JP2016033793A - Inquiry device, information specification device, information creation device, and control program - Google Patents
Inquiry device, information specification device, information creation device, and control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016033793A JP2016033793A JP2014157127A JP2014157127A JP2016033793A JP 2016033793 A JP2016033793 A JP 2016033793A JP 2014157127 A JP2014157127 A JP 2014157127A JP 2014157127 A JP2014157127 A JP 2014157127A JP 2016033793 A JP2016033793 A JP 2016033793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- usage
- usage status
- safe deposit
- deposit box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置に関するものである。また、貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置に関するものである。また、当該情報特定装置に提供するための情報を作成する情報作成装置に関するものである。 The present invention relates to an inquiry device capable of inquiring the usage status of a safe deposit box. The present invention also relates to an information specifying device for specifying usage status information indicating the usage status of a safe deposit box. The present invention also relates to an information creating apparatus that creates information to be provided to the information specifying apparatus.
貸金庫システムの構成としては、例えば特許文献1〜4に開示されている。これらの貸金庫システムは、例えば、複数の顧客に対応してそれぞれ設けられ、各顧客の物品を格納する複数の保護箱を収納するラックが設置された貸金庫室と、顧客が保護箱を利用するための操作装置が設置されたブースと、貸金庫室と操作装置との間で保護箱を搬送する搬送装置と、を備えている。
For example,
また、例えば特許文献1の貸金庫システムでは、貸金庫室内に設置されたメインコントローラにより、顧客による貸金庫システムの利用状況が管理されている。
Further, for example, in the safe deposit system disclosed in
しかしながら、特許文献1〜4の技術では、上記利用状況は、貸金庫システムを含むセキュアなネットワーク網で管理されている。そのため、貸金庫システムから遠隔の地において上記利用状況を確認する者(例えば、金融機関本部の担当者)は、当該利用状況を把握するために、メールや電話等の通信媒体を用いて、貸金庫システムを管理する者(例えば、貸金庫システムが設置された金融機関の各店舗の貸金庫担当者)とコンタクトを取る必要がある。この手法によれば、各顧客の利用状況が各金融機関の外部に漏れることを抑制できるが、貸金庫システムを管理する者の存在に依存することになる。したがって、セキュリティを確保した状態で、上記利用状況の容易な把握の実現が要求されている。
However, in the techniques disclosed in
また、上記利用状況の容易な把握を実現するためには、上記利用状況を確認する者、および貸金庫システムを管理する者がそれぞれ存在する2拠点間に、専用回線を敷設して、セキュリティを確保することも考えられる。しかし、この場合、専用回線を敷設するための費用やシステム構築等の手間がかかる可能性がある。 In addition, in order to easily grasp the usage status, a dedicated line is laid between the two sites where the person who checks the usage status and the person who manages the safety deposit box system exist, and security is improved. It is possible to secure it. However, in this case, there is a possibility that costs for laying a dedicated line and troubles such as system construction are required.
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、貸金庫の利用状況の把握が可能となる照会装置、情報特定装置および情報作成装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an inquiry device capable of grasping the usage status of a safe deposit box in a state where security is ensured without laying a dedicated line. An object is to provide an information specifying device and an information creating device.
上記の課題を解決するために、本発明の態様1に係る照会装置は、貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置であって、上記貸金庫が設置されている複数の金融機関のそれぞれを特定するために各金融機関に付与されたコードであり、金融機関コードとは異なるコードであるカンパニーコードを、ユーザ入力によって取得する入力取得手段と、上記入力取得手段が取得した上記カンパニーコードを用いて、上記貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置に、インターネット網経由でアクセスすることにより、上記カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す利用状況情報である特定利用状況情報を、当該情報特定装置からインターネット網経由で取得する情報取得手段と、を備えている。
In order to solve the above-described problem, an inquiry device according to
上記構成によれば、照会装置は、金融機関を特定するために一般に用いられている金融機関コードとは異なるカンパニーコードを用いて情報特定装置にアクセスすることにより、カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す利用状況情報である特定利用状況情報を取得する。そのため、特定利用状況情報の取得において、情報特定装置へのアクセス権限を有する者以外の第三者による、情報特定装置への不正アクセスを、金融機関コードを用いた場合よりも低減させることができる。 According to the above configuration, the inquiry device is installed in the financial institution indicated by the company code by accessing the information specifying device using a company code different from the financial institution code generally used for specifying the financial institution. Specific usage status information, which is usage status information indicating the usage status of a safe deposit box, is acquired. Therefore, in acquiring specific usage status information, it is possible to reduce unauthorized access to the information specifying device by a third party other than the person who has the authority to access the information specifying device, compared to the case of using a financial institution code. .
また、上記アクセスおよび上記特定利用状況情報の取得は、インターネット網経由で行われる。すなわち、照会装置および情報特定装置の間に専用回線を敷設することなく、上記アクセスおよび取得を行うことができる。 Further, the access and the acquisition of the specific usage status information are performed via the Internet network. That is, the access and acquisition can be performed without laying a dedicated line between the inquiry device and the information specifying device.
したがって、照会装置は、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、インターネット網経由で貸金庫の利用状況を取得することができる。すなわち、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、貸金庫の利用状況の把握が可能となる。 Therefore, the inquiry device can acquire the usage status of the safe deposit box via the Internet network while ensuring security without laying a dedicated line. That is, it is possible to ascertain the usage status of the safe deposit box without laying a dedicated line while ensuring security.
さらに、本発明の態様2に係る照会装置では、上記利用状況情報は、(1)上記貸金庫の契約状況を示す契約状況情報、(2)上記貸金庫の契約件数の推移を示す契約件数推移情報、および、(3)上記貸金庫の、所定期間における利用件数を示す利用件数情報の少なくとも1つを含み、上記情報取得手段は、上記契約状況情報、上記契約件数推移情報、および上記利用件数情報の少なくとも1つを、上記特定利用状況情報として取得してもよい。
Further, in the inquiry device according to
契約状況情報、契約件数推移情報、および利用件数情報は、個人情報を含まない情報である。そのため、上記構成によれば、契約状況情報、契約件数推移情報、または利用件数情報そのものを特定利用状況情報として取得しても、インターネット網に契約者の氏名等が流出することを回避することができる。 The contract status information, contract number transition information, and usage number information are information that does not include personal information. Therefore, according to the above configuration, even if contract status information, contract number transition information, or usage number information itself is acquired as specific usage status information, it is possible to prevent the name of the contractor from leaking to the Internet network. it can.
さらに、本発明の態様3に係る照会装置は、貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置であって、ユーザ入力を取得する入力取得手段と、上記入力取得手段が取得したユーザ入力に従って、上記貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置によって特定された閲覧用利用履歴情報を、当該情報特定装置から、インターネット網経由で取得する情報取得手段と、を備え、上記閲覧用利用履歴情報は、上記貸金庫の契約者による貸金庫の利用履歴を示す利用情報と、上記契約者を示す個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、当該個人情報が削除された情報である。
Furthermore, the inquiry device according to the
照会装置が情報特定装置から取得する、ユーザ入力に従って情報特定装置によって特定された閲覧用利用履歴情報には、例えば契約者の氏名、住所、生年月日等を含む情報である個人情報が含まれない。そのため、上記構成によれば、専用回線を敷設せずに、インターネット網に契約者の氏名等が流出することを回避した状態で、閲覧用利用履歴情報を、インターネット網経由で、情報特定装置から取得することができる。 The browsing use history information specified by the information specifying device according to the user input acquired by the inquiry device from the information specifying device includes, for example, personal information that is information including the name, address, date of birth, etc. of the contractor. Absent. Therefore, according to the above configuration, the browsing usage history information is transmitted from the information specifying device via the Internet network in a state where the name of the contractor is not leaked to the Internet network without laying a dedicated line. Can be acquired.
したがって、照会装置は、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、ユーザによる貸金庫の利用状況の把握を可能とする。 Therefore, the inquiry device enables the user to grasp the usage status of the safe deposit box while ensuring security without laying a dedicated line.
さらに、本発明の態様4に係る照会装置では、上記利用履歴情報は、上記貸金庫の契約者を特定するために、上記貸金庫が設置されている金融機関が管理している情報との照合が必要となる情報である要照合契約者特定情報を含み、上記情報取得手段が、上記要照合契約者特定情報を含む上記閲覧用利用履歴情報を取得してもよい。
Furthermore, in the inquiry device according to
上記構成によれば、利用履歴情報に要照合契約者特定情報が含まれているので、照会装置は、要照合契約者特定情報が含まれた閲覧用利用履歴情報を取得することができる。したがって、ユーザは、閲覧用利用履歴情報に含まれる要照合契約者特定情報と、金融機関が管理している顧客情報に含まれる要照合契約者特定情報とを紐付けることができる。そして、顧客情報は、個人情報と要照合契約者特定情報とが対応付けられた情報であるため、上記の紐付けにより、ユーザは、取得した閲覧用利用履歴情報に関し、契約者を特定することができる。 According to the above configuration, since the usage history information includes the verification contractor identifying information required, the inquiry apparatus can acquire the browsing usage history information including the verification contractor identifying information required. Therefore, the user can link the verification contractor specifying information included in the browsing use history information with the verification contractor specifying information included in the customer information managed by the financial institution. Since the customer information is information in which the personal information and the collating contractor identification information required are associated with each other, the user specifies the contractor with respect to the acquired use history information for browsing by the above association. Can do.
さらに、本発明の態様5に係る情報特定装置は、貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置であって、上記貸金庫が設置されている複数の金融機関のそれぞれを特定するために各金融機関に付与されたコードであり、金融機関コードとは異なるコードであるカンパニーコードを、上記貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置から、インターネット網経由で受信するコード受信手段と、上記情報特定装置を介して上記利用状況情報を上記照会装置に提供する情報提供サーバに格納された上記利用状況情報の中から、上記コード受信手段が受信した上記カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す利用状況情報である特定利用状況情報を特定する情報特定手段と、上記情報特定手段が特定した上記特定利用状況情報を、上記照会装置にインターネット網経由で送信する特定装置側情報送信手段と、を備えている。
Furthermore, the information specifying device according to
上記構成によれば、情報特定装置は、金融機関を特定するために一般に用いられている金融機関コードとは異なるカンパニーコードを、照会装置から受信する。そして、このカンパニーコードを用いて、カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す特定利用状況情報を特定し、当該特定利用状況情報を照会装置に送信する。そのため、特定利用状況情報の送信において、情報特定装置へのアクセス権限を有する者以外の第三者による、情報特定装置への不正アクセスを、金融機関コードを用いた場合よりも低減させることができる。 According to the above configuration, the information specifying device receives a company code different from the financial institution code generally used for specifying the financial institution from the inquiry device. Then, using this company code, specific usage status information indicating the usage status of the safe deposit box installed in the financial institution indicated by the company code is specified, and the specific usage status information is transmitted to the inquiry device. Therefore, in the transmission of specific usage status information, it is possible to reduce unauthorized access to the information specifying device by a third party other than the person who has the authority to access the information specifying device, compared to the case where a financial institution code is used. .
また、上記カンパニーコードの受信および上記特定利用状況情報の送信は、インターネット網経由で行われる。すなわち、照会装置および情報特定装置の間に専用回線を敷設することなく、上記の送受信を行うことができる。 The company code is received and the specific usage status information is transmitted via the Internet network. That is, the above transmission / reception can be performed without installing a dedicated line between the inquiry device and the information specifying device.
したがって、情報特定装置は、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、インターネット網経由で貸金庫の利用状況を送信することができる。すなわち、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、貸金庫の利用状況の把握が可能となる。 Therefore, the information specifying device can transmit the usage status of the safe deposit box via the Internet network while ensuring security without laying a dedicated line. That is, it is possible to ascertain the usage status of the safe deposit box without laying a dedicated line while ensuring security.
さらに、本発明の態様6に係る情報特定装置は、貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置であって、上記情報特定装置を介して上記利用状況情報を、上記貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置に提供する情報提供サーバには、上記貸金庫の契約者による貸金庫の利用履歴を示す利用情報と、上記契約者を示す個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、当該個人情報が削除された閲覧用利用履歴情報が、上記利用状況情報として格納されており、上記情報提供サーバに格納されている上記閲覧用利用履歴情報の中から、上記照会装置が取得したユーザ入力に従って閲覧用利用履歴情報を特定する情報特定手段と、上記情報特定手段が特定した上記閲覧用利用履歴情報を、上記照会装置にインターネット網経由で送信する特定装置側情報送信手段と、を備えている。 Furthermore, the information specifying device according to the sixth aspect of the present invention is an information specifying device for specifying usage status information indicating a usage status of a safe deposit box, wherein the usage status information is sent to the safe deposit box via the information specifying device. The information providing server that provides an inquiry device that can inquire about the usage status of the use of the information storage server in which the use information indicating the use history of the safe deposit box by the contractor of the safe deposit box and the personal information indicating the contractor are associated with each other Browsing usage history information from which the personal information has been deleted from the history information is stored as the usage status information. From the browsing usage history information stored in the information providing server, the inquiry device The information specifying means for specifying the browsing use history information according to the user input acquired by the user and the browsing use history information specified by the information specifying means are sent to the inquiry device via the Internet network. It includes a specific device-side information transmitting means for, the.
情報特定装置が特定し、照会装置に送信する閲覧用利用履歴情報には、例えば契約者の氏名、住所、生年月日等を含む情報である個人情報が含まれない。そのため、上記構成によれば、専用回線を敷設せずに、インターネット網に契約者の氏名等が流出することを回避した状態で、ユーザ入力に従って特定した閲覧用利用履歴情報を、インターネット網経由で、照会装置に送信することができる。 The browsing use history information specified by the information specifying device and transmitted to the inquiry device does not include, for example, personal information that is information including the name, address, date of birth, etc. of the contractor. Therefore, according to the above configuration, the browsing usage history information specified according to the user input is transmitted via the Internet network in a state where the name of the contractor is not leaked to the Internet network without laying a dedicated line. Can be sent to the inquiry device.
したがって、情報特定装置は、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、照会装置を介したユーザによる貸金庫の利用状況の把握を可能とする。 Therefore, the information specifying device enables the user to grasp the usage status of the safe deposit box through the inquiry device while ensuring security without laying a dedicated line.
さらに、本発明の態様7に係る情報作成装置は、貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置に提供するための情報を作成する情報作成装置であって、上記貸金庫の契約者による貸金庫の利用履歴を示す利用情報と、上記契約者を示す個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、上記個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を作成する情報作成手段と、上記情報特定装置からのアクセスを受けて、上記情報作成手段が作成した上記閲覧用利用履歴情報の中から、上記情報特定装置が特定した閲覧用利用履歴情報を、上記情報特定装置に送信する作成装置側情報送信手段と、を備えている。 Furthermore, an information creation device according to aspect 7 of the present invention is an information creation device that creates information to be provided to an information identification device that identifies usage status information indicating the usage status of a safe deposit box, Information creating means for creating browsing usage history information in which the personal information is deleted from usage history information in which usage information indicating a usage history of a safe deposit box by a contractor is associated with personal information indicating the contractor; In response to access from the information specifying device, the browsing use history information specified by the information specifying device is transmitted to the information specifying device from the browsing use history information generated by the information generating means. Creating device side information transmitting means.
上記構成によれば、情報作成装置は、利用履歴情報から個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を作成し、当該閲覧用利用履歴情報の中から、情報特定装置が特定した閲覧用利用履歴情報を、情報特定装置に送信する。 According to the above configuration, the information creation device creates browsing usage history information in which the personal information is deleted from the usage history information, and the browsing usage history information specified by the information specifying device from the browsing usage history information. Is transmitted to the information specifying device.
利用履歴情報から削除される個人情報は、例えば契約者の氏名、住所、生年月日等を含む情報である。そのような個人情報が、情報特定装置が特定し、取得する閲覧用利用履歴情報には含まれない。したがって、閲覧用利用履歴情報が、例えば、情報特定装置からインターネット網経由で、別の装置(例えば、上述した照会装置)に送信される場合に、インターネット網に契約者の氏名等が流出することを回避することができる。 The personal information deleted from the usage history information is information including, for example, the contractor's name, address, date of birth, and the like. Such personal information is not included in the browsing use history information specified and acquired by the information specifying device. Therefore, when the browsing history information is transmitted from the information specifying device to another device (for example, the above-described inquiry device) via the Internet network, the name of the contractor is leaked to the Internet network. Can be avoided.
したがって、専用回線を敷設せずに、インターネット網に契約者の氏名等が流出することを回避した状態で、インターネット網経由で閲覧用利用履歴情報の送受信を実現することができる。換言すれば、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、貸金庫の利用状況の把握が可能となる。 Accordingly, it is possible to realize transmission / reception of browsing use history information via the Internet network without laying a dedicated line and avoiding the leakage of the name of the contractor to the Internet network. In other words, it is possible to ascertain the usage status of the safe deposit box without laying a dedicated line and ensuring security.
上記照会装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記照会装置が備える各手段として動作させることにより上記照会装置をコンピュータにて実現させる照会装置の制御プログラム、およびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。また、上記情報特定装置および上記情報作成装置についても、上記照会装置と同様と同様である。 The inquiry device may be realized by a computer. In this case, the inquiry device control program for causing the inquiry device to be realized by the computer by causing the computer to operate as each means included in the inquiry device, and A recorded computer-readable recording medium also falls within the scope of the present invention. The information specifying device and the information creating device are the same as those of the inquiry device.
本発明に係る照会装置、情報特定装置および情報作成装置によれば、専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、貸金庫の利用状況の把握が可能となる。 According to the inquiry device, the information specifying device, and the information creating device according to the present invention, it is possible to grasp the usage status of the safe deposit box while ensuring security without installing a dedicated line.
〔実施形態1〕
<利用状況把握システム100の概要>
本発明の一実施形態について図1〜図4および図6を参照して以下に説明する。
<Outline of usage
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
まず、図2に基づき、利用状況把握システム100の概要について説明する。図2は、利用状況把握システム100の概略構成の一例を示す図である。
First, an outline of the usage
利用状況把握システム100は、金融機関の店舗に設置されている貸金庫システム7(貸金庫、全自動貸金庫)の契約者(顧客、利用者)による利用状況を、金融機関本部で把握するためのシステムである。利用状況把握システム100は、金融機関本部に設置されている照会装置1と、金融機関の店舗に設置されている貸金庫システム7の利用状況を監視する監視センターに設置されている遠隔監視モニター5とが、ウェブサーバ3(情報特定装置)を介してインターネット網2(ウェブ)経由で接続されている。
The usage
より具体的には、利用状況把握システム100は、照会装置1と、インターネット網2と、ウェブサーバ3と、DB(Database)サーバ4と、遠隔監視モニター5と、セキュアなネットワーク網6と、貸金庫システム7とを備えている。なお、遠隔監視モニター5と、セキュアなネットワーク網6と、貸金庫システム7とで、各店舗に設置された貸金庫システム7の利用状況を遠隔で監視する貸金庫遠隔監視システム(貸金庫遠隔監視サービス)が構築されている。
More specifically, the usage
照会装置1は、貸金庫システム7の利用状況をウェブサーバ3に対して照会可能な装置であり、インターネット網2を介して、ウェブサーバ3と接続されている。ウェブサーバ3は、契約者による貸金庫システム7の利用状況を示す利用状況情報を特定するものであり、特定した利用状況情報である特定利用状況情報を照会装置1に提供する。ウェブサーバ3は、セキュアなネットワーク網、例えば仮想専用回線(例えば、VPN(Virtual Private Network)回線)により、DBサーバ4(情報提供サーバ)と接続されている。DBサーバ4は、ウェブサーバ3に利用状況情報を提供するものである。換言すれば、DBサーバ4は、ウェブサーバ3を介して、利用状況情報を照会装置1に提供するものである。また、ウェブサーバ3およびDBサーバ4は、それぞれ仮想サーバ(クラウド)として構築されているが、実体的な装置によって構築されていてもよい。
The
ここで、図2に示すように、DBサーバ4、遠隔監視モニター5および貸金庫システム7は、セキュアなネットワーク網6を介して接続されている。また、金融機関本部の内部においては、金融機関ごとにセキュアなネットワーク網が構築されており、照会装置1もそのセキュアなネットワーク網に接続されている。したがって、ウェブサーバ3は、2つのセキュアなネットワーク網を接続する、貸金庫遠隔監視システムのインターネット網2への入口としての役割を果たしている。なお、照会装置1、ウェブサーバ3およびDBサーバ4の構成の詳細については後述する。
Here, as shown in FIG. 2, the
遠隔監視モニター5は、貸金庫システム7が作成した利用状況情報を管理するとともに、DBサーバ4へ送信する。遠隔監視モニター5は、セキュアなネットワーク網6経由で、貸金庫システム7と接続されている。セキュアなネットワーク網6としては、例えばVPN回線が用いられる。なお、セキュアなネットワーク網6には、常時接続回線が用いられていることが好ましい。例えばISDN(Integrated Services Digital Network)回線が用いられている店舗の場合には、遠隔監視モニター5による利用状況情報のデータ取得のための回線使用料が膨大になる可能性があるためである。
The
貸金庫システム7は、複数の契約者に対応してそれぞれ設けられ、各契約者の物品を格納する複数の保護箱(貸金庫保護箱)を収納するラックが設置された貸金庫室と、契約者が保護箱を利用するための操作装置が設置されたブースと、貸金庫室と操作装置との間で保護箱を搬送する搬送装置と、を備えている。契約者の操作装置への操作に従って、当該契約者用の保護箱が貸金庫室から操作装置へと搬送される。これにより、契約者は、自身の保護箱を取り扱うことができる。 The safe deposit box system 7 is provided for each of a plurality of contractors, and contracts with a safe deposit box provided with a rack for storing a plurality of protection boxes (safety box protection boxes) for storing articles of each contractor. A booth in which an operating device for a person to use the protective box is installed, and a transport device that transports the protective box between the safe deposit box and the operating device. In accordance with the operation of the contractor's operation device, the protection box for the contractor is transported from the safe deposit box to the operation device. Thereby, the contractor can handle his own protection box.
貸金庫システム7は、金融機関店舗における保護箱の契約時に、契約者による入力操作を取得することにより、当該契約者による契約内容を示す契約者情報(顧客情報)を登録する。契約者情報は、(1)契約者を示す個人情報と、(2)当該契約者が契約した保護箱に付与される、保護箱を識別するための貸金庫番号と、(3)金融機関が管理し、当該契約者に付与されるCIF(Customer Information File)番号とが対応付けられたデータである。個人情報には、例えば契約者の氏名、住所、生年月日等、契約者を直接特定可能な情報が含まれる。CIF番号は、各金融機関によって管理されており、貸金庫の契約者を特定するために金融機関が管理している情報(例えば、後述の金融機関側契約者情報)との照合が必要となる要照合契約者特定情報である。すなわち、CIF番号は、契約者を特定するための契約者識別番号である。また、CIF番号は、各金融機関しか知り得ない情報である。そのため、金融機関の外部に流出しても、当該金融機関の担当者でない限り、CIF番号が付与された契約者を特定するのは困難である。したがって、CIF番号は、個人情報よりも秘匿性が高いといえる。 The safe deposit system 7 registers contractor information (customer information) indicating the contract contents of the contractor by acquiring an input operation by the contractor when contracting the protection box at the financial institution store. The contractor information includes (1) personal information indicating the contractor, (2) a safe deposit number for identifying the protection box given to the protection box contracted by the contractor, and (3) a financial institution Data that is managed and associated with a CIF (Customer Information File) number assigned to the contractor. The personal information includes information that can directly identify the contractor, such as the contractor's name, address, and date of birth. The CIF number is managed by each financial institution, and it is necessary to collate with information (for example, financial institution side contractor information described later) managed by the financial institution in order to specify the contractor of the safe deposit box. This is the verification contractor identification information required. That is, the CIF number is a contractor identification number for specifying a contractor. The CIF number is information that only financial institutions can know. Therefore, even if it flows out of the financial institution, it is difficult to specify the contractor to whom the CIF number is assigned unless the person in charge of the financial institution is in charge. Therefore, it can be said that the CIF number is more confidential than personal information.
また、貸金庫システム7は利用状況情報を作成する。利用状況情報には、(1)契約状況情報、(2)契約件数推移情報、(3)利用件数情報、および(4)利用履歴情報の少なくとも1つが含まれる。例えば、貸金庫システム7は、契約者による貸金庫システム7の登録時に、契約状況情報および契約件数推移情報を作成または更新する。また、貸金庫システム7は、契約者による貸金庫システム7の利用時に、利用件数情報および利用履歴情報を作成または更新する。 In addition, the safe deposit system 7 creates usage status information. The usage status information includes at least one of (1) contract status information, (2) contract count transition information, (3) usage count information, and (4) usage history information. For example, the safe deposit system 7 creates or updates the contract status information and the contract number transition information when the contractor registers the safe deposit system 7. Also, the safe deposit system 7 creates or updates the usage number information and the usage history information when the contractor uses the safe deposit system 7.
契約状況情報は、貸金庫システム7の契約状況を示す情報である。具体的には、金融機関の各店舗が管理する保護箱の種別(サイズ)ごとに、日付と、設置数、契約数、未契約数(設置数−契約数)、契約率(契約数/設置数)および解約数とが対応付けられたデータとして、貸金庫システム7にて管理される。契約数および解約数は、各店舗の貸金庫担当者によって入力される情報である。 The contract status information is information indicating the contract status of the safe deposit system 7. Specifically, for each type (size) of the protection box managed by each store of a financial institution, the date, the number of installations, the number of contracts, the number of non-contracts (number of installations-number of contracts), the contract rate (number of contracts / installation) Number) and the number of cancellations are managed by the safe deposit system 7 as data associated with each other. The number of contracts and the number of cancellations are information entered by the person in charge of the safe deposit box at each store.
契約件数推移情報は、貸金庫システム7の契約件数の推移を示す情報である。具体的には、各店舗が管理する保護箱の種別(サイズ)ごとに、日付と、設置数、契約数および契約率とが対応付けられたデータとして、貸金庫システム7にて管理される。 The contract number transition information is information indicating the transition of the number of contracts of the safe deposit system 7. Specifically, for each type (size) of the protection box managed by each store, the safe deposit box system 7 manages the date, the number of installations, the number of contracts, and the contract rate as data associated with each other.
利用件数情報は、貸金庫システム7の、所定期間における利用件数を示す情報である。具体的には、店舗名と、保護箱の利用日と、所定時間(例えば、1時間)ごとの利用件数とが対応付けられたデータである。 The usage number information is information indicating the number of usages of the safety deposit box system 7 in a predetermined period. Specifically, it is data in which the store name, the use date of the protection box, and the number of uses for each predetermined time (for example, one hour) are associated with each other.
利用履歴情報は、少なくとも、契約者による貸金庫システム7の利用履歴を示す利用情報と、個人情報と、CIF番号とが対応付けられた情報である。利用情報は、店舗名と、保護箱の利用日と、利用時刻(利用開始時刻および利用完了時刻)と、利用時間と、正常に利用されたか否かを示す利用結果とが対応付けられたデータである。 The usage history information is information in which at least usage information indicating the usage history of the safe deposit system 7 by the contractor, personal information, and a CIF number are associated with each other. The usage information is data in which a store name, a usage date of the protection box, a usage time (a usage start time and a usage completion time), a usage time, and a usage result indicating whether or not the usage has been normally performed are associated with each other. It is.
すなわち、上記4つの情報のうち、契約状況情報、契約件数推移情報および利用件数情報には個人情報が含まれないが、利用履歴情報には個人情報が含まれている。 That is, among the above four information, the contract status information, the contract number transition information, and the usage number information do not include personal information, but the usage history information includes personal information.
なお、これらの情報は、同一のテーブルにて管理されていてもよい。この場合、照会装置1からのアクセスに応じて、必要なデータが選択されてもよい。また、これらの情報の、照会装置1における表示画面例については、実施形態3にて説明する。
These pieces of information may be managed in the same table. In this case, necessary data may be selected according to access from the
また、利用状況把握システム100は、各金融機関(図2では、A銀行およびB銀行)本部が複数の店舗(図2では、A銀行のa支店、A銀行のb支店、B銀行のc支店、B銀行のd支店)を有し、各店舗が複数の貸金庫システム7を有している。これに限らず、利用状況把握システム100は、1つの金融機関本部が1つの店舗を有し、当該店舗が1つの貸金庫システム7を有する構成であってもよい。
In addition, in the usage
<照会装置1の構成>
次に、図1に基づき、照会装置1の構成について説明する。図1は、照会装置1の構成の一例を示すブロック図である。
<Configuration of
Next, based on FIG. 1, the structure of the
照会装置1は、図1に示すように、主として、操作部11、表示部12、制御部13および記憶部14を備えている。照会装置1は、例えば、パーソナルコンピュータ、タブレット等で実現されてもよいし、少なくとも制御部13の入力取得部131(入力取得手段)および情報取得部132(情報取得手段)を備えた、利用状況情報を照会する専用の装置として実現されてもよい。
As shown in FIG. 1, the
操作部11は、金融機関本部の担当者(ユーザ)による入力操作を受け付ける部材であり、例えばマウス、キーボード、タッチパネルから構成される。特に、ユーザが所望の利用状況情報を取得するときに必要となる、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードの入力操作を受け付ける。カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードは、例えば、ユーザがユーザ登録を行うことによって、利用状況把握システム100の運営者からユーザに配布されるものである。ユーザ登録が完了した後に、上記カンパニーコード等に加えて、利用状況把握システム100を利用するために必要となる、非公開の専用URL(Uniform Resource Locator)もユーザに配布される。また、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードは、金融機関への配布前に、DBサーバ4のデータベースに登録される。例えば、カンパニーコードは、金融機関コードおよび金融機関名とともに、金融機関を特定するための金融機関情報として登録され、ユーザIDおよびパスワードは、ユーザのアカウントを示すアカウント情報として登録される。
The
カンパニーコードは、貸金庫システム7が設置されている複数の金融機関のそれぞれを特定するために各金融機関に付与されたコードであり、金融機関コードとは異なるコードである。ユーザIDは、各金融機関に対して割り当てられた、各金融機関の担当者であることを識別するめの識別子である。ユーザIDは、ユーザごとに割り当てられてもよい。パスワードは、ユーザが適宜設定するものである。すなわち、パスワードは、配布時のものから適宜変更可能である。 The company code is a code assigned to each financial institution to identify each of the plurality of financial institutions in which the safe deposit system 7 is installed, and is a code different from the financial institution code. The user ID is an identifier assigned to each financial institution for identifying the person in charge of each financial institution. The user ID may be assigned for each user. The password is set by the user as appropriate. That is, the password can be changed as appropriate from the one at the time of distribution.
ユーザは、ウェブブラウザを立ち上げ、専用URLにアクセスし、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを用いてログインすることにより、利用状況把握システム100が提供する各種サービスを利用することができる。すなわち、このような利用形態とすることにより、金融機関が所有する、秘匿性の高い情報(例えば、利用状況情報)に対して、限られた者しか閲覧できないように、また、ユーザが所属する金融機関の情報のみ閲覧できるようにセキュリティを施した状態で、上記各種サービスを利用することができる。なお、各種サービスには、パスワードの変更、利用状況情報の照会、アカウント情報の追加または削除等が含まれるが、本実施形態では、利用状況情報の照会についてのみ説明する。
The user can use various services provided by the usage
表示部12は、各種情報を表示する部材であり、例えば液晶パネルから構成される。特に、ユーザによるアクセスに応じて利用状況情報が表示される。
The
制御部13は、照会装置1を統括的に制御するものであり、主として、入力取得部131、情報取得部132および表示制御部133を備えている。
The
入力取得部131は、操作部11に対する入力操作を取得する。具体的には、入力取得部131は、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを、ユーザ入力によって取得する。入力取得部131は、取得したカンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを、情報取得部132に送信する。
The
情報取得部132は、受信したカンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを用いてウェブサーバ3にアクセスすることにより、ユーザが所望する利用状況情報を取得する。
The
具体的には、情報取得部132は、入力取得部131が取得したカンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを用いて、ウェブサーバ3にインターネット網2経由でアクセスする。すなわち、金融機関本部のユーザは、ウェブブラウザにカンパニーコード等を入力して、ウェブサーバ3にログインする。その後、情報取得部132は、カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫システム7の利用状況を示す利用状況情報である特定利用状況情報を含む画像データを、ウェブサーバ3からインターネット網2経由で取得する。取得した特定利用状況情報は、表示制御部133に送信される。
Specifically, the
なお、本実施形態では、情報取得部132が、特定利用状況情報として、契約状況情報、契約件数推移情報、利用件数情報および利用履歴情報の少なくとも1つを取得する。上述のように、契約状況情報、契約件数推移情報および利用件数情報には、個人情報が含まれない。そのため、これらの情報そのものを特定利用状況情報として取得しても、インターネット網2に契約者の氏名等が流出することを回避することができる。
In the present embodiment, the
表示制御部133は、各種情報を表示部12に表示させるものである。特に、情報取得部132が取得した特定利用状況情報を、表示部12に表示させる。これにより、ユーザが所属する金融機関の、貸金庫システム7の利用状況(契約状況を含む)等を、ウェブブラウザを介して閲覧することができる。
The
記憶部14は、制御部13が実行する各種の制御プログラム等を記憶するものである。記憶部14は、例えばハードディスク、フラッシュメモリなどの不揮発性の記憶装置によって構成される。
The
<ウェブサーバ3の構成>
次に、図3に基づき、ウェブサーバ3の構成について説明する。図3は、ウェブサーバ3の構成の一例を示すブロック図である。
<Configuration of
Next, the configuration of the
ウェブサーバ3は、図3に示すように、主として、制御部31および記憶部32を備えている。制御部31は、ウェブサーバ3を統括的に制御するものであり、主として、コード受信部311(コード受信手段)、情報特定部312(情報特定手段)および情報送信部313(特定装置側情報送信手段)を備えている。記憶部32は、記憶部14と同等の機能を有する。
As shown in FIG. 3, the
コード受信部311は、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを、照会装置1からインターネット網2経由で受信し、情報特定部312に送信する。すなわち、コード受信部311は、インターネット網2経由で、金融機関本部のユーザからのアクセス要求を受け付ける。
The
情報特定部312は、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを用いて、DBサーバ4にて金融機関またはユーザごとに管理されている、金融機関情報およびアカウント情報に照会することにより認証(ログイン認証)を行う。例えば、情報特定部312は、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードをDBサーバ4に送信することにより、認証要求を行う。DBサーバ4は、受信したユーザIDおよびパスワードを用いて、アクセスした者の認証を行う。なお、DBサーバ4ではなく、情報特定部312が認証処理を行ってもよい。
The
認証が成功した場合には、情報特定部312は、DBサーバ4に格納された利用状況情報の中から、受信したカンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す特定利用状況情報を特定し、当該特定利用状況情報をDBサーバ4から取得する。すなわち、DBサーバ4は、アクセスした者に対応付けて管理されている特定利用状況情報を、ウェブサーバ3に送信する。なお、当該送信は、上記認証要求に対する応答として行われてもよい。そして、情報特定部312は、特定した特定利用状況情報を含む画像データを生成し、情報送信部313に送信する。
If the authentication is successful, the
情報送信部313は、受信した特定利用状況情報を、インターネット網2経由で公開可能なデータであるウェブ公開用データとして、照会装置1にインターネット網2経由で送信する。すなわち、上記ユーザからのアクセス要求に対する応答として、DBサーバ4にて管理されている、当該ユーザが所属する金融機関の特定利用状況情報を、金融機関本部に設置された照会装置1に送信し、当該照会装置1の表示部12(表示部12に表示されたウェブブラウザ)に表示させる。これにより、ウェブサーバ3は、ウェブブラウザを通じて、貸金庫システム7の利用状況などの情報を、ユーザに提供することができる。
The
<DBサーバ4の構成>
次に、図4に基づき、DBサーバ4の構成について説明する。図4は、DBサーバ4の構成の一例を示すブロック図である。
<Configuration of
Next, the configuration of the
DBサーバ4は、図4に示すように、主として、制御部41および記憶部42を備えている。制御部41は、DBサーバ4を統括的に制御するものであり、主として、情報取得部411および情報送信部412を備えている。なお、記憶部42は、記憶部14と同等の機能を有する。
As shown in FIG. 4, the
情報取得部411は、遠隔監視モニター5にて管理している、各金融機関の貸金庫システム7の利用状況情報を、セキュアなネットワーク網6経由で遠隔監視モニター5から取得し、記憶部42に格納する。情報送信部412は、ウェブサーバ3からの照会を受けて、当該照会に対応する利用状況情報を記憶部42から読み出し、特定利用状況情報としてウェブサーバ3に送信する。
The
すなわち、DBサーバ4は、ウェブサーバ3がインターネット網2経由で照会装置1に特定利用状況情報を送信することが可能で、かつ、ユーザが閲覧可能なデータとして、利用状況情報を管理している。なお、DBサーバ4は、金融機関情報およびアカウント情報についても管理している。
That is, the
<利用状況把握システム100における処理>
次に、本実施形態における利用状況把握システム100における処理について、図6を用いて説明する。図6は、利用状況把握システム100における処理の一例を説明するためのフローチャートである。
<Processing in Usage
Next, processing in the usage
なお、図6に示すフローチャートには、本実施形態に係る利用状況把握システム100の処理の流れの他、実施形態2に係る利用状況把握システム100の処理の流れも含まれている。具体的には、本実施形態に係る利用状況把握システム100では、S1〜S18の処理が行われる。S21およびS22の処理については、実施形態2で説明する。
Note that the flowchart shown in FIG. 6 includes the processing flow of the usage
また、本フローチャートでは、照会装置1の利用状況情報の照会に先立ち、契約者による貸金庫システム7の利用があることを前提として説明するが、これに限られない。すなわち、上記利用前に、照会装置1の利用状況情報の照会が行われてもよい。この場合、利用状況情報に含まれる契約数、解約数、利用件数、利用時刻等を示す情報がブランクとなる。
Further, in this flowchart, the description will be given on the assumption that the safe depositor system 7 is used by the contractor prior to the inquiry of the usage status information of the
まず、金融機関の店舗に設置されている貸金庫システム7は、契約者情報を自システム内に登録する(S1)。店舗の貸金庫担当者が、貸金庫システム7が備える操作装置(不図示)を介して契約者情報を入力することにより、当該契約者情報が貸金庫システム7に登録される。 First, the safe deposit system 7 installed in the store of the financial institution registers the contractor information in its own system (S1). When the person in charge of the safe deposit box in the store inputs the contractor information via an operation device (not shown) provided in the safe deposit box system 7, the contractor information is registered in the safe deposit box system 7.
契約者によって貸金庫システム7が利用されると(S2)、契約者が利用するたびに、利用件数情報および契約者件数推移情報が作成または更新される。利用履歴情報の場合、上記利用ごとに、利用情報が個人情報およびCIF番号に対応付けられて、貸金庫システム7が備える記憶部(不図示)に格納される。また、契約状況情報および契約件数推移情報は、S2の処理の有無にかかわらず、S1の処理後に、契約状況情報および契約件数推移情報が作成または更新され、上記記憶部に格納される。このように、作成または更新された利用状況情報が上記記憶部に記憶されることにより、貸金庫システム7によって当該利用状況情報が管理される(S3)。 When the safe deposit box system 7 is used by the contractor (S2), the usage number information and the contractor number transition information are created or updated each time the contractor uses the loan safe system 7. In the case of the usage history information, the usage information is stored in a storage unit (not shown) provided in the safe depository system 7 in association with the personal information and the CIF number for each usage. In addition, the contract status information and the contract number transition information are created or updated after the process of S1, regardless of whether or not the process of S2 is performed, and stored in the storage unit. In this way, the usage status information created or updated is stored in the storage unit, whereby the usage status information is managed by the safe deposit box system 7 (S3).
また、貸金庫システム7は、利用状況情報を作成または更新すると、遠隔監視モニター5の送信要求に応じて、当該利用状況情報を遠隔監視モニター5に送信する(S4)。このようにして、遠隔監視モニター5は、貸金庫システム7にて管理されている利用状況情報を、各金融機関の各店舗に設置されている全ての貸金庫システム7から取得する(S5)。遠隔監視モニター5は、取得した利用状況情報を、貸金庫システム7ごとに、自モニターが備える記憶部(不図示)に格納し、管理する(S6)。そして、遠隔監視モニター5は、DBサーバ4の送信要求に応じて、当該利用状況情報をDBサーバ4に送信する(S7)。
In addition, when creating or updating the usage status information, the safe deposit system 7 transmits the usage status information to the remote monitoring monitor 5 in response to a transmission request from the remote monitoring monitor 5 (S4). In this way, the
DBサーバ4は、遠隔監視モニター5と同様、遠隔監視モニター5にて管理されている利用状況情報を、遠隔監視モニター5から取得する(S8)と、DBサーバ4が備える記憶部42に格納する(S9)。
Similar to the
なお、上述のとおり、利用履歴情報には個人情報が含まれている。すなわち、貸金庫システム7および遠隔監視モニター5で管理される利用履歴情報、並びに、DBサーバ4が遠隔監視モニター5から取得する利用履歴情報には、個人情報が含まれている。そのため、利用履歴情報については、所定の処理を行った後に記憶部42に格納されるが、その処理については実施形態2で説明する。
As described above, the usage history information includes personal information. That is, the usage history information managed by the safe deposit system 7 and the
一方、照会装置1は、カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードを含むユーザ入力を取得すると(S10)、カンパニーコード等をウェブサーバ3に送信することにより、ウェブサーバ3へのアクセスを試みる(S11)。ウェブサーバ3は、カンパニーコード等を受信すると(S12)、ユーザIDおよびパスワードを含む認証要求をDBサーバ4に送信する。DBサーバ4は、受信したユーザIDおよびパスワードと、自身が管理しているアカウント情報とを照合することにより認証を行う。そして、ウェブサーバ3は、認証に成功した場合には、DBサーバ4が管理する、ユーザが所属する金融機関の貸金庫システム7の利用状況情報の中から、照会装置1に送信すべき特定利用状況情報を特定する(S13)。そして、ウェブサーバ3は、特定した特定利用状況情報を、DBサーバ4から取得する。すなわち、DBサーバ4は、ウェブサーバ3が特定した利用状況情報を、特定利用状況情報としてウェブサーバ3に送信する(S14)。
On the other hand, when the
その後、ウェブサーバ3は、DBサーバ4から取得した、ユーザが所属する金融機関の貸金庫システム7の特定利用状況情報を、自サーバの記憶部32に格納するとともに、照会装置1に送信する(S15)。その結果、照会装置1は、特定利用状況情報を取得し(S16)、表示部12に表示する(S17)。
Thereafter, the
また、ユーザは、必要に応じて、表示部12に表示された特定利用状況情報を、例えばテキストファイル(CSV(Comma Separated Value)形式)として記憶部14に保存してもよい(S18)。また、プリントアウトしてもよい。
Further, the user may save the specific usage status information displayed on the
また、特定利用状況情報の表示後に、所定期間の指定を含むユーザ入力があった場合には、ウェブサーバ3は、当該所定期間における特定利用状況情報を記憶部32から読み出し、照会装置1に送信してもよい。または、DBサーバ4から当該特定利用状況情報を再度取得して、照会装置1に送信してもよい。
If there is a user input including designation of a predetermined period after the specific usage status information is displayed, the
<効果>
図2に示すように、利用状況把握システム100では、照会装置1が設置されている金融機関本部の内部、および、貸金庫システム7等が設置されている貸金庫遠隔監視システムの内部については、セキュアなネットワーク網で構築されている。また、ウェブサーバ3とDBサーバ4との間、および、DBサーバ4と貸金庫遠隔監視システムとの間についても、セキュアなネットワーク網で構築されている。一方、照会装置1とウェブサーバ3との間は、上述のように、専用回線を敷設せずに情報の送受信を可能とするために、インターネット網2経由で接続されている。そのため、照会装置1とウェブサーバ3との間の情報の送受信においては、外部からの不正アクセスにより、情報流出のリスクが伴う。
<Effect>
As shown in FIG. 2, in the utilization
そこで、照会装置1は、金融機関ごとに割り当てられた、金融機関コードとは異なるカンパニーコードを用いて、ウェブサーバ3へのアクセスを行う。ウェブサーバ3は、当該アクセスを受けて、ユーザが所属する金融機関が管理する貸金庫システム7の利用状況情報(特定利用状況情報)を特定する。そして、照会装置1が特定利用状況情報を取得し、表示することにより、ユーザは特定利用状況情報を閲覧することができる。
Therefore, the
カンパニーコードは、利用状況把握システム100を構築するために、本発明者らが導入した識別子であり、利用状況把握システム100を利用する金融機関にのみ付与されるものであり、当該金融機関しか知り得ないものである。一方、金融機関コードは、金融機関に所属するユーザ以外の第三者も使用して、金融機関を特定することができるものである。つまり、カンパニーコードは、金融機関コードに比べその秘匿性が高い。そのため、ウェブサーバ3へのアクセス権限を有する者以外の第三者による、ウェブサーバ3への不正アクセスを、金融機関コードを用いた場合よりも低減させることができる。
The company code is an identifier introduced by the present inventors in order to construct the usage
したがって、照会装置1は、利用状況把握システム100の構築のために新たな専用回線を敷設することなく、セキュリティを確保した状態で、インターネット網2経由で貸金庫システム7の利用状況を取得することができる。
Therefore, the
また、ユーザは、インターネット網2経由で利用状況情報を取得できる。そのため、電話やメール等の通信媒体を用いることなく、上記利用状況を把握することができる。すなわち、貸金庫の利用状況を、貸金庫担当者に電話で確認したり、当該貸金庫担当者からのメールの受信により確認したりする必要がないので、上記通信媒体を用いる場合の手間を省くことができる。また、貸金庫担当者が不在かどうかによらず、ユーザが所望するタイミングで上記利用状況を把握することができる。
In addition, the user can acquire usage status information via the
このように、利用状況把握システム100の構築により、ユーザは、貸金庫システム7の利用状況を容易に把握できる。そのため、貸金庫システム7の契約率の向上、または新店舗に導入する貸金庫システム7に設置される保護箱のマス割の決定等に必要となる分析を、容易に行うことができる。したがって、貸金庫遠隔監視システムの魅力を向上させることができる。
In this way, by constructing the usage
なお、セキュリティ向上のために、利用履歴情報については、上述のように、所定の処理が行われた後に記憶部42(後述の記憶部82)に格納される。そして、照会装置1は、インターネット網2経由で、当該処理後の利用履歴情報(後述の閲覧用利用履歴情報)を取得する。実施形態2では、この利用履歴情報の閲覧に関する処理について説明する。
In order to improve security, the usage history information is stored in the storage unit 42 (a
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、図5〜図7に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIGS. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the first embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
本実施形態の利用状況把握システム100におけるDBサーバ4は、実施形態1のDBサーバ4に加え、情報作成装置8の機能も有している点で、実施形態1とは異なる。すなわち、本実施形態のDBサーバ4は、利用状況情報を蓄積しておく機能と、利用状況情報を加工する機能とを併せ持つ構成である。なお、情報作成装置8は、DBサーバ4とは別体であってもよく、この場合、遠隔監視モニター5とDBサーバ4との間に、セキュアなネットワーク網経由で接続される。
The
<情報作成装置8の構成>
図5に基づき、情報作成装置8の構成について説明する。図5は、情報作成装置8の構成の一例を示すブロック図である。
<Configuration of
Based on FIG. 5, the structure of the
情報作成装置8は、ウェブサーバ3に提供するための情報を作成する装置であり、図5に示すように、主として、制御部81および記憶部82を備えている。制御部81は、情報作成装置8を統括的に制御するものであり、主として、情報取得部811、情報作成部812(情報作成手段)および情報送信部813(作成装置側情報送信手段)を備えている。記憶部82は、記憶部42と同等の機能を有する。
The
情報取得部811は、各金融機関の貸金庫システム7の利用状況情報を、遠隔監視モニター5から取得する。また、情報取得部811は、利用状況情報のうち、契約状況情報、契約件数推移情報および利用件数情報については、そのまま記憶部82に格納する。一方、利用履歴情報については、情報作成部812に送信する。
The
情報作成部812は、利用情報と個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を作成し、当該閲覧用利用履歴情報を記憶部82に格納する。
The
情報送信部813は、ウェブサーバ3からの照会を受けて、当該照会に対応する利用状況情報を、特定利用状況情報としてウェブサーバ3に送信する。特に、ウェブサーバ3から利用履歴情報に対するアクセスを受けた場合には、記憶部82に格納された、情報作成部812が作成した閲覧用利用履歴情報(ウェブ閲覧用利用履歴情報)の中から、ウェブサーバ3が特定した閲覧用利用履歴情報を、ウェブサーバ3に送信する。
The
<利用状況把握システム100における処理>
次に、本実施形態における利用状況把握システム100における処理について、図6および図7を用いて説明する。図7は、利用状況把握システム100における、利用履歴情報に対する処理の一例を示す図である。
<Processing in Usage
Next, processing in the usage
なお、貸金庫システム7における処理(S1〜S4)、遠隔監視モニター5における処理(S5〜S7)、DBサーバ4における一部処理(S8、S9、S14)、ウェブサーバ3における一部処理(S12、S13、S15)、および照会装置1における一部処理(S10、S11、S16〜S18)については、図6を用いて実施形態1において説明しているので、その説明については適宜省略する。
In addition, the process in the safe depository system 7 (S1 to S4), the process in the remote monitoring monitor 5 (S5 to S7), the partial process in the DB server 4 (S8, S9, S14), the partial process in the web server 3 (S12) , S13, S15) and the partial processing (S10, S11, S16 to S18) in the
図6に示すように、情報作成装置8(DBサーバ4)は、利用状況情報を取得すると(S8)、契約状況情報、契約件数推移情報および利用件数情報については、そのまま記憶部82に格納する(S9)。一方、情報作成装置8は、利用履歴情報については、利用履歴情報に含まれる個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を作成し(S21)、記憶部82に格納する(S9)。
As shown in FIG. 6, when the information creation apparatus 8 (DB server 4) acquires the usage status information (S8), the contract status information, the contract count transition information, and the usage count information are stored in the
すなわち、契約状況情報、契約件数推移情報および利用件数情報については、個人情報を含んでいないため、そのままインターネット網2上に公開されても、不正に契約者が特定されることはない。そのため、上記3つの情報については、照会装置1の送信対象として、そのまま記憶部82に記憶される。一方、利用履歴情報については、個人情報を含んでいるため、そのままインターネット網2上に公開された場合には、不正に契約者が特定される可能性がある。そこで、情報作成装置8は、利用履歴情報に含まれる個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を照会装置1の送信対象とし、記憶部82に格納する。なお、情報作成装置8の情報作成部812は、ユーザが閲覧用利用履歴情報を閲覧したときに、契約者の氏名等を特定可能なように、閲覧用利用履歴情報からCIF番号を削除せずに残している。
That is, since the contract status information, the contract number transition information, and the use number information do not include personal information, even if the contract status information, the contract number transition information, and the usage number information are disclosed on the
ユーザが閲覧したい利用状況情報が利用履歴情報である場合、ウェブサーバ3では、S13において、情報特定部312が、情報作成装置8が管理する(DBサーバ4に格納されている)閲覧用利用履歴情報の中から、照会装置1が取得したユーザ入力に従って、照会装置1に送信すべき閲覧用利用履歴情報を、特定利用状況情報として特定する。そして、S15において、情報送信部313が、情報特定部312によって特定された、利用履歴情報から個人情報が削除された閲覧用利用履歴情報を、特定利用状況情報としてインターネット網2経由で照会装置1に送信する。一方、照会装置1では、S16において、情報取得部132が、入力取得部131が取得したユーザ入力に従って、ウェブサーバ3によって特定された閲覧用利用履歴情報を、ウェブサーバ3からインターネット網2経由で取得する。
When the usage status information that the user wants to browse is usage history information, in S13, in the
照会装置1は、特定利用状況情報として、CIF番号を含む閲覧用利用履歴情報を取得すると(S16)、当該閲覧用利用履歴情報を表示部12に表示する(S17)。すなわち、ユーザが閲覧用利用履歴情報を閲覧した場合に、CIF番号は閲覧可能であるが、個人情報を閲覧することはできない。また、当該閲覧用利用履歴情報が、ユーザによりテキストファイルとして保存されてもよい(S18)。
When the
ユーザは、表示部12に表示された、またはテキストファイルとして保存された(プリントアウトされた)閲覧用利用履歴情報に含まれるCIF番号と、金融機関が管理しているCIF番号の紐付けを行う(S22)。これにより、取得した閲覧用利用履歴情報に関し、契約者を特定することができる。
The user associates the CIF number included in the browsing use history information displayed on the
次に、図7に基づいて、利用履歴情報に対する処理に特化して説明する。貸金庫システム7は、貸金庫番号と、契約者の氏名等を含む個人情報と、CIF番号とを含む契約者情報(貸金庫側契約者情報)を、自システムの記憶部(不図示)に格納する(ステップA「契約者情報の登録」;S1に対応)。また、契約者の利用によって、貸金庫システム7は、利用日および利用時刻等を含む利用情報と、貸金庫番号、個人情報およびCIF番号を含む契約者情報とを対応付けた利用履歴情報を作成し、当該利用履歴情報を管理する(ステップB「利用履歴情報の管理」;S3に対応)。そして、遠隔監視モニター5は、利用履歴情報を貸金庫システム7から取得し、管理する(ステップC「利用履歴情報の取得」;S5に対応)。
Next, based on FIG. 7, it demonstrates focusing on the process with respect to utilization historical information. The safe deposit system 7 stores the contractor information (the safe depositor side contractor information) including the safe deposit number, the personal information including the name of the contractor, and the CIF number in the storage unit (not shown) of the own system. Store (step A "registration of contractor information"; corresponding to S1). In addition, according to the use of the contractor, the safe deposit system 7 creates use history information in which the use information including the use date and the use time is associated with the contractor information including the safe deposit number, personal information, and CIF number. Then, the usage history information is managed (step B “management of usage history information”; corresponding to S3). Then, the
情報作成装置8(DBサーバ4)は、利用履歴情報に含まれるCIF番号を削除せず、個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を作成し、管理する(ステップD「閲覧用利用履歴情報の作成」;S21に対応)。 The information creation device 8 (DB server 4) creates and manages the browsing usage history information from which the personal information has been deleted without deleting the CIF number included in the usage history information (Step D “Viewing usage history information”). Creation "; corresponds to S21).
ウェブサーバ3は、ユーザの指示に基づき、個人情報を含まない閲覧用利用履歴情報を特定および取得する。そして、照会装置1は、インターネット網2経由で当該閲覧用利用履歴情報を取得し、表示する(ステップE「閲覧用利用履歴情報の表示」;S17に対応)。
The
金融機関は、個人情報とCIF番号とが対応付けられた金融機関側契約者情報を管理している。そのため、ユーザは、照会装置1に保存された閲覧用利用履歴情報に含まれるCIF番号と、上記金融機関側契約者情報に含まれるCIF番号とを照合することにより、一致したCIF番号どうしの紐付けを行う。ユーザは、この紐付けにより、契約者の氏名等を特定することができる(ステップF「契約者氏名の特定」;S18に対応)。
A financial institution manages financial institution side contractor information in which personal information and a CIF number are associated with each other. For this reason, the user collates the CIF number included in the browsing usage history information stored in the
<効果>
実施形態1にて説明したように、本発明者らは、利用状況把握システム100において、インターネット網2を用いた情報の送受信を実現するために、カンパニーコードを新たに導入した。そして、当該カンパニーコードを各金融機関に割り当てることにより、不正アクセスの低減を図っている。ただし、利用履歴情報には個人情報が含まれるため、その送受信についてはより慎重を期す必要がある。
<Effect>
As described in the first embodiment, the present inventors newly introduced a company code in the utilization
ここで、セキュリティの観点からは、インターネット網に、契約者を特定する氏名等の個人情報が公開されることは好ましくないため、その流出を防ぎたいという要求がある。一方、利用履歴情報を閲覧するユーザには、当該個人情報にて契約者を特定したいという要求がある。インターネット網経由で利用履歴情報を閲覧できれば、従来閲覧にかかっていた手間を省くことができるが、上記相反する2つの要求が存在しているため、貸金庫遠隔監視システムにおいて、ユーザがインターネット網経由で利用履歴情報を取得するという着想が、これまでなかった。 Here, from the viewpoint of security, since it is not preferable that personal information such as a name specifying a contractor is disclosed on the Internet network, there is a demand to prevent the leakage. On the other hand, a user who browses usage history information has a request to specify a contractor using the personal information. If the usage history information can be browsed via the Internet network, it is possible to save the time and effort required for conventional browsing. However, since there are two conflicting requirements, the user can use the Internet via the Internet network in the safety deposit box remote monitoring system. Until now, there was no idea of acquiring usage history information.
そこで、本発明者らは、上記相反する2つの要求を満たす機能を構築した。すなわち、DBサーバ4の機能の一部である情報作成装置8が、情報作成部812において、利用履歴情報から個人情報を削除することにより、インターネット網2に当該個人情報が流出することを防いでいる。一方、閲覧用利用履歴情報には個人情報は含まれないが、各金融機関しか知り得ない情報であり、個人情報に比べその秘匿性が高いCIF番号が含まれる。そのため、ユーザは、照会装置1の表示部12に表示された閲覧用利用履歴情報を確認することにより、セキュアなネットワーク網において、金融機関にて管理されている、金融機関しか知り得ない契約者情報(金融機関側契約者情報、顧客情報)に含まれるCIF番号と、閲覧用利用履歴情報に含まれるCIF番号とを紐付けることができる。これにより、ユーザは、取得した閲覧用利用履歴情報に関し、契約者を特定することができる。
Therefore, the present inventors constructed a function that satisfies the two conflicting requirements. That is, the
このように、情報作成装置8により、個人情報の流出の防止と、ユーザによる、利用履歴情報の契約者の特定という要求を満たすことができる。そして、ウェブサーバ3は、上記要求を満たすように情報作成装置8によって作成された(DBサーバ4に格納された)閲覧用利用履歴情報の中から、照会装置1が取得したユーザ入力に従って閲覧用利用履歴情報を特定し、当該閲覧用利用履歴情報を照会装置1に送信する。そして、照会装置1は、ユーザ入力に従って特定された閲覧用利用履歴情報を取得する。したがって、ユーザは、専用回線を敷設せずインターネット網2を用いた場合であっても、セキュリティを維持した上で、利用履歴情報の閲覧を行うことが可能となる。
As described above, the
〔実施形態3〕
次に、図8〜図12に基づいて、照会装置1の表示部12に表示される表示画面例について説明する。図8〜図12は、表示画面例を示す図である。
[Embodiment 3]
Next, an example of a display screen displayed on the
図8は、利用状況情報の閲覧を行うためのログイン認証に必要となるカンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードの入力するための表示画面I1の一例である。カンパニーコード、ユーザIDおよびパスワードは、それぞれボックスI11〜I13に入力される。カンパニーコード等の入力後、「ログイン」ボタンI14がクリックされることにより、DBサーバ4によるログイン認証が行われる。
FIG. 8 is an example of a display screen I1 for inputting a company code, a user ID, and a password necessary for login authentication for browsing usage status information. The company code, user ID, and password are entered in boxes I11-I13, respectively. After inputting the company code or the like, the login authentication by the
次に、図9は、契約状況情報を示す表示画面I2の一例を示す図である。図9に示すように、表示画面I2は、契約状況情報が表示されるメイン画面I21と、店舗(支店)が選択可能なサブ画面I22とを含む。サブ画面I22には、全店舗名が選択可能に表示され、選択された店舗の契約状況情報が、メイン画面I21に表示される。 Next, FIG. 9 is a diagram showing an example of a display screen I2 showing contract status information. As shown in FIG. 9, the display screen I2 includes a main screen I21 on which contract status information is displayed, and a sub-screen I22 from which a store (branch) can be selected. On the sub-screen I22, all store names are displayed so as to be selectable, and contract status information of the selected stores is displayed on the main screen I21.
メイン画面I21の情報表示画面I25には、選択された各店舗の保護箱の種別ごとの、設置数、契約数、未契約数、契約率、期間契約数および期間解約数が表示される。また、期間入力ボックスI23への所定期間の入力、および、「検索」ボタンI24のクリックにより、当該所定期間内の契約状況情報が表示される。また、「テキスト出力」ボタンI26のクリックにより、表示画面I2(少なくとも情報表示画面I25)の表示内容がテキストファイルとして出力され、照会装置1の記憶部14に保存される。
The information display screen I25 of the main screen I21 displays the number of installations, the number of contracts, the number of unsigned contracts, the contract rate, the number of period contracts, and the number of period cancellations for each type of protection box of each selected store. Also, contract status information within the predetermined period is displayed by inputting the predetermined period into the period input box I23 and clicking the “search” button I24. When the “text output” button I 26 is clicked, the display content of the display screen I 2 (at least the information display screen I 25) is output as a text file and stored in the
契約状況情報の表示のメリットとしては、以下のとおりである。
・既設店舗の保護箱の種別の割合を変更するための検討材料として、使用できる。
・新規店舗に貸金庫を設置するときに、保護箱の設置数または種別の割合を決定するための検討材料として、使用できる。
・新規契約時、契約者が契約を希望する店舗が所有する貸金庫システム7の保護箱に空きがない場合に、近隣の店舗の契約状況を確認し、契約者に案内できる。
The advantages of displaying the contract status information are as follows.
-It can be used as a study material for changing the ratio of the types of protective boxes in existing stores.
-When installing a safety deposit box in a new store, it can be used as a consideration for determining the number of protection boxes installed or the proportion of types.
-When a new contract is made, if there is no vacancy in the protection box of the safe deposit system 7 owned by the store where the contractor wishes to contract, the contract status of nearby stores can be confirmed and guided to the contractor.
次に、図10は、契約件数推移情報を示す表示画面I3の一例を示す図である。図10に示すように、表示画面I3は、契約件数推移情報が表示されるメイン画面I31と、店舗が選択可能なサブ画面I32とを含む。サブ画面I32は、サブ画面I22と同様の機能を有する。 Next, FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen I3 showing contract number transition information. As shown in FIG. 10, the display screen I3 includes a main screen I31 on which contract number transition information is displayed, and a sub-screen I32 from which a store can be selected. The sub screen I32 has the same function as the sub screen I22.
メイン画面I31の情報表示画面I35には、選択された各店舗の保護箱の種別ごとに、契約数および契約率が、ユーザが指定した所定期間に応じて、月単位で表示される。その他、期間入力ボックスI33、「検索」ボタンI34、「テキスト出力」ボタンI36は、期間入力ボックスI23、「検索」ボタンI24、「テキスト出力」ボタンI26と同様の機能を有する。 On the information display screen I35 of the main screen I31, the number of contracts and the contract rate are displayed on a monthly basis according to a predetermined period specified by the user for each type of protection box of each selected store. In addition, the period input box I33, the “search” button I34, and the “text output” button I36 have the same functions as the period input box I23, the “search” button I24, and the “text output” button I26.
契約件数推移情報の表示のメリットとしては、以下のとおりである。
・貸金庫システム7の契約件数の推移(増減)がわかるので、当該契約の傾向を把握することができる。また、当該把握が可能なため、貸金庫システム7の契約率の向上のための方策の検討材料として、使用できる。
The advantages of displaying the contract number transition information are as follows.
-Since the change (increase / decrease) in the number of contracts in the safe deposit box system 7 is known, the tendency of the contracts can be grasped. Moreover, since the said grasp is possible, it can be used as a study material of the measure for the improvement of the contract rate of the safe deposit system 7.
次に、図11は、利用履歴情報を示す表示画面I4の一例を示す図である。図11に示すように、表示画面I4は、利用履歴情報が表示されるメイン画面I41と、店舗が選択可能なサブ画面I42とを含む。サブ画面I42は、サブ画面I22と同様の機能を有する。 Next, FIG. 11 is a diagram showing an example of a display screen I4 showing usage history information. As shown in FIG. 11, the display screen I4 includes a main screen I41 on which usage history information is displayed, and a sub-screen I42 from which stores can be selected. The sub screen I42 has the same function as the sub screen I22.
メイン画面I41の情報表示画面I45には、各店舗の貸金庫の利用履歴が、ユーザが指定した所定期間に応じて表示される。具体的には、選択された店舗ごとに、貸金庫番号に対応付けて、CIF番号、利用日、利用時刻、利用時間および利用結果等が表示されるが、CIF番号に対応付けられた契約者の個人情報については表示されない。また、利用結果選択ボタンI47が表示されており、「正常」が選択された場合には利用結果が「正常」のもののみが、「異常」が選択された場合には利用結果が「異常」のもののみが、それぞれ表示される。「全て」が選択された場合には、利用結果が「正常」および「異常」のもの全てが表示される。その他、期間入力ボックスI43、「検索」ボタンI44、「テキスト出力」ボタンI46は、期間入力ボックスI23、「検索」ボタンI24、「テキスト出力」ボタンI26と同様の機能を有する。 On the information display screen I45 of the main screen I41, the use history of the safe deposit box of each store is displayed according to a predetermined period designated by the user. Specifically, for each selected store, a CIF number, a use date, a use time, a use time, a use result, and the like are displayed in association with the safe deposit number, but the contractor associated with the CIF number is displayed. Personal information of is not displayed. In addition, a use result selection button I47 is displayed. When “normal” is selected, only the use result is “normal”, and when “abnormal” is selected, the use result is “abnormal”. Only those are displayed. When “all” is selected, all the usage results “normal” and “abnormal” are displayed. In addition, the period input box I43, the “search” button I44, and the “text output” button I46 have the same functions as the period input box I23, the “search” button I24, and the “text output” button I26.
利用履歴情報の表示のメリットとしては、以下のとおりである。
・ユーザは、表示されたCIF番号を、各金融機関で管理しているCIF番号と紐付けることにより、貸金庫システム7を利用した個人情報を特定することができる。すなわち、個人情報が非表示であっても、ユーザは、個人情報を特定することができる。
・個人情報を特定し、契約者が来店する日にち・曜日・時間などの傾向を把握することにより、営業活動に結び付けることができる。
The advantages of displaying the usage history information are as follows.
The user can specify personal information using the safe deposit system 7 by associating the displayed CIF number with the CIF number managed by each financial institution. That is, even if the personal information is not displayed, the user can specify the personal information.
-By identifying personal information and understanding trends such as the date, day of the week, and time when the contractor visits the store, it can be linked to sales activities.
次に、図12は、利用件数情報を示す表示画面I5の一例を示す図である。図12に示すように、表示画面I5は、利用件数情報が表示されるメイン画面I51と、店舗が選択可能なサブ画面I52とを含む。サブ画面I52は、サブ画面I22と同様の機能を有する。 Next, FIG. 12 is a diagram showing an example of a display screen I5 showing usage number information. As shown in FIG. 12, the display screen I5 includes a main screen I51 on which usage number information is displayed and a sub-screen I52 from which stores can be selected. The sub screen I52 has the same function as the sub screen I22.
メイン画面I51の情報表示画面I55には、各店舗の日付別および時間別の利用件数が、ユーザが指定した所定期間に応じて表示される。その他、期間入力ボックスI53、「検索」ボタンI54、「テキスト出力」ボタンI56は、期間入力ボックスI23、「検索」ボタンI24、「テキスト出力」ボタンI26と同様の機能を有する。 On the information display screen I55 of the main screen I51, the number of usages by date and time of each store is displayed according to a predetermined period designated by the user. In addition, the period input box I53, the “search” button I54, and the “text output” button I56 have the same functions as the period input box I23, the “search” button I24, and the “text output” button I26.
利用件数情報の表示のメリットとしては、以下のとおりである。
・貸金庫システム7の日付別および時間別の利用件数を把握することにより、貸金庫システム7の運用時間の検討、または、契約者への混雑状況のアナウンスなどに使用できる。
Advantages of displaying the usage number information are as follows.
-By grasping the number of usages of the safe deposit system 7 by date and hour, it can be used for examining the operation time of the safe deposit system 7 or for announcing the congestion situation to the contractor.
なお、図9〜図12の表示画面例における「パスワード変更」のタブを選択することにより、パスワードの設定を変更することができる。また、「ログアウト」のタブを選択することにより、ログアウトすることができる。 The password setting can be changed by selecting the “change password” tab in the display screen examples of FIGS. In addition, the user can log out by selecting the “logout” tab.
<効果>
利用状況情報は、上記のように表示される。そのため、ユーザは、各店舗の貸金庫システム7の利用状況、時間帯別の利用件数等を簡単に把握することができる。
<Effect>
Usage status information is displayed as described above. Therefore, the user can easily grasp the usage status of the safe deposit system 7 at each store, the number of usages by time zone, and the like.
〔ソフトウェアによる実現例〕
照会装置1の制御ブロック(特に入力取得部131、情報取得部132および表示制御部133)、ウェブサーバ3の制御ブロック(特にコード受信部311、情報特定部312および情報送信部313)、DBサーバ4の制御ブロック(特に情報取得部411および情報送信部412)、および、情報作成装置8の制御ブロック(特に情報取得部811、情報作成部812および情報送信部813)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of software implementation]
Control block of inquiry device 1 (especially
後者の場合、照会装置1、ウェブサーバ3、DBサーバ4および情報作成装置8は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
In the latter case, the
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
本発明は、金融機関に設置された貸金庫システムに好適に利用することができる。 The present invention can be suitably used for a safe deposit system installed in a financial institution.
1 照会装置
2 インターネット網
3 ウェブサーバ(情報特定装置)
4 DBサーバ(情報提供サーバ、情報作成装置)
7 貸金庫システム(貸金庫)
8 情報作成装置
131 入力取得部(入力取得手段)
132 情報取得部(情報取得手段)
311 コード受信部(コード受信手段)
312 情報特定部(情報特定手段)
313 情報送信部(特定装置側情報送信手段)
812 情報作成部(情報作成手段)
813 情報送信部(作成装置側情報送信手段)
1
4 DB server (information providing server, information creation device)
7 Safe deposit box system (safe deposit box)
8
132 Information acquisition unit (information acquisition means)
311 Code receiving unit (code receiving means)
312 Information specifying unit (information specifying means)
313 Information transmission unit (specific device side information transmission means)
812 Information creation unit (information creation means)
813 Information transmitting unit (creating apparatus side information transmitting means)
Claims (10)
上記貸金庫が設置されている複数の金融機関のそれぞれを特定するために各金融機関に付与されたコードであり、金融機関コードとは異なるコードであるカンパニーコードを、ユーザ入力によって取得する入力取得手段と、
上記入力取得手段が取得した上記カンパニーコードを用いて、上記貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置に、インターネット網経由でアクセスすることにより、上記カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す利用状況情報である特定利用状況情報を、当該情報特定装置からインターネット網経由で取得する情報取得手段と、を備えることを特徴とする照会装置。 An inquiry device that can inquire about the usage status of a safe deposit box,
Input acquisition that acquires a company code, which is a code assigned to each financial institution to identify each of the plurality of financial institutions in which the safe deposit box is installed, and is different from the financial institution code, by user input Means,
By using the company code acquired by the input acquisition means to access an information specifying device for specifying usage status information indicating the usage status of the safe deposit box via the Internet network, the financial institution indicated by the company code is accessed. An inquiry device, comprising: information acquisition means for acquiring specific usage status information, which is usage status information indicating the usage status of an installed safety deposit box, from the information specifying device via the Internet network.
(1)上記貸金庫の契約状況を示す契約状況情報、
(2)上記貸金庫の契約件数の推移を示す契約件数推移情報、および、
(3)上記貸金庫の、所定期間における利用件数を示す利用件数情報の少なくとも1つを含み、
上記情報取得手段は、上記契約状況情報、上記契約件数推移情報、および上記利用件数情報の少なくとも1つを、上記特定利用状況情報として取得することを特徴とする請求項1に記載の照会装置。 The above usage information is
(1) Contract status information indicating the contract status of the above safe deposit box,
(2) Contract number trend information indicating the trend of the number of contracts of the above safe deposit box, and
(3) including at least one usage number information indicating the number of usages of the safe deposit box during a predetermined period,
2. The inquiry device according to claim 1, wherein the information acquisition unit acquires at least one of the contract status information, the contract number transition information, and the usage number information as the specific usage status information.
ユーザ入力を取得する入力取得手段と、
上記入力取得手段が取得したユーザ入力に従って、上記貸金庫の利用状況を示す利用状況情報を特定する情報特定装置によって特定された閲覧用利用履歴情報を、当該情報特定装置から、インターネット網経由で取得する情報取得手段と、を備え、
上記閲覧用利用履歴情報は、上記貸金庫の契約者による貸金庫の利用履歴を示す利用情報と、上記契約者を示す個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、当該個人情報が削除された情報であることを特徴とする照会装置。 An inquiry device that can inquire about the usage status of a safe deposit box,
Input acquisition means for acquiring user input;
In accordance with the user input acquired by the input acquisition means, the browsing use history information specified by the information specifying device that specifies the usage status information indicating the usage status of the safe deposit box is acquired from the information specifying device via the Internet network. And an information acquisition means for
The browsing usage history information is obtained by deleting the personal information from the usage history information in which the usage history of the safe deposit by the contractor of the safe depositor is associated with the personal information indicating the contractor. Inquiry device characterized in that it is information.
上記情報取得手段が、上記要照合契約者特定情報を含む上記閲覧用利用履歴情報を取得することを特徴とする請求項3に記載の照会装置。 The usage history information is information that needs to be collated with information managed by the financial institution where the safe deposit box is installed in order to identify the contractor of the safe deposit box. Including
4. The inquiry device according to claim 3, wherein the information acquisition means acquires the browsing use history information including the verification contractor specifying information.
上記貸金庫が設置されている複数の金融機関のそれぞれを特定するために各金融機関に付与されたコードであり、金融機関コードとは異なるコードであるカンパニーコードを、上記貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置から、インターネット網経由で受信するコード受信手段と、
上記情報特定装置を介して上記利用状況情報を上記照会装置に提供する情報提供サーバに格納された上記利用状況情報の中から、上記コード受信手段が受信した上記カンパニーコードが示す金融機関に設置されている貸金庫の利用状況を示す利用状況情報である特定利用状況情報を特定する情報特定手段と、
上記情報特定手段が特定した上記特定利用状況情報を、上記照会装置にインターネット網経由で送信する特定装置側情報送信手段と、を備えることを特徴とする情報特定装置。 An information specifying device for specifying usage status information indicating the usage status of a safe deposit box,
A code assigned to each financial institution to identify each of the plurality of financial institutions in which the safe deposit box is installed, and a company code that is different from the financial institution code is used to indicate the usage status of the safe deposit box. Code receiving means for receiving from a referable inquiry device via the Internet;
It is installed in the financial institution indicated by the company code received by the code receiving means from among the usage status information stored in the information providing server that provides the usage status information to the inquiry device via the information specifying device. Information specifying means for specifying specific usage status information, which is usage status information indicating the usage status of a safe deposit box,
An information specifying apparatus comprising: a specific apparatus side information transmitting means for transmitting the specific use status information specified by the information specifying means to the inquiry apparatus via the Internet network.
上記情報特定装置を介して上記利用状況情報を、上記貸金庫の利用状況を照会可能な照会装置に提供する情報提供サーバには、上記貸金庫の契約者による貸金庫の利用履歴を示す利用情報と、上記契約者を示す個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、当該個人情報が削除された閲覧用利用履歴情報が、上記利用状況情報として格納されており、
上記情報提供サーバに格納されている上記閲覧用利用履歴情報の中から、上記照会装置が取得したユーザ入力に従って閲覧用利用履歴情報を特定する情報特定手段と、
上記情報特定手段が特定した上記閲覧用利用履歴情報を、上記照会装置にインターネット網経由で送信する特定装置側情報送信手段と、を備えることを特徴とする情報特定装置。 An information specifying device for specifying usage status information indicating the usage status of a safe deposit box,
The information providing server that provides the usage status information to the inquiry device that can query the usage status of the safe depositor through the information specifying device includes usage information indicating a usage history of the safe deposit by the contractor of the safe depository. And the usage history information for browsing, in which the personal information is deleted from the usage history information associated with the personal information indicating the contractor, is stored as the usage status information,
Information identifying means for identifying browsing usage history information according to user input acquired by the inquiry device from the browsing usage history information stored in the information providing server;
An information specifying apparatus comprising: a specific apparatus side information transmitting means for transmitting the browsing use history information specified by the information specifying means to the inquiry apparatus via the Internet network.
上記貸金庫の契約者による貸金庫の利用履歴を示す利用情報と、上記契約者を示す個人情報とが対応付けられた利用履歴情報から、上記個人情報を削除した閲覧用利用履歴情報を作成する情報作成手段と、
上記情報特定装置からのアクセスを受けて、上記情報作成手段が作成した上記閲覧用利用履歴情報の中から、上記情報特定装置が特定した閲覧用利用履歴情報を、上記情報特定装置に送信する作成装置側情報送信手段と、を備えることを特徴とする情報作成装置。 An information creation device that creates information to be provided to an information identification device that identifies usage status information indicating the usage status of a safe deposit box,
Using the usage information indicating the usage history of the safe deposit by the contractor of the safe deposit box and the usage history information in which the personal information indicating the contractor is associated, the usage history information for browsing in which the personal information is deleted is created. Information creation means;
Creation of receiving browsing history information identified by the information identification device from the browsing history information created by the information creation means in response to access from the information identification device, to the information identification device And an apparatus for transmitting information on the apparatus side.
A control program for operating the information creation apparatus according to claim 7, wherein the control program causes a computer to function as each of the means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157127A JP6444089B2 (en) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | Inquiry device, information identification device, information creation device, and control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014157127A JP6444089B2 (en) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | Inquiry device, information identification device, information creation device, and control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016033793A true JP2016033793A (en) | 2016-03-10 |
JP6444089B2 JP6444089B2 (en) | 2018-12-26 |
Family
ID=55452643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014157127A Active JP6444089B2 (en) | 2014-07-31 | 2014-07-31 | Inquiry device, information identification device, information creation device, and control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6444089B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019062303A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device, information processing program, and information processing system |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59170385A (en) * | 1983-03-16 | 1984-09-26 | 株式会社ダイフク | Utilization state display system of safe-deposit installation |
JPS60261871A (en) * | 1984-06-09 | 1985-12-25 | 株式会社熊平製作所 | Rental strong box control system |
JPH11159247A (en) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Toshiba Corp | Rental safe-deposit box system |
JP2002157323A (en) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Sukeaki Ueda | System for preserving electronic symbol |
JP2002259545A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | Service system of coin-operated locker, its information providing method, its reservation method and its program |
JP2003081407A (en) * | 2001-09-17 | 2003-03-19 | Itoki Crebio Corp | Automatic safe deposit box equipment and customer administration system |
JP2003178143A (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Safe-deposit box service system and unit on internet |
JP2003203056A (en) * | 2002-01-10 | 2003-07-18 | Toshiyuki Tani | User client server system |
JP2005092593A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sony Corp | Information processor, information processing system, information processing method, and program thereof |
JP2009301235A (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Nomura Research Institute Ltd | Mediation device for credit information organization |
US8260692B1 (en) * | 2009-01-07 | 2012-09-04 | Bank Of America Corporation | Online safety deposit box inventory system |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2014157127A patent/JP6444089B2/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59170385A (en) * | 1983-03-16 | 1984-09-26 | 株式会社ダイフク | Utilization state display system of safe-deposit installation |
JPS60261871A (en) * | 1984-06-09 | 1985-12-25 | 株式会社熊平製作所 | Rental strong box control system |
JPH11159247A (en) * | 1997-11-28 | 1999-06-15 | Toshiba Corp | Rental safe-deposit box system |
JP2002157323A (en) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Sukeaki Ueda | System for preserving electronic symbol |
JP2002259545A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk | Service system of coin-operated locker, its information providing method, its reservation method and its program |
JP2003081407A (en) * | 2001-09-17 | 2003-03-19 | Itoki Crebio Corp | Automatic safe deposit box equipment and customer administration system |
JP2003178143A (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-27 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Safe-deposit box service system and unit on internet |
JP2003203056A (en) * | 2002-01-10 | 2003-07-18 | Toshiyuki Tani | User client server system |
JP2005092593A (en) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Sony Corp | Information processor, information processing system, information processing method, and program thereof |
JP2009301235A (en) * | 2008-06-11 | 2009-12-24 | Nomura Research Institute Ltd | Mediation device for credit information organization |
US8260692B1 (en) * | 2009-01-07 | 2012-09-04 | Bank Of America Corporation | Online safety deposit box inventory system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019062303A (en) * | 2017-09-25 | 2019-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing device, information processing program, and information processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6444089B2 (en) | 2018-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180330428A1 (en) | Enterprise data marketplace system and method | |
US10909597B2 (en) | Application sales management server system and method | |
US10861081B2 (en) | Aggregation of operational data for merchandizing of network accessible services | |
JP5681771B1 (en) | Account information inquiry system and method | |
JP7171504B2 (en) | Personal information management server, personal information management method and personal information management system | |
US10200455B2 (en) | Information processing system and method | |
JP2019139773A (en) | Information processing system, information processing method and program | |
JP7306910B2 (en) | Application sales management server system, application sales management system, management control device and distribution control device | |
JP6444089B2 (en) | Inquiry device, information identification device, information creation device, and control program | |
JP2010244272A (en) | Method, system and program for managing individual attribute information | |
JP2004021341A (en) | Client/server system, user authentication method and connecting program | |
JP2020042538A (en) | Information processing device and program | |
JP2020047067A (en) | Content viewing history acquisition system, and content viewing history acquisition method | |
JP2015176310A (en) | Commodity sales-supporting system | |
JP2023090249A (en) | Intellectual property information management system, intellectual property information providing method of intellectual property information management system | |
JP7185989B2 (en) | Time stamp storage agency system and agency system management program | |
JP2014032610A (en) | Online storage system, management server program, and file control program | |
US11017457B2 (en) | Information processing system and information processing method of information processing system | |
KR20010092218A (en) | Method and system for reserving a hotel | |
US20180293560A1 (en) | Systems and methods for a centralized payment management system | |
US20180025413A1 (en) | Enterprise data marketplace system and method | |
JP7058894B1 (en) | Order management server, order management program, and order management method | |
JP2015069533A (en) | Data management device and data management method | |
JP7288180B2 (en) | RESERVATION MANAGEMENT SYSTEM, RESERVATION MANAGEMENT METHOD AND RESERVATION MANAGEMENT PROGRAM | |
JP7285640B2 (en) | PROPERTY MANAGEMENT DEVICE AND PROPERTY MANAGEMENT METHOD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6444089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |