C)の664は、FAX新着情報661をJSON形式で表現した一例である。
The FAX new arrival information 661 in FIG. 10C is information that the image forming apparatus 101 transmits to the notification relay server 105 in S814 of the new arrival FAX display flow described later. By transmitting the FAX new arrival information 661, it is possible to notify the mobile terminal 102 that FAX data is newly stored in the storage server 103. The FAX new arrival information 661 includes a mobile terminal identifier 662 and a FAX storage destination key 663.
In the mobile terminal identifier 662, a mobile terminal identifier 635 included in the notification destination list 634 of the notification destination specifying information 631 specified by the FAX transmission source telephone number is set. In the FAX storage destination key 663, the FAX storage destination key 612 of the FAX data storage destination information 611 is set. By including the FAX saving destination key 663 in the FAX new arrival information 661, the saving destination of the FAX reception data can be dynamically changed.
664 in FIG. 10C is an example in which FAX new arrival information 661 is expressed in the JSON format.

図11の新着通知データ671は、後述する新着FAX表示フローのS817で通知中継サーバー105が通知サーバー104に送信する情報であり、通知中継サーバー105が画像形成装置101からFAX新着情報661を受信した際に生成される。新着通知データ671は、トークン672、Body673、Type674、及びFAX保存先キー675を含む。
トークン672には、FAX新着情報661のモバイル端末識別子662によって特定された通知先情報641のトークン643が設定される。Body673は、モバイル端末102で通知を表示するときの通知内容を表す。Type674は、新着通知か完了通知かを識別するための情報である。FAX保存先キー675には、FAX新着情報661のFAX保存先キー663が設定される。
図11の676は、新着通知データ671をJSON形式で表現した一例である。
The new arrival notification data 671 in FIG. 11 is information that the notification relay server 105 transmits to the notification server 104 in step S817 of a new arrival FAX display flow to be described later. Generated when. The new arrival notification data 671 includes a token 672, a Body 673, a Type 674, and a FAX storage destination key 675.
In the token 672, the token 643 of the notification destination information 641 specified by the mobile terminal identifier 662 of the FAX new arrival information 661 is set. Body 673 represents the content of notification when the mobile terminal 102 displays the notification. Type 674 is information for identifying whether it is a new arrival notification or a completion notification. In the FAX storage destination key 675, the FAX storage destination key 663 of the FAX new arrival information 661 is set.
676 in FIG. 11 is an example in which the new arrival notification data 671 is expressed in the JSON format.

図12〜13は、後述するFAX送信フローで使用されるデータである。
図12(A)のFAX送信履歴情報701は、モバイル端末102で生成され、保持される情報である。
図12(B)のFAX送信書誌情報711は、モバイル端末102で生成され、ストレージサーバー103に送信されるデータである。
図13(A)のFAXステータス情報721は、画像形成装置101が通知中継サーバー105に送信するデータである。
図13(B)の完了通知データ731は、通知中継サーバー105で生成され、通知サーバー情報651を使用してモバイル端末102に送信されるデータである。
12 to 13 are data used in a FAX transmission flow to be described later.
The FAX transmission history information 701 in FIG. 12A is information generated and held by the mobile terminal 102.
The FAX transmission bibliographic information 711 in FIG. 12B is data generated by the mobile terminal 102 and transmitted to the storage server 103.
The FAX status information 721 in FIG. 13A is data that the image forming apparatus 101 transmits to the notification relay server 105.
The completion notification data 731 in FIG. 13B is data generated by the notification relay server 105 and transmitted to the mobile terminal 102 using the notification server information 651.

図12(A)のFAX送信履歴情報701は、後述するFAX送信フローのS1102でモバイル端末102が作成し、保持する情報であり、FAXジョブID702、送信先電話番号703、送信日時704、完了日時705、及びStatus706を含む。
FAXジョブID702は、FAX送信時に生成されるFAXジョブを識別するための情報である。送信先電話番号703は、FAXを送る先の電話番号である。送信日時704は、FAXの送信日時であり、FAX送信履歴情報701を作成した際の日時が設定される。完了日時705は、FAXの送信完了日時であり、後述するFAXステータス情報721に含まれる完了日時724が設定される。Status706は、FAXの送信状態を示す情報であり、FAX送信履歴情報701を作成した際には、FAXが送信中であることを示す値が設定され、FAXの送信完了後には、FAXステータス情報721に含まれるStatus723が設定される。
図12(A)の707は、FAX送信履歴情報701をJSON形式で表現した一例である。
The FAX transmission history information 701 in FIG. 12A is information created and held by the mobile terminal 102 in S1102 of a FAX transmission flow to be described later. A FAX job ID 702, a transmission destination telephone number 703, a transmission date and time 704, and a completion date and time. 705, and Status 706.
The FAX job ID 702 is information for identifying a FAX job generated at the time of FAX transmission. The transmission destination telephone number 703 is a telephone number to which a FAX is sent. The transmission date and time 704 is a FAX transmission date and time, and the date and time when the FAX transmission history information 701 is created is set. The completion date and time 705 is a FAX transmission completion date and time, and a completion date and time 724 included in FAX status information 721 to be described later is set. Status 706 is information indicating a FAX transmission state. When the FAX transmission history information 701 is created, a value indicating that the FAX is being transmitted is set. After the FAX transmission is completed, the FAX status information 721 is displayed. Status 723 included in is set.
707 in FIG. 12A is an example in which FAX transmission history information 701 is expressed in the JSON format.

図12(B)のFAX送信書誌情報711は、後述するFAX送信フローのS1106でモバイル端末102がストレージサーバー103に送信するデータである。FAX送信書誌情報711は、送信先電話番号712、FAXジョブID713、FileName714、及びモバイル端末識別子715を含む。
送信先電話番号712及びFAXジョブID713には、それぞれFAX送信履歴情報701の送信先電話番号703及びFAXジョブID702が設定される。FileName714は、FAXジョブのファイル名を表す情報である。モバイル端末識別子715は、図9(C)のモバイル端末識別子635と同様に、通知先のモバイル端末を識別するための情報である。
図12(B)の716は、FAX送信書誌情報711をJSON形式で表現した一例である。
The FAX transmission bibliographic information 711 in FIG. 12B is data that the mobile terminal 102 transmits to the storage server 103 in S1106 of the FAX transmission flow described later. The FAX transmission bibliographic information 711 includes a transmission destination telephone number 712, a FAX job ID 713, a FileName 714, and a mobile terminal identifier 715.
In the transmission destination telephone number 712 and the FAX job ID 713, the transmission destination telephone number 703 and the FAX job ID 702 of the FAX transmission history information 701 are set, respectively. FileName 714 is information indicating the file name of the FAX job. The mobile terminal identifier 715 is information for identifying a notification destination mobile terminal, as with the mobile terminal identifier 635 in FIG.
Reference numeral 716 in FIG. 12B is an example in which the FAX transmission bibliographic information 711 is expressed in the JSON format.

図13(A)のFAXステータス情報721は、後述するFAX送信フローのS1113で画像形成装置101が通知中継サーバー105に送信するデータである。FAXステータス情報721は、FAXジョブID722、Status723、完了日時724、及びモバイル端末識別子725を含む。
FAXジョブID722には、FAX送信書誌情報711のFAXジョブID713が設定される。Status723は、FAXの送信が成功したか失敗したかを示すステータス情報である。完了日時724は、FAXの送信が完了した日時である。
図13(A)の726は、FAXステータス情報721をJSON形式で表現した一例である。
The FAX status information 721 in FIG. 13A is data that the image forming apparatus 101 transmits to the notification relay server 105 in S1113 of the FAX transmission flow described later. The FAX status information 721 includes a FAX job ID 722, Status 723, completion date / time 724, and mobile terminal identifier 725.
In the FAX job ID 722, the FAX job ID 713 of the FAX transmission bibliographic information 711 is set. Status 723 is status information indicating whether the FAX transmission has succeeded or failed. The completion date and time 724 is the date and time when FAX transmission is completed.
Reference numeral 726 in FIG. 13A is an example in which the FAX status information 721 is expressed in the JSON format.

図13(B)の完了通知データ731は、後述するFAX送信フローのS1116で通知中継サーバー105が通知サーバー104に送信するデータであり、FAXの送信が完了したことを通知するデータ(通知情報)である。完了通知データ731は、トークン732、Body733、Type734、FAXジョブID735、完了日時736、及びStatus737を含む。
トークン732には、通知中継サーバー105がFAXステータス情報721のモバイル端末識別子725によって特定した通知先情報641に含まれるトークン643が設定される。Body733は、モバイル端末102で通知を表示するときの通知内容を表す情報である。Type734は、新着通知か完了通知かを識別するための情報である。FAXジョブID735、完了日時736、及びStatus737には、それぞれFAXステータス情報721のFAXジョブID722、完了日時724、及びStatus723が設定される。
図13(B)の738は、完了通知データ731をJSON形式で表現した一例である。
The completion notification data 731 in FIG. 13B is data that the notification relay server 105 transmits to the notification server 104 in step S1116 of a FAX transmission flow to be described later, and is data that notifies the completion of FAX transmission (notification information). It is. The completion notification data 731 includes a token 732, a Body 733, a Type 734, a FAX job ID 735, a completion date and time 736, and a Status 737.
In the token 732, the token 643 included in the notification destination information 641 specified by the notification relay server 105 by the mobile terminal identifier 725 of the FAX status information 721 is set. Body 733 is information representing the content of notification when the mobile terminal 102 displays the notification. Type 734 is information for identifying whether it is a new arrival notification or a completion notification. In the FAX job ID 735, the completion date 736, and the Status 737, the FAX job ID 722, the completion date 724, and the Status 723 of the FAX status information 721 are set, respectively.
13B in FIG. 13B is an example in which the completion notification data 731 is expressed in the JSON format.

なお、本実施形態では図8〜図13の各データは、JSON形式を用いて表現しているが、XML形式で表現された形式などその他の形式であってもよい。また、FAX受信書誌情報601やFAX送信書誌情報711については、TIFF文書の文書名にデリミタ(例えば”_”)を用いて格納する形式も考えられる。
さらにFAXデータは、TIFF以外の形式、例えば、PDFやMSOffice形式であってもよい。その場合は、FAX受信書誌情報601やFAX送信書誌情報711を、文書内の拡張領域に設定することも可能である。
In the present embodiment, the data in FIGS. 8 to 13 are expressed using the JSON format, but may be in other formats such as a format expressed in the XML format. Further, the FAX reception bibliographic information 601 and the FAX transmission bibliographic information 711 may be stored in a document name of the TIFF document using a delimiter (for example, “_”).
Furthermore, the FAX data may be in a format other than TIFF, such as PDF or MSOffice format. In that case, it is possible to set the FAX reception bibliographic information 601 and the FAX transmission bibliographic information 711 in the extended area in the document.

[新着FAX表示フロー]
図14〜15は、画像形成装置101がFAXイメージを他のFAX装置(不図示)から受信し、モバイル端末102の情報表示部306に表示するまでの新着FAX表示処理を説明するシーケンス図である。本フローは、画像形成装置101におけるFAXユニットが他のFAX装置からFAXイメージを受信したことをトリガーに開始する。
[New Fax Display Flow]
FIGS. 14 to 15 are sequence diagrams for explaining new arrival FAX display processing until the image forming apparatus 101 receives a FAX image from another FAX apparatus (not shown) and displays it on the information display unit 306 of the mobile terminal 102. . This flow starts when the FAX unit in the image forming apparatus 101 receives a FAX image from another FAX apparatus.

S801で、画像形成装置101は、FAXイメージ501を受信する。そして、受信したFAXイメージ501と不図示のFAX情報(送信元電話番号、FAX受信時間などのFAXヘッダ)を画像形成装置101内のRAM等に保存する。FAXイメージ501を受信したことをトリガーとして、FAX送受信アプリ331のメイン制御部332は、FAX情報の送信元電話番号をキーにしてアドレス帳を調べ、電話番号が一致するアドレスの情報を元にFAX受信書誌情報601を作成する。さらにFAXイメージをTIFFフォーマットのFAXデータに変換する。記憶部336は、変換されたFAXデータを保存する。   In step S <b> 801, the image forming apparatus 101 receives a FAX image 501. Then, the received FAX image 501 and FAX information (not shown) (FAX header such as a transmission source telephone number and FAX reception time) are stored in a RAM or the like in the image forming apparatus 101. Using the reception of the FAX image 501 as a trigger, the main control unit 332 of the FAX transmission / reception application 331 checks the address book using the FAX information transmission source telephone number as a key, and based on the information on the address with the matching telephone number, the FAX Receive bibliographic information 601 is created. Further, the FAX image is converted into FAX data in TIFF format. The storage unit 336 stores the converted FAX data.

S802で、メイン制御部332は、ストレージサーバー103に接続し、データ送受信部335を介してFAX受信データ保存先設定情報(保存先設定情報)621を取得する。
S803で、ストレージサーバー103は、FAX受信データ保存先設定情報621を画像形成装置101に送信する。
S804で、画像形成装置101のメイン制御部332は、受信したFAX情報の送信元電話番号をキーにしてFAX受信データ保存先設定情報621を調べる。そして、送信元電話番号622が一致するFAX受信データ保存先設定情報621のFAX保存先URL623を取得する。ストレージサーバー103に保存されたFAX受信データ保存先設定情報621を参照して、FAX受信データの保存先を決定することによって、FAX情報(この場合は、送信元電話番号)に基づいて、FAX受信データの保存先を振り分けることができる。
In step S <b> 802, the main control unit 332 connects to the storage server 103 and acquires FAX reception data storage destination setting information (storage destination setting information) 621 via the data transmission / reception unit 335.
In step S <b> 803, the storage server 103 transmits FAX reception data storage destination setting information 621 to the image forming apparatus 101.
In step S <b> 804, the main control unit 332 of the image forming apparatus 101 checks the FAX reception data storage destination setting information 621 using the transmission source telephone number of the received FAX information as a key. Then, the FAX storage destination URL 623 of the FAX reception data storage destination setting information 621 that matches the transmission source telephone number 622 is acquired. By referring to the FAX reception data storage destination setting information 621 stored in the storage server 103 and determining the storage destination of the FAX reception data, the FAX reception is performed based on the FAX information (in this case, the transmission source telephone number). You can sort the data storage destination.

S805で、FAX保存先キー(文字列)612を生成し、FAXデータ保存先情報611を作成する。このとき、FAX保存先URL613には、S804で取得したFAX保存先URL623を設定する。FAX保存先キーには、UUID(Universally Unique IDentifier)のような、システム内で重複しない(一意に特定できる)、かつ、固定長の値(文字列)を使用する。   In step S805, a FAX storage destination key (character string) 612 is generated, and FAX data storage destination information 611 is created. At this time, the FAX storage destination URL 613 is set to the FAX storage destination URL 623 acquired in S804. As the FAX storage destination key, a non-overlapping (uniquely identifiable) value such as UUID (Universally Unique IDentifier) and a fixed-length value (character string) is used.

S806で、メイン制御部332は、FAX受信データ502(TIFFフォーマットに変換したFAXデータとFAX受信書誌情報601)を、データ送受信部335を介してストレージサーバー103に送信する。
S807で、ストレージサーバー103は、FAX受信データ502を受信して、保存する。
In step S <b> 806, the main control unit 332 transmits the FAX reception data 502 (FAX data converted into the TIFF format and FAX reception bibliographic information 601) to the storage server 103 via the data transmission / reception unit 335.
In S807, the storage server 103 receives and stores the FAX reception data 502.

S808で、画像形成装置101のメイン制御部332は、S805で作成したFAXデータ保存先情報611を、データ送受信部335を介してストレージサーバー103に送信する。
S809で、ストレージサーバー103は、FAXデータ保存先情報611を受信して、保存する。
In step S <b> 808, the main control unit 332 of the image forming apparatus 101 transmits the FAX data storage destination information 611 created in step S <b> 805 to the storage server 103 via the data transmission / reception unit 335.
In S809, the storage server 103 receives and stores the FAX data storage destination information 611.

S810で、画像形成装置101のメイン制御部332は、ストレージサーバー103に接続し、データ送受信部335を介して通知先特定情報631を取得する。
S811で、ストレージサーバー103は、通知先特定情報631を画像形成装置101に送信する。
In step S <b> 810, the main control unit 332 of the image forming apparatus 101 connects to the storage server 103 and acquires notification destination identification information 631 via the data transmission / reception unit 335.
In step S811, the storage server 103 transmits notification destination identification information 631 to the image forming apparatus 101.

S812で、画像形成装置101のメイン制御部332は、受信したFAX情報の送信元電話番号をキーにして通知先特定情報631を調べ、送信元電話番号632が一致する通知先特定情報631の通知先リスト634を取得(通知先を特定)する。ここで、通知先を特定できなかった場合は、画像形成装置101は通知を行わないため、画像形成装置101と通知中継サーバー105間の無駄な通信トラフィックを削減することができ、通知中継サーバー105の負荷を減らすことができる。
S813で、メイン制御部332は、通知情報作成部341でFAX新着情報661(通知情報)を作成する。FAX新着情報661は、S812で取得した通知先リスト634に含まれるモバイル端末識別子635の個数分作成する。このとき、モバイル端末識別子662には、モバイル端末識別子635を設定する。FAX保存先キー663には、S805で生成したFAX保存先キー612を設定する。
In step S812, the main control unit 332 of the image forming apparatus 101 checks the notification destination identification information 631 using the transmission source telephone number of the received FAX information as a key, and notifies the notification destination identification information 631 that the transmission source telephone number 632 matches. The destination list 634 is acquired (notification destination is specified). Here, when the notification destination cannot be specified, the image forming apparatus 101 does not notify, so that unnecessary communication traffic between the image forming apparatus 101 and the notification relay server 105 can be reduced. Can reduce the load.
In step S813, the main control unit 332 uses the notification information creation unit 341 to create FAX new arrival information 661 (notification information). The FAX new arrival information 661 is created for the number of mobile terminal identifiers 635 included in the notification destination list 634 acquired in S812. At this time, the mobile terminal identifier 635 is set in the mobile terminal identifier 662. In the FAX storage destination key 663, the FAX storage destination key 612 generated in S805 is set.

S814で、メイン制御部332は、FAX新着情報661を、データ送受信部335を介して、通知中継サーバー105に送信(通知先送信)する。ここで、図14のフローは、左下部の「A」から図15の中央上部の「A」へと続く。
S815で、通知中継サーバー105は、FAX新着情報661を受信する。
In step S <b> 814, the main control unit 332 transmits the FAX new arrival information 661 to the notification relay server 105 (notification destination transmission) via the data transmission / reception unit 335. Here, the flow of FIG. 14 continues from “A” in the lower left to “A” in the upper center of FIG.
In step S815, the notification relay server 105 receives the FAX new arrival information 661.

S816で、通知中継アプリ321のメイン制御部322は、通知データ作成部325で新着通知データ671を作成する。このとき、メイン制御部322は、FAX新着情報661のモバイル端末識別子662をキーにして通知先情報641を調べ、モバイル端末識別子642が一致する通知先情報641のトークン643を取得する。換言するならば、メイン制御部322は、FAX新着情報661に含まれるモバイル端末102の識別情報をトークン643に変換する。このトークン643を用いることにより、モバイル端末102への通知情報の送信処理を実行(制御)することができる。
取得したトークン643を、新着通知データ671のトークン672に設定する。また、FAX新着情報661のFAX保存先キー663を、新着通知データ671のFAX保存先キー675に設定する。新着通知データ671のBody673には、文字列「FAX新着通知」を設定し、Type674には、新着通知であることを示す値「1」を設定する。
In step S <b> 816, the main control unit 322 of the notification relay application 321 creates new arrival notification data 671 using the notification data creation unit 325. At this time, the main control unit 322 checks the notification destination information 641 using the mobile terminal identifier 662 of the FAX new arrival information 661 as a key, and acquires the token 643 of the notification destination information 641 with the matching mobile terminal identifier 642. In other words, the main control unit 322 converts the identification information of the mobile terminal 102 included in the FAX new arrival information 661 into a token 643. By using this token 643, it is possible to execute (control) the transmission process of the notification information to the mobile terminal 102.
The acquired token 643 is set in the token 672 of the new arrival notification data 671. Further, the FAX storage destination key 663 of the FAX new arrival information 661 is set to the FAX storage destination key 675 of the new arrival notification data 671. A character string “FAX new arrival notification” is set in Body 673 of the new arrival notification data 671, and a value “1” indicating a new arrival notification is set in Type 674.

S817で、メイン制御部322は、通知サーバー情報651を使用して、通知サーバー104に接続し、新着通知データ671をデータ送受信部323を介して送信する。
S818で、通知サーバー104は、新着通知データ671を受信する。
S819で、通知サーバー104は、新着通知データ671のトークン672から通知先のモバイル端末102を特定し、新着通知データ671を送信する。
In step S817, the main control unit 322 uses the notification server information 651 to connect to the notification server 104 and transmits new arrival notification data 671 via the data transmission / reception unit 323.
In S818, the notification server 104 receives the new arrival notification data 671.
In step S <b> 819, the notification server 104 specifies the notification destination mobile terminal 102 from the token 672 of the new arrival notification data 671 and transmits the new arrival notification data 671.

S820で、モバイル端末102の通知処理部303は、通知サーバー104から新着通知データ671を受信する。さらに通知処理部303は、トークン672からモバイルアプリ304を特定し、モバイルアプリ304に対して新着通知データ671を伝搬する。
S821で、モバイルアプリ304のアプリ通知処理部311は、通知データの種別を判別する。Type674が「1」の場合は、‘新着通知’であると認識する。
In step S820, the notification processing unit 303 of the mobile terminal 102 receives the new arrival notification data 671 from the notification server 104. Further, the notification processing unit 303 identifies the mobile application 304 from the token 672 and propagates the new arrival notification data 671 to the mobile application 304.
In step S821, the application notification processing unit 311 of the mobile application 304 determines the type of notification data. When Type 674 is “1”, it is recognized as “new arrival notification”.

S822で、メイン制御部305は、ストレージサーバー103に接続し、データ送受信部308を介してFAXデータ保存先情報611を取得する。
S823で、ストレージサーバー103は、FAXデータ保存先情報611をモバイル端末102に送信する。
S824で、モバイル端末102のメイン制御部305は、新着通知データ671のFAX保存先キー675をキーにしてFAXデータ保存先情報611を調べる。そして、FAX保存先キー612が一致するFAXデータ保存先情報611のFAX保存先URL613を取得する。メイン制御部305は、FAX保存先URL613に基づいてストレージサーバー103に対して、FAX受信データ502(TIFFフォーマットに変換したFAXデータとFAX受信書誌情報601)を要求する。
In step S822, the main control unit 305 connects to the storage server 103, and acquires FAX data storage destination information 611 via the data transmission / reception unit 308.
In S823, the storage server 103 transmits the FAX data storage destination information 611 to the mobile terminal 102.
In step S824, the main control unit 305 of the mobile terminal 102 checks the FAX data storage destination information 611 using the FAX storage destination key 675 of the new arrival notification data 671 as a key. Then, the FAX storage destination URL 613 of the FAX data storage destination information 611 that matches the FAX storage destination key 612 is acquired. The main control unit 305 requests the storage server 103 for FAX reception data 502 (FAX data converted into TIFF format and FAX reception bibliographic information 601) based on the FAX storage destination URL 613.

S825で、ストレージサーバー103は、FAX受信データ502を送信する。
S826で、モバイル端末102のモバイルアプリ304のデータ送受信部308は、FAX受信データ502(TIFFフォーマットに変換したFAXデータとFAX受信書誌情報601)を受信する。
S827で、情報表示部306は、FAXデータとFAX受信書誌情報601とに基づいてUI(User Interface)を表示する。
In S825, the storage server 103 transmits the FAX reception data 502.
In step S826, the data transmission / reception unit 308 of the mobile application 304 of the mobile terminal 102 receives the FAX reception data 502 (FAX data converted into the TIFF format and FAX reception bibliographic information 601).
In step S827, the information display unit 306 displays a UI (User Interface) based on the FAX data and the FAX received bibliographic information 601.

図16は、FAXデータを表示するUIの一例を示す図である。書誌表示領域901にはFAX受信書誌情報601に基づいた情報が表示される。また、FAXデータ表示領域902にはFAXデータが表示される。
以上のようなシーケンスに従って処理を行うことで、汎用的なストレージサーバー103を用いて、受信したFAXデータをモバイル端末102に表示することが出来る。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a UI for displaying FAX data. In the bibliographic display area 901, information based on the FAX received bibliographic information 601 is displayed. Further, FAX data is displayed in the FAX data display area 902.
By performing the processing according to the above sequence, the received FAX data can be displayed on the mobile terminal 102 using the general-purpose storage server 103.

[FAX編集フロー]
図17は、モバイル端末102が受信したFAXデータを編集し、編集後データ503を作成するまでのFAX編集処理を説明するシーケンス図である。
S1001で、情報表示部306は、受信したFAXデータを表示する。
S1002で、メイン制御部305は、表示したFAXデータの編集を行う。編集とは、FAXデータ操作(FAXデータの移動、複製、削除、FAXデータ内ページの移動、複製、追加、削除等)やFAXデータ編集(アノテーション追加、画像アノテーション追加、テキスト入力、自由線入力等)を指す。
[FAX editing flow]
FIG. 17 is a sequence diagram for explaining a FAX editing process from editing FAX data received by the mobile terminal 102 to creating post-edit data 503.
In step S1001, the information display unit 306 displays the received FAX data.
In step S1002, the main control unit 305 edits the displayed FAX data. Editing refers to fax data operations (fax data movement, duplication, deletion, fax data page movement, duplication, addition, deletion, etc.) and fax data editing (annotation addition, image annotation addition, text input, free line input, etc.) ).

S1003で、メイン制御部305は、ユーザーの保存確定の操作をトリガーにして、FAXデータ操作部312、またはFAXデータ編集部313を介して、記憶部309に編集後データ503をRAMやフラッシュメモリに保存させる。
S1004で、メイン制御部305は、編集後データ503をストレージサーバー103に送信する。
S1005で、ストレージサーバー103は、編集後データ503を受信し、保存する。
以上のようなシーケンスに従って処理を行うことで、汎用的なストレージサーバー103を用いて、受信したFAXデータを編集し、ストレージサーバー103に保存することができる。
In step S1003, the main control unit 305 uses the user's save confirmation operation as a trigger, and the edited data 503 is stored in the RAM or flash memory in the storage unit 309 via the FAX data operation unit 312 or the FAX data editing unit 313. Save.
In step S <b> 1004, the main control unit 305 transmits the edited data 503 to the storage server 103.
In S1005, the storage server 103 receives the edited data 503 and stores it.
By performing processing according to the sequence as described above, the received FAX data can be edited and stored in the storage server 103 using the general-purpose storage server 103.

[FAX送信フロー]
図18〜19は、FAX送信処理を説明するシーケンス図である。具体的には、モバイル端末102がストレージサーバー103を介して画像形成装置101にFAXの送信依頼を行い、画像形成装置101が送信処理(データ送信)の完了通知をモバイル端末102に行うまでの処理を示す。さらに、完了通知を受けたモバイル端末102が、送信履歴ステータスを完了に変更するまでの処理も含む。本フローは、モバイル端末102でユーザーにより送信ボタンが押下されたことをトリガーに開始する。
[FAX transmission flow]
18 to 19 are sequence diagrams for explaining the FAX transmission process. Specifically, the process until the mobile terminal 102 sends a FAX transmission request to the image forming apparatus 101 via the storage server 103 and the image forming apparatus 101 notifies the mobile terminal 102 of completion of transmission processing (data transmission). Indicates. Furthermore, the mobile terminal 102 that has received the completion notification includes processing until the transmission history status is changed to complete. This flow is triggered by the user pressing the send button on the mobile terminal 102.

S1101で、モバイル端末のモバイルアプリ304のメイン制御部305は、操作情報取得部307からユーザーの送信ボタン押下イベントを受ける。さらにメイン制御部305は、FAX送信書誌情報711を生成する。このとき、FAX送信書誌情報711のFAXジョブID713には、FAXジョブを一意に識別するための識別子を設定する。送信先電話番号712には、FAXの送り先の電話番号を設定する。FileName714には、FAXデータのファイル名を設定する。モバイル端末識別子715には、モバイル端末102を一意に識別するための識別子を設定する。   In step S <b> 1101, the main control unit 305 of the mobile application 304 of the mobile terminal receives a user's transmission button press event from the operation information acquisition unit 307. Further, the main control unit 305 generates FAX transmission bibliographic information 711. At this time, an identifier for uniquely identifying the FAX job is set in the FAX job ID 713 of the FAX transmission bibliographic information 711. In the transmission destination telephone number 712, the telephone number of the FAX transmission destination is set. A file name of FAX data is set in FileName 714. In the mobile terminal identifier 715, an identifier for uniquely identifying the mobile terminal 102 is set.

S1102で、メイン制御部305は、送信履歴管理部315でFAX送信履歴情報701を生成する。このとき、FAX送信履歴情報701のFAXジョブID702、送信先電話番号703には、それぞれ、FAX送信書誌情報711のFAXジョブID713、送信先電話番号712を設定する。また、FAX送信履歴情報701のStatus706には、“送信中”を設定する。さらにFAX送信履歴情報701は保存される。   In step S1102, the main control unit 305 generates FAX transmission history information 701 in the transmission history management unit 315. At this time, the FAX job ID 702 and the transmission destination telephone number 712 of the FAX transmission bibliographic information 711 are set in the FAX job ID 702 and the transmission destination telephone number 703 of the FAX transmission history information 701, respectively. Further, “in transmission” is set in the Status 706 of the FAX transmission history information 701. Further, FAX transmission history information 701 is stored.

S1103で、メイン制御部305は、アノテーション合成TIFFデータとFAX送信書誌情報711からFAXジョブを作成する。この際FAXジョブには、FAX送信書誌情報711のFAXジョブID713、及びモバイル端末識別子715が埋め込まれる。
S1104で、FAXジョブ送信判別部316は、FAXジョブを画像形成装置101に送信可能か否かを判断する。画像形成装置101に送信可能か否かを判断する方法としては、例えば、モバイル端末102と画像形成装置101が同じネットワーク100で接続されているか否かによって判断することが考えられる。送信可能な場合は、S1105に遷移する。送信不可能な場合は、S1106に遷移する。
In step S <b> 1103, the main control unit 305 creates a FAX job from the annotation synthesis TIFF data and the FAX transmission bibliographic information 711. At this time, the FAX job ID 713 of the FAX transmission bibliographic information 711 and the mobile terminal identifier 715 are embedded in the FAX job.
In step S <b> 1104, the FAX job transmission determination unit 316 determines whether a FAX job can be transmitted to the image forming apparatus 101. As a method for determining whether or not transmission to the image forming apparatus 101 is possible, for example, it may be determined based on whether or not the mobile terminal 102 and the image forming apparatus 101 are connected via the same network 100. If transmission is possible, the process proceeds to S1105. If transmission is impossible, the process proceeds to S1106.

S1105で、メイン制御部305は、画像形成装置101に対してFAXジョブを送信する。モバイル端末102と画像形成装置101が同じネットワーク100で接続されている場合は、画像形成装置101に対してFAXジョブを送信することによってストレージサーバー103を介して送信する場合に比べ、より早くFAXを送信することができる。   In step S <b> 1105, the main control unit 305 transmits a FAX job to the image forming apparatus 101. When the mobile terminal 102 and the image forming apparatus 101 are connected via the same network 100, the FAX can be transmitted more quickly than when the FAX job is transmitted to the image forming apparatus 101 and transmitted via the storage server 103. Can be sent.

S1106で、メイン制御部305は、ストレージサーバー103に対してFAXジョブを送信する。
S1107で、ストレージサーバー103は、FAXジョブを受信する。
S1108で、画像形成装置101のFAXジョブポーリング処理部339は、ストレージサーバー103にFAXジョブが保存されたことを検知する。保存を検知する方法としては、画像形成装置101のFAX送受信アプリ331のFAXジョブポーリング処理部339が、ストレージサーバー103のFAXジョブ保存場所を一定間隔でFAXジョブが保存されたか監視する方法を用いる。
In step S <b> 1106, the main control unit 305 transmits a FAX job to the storage server 103.
In S1107, the storage server 103 receives the FAX job.
In step S <b> 1108, the FAX job polling processing unit 339 of the image forming apparatus 101 detects that the FAX job is stored in the storage server 103. As a method for detecting the storage, a method is used in which the FAX job polling processing unit 339 of the FAX transmission / reception application 331 of the image forming apparatus 101 monitors the FAX job storage location of the storage server 103 to determine whether or not a FAX job is stored at regular intervals.

S1109で、画像形成装置101のメイン制御部332は、データ送受信部335を介してストレージサーバー103からFAXジョブを取得する。
S1110で、ストレージサーバー103は、FAXジョブを画像形成装置101に対して送信する。
S1111で、画像形成装置101のメイン制御部332は、FAXジョブを受信する。ここで、図18のフローは、右下部の「A」から図19の中央上部の「A」へと続く。
In step S <b> 1109, the main control unit 332 of the image forming apparatus 101 acquires a FAX job from the storage server 103 via the data transmission / reception unit 335.
In step S 1110, the storage server 103 transmits a FAX job to the image forming apparatus 101.
In step S1111, the main control unit 332 of the image forming apparatus 101 receives a FAX job. Here, the flow of FIG. 18 continues from “A” in the lower right to “A” in the upper center of FIG.

S1112で、メイン制御部332は、FAXジョブを実行(FAX送信)して、FAXジョブに基づくFAXデータを他のFAX装置宛に送信する。
S1113で、メイン制御部332は、FAXステータス情報721を生成し、通知中継サーバー105に送信する。
In S1112, the main control unit 332 executes a FAX job (FAX transmission), and transmits FAX data based on the FAX job to another FAX apparatus.
In step S <b> 1113, the main control unit 332 generates FAX status information 721 and transmits it to the notification relay server 105.

ここで、FAXステータス情報721のうちFAX送信状態について具体的に説明する。FAX送受信アプリ331のメイン制御部332は、FAX送信状態監視部340でFAXジョブIDをキーにしてFAX送信状態を監視する。FAX送信状態は、画像データの展開処理中や相手先への発呼中等の送信中の状態や、送信完了や送信失敗等のジョブの処理が完了した完了状態のいずれかを示す。FAX送信状態監視部340は、画像形成装置101のFAX送信ログ情報(不図示)を参照することで送信ジョブの状態を確認する。FAX送信ログ情報には、S1103でFAXジョブに埋め込まれたFAXジョブID、モバイル端末識別子が含まれる。そして、FAXジョブが送信完了、または送信失敗になった場合に、メイン制御部332は、FAXステータス情報721を生成し、通知中継サーバー105に送信する。このとき、FAXステータス情報721のFAXジョブID722、モバイル端末識別子725には、FAX送信ログ情報に含まれるFAXジョブID、モバイル端末識別子が設定される。Status723には、FAXジョブの送信が完了、または、失敗したことを示す情報が設定される。完了日時724には、FAXステータス情報721を生成した日時が設定される。   Here, the FAX transmission state in the FAX status information 721 will be specifically described. The main control unit 332 of the FAX transmission / reception application 331 monitors the FAX transmission state with the FAX transmission state monitoring unit 340 using the FAX job ID as a key. The FAX transmission state indicates either a state during transmission such as image data expansion processing or a call to a destination, or a completion state after completion of job processing such as transmission completion or transmission failure. The FAX transmission state monitoring unit 340 confirms the state of the transmission job by referring to FAX transmission log information (not shown) of the image forming apparatus 101. The FAX transmission log information includes the FAX job ID and mobile terminal identifier embedded in the FAX job in S1103. When the transmission of the FAX job is completed or failed, the main control unit 332 generates FAX status information 721 and transmits it to the notification relay server 105. At this time, the FAX job ID 722 and the mobile terminal identifier included in the FAX transmission log information are set in the FAX job ID 722 and the mobile terminal identifier 725 of the FAX status information 721. In Status 723, information indicating that the transmission of the FAX job is completed or failed is set. In the completion date and time 724, the date and time when the FAX status information 721 is generated is set.

S1114で、通知中継サーバー105の通知中継アプリ321のメイン制御部322は、FAXステータス情報721を受信する。
S1115で、通知データ作成部325は、FAXステータス情報721を元に、完了通知データ731を作成する。このとき、メイン制御部322は、FAXステータス情報721のモバイル端末識別子725をキーにして通知先情報641を調べ、モバイル端末識別子642が一致する通知先情報641のトークン643を取得する。取得したトークン643を、完了通知データ731のトークン732に設定する。また、FAXステータス情報721のFAXジョブID722、Status723、完了日時724を、それぞれ、完了通知データ731のFAXジョブID735、Status737、完了日時736に設定する。完了通知データ731のBody733には、文字列「FAX完了通知」を設定し、Type734には、完了通知であることを示す値「2」を設定する。
In step S <b> 1114, the main control unit 322 of the notification relay application 321 of the notification relay server 105 receives the FAX status information 721.
In step S <b> 1115, the notification data creation unit 325 creates completion notification data 731 based on the FAX status information 721. At this time, the main control unit 322 checks the notification destination information 641 using the mobile terminal identifier 725 of the FAX status information 721 as a key, and acquires the token 643 of the notification destination information 641 with the matching mobile terminal identifier 642. The acquired token 643 is set in the token 732 of the completion notification data 731. Further, the FAX job ID 722, Status 723, and completion date / time 724 of the FAX status information 721 are set to the FAX job ID 735, Status 737, and completion date / time 736 of the completion notification data 731, respectively. A character string “FAX completion notification” is set in Body 733 of the completion notification data 731, and a value “2” indicating completion notification is set in Type 734.

S1116で、通知データ送信部326は、完了通知データ731を通知サーバー104に送信する。
S1117で、通知サーバー104は、完了通知データ731を受信する。
S1118で、通知サーバー104は、完了通知データ731のトークン732から、通知先のモバイル端末102を特定し、完了通知データ731を送信する。
In step S <b> 1116, the notification data transmission unit 326 transmits completion notification data 731 to the notification server 104.
In step S1117, the notification server 104 receives the completion notification data 731.
In step S <b> 1118, the notification server 104 identifies the notification destination mobile terminal 102 from the token 732 of the completion notification data 731 and transmits the completion notification data 731.

S1119で、モバイル端末102の通知処理部303は、通知サーバー104から完了通知データ731を受信する。さらに通知処理部303は、完了通知データ731のトークン732からモバイルアプリ304を特定し、モバイルアプリ304に対して完了通知データ731を伝搬する。
S1120で、モバイルアプリ304のアプリ通知処理部311は、通知情報の種別を判別する。完了通知データ731のType734が「2」の場合は、‘完了通知’であると認識する。
In step S <b> 1119, the notification processing unit 303 of the mobile terminal 102 receives the completion notification data 731 from the notification server 104. Further, the notification processing unit 303 identifies the mobile application 304 from the token 732 of the completion notification data 731 and propagates the completion notification data 731 to the mobile application 304.
In step S1120, the application notification processing unit 311 of the mobile application 304 determines the type of notification information. When Type 734 of completion notification data 731 is “2”, it is recognized as “completion notification”.

S1121で、モバイル端末102のモバイルアプリ304のメイン制御部305は、完了通知データ731のFAXジョブID735をキーにしてFAX送信履歴情報701を調べ、FAXジョブID702が一致するFAX送信履歴情報701を特定する。メイン制御部305は、完了通知データ731の完了日時736、Status737を、それぞれ特定したFAX送信履歴情報701の完了日時705、Status706に設定する。   In step S1121, the main control unit 305 of the mobile application 304 of the mobile terminal 102 checks the FAX transmission history information 701 using the FAX job ID 735 of the completion notification data 731 as a key, and specifies the FAX transmission history information 701 that matches the FAX job ID 702. To do. The main control unit 305 sets the completion date / time 736 and Status 737 of the completion notification data 731 to the completion date / time 705 and Status 706 of the specified FAX transmission history information 701, respectively.

図20は、FAX送信履歴を表示するUIの一例を示す図である。履歴表示領域1201にはFAX送信履歴情報701に基づいた情報が表示される。
以上のようなシーケンスに従って処理を行うことで、汎用的なストレージサーバー103を用いて、モバイル端末102からFAXジョブの送信を行うことができる。また、FAXジョブの送信結果をモバイル端末102上で確認することができる。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a UI that displays a FAX transmission history. Information based on FAX transmission history information 701 is displayed in the history display area 1201.
By performing processing according to the above sequence, a FAX job can be transmitted from the mobile terminal 102 using the general-purpose storage server 103. Further, the FAX job transmission result can be confirmed on the mobile terminal 102.

[FAX受信設定フロー]
図21は、FAX受信設定処理について説明するフローチャートである。図21では、モバイル端末102のモバイルアプリ304で、該モバイル端末102の受信するFAX、言い換えれば、新着通知を受信するFAXを設定(登録または削除)するまでのフローの一例を示す。本フローは、モバイル端末102でユーザーにより受信設定ボタンが押下されたことをトリガーに開始する。
[FAX reception setting flow]
FIG. 21 is a flowchart illustrating the FAX reception setting process. FIG. 21 shows an example of a flow until the mobile application 304 of the mobile terminal 102 sets (registers or deletes) a FAX received by the mobile terminal 102, in other words, a FAX that receives a new arrival notification. This flow is triggered by the user pressing the reception setting button on the mobile terminal 102.

S1301で、モバイル端末102のモバイルアプリ304のメイン制御部305は、ストレージサーバー103に接続し、データ送受信部308を介して通知先特定情報631を取得する。
S1302で、メイン制御部305は、ストレージサーバー103から通知先特定情報631が取得できたか否かを判断する。取得できたと判断した場合は、S1304に進む。ストレージサーバー103に通知先特定情報631が存在せず、取得に失敗した場合は、S1303に進む。
In step S <b> 1301, the main control unit 305 of the mobile application 304 of the mobile terminal 102 connects to the storage server 103 and acquires notification destination identification information 631 via the data transmission / reception unit 308.
In step S <b> 1302, the main control unit 305 determines whether the notification destination identification information 631 has been acquired from the storage server 103. If it is determined that it has been acquired, the process proceeds to S1304. If the notification destination specifying information 631 does not exist in the storage server 103 and acquisition fails, the process advances to S1303.

S1303で、メイン制御部305は、通知先特定情報631を新規に作成する。これによって、本システムにおいて初めてFAX受信設定を行った場合でも、設定を行うことができる。
S1304で、情報表示部306は、通知先特定情報631に基づいてFAX受信設定画面を表示する。具体的には、モバイルアプリ304が保持するモバイル端末識別子に一致する通知先特定情報631のモバイル端末識別子635が通知先リスト634に含まれる通知先特定情報631を、「設定済みの受信先」として表示する。モバイルアプリ304が保持するモバイル端末識別子に一致する通知先特定情報631のモバイル端末識別子635が通知先リスト634に含まれない通知先特定情報631は、「既存の受信先」として表示する。
In step S1303, the main control unit 305 newly creates notification destination identification information 631. Thus, even when the FAX reception setting is performed for the first time in the present system, the setting can be performed.
In step S <b> 1304, the information display unit 306 displays a FAX reception setting screen based on the notification destination identification information 631. Specifically, the notification destination identification information 631 in which the mobile terminal identifier 635 of the notification destination identification information 631 that matches the mobile terminal identifier held by the mobile application 304 is included in the notification destination list 634 is set as the “set reception destination”. indicate. The notification destination identification information 631 in which the mobile terminal identifier 635 of the notification destination identification information 631 that matches the mobile terminal identifier held by the mobile application 304 is not included in the notification destination list 634 is displayed as “existing reception destination”.

S1305で、メイン制御部305は、ユーザー操作をトリガーにして、通知先特定情報631を更新する。ユーザー操作には、(1)「設定済みの受信先」から選択し削除する、(2)「既存の受信先」から選択し「設定済みの受信先」に追加する、及び、(3)受信先の新規追加がある。
(1)の操作が行われた場合は、メイン制御部305は、選択された「設定済みの受信先」に対応する通知先特定情報631の通知先リスト634から、モバイルアプリ304が保持するモバイル端末識別子に一致するモバイル端末識別子635を削除する。削除した結果、通知先リスト634に含まれるモバイル端末識別子635が0個になった場合は、その通知先リスト634に紐付く送信元電話番号のエントリ(通知先リスト)ごと削除する。また、削除した結果、通知先特定情報に登録されている送信元電話番号が0個になった場合は、通知先特定情報631自体を削除してもよい。
In step S1305, the main control unit 305 updates the notification destination identification information 631 with a user operation as a trigger. User operations include (1) selecting and deleting from “set recipients”, (2) selecting from “existing recipients” and adding to “set recipients”, and (3) receiving There is a new addition.
When the operation (1) is performed, the main control unit 305 moves the mobile application 304 from the notification destination list 634 of the notification destination identification information 631 corresponding to the selected “set reception destination”. The mobile terminal identifier 635 that matches the terminal identifier is deleted. When the number of mobile terminal identifiers 635 included in the notification destination list 634 becomes 0 as a result of the deletion, the transmission source telephone number entry (notification destination list) associated with the notification destination list 634 is deleted. Further, when the number of transmission source telephone numbers registered in the notification destination identification information becomes 0 as a result of the deletion, the notification destination identification information 631 itself may be deleted.

(2)の操作が行われた場合は、メイン制御部305は、選択された「既存の受信先」に対応する通知先特定情報631の通知先リスト634に、モバイルアプリ304が保持するモバイル端末識別子に一致するモバイル端末識別子635を追加する。
(3)の操作が行われた場合は、メイン制御部305は、UIを介して入力された情報をもとに、新規に作成した通知先特定情報631または既存の通知先特定情報631に入力された送信元電話番号のエントリを追加(登録)する。また、メイン制御部305は、通知先リスト634にモバイルアプリ304が保持するモバイル端末識別子を追加する。
When the operation (2) is performed, the main control unit 305 causes the mobile application 304 to hold the notification destination list 634 of the notification destination identification information 631 corresponding to the selected “existing destination”. A mobile terminal identifier 635 that matches the identifier is added.
When the operation of (3) is performed, the main control unit 305 inputs the newly created notification destination identification information 631 or the existing notification destination identification information 631 based on the information input via the UI. Add (register) the entry of the source telephone number. In addition, the main control unit 305 adds the mobile terminal identifier held by the mobile application 304 to the notification destination list 634.

S1306で、メイン制御部305は、ユーザーが保存確定の操作を行ったか否かを判断する。保存確定の操作を行ったと判断した場合は、S1307に進む。保存確定の操作を行っていないと判断した場合は、S1305へ進む。
S1307で、メイン制御部305は、ユーザーの保存確定の操作をトリガーにして、記憶部309に更新した通知先特定情報631をRAMやフラッシュメモリに保存させる。
S1308で、メイン制御部305は、S1307で保存した通知先特定情報631をストレージサーバー103に送信する。
In step S <b> 1306, the main control unit 305 determines whether the user has performed an operation to confirm saving. If it is determined that the save confirmation operation has been performed, the process advances to step S1307. If it is determined that the save confirmation operation has not been performed, the process advances to step S1305.
In step S <b> 1307, the main control unit 305 causes the storage unit 309 to store the updated notification destination identification information 631 in the RAM or the flash memory using the user's save confirmation operation as a trigger.
In step S1308, the main control unit 305 transmits the notification destination identification information 631 saved in step S1307 to the storage server 103.

図22は、FAX受信設定を表示するUIの一例を示す図である。
設定済受信先表示領域1402には、通知先特定情報631に基づいて、「設定済みの受信先」のリストが表示される。既存受信先表示領域1404には、通知先特定情報631に基づいて、「既存の受信先」のリストが表示される。通知先特定情報631の送信元電話番号632と送信元名称633は、それぞれ、「電話番号」と「名称」として表示される。新規受信先追加領域1403には、新規に追加する受信先の「電話番号」及び「名称」入力欄が表示される。
以上のようなシーケンスに従って処理を行うことで、汎用的なストレージサーバー103を用いて、モバイル端末102が受信するFAXの設定を、モバイル端末ごとに行うことができる。
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a UI that displays FAX reception settings.
In the set reception destination display area 1402, a list of “set reception destinations” is displayed based on the notification destination specifying information 631. In the existing receiving destination display area 1404, a list of “existing receiving destinations” is displayed based on the notification destination specifying information 631. The transmission source telephone number 632 and the transmission source name 633 of the notification destination specifying information 631 are displayed as “telephone number” and “name”, respectively. In the new recipient addition area 1403, a “telephone number” and “name” input fields of recipients to be newly added are displayed.
By performing the processing according to the sequence as described above, it is possible to set the FAX received by the mobile terminal 102 for each mobile terminal using the general-purpose storage server 103.

[FAX保存先設定フロー]
図23は、FAX保存先設定処理について説明するフローチャートである。図23では、画像形成装置101がFAXを受信した際に、FAX送受信アプリ331が作成したFAX受信データの保存先を、モバイル端末102で設定するまでのフローの一例を示す。本フローは、モバイル端末102でユーザーにより保存先設定ボタンが押下されたことをトリガーに開始する。
[FAX save destination setting flow]
FIG. 23 is a flowchart for explaining the FAX storage destination setting process. FIG. 23 illustrates an example of a flow until the mobile terminal 102 sets a storage destination of FAX reception data created by the FAX transmission / reception application 331 when the image forming apparatus 101 receives a FAX. This flow is triggered by the user pressing the save destination setting button on the mobile terminal 102.

S1501で、モバイル端末102のモバイルアプリ304のメイン制御部305は、ストレージサーバー103に接続し、データ送受信部308を介してFAX受信データ保存先設定情報621を取得する。
S1502で、メイン制御部305は、ストレージサーバー103からFAX受信データ保存先設定情報621が取得できたか否かを判断する。取得できたと判断した場合は、S1504に進む。ストレージサーバー103にFAX受信データ保存先設定情報621が存在せず、取得に失敗した場合は、S1503に進む。
In step S <b> 1501, the main control unit 305 of the mobile application 304 of the mobile terminal 102 connects to the storage server 103 and acquires FAX reception data storage destination setting information 621 via the data transmission / reception unit 308.
In step S <b> 1502, the main control unit 305 determines whether the FAX reception data storage destination setting information 621 has been acquired from the storage server 103. If it is determined that it has been acquired, the processing proceeds to S1504. If the FAX reception data storage destination setting information 621 does not exist in the storage server 103 and acquisition fails, the process advances to S1503.

S1503で、メイン制御部305は、FAX受信データ保存先設定情報621を新規に作成する。これによって、本システムにおいて初めてFAX保存先設定を行った場合でも設定を行うことができる。
S1504で、情報表示部306は、FAX受信データ保存先設定情報621に基づいて、FAX保存先設定画面を表示する。
In step S1503, the main control unit 305 newly creates FAX reception data storage destination setting information 621. As a result, even when the FAX storage destination is set for the first time in this system, the setting can be made.
In step S <b> 1504, the information display unit 306 displays a FAX storage destination setting screen based on the FAX reception data storage destination setting information 621.

S1505で、メイン制御部305は、ユーザー操作をトリガーにして、FAX受信データ保存先設定情報621を更新する。ユーザー操作には、(1)「設定済みの保存先」から選択して削除、及び、(2)保存先の新規追加がある。
(1)の操作が行われた場合は、メイン制御部305は、選択された「設定済みの保存先」に対応するFAX受信データ保存先設定情報を削除する。
(2)の操作が行われた場合は、メイン制御部305は、UIを介して入力された情報をもとに、FAX受信データ保存先設定情報621に送信元電話番号622とそれに対応するFAX保存先URL623を新規に追加する。
In step S <b> 1505, the main control unit 305 updates the FAX reception data storage destination setting information 621 using a user operation as a trigger. User operations include (1) selecting and deleting from “set storage destination” and (2) adding a new storage destination.
When the operation (1) is performed, the main control unit 305 deletes the FAX reception data storage destination setting information corresponding to the selected “set storage destination”.
When the operation (2) is performed, the main control unit 305, based on the information input via the UI, adds the transmission source telephone number 622 and the corresponding FAX to the FAX reception data storage destination setting information 621. A storage destination URL 623 is newly added.

S1506で、メイン制御部305は、ユーザーが保存確定の操作を行ったか否かを判断する。保存確定の操作を行ったと判断した場合は、S1507に進む。保存確定の操作を行っていないと判断した場合は、S1505へ進む。
S1507で、メイン制御部305は、ユーザーの保存確定の操作をトリガーにして、記憶部309に更新したFAX受信データ保存先設定情報621をRAMやフラッシュメモリに保存させる。
S1508で、メイン制御部305は、S1507で保存したFAX受信データ保存先設定情報621をストレージサーバー103に送信する。
In step S <b> 1506, the main control unit 305 determines whether the user has performed a save confirmation operation. If it is determined that the save confirmation operation has been performed, the process advances to step S1507. If it is determined that the save confirmation operation has not been performed, the process advances to step S1505.
In step S1507, the main control unit 305 causes the storage unit 309 to store the updated FAX reception data storage destination setting information 621 in the RAM or the flash memory using the user's operation to confirm the storage.
In step S <b> 1508, the main control unit 305 transmits the FAX reception data storage destination setting information 621 stored in step S <b> 1507 to the storage server 103.

図24は、FAX保存先設定を表示するUIの一例を示す図である。
保存先表示領域1602には、FAX受信データ保存先設定情報621に基づいて、「設定済みの保存先」のリストが表示される。FAX受信データ保存先設定情報621の送信元電話番号622とFAX保存先URL623は、それぞれ、「電話番号」と「保存先」として表示される。新規保存先追加領域1603には、新規に追加する保存先の「電話番号」及び「保存先」入力欄が表示される。
以上のようなシーケンスに従って処理を行うことで、汎用的なストレージサーバー103を用いて、画像形成装置101が受信したFAXの保存先の設定を、任意のモバイル端末102で行うことができる。
FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a UI that displays FAX storage destination settings.
In the storage destination display area 1602, a list of “set storage destinations” is displayed based on the FAX reception data storage destination setting information 621. The transmission source telephone number 622 and the FAX storage destination URL 623 of the FAX reception data storage destination setting information 621 are displayed as “telephone number” and “storage destination”, respectively. In a new storage destination addition area 1603, a “phone number” and a “storage destination” input column of a storage destination to be newly added are displayed.
By performing the processing according to the sequence as described above, it is possible to set the storage destination of the FAX received by the image forming apparatus 101 on any mobile terminal 102 using the general-purpose storage server 103.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(コンピュータプログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給する。そしてそのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (computer program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media. Then, the computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads out and executes the program. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

以上のように、本実施形態によれば、画像形成装置にFAX受信データが届いたことを通知する通知情報を通知先の端末に確実に通知でき、かつ、通知情報を中継するサーバーの負荷を軽減できるシステムの提供が可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the notification information for notifying that the FAX reception data has arrived at the image forming apparatus can be reliably notified to the notification destination terminal, and the load on the server that relays the notification information can be reduced. A system that can be reduced can be provided.

以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。   As mentioned above, although preferable embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment, A various deformation | transformation and change are possible within the range of the summary.

101 画像形成装置
102 モバイル端末
103 ストレージサーバー
105 通知中継サーバー
631 通知先特定情報
661 FAX新着情報
671 新着通知データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Image forming apparatus 102 Mobile terminal 103 Storage server 105 Notification relay server 631 Notification destination specific information 661 FAX new arrival information 671 New arrival notification data

Claims (15)

画像形成装置とストレージサーバーと中継サーバーとを備え、前記画像形成装置にFAX受信データが届いたことを通知先の端末に通知するシステムであって、
前記画像形成装置は、
前記ストレージサーバーから通知先特定情報を取得する取得手段と、
前記取得した通知先特定情報に基づいて前記通知先の端末を特定する特定手段と、
前記FAX受信データが届いたことを前記通知先の端末に通知する通知情報を前記中継サーバーに送信する通知先送信手段と、を備え、
前記中継サーバーは、
前記特定された通知先の端末への前記通知情報の送信処理を実行する制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理システム。
A system comprising an image forming apparatus, a storage server, and a relay server, and notifying a destination terminal that FAX reception data has arrived at the image forming apparatus,
The image forming apparatus includes:
Obtaining means for obtaining notification destination identification information from the storage server;
Identification means for identifying the terminal of the notification destination based on the acquired notification destination identification information;
Notification destination transmission means for transmitting notification information to the relay destination server to notify the notification destination terminal that the FAX reception data has arrived,
The relay server is
Control means for executing transmission processing of the notification information to the specified notification destination terminal;
An information processing system comprising:
前記通知先送信手段は、前記特定手段が前記通知先の端末を特定できなかった場合に、前記通知情報を送信せず、
前記特定手段が前記通知先の端末を特定できた場合に、前記通知情報を送信する、
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
The notification destination transmission unit does not transmit the notification information when the identification unit cannot identify the terminal of the notification destination,
Transmitting the notification information when the specifying means can specify the terminal of the notification destination;
The information processing system according to claim 1.
前記通知情報は、前記特定手段により特定された前記端末の識別情報を含んでおり、
前記中継サーバーが備える前記制御手段は、前記識別情報をトークンに変換し、前記トークンを用いて前記送信処理を実行する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理システム。
The notification information includes identification information of the terminal specified by the specifying means,
The control means included in the relay server converts the identification information into a token, and executes the transmission process using the token.
The information processing system according to claim 1 or 2.
前記画像形成装置は、前記画像形成装置に届いたFAX受信データを前記ストレージサーバーに保存する保存手段をさらに備え、
前記保存手段は、前記ストレージサーバーから送信元電話番号と該送信元電話番号に紐付くFAX受信データの保存先とを含む保存先設定情報を取得し、
前記通知先送信手段は、前記保存先設定情報に基づいて前記FAX受信データの保存先を含む前記通知情報を前記中継サーバーに送信する、
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The image forming apparatus further includes a storage unit that stores, in the storage server, FAX reception data that has arrived at the image forming apparatus,
The storage means acquires storage destination setting information including a transmission source telephone number and a storage destination of FAX reception data associated with the transmission source telephone number from the storage server,
The notification destination transmission means transmits the notification information including a storage destination of the FAX reception data to the relay server based on the storage destination setting information.
The information processing system according to any one of claims 1 to 3.
前記端末は、前記通知情報に含まれる保存先に保存されている前記FAX受信データを前記ストレージサーバーから取得する取得手段を備える、
ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。
The terminal includes an acquisition unit configured to acquire the FAX reception data stored in a storage destination included in the notification information from the storage server;
The information processing system according to claim 4.
前記画像形成装置が備える前記保存手段は、前記FAX受信データの保存先を一意に特定する文字列を生成し、前記ストレージサーバーに前記FAX受信データの保存先と前記文字列とを対応づけて保存し、前記文字列を前記FAX受信データの保存先として前記通知情報に含め、
前記端末が備える前記取得手段は、前記通知情報に含まれる文字列を前記ストレージサーバーの前記FAX受信データの保存先に変換し、前記ストレージサーバーの前記FAX受信データの保存先を取得する、
ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。
The storage unit included in the image forming apparatus generates a character string that uniquely specifies a storage destination of the FAX reception data, and stores the storage destination of the FAX reception data in association with the character string in the storage server. And including the character string in the notification information as a storage destination of the FAX reception data,
The acquisition unit included in the terminal converts a character string included in the notification information into a storage destination of the FAX reception data of the storage server, and acquires a storage destination of the FAX reception data of the storage server.
The information processing system according to claim 5.
前記端末は、前記保存先設定情報を前記ストレージサーバーに設定する設定手段をさらに備える、
ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理システム。
The terminal further includes setting means for setting the storage destination setting information in the storage server.
The information processing system according to claim 6.
前記通知先特定情報は、送信元電話番号に対応する通知先の端末のリストを含んでおり、
前記特定手段は、前記取得した通知先特定情報に基づいて、前記FAX受信データの送信元電話番号に紐付く前記通知先を特定する、
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The notification destination specifying information includes a list of notification destination terminals corresponding to the transmission source telephone number,
The specifying means specifies the notification destination associated with the transmission source telephone number of the FAX reception data based on the acquired notification destination specifying information.
The information processing system according to any one of claims 1 to 7.
前記端末は、前記通知を必要とする送信元電話番号を前記ストレージサーバーが有する前記通知先特定情報に登録する登録手段を備え、
前記登録手段は、前記送信元電話番号に対応する通知先特定情報がない場合に、前記通知先特定情報を新規に作成し、当該端末の識別情報をリストとして追加する、
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理システム。
The terminal includes registration means for registering a source telephone number that requires the notification in the notification destination specifying information of the storage server,
The registration means creates the notification destination identification information newly when there is no notification destination identification information corresponding to the transmission source telephone number, and adds the identification information of the terminal as a list;
The information processing system according to claim 8.
前記端末が備える前記登録手段は、前記通知先特定情報に前記通知を必要とする送信元電話番号を登録する際に、前記リストの送信元電話番号から前記通知を必要とする送信元電話番号を選択する選択手段を備える、
ことを特徴とする請求項9に記載の情報処理システム。
The registration means included in the terminal registers a source telephone number that requires the notification from a source telephone number in the list when registering a source telephone number that requires the notification in the notification destination specifying information. Comprising a selection means for selecting,
The information processing system according to claim 9.
前記端末は、前記通知先特定情報が含む前記リストから、前記通知を必要としない送信元電話番号に対応する端末を削除する削除手段を備え、
前記削除手段は、前記通知先特定情報のリストから該端末を削除すると、該送信元電話番号と紐付くリストがなくなる場合に、前記通知先特定情報から該送信元電話番号のエントリも削除する、
ことを特徴とする請求項8ないし10のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The terminal includes a deletion unit that deletes a terminal corresponding to a source telephone number that does not require the notification from the list included in the notification destination specifying information,
The deletion unit deletes the entry of the transmission source telephone number from the notification destination identification information when the terminal associated with the transmission source telephone number disappears when the terminal is deleted from the notification destination identification information list.
The information processing system according to any one of claims 8 to 10.
前記端末は、FAX送信データを前記画像形成装置から送信先電話番号に送信することを依頼する送信依頼手段を備え、
前記画像形成装置は、
前記送信することを依頼されたFAX送信データを前記送信先電話番号に送信するデータ送信手段と、
前記画像形成装置が前記送信先電話番号に前記FAX送信データの送信が完了したことを前記端末に通知する完了通知手段と、
を備える、
ことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の情報処理システム。
The terminal includes transmission request means for requesting transmission of FAX transmission data from the image forming apparatus to a destination telephone number,
The image forming apparatus includes:
Data transmission means for transmitting the FAX transmission data requested to be transmitted to the destination telephone number;
A completion notifying means for notifying the terminal that the image forming apparatus has completed transmission of the FAX transmission data to the destination telephone number;
Comprising
The information processing system according to claim 1, wherein:
FAX受信データが届いたことを通知先の端末に通知する画像形成装置であって、
ストレージサーバーから通知先特定情報を取得する取得手段と、
前記取得した通知先特定情報に基づいて前記通知先の端末を特定する特定手段と、
前記FAX受信データが届いたことを前記通知先の端末に通知する通知情報を中継サーバーに送信する通知先送信手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus for notifying a destination terminal that FAX reception data has arrived,
Acquisition means for acquiring notification destination identification information from the storage server;
Identification means for identifying the terminal of the notification destination based on the acquired notification destination identification information;
Notification destination transmission means for transmitting notification information for notifying the terminal of the notification destination that the FAX reception data has arrived to a relay server;
An image forming apparatus comprising:
画像形成装置とストレージサーバーと中継サーバーとを備え、前記画像形成装置にFAX受信データが届いたことを通知先の端末に通知する情報処理システムの制御方法であって、
前記ストレージサーバーから通知先特定情報を取得する取得工程と、
前記取得した通知先特定情報に基づいて前記通知先の端末を特定する特定工程と、
前記FAX受信データが届いたことを前記通知先の端末に通知する通知情報を前記中継サーバーに送信する通知先送信工程と、
前記特定された通知先の端末への前記通知情報の送信処理を実行する制御工程と、
を備えることを特徴とする制御方法。
An information processing system control method comprising an image forming apparatus, a storage server, and a relay server, and notifying a notification destination terminal that FAX reception data has arrived at the image forming apparatus,
An acquisition step of acquiring notification destination identification information from the storage server;
A specifying step of specifying the terminal of the notification destination based on the acquired notification destination specifying information;
A notification destination transmission step of transmitting notification information to the relay server to notify the notification destination terminal that the FAX reception data has arrived;
A control step of executing a transmission process of the notification information to the specified notification destination terminal;
A control method comprising:
請求項14に記載の制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。   A computer program causing a computer to execute the control method according to claim 14.
JP2014164846A 2014-08-13 2014-08-13 Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program Pending JP2016040893A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164846A JP2016040893A (en) 2014-08-13 2014-08-13 Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014164846A JP2016040893A (en) 2014-08-13 2014-08-13 Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016040893A true JP2016040893A (en) 2016-03-24

Family

ID=55541112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014164846A Pending JP2016040893A (en) 2014-08-13 2014-08-13 Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016040893A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211923A (en) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 Data management system and control method
JP2017211922A (en) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 Data management system and control method
JP2018142908A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 ブラザー工業株式会社 Image processing system and facsimile device
CN112689063A (en) * 2019-10-17 2021-04-20 夏普株式会社 Image forming apparatus and reception notification method
CN115484351A (en) * 2021-06-16 2022-12-16 佳能株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017211923A (en) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 Data management system and control method
JP2017211922A (en) * 2016-05-27 2017-11-30 キヤノン株式会社 Data management system and control method
JP2018142908A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 ブラザー工業株式会社 Image processing system and facsimile device
CN112689063A (en) * 2019-10-17 2021-04-20 夏普株式会社 Image forming apparatus and reception notification method
CN115484351A (en) * 2021-06-16 2022-12-16 佳能株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2695047B1 (en) Document management system using printer emulation
JP2016040893A (en) Information processing system, image forming apparatus, control method, and computer program
JP2020140439A (en) Print management program, print management method, and print management device
JP2015056034A (en) Apparatus, information processing terminal, information processing system, information processing method, and program
JP2012216147A (en) Data processing apparatus, data processing method, and program
JP2015141473A (en) Server system, method for controlling server system, and program
JP2017168028A (en) Information processing device, print plug-in, printing system, and control method
JP2014011582A (en) Image processing apparatus, and method and program of controlling the same
JP2008041091A (en) User-initiated alert in document processing environment
JP6206184B2 (en) Communication system, terminal, communication method, and communication program
JP2017033141A (en) Peripheral device, method therefor, and program
JP5091003B2 (en) Information processing system, information processing method, program, and recording medium
JP2015188198A (en) System and control method
JP5699437B2 (en) Information processing system, information processing method, information processing apparatus, and program
CN101827185B (en) Information processing system and control method thereof
JP2017027590A (en) Information processing device, information processing system, and program
JP2012133727A (en) Print management system, print management method, program and recording medium
JP2015170238A (en) job control device, job control system and job control method
JP2000293458A (en) Data distribution device, data receiver and controlling method of them
JP2019016223A (en) Communication system, communication device and control method therefor, and program
JP2018148419A (en) Information processing system and data transmission/reception method
CN112188023B (en) Information processing system, control method thereof, and storage medium
JP6230350B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2013016077A (en) Information processor, program, and printing system
JP5223653B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program