JP2016036326A - Peeled tomato manufacturing method and system therefor - Google Patents

Peeled tomato manufacturing method and system therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2016036326A
JP2016036326A JP2014163845A JP2014163845A JP2016036326A JP 2016036326 A JP2016036326 A JP 2016036326A JP 2014163845 A JP2014163845 A JP 2014163845A JP 2014163845 A JP2014163845 A JP 2014163845A JP 2016036326 A JP2016036326 A JP 2016036326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tomato
water
peeled
heating
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014163845A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016036326A5 (en
JP6253545B2 (en
Inventor
淳史 竹内
Junji Takeuchi
淳史 竹内
栄吉 坂本
Eikichi Sakamoto
栄吉 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagome Co Ltd
Original Assignee
Kagome Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagome Co Ltd filed Critical Kagome Co Ltd
Priority to JP2014163845A priority Critical patent/JP6253545B2/en
Publication of JP2016036326A publication Critical patent/JP2016036326A/en
Publication of JP2016036326A5 publication Critical patent/JP2016036326A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6253545B2 publication Critical patent/JP6253545B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a peeled tomato having an excellent appearance.SOLUTION: The manufacturing method is constituted by a cutting step (S10), heating step (S20), water washing step (S30), immersing step (S40), and container-or-bag filling step (S50). First, a tomato 1 is cut. Then, the cut tomato 1A is heated. Then, the heated tomato 1A is washed with water, and thereby a skin 2 of the tomato 1A is automatically peeled. When plural cut tomatoes 1A are simultaneously washed with water, the tomatoes 1A rotate and contact with each other, and thereby peeling is accelerated.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明が関係するのは、剥皮トマトの製造方法及びそのためのシステムである。   The present invention relates to a method for producing peeled tomatoes and a system therefor.

近年、消費者が志向しているのは、中食である。中食とは、食事形態の一種であって、小売された調理済食品を自宅で食べることをいう。そのような中食志向の背景は、世帯人員の高齢化、世帯数の減少、共働き家庭の増加、収入の頭打ち感等である。当該中食志向の下、小売店が拡大しているのは、総菜売場である。   In recent years, consumers have been interested in meals. Meals are a type of meal and refer to eating cooked foods sold at home. Such food-oriented backgrounds include the aging of household members, a decrease in the number of households, an increase in dual-income families, and a feeling of the end of income. Under the food-oriented orientation, retail stores are expanding at the prepared food section.

他方で、消費者が従来から志向しているのは、健康の維持である。健康維持のために、消費者が積極的に摂取しているのは、野菜である。野菜を摂取する方法は、様々であるが、例示すると、サラダや野菜飲料等の飲食である。   On the other hand, it has always been a consumer's intention to maintain health. Vegetables are actively consumed by consumers to maintain their health. Although there are various methods for ingesting vegetables, for example, eating and drinking such as salads and vegetable drinks.

これらの志向を受けて、小売店が積極的に販売しているのは、野菜総菜である。野菜総菜とは、総菜であって、その主たる材料を野菜とするものである。当該野菜総菜を例示すると、サラダやサラダ麺等である。これらの野菜総菜に含まれているのは、トマトであり、例示すると、カットトマトやミニトマト等である。野菜総菜におけるトマトの役割は、彩りの付与のみならず、栄養素の確保にもある。   With these orientations, it is vegetable side dishes that retail stores are actively selling. Vegetable side dish is a side dish, and the main ingredient is vegetable. Examples of the vegetable side dish are salads and salad noodles. These vegetable prepared dishes are tomatoes, and examples include cut tomatoes and cherry tomatoes. The role of tomatoes in vegetable prepared dishes is not only to add color, but also to secure nutrients.

このようなトマトの需要拡大にあたり、需要者が求めるのは、食べ易いトマトであり、具体的には、剥皮トマトである。剥皮トマトとは、トマトであって、その表皮が剥かれたものである。表皮は、固くて食べ難い。   When demand for such tomatoes expands, consumers demand easy-to-eat tomatoes, specifically, peeled tomatoes. A peeled tomato is a tomato whose skin has been peeled off. The epidermis is hard and hard to eat.

非特許文献1が開示するのは、家庭でのトマトの剥皮方法である。当該剥皮の手順は、切込み、加熱、そして、手剥きである。トマトを切り込む手段は、包丁である。切込みの形状は、一般的には、十文字である。次に、切り込まれたトマトを加熱する手段は、沸騰水又は直火である。加熱によってトマトの表皮は、反り返る。反り返った表皮を引っ張るのは、人の手である。   Non-Patent Document 1 discloses a tomato peeling method at home. The skinning procedure is cutting, heating, and hand peeling. The means for cutting tomatoes is a knife. The shape of the cut is generally a ten character. Next, the means for heating the cut tomato is boiling water or open flame. Heating causes the tomato skin to warp. It is the human hand that pulls the warped epidermis.

特許文献1が開示するのは、トマトの剥皮方法である。当該剥皮方法が採用するのは、加熱空気流である。すなわち、加熱空気流によってトマトは、火傷する。火傷したトマトの剥皮は、容易である。この方法において、トマトを最終的に剥皮するのは、人である。つまり、トマトの皮は、手剥きされる。   Patent Document 1 discloses a tomato skinning method. The peeling method employs a heated air flow. That is, the tomato is burned by the heated air flow. It is easy to peel burned tomatoes. In this method, it is the person who finally peels the tomatoes. That is, the tomato skin is peeled off by hand.

特許文献2が開示するのは、冷凍トマトの製造方法である。当該製法を構成するのは、一般的なトマトの剥皮方法である。当該剥皮方法を例示すると、沸騰水への浸漬やアルカリ水溶液への浸漬等である。   Patent Document 2 discloses a method for producing frozen tomatoes. The production method is composed of a general tomato skinning method. Examples of the peeling method include immersion in boiling water and immersion in an alkaline aqueous solution.

特開昭59−210876号公報JP 59-210876 A 特開2000−253812号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2000-253812

「ホームクッキングレシピ」、キッコーマン株式会社、平成26年7月29日検索、インターネット〈http://www.kikkoman.co.jp/homecook/basic/vege_prepare/tomato.html〉“Home cooking recipe”, Kikkoman Corporation, July 29, 2014 search, Internet <http://www.kikkoman.co.jp/homecook/basic/vege_prepare/tomato.html>

剥皮トマトの課題は、外観の悪さである。剥皮トマトの外観がこれまで重視されなかった理由は、トマトの加工において剥皮が前処理にすぎないことである。すなわち、トマトは、剥皮されてから、更にダイスカットされ又は潰される。しかし、剥皮トマトがそのまま商品又は商品の主要材料となる場合、外観の悪さは、もはや無視できない。そこで、本発明が提供するのは、剥皮トマトであって、その外観が優れたものである。   The problem with peeled tomatoes is poor appearance. The reason why the appearance of peeled tomatoes has not been emphasized so far is that peeling is only a pretreatment in processing tomatoes. That is, the tomato is peeled and then further diced or crushed. However, when peeled tomatoes are directly used as commodities or commodities, the poor appearance can no longer be ignored. Therefore, the present invention provides a peeled tomato that has an excellent appearance.

当該課題を解決するため、本発明者が着目した剥皮手段は、水流である。そのような水流剥皮の前提となるのは、トマトの熱変性である。この熱変性によって、果肉(例えば、外果皮)は、部分的に露出する。水流が接触するのは、表皮と果肉との境目であり、それによって、表皮は、除去される。   In order to solve the said subject, the peeling means which this inventor paid attention to is a water flow. The premise of such water peeling is the thermal denaturation of tomatoes. This heat denaturation partially exposes the pulp (eg, outer skin). The water stream contacts at the boundary between the epidermis and the pulp, whereby the epidermis is removed.

本発明に係る剥皮トマトの製造方法を構成するのは、加熱、及び水洗いである。まず、トマトは、加熱され、その手段は、加熱水である。次いで、加熱されたトマトは、水洗され、それによって、加熱されたトマトは、自動的に剥皮される。この水洗いで用いられるのは、好ましくは、貯められた水である。貯められた水は、回流しており、それによって回遊させるのは、加熱されたトマトである。当該製法において、好ましくは、複数の加熱されたトマトは、同時に水洗される。   The manufacturing method of the peeled tomato according to the present invention comprises heating and washing with water. First, the tomato is heated and the means is heated water. The heated tomato is then washed with water, whereby the heated tomato is automatically peeled. The water used in this washing is preferably stored water. The stored water is circulating, and it is the heated tomatoes that are allowed to migrate. In the said manufacturing method, Preferably, several heated tomatoes are washed with water simultaneously.

本発明に係る剥皮システムを構成するのは、加熱槽、撹拌器、水洗槽、及び水流発生器である。当該加熱槽が貯めるのは、加熱水である。当該撹拌器の設置場所は、当該加熱槽の内側である。当該撹拌器が撹拌するのは、加熱水である。当該水洗槽の設置場所は、当該加熱槽の外側である。当該水洗槽が貯めるのは、水である。当該水流発生器の設置場所は、当該水洗槽の内側である。当該水流発生器が発生させるのは、水流であり、当該水流は、回っている。すなわち、当該水洗槽において、水は、回流している。   It is a heating tank, a stirrer, a water washing tank, and a water flow generator that comprise the peeling system which concerns on this invention. The heating tank stores heated water. The installation place of the stirrer is inside the heating tank. It is heated water that the stirrer stirs. The installation place of the washing tank is outside the heating tank. The washing tank stores water. The installation place of the water flow generator is inside the washing tank. The water flow generator generates a water flow that is spinning. That is, water is circulating in the washing tank.

本発明に係る剥皮トマトを構成するのは、中果皮及び外果皮である。当該外果皮が覆うのは、当該中果皮であり、その覆う範囲は、少なくとも尻部及び周部の全領域である。それによって、剥皮トマトを側面視及び底面視した場合、維管束は、露出しない。太い管は、若干透けうるが、目視し難い。つまり、維管束は、目立たない。   The peeled tomato according to the present invention is composed of mesocarp and pericarp. It is the mesocarp that the outer pericarp covers, and the coverage area is at least the entire area of the hip and the periphery. Thereby, when the peeled tomato is viewed from the side and the bottom, the vascular bundle is not exposed. A thick tube can be slightly transparent, but is difficult to see. In other words, the vascular bundle is inconspicuous.

本発明が奏する効果は、高い剥皮効率及び剥皮トマトの良好な外観である。   The effects exhibited by the present invention are high peel efficiency and good appearance of peeled tomato.

本実施の形態に係る剥皮トマトの製造方法のフローチャートFlowchart of the method for producing peeled tomato according to the present embodiment トマトの断面図Cross section of tomato 表皮及び果肉部の断面模式図Cross-sectional schematic diagram of skin and pulp 本実施の形態に係るトマト頭部の外観図External view of tomato head according to this embodiment 本実施の形態に係るトマトの尻部の外観図External view of the bottom of the tomato according to the present embodiment 薬品処理されたトマトの外観図External view of chemical-treated tomato 蒸気加熱されたトマトの外観図External view of steam-heated tomato 本実施の形態に係る剥皮トマトの外観図External view of peeled tomato according to the present embodiment 本実施の形態に係る剥皮システムの上面図Top view of the peeling system according to the present embodiment 本実施の形態に係る切込装置の主要部の正面断面図Front sectional view of the main part of the cutting device according to the present embodiment 本実施の形態に係る加熱装置の側面破断図Side cutaway view of heating device according to this embodiment 本実施の形態に係る水洗装置の側面破断図Side cutaway view of a water washing apparatus according to the present embodiment

図1が示すのは、本実施の形態に係る剥皮トマトの製造方法のフローチャートである。当該製造方法を構成するのは、切込工程(S10)、加熱工程(S20)、水洗い工程(S30)、浸漬工程(S40)、及び容器又は袋詰め工程(S50)である。   FIG. 1 shows a flowchart of a method for manufacturing a peeled tomato according to the present embodiment. The manufacturing method includes a cutting process (S10), a heating process (S20), a water washing process (S30), an immersion process (S40), and a container or bagging process (S50).

図2が示すのは、トマト1の断面図である。トマト1を構成するのは、表皮2、果肉部3、蔕4、芯5、胎座増生部(以下、「ゼリー部」という。)6、及び胎座部7である。トマト1の頭部Aとは、トマト1の部分であって、蔕4が存在し又は存在した部分である。トマト1の尻部Bとは、トマト1の部分であって、頭部Aの反対側である。トマト1の周部Cとは、トマト1の部分であって、頭部Aと頭部Bとの間である。これらの定義は、後述する剥皮トマト1でも同様である。   FIG. 2 shows a cross-sectional view of the tomato 1. The tomato 1 is composed of an epidermis 2, a pulp part 3, a cocoon 4, a core 5, a placenta growth part (hereinafter referred to as “jelly part”) 6, and a placenta part 7. The head A of the tomato 1 is a portion of the tomato 1 where the cocoon 4 is present or is present. The bottom part B of the tomato 1 is a part of the tomato 1 and is opposite to the head A. The peripheral portion C of the tomato 1 is a portion of the tomato 1 and is between the head A and the head B. These definitions are the same for the peeled tomato 1 described later.

図3が示すのは、表皮2及び果肉部3の断面模式図である。表皮2及び果肉部3が構成するのは、複数の層である。表皮2は、最上層である。言い換えると、表皮2が存在するのは、最も外側である。表皮2を構成するのは、表皮細胞及びクチクラである。果肉部3を構成するのは、外果皮3a、中果皮3b、及び内果皮3cである。外果皮3aは、表皮2の次層である。外果皮3aは、赤色である。外果皮3aが赤いのは、リコピン含有量が多いからである。中果皮3bは、外果皮3aの次層である。中果皮3bは、薄赤色である。内果皮3cは、中果皮3bの次層である。内果皮3cは、薄赤色である。維管束(その詳細は、後述する。)が存在するのは、中果皮3b及び中果皮3bより下層である。   FIG. 3 shows a schematic cross-sectional view of the skin 2 and the pulp part 3. The skin 2 and the pulp part 3 comprise a plurality of layers. The epidermis 2 is the uppermost layer. In other words, the outer skin 2 is present on the outermost side. The epidermis 2 is composed of epidermal cells and cuticles. The pulp part 3 is composed of an outer skin 3a, a middle skin 3b, and an inner skin 3c. The outer skin 3 a is the next layer of the epidermis 2. The outer pericarp 3a is red. The reason why the outer skin 3a is red is that the lycopene content is high. The mesocarp 3b is the next layer of the outer pericarp 3a. The mesocarp 3b is light red. The inner skin 3c is the next layer of the middle skin 3b. The inner skin 3c is light red. The vascular bundle (the details of which will be described later) is present in the lower layer than the mesocarp 3b and the mesocarp 3b.

<切込工程>
トマト1を切り込む目的は、剥皮効率の向上である。すなわち、トマト1に形成されるのは、切込面8及び切込線9の少なくとも一方であり、そこを起点として、トマト1が剥皮される。本実施の形態で、トマト1に形成されているのは、切込面8及び切込線9の双方である。
<Cutting process>
The purpose of cutting the tomato 1 is to improve the peeling efficiency. That is, the tomato 1 is formed on at least one of the cut surface 8 and the cut line 9, and the tomato 1 is peeled from that point. In the present embodiment, both the cut surface 8 and the cut line 9 are formed on the tomato 1.

図4が示すのは、本実施の形態に係るトマト1Aの頭部Aの外観図である。切込面8が形成されるのは、トマト1Aの蔕4の周囲である。トマト1Aの頭部Aが切り込まれると、それによって取り除かれるのは、蔕4及び芯5である。切込面8を形成する手段は、刃先である。刃先は、上面視及び正面視で、略U字形状である。切込み時の刃先の動きは、直線的であり、それによって、切込面の状態を滑らかにする。刃先が往路において停止するのは、トマト1Aの内部であって、胎座増生部6よりも胎座部7側であり、それによって、ゼリーが漏れないようになっている。   FIG. 4 shows an external view of the head A of the tomato 1A according to the present embodiment. The cut surface 8 is formed around the persimmon 4 of the tomato 1A. When the head A of the tomato 1A is cut, it is the cocoon 4 and the core 5 that are removed by it. The means for forming the cut surface 8 is a cutting edge. The cutting edge is substantially U-shaped in top view and front view. The movement of the cutting edge during cutting is linear, thereby smoothing the state of the cutting surface. The blade tip stops in the forward path inside the tomato 1A, on the side of the placenta portion 7 with respect to the placenta augmented portion 6, so that the jelly does not leak.

図5が示すのは、本実施の形態に係るトマト1Aの尻部Bの外観図である。本実施の形態において、切込線9が形成されるのは、トマト1Aの尻部Bであるが、これに限らず、トマト1Aの周部Cでもよい。切込線9を形成する手段は、刃先である。刃先は、円形又は直線形状である。切込の深さは、調整され、それによって、ゼリーが漏れないようになっている。   FIG. 5 shows an external view of the bottom B of the tomato 1A according to the present embodiment. In the present embodiment, the cut line 9 is formed in the bottom portion B of the tomato 1A, but is not limited thereto, and may be the peripheral portion C of the tomato 1A. The means for forming the score line 9 is a cutting edge. The cutting edge is circular or linear. The depth of cut is adjusted so that the jelly does not leak.

<加熱工程>
加熱工程(S20)が実行されるのは、切込工程(S10)の後である。切り込まれたトマト1A(加熱工程の説明においては、以下、単に「トマト1A」という。)を加熱する目的は、表皮2と外果皮3aとの分離である。すなわち、トマト1Aを加熱することで、表皮を熱収縮させる。
<Heating process>
The heating step (S20) is performed after the cutting step (S10). The purpose of heating the cut tomato 1A (hereinafter simply referred to as “tomato 1A” in the description of the heating process) is to separate the epidermis 2 and the outer skin 3a. That is, the epidermis is thermally contracted by heating the tomato 1A.

トマト1Aを加熱する手段は、加熱水である。加熱水は、撹拌されており、それによって、対流する(いわゆる強制対流)。強制対流によって、トマト1Aの全体は、均一に加熱される。   The means for heating the tomato 1A is heated water. The heated water is stirred and thereby convects (so-called forced convection). The whole tomato 1A is heated uniformly by forced convection.

加熱水の温度は、沸点上昇がなければ、80度乃至100度である。トマト1Aを加熱する時間は、20秒乃至180秒である。トマト1Aが市販のトマトでその重さが80g程度のもの(例えば、こくみトマトラウンド(「こくみ」は、登録商標。))である場合、加熱温度は、95度である。また、トマト1Aを加熱する時間は、20秒乃至60秒である。本実施の形態において、トマト1Aの投入量を加熱槽の容積で除した値(浴比)は、約0.06である。   The temperature of the heated water is 80 degrees to 100 degrees if there is no rise in boiling point. The time for heating the tomato 1A is 20 seconds to 180 seconds. When the tomato 1A is a commercially available tomato having a weight of about 80 g (for example, kokumi tomato round (“Kukumi” is a registered trademark)), the heating temperature is 95 degrees. The time for heating the tomato 1A is 20 to 60 seconds. In the present embodiment, a value (bath ratio) obtained by dividing the input amount of tomato 1A by the volume of the heating tank is about 0.06.

本実施の形態が採用したのは、撹拌であるが、この限りではない。撹拌の代替手段は、自然対流(又は自由対流)及び沸点上昇の組合せである。自然対流とは、対流であって、その発生原因が熱源であることである。沸点を上昇させる方法は、加熱水のモル濃度を上昇させることである。モル濃度を上昇のために必要なのは、加熱水に塩(例えば、塩化ナトリウム等)を加えることである。   The present embodiment employs stirring, but is not limited to this. An alternative to agitation is a combination of natural convection (or free convection) and boiling point rise. Natural convection is convection and the generation source is a heat source. The method of increasing the boiling point is to increase the molar concentration of heated water. What is needed to increase the molarity is to add salt (eg, sodium chloride, etc.) to the heated water.

表1が示すのは、各前処理、並びに皮の分離原理、剥皮後におけるトマト1の外観、及び処理時間の関係である。加熱処理の利点は、少なくとも処理時間の短さである。もっとも、当該外観を決める要素は、加熱方法であり、この点は、後述する。   Table 1 shows the relationship between each pretreatment, the principle of skin separation, the appearance of tomato 1 after peeling, and the treatment time. The advantage of the heat treatment is at least a short treatment time. But the element which determines the said external appearance is a heating method, and this point is mentioned later.

図6が示すのは、薬品処理されたトマト1Bの外観である。薬品処理の利点は、見当たらない。薬品処理の主たる欠点は、外観不良であり、具体的には、赤みの薄さ、形状の崩れ、維管束3dの露出である。これらの不良の原因は、外果皮3aが溶けることである。維管束3dが存在するのは、中果皮3b及び中果皮3bより下層である。薬品処理を例示すると、苛性アルカリ処理や酸処理等である。処理時間においても、薬品処理の劣位は、明らかである。さらに言えば、薬品処理されたトマト1Bに付着するのは、薬品臭である。   FIG. 6 shows the appearance of the tomato 1B that has been subjected to chemical treatment. The benefits of chemical treatment are not found. The main drawback of chemical treatment is poor appearance, specifically, redness, shape collapse, and exposure of the vascular bundle 3d. The cause of these defects is that the outer skin 3a is melted. The vascular bundle 3d exists in the lower layer than the mesocarp 3b and the mesocarp 3b. Examples of chemical treatment include caustic treatment and acid treatment. Even in the treatment time, the inferiority of chemical treatment is obvious. Furthermore, it is a chemical odor that adheres to the chemical-treated tomato 1B.

表2が示すのは、各加熱方法、並びに外観、及び不快臭の関係である。最も有利な加熱方法は、加熱水である。この方法の利点は、外観が良好なことである。この方法の更なる利点は、酸化臭及び焼け臭(以下、不快臭という。)がないことである。酸化臭及び焼け臭がなければ、トマト1の特有の新鮮な香りが感じられる。言うまでもなく、加熱水による加熱では、前述の薬品が使用されないので、当該薬品の臭いもない。   Table 2 shows the relationship between each heating method, appearance, and unpleasant odor. The most advantageous heating method is heated water. The advantage of this method is that it has a good appearance. A further advantage of this method is that there is no oxidation odor and burnt odor (hereinafter referred to as unpleasant odor). If there is no oxidative odor and burnt odor, the unique fresh scent of tomato 1 is felt. Needless to say, in the heating with heated water, the above-mentioned chemicals are not used, and there is no smell of the chemicals.

図7が示すのは、蒸気加熱(いわゆるパフィング)されたトマト1Cの外観図である。加熱水蒸気の欠点は、外観不良であり、具体的には、赤みの薄さ、形状の崩れ、維管束3dの露出である。特に顕著なのは、形状の崩れである。これらの不良の原因は、外果皮3a及び中果皮3bが熱変性することである。すなわち、最初に、果肉内の水分が膨張して、表皮2が破ける。次いで、外果皮3a及び中果皮3bは、急激に熱変性して、捲れ上がる。   FIG. 7 shows an external view of a tomato 1C that has been steam-heated (so-called puffing). Disadvantages of the heated steam are poor appearance, specifically, thinness of redness, collapse of shape, and exposure of the vascular bundle 3d. Particularly noticeable is the collapse of the shape. The cause of these defects is that the outer skin 3a and the middle skin 3b are thermally denatured. That is, first, moisture in the pulp expands and the epidermis 2 is broken. Next, the outer peel 3a and the intermediate peel 3b are rapidly heat-denatured and drowned.

次に、加熱空気の第1の欠点は、不快臭である。加熱空気の温度は、400度以上である。当該加熱空気が起因して、トマト1Cは、酸化し、焼ける。加熱空気の第2の欠点は、外観不良である。確かに、加熱空気による加熱において、外観は、パフィングに比してやや良好である。しかし、外観不良は、部分的に発生する。外観不良の原因は、加熱斑である。加熱空気が当たり難い箇所は、トマト1の部分であって、載置台や他のトマト1に隠れた部分等である。   Secondly, the first drawback of heated air is an unpleasant odor. The temperature of the heated air is 400 degrees or more. Due to the heated air, the tomato 1C is oxidized and baked. The second drawback of heated air is poor appearance. Certainly, when heated by heated air, the appearance is slightly better than puffing. However, the appearance defect partially occurs. The cause of poor appearance is heating spots. The place where the heated air is difficult to hit is a portion of the tomato 1, such as a portion hidden on the mounting table or other tomato 1.

<水洗い工程>
水洗い工程(S30)が実行されるのは、加熱工程(S20)の後である。加熱されたトマト1A(水洗い工程の説明においては、以下、単に「トマト1A」という。)を水洗する目的は、剥皮である。すなわち、トマト1Aは、水洗され、それによって、その表皮2は、自動的に剥がれる。剥がれた表皮2は、洗い流される。
<Washing process>
The water washing step (S30) is performed after the heating step (S20). The purpose of washing the heated tomato 1A (hereinafter simply referred to as “tomato 1A” in the description of the washing process) is peeling. That is, the tomato 1A is washed with water, whereby the skin 2 is automatically peeled off. The peeled skin 2 is washed away.

トマト1Aを水洗する手段は、貯められた水である。「水」は、常識的に解釈され、「水」が含むのは、純水に限らず、水道水、水溶液等である。水が貯まっているのは、水槽である。水温は、問わないが、好ましくは、5度乃至40度である。トマト1Aが投入される先は、水槽である。水槽内において、貯められた水は、回流しており、それによって、トマト1Aは、回転し、かつ、回遊する。つまり、トマト1Aの全面は、手を触れなくても、水洗いされる。言い換えると、水流が当たるのは、トマト1Aの全面である。複数のトマト1Aが投入される場合、複数のトマト1Aが同時に水洗される。この場合、トマト1Aが回遊しながら互いに接触し、それによって、剥皮が促進される。当該水を回流させる手段は、噴射ノズルである。噴射ノズルが発生させるのは、水流であり、その総流量(L/min)は、所定の値である。当該総流量を決めるのは、吐出圧(MPa)である。吐出圧とは、圧力であって水を配管に圧送する際のものである。また、吐出圧が相関するのは、浴比(kg/L)である。浴比とは、トマト1Aの投入量(kg)を水槽容積(L)で除した値である。吐出圧が一定で、浴比が増加すると、投入された野菜等の一部が剥皮されない。したがって、浴比が増加すれば、吐出圧も増加する。もっとも、吐出圧が強すぎると、野菜等が傷む。そこで、吐出圧の上限値が定まることで、浴比の上限値も定まる。本実施の形態が使用したのは、4本の噴射ノズルである。この場合、水の総流量は、100乃至120L/minである。この値は、通常の洗浄時よりも大きな値である。   The means for washing the tomato 1A with water is stored water. “Water” is interpreted in common sense, and “water” includes not only pure water but also tap water, aqueous solution, and the like. Water is stored in the tank. The water temperature is not limited but is preferably 5 to 40 degrees. The destination to which the tomato 1A is introduced is a water tank. In the aquarium, the stored water is circulating, whereby the tomato 1A rotates and migrates. That is, the entire surface of the tomato 1A is washed with water without touching it. In other words, it is the entire surface of the tomato 1A that is hit by the water flow. When a plurality of tomatoes 1A are input, the plurality of tomatoes 1A are washed with water at the same time. In this case, the tomatoes 1A come in contact with each other while migrating, thereby promoting peeling. The means for circulating the water is an injection nozzle. The jet nozzle generates a water flow, and the total flow rate (L / min) is a predetermined value. The total flow rate is determined by the discharge pressure (MPa). The discharge pressure is a pressure when water is pumped to the pipe. The discharge pressure correlates with the bath ratio (kg / L). The bath ratio is a value obtained by dividing the input amount (kg) of tomato 1A by the water tank volume (L). When the discharge pressure is constant and the bath ratio is increased, some of the added vegetables and the like are not peeled. Therefore, if the bath ratio increases, the discharge pressure also increases. However, if the discharge pressure is too strong, vegetables etc. will be damaged. Therefore, when the upper limit value of the discharge pressure is determined, the upper limit value of the bath ratio is also determined. This embodiment uses four spray nozzles. In this case, the total flow rate of water is 100 to 120 L / min. This value is larger than that during normal cleaning.

表3が示すのは、各処理、並びに外観及び処理量の関係である。最も有利な処理は、水洗いである。水洗いの利点は、外観の良好さ及び処理効率の高さである。   Table 3 shows the relationship between each process, appearance, and processing amount. The most advantageous treatment is washing with water. The advantages of washing with water are good appearance and high processing efficiency.

他方、手剥きの欠点は、次のとおりである。外観を重視すれば、処理量が減る。処理量を重視すれば、外観が悪くなる。すなわち、外観及び処理量の関係は、トレードオフである。仮に、外観の良好さ及び処理効率の高さを両立すれば、人件費が増える。   On the other hand, the disadvantages of hand peeling are as follows. If the appearance is emphasized, the amount of processing decreases. If importance is attached to the processing amount, the appearance deteriorates. That is, the relationship between the appearance and the processing amount is a trade-off. If both good appearance and high processing efficiency are achieved, personnel costs will increase.

次に、ロールの欠点は、外観の不良である。この処理においては、表皮2は、挟みこまれて剥がれる。しかし、ロールが挟み込むのは、表皮2だけではなく、果肉部3も同様である。したがって、トマト1の形状は、崩れる。   Next, the drawback of rolls is poor appearance. In this process, the skin 2 is sandwiched and peeled off. However, not only the skin 2 but also the pulp part 3 is sandwiched between the rolls. Therefore, the shape of the tomato 1 collapses.

<剥皮トマトの外観>
図8が示すのは、本実施の形態に係る剥皮トマト1Dの外観図である。剥皮トマト1Dを構成するのは、外果皮3a、中果皮3b、内果皮3c、維管束3d、ゼリー部6、及び胎座部7である。本実施の形態において、表皮2、蔕4及び芯5は、取り除かれている。
<Appearance of peeled tomato>
FIG. 8 shows an external view of a peeled tomato 1D according to the present embodiment. The peeled tomato 1D is composed of an outer skin 3a, a middle skin 3b, an inner skin 3c, a vascular bundle 3d, a jelly portion 6, and a placenta portion 7. In the present embodiment, the skin 2, the ridge 4 and the core 5 are removed.

剥皮トマト1Dの特徴は、維管束3dが目立たないことである。言い換えると、維管束3dは、露出していない。維管束3dが露出しないのは、中果皮3bが覆われているからである。中果皮3bを覆っているのは、外果皮3aである。   A characteristic of the peeled tomato 1D is that the vascular bundle 3d is inconspicuous. In other words, the vascular bundle 3d is not exposed. The reason why the vascular bundle 3d is not exposed is that the mesocarp 3b is covered. It is the outer pericarp 3a that covers the middle pericarp 3b.

切込面8が形成される場合、中果皮3bが覆われている範囲は、少なくとも尻部B及び周部Cの全領域である。頭部Aが除かれているのは、切込面8が含まれているからである。の存在である。頭部Aにおいて、維管束3dの切断面が露出するが、そのような露出は、外観上、殆ど影響しない。   When the cut surface 8 is formed, the range in which the mesocarp 3b is covered is at least the entire region of the butt portion B and the peripheral portion C. The head A is removed because the cut surface 8 is included. Existence. In the head A, the cut surface of the vascular bundle 3d is exposed, but such exposure hardly affects the appearance.

他方、切込面8が形成されない場合、頭部Aにおいても、外果皮3aが残っているので、維管束3dが露出しない。切込面8が形成されないのは、切込面8が不要な場合である。この場合を例示すると、トマト1の品種が蔕4が取れ易いものである場合である。   On the other hand, when the cut surface 8 is not formed, the outer skin 3a remains even in the head A, so that the vascular bundle 3d is not exposed. The cut surface 8 is not formed when the cut surface 8 is unnecessary. Illustrating this case, it is the case where the variety of tomato 1 is easy to remove strawberry 4.

本実施の形態では、剥皮トマト1Dに形成されるのは、切込面8に加えて、切込線9である。切込線9が形成されているのは、尻部Bであるが、周部Cでもよい。切込線9の形状は、一文字である。また、剥皮トマト1Dにおいても、焼け臭及び酸化臭はしない。   In the present embodiment, the cut line 9 is formed in the peeled tomato 1 </ b> D in addition to the cut surface 8. The cut line 9 is formed in the bottom portion B, but it may be in the peripheral portion C. The shape of the score line 9 is one character. In addition, the peeled tomato 1D does not have a burning odor or an oxidizing odor.

<浸漬工程>
浸漬工程(S40)が実行されるのは、水洗い工程(S30)の後である。剥皮トマト1Dを浸漬する目的は、形状維持である。すなわち、剥皮トマト1Dは、浸漬され、それによって、果肉が固くなる。当該浸漬で採用するのは、カルシウム溶液である。カルシウム溶液を例示すると、塩化カルシウム水溶液である。カルシウム溶液におけるカルシウム濃度は、17乃至340mmol/Lである。浸漬時間は、5分乃至6,000分である。
<Immersion process>
The dipping process (S40) is performed after the water washing process (S30). The purpose of dipping the peeled tomato 1D is to maintain the shape. That is, the peeled tomato 1D is soaked, whereby the pulp becomes hard. A calcium solution is used for the immersion. An example of the calcium solution is an aqueous calcium chloride solution. The calcium concentration in the calcium solution is 17 to 340 mmol / L. The immersion time is 5 minutes to 6,000 minutes.

<容器又は袋詰め工程>
容器又は袋詰め工程(S50)が実行されるのは、浸漬工程(S40)の後である。容器又は袋詰め工程の目的は、剥皮トマト1Dの流通である。すなわち、剥皮トマト1Dは、容器又は袋詰めされ、それによって防止されるのは、剥皮トマト1Dの変質である。容器及び袋は、好ましくは、透明である。
<Container or bagging process>
The container or bagging process (S50) is performed after the dipping process (S40). The purpose of the container or bagging process is the distribution of peeled tomato 1D. In other words, the peeled tomato 1D is packaged or bagged, and it is the alteration of the peeled tomato 1D that is prevented thereby. The container and bag are preferably transparent.

容器又は袋詰めされた剥皮トマト1Dが浸されているのは、液体である。当該液体は、味付き又は無味である。味付きの液体を例示すると、調味液である。調味液を構成するのは、かつおだし、砂糖、食塩、酵母エキス、塩化カルシウム、乳酸等である。砂糖を添加する目的は、トマト1Dの酸味を抑えることである。塩化カルシウムを添加する目的は、形状維持である。乳酸を添加する目的は、pHの調整である。   It is liquid that the peeled tomato 1D packed in a container or bag is immersed. The liquid is tasteful or tasteless. An example of a seasoned liquid is a seasoning liquid. The seasoning liquid is composed of bonito, sugar, salt, yeast extract, calcium chloride, lactic acid and the like. The purpose of adding sugar is to reduce the sourness of tomato 1D. The purpose of adding calcium chloride is to maintain the shape. The purpose of adding lactic acid is to adjust pH.

<おでんの製造方法>
容器又は袋に詰られた剥皮トマト1Dは、業として使用される。当該剥皮トマト1Dの用途は、おでんの具材である。おでんを提供する場所は、コンビニエンスストア等である。当該提供場所において、おでんの製造方法を構成するのは、具材の開封、鍋への投入、及び具材の保温である。剥皮トマト1Dを投入する場合、調味液は、投入されず、捨てられる。調味液を捨てるのは、その味が甘く、おでんの味を邪魔するからである。
<Oden production method>
The peeled tomato 1D packed in a container or bag is used as a business. The use of the peeled tomato 1D is oden ingredients. A place where oden is provided is a convenience store. In the provision place, the oden manufacturing method is to open the ingredients, put them in the pan, and keep the ingredients warm. When the peeled tomato 1D is input, the seasoning liquid is not input and is discarded. The reason for discarding the seasoning liquid is that its taste is sweet and disturbs the taste of oden.

<剥皮システム>
本実施の形態に係る剥皮トマトの製造方法を実現するのは、剥皮システム10であるが、言うまでもなく、当該システムに限られない。図9が示すのは、剥皮システム10の上面図である。剥皮システム10を構成するのは、切除装置20、加熱装置30、水洗装置40、及び搬送装置50、51である。これらの装置は、別々に設置されてもよいし、その全部又は一部が一体化されてもよい。
<Peeling system>
The peeled tomato manufacturing method according to the present embodiment is realized by the peeled system 10, but needless to say, it is not limited to this system. FIG. 9 shows a top view of the peeling system 10. The peeling system 10 is constituted by a cutting device 20, a heating device 30, a water washing device 40, and conveying devices 50 and 51. These devices may be installed separately, or all or a part thereof may be integrated.

<切込装置>
切込装置20が実現するのは、切込工程S10である。切込装置20を詳説するために本願明細書が援用するのは、特願2014−157113号の明細書の内容である。これらの技術の背景技術を具現化するのは、玉葱自動芯取り機NT−9型(ナカヤ工業株式会社製)である。
<Cutting device>
The cutting device 20 realizes the cutting step S10. The present specification uses the contents of the specification of Japanese Patent Application No. 2014-157113 to describe the cutting device 20 in detail. The onion automatic centering machine NT-9 type (manufactured by Nakaya Kogyo Co., Ltd.) embodies the background art of these technologies.

図10が示すのは、切込装置20の主要部の正面断面図である。切込装置20を構成するのは、座板21、支持枠22、エアシリンダ23、U字型刃物24、及び円形刃物25である。   FIG. 10 shows a front sectional view of the main part of the cutting device 20. The cutting device 20 includes a seat plate 21, a support frame 22, an air cylinder 23, a U-shaped blade 24, and a circular blade 25.

座板21が設置されているのは、図示しないベルトコンベア上である。座板21に形成されているのは、孔であり、この孔に嵌るのは、トマト1である。   The seat plate 21 is installed on a belt conveyor (not shown). What is formed in the seat plate 21 is a hole, and it is the tomato 1 that fits in the hole.

支持枠22が設置されているのは、座板21の上方である。支持枠22に形成されているのは、孔であり、この孔に嵌るのは、トマト1である。つまり、トマト1を挟んで固定するのは、座板21及び支持枠22である。   The support frame 22 is installed above the seat plate 21. The support frame 22 is formed with a hole, and the tomato 1 is fitted into the hole. That is, it is the seat plate 21 and the support frame 22 that sandwich and fix the tomato 1.

一対のエアシリンダ23がそれぞれ設置されているのは、支持枠22の内側である。エアシリンダ23aが設置されているのは、支持枠22の右側である。エアシリンダ23bが設置されているのは、支持枠22の左側である。一対のエアシリンダ23a、23bは、交互に直線的に往復運動する。   The pair of air cylinders 23 are installed inside the support frame 22. The air cylinder 23 a is installed on the right side of the support frame 22. The air cylinder 23 b is installed on the left side of the support frame 22. The pair of air cylinders 23a and 23b reciprocate linearly alternately.

一対のU字型刃物24がそれぞれ設置されているのは、一対のエアシリンダ23の先端である。つまり、一対のU字型刃物24の設置場所は、後述する水洗槽の外側である。U字型刃物24の先端に形成されているのは、刃先24aである。刃先24aの形状は、上面視及び正面視で、U字型である。一対の刃先24aが往路において停止するのは、トマト1の内部であって、ゼリー部6よりも胎座部7の側である。その結果、U字型刃物24が切り込むのは、トマト1であり、それによって、トマト1に形成されるのは、切込面8である。つまり、トマト1の蔕4及び芯5は、切除される。このとき、ゼリー部6が切り込まれないので、ゼリー部6が漏れ出ない。   The pair of U-shaped blades 24 are respectively installed at the tips of the pair of air cylinders 23. That is, the installation place of the pair of U-shaped blades 24 is outside the washing tank described later. A blade edge 24 a is formed at the tip of the U-shaped blade 24. The shape of the blade edge 24a is U-shaped in a top view and a front view. The pair of cutting edges 24 a stops in the forward path inside the tomato 1 and closer to the placenta portion 7 than the jelly portion 6. As a result, it is the tomato 1 that the U-shaped blade 24 cuts, and thereby the cut surface 8 is formed on the tomato 1. That is, the basket 4 and the core 5 of the tomato 1 are excised. At this time, since the jelly part 6 is not cut, the jelly part 6 does not leak out.

円形刃物25が設置されているのは、座板21の下方である。円形刃物25の外周に形成されているのは、刃先25aである。円形刃物25を支持するのは、図示しない駆動部である。円形刃物25は、直進され、かつ、回転する。つまり、円形刃物25が切り込むのは、トマト1であり、それによって、トマト1に形成されるのは、切込線9である。   The circular blade 25 is installed below the seat plate 21. A blade edge 25 a is formed on the outer periphery of the circular blade 25. The circular blade 25 is supported by a drive unit (not shown). The circular blade 25 moves straight and rotates. That is, it is the tomato 1 that the circular blade 25 cuts, and thereby the cut line 9 is formed in the tomato 1.

<加熱装置>
加熱装置30が実現するのは、加熱工程S20である。加熱装置30が連結されているのは、切込装置20であり、これらの間に介しているのは、搬送装置50である。加熱装置30を詳説するために本願明細書が援用するのは、特許第2622094号公報の内容である。
<Heating device>
What the heating device 30 realizes is the heating step S20. The heating device 30 is connected to the cutting device 20, and the conveyance device 50 is interposed between them. The present specification uses the contents of Japanese Patent No. 2622094 to describe the heating device 30 in detail.

図11が示すのは、加熱装置30の側面破断図である。加熱装置30を構成するのは、加熱槽31、バスケット32、加熱器33及び撹拌器34である。   FIG. 11 shows a side cutaway view of the heating device 30. The heating device 30 includes a heating tank 31, a basket 32, a heater 33, and a stirrer 34.

加熱槽31が設置されているのは、後述する水洗槽の隣である。加熱槽31が貯めるのは、加熱水である。   The heating tank 31 is installed next to a water washing tank described later. The heating tank 31 stores heated water.

バスケット32が設置されているのは、加熱槽31の内側である。バスケット32を回転可能に支持するのは、回転軸35である。バスケット32を満たすのは、加熱水である。   The basket 32 is installed inside the heating tank 31. A rotation shaft 35 supports the basket 32 rotatably. It is heated water that fills the basket 32.

加熱器33が設置されているのは、加熱槽31の内側である。加熱器33が設置されているのは、バスケット32の外側である。加熱器33が加熱するのは、加熱槽31内の水である。   The heater 33 is installed inside the heating tank 31. The heater 33 is installed outside the basket 32. The heater 33 heats the water in the heating tank 31.

攪拌器34が設置されているのは、加熱槽31の内側である。撹拌器34が設置されているのは、バスケット32の外側である。攪拌器34が撹拌するのは、加熱水であり、それによって、加熱水を対流させる(強制対流)。強制対流によってトマト1Aは、均一に加熱される。   The stirrer 34 is installed inside the heating tank 31. The stirrer 34 is installed outside the basket 32. The stirrer 34 stirs heated water, thereby causing the heated water to convect (forced convection). The tomato 1A is heated uniformly by forced convection.

なお、加熱装置30が流用できるのは、バスケット反転式多槽型野菜洗浄機(細田工業株式会社製ラクーンシリーズ)である。   Note that the heating device 30 can be diverted to a basket reversal type multi-vessel vegetable washer (Raccoon series manufactured by Hosoda Industry Co., Ltd.).

<水洗装置>
水洗装置40が実現するのは、水洗工程S30である。水洗装置を詳説するために本願明細書が援用するのは、特許第2622094号公報の内容及び特願2014−159958号の明細書の内容である。前者を改良したものは、後者である。
<Washing device>
The water washing apparatus 40 realizes the water washing step S30. The present specification uses the contents of Japanese Patent No. 2622094 and the contents of Japanese Patent Application No. 2014-159958 in order to explain the washing apparatus in detail. The latter is an improvement of the former.

図12が示すのは、水洗装置40の側面破断図である。水洗装置40を構成するのは、水洗槽41、バスケット42及び水流発生器43である。   FIG. 12 shows a side cutaway view of the water washing apparatus 40. The water washing apparatus 40 includes a water washing tank 41, a basket 42, and a water flow generator 43.

水洗槽41が設置されているのは、加熱槽31の隣である。水洗槽41が貯めるのは、水である。水は、常時、溢れ出しており、溢れ出した水は、再利用される。   The water washing tank 41 is installed next to the heating tank 31. The water washing tank 41 stores water. The water always overflows, and the overflowed water is reused.

バスケット42が設置されているのは、水洗槽41の内側である。バスケット42を回転可能に支持するのは、回転軸44である。バスケット42に形成されているのは、スリット42bである。スリット42bが形成されている位置は、上端部42aの近傍である。スリット42bの長手方向と平行なのは、水平面である。バスケット42を満たすのは、水である。満水時において、水面の位置は、上端部42aの近傍であり、この位置まで表皮2が浮き上がる。浮き上がった表皮2は、広がっており、その拡がり方向は、水平方向である。つまり、浮き上がった表皮2は、効率的に排出される。   The basket 42 is installed inside the washing tank 41. A rotation shaft 44 supports the basket 42 rotatably. What is formed in the basket 42 is a slit 42b. The position where the slit 42b is formed is in the vicinity of the upper end 42a. A horizontal plane is parallel to the longitudinal direction of the slit 42b. It is water that fills the basket 42. When the water is full, the position of the water surface is in the vicinity of the upper end portion 42a, and the skin 2 is lifted up to this position. The skin 2 that has floated has spread, and the spreading direction is the horizontal direction. That is, the skin 2 that floats is efficiently discharged.

水流発生器43が設置されているのは、水洗槽41の内側である。水流発生器43が設置されているのは、バスケット42の外側である。水流発生器43が発生するのは、水流である。水流の総流量は、前述のとおり、100乃至120L/minである。この値は、通常の洗浄時よりも大きな値である。水流発生器43を例示すると、噴射ノズルである。水流発生器43の先端が向いているのは、水平方向であり、それによって、回転流Wが発生する。当該回転流Wの回転軸と略平行をなすのは、水平面である。回転流Wが発生するのは、バスケット42の内側である。回転流Wが加圧するのは、切り込まれたトマト1Aであり、それによって、切り込まれたトマト1Aは、回転し、かつ、回遊する。   The water flow generator 43 is installed inside the washing tank 41. The water flow generator 43 is installed outside the basket 42. The water flow generator 43 generates a water flow. As described above, the total flow rate of the water flow is 100 to 120 L / min. This value is larger than that during normal cleaning. An example of the water flow generator 43 is an injection nozzle. The tip of the water flow generator 43 is directed in the horizontal direction, whereby a rotating flow W is generated. It is a horizontal plane that is substantially parallel to the rotation axis of the rotating flow W. The rotating flow W is generated inside the basket 42. The rotary flow W pressurizes the tomato 1A that has been cut, whereby the cut tomato 1A rotates and migrates.

なお、本実施の形態が流用できるのは、バスケット反転式多槽型野菜洗浄機(細田工業株式会社製ラクーンシリーズ)である。   Note that this embodiment can be applied to a basket reversing type multi-tank vegetable washer (Raccoon series manufactured by Hosoda Kogyo Co., Ltd.).

<本実施の形態の効果>
本実施の形態に係るが奏する主な効果は、剥皮効率の高さ及び外観の良好さである。その詳細は、以下のとおりである。
<Effects of the present embodiment>
Although it concerns on this Embodiment, the main effects which are show | played are the high peeling efficiency and the external appearance. The details are as follows.

剥皮効率が高いのは、人手が殆ど不要となるからである。すなわち、トマト1Aを剥皮する手段が水流であるので、剥皮が略自動化される。剥皮効率がより向上する理由は、次の何れかである。(1)貯められた水が回流しているので、トマト1Aの全面が万遍なく加圧される。(2)複数のトマト1Aが同時に水洗いされるので、トマト1Aが互いに衝突して加圧しあう。(3)蔕4が切除されるので、表皮2がぶら下がらない。(4)切込面8が形成され、そこが境目となるので、剥皮の起点が増える。(5)切込線9が形成され、そこが境目となるので、剥皮の起点が増える。この場合、剥皮効率は、切込線9がない場合に比して、約3倍である。   The reason for the high skinning efficiency is that almost no manpower is required. That is, since the means for peeling the tomato 1A is a water stream, the peeling is substantially automated. The reason why the peeling efficiency is further improved is one of the following. (1) Since the stored water is circulating, the entire surface of the tomato 1A is uniformly pressurized. (2) Since a plurality of tomatoes 1A are washed with water at the same time, the tomatoes 1A collide with each other and pressurize each other. (3) Since the heel 4 is excised, the epidermis 2 does not hang. (4) Since the cut surface 8 is formed and becomes a boundary, the starting point of the peeling increases. (5) Since the cut line 9 is formed and becomes the boundary, the starting point of the peeling increases. In this case, the skinning efficiency is about three times that in the case where there is no score line 9.

剥皮トマト1Dの外観が良好な第1の理由は、トマト1Aが潰れ難いことである。すなわち、トマト1Aを剥皮する手段が水流なので、トマト1Aへの圧力が適度である。剥皮トマト1Dの外観が良好な第2の理由は、加熱斑が生じ難くいことである。すなわち、トマト1Aを加熱する手段が加熱水なので、トマト1Aの全面が万遍なく加熱される。剥皮トマト1Dの外観がより良好な理由は、次の何れかである。(1)加熱水が強制的に対流するので、加熱斑がより生じ難くなる。(2)水洗い時の水温が10度以下であるので、トマト1Aが引き締まる。(3)剥皮トマト1Dがカルシウム浸漬されるので、その形状が流通時でも崩れない。   The first reason that the appearance of the peeled tomato 1D is good is that the tomato 1A is not easily crushed. That is, since the means for peeling the tomato 1A is a water flow, the pressure on the tomato 1A is appropriate. A second reason that the appearance of the peeled tomato 1D is good is that it is difficult for heating spots to occur. That is, since the means for heating the tomato 1A is heated water, the entire surface of the tomato 1A is uniformly heated. The reason why the appearance of the peeled tomato 1D is better is one of the following. (1) Since heated water is forced to convection, heating spots are less likely to occur. (2) Since the water temperature at the time of washing is 10 degrees or less, the tomato 1A is tightened. (3) Since the peeled tomato 1D is immersed in calcium, its shape does not collapse even during distribution.

本実施の形態が奏する更なる効果は、剥皮トマト1Dの香りの良好さである。すなわち、トマト1Aを加熱する手段が加熱水なので、酸化臭及び焼け臭が発生しない。   The further effect which this Embodiment has is the favorable fragrance of peeled tomato 1D. That is, since the means for heating the tomato 1A is heated water, an oxidizing odor and a burning odor are not generated.

本実施の形態に係る剥皮トマト1Dが奏する効果は、次のとおりである。(1)外果皮3aが残っているので、維管束3dが目立たない。維管束3dが目立たないので、需要者が忌避しない。(2)外果皮3aが残っているので、赤色が濃い。好適な用途は、サラダ、おでん、菓子等である。(3)焼け臭及び酸化臭がしないので、トマト1の香りが残っている。好適な用途は、サラダ、菓子等である。(4)蔕4が除かれているので、需要者が食べやすい。(5)芯5が除かれているので、需要者が食べやすい。(6)切込面8が形成されているので、味が染みやすい。好適な用途は、おでんの具材である。(7)切込線9が形成されているので、味が染みやすい。(8)切込線9の形成箇所が尻部Bなので、切込線9が目立たない。(9)切込線9の形状が一文字なので、需要者が忌避しない。(10)ゼリー部6が漏れていないので、剥皮トマト1の美観が保たれる。(11)剥皮トマト1がカルシウム浸漬されているので、剥皮トマト1Dの形状が保たれる。(12)剥皮トマト1Dが容器又は袋詰めされているので、剥皮トマト1Dの保存期間が延びる。(13)液体が容器又は袋詰めされているので、外力が吸収される。外力が吸収されるので、剥皮トマト1Dの形状が保たれる。(14)液体が調味液なので、剥皮トマト1Dが事前に味付けされる。(15)容器又は袋が透明なので、剥皮トマト1Dの外観が見やすい。外観が見やすいので、需要者が手に取りやすい。   The effects exhibited by the peeled tomato 1D according to the present embodiment are as follows. (1) Since the outer skin 3a remains, the vascular bundle 3d is not conspicuous. Since the vascular bundle 3d is not conspicuous, the consumer is not repelled. (2) Since the outer skin 3a remains, the red color is dark. Suitable uses are salads, oden, confectionery and the like. (3) Since there is no burning odor or oxidation odor, the scent of tomato 1 remains. Suitable uses are salads, confectionery and the like. (4) Since 蔕 4 is removed, it is easy for consumers to eat. (5) Since the core 5 is removed, it is easy for consumers to eat. (6) Since the cut surface 8 is formed, the taste is easily stained. A preferred application is oden ingredients. (7) Since the score line 9 is formed, the taste is easily stained. (8) Since the formation part of the cut line 9 is the bottom part B, the cut line 9 is not conspicuous. (9) Since the shape of the score line 9 is one character, the consumer is not avoided. (10) Since the jelly part 6 is not leaking, the beauty of the peeled tomato 1 is maintained. (11) Since the peeled tomato 1 is immersed in calcium, the shape of the peeled tomato 1D is maintained. (12) Since the peeled tomato 1D is packed in a container or bag, the preservation period of the peeled tomato 1D is extended. (13) Since the liquid is packed in a container or bag, external force is absorbed. Since the external force is absorbed, the shape of the peeled tomato 1D is maintained. (14) Since the liquid is a seasoning liquid, the peeled tomato 1D is seasoned in advance. (15) Since the container or bag is transparent, the appearance of the peeled tomato 1D is easy to see. The appearance is easy to see, making it easy for consumers to pick up.

本発明が産業上の利用可能な分野は、トマト総菜事業、トマト調味料事業、菓子事業等である。   Fields in which the present invention can be industrially used are a tomato prepared food business, a tomato seasoning business, a confectionery business, and the like.

1 トマト
1D 剥皮トマト
8 切込面
9 切込線
10 剥皮システム
24 U字型刃物
25 円形刃物
31 加熱槽
34 撹拌器
41 水洗槽
43 水流発生器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Tomato 1D Peeling tomato 8 Cutting surface 9 Cutting line 10 Peeling system 24 U-shaped knife 25 Circular knife 31 Heating tank 34 Stirrer 41 Flushing tank 43 Water flow generator

Claims (25)

剥皮トマトの製造方法であって、
当該製造方法を構成するのは、加熱、及び水洗いであり、
加熱されるのは、トマトであり、当該加熱に用いるのは、加熱水であり、
水洗されるのは、加熱されたトマトであり、それによって、トマトは、自動的に剥皮される、こと。
A method for producing peeled tomatoes,
What constitutes the manufacturing method is heating and washing with water,
It is tomato that is heated, and it is heated water that is used for the heating,
What is washed with water is the heated tomatoes, which automatically peel the tomatoes.
請求項1の製造方法において、
水洗いで用いられるのは、貯められた水であり、当該水は、回流している、こと。
In the manufacturing method of Claim 1,
What is used in washing with water is stored water, and that water is circulating.
請求項2の製造方法において、
回流している水で同時に洗われるのは、複数のトマトである、こと。
In the manufacturing method of Claim 2,
It is the tomatoes that are washed simultaneously with the circulating water.
請求項1乃至3の何れかの製造方法において、
前記加熱水は、撹拌されている、こと。
In the manufacturing method in any one of Claims 1 thru | or 3,
The heated water is being stirred.
請求項1乃至4の何れかの製造方法において、
当該製造方法を更に構成するのは、切込みであり、
切り込まれるのは、トマトであり、切込時期は、加熱前である、こと。
In the manufacturing method in any one of Claims 1 thru | or 4,
Further constituting the manufacturing method is cutting,
It is tomato that is cut, and the cutting time is before heating.
請求項5の製造方法において、
切り込まれるのは、トマトの蔕の周囲、周面及び底面の少なくとも1箇所である、こと。
In the manufacturing method of Claim 5,
What is cut is at least one place around the persimmon of the tomato, the peripheral surface, and the bottom surface.
剥皮システムであって、
当該システムを構成するのは、加熱槽、撹拌器、水洗槽、及び水流発生器であり、
前記加熱槽が貯めるのは、加熱水であり、
前記撹拌器の設置場所は、前記加熱槽の内側であり、
前記撹拌器が撹拌するのは、加熱水である、
前記水洗槽の設置場所は、前記加熱槽の外側であり、
前記水洗槽が貯めるのは、水であり、
前記水流発生器の設置場所は、前記水洗槽の内側であり、
前記水流発生器が発生させるのは、水流であり、当該水流は、回っている、もの。
A peeling system,
The system consists of a heating tank, a stirrer, a water washing tank, and a water flow generator,
The heating tank stores heated water,
The installation place of the stirrer is inside the heating tank,
It is heated water that the stirrer stirs.
The installation location of the washing tank is outside the heating tank,
The washing tank stores water,
The installation location of the water flow generator is inside the washing tank,
What is generated by the water flow generator is a water flow, and the water flow is rotating.
請求項7のシステムにおいて、
前記水流の回転軸と略平行をなすのは、水平面である、もの。
The system of claim 7, wherein
It is a horizontal plane that is substantially parallel to the rotation axis of the water flow.
請求項7又は8のシステムにおいて、
当該システムを更に構成するのは、バスケットであり、
前記バスケットの設置場所は、前記水洗槽の内側であり、
前記バスケットの上端部近傍に形成されているのは、スリットである、もの。
The system of claim 7 or 8,
Further comprising the system is a basket,
The installation location of the basket is inside the washing tub,
What is formed in the vicinity of the upper end of the basket is a slit.
請求項9のシステムにおいて、
前記スリットの長手方向と平行をなすのは、水平面である、もの。
The system of claim 9, wherein
What is parallel to the longitudinal direction of the slit is a horizontal plane.
請求項7乃至10の何れかのシステムにおいて、
当該システムを更に構成するのは、刃物であり、
前記刃物の設置場所は、前記加熱槽の外側かつ前記水洗槽の外側であり、
前記刃物が切り込むのは、トマトである、もの。
The system according to any one of claims 7 to 10,
The system further comprises a blade,
The installation location of the blade is outside the heating tank and outside the washing tank,
The cutlery cuts the tomato.
請求項11のシステムにおいて、
当該システムを更に構成するのは、座板であり、
前記座板に載置されるのは、トマトであり、
前記刃物が設置されているのは、前記座板の上方及び下方であり、
前記刃物が前記座板の上方で切り込むのは、トマトの頭部であり、それによって形成するのは、切込面であり、
前記刃物が前記座板の下方で切り込むのは、トマトの尻部又は周部であり、それによって形成するのは、切込線である、もの。
The system of claim 11, wherein
Further comprising the system is a seat plate,
It is tomato that is placed on the seat plate,
The blades are installed above and below the seat plate,
It is the head of the tomato that the blade cuts above the seat plate, thereby forming the cut surface,
What the blade cuts below the seat plate is the bottom or circumference of the tomato, and what it forms is a score line.
剥皮トマトであって、
当該剥皮トマトを構成するのは、中果皮及び外果皮であり、
前記外果皮が覆うのは、前記中果皮であり、その覆う範囲は、少なくとも尻部及び周部の全領域である、もの。
Peeled tomatoes,
The peeled tomato constitutes the mesocarp and the pericarp,
What is covered by the outer skin is the mesocarp, and the range to be covered is at least the entire region of the hip and the periphery.
請求項13の剥皮トマトにおいて、
焼け臭及び酸化臭がしない、もの。
The peeled tomato according to claim 13,
There is no burning odor or oxidation odor.
請求項13又は14の剥皮トマトにおいて、
蔕が除かれた、もの。
In the peeled tomato according to claim 13 or 14,
Things with the heels removed.
請求項13乃至15の何れかの剥皮トマトにおいて、
芯が除かれた、もの。
The peeled tomato according to any one of claims 13 to 15,
The one with the core removed.
請求項13乃至16の何れかの剥皮トマトにおいて、
切込線が形成されている、もの。
The peeled tomato according to any one of claims 13 to 16,
A thing in which a score line is formed.
請求項16の剥皮トマトにおいて、
前記切込線が形成されているのは、尻部である、もの。
The peeled tomato according to claim 16,
The cut line is formed at the bottom.
請求項17又は18の剥皮トマトにおいて、
前記切込線の形状は、一文字である、もの。
In the peeled tomato according to claim 17 or 18,
The shape of the score line is one character.
請求項13乃至19の何れかの剥皮トマトにおいて、
ゼリーが漏れていない、もの。
The peeled tomato according to any one of claims 13 to 19,
The jelly is not leaking.
請求項13乃至20の何れかの剥皮トマトにおいて、
当該剥皮トマトは、カルシウム浸漬されている、もの。
In the peeled tomato according to any one of claims 13 to 20,
The peeled tomato is one that is immersed in calcium.
請求項13乃至21の何れかの剥皮トマトにおいて、
当該剥皮トマトは、容器又は袋詰めされている、もの。
In the peeled tomato according to any one of claims 13 to 21,
The peeled tomato is a container or bag.
請求項22の剥皮トマトにおいて、
当該剥皮トマトが浸かっているのは、液体である、もの。
The peeled tomato according to claim 22,
The peeled tomato is soaked in liquid.
請求項23の剥皮トマトにおいて、
前記液体は、調味液である、もの。
The peeled tomato according to claim 23,
The liquid is a seasoning liquid.
請求項22乃至24の何れかの剥皮トマトにおいて、
前記容器又は袋は、透明である、もの。
In the peeled tomato according to any one of claims 22 to 24,
The container or bag is transparent.
JP2014163845A 2014-08-11 2014-08-11 Method for producing peeled tomato and system therefor Active JP6253545B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163845A JP6253545B2 (en) 2014-08-11 2014-08-11 Method for producing peeled tomato and system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163845A JP6253545B2 (en) 2014-08-11 2014-08-11 Method for producing peeled tomato and system therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017215517A Division JP2018027098A (en) 2017-11-08 2017-11-08 Method for producing peeled tomato and system therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016036326A true JP2016036326A (en) 2016-03-22
JP2016036326A5 JP2016036326A5 (en) 2017-01-19
JP6253545B2 JP6253545B2 (en) 2017-12-27

Family

ID=55528006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163845A Active JP6253545B2 (en) 2014-08-11 2014-08-11 Method for producing peeled tomato and system therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6253545B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086647A (en) * 2014-10-29 2016-05-23 カゴメ株式会社 Cutting device for vegetable or fruit
CN105901748A (en) * 2016-04-25 2016-08-31 蒙庆刚 Tomato peeling cutting machine
CN109329968A (en) * 2018-11-09 2019-02-15 武汉楚为生物科技股份有限公司 A kind of tomato seeds fermentation cleaning system and method
CN115067493A (en) * 2022-06-16 2022-09-20 四川喜之郎食品有限公司 Intelligent regulation and control type probiotic tomato jelly production process

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115953A (en) * 1993-10-27 1995-05-09 Nakaya Kogyo Kk Vegetable corer
JP2000253812A (en) * 1999-03-08 2000-09-19 House Foods Corp Production of frozen tomato
JP2001149054A (en) * 1999-09-16 2001-06-05 Nishimura:Kk Method of peeling unskinned vegetables and fruits and tools therefor
JP2013111466A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Akio Otsuka Corer for fruit vegetable

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07115953A (en) * 1993-10-27 1995-05-09 Nakaya Kogyo Kk Vegetable corer
JP2000253812A (en) * 1999-03-08 2000-09-19 House Foods Corp Production of frozen tomato
JP2001149054A (en) * 1999-09-16 2001-06-05 Nishimura:Kk Method of peeling unskinned vegetables and fruits and tools therefor
JP2013111466A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Akio Otsuka Corer for fruit vegetable

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086647A (en) * 2014-10-29 2016-05-23 カゴメ株式会社 Cutting device for vegetable or fruit
CN105901748A (en) * 2016-04-25 2016-08-31 蒙庆刚 Tomato peeling cutting machine
CN109329968A (en) * 2018-11-09 2019-02-15 武汉楚为生物科技股份有限公司 A kind of tomato seeds fermentation cleaning system and method
CN109329968B (en) * 2018-11-09 2023-09-15 武汉楚为生物科技有限公司 Tomato seed fermentation cleaning system and method
CN115067493A (en) * 2022-06-16 2022-09-20 四川喜之郎食品有限公司 Intelligent regulation and control type probiotic tomato jelly production process
CN115067493B (en) * 2022-06-16 2023-07-04 四川喜之郎食品有限公司 Intelligent regulation and control type probiotic tomato jelly production process

Also Published As

Publication number Publication date
JP6253545B2 (en) 2017-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11432558B2 (en) Integrated heating and cooling food processing system
JP6253545B2 (en) Method for producing peeled tomato and system therefor
US20220361514A1 (en) Integrated heating and cooling food processing system
CN103054062A (en) Processing method for fragrant marinated chicken claw
CN103393061A (en) Fishy smell removing process for conditioned duck meat
KR101090018B1 (en) The method of manufacture of punctured food
JP2011244807A (en) Seasoning liquid and seasoning method of food
CN1499934A (en) Forozen potato product and prodn. method thereof
JP2018027098A (en) Method for producing peeled tomato and system therefor
CN104305318A (en) Pork and fish ball cooking dish style in pickle flavor
CN107960619A (en) A kind of processing method of scallop food
JP4690744B2 (en) Colorful roll cabbage
CN105962314A (en) Preparation method of squid meat sauce
KR101347332B1 (en) Deodeok mulkimchi and method for making it
KR101403336B1 (en) A method of producing a meat stick and the meat stick produced by the same
KR20160116421A (en) Recipe for barbecue chicken using steam
CN110477303A (en) A kind of instant cray shrimp tail and preparation method thereof
JP2010130997A (en) Method for producing frozen processed food of sweet potato and frozen processed food of sweet potato processed by the method
CN106036585A (en) Pod pepper puffed dried fillets for soothing channels and quickening network vessels and preparation method thereof
CN105995652A (en) Dried beer-flavored cardiotonic and stomach-invigorating puffed fish slices and preparation method thereof
JP6410359B2 (en) Shabu-shabu cooking method mainly using hormones
Seed The Top One Hundred Pasta Sauces
KR20220122310A (en) Manufacturing mehtod of steamed and dried yellow corvina with barley using carrot and green tea
KR20210098601A (en) Manufacturing Method Of Instant Rice With Raw Ham
JP2022108286A (en) Outline of five-stage cooking of new food product

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6253545

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250