JP2016036875A - Broach machine and manufacturing method of rack shaft - Google Patents

Broach machine and manufacturing method of rack shaft Download PDF

Info

Publication number
JP2016036875A
JP2016036875A JP2014161570A JP2014161570A JP2016036875A JP 2016036875 A JP2016036875 A JP 2016036875A JP 2014161570 A JP2014161570 A JP 2014161570A JP 2014161570 A JP2014161570 A JP 2014161570A JP 2016036875 A JP2016036875 A JP 2016036875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
tooth
teeth
jig
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014161570A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6343790B2 (en
Inventor
功 新谷
Isao Shintani
功 新谷
広範 大和
Hironori Yamato
広範 大和
翔 松田
Sho Matsuda
翔 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
JTEKT Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp, JTEKT Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2014161570A priority Critical patent/JP6343790B2/en
Publication of JP2016036875A publication Critical patent/JP2016036875A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6343790B2 publication Critical patent/JP6343790B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a broach machine whose relative phase between a first tooth and a second tooth which are formed at a workpiece can be easily set within a tolerance, and a manufacturing method of a rack shaft using the broach machine.SOLUTION: A broach machine has a clamp device; a tool holding device; a phase adjusting device 40; a cramp drive unit; and a machine main body which supports the tool holding device and the phase adjusting device 40. The cramp drive unit moves the cramp device to a broach which is attached to the tool holding device so that a second tooth is formed at a workpiece 100 which is cramped by the cramp device. The phase adjusting device 40 has: a jig 50 in which a fixed tooth 53 engaged with a first tooth 110 which is formed at the workpiece 100 is formed; an adjusting drive unit which presses the fixed tooth 53 to the first tooth 110 by moving the jig 50 to the workpiece 100; and a support part 44 which supports the workpiece 100 to which the fixed tooth 53 is pressed.SELECTED DRAWING: Figure 10

Description

本発明は、シャフトに歯を形成するために用いられるブローチ盤、および、このブローチ盤を用いたラックシャフトの製造方法に関する。   The present invention relates to a broaching machine used for forming teeth on a shaft, and a method of manufacturing a rack shaft using the broaching machine.

従来のブローチ盤は、例えば、電動パワーステアリング装置の構成要素の1つであるラックシャフトに歯を形成するために用いられる。一方、電動パワーステアリング装置の駆動方式の1つとして、ステアリングシャフトと連結された第1のピニオンシャフト、および、アシストモータの出力軸と連結された第2のピニオンシャフトをそれぞれラックシャフトに噛み合わせるデュアルピニオン式が知られている。特許文献1は、このような電動パワーステアリング装置の一例を開示している。   A conventional broaching machine is used, for example, to form teeth on a rack shaft that is one of components of an electric power steering apparatus. On the other hand, as one of the driving methods of the electric power steering apparatus, a dual pinion in which the first pinion shaft connected to the steering shaft and the second pinion shaft connected to the output shaft of the assist motor are respectively meshed with the rack shaft. The pinion formula is known. Patent Document 1 discloses an example of such an electric power steering apparatus.

この電動パワーステアリング装置のラックシャフトによれば、第1のピニオンシャフトに噛み合わせられる複数の第1の歯、および、第2のピニオンシャフトに噛み合わせられる複数の第2の歯が、それぞれ、ラックシャフト上における互いに異なる部分に形成される。   According to the rack shaft of the electric power steering apparatus, the plurality of first teeth meshed with the first pinion shaft and the plurality of second teeth meshed with the second pinion shaft are respectively provided in the rack. It is formed in different parts on the shaft.

このようなラックシャフトを製造するための従来の製造方法によれば、例えば、サーフェスブローチのための機能を有するブローチ盤が用いられる。このブローチ盤は、工具が取り付けられる工具保持装置、ワークをクランプするクランプ装置、および、クランプ装置を工具保持部に対して移動させるクランプ駆動装置を有する。   According to the conventional manufacturing method for manufacturing such a rack shaft, for example, a broaching machine having a function for a surface broach is used. This broaching machine has a tool holding device to which a tool is attached, a clamping device for clamping a workpiece, and a clamp driving device for moving the clamping device relative to the tool holding unit.

このブローチ盤を用いた製造方法によれば、一例として、次の各工程を経てワークからラックシャフトが製造される。最初に、クランプ装置がワークをクランプし、次に、クランプ駆動装置がクランプ装置とともにワークを移動させることにより、複数の第1の歯を形成するための工具にワークを接触させてワークに複数の第1の歯を形成する。   According to the manufacturing method using this broaching machine, as an example, a rack shaft is manufactured from a workpiece through the following steps. First, the clamping device clamps the workpiece, and then the clamp driving device moves the workpiece together with the clamping device, thereby bringing the workpiece into contact with a tool for forming a plurality of first teeth, thereby allowing a plurality of workpieces to contact the workpiece. Forming a first tooth;

次に、クランプ装置がワークをアンクランプし、次に、ブローチ盤とは別に配置されているワーク搬送装置がアンクランプされたワークをクランプ装置に対して動かし、クランプ装置によりクランプされるワークの部位が複数の第2の歯を形成するための部位に設定されるようにワークをクランプ装置にセットする。次に、クランプ装置がワークを再びクランプし、次に、クランプ駆動装置がクランプ装置とともにワークを移動させることにより、複数の第2の歯を形成するための工具にワークを接触させてワークに複数の第2の歯を形成する。   Next, the clamping device unclamps the workpiece, and then the workpiece conveying device arranged separately from the broaching machine moves the unclamped workpiece with respect to the clamping device, and the part of the workpiece to be clamped by the clamping device Is set in the clamping device so that is set to a site for forming a plurality of second teeth. Next, the clamping device re-clamps the workpiece, and then the clamp driving device moves the workpiece together with the clamping device, thereby bringing the workpiece into contact with a tool for forming a plurality of second teeth, thereby allowing the workpiece to be Forming the second tooth.

特開2013−35475号公報JP 2013-35475 A

ところで、ラックシャフトの設計時には、ラックシャフトの長手方向の中心軸まわりにおける第1の歯の位相と、その中心軸まわりにおける第2の歯の位相との位相差である相対位相について公差が設定される。   By the way, when designing the rack shaft, a tolerance is set for a relative phase that is a phase difference between the phase of the first tooth around the central axis in the longitudinal direction of the rack shaft and the phase of the second tooth around the central axis. The

一方、上記製造方法によれば、ワーク搬送装置がアンクランプされたワークを動かすため、例えば、そのときの搬送装置とワークとの接触等に起因して、ワークの長手方向の中心軸まわりの位相が所定の位相からずれるおそれがある。そして、ワークの位相がそのようにずれた場合には、次の工程において、複数の第2の歯が、本来形成されるべき位相からずれた位相でワークに形成されることがある。このように第2の歯が形成される位相にずれが生じた場合、第1の歯と第2の歯との相対位相が予め設定された公差を外れ、例えば、第2のピニオンシャフトがラックシャフトと適切に噛み合わないおそれが生じる。   On the other hand, according to the manufacturing method described above, since the workpiece transfer device moves the unclamped workpiece, for example, due to contact between the transfer device and the workpiece at that time, the phase around the central axis in the longitudinal direction of the workpiece May deviate from a predetermined phase. When the phase of the workpiece deviates as described above, in the next step, the plurality of second teeth may be formed on the workpiece with a phase deviated from the phase to be originally formed. When the phase at which the second tooth is formed in this way is shifted, the relative phase between the first tooth and the second tooth deviates from a preset tolerance. For example, the second pinion shaft is racked. There is a risk that it will not mesh properly with the shaft.

なお、ここでは、電動パワーステアリング装置のラックシャフトを例にその課題について検討したが、第1の歯および第2の歯を異なる工程において形成するシャフトの製造方法であれば、上記と同様の問題が生じると考えられる。   Here, the problem has been studied by taking the rack shaft of the electric power steering device as an example, but the same problem as described above is possible as long as the shaft manufacturing method forms the first teeth and the second teeth in different processes. Is considered to occur.

本発明の目的は、ワークに形成される第1の歯と第2の歯との相対位相が公差内に収められやすいブローチ盤、および、このブローチ盤を用いたラックシャフトの製造方法を提供することである。   An object of the present invention is to provide a broaching machine in which the relative phase between the first tooth and the second tooth formed on the workpiece is easily within tolerance, and a method for manufacturing a rack shaft using the broaching machine. That is.

〔1〕本ブローチ盤の独立した一形態によれば、第1の歯が形成されたワークをクランプおよびアンクランプするクランプ装置と、前記ワークに第2の歯を形成するための工具が取り付けられる工具保持装置と、前記第1の歯が形成され、前記第2の歯が形成されていない前記ワークにおける前記第1の歯の位相を調整する位相調整装置と、前記クランプ装置によりクランプされた前記ワークに前記第2の歯が形成されるように前記工具保持装置に対して前記クランプ装置を動かすクランプ駆動装置と、少なくとも前記工具保持装置および前記位相調整装置を支持する盤本体とを有し、前記位相調整装置は、前記ワークに形成された前記第1の歯と噛み合わせられる固定歯が形成された治具と、前記治具を前記ワークに対して移動させることにより前記固定歯を前記第1の歯に押し付ける調整用駆動装置と、前記固定歯が押し付けられる前記ワークを支持する支持部とを有する。   [1] According to an independent form of the broaching machine, a clamping device for clamping and unclamping a work on which the first teeth are formed, and a tool for forming the second teeth on the work are attached. A tool holding device; a phase adjusting device that adjusts a phase of the first tooth in the workpiece in which the first teeth are formed and the second teeth are not formed; and the clamped by the clamp device A clamp driving device that moves the clamping device relative to the tool holding device so that the second teeth are formed on a workpiece, and a panel body that supports at least the tool holding device and the phase adjusting device, The phase adjusting device moves a jig with respect to the workpiece, and a jig on which fixed teeth that mesh with the first teeth formed on the workpiece are formed. And a more said fixed teeth and the adjustment drive for pressing the first tooth, the support portion for supporting the workpiece in which the stationary teeth are pressed.

本ブローチ盤によれば、例えば、次の各工程を経ることにより、第1の歯および第2の歯が形成されたワークを製造することができる。最初に、第1の歯が形成され、第2の歯が形成されていないワークが、クランプ装置によりクランプされる。次に、位相調整装置の調整用駆動装置が治具をワークに対して移動させ、その固定歯を第1の歯に押し付ける。このとき、クランプ装置がワークをアンクランプしているため、固定歯が押し付けられているワークが支持部により支持された状態において、固定歯に対する第1の歯の位相のずれが解消されるように治具に対するワークの位相が変化する。このため、ワークの長手方向の中心軸まわりの位相が、治具により規定される所定の位相に調整される。なお、この所定の位相は、第2の歯がワークに形成されるべき本来の位相でワークに形成されるように予め規定されている。   According to the broaching machine, for example, a workpiece on which the first teeth and the second teeth are formed can be manufactured through the following steps. Initially, the work in which the first tooth is formed and the second tooth is not formed is clamped by the clamping device. Next, the adjustment driving device of the phase adjusting device moves the jig with respect to the workpiece and presses the fixed teeth against the first teeth. At this time, since the clamping device unclamps the workpiece, the phase shift of the first tooth with respect to the fixed tooth is eliminated in a state where the workpiece on which the fixed tooth is pressed is supported by the support portion. The phase of the workpiece relative to the jig changes. For this reason, the phase around the central axis in the longitudinal direction of the workpiece is adjusted to a predetermined phase defined by the jig. The predetermined phase is defined in advance so that the second teeth are formed on the workpiece in an original phase to be formed on the workpiece.

次に、このように位相が調整されたワークをクランプ装置が再びクランプし、クランプ駆動装置がそのクランプ装置を工具保持装置に対して動かすことにより、工具保持装置に取り付けられている第2の工具にワークが接触し、そのワークに第2の歯が形成される。   Next, the clamp device again clamps the workpiece whose phase has been adjusted in this manner, and the clamp driving device moves the clamp device relative to the tool holding device, whereby the second tool attached to the tool holding device. The workpiece comes into contact with the workpiece, and second teeth are formed on the workpiece.

このように、本ブローチ盤によれば、ワークの位相が位相調整装置により調整された後に、そのワークに第2の歯が形成されるため、ワークに形成される第1の歯と第2の歯との相対位相が公差内に収められやすくなる。   Thus, according to this broaching machine, since the second tooth is formed on the work after the phase of the work is adjusted by the phase adjusting device, the first tooth and the second tooth formed on the work are formed. It becomes easy for the relative phase with the tooth to fall within the tolerance.

〔2〕前記ブローチ盤に従属する一形態によれば、前記位相調整装置は、前記治具を前記ワークの周囲において前記盤本体に対して回転させることにより、前記ワークに対する前記治具の位置を調整する回転駆動装置をさらに有する。   [2] According to one aspect dependent on the broaching machine, the phase adjusting device rotates the jig with respect to the board body around the work, thereby positioning the jig with respect to the work. It further has a rotary drive device for adjustment.

本ブローチ盤によれば、ワークの第1の歯と第2の歯との相対位相が治具により決められる。このため、ワークの周囲における治具の位置が変化することにより、治具の固定歯がワークの第1の歯に押し付けられたときに設定される第1の歯と第2の歯との相対位相が変化する。このため、回転駆動装置を有する本ブローチ盤によれば、第1の歯と第2の歯との相対位相をワーク毎に設定することができる。   According to this broaching machine, the relative phase between the first tooth and the second tooth of the workpiece is determined by the jig. For this reason, when the position of the jig around the workpiece changes, the relative relationship between the first tooth and the second tooth set when the fixed tooth of the jig is pressed against the first tooth of the workpiece. The phase changes. For this reason, according to this broaching machine which has a rotation drive device, the relative phase of the 1st tooth and the 2nd tooth can be set up for every work.

〔3〕前記ブローチ盤に従属する一形態によれば、前記位相調整装置は、油圧により前記治具を前記ワークに対して移動させる。
調整用駆動装置の形態の一例として、治具を電力により駆動する形態が考えられる。この場合には、盤本体に対して回転する治具に配線する必要があるため、ブローチ盤の製造過程における配線の取り回しに手間がかかる。一方、上記〔3〕の調整用駆動装置は、その動力源に油圧を用いているため、上述のような問題が生じることがない。
[3] According to one aspect dependent on the broaching machine, the phase adjusting device moves the jig relative to the workpiece by hydraulic pressure.
As an example of the form of the adjustment driving device, a form in which the jig is driven by electric power can be considered. In this case, since it is necessary to wire to a jig that rotates with respect to the board body, it takes time to handle the wiring in the manufacturing process of the broaching machine. On the other hand, since the adjustment drive device of [3] uses hydraulic pressure as its power source, the above-described problems do not occur.

〔4〕前記ブローチ盤に従属する一形態によれば、前記支持部は、前記ワークを前記第1の歯が形成されている部分の背面側から支持し、前記治具は、その固定歯が前記第1の歯に押し付けられることにより、前記ワークを前記支持部との間に挟み込み、前記ブローチ盤は、前記位相調整装置が前記ワークから離れるように前記盤本体に対して前記位相調整装置を移動させる位置調整装置をさらに有する。   [4] According to one aspect dependent on the broaching machine, the support portion supports the workpiece from the back side of the portion where the first teeth are formed, and the jig has fixed teeth. When pressed against the first teeth, the workpiece is sandwiched between the support portion, and the broaching machine moves the phase adjusting device against the board body so that the phase adjusting device is separated from the work. It further has a position adjusting device to be moved.

本ブローチ盤によれば、治具の固定歯がワークの第1の歯に押し付けられたとき、治具と支持部とによりワークが挟み込まれるため、固定歯が押し付けられてもワークの姿勢が不安定になりにくい。一方、このようなブローチ盤の構成によれば、治具によりワークの位相が調整され、そのワークがクランプ装置によりクランプされた後において、第2の歯を形成するためのワークの動きが支持部により妨げられる。他方、本ブローチ盤によれば、クランプ装置がワークをクランプした後、位置調整装置により位相調整装置をワークから離すことができる。このため、第2の歯を形成するブローチ盤の機能を損なうことなく、治具の固定歯が押し付けられたときのワークの姿勢を安定化させる効果をさらに得ることができる。   According to this broaching machine, when the fixed tooth of the jig is pressed against the first tooth of the workpiece, the workpiece is sandwiched between the jig and the support portion, so the posture of the workpiece is not correct even when the fixed tooth is pressed. It is difficult to become stable. On the other hand, according to such a configuration of the broaching machine, after the phase of the workpiece is adjusted by the jig and the workpiece is clamped by the clamping device, the movement of the workpiece for forming the second teeth is supported by the support portion. Disturbed by On the other hand, according to the broaching machine, after the clamping device clamps the workpiece, the phase adjusting device can be separated from the workpiece by the position adjusting device. For this reason, the effect of stabilizing the posture of the workpiece when the fixed tooth of the jig is pressed can be further obtained without impairing the function of the broaching machine that forms the second tooth.

〔5〕前記ブローチ盤に従属する一形態によれば、前記位置調整装置は、前記治具と前記支持部とが前記ワークを挟み込んだ状態のときに前記ワークを前記クランプ装置に対して移動させることにより、前記クランプ装置によりクランプされる前記ワークの部位を調整する機能を有する。   [5] According to an embodiment dependent on the broaching machine, the position adjusting device moves the workpiece relative to the clamping device when the jig and the support portion sandwich the workpiece. Thereby, it has the function to adjust the site | part of the said workpiece | work clamped by the said clamp apparatus.

本ブローチ盤によれば、例えば、次の各工程を経て第2の歯をワークに形成することができる。工具保持装置に対するワークの位相が位相調整装置により調整された後、クランプ装置によりクランプされるワークの部位を位置調整装置が調整し、次に、クランプ装置がワークを再びクランプする。そして、クランプ駆動装置がそのクランプ装置を工具保持装置に対して動かすことにより、ワークが工具保持装置に取り付けられている第2の工具に接触し、そのワークに、位置調整装置により調整された位置に応じて第2の歯が形成される。このように、本ブローチ盤によれば、ワークに形成される第2の歯の位置をワーク毎に設定することができる。   According to the broaching machine, for example, the second tooth can be formed on the workpiece through the following steps. After the phase of the workpiece with respect to the tool holding device is adjusted by the phase adjusting device, the position adjusting device adjusts the position of the workpiece to be clamped by the clamping device, and then the clamping device clamps the workpiece again. Then, the clamp driving device moves the clamp device relative to the tool holding device, so that the workpiece comes into contact with the second tool attached to the tool holding device, and the position adjusted by the position adjusting device is adjusted to the workpiece. In response, the second tooth is formed. Thus, according to this broaching machine, the position of the 2nd tooth formed in a work can be set up for every work.

〔6〕本ラックシャフトの製造方法の独立した一形態によれば、複数の第1の歯、および、複数の第1の歯とは軸方向において異なる位置に複数の第2の歯が形成されるラックシャフトの製造方法であって、上記〔1〕〜〔5〕のいずれか一項に記載のブローチ盤を用いて前記複数の第2の歯を形成する。   [6] According to an independent form of the manufacturing method of the rack shaft, the plurality of first teeth and the plurality of second teeth are formed at positions different from the plurality of first teeth in the axial direction. The plurality of second teeth are formed using the broaching machine according to any one of [1] to [5].

本製造方法により製造されたラックシャフトによれば、ラックシャフトの位相が位相調整装置により調整された後に、そのラックシャフトに第2の歯が形成されるため、ラックシャフトに形成される第1の歯と第2の歯との相対位相が公差内に収められやすくなる。   According to the rack shaft manufactured by the present manufacturing method, the second teeth are formed on the rack shaft after the phase of the rack shaft is adjusted by the phase adjusting device. The relative phase between the tooth and the second tooth is easily accommodated within the tolerance.

本ブローチ盤およびラックシャフトの製造方法によれば、ワークに形成される第1の歯と第2の歯との相対位相が公差内に収められやすい。   According to the broaching machine and the manufacturing method of the rack shaft, the relative phase between the first tooth and the second tooth formed on the workpiece is easily within the tolerance.

実施形態の電動パワーステアリング装置の構成図。The lineblock diagram of the electric power steering device of an embodiment. 実施形態のラックシャフトの正面図。The front view of the rack shaft of embodiment. 実施形態のブローチ盤の正面図。The front view of the broaching machine of embodiment. 実施形態のブローチ盤の平面図。The top view of the broaching machine of embodiment. 図4のX5−X5線の断面図。Sectional drawing of the X5-X5 line | wire of FIG. 図4のX6−X6線の断面図。Sectional drawing of the X6-X6 line | wire of FIG. 実施形態の製造方法におけるクランプ工程を示す工程図。Process drawing which shows the clamp process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における位相調整工程を示す工程図。Process drawing which shows the phase adjustment process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における位相調整工程を示す工程図。Process drawing which shows the phase adjustment process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における位相調整工程を示す工程図。Process drawing which shows the phase adjustment process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における位置調整工程を示す工程図。Process drawing which shows the position adjustment process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における退避工程を示す工程図。Process drawing which shows the evacuation process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における切削工程を示す工程図。Process drawing which shows the cutting process in the manufacturing method of embodiment. 実施形態の製造方法における切削工程を示す工程図。Process drawing which shows the cutting process in the manufacturing method of embodiment.

図1を参照して、ラックシャフト226を有するデュアルピニオン型の電動パワーステアリング装置200の構成について説明する。
ステアリング装置200は、ステアリングホイール210の操作に基づいて転舵輪250を転舵させる操舵機構220と、ステアリングホイール210の操作を補助するアシスト機構230と、アシスト機構230を制御する制御装置260とを備えている。
A configuration of a dual pinion type electric power steering apparatus 200 having a rack shaft 226 will be described with reference to FIG.
The steering device 200 includes a steering mechanism 220 that steers the steered wheel 250 based on an operation of the steering wheel 210, an assist mechanism 230 that assists the operation of the steering wheel 210, and a control device 260 that controls the assist mechanism 230. ing.

操舵機構220は、ステアリングホイール210の回転軸となるステアリングシャフト221を有している。ステアリングシャフト221は、ステアリングホイール210が連結されたコラムシャフト222、コラムシャフト222の下端部に連結されたインターミディエイトシャフト223、および、インターミディエイトシャフト223の下端部に連結されたピニオンシャフト224を有している。ピニオンシャフト224の下部は、ラックアンドピニオン機構225を介してラックシャフト226に連結されている。ラックシャフト226の両端部には、タイロッド227およびナックル(図示略)を介して転舵輪250が連結されている。ラックアンドピニオン機構225は、ピニオンシャフト224に形成された複数の歯224Aおよびラックシャフト226に形成された複数の第1の歯226Aから構成されている。   The steering mechanism 220 has a steering shaft 221 that serves as a rotating shaft of the steering wheel 210. The steering shaft 221 has a column shaft 222 to which the steering wheel 210 is connected, an intermediate shaft 223 connected to the lower end portion of the column shaft 222, and a pinion shaft 224 connected to the lower end portion of the intermediate shaft 223. ing. The lower part of the pinion shaft 224 is connected to the rack shaft 226 via a rack and pinion mechanism 225. The steered wheels 250 are connected to both ends of the rack shaft 226 via tie rods 227 and knuckle (not shown). The rack and pinion mechanism 225 includes a plurality of teeth 224A formed on the pinion shaft 224 and a plurality of first teeth 226A formed on the rack shaft 226.

この操舵機構220によれば、ステアリングホイール210が操作されるとき、コラムシャフト222、インターミディエイトシャフト223、および、ピニオンシャフト224が一体的に回転する。ピニオンシャフト224の回転運動がラックアンドピニオン機構225を介してラックシャフト226の長手方向の移動に変換される。このラックシャフト226の移動によりタイロッド227を介して転舵輪250が転舵する。   According to this steering mechanism 220, when the steering wheel 210 is operated, the column shaft 222, the intermediate shaft 223, and the pinion shaft 224 rotate integrally. The rotational movement of the pinion shaft 224 is converted into movement in the longitudinal direction of the rack shaft 226 via the rack and pinion mechanism 225. As the rack shaft 226 moves, the steered wheels 250 are steered through the tie rods 227.

アシスト機構230は、アシストモータ231を有している。アシストモータ231の出力軸は、減速機232を介してピニオンシャフト233に接続されている。ピニオンシャフト233の下部は、ラックアンドピニオン機構234を介してラックシャフト226に連結されている。ラックアンドピニオン機構234は、ピニオンシャフト233に形成された複数の歯233Aおよびラックシャフト226に形成された複数の第2の歯226Bから構成されている。   The assist mechanism 230 has an assist motor 231. The output shaft of the assist motor 231 is connected to the pinion shaft 233 via the speed reducer 232. The lower part of the pinion shaft 233 is connected to the rack shaft 226 via a rack and pinion mechanism 234. The rack and pinion mechanism 234 includes a plurality of teeth 233A formed on the pinion shaft 233 and a plurality of second teeth 226B formed on the rack shaft 226.

このアシスト機構230によれば、制御装置260がステアリングシャフト221にかかるトルクに基づいてアシストモータ231が駆動するとき、アシストモータ231の回転力が減速機232を介してピニオンシャフト233を回転させる。ピニオンシャフト233の回転運動が減速機232およびラックアンドピニオン機構234を介してアシスト力としてラックシャフト226に付与される。このアシスト力により、ステアリングホイール210の操作が補助される。   According to the assist mechanism 230, when the control device 260 drives the assist motor 231 based on the torque applied to the steering shaft 221, the rotational force of the assist motor 231 rotates the pinion shaft 233 via the speed reducer 232. The rotational motion of the pinion shaft 233 is applied to the rack shaft 226 as an assisting force via the speed reducer 232 and the rack and pinion mechanism 234. The assist force assists the operation of the steering wheel 210.

図2を参照して、ラックシャフト226の構造について説明する。
ラックシャフト226は、複数の第1の歯226Aおよび複数の第2の歯226Bが軸方向の異なる位置に形成されている。複数の第1の歯226Aと複数の第2の歯226Bとは、ラックシャフト226の周方向において所定の相対位相になるようにラックシャフト226の外周に形成されている。なお、図2に示すラックシャフト226の複数の第1の歯226Aと複数の第2の歯226Bとの相対位相は「0」度である。
The structure of the rack shaft 226 will be described with reference to FIG.
The rack shaft 226 has a plurality of first teeth 226A and a plurality of second teeth 226B formed at different positions in the axial direction. The plurality of first teeth 226 </ b> A and the plurality of second teeth 226 </ b> B are formed on the outer periphery of the rack shaft 226 so as to have a predetermined relative phase in the circumferential direction of the rack shaft 226. Note that the relative phases of the plurality of first teeth 226A and the plurality of second teeth 226B of the rack shaft 226 shown in FIG. 2 are “0” degrees.

図3〜図6を参照して、ラックシャフト226に第1の歯226Aおよび第2の歯226Bを形成するためのブローチ盤1の構成について説明する。なお、図3は工具保持装置20を省略している。   With reference to FIGS. 3-6, the structure of the broaching machine 1 for forming the 1st tooth | gear 226A and the 2nd tooth | gear 226B in the rack shaft 226 is demonstrated. In FIG. 3, the tool holding device 20 is omitted.

図3に示されるように、ブローチ盤1は、盤本体10、工具保持装置20、クランプ装置30、クランプ駆動装置35、および、位相調整装置40を有している。盤本体10は、図示しない床面に設置され、ブローチ盤1の各装置を支持する。   As shown in FIG. 3, the broaching machine 1 includes a board body 10, a tool holding device 20, a clamping device 30, a clamp driving device 35, and a phase adjusting device 40. The board body 10 is installed on a floor surface (not shown) and supports each device of the broaching machine 1.

工具保持装置20は、ワーク(図示略)の表面に1以上の歯を形成するための工具であるブローチB(図4参照)が取り付けられている。ブローチBは、形成する歯の数に応じた数の刃を有している。ブローチBは、形成する歯の数および歯の間隔に応じたものに交換される。   The tool holding device 20 is provided with a broach B (see FIG. 4) which is a tool for forming one or more teeth on the surface of a workpiece (not shown). The broach B has a number of blades corresponding to the number of teeth to be formed. The broach B is replaced with one corresponding to the number of teeth to be formed and the interval between the teeth.

クランプ装置30は、第1クランプ31、第2クランプ32、および、突当部33を有する。クランプ装置30は、第1クランプ31および第2クランプ32によりワークを挟み込むことにより、ワークをクランプおよびアンクランプする。   The clamp device 30 includes a first clamp 31, a second clamp 32, and a contact portion 33. The clamping device 30 clamps and unclamps the workpiece by sandwiching the workpiece between the first clamp 31 and the second clamp 32.

クランプ駆動装置35は、図示しないモータおよびモータの回転を直線運動に変換する機構を有し、クランプ装置30によりクランプされたワークに歯が形成されるように工具保持装置20に対してクランプ装置30を動かす。   The clamp drive device 35 has a motor (not shown) and a mechanism for converting the rotation of the motor into a linear motion, and the clamp device 30 with respect to the tool holding device 20 so that teeth are formed on the workpiece clamped by the clamp device 30. Move.

位相調整装置40は、ハウジング41、回転体42、支持部44、治具50、油圧式の調整用駆動装置60、および、治具50の位相を変更する回転駆動装置70、および、治具50をワークの軸方向に対して移動させる位置調整装置80を有する。   The phase adjustment device 40 includes a housing 41, a rotating body 42, a support portion 44, a jig 50, a hydraulic adjustment drive device 60, a rotation drive device 70 that changes the phase of the jig 50, and the jig 50. Has a position adjusting device 80 for moving the workpiece with respect to the axial direction of the workpiece.

図5に示されるように、回転駆動装置70は、サーボモータ71、ウォーム72、および、ギア73を有する。ウォーム72およびギア73は減速機を構成している。サーボモータ71の回転は、ウォーム72およびギア73を介してギア73に固定されている位相調整装置40の回転体42を回転させる。   As shown in FIG. 5, the rotary drive device 70 includes a servo motor 71, a worm 72, and a gear 73. The worm 72 and the gear 73 constitute a reduction gear. The rotation of the servo motor 71 rotates the rotating body 42 of the phase adjusting device 40 that is fixed to the gear 73 via the worm 72 and the gear 73.

図3に示されるように、位置調整装置80は、サーボモータ81およびボールねじ82を有する。ボールねじ82は、盤本体10上に取り付けられている。ボールねじ82は、クランプ装置30に向かって延びている。サーボモータ81が回転するとき、ボールねじ82はボールねじ82に取り付けられているハウジング41をクランプ装置30に近づく方向およびクランプ装置30から離れる方向に移動させる。   As shown in FIG. 3, the position adjusting device 80 includes a servo motor 81 and a ball screw 82. The ball screw 82 is attached on the board body 10. The ball screw 82 extends toward the clamp device 30. When the servo motor 81 rotates, the ball screw 82 moves the housing 41 attached to the ball screw 82 in a direction approaching the clamp device 30 and a direction away from the clamp device 30.

図6に示されるように、ハウジング41は、円筒形状を有する。回転体42は、ハウジング41の内部に取り付けられている。回転体42は、円筒形状を有する。回転体42は、回転駆動装置70によりハウジング41の内部において回転することができる。   As shown in FIG. 6, the housing 41 has a cylindrical shape. The rotating body 42 is attached inside the housing 41. The rotating body 42 has a cylindrical shape. The rotating body 42 can be rotated inside the housing 41 by the rotation driving device 70.

回転体42の外周には周溝42Aが形成されている。また、回転体42には、周溝42Aと回転体42の内周面に形成されている穴43とを連通する油孔42Bとが形成されている。   A circumferential groove 42 </ b> A is formed on the outer periphery of the rotating body 42. The rotating body 42 is formed with an oil hole 42 </ b> B that communicates the circumferential groove 42 </ b> A and a hole 43 formed on the inner peripheral surface of the rotating body 42.

支持部44は、回転体42の内周面に取り付けられている。支持部44は、回転体42の内周面から回転体42の中心軸に向かって突出している。
治具50は、回転体42に形成される穴43に嵌め込まれている。治具50は、穴43の底面側に位置する治具本体51と、治具本体51よりも穴43の開口側に位置する歯ブロック52とを有する。治具本体51と歯ブロック52とは互いに固定されている。穴43の底面と治具本体51との間には油圧室61が形成されている。
The support portion 44 is attached to the inner peripheral surface of the rotating body 42. The support portion 44 protrudes from the inner peripheral surface of the rotating body 42 toward the central axis of the rotating body 42.
The jig 50 is fitted in a hole 43 formed in the rotating body 42. The jig 50 includes a jig main body 51 positioned on the bottom surface side of the hole 43 and a tooth block 52 positioned on the opening side of the hole 43 relative to the jig main body 51. The jig body 51 and the tooth block 52 are fixed to each other. A hydraulic chamber 61 is formed between the bottom surface of the hole 43 and the jig body 51.

歯ブロック52は、回転体42の中心軸側に固定歯53が形成されている。歯ブロック52は、着脱可能に治具本体51に取り付けられている。歯ブロック52は、支持部44とは、回転体42の中心軸を挟んで対向する位置に配置されている。   The tooth block 52 has fixed teeth 53 formed on the center axis side of the rotating body 42. The tooth block 52 is detachably attached to the jig body 51. The tooth block 52 is disposed at a position facing the support portion 44 across the central axis of the rotating body 42.

調整用駆動装置60は、図示しないオイルポンプを有している。調整用駆動装置60が駆動してオイルが位相調整装置40に供給されるとき、周溝42Aおよび油孔42Bを介してオイルが油圧室61に供給される。このため、治具50が回転体42の中心軸側に移動する。他方、調整用駆動装置60が駆動してオイルが位相調整装置40から排出されるとき、周溝42Aおよび油孔42Bを介してオイルが油圧室61から排出される。このため、治具50が回転体42の外周側に移動する。   The adjustment drive device 60 has an oil pump (not shown). When the adjustment drive device 60 is driven and oil is supplied to the phase adjustment device 40, the oil is supplied to the hydraulic chamber 61 via the circumferential groove 42A and the oil hole 42B. For this reason, the jig 50 moves to the center axis side of the rotating body 42. On the other hand, when the adjustment driving device 60 is driven and the oil is discharged from the phase adjusting device 40, the oil is discharged from the hydraulic chamber 61 through the circumferential groove 42A and the oil hole 42B. For this reason, the jig 50 moves to the outer peripheral side of the rotating body 42.

図7〜図14を参照して、ラックシャフト226の製造方法について説明する。なお、図7、図8、および、図11〜図13は工具保持装置20を省略している。
ラックシャフト226の製造方法は、第1歯切削工程および第2歯切削工程を有する。
A manufacturing method of the rack shaft 226 will be described with reference to FIGS. 7, 8, and 11 to 13 omit the tool holding device 20.
The manufacturing method of the rack shaft 226 includes a first tooth cutting process and a second tooth cutting process.

第1歯切削工程においては、ブローチ盤1を用いて円柱状のワークの軸方向の中央よりも第1端部101側に複数の第1の歯110(図2の第1の歯226Aに相当)が形成される。   In the first tooth cutting step, a plurality of first teeth 110 (corresponding to the first teeth 226A in FIG. 2) on the first end 101 side from the center in the axial direction of the cylindrical workpiece using the broaching machine 1. ) Is formed.

第2歯切削工程においては、第1歯切削工程により複数の第1の歯110が形成され、複数の第2の歯(図2の第2の歯226Bに相当)が形成されていないラックシャフト226であるワーク100に複数の第2の歯が形成される。第2歯切削工程は、準備工程、クランプ工程、位相調整工程、位置調整工程、退避工程、および、切削工程を有する。   In the second tooth cutting process, a plurality of first teeth 110 are formed by the first tooth cutting process, and a plurality of second teeth (corresponding to the second teeth 226B in FIG. 2) are not formed. A plurality of second teeth are formed on the workpiece 100 that is 226. The second tooth cutting process includes a preparation process, a clamping process, a phase adjusting process, a position adjusting process, a retracting process, and a cutting process.

準備工程においては、ワーク100に複数の第2の歯を形成するためのブローチBが工具保持装置20に取り付けられる。また、第1の歯110と噛み合う固定歯53を有する歯ブロック52が治具50に取り付けられる。また、回転駆動装置70により、治具50を盤本体10に対して回転させることにより、ワーク100に対する治具50の位相を調整する。治具50の回転量は、回転駆動装置70のサーボモータ71の駆動量を変更することにより所望の回転量に設定できる。   In the preparation step, a broach B for forming a plurality of second teeth on the workpiece 100 is attached to the tool holding device 20. A tooth block 52 having a fixed tooth 53 that meshes with the first tooth 110 is attached to the jig 50. Further, the phase of the jig 50 with respect to the workpiece 100 is adjusted by rotating the jig 50 with respect to the panel body 10 by the rotation driving device 70. The rotation amount of the jig 50 can be set to a desired rotation amount by changing the drive amount of the servo motor 71 of the rotation driving device 70.

図7に示されるように、クランプ工程においては、複数の第1の歯110が形成されたワーク100がクランプ装置30によりクランプされる。具体的には、ワーク100の第2端部102が突当部33に突き当てられた状態において、第1クランプ31および第2クランプ32を接近させる。これにより、ワーク100のうちの第1端部101側とは反対側の第2端部102寄りの部分がクランプ装置30によりクランプされる。また、第2の歯が形成される側の面が露出するようにクランプされる。このとき、位相調整装置40は、ワーク100の第2端部102とは反対側の端部である第1端部101側であって、ワーク100から離れた位置に位置している。   As shown in FIG. 7, in the clamping process, the workpiece 100 on which the plurality of first teeth 110 are formed is clamped by the clamping device 30. Specifically, in a state where the second end portion 102 of the workpiece 100 is abutted against the abutting portion 33, the first clamp 31 and the second clamp 32 are brought close to each other. As a result, a portion of the workpiece 100 near the second end 102 opposite to the first end 101 is clamped by the clamping device 30. Moreover, it clamps so that the surface by which the 2nd tooth | gear is formed is exposed. At this time, the phase adjusting device 40 is located on the first end 101 side, which is the end opposite to the second end 102 of the work 100, at a position away from the work 100.

次に、図8に示されるように、位相調整工程において、位置調整装置80により位相調整装置40がワーク100に向かって移動し、ワーク100の複数の第1の歯110が形成された部分が回転体42の内部に挿入される。このとき、図9に示されるように、支持部44の支持面44Aはワーク100の外周面と接触している。すなわち、支持部44は、ワーク100を第1の歯110が形成されている部分の背面側から支持している。   Next, as shown in FIG. 8, in the phase adjustment step, the position adjustment device 80 moves the phase adjustment device 40 toward the workpiece 100, and a portion where the plurality of first teeth 110 of the workpiece 100 are formed. It is inserted into the rotating body 42. At this time, as shown in FIG. 9, the support surface 44 </ b> A of the support portion 44 is in contact with the outer peripheral surface of the workpiece 100. That is, the support portion 44 supports the workpiece 100 from the back side of the portion where the first teeth 110 are formed.

次に、クランプ装置30がワーク100をアンクランプし、調整用駆動装置60により歯ブロック52が回転体42の中央に向かって移動する。このため、図10に示されるように、歯ブロック52の固定歯53が複数の第1の歯110のうちの一部の歯110に押し付けられる。このため、ワーク100が治具50と支持部44との間に挟み込まれる。このとき、クランプ装置30がワーク100をアンクランプしているため、固定歯53が押し付けられているワーク100が支持部44により支持された状態において、固定歯53と第1の歯110との位相のずれが解消されるように治具50に対するワーク100の位相が変化する。このため、工具保持装置20に対する第1の歯110の位相が、治具50により規定される位相に調整される。   Next, the clamping device 30 unclamps the workpiece 100, and the tooth block 52 moves toward the center of the rotating body 42 by the adjustment driving device 60. For this reason, as shown in FIG. 10, the fixed teeth 53 of the tooth block 52 are pressed against some of the plurality of first teeth 110. For this reason, the workpiece 100 is sandwiched between the jig 50 and the support portion 44. At this time, since the clamping device 30 unclamps the workpiece 100, the phase between the fixed teeth 53 and the first teeth 110 in a state where the workpiece 100 to which the fixed teeth 53 are pressed is supported by the support portion 44. The phase of the workpiece 100 with respect to the jig 50 changes so that the deviation is eliminated. For this reason, the phase of the first tooth 110 with respect to the tool holding device 20 is adjusted to the phase defined by the jig 50.

次に、図11に示されるように、位置調整工程において、固定歯53と複数の第1の歯110のうちの一部の歯110とが噛み合った状態において、位相調整装置40が位置調整装置80によりクランプ装置30から離れる方向に移動する。これにより、ワーク100の第2端部102が突当部33から離れ、ワーク100のクランプ装置30に対する軸方向の位置が調整される。ワーク100の移動量は、位置調整装置80のサーボモータ81の駆動量を変更することにより所望の移動量に設定できる。   Next, as illustrated in FIG. 11, in the position adjustment step, the phase adjustment device 40 is positioned in the position adjustment device in a state where the fixed teeth 53 and some of the plurality of first teeth 110 are engaged with each other. By 80, it moves in the direction away from the clamping device 30. Thereby, the 2nd end part 102 of the workpiece | work 100 leaves | separates from the abutting part 33, and the position of the axial direction with respect to the clamp apparatus 30 of the workpiece | work 100 is adjusted. The movement amount of the workpiece 100 can be set to a desired movement amount by changing the drive amount of the servo motor 81 of the position adjusting device 80.

次に、調整用駆動装置60により油圧室61のオイルが排出され、歯ブロック52の固定歯53がワーク100から離れる。また、位相および軸方向の位置が調整されたワーク100がクランプ装置30により再びクランプされる。そして、図12に示されるように、退避工程において、位相調整装置40が位置調整装置80によりクランプ装置30から離れる方向に移動する。   Next, the oil in the hydraulic chamber 61 is discharged by the adjustment driving device 60, and the fixed teeth 53 of the tooth block 52 are separated from the workpiece 100. In addition, the workpiece 100 whose phase and position in the axial direction are adjusted is clamped again by the clamping device 30. Then, as shown in FIG. 12, in the retracting process, the phase adjusting device 40 is moved away from the clamping device 30 by the position adjusting device 80.

次に、図13に示されるように、切削工程において、クランプ駆動装置35が、ワーク100をクランプされている位置を中心に回転させてワーク100を起ち上げる。そして、図14に示されるように、ワーク100の表面が工具保持装置20のブローチBに接触するようにワーク100を平行移動させ、ワーク100に複数の第2の歯を形成する。   Next, as shown in FIG. 13, in the cutting process, the clamp driving device 35 rotates the workpiece 100 around the clamped position to raise the workpiece 100. Then, as shown in FIG. 14, the workpiece 100 is translated so that the surface of the workpiece 100 contacts the broach B of the tool holding device 20, and a plurality of second teeth are formed on the workpiece 100.

ブローチ盤1は、以下の効果を奏する。
(1)ブローチ盤1によれば、固定歯53を第1の歯110に押し付けるとき、クランプ装置30がワーク100をアンクランプしている。このため、固定歯53が押し付けられているワーク100が支持部44により支持された状態において、固定歯53に対する第1の歯110の位相のずれが解消されるように治具50に対するワーク100の位相が変化する。このため、ワーク100の長手方向の中心軸まわりの位相が、治具50により規定される所定の位相に調整される。
The broaching machine 1 has the following effects.
(1) According to the broaching machine 1, when the fixed teeth 53 are pressed against the first teeth 110, the clamping device 30 unclamps the workpiece 100. For this reason, in a state where the workpiece 100 to which the fixed teeth 53 are pressed is supported by the support portion 44, the phase difference of the first teeth 110 with respect to the fixed teeth 53 is eliminated. The phase changes. For this reason, the phase around the central axis in the longitudinal direction of the workpiece 100 is adjusted to a predetermined phase defined by the jig 50.

次に、このように位相が調整されたワーク100をクランプ装置30が再びクランプし、クランプ駆動装置35がそのクランプ装置30を工具保持装置20に対して動かすことにより、工具保持装置20に取り付けられているブローチBにワーク100が接触し、そのワーク100に第2の歯が形成される。   Next, the clamping device 30 re-clamps the workpiece 100 whose phase has been adjusted in this way, and the clamp driving device 35 moves the clamping device 30 with respect to the tool holding device 20 so that the workpiece 100 is attached to the tool holding device 20. The work 100 comes into contact with the broach B that is in contact, and second teeth are formed on the work 100.

このように、本ブローチ盤1によれば、ワーク100の位相が位相調整装置40により調整された後に、そのワーク100に第2の歯が形成されるため、ワーク100に形成される第1の歯110と第2の歯との相対位相が公差内に収められやすくなる。   As described above, according to the broaching machine 1, the second teeth are formed on the workpiece 100 after the phase of the workpiece 100 is adjusted by the phase adjusting device 40. The relative phase between the tooth 110 and the second tooth is easily accommodated within the tolerance.

(2)ブローチ盤1によれば、ワーク100の第1の歯110と第2の歯との相対位相が治具50により決められる。このため、ワーク100の周囲における治具50の位置が変化することにより、治具50の固定歯53がワーク100の第1の歯110に押し付けられたときに設定される第1の歯110と第2の歯との相対位相が変化する。このため、回転駆動装置70を有するブローチ盤1によれば、第1の歯110と第2の歯との相対位相をワーク100毎に設定することができる。   (2) According to the broaching machine 1, the relative phase between the first tooth 110 and the second tooth of the workpiece 100 is determined by the jig 50. For this reason, when the position of the jig 50 around the workpiece 100 changes, the first teeth 110 set when the fixed teeth 53 of the jig 50 are pressed against the first teeth 110 of the workpiece 100. The relative phase with the second tooth changes. For this reason, according to the broaching machine 1 having the rotation drive device 70, the relative phase between the first tooth 110 and the second tooth can be set for each workpiece 100.

(3)調整用駆動装置の形態の一例として、治具50を電力により駆動する形態が考えられる。この場合には、盤本体10に対して回転する治具50に配線する必要があるため、ブローチ盤1の製造過程における配線の取り回しに手間がかかる。一方、調整用駆動装置60は、その動力源に油圧を用いているため、上述のような問題が生じることがない。   (3) As an example of the form of the adjustment drive device, a form in which the jig 50 is driven by electric power can be considered. In this case, since it is necessary to wire the jig 50 that rotates with respect to the board body 10, it takes time to handle the wiring in the manufacturing process of the broaching machine 1. On the other hand, since the adjustment drive device 60 uses hydraulic pressure as its power source, the above-described problem does not occur.

(4)ブローチ盤1によれば、治具50の固定歯53がワーク100の第1の歯110に押し付けられたとき、治具50と支持部44とによりワーク100が挟み込まれるため、固定歯53が押し付けられてもワーク100の姿勢が不安定になりにくい。一方、このようなブローチ盤1の構成によれば、治具50によりワーク100の位相が調整され、そのワーク100がクランプ装置30によりクランプされた後において、第2の歯を形成するためのワーク100の動きが支持部44により妨げられる。他方、ブローチ盤1によれば、クランプ装置30がワーク100をクランプした後、位置調整装置80により位相調整装置40をワーク100から離すことができる。このため、第2の歯を形成するブローチ盤1の機能を損なうことなく、治具50の固定歯53が押し付けられたときのワーク100の姿勢を安定化させる効果をさらに得ることができる。   (4) According to the broaching machine 1, when the fixed tooth 53 of the jig 50 is pressed against the first tooth 110 of the workpiece 100, the workpiece 100 is sandwiched between the jig 50 and the support portion 44. Even if 53 is pressed, the posture of the workpiece 100 is unlikely to become unstable. On the other hand, according to such a configuration of the broaching machine 1, after the phase of the workpiece 100 is adjusted by the jig 50 and the workpiece 100 is clamped by the clamping device 30, the workpiece for forming the second teeth. 100 movement is prevented by the support 44. On the other hand, according to the broaching machine 1, the phase adjusting device 40 can be separated from the workpiece 100 by the position adjusting device 80 after the clamping device 30 clamps the workpiece 100. For this reason, the effect of stabilizing the posture of the workpiece 100 when the fixed teeth 53 of the jig 50 are pressed can be further obtained without impairing the function of the broaching machine 1 that forms the second teeth.

(5)ブローチ盤1によれば、工具保持装置20に対するワーク100の位相が位相調整装置40により調整された後、クランプ装置30によりクランプされるワーク100の部位を位置調整装置80が調整し、次に、クランプ装置30がワーク100を再びクランプする。そして、クランプ駆動装置35がそのクランプ装置30を工具保持装置20に対して動かすことにより、ワーク100が工具保持装置20に取り付けられているブローチBに接触し、そのワーク100に、位置調整装置80により調整された位置に応じて第2の歯が形成される。このように、ブローチ盤1によれば、ワーク100に形成される第2の歯の位置をワーク100毎に設定することができる。   (5) According to the broaching machine 1, after the phase of the workpiece 100 with respect to the tool holding device 20 is adjusted by the phase adjusting device 40, the position adjusting device 80 adjusts the part of the workpiece 100 clamped by the clamping device 30; Next, the clamping device 30 clamps the workpiece 100 again. Then, when the clamp driving device 35 moves the clamp device 30 relative to the tool holding device 20, the work 100 comes into contact with the broach B attached to the tool holding device 20, and the position adjusting device 80 is brought into contact with the work 100. The second tooth is formed according to the position adjusted by. As described above, according to the broaching machine 1, the position of the second tooth formed on the workpiece 100 can be set for each workpiece 100.

本ブローチ盤が取り得る具体的な形態は、上記実施形態に例示された形態に限定されない。本ブローチ盤は、本発明の目的が達成される範囲において、上記実施形態とは異なる各種の形態を取り得る。以下に示される上記実施形態の変形例は、本ブローチ盤が取り得る各種の形態の一例である。   The specific form that the broaching machine can take is not limited to the form exemplified in the above embodiment. The broaching machine can take various forms different from the above-described embodiment as long as the object of the present invention is achieved. The modification of the said embodiment shown below is an example of the various forms which this broaching machine can take.

・第2歯切削工程において、回転駆動装置70による治具50の回転を位相調整工程において実行することもできる。すなわち、調整用駆動装置60により固定歯53と第1の歯110を噛み合わせた状態において、回転駆動装置70によりワーク100の位相を所望の位相に変更する。   -In a 2nd tooth cutting process, rotation of the jig | tool 50 by the rotational drive apparatus 70 can also be performed in a phase adjustment process. That is, in a state where the fixed teeth 53 and the first teeth 110 are engaged with each other by the adjustment driving device 60, the rotation driving device 70 changes the phase of the workpiece 100 to a desired phase.

・調整用駆動装置60を、電気式の調整用駆動装置に変更することもできる。
・回転駆動装置70を省略することもできる。この場合は、例えば、作業者が治具50の位相を調整するように変更することもできる。
The adjustment driving device 60 can be changed to an electric adjustment driving device.
The rotary drive device 70 can be omitted. In this case, for example, the operator can make a change so as to adjust the phase of the jig 50.

・位置調整装置80を省略することもできる。この場合は、例えば、作業者が位相調整装置40を移動させるように変更することもできる。
・位置調整装置80のボールねじ82に代えて、スライドレールを用いることもできる。要するに、位相調整装置40をワーク100の軸方向に移動させることができる位置調整装置80であれば、いずれの構成を採用することもできる。
The position adjusting device 80 can be omitted. In this case, for example, it can be changed so that the operator moves the phase adjustment device 40.
A slide rail may be used instead of the ball screw 82 of the position adjusting device 80. In short, any configuration can be adopted as long as the position adjustment device 80 can move the phase adjustment device 40 in the axial direction of the workpiece 100.

・ブローチ盤1は、ラックシャフト226以外のワーク100に1または複数の第2の歯を形成することもできる。この場合、第1の歯110が1つのワーク100に適用することもできる。   The broaching machine 1 can also form one or a plurality of second teeth on the workpiece 100 other than the rack shaft 226. In this case, the first tooth 110 can be applied to one workpiece 100.

・第1歯切削工程を、ブローチ盤1とは異なるブローチ盤により行うこともできる。
・第1の歯110をブローチBを用いない切削機械により形成することもできる。
-A 1st tooth cutting process can also be performed with the broaching machine different from the broaching machine 1. FIG.
The first teeth 110 can be formed by a cutting machine that does not use the broach B.

1…ブローチ盤、10…盤本体、20…工具保持装置、30…クランプ装置、35…クランプ駆動装置、40…位相調整装置、50…治具、53…固定歯、60…調整用駆動装置、70…回転駆動装置、80…位置調整装置、100…ワーク、110…第1の歯。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Broaching machine, 10 ... Board body, 20 ... Tool holding device, 30 ... Clamping device, 35 ... Clamp driving device, 40 ... Phase adjusting device, 50 ... Jig, 53 ... Fixed tooth, 60 ... Adjustment driving device, 70 ... Rotation drive device, 80 ... Position adjustment device, 100 ... Workpiece, 110 ... First tooth.

Claims (6)

第1の歯が形成されたワークをクランプおよびアンクランプするクランプ装置と、
前記ワークに第2の歯を形成するための工具が取り付けられる工具保持装置と、
前記第1の歯が形成され、前記第2の歯が形成されていない前記ワークにおける前記第1の歯の位相を調整する位相調整装置と、
前記クランプ装置によりクランプされた前記ワークに前記第2の歯が形成されるように前記工具保持装置に対して前記クランプ装置を動かすクランプ駆動装置と、
少なくとも前記工具保持装置および前記位相調整装置を支持する盤本体と
を有し、
前記位相調整装置は、前記ワークに形成された前記第1の歯と噛み合わせられる固定歯が形成された治具と、前記治具を前記ワークに対して移動させることにより前記固定歯を前記第1の歯に押し付ける調整用駆動装置と、前記固定歯が押し付けられる前記ワークを支持する支持部とを有する
ブローチ盤。
A clamping device for clamping and unclamping the workpiece on which the first teeth are formed;
A tool holding device to which a tool for forming second teeth on the workpiece is attached;
A phase adjusting device that adjusts a phase of the first tooth in the workpiece in which the first tooth is formed and the second tooth is not formed;
A clamp driving device that moves the clamping device relative to the tool holding device such that the second teeth are formed on the workpiece clamped by the clamping device;
A board body that supports at least the tool holding device and the phase adjusting device;
The phase adjusting device includes: a jig on which a fixed tooth that meshes with the first tooth formed on the workpiece; and a jig that moves the jig relative to the workpiece to move the fixed tooth to the first workpiece. A broaching machine comprising: an adjustment driving device that presses against one tooth; and a support that supports the workpiece against which the fixed tooth is pressed.
前記位相調整装置は、前記治具を前記ワークの周囲において前記盤本体に対して回転させることにより、前記ワークに対する前記治具の位置を調整する回転駆動装置をさらに有する
請求項1に記載のブローチ盤。
The broach according to claim 1, wherein the phase adjusting device further includes a rotation driving device that adjusts a position of the jig with respect to the work by rotating the jig with respect to the panel main body around the work. Board.
前記位相調整装置は、油圧により前記治具を前記ワークに対して移動させる
請求項2に記載のブローチ盤。
The broaching machine according to claim 2, wherein the phase adjusting device moves the jig with respect to the workpiece by hydraulic pressure.
前記支持部は、前記ワークを前記第1の歯が形成されている部分の背面側から支持し、
前記治具は、その固定歯が前記第1の歯に押し付けられることにより、前記ワークを前記支持部との間に挟み込み、
前記ブローチ盤は、前記位相調整装置が前記ワークから離れるように前記盤本体に対して前記位相調整装置を移動させる位置調整装置をさらに有する
請求項1〜3のいずれか一項に記載のブローチ盤。
The support portion supports the workpiece from the back side of the portion where the first teeth are formed,
The jig is sandwiched between the workpiece and the support portion by pressing the fixed teeth against the first teeth.
The broaching machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the broaching machine further includes a position adjusting device that moves the phase adjusting device relative to the board body so that the phase adjusting device is separated from the workpiece. .
前記位置調整装置は、前記治具と前記支持部とが前記ワークを挟み込んだ状態のときに前記ワークを前記クランプ装置に対して移動させることにより、前記クランプ装置によりクランプされる前記ワークの部位を調整する機能を有する
請求項4に記載のブローチ盤。
The position adjusting device moves the workpiece relative to the clamping device when the jig and the support portion sandwich the workpiece, thereby moving the workpiece part to be clamped by the clamping device. The broaching machine according to claim 4, which has a function of adjusting.
複数の第1の歯、および、複数の第1の歯とは軸方向において異なる位置に複数の第2の歯が形成されるラックシャフトの製造方法であって、
請求項1〜5のいずれか一項に記載のブローチ盤を用いて前記複数の第2の歯を形成するラックシャフトの製造方法。
A plurality of first teeth, and a method for manufacturing a rack shaft in which a plurality of second teeth are formed at positions different from the plurality of first teeth in the axial direction,
The manufacturing method of the rack shaft which forms the said several 2nd tooth | gear using the broaching machine as described in any one of Claims 1-5.
JP2014161570A 2014-08-07 2014-08-07 Broaching machine and method for manufacturing rack shaft Active JP6343790B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161570A JP6343790B2 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Broaching machine and method for manufacturing rack shaft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014161570A JP6343790B2 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Broaching machine and method for manufacturing rack shaft

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016036875A true JP2016036875A (en) 2016-03-22
JP6343790B2 JP6343790B2 (en) 2018-06-20

Family

ID=55528433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014161570A Active JP6343790B2 (en) 2014-08-07 2014-08-07 Broaching machine and method for manufacturing rack shaft

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6343790B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106216765A (en) * 2016-08-30 2016-12-14 杭州九龙机械制造有限公司 A kind of modified model broaching fixture

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163070A (en) * 1974-11-29 1976-06-01 Nippon Musical Instruments Mfg JUKAKUMENBOJOTAIJIDOSENKOKINO SHISEIKISEIHOHO
JPS54125597A (en) * 1978-03-22 1979-09-29 Bishop Arthur E Producing machine of variable ratio rack of steering gear
US4193722A (en) * 1977-02-28 1980-03-18 Bishop Arthur E Machine for manufacturing variable ratio racks
JP2000326157A (en) * 1999-05-14 2000-11-28 Komatsu Koki Kk Composite machining machine and its method
JP2003285204A (en) * 2002-03-26 2003-10-07 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Working apparatus for rack shaft
JP2014046803A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd Method for manufacturing rack bar, rack bar and electric power steering device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163070A (en) * 1974-11-29 1976-06-01 Nippon Musical Instruments Mfg JUKAKUMENBOJOTAIJIDOSENKOKINO SHISEIKISEIHOHO
US4193722A (en) * 1977-02-28 1980-03-18 Bishop Arthur E Machine for manufacturing variable ratio racks
JPS54125597A (en) * 1978-03-22 1979-09-29 Bishop Arthur E Producing machine of variable ratio rack of steering gear
JP2000326157A (en) * 1999-05-14 2000-11-28 Komatsu Koki Kk Composite machining machine and its method
JP2003285204A (en) * 2002-03-26 2003-10-07 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd Working apparatus for rack shaft
JP2014046803A (en) * 2012-08-31 2014-03-17 Hitachi Automotive Systems Steering Ltd Method for manufacturing rack bar, rack bar and electric power steering device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106216765A (en) * 2016-08-30 2016-12-14 杭州九龙机械制造有限公司 A kind of modified model broaching fixture
CN106216765B (en) * 2016-08-30 2018-05-08 杭州九龙机械制造有限公司 A kind of modified broaching fixture

Also Published As

Publication number Publication date
JP6343790B2 (en) 2018-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170100796A1 (en) Rack manufacturing apparatus and rack manufacturing method
JP6343431B2 (en) Rack manufacturing method and hollow rack bar
JP5308388B2 (en) Gear processing machine
KR101751983B1 (en) Workpiece clamping automatic device for surface machining
US11103912B2 (en) Punching apparatus
KR200467030Y1 (en) Pipe cutter
WO2008050658A1 (en) Backlash eliminator
JP6421975B2 (en) Rack shaft manufacturing method, rack shaft and milling machine
JP6343790B2 (en) Broaching machine and method for manufacturing rack shaft
JP2007290094A (en) Tailstock center and tailstock
EP2456588B1 (en) Machine for making gears
JPS5918165B2 (en) milling machine
CN202517141U (en) Hydraulic numerical control gear slotting machine
CN210231206U (en) Numerical control punch
JP5841755B2 (en) Rack manufacturing apparatus and rack manufacturing method
CN102615360A (en) Hydraulic numerical control system of gear shaping machine
JP6867695B2 (en) Machining method for elliptical holes and inner diameter changing holes using a hole processing machine and a hole processing machine
JP2017007051A (en) Processor
CN202517146U (en) Hydraulic numerical control system of gear shaping machine
JP6214152B2 (en) Jig grinding machine
US7206658B2 (en) Machining center that rotary drive a tool prior to process positioning at a working position
CN112496802A (en) Lath processing method adopting circular and arc processing equipment
JP2015024801A (en) Rack shaft for dual pinion type electric power steering device, manufacturing method thereof, and dual pinion type electric power steering device
ITMO20130149A1 (en) PUNCHING APPARATUS
ITMO20130148A1 (en) PUNCHING APPARATUS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150