JP2016030630A - Delamination container - Google Patents
Delamination container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016030630A JP2016030630A JP2014154214A JP2014154214A JP2016030630A JP 2016030630 A JP2016030630 A JP 2016030630A JP 2014154214 A JP2014154214 A JP 2014154214A JP 2014154214 A JP2014154214 A JP 2014154214A JP 2016030630 A JP2016030630 A JP 2016030630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer body
- outer layer
- vent hole
- lightening
- delamination container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筒状の口部に連なる胴部を有するボトル形状をなすと共に外層体と内層体の間に外層体に対して剥離可能な中間層を備える積層剥離容器に関し、特に、口部において外層体を貫通する通気孔を、外層体と該外層体から剥離させた中間層との間に形成された空間に通じさせる気道の確保を容易化しようとするものである。 The present invention relates to a delamination container that has a bottle shape having a body portion that is continuous with a cylindrical mouth portion, and includes an intermediate layer that can be peeled from the outer layer body between the outer layer body and the inner layer body. It is intended to facilitate the securing of an airway that allows a vent hole penetrating the outer layer body to communicate with a space formed between the outer layer body and an intermediate layer separated from the outer layer body.
化粧水などの化粧料や、シャンプーやリンスあるいは液体石鹸、また飲料や食品調味料などを収納する容器として、デラミ容器とも呼ばれる積層剥離容器が知られている(例えば特許文献1参照)。 As a container for storing cosmetics such as lotion, shampoo, rinse, liquid soap, beverages, food seasonings, and the like, a delamination container called a delamination container is known (see, for example, Patent Document 1).
このような積層剥離容器は、筒状の口部に連なる胴部を有するボトル形状をなすと共に、外層体の内面に剥離可能に積層配置される内層体を備えており、内層体の内部に収容された内容物を、口部を通じて外部に注出できる一方、外層体に設けた外気導入用の開孔から外層体と内層体の間に外気を導入して内層体を減容したまま外層体の形状を維持することができる。このように、内容物を外気と置換することなく注出を行うことができるので、容器内に残った内容物を空気と触れづらくして、その劣化や変質を抑制することができる。 Such a delamination container has a bottle shape having a body part that is continuous with a cylindrical mouth part, and includes an inner layer body that is detachably laminated on the inner surface of the outer layer body, and is accommodated in the inner layer body. The outer layer body can be poured out through the mouth, while the outer layer body is reduced in volume by introducing outside air from the outside air introduction hole provided in the outer layer body between the outer layer body and the inner layer body. The shape can be maintained. Thus, since the contents can be poured out without replacing the outside air, it is difficult to touch the contents remaining in the container with the air, and the deterioration and alteration can be suppressed.
従来、積層剥離容器は、例えばポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)等のオレフィン系の外層体用の樹脂材と、この外層体用の樹脂材に対する相溶性が低いナイロンやエチレン―ビニルアルコール共重合樹脂(EVOH)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の内層体用の樹脂材とを共押出しして筒状の積層パリソンを形成し、この積層パリソンの一端を金型により食い切ることで閉塞し、この状態で積層パリソンの他端から空気を供給するダイレクトブロー成形により、ボトル形状に形成されていた。 Conventionally, for example, polypropylene (PP) or polyethylene (PE) is an olefin-based outer layer resin material, and nylon or ethylene-vinyl alcohol copolymer has low compatibility with the outer layer resin material. Resin (EVOH), resin material for inner layer bodies such as polyethylene terephthalate (PET) and the like are co-extruded to form a cylindrical laminated parison, and one end of this laminated parison is cut off by a mold and closed. In the state, it was formed into a bottle shape by direct blow molding in which air was supplied from the other end of the laminated parison.
また、前述したような積層剥離容器は、共射出成形によって、外層体を形成する樹脂層、内層体を形成する樹脂層、及び中間層を形成する樹脂層の積層構造に形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形することで形成することもできる(例えば、特許文献2参照)。ここに、中間層を形成するための樹脂材としては、外層体に対して剥離可能な素材が用いられる。なお、共射出成形とは、多重ノズルなどを用い、2種類以上の樹脂材を同時に射出することにより樹脂が層状に金型に充填され、2層以上の射出成形体が得られる成形方法である。このようにプリフォームの二軸延伸ブロー成形によって積層剥離容器を形成する場合には、その主材として、例えばPPやPE等のオレフィン系樹脂材を用いることができることは勿論、例えばPET等のポリエステル系樹脂材を用いることも可能となる。 In addition, the above-described delamination container has two preforms formed by co-injection molding into a laminated structure of a resin layer that forms an outer layer body, a resin layer that forms an inner layer body, and a resin layer that forms an intermediate layer. It can also be formed by axial stretch blow molding (see, for example, Patent Document 2). Here, as the resin material for forming the intermediate layer, a material that can be peeled off from the outer layer body is used. The co-injection molding is a molding method in which two or more types of resin materials are injected simultaneously using multiple nozzles, etc., and the resin is filled into the mold in layers to obtain two or more injection-molded bodies. . Thus, when forming a lamination exfoliation container by biaxial stretch blow molding of a preform, it is possible to use an olefin resin material such as PP or PE as a main material, for example, polyester such as PET. It is also possible to use a resin material.
ところで、このような積層剥離容器では、内層体の減容変形を容易にするために、その製造過程において、予め外層体から中間層を剥離させる初期剥離処理が施されるのが一般的である。 By the way, in such a laminated peeling container, in order to facilitate volume-reducing deformation of the inner layer body, it is general that an initial peeling process for peeling the intermediate layer from the outer layer body in advance is performed in the manufacturing process. .
しかしながら、プリフォームの二軸延伸による積層剥離容器において口部に外気導入用の通気孔を設けた場合には、口部のキャッピング(閉蓋)工程で支持部とされるネックリングの強度を確保するために口部のネックリング部分の肉厚を十分に確保すると、初期剥離処理において、前記通気孔を外層体と中間層の間の空間に通じさせる気道を確保することが難しかった。すなわち、前記通気孔から圧縮空気を吹き込めば、中間層を外層体から剥離させることはできるものの、中間層を復元させようとした際に、通気孔付近において、剥離させた中間層が外層体と密着して気道が塞がり、中間層の復元が妨げられるという問題があった。 However, when a vent for introducing outside air is provided in the mouth of a delamination container using biaxial stretching of a preform, the strength of the neck ring used as a support in the capping (closing) process of the mouth is ensured. Therefore, if a sufficient thickness of the neck ring portion of the mouth is ensured, it is difficult to secure an airway that allows the vent to communicate with the space between the outer layer body and the intermediate layer in the initial peeling process. That is, if compressed air is blown from the vent hole, the intermediate layer can be peeled from the outer layer body, but when the intermediate layer is restored, the peeled intermediate layer is separated from the outer layer body in the vicinity of the vent hole. There was a problem that the airway was blocked by close contact and the restoration of the intermediate layer was hindered.
本発明は、前記の現状に鑑み開発されたもので、口部において外層体を貫通する通気孔を、外層体と該外層体から剥離させた中間層との間に形成された空間に通じさせる気道の確保を容易化することができる積層剥離容器を提供することを目的とする。 The present invention has been developed in view of the above-described situation, and allows a vent hole penetrating the outer layer body at the mouth to communicate with a space formed between the outer layer body and the intermediate layer peeled from the outer layer body. An object of the present invention is to provide a delamination container capable of facilitating securing an airway.
すなわち、本発明の要旨構成は以下のとおりである。
1.筒状の口部に連なる胴部を有するボトル形状をなすと共に、外層体と内層体の間に外層体に対して剥離可能な中間層を備える積層剥離容器において、
前記積層剥離容器は、共射出成形によって、前記外層体を形成する樹脂層、前記内層体を形成する樹脂層、及び前記中間層を形成する樹脂層の積層構造に形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形することで形成されており、
前記口部は、前記外層体を貫通する通気孔と、前記外層体の一部をなすと共に前記通気孔の前記胴部側において鍔状に突出するネックリングとを有し、また、
前記口部は、前記共射出成形によって、前記外層体を形成する樹脂層に形成された肉抜き部を有し、該肉抜き部は、前記ネックリングの下方において径方向内側に凹む凹溝部として形成された下側肉抜き部と、該下側肉抜き部から上方に向かって少なくとも前記通気孔の近傍まで延びる上側肉抜き部とを有することを特徴とする積層剥離容器。
That is, the gist configuration of the present invention is as follows.
1. In a laminated peeling container having a bottle shape having a body portion continuous with a cylindrical mouth portion, and having an intermediate layer peelable from the outer layer body between the outer layer body and the inner layer body,
The delamination container is biaxially stretched by co-injection molding a preform formed in a laminated structure of a resin layer that forms the outer layer body, a resin layer that forms the inner layer body, and a resin layer that forms the intermediate layer It is formed by blow molding,
The mouth portion has a vent hole that penetrates the outer layer body, and a neck ring that forms a part of the outer layer body and protrudes in a bowl shape on the trunk portion side of the vent hole,
The mouth portion has a hollow portion formed in the resin layer forming the outer layer body by the co-injection molding, and the hollow portion is a concave groove portion recessed inward in the radial direction below the neck ring. A laminated exfoliation container, comprising: a formed lower side portion, and an upper side portion that extends upward from the lower portion to at least the vicinity of the vent hole.
ここに、本明細書において通気孔の「近傍」とは、該通気孔までの最短距離が、該通気孔の最大開口幅の2倍以内、より好ましくは1倍以内、さらに好ましくは0.5倍以内である領域を意味する。また、「最大開口幅」とは、開口幅が最大となる方向において測定した際の通気孔の開口幅を意味し、例えば、通気孔が円形の場合は該円の直径が最大開口幅となり、通気孔が楕円形の場合は、該楕円の長径が最大開口幅となる。また、本明細書において「下方」とは、口部の中心軸線に沿って胴部側に向かう方向を意味し、その反対方向が上方である。 Here, in the present specification, the term “near” the air hole means that the shortest distance to the air hole is within twice the maximum opening width of the air hole, more preferably within 1 time, and even more preferably 0.5. It means an area that is less than double. Further, the “maximum opening width” means the opening width of the ventilation hole when measured in the direction in which the opening width is maximum. For example, when the ventilation hole is circular, the diameter of the circle becomes the maximum opening width, When the vent is elliptical, the major axis of the ellipse is the maximum opening width. Further, in this specification, “downward” means a direction toward the trunk side along the central axis of the mouth, and the opposite direction is upward.
2.前記上側肉抜き部は、前記ネックリングの径方向内側に潜り込む空洞部として形成されている、前記1に記載の積層剥離容器。 2. 2. The delamination container according to 1, wherein the upper lightening portion is formed as a hollow portion that is embedded in a radially inner side of the neck ring.
3.前記肉抜き部の上端は、前記通気孔の下方への投射領域以外の領域に配置されている、前記1又は2の積層剥離容器。 3. The laminated peeling container according to 1 or 2, wherein an upper end of the lightening portion is disposed in a region other than a projection region below the vent hole.
4.前記通気孔の下方への投射領域の少なくとも一部を前記口部の周方向に挟む両側に、それぞれ配置された一対の前記肉抜き部を有する、前記3の積層剥離容器。 4). 3. The delamination container according to 3, further comprising a pair of the lightening portions arranged on both sides sandwiching at least a part of a projection region below the vent hole in the circumferential direction of the mouth portion.
5.前記一対の肉抜き部は、それぞれ、前記通気孔の下方への投射領域に、少なくとも一部が重複している、前記4の積層剥離容器。 5. The pair of delamination containers according to 4, wherein at least a part of each of the pair of lightening portions overlaps with a projection region below the vent hole.
6.前記一対の肉抜き部は、それぞれ、前記通気孔の上端に至る高さまで延在している、前記4又は5の積層剥離容器。 6). The pair of delamination containers according to 4 or 5, wherein each of the pair of lightening portions extends to a height reaching the upper end of the vent hole.
7.前記一対の肉抜き部は、それぞれ、複数の前記肉抜き部からなっている、前記4〜6のいずれかの積層剥離容器。 7). Each of the pair of lightening portions is a delamination container according to any one of 4 to 6, which is composed of a plurality of the lightening portions.
8.前記肉抜き部は、一対の上端を有する側面視U字形状を成し、該一対の上端は、それぞれ、前記通気孔の下方への投射領域以外の領域に配置されている、前記3の積層剥離容器。 8). The cutout portion has a U-shape in a side view having a pair of upper ends, and the pair of upper ends are respectively disposed in a region other than a projection region below the vent hole. Peeling container.
9.前記外層体及び前記内層体は、いずれも、ポリエステル系樹脂からなる、前記1〜8のいずれかの積層剥離容器。 9. The outer layer body and the inner layer body are both laminated release containers according to any one of 1 to 8 above, each made of a polyester resin.
10.前記外層体及び前記内層体は、いずれも、ポリエチレンテレフタレートからなり、
前記中間層はナイロンからなる、前記1〜9のいずれかの積層剥離容器。
10. The outer layer body and the inner layer body are both made of polyethylene terephthalate,
The laminated peeling container according to any one of 1 to 9, wherein the intermediate layer is made of nylon.
本発明によれば、積層剥離容器の口部は、共射出成形によって、外層体を形成する樹脂層に形成された肉抜き部を有し、該肉抜き部は、ネックリングの下方において径方向内側に凹む凹溝部として形成された下側肉抜き部と、該下側肉抜き部から上方に向かって少なくとも通気孔の近傍まで延びる上側肉抜き部とを有する構成としたので、肉抜き部を設けた部分の内層体の厚みを薄くして変形し易くし、初期剥離処理時の気道の確保を容易化することができる。 According to the present invention, the mouth portion of the delamination container has a lightening portion formed in the resin layer forming the outer layer body by co-injection molding, and the lightening portion is in the radial direction below the neck ring. Since it is configured to have a lower side hollow portion formed as a concave groove portion recessed inward and an upper side hollow portion extending upward from the lower side hollow portion to the vicinity of the vent hole, It is possible to reduce the thickness of the inner layer body at the provided portion to facilitate deformation, and to easily secure the airway during the initial peeling process.
したがって、本発明によれば、口部において外層体を貫通する通気孔を、外層体と該外層体から剥離させた中間層との間に形成された空間に通じさせる気道の確保を容易化することができる積層剥離容器を提供することができる。 Therefore, according to the present invention, it is easy to secure an airway that allows a vent hole penetrating the outer layer body at the mouth portion to communicate with a space formed between the outer layer body and the intermediate layer separated from the outer layer body. A delamination container that can be provided can be provided.
以下、図2〜図3を参照して、本発明の一実施形態に係る積層剥離容器101について詳細に例示説明するが、まずは、本発明における肉抜き部9を設けない場合の参考例としての積層剥離容器100について、図1を用いて説明する。なお、本明細書において上下方向とは、口部1の中心軸線に沿う方向を意味し、「下方」とは、口部1の中心軸線に沿って胴部2側に向かう方向であり、その反対方向が上方である。
Hereinafter, with reference to FIGS. 2 to 3, the
図1(a)及び(b)に示すように、参考例としての積層剥離容器100は、筒状の口部1に連なる胴部2を有するボトル形状をなすと共に、外層体3と内層体4の間に外層体3に対して剥離可能な中間層5を備えている。また、積層剥離容器100は、共射出成形によって、外層体3を形成する樹脂層、内層体4を形成する樹脂層、及び中間層5を形成する樹脂層の積層構造に形成したプリフォーム(図示省略)を二軸延伸ブロー成形することで形成されている。
As shown in FIGS. 1A and 1B, a
口部1は、外層体3を貫通する通気孔6と、外層体3の一部をなすと共に通気孔6の胴部2側において鍔状に突出するネックリング7とを有している。また、口部1は、内層体4の内側に収容された内容物を注出させるための注出栓(図示省略)を取り付けるためのねじ部8を有している。なお、口部1には、注出栓に代えて、例えば、内溶液をノズルから吐出させるポンプ装置の装着キャップを取り付けるようにしてもよい。また、ねじ部8に代えてアンダーカット部を設け、このアンダーカット部の嵌合によって取り付けるようにしてもよい。
The
このような積層剥離容器100に初期剥離処理を施す際には、まず、図1(c)に示すように、例えば、棒Sを通気孔6に挿入し、中間層5を容器内側に向かって突くことで、中間層5及び内層体4を容器内側に向かって湾曲するように変形させる必要がある。しかしながら、前述したような積層剥離容器100では、通気孔6から胴部2に至る領域における内層体4の厚みが比較的大きいために、棒Sで突いた部分しか変形させることができない。したがって、この後、通気孔6から圧縮空気を吹き込めば、中間層5を外層体3から剥離させることはできるものの、中間層5を復元させようとした際に、通気孔6付近において、剥離させた中間層5が外層体3と密着して気道が塞がり、中間層5の復元が妨げられてしまう。
When performing an initial peeling process on such a
そこで、図2(a)及び(b)に示すように、本発明の一実施形態に係る積層剥離容器101では、口部1は、プリフォームの共射出成形によって、外層体3を形成する樹脂層に形成された肉抜き部9を有するように構成している。そして、肉抜き部9は、ネックリング7の下方において径方向内側に凹む凹溝部として形成された下側肉抜き部9aと、該下側肉抜き部9aから上方に向かって少なくとも通気孔6の近傍まで延びる上側肉抜き部9bとを有している。本実施形態では、上側肉抜き部9bは、ネックリング7の径方向内側に潜り込む空洞部として形成されている。
Therefore, as shown in FIGS. 2A and 2B, in the
なお、通気孔6の「近傍」とは、該通気孔6までの最短距離が、該通気孔6の最大開口幅の2倍以内、より好ましくは1倍以内、さらに好ましくは0.5倍以内である領域を意味する。また、「最大開口幅」とは、開口幅が最大となる方向において測定した際の通気孔6の開口幅を意味し、例えば、通気孔6が円形の場合は該円の直径が最大開口幅となり、通気孔6が楕円形の場合は、該楕円の長径が最大開口幅となる。
The term “near” the
本実施形態では、図2(a)に示したように、肉抜き部9の上側肉抜き部9bは、通気孔6までの最短距離が、円形の通気孔6の直径の0.6倍程度の位置まで延びている。また、肉抜き部9は、口部1の周方向において通気孔6の中心と整列する位置に配置されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2A, the shortest distance to the
また、外層体3及び内層体4は、いずれも、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのポリエステル系樹脂からなることが好ましい。さらに、中間層5は、ナイロンやEVOHなど、ポリエステル系樹脂との相溶性が低い樹脂からなることが好ましい。また、通気孔6は、本実施形態では、射出成形後プリフォームが温かいうちにポンチカッターにて外層体3を打ち抜き形成しているが、ドリルなどによる後加工や、プリフォーム成形時の共射出成形によって形成することも可能である。
Moreover, it is preferable that all of the
かかる構成になる本発明の一実施形態に係る積層剥離容器101によれば、共射出成形によってプリフォームを形成する際に、肉抜き部9を設けた部分の内層体の厚みを薄くすることができる。したがって、初期剥離処理を施すに際し、図1(c)に示したような棒Sを通気孔6に挿入し、中間層5を容器内側に向かって突くことで、図2(c)に示すように、中間層5及び内層体4をより大きく湾曲変形させて、気道Pを確保することが容易となる。また、このように気道Pが確保されたことで、内容物を充填した積層剥離容器101の口部1に注出栓等を装着し、内容物を吐出させる際には、スムーズに、中間層5と内層体4を外層体3から剥離させ、縮み変形させることが可能となる。また、肉抜き部9は、上側肉抜き部9bがネックリング7の径方向内側に潜り込む空洞部として形成されているため、口部1の強度の低下を抑制することが可能である。
According to the
また、図2に示した積層剥離容器101の変形例として、図3(a)及び(b)に示すように、肉抜き部9’の上側肉抜き部9b’が、通気孔6により接近した位置まで延びる構成とすることで、図3(c)に示すように、気道Pの確保をより容易にすることができる。図3に示した積層剥離容器101’では、肉抜き部9’の上側肉抜き部9b’は、通気孔6までの最短距離が、円形の通気孔6の直径の0.1倍程度の位置まで延びている。また、肉抜き部9’は、口部1の周方向において通気孔6の中心と整列する位置に配置されている。
Further, as a modification of the
次に、図4〜図5を参照して、本発明の他の実施形態に係る積層剥離容器102について詳細に例示説明する。
図2〜図3を用いて前述した積層剥離容器101,101’では、肉抜き部9,9’の上端Tは、通気孔6の下方への投射領域内に配置されていたが、本実施形態に係る積層剥離容器102では、肉抜き部10の上端Tは、通気孔6の下方への投射領域以外の領域に配置されている。また、肉抜き部10は、通気孔6の下方への投射領域の少なくとも一部を口部1の周方向に挟む両側に、それぞれ配置された一対の肉抜き部10として設けられている。
Next, with reference to FIGS. 4-5, the
In the
例えば図2を用いて前述した積層剥離容器101のプリフォームを共射出成形するに際しては、底部から口部に向かう樹脂材の流れが肉抜き部9の上端Tの上方で合流することで、肉抜き部9の上方には、肉抜き部9の上端Tから上方に延びるウェルドラインW(図2中の仮想線参照)が形成されることになる。このため、図2に示したように肉抜き部9の上端Tを通気孔6の下方への投射領域に配置した場合には、脆弱部となる肉抜き部9、ウェルドラインW及び通気孔6が上下に連なることとなり、口部1への衝撃荷重等に対する強度を確保する上で好ましくない。
For example, when the preform of the
そこで、本実施形態では、肉抜き部10の上端Tを、通気孔6の下方への投射領域以外の領域に配置している。なお、一対の肉抜き部10はそれぞれ、前述した実施形態の場合と同様に、ネックリング7の下方において径方向内側に凹む凹溝部として形成された下側肉抜き部10aと、該下側肉抜き部10aから上方に向かって少なくとも通気孔6の近傍まで延びる上側肉抜き部10bとを有している。また、一対の肉抜き部10の上側肉抜き部10bは、それぞれ、ネックリング7の径方向内側に潜り込む空洞部として形成されており、通気孔6までの最短距離が、円形の通気孔6の直径の0.3倍程度の位置まで延びている。さらに、一対の肉抜き部10は、それぞれ、通気孔6の下方への投射領域に、少なくとも一部が重複している。
Therefore, in the present embodiment, the upper end T of the lightening
本実施形態に係る積層剥離容器102のその他の構成は、図2〜図3を用いて前述した実施形態に係る積層剥離容器101,101’の場合と同一の構成となっている。
Other configurations of the
かかる構成によれば、図2〜図3を用いて前述した実施形態の場合と同様に、初期剥離処理を施すに際し、図4(c)に示すように、中間層5及び内層体4をより大きく湾曲変形させて、気道Pを確保することが容易となる。また、このように気道Pが確保されたことで、内容物を充填した積層剥離容器102の口部1に注出栓等を装着し、内容物を吐出させる際には、スムーズに、中間層5と内層体4を外層体3から剥離させ、縮み変形させることが可能となる。しかも、一対の肉抜き部10に対応する位置にそれぞれ1本、計2本の気道Pを形成することができるため、内容物の吐出に伴う中間層5と内層体4の剥離及び縮み変形をよりスムーズなものとすることができる。
According to such a configuration, as in the case of the embodiment described above with reference to FIGS. 2 to 3, when the initial peeling process is performed, the
また、図4に示した積層剥離容器102の変形例として、図5(a)及び(b)に示すように、一対の肉抜き部10’の上側肉抜き部10b’が、通気孔6により接近した位置まで延びる構成とすることで、図5(c)に示すように、気道Pの確保をより容易にすることができる。図5に示した積層剥離容器102’では、肉抜き部10’の上側肉抜き部10b’は、通気孔6までの最短距離が、円形の通気孔6の直径の0.1倍程度の位置まで延びている。また、一対の肉抜き部10’は、それぞれ、通気孔6の上端に至る高さまで延在している。
As a modification of the
また、図5に示した積層剥離容器102’の変形例として、図6(a)に示すように、一対の肉抜き部10’が、それぞれ、通気孔6の下方への投射領域に、少なくとも一部が重複するように構成してもよい。また、図2〜図5及び図6(a)を用いて前述した実施形態において、肉抜き部9,9’,10,10’の横幅は適宜調節することができ、例えば、図6(b)〜(e)に示すような横幅に設定することもできる。
Further, as a modification of the
さらに、図6(d)及び(e)に示した実施形態の変形例として、図7(a)や図7(b)に示すように、一対の肉抜き部10’が、それぞれ、複数の肉抜き部10’からなっている構成とすることもでき、このような構成とすることで、気道Pの確保をより容易にすることができる。 Further, as a modification of the embodiment shown in FIGS. 6D and 6E, as shown in FIGS. It can also be set as the structure which consists of the lightening part 10 ', and ensuring of the airway P can be made easier by setting it as such a structure.
次に、図8を参照して、本発明の更なる他の実施形態に係る積層剥離容器103について詳細に例示説明する。
図2〜図3を用いて前述した積層剥離容器101,101’では、肉抜き部9,9’の上端Tは、通気孔6の下方への投射領域内に配置されていたが、本実施形態に係る積層剥離容器103では、肉抜き部11の上端Tは、通気孔6の下方への投射領域以外の領域に配置されている。より具体的には、肉抜き部11は、一対の上端Tを有する側面視U字形状を成し、該一対の上端Tは、それぞれ、通気孔6の下方への投射領域以外の領域に配置されている。
Next, with reference to FIG. 8, the
In the
前述したように、例えば図2を用いて前述した積層剥離容器101の場合のように、肉抜き部9の上端Tを通気孔6の下方への投射領域に配置した場合には、脆弱部となる肉抜き部9、ウェルドラインW及び通気孔6が上下に連なることとなり、口部1への衝撃荷重等に対する強度を確保する上で好ましくない。そこで、本実施形態では、肉抜き部11の一対の上端Tを、それぞれ、通気孔6の下方への投射領域以外の領域に配置している。
As described above, for example, in the case of the
本実施形態に係る積層剥離容器103のその他の構成は、図2〜図3を用いて前述した実施形態に係る積層剥離容器101,101’の場合と同一の構成となっている。
Other configurations of the
かかる構成によれば、図2〜図3を用いて前述した実施形態の場合と同様に、初期剥離処理を施すに際し、中間層5及び内層体4をより大きく湾曲変形させて、気道Pを確保することが容易となる。
According to such a configuration, as in the case of the embodiment described above with reference to FIGS. 2 to 3, when the initial peeling process is performed, the
また、図8(a)に示した積層剥離容器103の変形例として、図8(b)に示すように、肉抜き部11’の一対の上端Tが、それぞれ、通気孔6の上端に至る高さまで延在するように構成することもできる。
Moreover, as a modification of the
なお、図2〜図8を用いて前述した各実施形態において、初期剥離処理を施すために気道Pを形成するに際しては、棒S(図1(c)参照)で突いたときの中間層5及び内層体4の変形をより容易にするために、口部1に、80℃〜200℃に熱した円柱状のコアを挿入して、中間層5及び内層体4を、ガラス転移温度〜90℃程度に温めることが好ましい。中間層5及び内層体4をこのように温めて変形させた場合には、この変形させた中間層5及び内層体4は、ガラス転移温度以下の温度では復元しないため、気道Pの確保をより容易にすることができる。なお、棒Sで突いた部分の変形量(口部1の径方向内側への変位量)としては、口部1の内径が21.7mmの場合で、0.5〜2.5mm程度とすることが好ましい。
In each of the embodiments described above with reference to FIGS. 2 to 8, when forming the airway P for performing the initial peeling process, the
前述したところは、本発明の一実施形態を示したにすぎず、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。例えば、通気孔6は、口部1に対してその軸心を挟む2か所に設け、これら2つの通気孔6にそれぞれ対応する肉抜き部9,9’,10,10’,11,11’を設けることが好ましいが、これに代えて、例えば、通気孔6を1つだけ、又は3つ以上設けることも可能である。また、上側肉抜き部9bは、ネックリング7の径方向内側に潜り込む空洞部として形成することが好ましいが、これに代えて、径方向内側に凹む凹溝部として形成することもできる。この場合、ネックリング7は、凹溝状の上側肉抜き部9bに対応した切り欠き部を有することになる。
The above description shows only one embodiment of the present invention, and various modifications can be made within the scope of the claims. For example, the vent holes 6 are provided at two locations sandwiching the axial center with respect to the
100,101,101’,102,102’,103,103’ 積層剥離容器
1 口部
2 胴部
3 外層体
4 内層体
5 中間層
6 通気孔
7 ネックリング
8 ねじ部
9,9’ 肉抜き部
9a,9a’ 下側肉抜き部
9b,9b’ 上側肉抜き部
10,10’ 肉抜き部
10a 下側肉抜き部
10b,10b’ 上側肉抜き部
11,11’ 肉抜き部
S 棒
P 気道
T 肉抜き部の上端
W ウェルドライン
100, 101, 101 ', 102, 102', 103, 103 '
Claims (10)
前記積層剥離容器は、共射出成形によって、前記外層体を形成する樹脂層、前記内層体を形成する樹脂層、及び前記中間層を形成する樹脂層の積層構造に形成したプリフォームを二軸延伸ブロー成形することで形成されており、
前記口部は、前記外層体を貫通する通気孔と、前記外層体の一部をなすと共に前記通気孔の前記胴部側において鍔状に突出するネックリングとを有し、また、
前記口部は、前記共射出成形によって、前記外層体を形成する樹脂層に形成された肉抜き部を有し、該肉抜き部は、前記ネックリングの下方において径方向内側に凹む凹溝部として形成された下側肉抜き部と、該下側肉抜き部から上方に向かって少なくとも前記通気孔の近傍まで延びる上側肉抜き部とを有することを特徴とする積層剥離容器。 In a laminated peeling container having a bottle shape having a body portion continuous with a cylindrical mouth portion, and having an intermediate layer peelable from the outer layer body between the outer layer body and the inner layer body,
The delamination container is biaxially stretched by co-injection molding a preform formed in a laminated structure of a resin layer that forms the outer layer body, a resin layer that forms the inner layer body, and a resin layer that forms the intermediate layer It is formed by blow molding,
The mouth portion has a vent hole that penetrates the outer layer body, and a neck ring that forms a part of the outer layer body and protrudes in a bowl shape on the trunk portion side of the vent hole,
The mouth portion has a hollow portion formed in the resin layer forming the outer layer body by the co-injection molding, and the hollow portion is a concave groove portion recessed inward in the radial direction below the neck ring. A laminated exfoliation container, comprising: a formed lower side portion, and an upper side portion that extends upward from the lower portion to at least the vicinity of the vent hole.
前記中間層はナイロンからなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の積層剥離容器。 The outer layer body and the inner layer body are both made of polyethylene terephthalate,
The delamination container according to any one of claims 1 to 9, wherein the intermediate layer is made of nylon.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014154214A JP6234896B2 (en) | 2014-07-29 | 2014-07-29 | Delamination container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014154214A JP6234896B2 (en) | 2014-07-29 | 2014-07-29 | Delamination container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016030630A true JP2016030630A (en) | 2016-03-07 |
JP6234896B2 JP6234896B2 (en) | 2017-11-22 |
Family
ID=55441253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014154214A Active JP6234896B2 (en) | 2014-07-29 | 2014-07-29 | Delamination container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6234896B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018167884A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社吉野工業所 | Layered peeling container |
WO2019087515A1 (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2019081604A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2019094072A (en) * | 2017-11-20 | 2019-06-20 | 北海製罐株式会社 | Polyester resin-made multiple bottle |
WO2019130845A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
JP2019131256A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin-made container |
CN113165766A (en) * | 2018-11-30 | 2021-07-23 | 株式会社吉野工业所 | Synthetic resin container and method for manufacturing synthetic resin container |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192031A (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-09 | Kao Corp | Lamination-separable container |
JP2006036250A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Delamination air guide passage in delamination container and forming method therefor |
JP2008290746A (en) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Synthetic resin blow molded container |
JP2011046416A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Synthetic resin bottle |
JP2012091865A (en) * | 2010-09-30 | 2012-05-17 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Blow-molded vessel |
WO2014068876A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2014088004A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Biaxial stretch blow-molded container |
JP2014091581A (en) * | 2013-12-18 | 2014-05-19 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Delamination container |
-
2014
- 2014-07-29 JP JP2014154214A patent/JP6234896B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003192031A (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-09 | Kao Corp | Lamination-separable container |
JP2006036250A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Delamination air guide passage in delamination container and forming method therefor |
JP2008290746A (en) * | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Synthetic resin blow molded container |
JP2011046416A (en) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Synthetic resin bottle |
JP2012091865A (en) * | 2010-09-30 | 2012-05-17 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Blow-molded vessel |
WO2014068876A1 (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-08 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2014088004A (en) * | 2012-10-31 | 2014-05-15 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Biaxial stretch blow-molded container |
JP2014091581A (en) * | 2013-12-18 | 2014-05-19 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Delamination container |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018167884A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 株式会社吉野工業所 | Layered peeling container |
CN111225856B (en) * | 2017-10-31 | 2022-02-25 | 株式会社吉野工业所 | Double-layer container |
JP7098229B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-07-11 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
JP2019081604A (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-30 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
CN111225856A (en) * | 2017-10-31 | 2020-06-02 | 株式会社吉野工业所 | Double-layer container |
WO2019087515A1 (en) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | 株式会社吉野工業所 | Double container |
US11383875B2 (en) | 2017-10-31 | 2022-07-12 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Double container |
JP2019094072A (en) * | 2017-11-20 | 2019-06-20 | 北海製罐株式会社 | Polyester resin-made multiple bottle |
WO2019130845A1 (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
CN111511648A (en) * | 2017-12-28 | 2020-08-07 | 株式会社吉野工业所 | Synthetic resin container |
US11472591B2 (en) | 2017-12-28 | 2022-10-18 | Yoshino Kogyosho Co., Ltd. | Synthetic resin container |
JP2019131256A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin-made container |
JP7094620B2 (en) | 2018-01-31 | 2022-07-04 | 株式会社吉野工業所 | Synthetic resin container |
CN113165766B (en) * | 2018-11-30 | 2022-10-14 | 株式会社吉野工业所 | Synthetic resin container and method for manufacturing synthetic resin container |
CN113165766A (en) * | 2018-11-30 | 2021-07-23 | 株式会社吉野工业所 | Synthetic resin container and method for manufacturing synthetic resin container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6234896B2 (en) | 2017-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6234896B2 (en) | Delamination container | |
US10392152B2 (en) | Biaxial stretch blow-molded container | |
JP5999553B2 (en) | Method for producing synthetic resin container by biaxial stretch blow molding and container | |
JP6219187B2 (en) | Delamination container | |
JP4485627B2 (en) | Laminated peeling bottle and pump container | |
JP6910735B2 (en) | Manufacturing method of synthetic resin container, preform, and synthetic resin container | |
JP6906844B2 (en) | Laminate peeling container | |
JP6112385B2 (en) | Blow molded container and manufacturing method thereof | |
JP6671783B2 (en) | Delamination container | |
JP6980348B2 (en) | Manufacturing method of synthetic resin container, preform, and synthetic resin container | |
JP6091982B2 (en) | Double container manufacturing method and double container | |
JP5652766B2 (en) | Plastic container | |
JP2016069038A (en) | Delamination container | |
JP2023041869A (en) | Delamination container | |
JP5284601B2 (en) | Plastic plastic blow container | |
JP2013208776A (en) | Method of manufacturing double container | |
JP2016037313A (en) | Blow-molded container and method of manufacturing the same | |
JP2019042995A (en) | Laminated preform, container, manufacturing method of laminated preform, and manufacturing method of container | |
JP2019099212A (en) | Layered peeling container | |
JP2021028153A (en) | Preform, synthetic resin container, and method for manufacturing synthetic resin container | |
JP7123485B2 (en) | Delamination container, preform assembly, and method for manufacturing delamination container | |
JP6957087B2 (en) | Laminate peeling container | |
JP7305275B2 (en) | Preform assembly, delamination container, and method for producing delamination container | |
JP6987702B2 (en) | Preform and manufacturing method of preform | |
JP2023111718A (en) | Delamination container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171017 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6234896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |