JP2016025656A - Ipアドレスの帯域外設定 - Google Patents

Ipアドレスの帯域外設定 Download PDF

Info

Publication number
JP2016025656A
JP2016025656A JP2015086895A JP2015086895A JP2016025656A JP 2016025656 A JP2016025656 A JP 2016025656A JP 2015086895 A JP2015086895 A JP 2015086895A JP 2015086895 A JP2015086895 A JP 2015086895A JP 2016025656 A JP2016025656 A JP 2016025656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
computing device
operating system
control unit
system control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015086895A
Other languages
English (en)
Inventor
朱鴻禄
Hung-Lu Chu
蔡錦富
Chin-Fu Tsai
李永富
Yung-Fu Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quanta Computer Inc
Original Assignee
Quanta Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quanta Computer Inc filed Critical Quanta Computer Inc
Publication of JP2016025656A publication Critical patent/JP2016025656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0806Configuration setting for initial configuration or provisioning, e.g. plug-and-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】IPアドレスを、帯域外通信チャンネルを用いて、コンピューティングデバイスに対して設定する。【解決手段】システム管理者は、帯域外通信チャンネルを用いて、システム制御部(例えばベースバンドマネージメントコントローラ)にIPアドレスを設定する。上記システム制御部には、コンピューティングデバイスの電源が落とされるときに、IPアドレスが設定されてもよい。上記システム制御部は、該システム制御部に関連付けられたメモリに上記IPアドレスを格納する。上記コンピューティングデバイスのオペレーティングシステムには、エージェント(例えば、プロセス、アプリケーション、ユーティリティ)が組み込まれてもよい。【選択図】図2

Description

本発明は一般に、コンピューティングデバイスに対してインターネットプロトコル(IP)アドレスを設定することに関する。
従来、コンピューティングデバイスに対するインターネットプロトコル(IP)アドレスは、手動または動的ホスト設定プロトコル(DHCP)サービスを用いて設定することが可能である。例えば、コンピューティングデバイスは、コンピューティングデバイスが起動された時点で、該コンピューティングデバイスがDHCPサーバとの接続を確立し、サーバより動的に割り当てられたIPアドレスを受信したときに、IPアドレスを動的に設定する。しかし、コンピューティングデバイスの管理者がコンピューティングデバイスに静的なIPアドレスを指定したいと望むならば、コンピューティングデバイスにIPアドレスを設定するために、管理者はしばしばコンピューティングデバイスのオペレーティングシステムへログインし、さまざまなシステムコマンドを用いなければならない。いずれにしても、コンピューティングデバイスにIPアドレスが設定される前に、コンピューティングデバイスとオペレーティングシステムとが作動していなければならない。
米国特許第8,862,735号明細書(発明の名称「複数のDHCPおよびDNSサーバのIPアドレス管理」)には、事業ネットワークの管理方法について開示されている。ネットワークに対するIPアドレスの割り当てを示し、そしてユーザがDHCP範囲およびDNS区間を設定することを可能にする、グラフィカルユーザインターフェース(GUI)が開示されている。新たなホストを予約する要求を、ユーザより受信することができる。上記要求は、第一のプロトコルへ翻訳され、処理を行うためにDHCP制御サーバへ送られる。上記処理に基づいて、複数のDHCPサーバによる設定が更新されて、新たなホストの予約が含められる。そして、これらの設定は、(少なくとも一時的に)保存しておくために、あるいは、複数のDHCPサーバによってアクセスされるために、設定保存システムに供給される。上記要求は、第二のプロトコルへ翻訳され、処理を行うためにDNS管理サーバへ送られる。上記処理に基づいて、DNSサーバによる設定は、更新されて、新たなホストの予約が含められる。そして、該設定は、DNSデータベースへ格納される。
米国特許第8,862,735号明細書
いくつかの実施形態において、IPアドレスは、帯域外通信チャンネルを用いて、コンピューティングデバイスに対して設定される。例えば、システム管理者は、帯域外通信チャンネルを用いて、システム制御部(例えばベースバンドマネージメントコントローラ)にIPアドレスを設定してもよい。いくつかの実施形態において、上記システム制御部には、上記コンピューティングデバイスの電源が落とされるときに、IPアドレスが設定されてもよい。上記システム制御部は、該システム制御部に関連付けられたメモリに上記IPアドレスを格納してもよい。いくつかの実施形態において、上記コンピューティングデバイスのオペレーティングシステムには、エージェント(例えば、プロセス、アプリケーション、ユーティリティ)が組み込まれてもよい。該エージェントは、上記システム制御部に対してIPアドレスを要求し、該IPアドレスを使用するように、上記コンピューティングデバイスを構成するものである。例えば、上記オペレーティングシステムエージェントは、上記システム制御部から受信したIPアドレスに基づいて、コンピューティングデバイスに対して上記IPアドレスを設定するために、さまざまなオペレーティングシステムコマンドを用いてもよい。
ある特定の実施形態によれば、少なくとも以下に述べるような有利な点が享受される。すなわちシステム管理者は、コンピューティングデバイス(例えばサーバ)の起動前、または、省電力状態にある時に、該コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定することが可能となる。
1つまたは複数の実施形態の詳細については、添付の図面および以下の記述において説明される。その他の特徴、側面、および、起こり得る有利な点は、説明文、図面および請求項によって明らかにされるであろう。
図1は、コンピューティングデバイスにIPアドレスを帯域外設定するシステムの具体例を示すブロック図である。 図2は、システム制御部を用いて遠隔からIP設定を行う処理の具体例を示すフローチャートである。 図3は、オペレーティングシステムエージェントを用いて遠隔からIP設定処理を行う方法の具体例を示すフローチャートである。 図4は、図1〜3に示す特徴および処理を実現するシステムアーキテクチャ400の具体例を示すブロック図である。
説明の簡素化および明瞭化のために各図面において、参照番号が、対応するまたは類似の要素を示すように、繰り返し割り当てられていることを理解されたい。さらに、数々の特定の詳細な記述は、以下に記載された実施形態を十分に理解するためになされたものである。しかしながら、このような特定の詳細な記述がなくとも、当業者であれば、以下に記述される各実施形態を実現できるであろう。説明されている当該の特徴が不明瞭にならないために、その他の事例、方法、手順、および、部材は、詳細には記載されていない。また、本明細書は、以下に記載される実施形態の範囲に限定されていると見なすべきではない。各図は、本開示内容の詳細および特徴をより分かり易く示すために部分的に誇張されており、実際の尺度および比率を表しているとは限らない。
本開示を通して適用されるいくつかの定義について、ここに示す。
“接続”という語句は、部材間を通して直接的または間接的に接続したものと定義され、物理的な接続に限定される必要はない。接続は、対象が恒久的または開放可能なかたちで結合されたものである。“実質的”という語句は、部材が厳密である必要がないように実質的に変更された、特定の寸法、形状またはその他の単語と本質的に合致していると定義される。たとえば、実質的な円柱とは、円柱に似ている物体を意味するが、真の円柱から1つもしくはそれ以上の逸脱が許容される。“包含”という語句は、この語句が用いられる時は、“それを含むが、それだけに限定されない”ということを意味する。つまり、オープンエンド形式の包含または、そのような形式で記述された組み合わせ、グループ、系列などにおける構成要素を特に意味する。
図1は、コンピューティングデバイス(例えばサーバ)に対して、IPアドレスの帯域外設定を行うための具体例となる、システム100のブロック図である。いくつかの実施形態において、サーバ112(例えば、アプリケーションサーバ、ウェブサーバ、メールサーバ、モバイルサーバ、ファイルサーバ、ホストサーバ、ラックマウントサーバなど)に対して、帯域外の接続(例えば、オペレーティングシステムとは独立した専用のチャンネルを用いた接続)を用いてIPアドレスが設定されてもよい。例えば、サーバに対するIPアドレスの帯域外設定は、システム制御部114によって実行されてもよい。システム制御部114は、中央処理装置(CPU)118やオペレーティングシステム(OS)120とは独立して作動するマイクロコントローラであってもよい。例えば、システム制御部114は、ベースボードマネージメントコントローラ(BMC)のような、CPUとは独立して作動する特定のサービスプロセッサであってもよい。例えば、システム制御部114は、ベースボードマネージメントコントローラ(BMC)であってもよい。BMCは、CPUとは独立して作動する特定用途向けサービスプロセッサであってもよい。
いくつかの実施形態において、システム制御部114は、遠隔の管理システムからIPアドレスを受信してもよい。例えば、上記遠隔の管理システムは、サーバ管理システム102であってもよい。いくつかの実施形態において、サーバ管理システム102は、サーバ管理アプリケーション104(例えば、システム管理者によって操作されるソフトウェア)を含んでいてもよい。例えば、サーバ管理部104は、システム管理者が行うサーバ112のIPアドレスを指定するためのやりとりを可能にするユーザインターフェースを供給してもよい。
いくつかの実施形態において、システム管理者は、サーバ管理部104を用いてサーバ112のIPアドレスを指定してもよい。サーバ管理部104は、上記指定されたIPアドレスをシステム制御部114に送信する。例えば、サーバ管理部104は、システム制御部114上で動作しているIP設定ユーティリティ116に対してIPアドレス設定要求を送信してもよい。例えば、IP設定ユーティリティ116は、ソフトウェアもしくはシステム制御部114上に構成されたファームウェアとして実現可能である。いくつかの実施形態において、IP設定ユーティリティ116は、詳細を以下で説明するような、状態または進捗要求を送受信するためのインターフェースを提供してもよい。例えば、IP設定ユーティリティ116は、(1)サーバのIPアドレスを設定するためのインターフェース、(2)サーバのIPアドレスを取得するためのインターフェース、(3)進捗状態を設定するためのインターフェース、および、(4)進捗状態を取得するためのインターフェースを含んでいてもよい。例えば、上記設定要求は、サーバ管理部104からシステム制御部114(例えばIP設定ユーティリティ116)宛てに、上記サーバのIPアドレスを設定するためのインターフェースを用いて送信されてもよい。システム制御部114は、CPU118とは独立して作動するので、システム制御部114は、CPU118および/またはオペレーティングシステム120が起動するよりも前(例えば、電源が入る前、初期化される前、省電力状態にある間、アイドル状態にある間など)に、サーバ管理部104からIPアドレスを受信することができる。
いくつかの実施形態において、IP設定ユーティリティ116は、システム制御部114の他の機能とは独立して作動してもよい。例えば、システム制御部114がBMCである場合、BMCの第一の機能はサーバ112の物理的な状態を監視することである。IP設定ユーティリティ116は、BMCの監視機能とは独立して作動可能である。
いくつかの実施形態において、上記IPアドレス設定要求は、システム制御部114のネットワークインターフェースを介して、IP設定ユーティリティ116に送信されてもよい。例えば、上記設定要求は、ネットワーク108(例えばLAN、WLAN、WAN、インターネットなど)に接続されたネットワークインターフェース(IF)106、110を用いて送信されてもよい。ネットワークIF110は、サーバ管理システム102とシステム制御部114との間の帯域外通信を可能にする、システム制御部114専用のネットワークIFであってもよい。
いくつかの実施形態において、IP設定ユーティリティ116は、システム制御部114に関連付けられたメモリに、指定されたIPアドレスを格納してもよい。例えば、IP設定ユーティリティ116は、サーバ管理部104より受信したIPアドレスを、システム制御部114に対応する不揮発性メモリ(例えば、NVRAM、読出し専用メモリ、フラッシュメモリ、FRAM(登録商標)など)に格納してもよい。
いくつかの実施形態において、IP設定ユーティリティは、設定されたIPアドレスをオペレーティングシステムエージェント122へ供給してもよい。例えば、システム制御部114およびCPU118は、ともにサーバ112に収容されてもよい。CPU118は、オペレーティングシステム(OS)120をサポートするように構成されてもよい。OS120は、例えば、UNIX(登録商標)、Microsoft Windows(登録商標)オペレーティングシステムのいずれかの版、Linux(登録商標)オペレーティングシステムのディストリビューション、または、ここで開示する機能をサポートするオペレーティングシステムのいずれかである。オペレーティングシステム120には、サーバ112に対してIPアドレスを設定するためのIP設定ユーティリティ116と相互作用可能なOSエージェント122(例えば、プロセス、アプリケーション、ユーティリティ)が組み込まれていてもよい。いくつかの実施形態において、OSエージェント122は、OS120にあらかじめインストールされている、ソフトウェアアプリケーション、プロセス、または、ユーティリティであってもよい。
いくつかの実施形態において、OSエージェント122は、システム制御部114に対してIPアドレスを要求してもよい。例えば、サーバ112の起動中(例えば、電源投入時、BIOSの初期化中、オペレーティングシステムの初期化中など)に、さらに、それ以降定期的に、IP設定ユーティリティ116は、IPアドレス要求をOSエージェント122から受信することができる。該OSエージェント122は、IP設定ユーティリティ116がサーバ管理部104から受信したIPアドレスを要求するものである。上記IPアドレス要求を受信したことに応答して、IP設定ユーティリティ116は、OSエージェント122へ、要求されたIPアドレスを送信してもよい。OSエージェント122がIP設定ユーティリティ116からIPアドレスを受信すると、OSエージェント122は、受信されたIPアドレスに基づいて、サーバ112のIPアドレスを設定するためにさまざまなオペレーティングシステムのコマンド(例えば、ifconfig、ipconfigなど)を用いることができる。
いくつかの実施形態において、システム制御部114から受信されたIPアドレスが、サーバ112に設定されると、サーバ112は、そのIPアドレスをほかのネットワーク機器に通知してもよい。例えば、OSエージェント122が、IP設定ユーティリティ116からIPアドレスを受信すると、OSエージェントは、受信したIPアドレスを利用するよう、サーバ112(例えば、オペレーティングシステム120)を設定してもよい。オペレーティングシステム120は、例えば、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)124、126を用いて、IPアドレスを通知するパケットをネットワークへ送出してもよい。NIC124、126は、スイッチ128(例えばラックの一番上にあるスイッチ)へ、IPアドレスを通知するパケットを送信してもよい。これにより、スイッチ128は、適切な経路や伝送テーブルを生成することができる。
いくつかの実施形態において、システム制御部114は、サーバ112が起動するよりも前に、サーバ管理システム102からIPアドレスを受信してもよい。例えば、システム制御部114は、帯域外で動作し、かつ、CPU118およびOS120とは独立して機能するように構成される。そうすると、システム制御部114は、たとえサーバ112が起動していなくとも、あるいは、電源が入っていなくとも、上記設定要求を処理することが可能となる。あるいは、システム制御部114は、起動後、サーバ112が省電力状態またはアイドル状態にある間に、サーバ管理システム102からIPアドレスを受信してもよい。例えば、割り込みが発生するまでCPUが機能を停止するようにするために、命令を中止することによって、省電力状態およびアイドル状態が電力節約を実施する。システム制御部114は、帯域外で、かつ、オペレーティングシステムおよびCPUとは独立して作動しているため、サーバ112においてアイドル状態から割り込みが発生することなく、上記設定要求が受信されたり処理されたりすることが可能となる。
いくつかの実施形態において、サーバに1つ以上のIPアドレスを設定してもよい。単純化のため、サーバが1つのみの場合について議論および説明がなされる。しかし、ここで教示される内容にしたがって、サーバが1つ以上の場合についても実現可能であることが理解されるであろう。例えば、複数のサーバのそれぞれが、システム制御部114、IP設定ユーティリティ、CPU、OS、OSエージェント、および、NICを備え、これら複数のサーバは、ネットワークIFを介して単一のサーバ管理システムへ接続される。上記ネットワークIFは、各々のサーバの専用のIFである。上記サーバ管理システムは、複数のサーバに対してそれぞれ別のIPアドレスを設定するために、サーバ管理部を介して、複数のシステム制御部(例えばBMC)に、複数の設定要求を送信してもよい。上記のことは、ここに教示される内容にしたがって、サーバ群の起動前、もしくは、サーバ群が省電力状態またはアイドル状態にある間に達成され得る。
図1および図2を参照して、図2は、システム制御部を用いて遠隔のIP設定を行うための具体例を示すフローチャート200である。以下に示す方法は、図1において説明された設定を用いて実行できる。例えば、これらの図のさまざまな要素は、本具体例の方法を説明するにあたって参照される。図2に示すそれぞれのブロックは、例示する上記方法において実行される、1つ以上の処理、方法、またはサブルーチンを表す。さらに、示されているブロックの順番は、単なる説明のためのものにすぎず、ブロックの順番は本開示内容に従って変更することができる。本開示内容から逸脱することなく、さらなるブロックが追加されてもよいし、あるいは、より少ないブロックで実現されてもよい。例示する上記方法は、ブロック202より始まる。
ブロック202において、システム制御部は、サーバのIPアドレスを設定することを求める設定要求を受信してもよい。例えば、上記設定要求は、サーバのIPアドレスを指定するサーバ管理システムから受信された要求であってもよい。上記要求は、CPUとは独立して作動する帯域外通信チャンネル(例えば、システム制御部専用のネットワークインターフェース)を用いて受信されてもよい。したがって、いくつかの実施形態において、IPアドレスは、サーバの電源が落ちても、サーバがアイドル状態であっても、あるいは、その他の操作不能な状態(例えば、サーバが何らかの理由で故障した状態)であっても、システム制御部114によって設定され得る。
いくつかの実施形態において、システム制御部114は、IPアドレスの更新がいつ進行中であるのかを示す変数(例えば標識フラグ)を管理してもよい。例えば、システム制御部114(例えば、IP設定ユーティリティ116)は、いつシステム制御部114にIPアドレスが設定されたのか、あるいは、いつサーバ112に対してIPアドレスが設定されたのかを示すための、標識フラグの値を、OSエージェント122およびサーバ管理部104に送信してもよい。例えば、サーバ管理システム102より指定されたIPアドレスを受信すると、システム制御部114は、標識フラグ“1”の値を設定してもよい。この標識フラグ“1”の値は、IPアドレス更新/設定の手続きが、進行中であること(例えば、新たなIPアドレスを受信したが、サーバへの設定はまだ完了していないこと)を示していてもよい。また、指定されたアドレスを受信するよりも前に、例えば、標識フラグのデフォルト値は“0”に設定されていてもよい。この標識フラグのデフォルト値は“0”は、サーバに設定する新たなIPアドレスが存在しない、または、以前に指定されたIPアドレスの設定処理が完了していることを示していてもよい。上記標識フラグは、システム制御部114に関連付けられたメモリに格納されてもよい。
ブロック204において、システム制御部は、該システム制御部に関連付けられた記憶装置に、上記指定されたIPアドレスを格納してもよい。例えば、システム制御部114は、上記指定されたIPをメモリに格納し、標識フラグの値“1”を返すことによって、IPアドレスが格納されたことをサーバ管理システム102に対して応答してもよい。サーバ管理システム102は、(例えば、グラフィカルユーザインターフェースを用いて)システム管理者に対し、IPアドレス設定が進行中であることを示す応答を提示してもよい。
いくつかの実施形態において、サーバ管理部104は、システム制御部114に対して、IP設定の状態に関する状態要求を送信してもよい。例えば、サーバ管理部104は、以前に指定されたIPアドレスがサーバ112に設定されたかどうかを判定するために、システム制御部114上のIP設定ユーティリティ116に対して、定期的に、状態要求を送信してもよい。IP設定ユーティリティ116は、IPアドレスが未設定である(例えば、サーバ112に設定されていない)場合に“1”の値を、IPアドレスがサーバ112に設定されている場合に“0”の値を、上記状態要求に対する応答として返してもよい。サーバ管理部104は、システム制御部114から“1”の値を受信すると、待機し、予め定められた時間間隔を空けて、別の状態要求を送信するように構成されていてもよい。
ブロック206において、サーバ112が起動される。いくつかの実施形態において、システム制御部114がサーバ112を起動する。例えば、システム制御部114は、システム制御部114にサーバ112を起動させるための起動要求を、サーバ管理部104から受信してもよい。あるいは、システム制御部114は、サーバ管理部104から指定されたIPアドレスを受信した後に自動的にサーバ112を起動するようプログラムされていてもよい。
ブロック208において、システム制御部は、オペレーティングシステム(OS)エージェントから、上記指定されたIPアドレスについて、IPアドレス要求を受信してもよい。例えば、IP設定ユーティリティ116は、OSエージェント122より進捗要求を受信して、標識フラグの値を応答として返してもよい。“0”は、IPアドレスを更新する必要がないこと(例えば、設定すべきIPアドレスがないこと)を意味する。“1”は、IPアドレスを更新する必要があること(例えば、IP設定ユーティリティ116が、サーバに未設定の新たなIPアドレスを受信したこと)を意味する。
ブロック210において、システム制御部は、上記IPアドレス要求に対する応答として、上記指定されたIPアドレスをOSエージェントに供給する。例えば、状態標識フラグの値が“1”であるとき(例えば、新たなIPアドレスをサーバ112に設定する必要がある場合)、IP設定ユーティリティ116は、IPアドレスの更新が必要であることを示すため、フラグ値“1”をOSエージェント122に送信してもよい。IPアドレスを更新する必要がある場合、OSエージェント122は、新たなIPアドレスを要求し、IP設定ユーティリティ116から受信したIPアドレスに基づいて、サーバのIPアドレスを設定してもよい。
いくつかの実施形態において、IP設定ユーティリティ116から受信されたIPアドレスがサーバ112に設定されると、OSエージェント122は、IP設定ユーティリティ116に対して、IPアドレスの設定が成功したことを確認してもよい。それから、IP設定ユーティリティ116は、サーバ112へのIPアドレスの設定が完了したことを示す進捗標識フラグを“0”に設定してもよい。
いくつかの実施形態において、サーバ管理システム102は、サーバ112に設定されているIPアドレスの状態をチェックするため、予め定められた時間間隔にしたがって、システム制御部114に対して問い合わせを行ってもよい。例えば、IP設定ユーティリティ116は、上記問い合わせを受信し、サーバ112のIPアドレス設定処理が完了している場合にフラグ値“0”を応答として返してもよい。サーバ管理部104は、標識フラグ値“0”を受信すると、サーバ管理部104は、IPアドレスが正しく更新されたことを確認するための進捗完了メッセージをシステム管理者に対して、(例えば、サーバ管理部104のグラフィカルユーザインターフェースを用いて)提示する。
図1および図3を参照して、図3は、オペレーティングシステムエージェントを用いて遠隔でIP設定処理を行うための具体例としての方法を示すフローチャート300である。以下に記載する方法は、例えば、図1において説明された構成、および、上記方法の具体例を説明するのに参照されるこれらの図のさまざまな要素を用いて実行される。図3に示すそれぞれのブロックは、1つまたはそれ以上のプロセス、方法、もしくはサブルーチンを表しており、上記方法の具体例において実行される。さらに、各ブロックについて図示された順番は、単なる例示にすぎず、ブロックの上記順番は、本開示内容に従って変更することができる。また、本開示内容から逸脱しない範囲で、さらにブロックを追加したり、もしくは、ブロックを減らしたりしてもよい。具体例としての上記方法は、ブロック302より始まる。
ブロック302において、サーバのオペレーティングシステム(OS)が初期化される。例えば、初期化の間、OSエージェント122は、サーバのIPアドレスを更新する必要があるかどうかを問い合わせるため、システム制御部114に対して進捗要求を送信してもよい。ある変形例において、上記進捗要求は、予め定められた時間間隔にしたがって周期的に送信される。OSエージェント122が“0”を受信した場合、IPアドレスは更新される必要がなく、OSエージェント122は何もせず、上記予め定められた時間間隔を空けて別の進捗要求を送信まで待機する。OSエージェントが“1”を受信した場合、IPアドレスは更新される必要がある。
ブロック304において、OSの初期化の間、OSエージェントは、サーバのIPアドレスについて、IPアドレス要求をシステム制御部に送信する。例えば、OSエージェント122は、IPアドレスを更新する必要があることを示すフラグ値“1”を受信した場合、IPアドレス要求をシステム制御部114(例えば、IP設定ユーティリティ116)に送信してもよい。
ブロック306において、OSエージェントは、システム制御部から、指定されたIPアドレスを受信する。例えば、システム制御部114が、IPアドレス要求を、OSエージェント122から受信してもよい。システム制御部114は、サーバ管理部104から受信したIPアドレスをOSエージェント122に送信することによって、上記IPアドレス要求に対して応答してもよい。
ブロック308において、OSエージェントは、上記指定されたIPアドレスに基づいて、サーバのIPアドレスを設定する。例えば、OSエージェント122は、サーバのIPアドレスを指定されたIPアドレスに設定するために、LINUX(登録商標)における“ifconfig”などのような、さまざまなオペレーティングシステムのコマンドを用いてもよい。そして、サーバ112は、システム管理者によって示されたNIC124またはNIC126に対して、上記指定されたIPアドレスを設定する。いくつかの実施形態において、OSエージェント122は、フラグを“0”に戻すリセットコマンドをシステム制御部114に送信することによって、サーバ112にIPアドレスが正しく設定されたことをシステム制御部114に確認することができる。
図4は、図1〜3に示す特徴および処理を実現するシステムアーキテクチャ400の具体例を示すブロック図である。システムアーキテクチャ400は、コンパイルされた命令から生成されたソフトウェアアプリケーションを実行するどのような電子デバイス上でも実現され得る。上記電子デバイスには、これには限定されないが、パーソナルコンピュータ、サーバ、スマートフォン、メディアプレイヤー、電子タブレット、ゲーム機、電子メールデバイスなどが含まれている。ある実施形態では、システムアーキテクチャ400は、1または複数のプロセッサ402、1または複数の入力デバイス404、1または複数のディスプレイデバイス406、1または複数のネットワークインターフェース408、および、1または複数のコンピュータ読み取り可能な記録媒体410を含んでいてもよい。これらの構成要素の各々は、バス412で接続されている。
ある実施形態では、システムアーキテクチャ400は、サーバのラック(rack)のうち単一のサーバで実現されてもよい。多様なラックの設定が実現されてもよい。例えば、ラックが複数の筐体を含み、各々の筐体が複数のサーバを含むように構成されてもよい。ラック内の各々のサーバは、さまざまなハードウェアの構成要素(バックボーン、ミドルプレーンなど)によって接続されていてもよい。ラック内の各々のサーバは、ラックのトップスイッチ(top-of-rack switch)を介してネットワークに接続されていてもよい。
ディスプレイデバイス406は、既知のいずれのディスプレイ技術であってもよい。上記ディスプレイデバイスには、これには限定されないが、液晶表示装置(LCD;Liquid Crystal Display)または発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)の技術が採用されてもよい。プロセッサ402には、既知のプロセッサ技術が採用される。上記プロセッサには、これには限定されないが、グラフィックスプロセッサ、および、マルチコアプロセッサなどが含まれる。入力デバイス404は、既知の入力デバイス技術であってもよい。上記入力デバイスには、これには限定されないが、キーボード(バーチャルキーボードも含む)、マウス、トラックボール、および、タッチセンサパッドまたはディスプレイなどが含まれる。バス412は、既知の内部または外部バス技術であってもよい。上記バスには、これには限定されないが、ISA、EISA、PCI、PCI Express、NuBus、USB、Serial ATA、または、FireWire(登録商標)などが含まれる。
コンピュータ読み取り可能な媒体410は、実行主体のプロセッサ402に対して命令を供給するものであればいずれの媒体であってもよい。上記媒体には、これには限定されないが、不揮発性記録媒体(例えば、光学ディスク、磁気ディスク、フラッシュドライブなど)、あるいは、揮発性記録媒体(例えば、SDRAM、ROMなど)が含まれる。コンピュータ読み取り可能な媒体(例えば、記憶装置、媒体、および、メモリ)は、例えば、ケーブルまたはビットストリームを含む無線信号などであってもよい。しかしながら、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体というとき、エネルギー、搬送信号、電磁波、および、電磁信号それ自体などのような媒体を明確に排除する。
コンピュータ読み取り可能な媒体410は、オペレーティングシステム414(例えば、MacOS(登録商標)、Windows(登録商標)、Linux(登録商標)など)およびコンピュータプログラムなどのアプリケーション420を実現するためのさまざまな命令を含んでいる。オペレーティングシステムは、マルチユーザ、マルチプロセッサ、マルチタスク、マルチスレッド、リアルタイムなどであってもよい。オペレーティングシステム414は、基本タスクを実行する。基本タスクとしては、これには限定されないが、入力デバイス404からの入力を認識する、ディスプレイデバイス406に出力を送信する、ファイルおよびディレクトリのトラックを、コンピュータ読み取り可能な媒体410上に確保する、直接または入出力制御部を介して、周辺デバイス(例えば、ディスクドライバ、プリンタなど)を制御する、バス412上のトラフィックを管理することなどが含まれる。図1〜3を参照して上述したとおり、オペレーティングシステム414は、IPアドレスをシステム制御部422に要求して、システム制御部422から受信したIPアドレスに基づいて、サーバIPアドレスを設定するオペレーティングシステム機能を起動するように構成されたエージェント(例えば、ソフトウェアアプリケーション、ユーティリティ、プログラムなど)を含んでいてもよい。ネットワークコミュニケーション命令416は、ネットワーク接続(例えば、TCP/IP、HTTP、イーサネット(登録商標)などの通信プロトコルを実現するソフトウェア)を確立し、維持する。
メモリ418は、1または複数の磁気ディスク記憶装置、1または複数の光学記憶装置、および/または、フラッシュメモリ(例えば、NAND、NOR)などの高速ランダムアクセスメモリおよび/または不揮発性メモリを含んでいてもよい。メモリ418(例えば、コンピュータ読み取り可能な記憶装置、媒体、およびメモリ)は、ケーブルまたはビットストリームを含む無線信号などであってもよい。しかしながら、非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体というとき、エネルギー、搬送信号、電磁波、および、電磁信号それ自体などのような媒体を明確に排除する。メモリ418は、Darwin、RTXC、LINUX(登録商標)、UNIX(登録商標)、OS X(登録商標)、WINDOWS(登録商標)などのオペレーティングシステム、または、VxWorks(登録商標)などの組み込みのオペレーティングシステムを記憶している。
システム制御部422は、プロセッサ402とは独立して作動するサービスプロセッサであってもよい。ある実施形態では、システム制御部422は、ベースボードマネージメントコントローラ(BMC;baseboard management controller)であってもよい。例えば、BMCは、センサを用いてコンピュータ、ネットワークサーバ、または、その他のハードウェア装置の物理的な状態を監視し、独立した接続を介してシステム管理者と通信する特殊なサービスプロセッサである。BMCは、監視対象の装置のマザーボード、または、メイン回路基板上に構成される。BMCのセンサは、温度、湿度、電源電圧、ファン回転速度、通信パラメータ、および、オペレーティングシステム(OS)機能などの、内部の可変の物理量を測定してもよい。
ある実施形態では、BMCは、プロセッサ402とは独立して実行される。それゆえ、プロセッサ402、メモリ418、または、その他のハードウェアの故障が起こったときでも、BMCは、引き続きサービスを提供することができ、機能し続ける。ある実施形態では、サーバが、電源(例えば、電源ユニット、バックアップ電源ユニット、電力分散ユニットなど)にプラグで接続されると、BMCはすぐに実行を開始する。例えば、ブレード前面の電源ボタンは、BMCの電源のオン/オフを行わない。BMCとの接続性の管理は、ブレード上のBMC専用の2つの100BASE−Tインターフェースを通じて、筐体内部の管理にまで及ぶ。しかしながら、いずれの場合であっても、BMCとの接続は、2つの100BASE−Tインターフェースのうち1つを介してのみ行われるので、もう一方のインターフェースが余る。(例えば、サーバ管理部104を利用している)システム管理者は、制御部のインテリジェントプラットフォーム管理インターフェース(IPMI;intelligent platform management interface)を用いるシステム制御部422と相互に作用する(例えば、設定、監視など)。例えば、IPMIインターフェースは、サーバのIPアドレスとともにシステム制御部422を構成するのに用いられてもよい。あるいは、システム制御部422には、非IMPIインターフェース(例えば、カスタムインターフェースなど)が組み込まれていてもよい(例えば、ソフトウェア、ファームウェアなど)。これにより、システム管理者は、システム制御部422を用いて、遠隔でサーバのIPアドレスを設定することができる。
有利には、上述した特徴は、1または複数のコンピュータプログラム上で実現され得る。上記コンピュータプログラムは、プログラムで制御可能なシステム上で実行可能である。上記システムは、データや命令を、データ記憶システムから受信したり、データ記憶システムに送信したりするために該データ記憶システムと接続された、プログラムで制御可能な少なくとも1つのプロセッサと、少なくとも1つの入力デバイスと、少なくとも1つの出力デバイスとを含む。コンピュータプログラムは、ある特定の働きを果たすまたはある特定の結果をもたらすために、コンピュータ上で直接または間接的に利用可能な命令の集合である。コンピュータプログラムは、コンパイルされた言語または解釈された言語を含むいずれのプログラミング言語の形式で記述されてもよい(例えば、オブジェクティブ−C、Java(登録商標)など)。また、コンピュータプログラムは、例えば、独立した単体プログラム、もしくは、モジュール、コンポーネント、サブルーチンまたはコンピュータ環境での使用に適したその他のユニットなどを含むいずれの形式として展開されてもよい。
命令のプログラムの実行に適したプロセッサは、一例として、いずれのタイプのコンピュータであっても、汎用マイクロプロセッサおよび専用マイクロプロセッサの両方と、単一のプロセッサ、もしくは、複数のプロセッサまたはコアのうちの1つとを含む。通常、プロセッサは、命令およびデータを、読出し専用メモリ(read-only memory)またはランダムアクセスメモリ(random access memory)またはその両方から受信する。コンピュータに必須の構成要素は、命令を実行するプロセッサ、および、命令およびデータを格納するための1または複数のメモリである。通常、コンピュータは、データファイルを記憶するための1または複数の大容量記憶装置も含むか、あるいは、該大容量記憶装置にアクセスできるように接続されている。上記大容量記憶装置としては、内部ハードディスクおよび取り外し可能なディスクなどの磁気ディスク、磁気光学ディスク、ならびに、光学ディスクなどが含まれる。コンピュータプログラムの命令およびデータを明確に具現化するのに適した記憶装置としては、すべての型の不揮発性メモリが含まれる。該不揮発性メモリとしては、一例として、EPROM、EEPROM(登録商標)およびフラッシュメモリ装置などの半導体メモリ装置、内部ハードディスクおよび取り外し可能なディスクなどの磁気ディスク、磁気光学ディスク、ならびに、CD−ROMディスクおよびDVD−ROMディスクなどが含まれる。上記プロセッサおよび上記メモリは、特定用途向けIC(ASICs:application-specific integrated circuits)によって追加されてもよいし、あるいは、該ICに統合されていてもよい。
ユーザとの相互作用を実現するために、本特徴は、ユーザに情報を表示するための、CRT(cathode ray tube)モニタまたはLCD(liquid crystal display)モニタなどのディスプレイデバイスと、キーボードおよびユーザがコンピュータに入力を行うために用いるマウスまたはトラックボールなどのポインティングデバイスとを有するコンピュータ上で実現されてもよい。
本特徴は、以下のコンピュータシステムによって実現されてもよい。すなわち、データサーバなどのバックエンドコンポーネントを含むコンピュータシステム、または、アプリケーションサーバまたはインターネットサーバなどのミドルウェアコンポーネントを含むコンピュータシステム、または、グラフィカルユーザインターフェースまたはインターネットブラウザを有するクライアントコンピュータなどのフロントエンドコンポーネントを含むコンピュータシステム、または、これらのコンピュータシステムの任意の組み合わせによって実現されてもよい。上記システムの各コンポーネントは、いずれの形態によって接続されていてもよいし、あるいは、通信ネットワークなどのデジタルデータ通信媒体によって接続されていてもよい。通信ネットワークの具体例としては、例えば、LAN、WAN、ならびに、インターネットを構築するコンピュータおよびネットワークなどが含まれる。
上記コンピュータシステムは、クライアントおよびサーバを含んでいてもよい。通常、クライアントおよびサーバは、互いに遠隔地に配備され、典型的には、ネットワークを介して相互に通信する。クライアントおよびサーバの関係は、互いのコンピュータ上で実行されている、かつ、互いのクライアント−サーバの関係性を有するコンピュータプログラムの効力によって発生する。
本開示の実施形態における1または複数の特徴またはステップは、API(application programming interface)を用いて実現されてもよい。APIは、呼び出されているアプリケーションと、サービスを提供したり、データを提供したり、あるいは、演算または計算を実行したりする他のソフトウェアコード(例えば、オペレーティングシステム、ライブラリルーチン、ファンクションなど)との間で引き渡される、1または複数のパラメータを定義する。
APIは、プログラムコードにおける1または複数の呼び出しとして実現されてもよい。該プログラムコードは、API仕様書において定義された呼び出しの仕様に基づくパラメータリストまたは他の構造を介して、1または複数のパラメータを送信したり受信したりする。パラメータは、定数、キー、データ構造、オブジェクト、オブジェクトクラス、変数、データ型、ポインタ、配列、リスト、または、その他の呼び出しであってもよい。APIの呼び出しおよびパラメータは、いずれのプログラミング言語において実現されてもよい。プログラミング言語は、プログラマが、APIがサポートする機能にアクセスするために採用するボキャブラリおよび呼び出しの仕様を定義してもよい。
ある実施形態では、APIの呼び出しは、アプリケーションに対して、該アプリケーションを実行するデバイスの性能(例えば、入力性能、出力性能、処理性能、電力性能、通信性能など)を通知してもよい。
これまで多数の実施形態を開示してきた。しかしながら、さまざまな変更が行われてもいということについて理解されたい。例えば、他のステップが追加されてもよいし、あるいは、開示されたフローからステップがいくつか省略されてもよい。また、他の構成要素が開示されたシステムに追加されてもよいし、該システムから構成要素がいくつか取り除かれてもよい。したがって、後述の請求項が示す範囲内で他の実施形態が実現され得る。
添付された請求の範囲内の側面を説明するために、さまざまな具体例およびその他の情報が用いられた。しかし、当業者は、実施形態の変形例をさまざまに引き出すためにこれらの具体例を使うことができるので、請求項の限定は、そのような具体例における特別な特徴または配置に基づいて示唆されるべきではない。また、いくつかの主題は、特徴的構成およびまたは方法の各ステップの具体例向けの言語において開示されてきたが、添付された請求の範囲において定義された上記主題は、必ずしもここで開示された特徴または動作に限定されない。例えば、このような機能性は、別の構成要素に分散されたり、あるいは、ここで示されたのとは別の構成要素において実行されたりしてもよい。むしろ、ここに記載された特徴およびステップは、添付の請求の範囲内において、システムの構成要素および方法の一具体例として開示されたものである。

Claims (10)

  1. コンピューティングデバイスが起動する前に、該コンピューティングデバイスのインターネットプロトコル(IP)アドレスを指定し、該コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定するよう要求する設定要求を、該コンピューティングデバイスのシステム制御部が受信するステップと、
    指定された上記IPアドレスを、上記システム制御部に関連付けられた記憶装置に格納するステップと、
    上記コンピューティングデバイスを起動するステップと、
    上記システム制御部が、上記指定されたIPアドレスを要求するIPアドレス要求を、オペレーティングシステムエージェントから受信するステップと、
    上記指定されたIPアドレスに基づいて、上記コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定するステップと、を含む方法。
  2. 上記システム制御部は、該システム制御部と上記オペレーティングシステムエージェントとの間での通信を簡易化するコマンド機能を実行し、
    上記コマンド機能は、上記システム制御部の他の機能とは独立して作動する、請求項1に記載の方法。
  3. 上記オペレーティングシステムエージェントから上記IPアドレス要求を受信したことに応答して、上記指定されたIPアドレスが上記システム制御部によって設定されたことを示す進捗状況応答を、上記オペレーティングシステムエージェントに送信するステップと、
    上記コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定する前に、該IPアドレスの設定を上記指定されたIPアドレスに基づいて行う上記オペレーティングシステムエージェントに対して、該指定されたIPアドレスを供給するステップとをさらに含み、
    上記IPアドレス要求は、上記オペレーティングシステムエージェントから、一定時間空けて周期的に受信される、請求項1に記載の方法。
  4. 管理者からの上記設定要求は、上記システム制御部のネットワークインターフェースを介して受信され、
    上記システム制御部は、上記オペレーティングシステムエージェントとは独立して作動し、
    上記システム制御部は、ベースボードマネージメントコントローラ(BMC)を含み、
    上記コンピューティングデバイスの電源が切れている間、上記IPアドレスは、上記システム制御部によって設定され、
    管理システムは、上記システム制御部のネットワークインターフェース(NI)を介して、該システム制御部と通信する、請求項1に記載の方法。
  5. ベースバンドマネージメントコントローラ(BMC)と、
    1または複数のアプリケーションプロセッサと、
    上記BMCによって実行された場合に、該BMCに、
    アプリケーションプロセッサが起動する前に、コンピューティングデバイスに対するインターネットプロトコル(IP)アドレスを指定し、該コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定するよう要求する設定要求を受信させ、
    指定された上記IPアドレスをシステム制御部に関連付けられた記憶装置に格納させ、
    上記コンピューティングデバイスを起動させ、
    上記指定されたIPアドレスを要求するIPアドレス要求を、オペレーティングシステムエージェントから上記システム制御部において受信させ、
    上記指定されたIPアドレスに基づいて、上記コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定させる
    命令の、1または複数のシーケンスを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体とを備えている、装置。
  6. コンピューティングデバイスのオペレーティングシステムを初期化するステップと、
    上記オペレーティングシステムの初期化中に、オペレーティングシステムエージェントが、上記コンピューティングデバイスのインターネットプロトコル(IP)アドレスを要求するIPアドレス要求を、システム制御部に送信するステップと、
    上記オペレーティングシステムエージェントが、指定されたIPアドレスを、上記システム制御部から受信するステップと、
    上記指定されたIPアドレスに基づいて、上記コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定するステップと、を含む方法。
  7. 上記オペレーティングシステムエージェントは、ソフトウェアアプリケーションを備え、
    上記オペレーティングシステムエージェントは、上記システム制御部と、システムインターフェース(SI)を介して通信し、
    上記IPアドレス要求は、一定時間空けて周期的に送信される、請求項6に記載の方法。
  8. 上記コンピューティングデバイスのIPアドレスは、上記オペレーティングシステムエージェントによって、システムネットワークコマンドを用いて設定され、
    上記指定されたIPアドレスは、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)に格納され、
    上記システム制御部は、ベースボードマネージメントコントローラ(BMC)を備えている、請求項6に記載の方法。
  9. 上記オペレーティングシステムエージェントは、上記BMCとは別に設けられた中央処理装置(CPU)上で動作し、
    上記オペレーティングシステムエージェントは、上記指定されたIPアドレスに基づいて、上記コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定する、請求項19に記載の方法。
  10. ベースボードマネージメントコントローラ(BMC)と、
    1または複数のアプリケーションプロセッサと、
    上記1または複数のアプリケーションプロセッサによって実行された場合に、該アプリケーションプロセッサに、
    コンピューティングデバイスのオペレーティングシステムを初期化させ、
    上記オペレーティングシステムの初期化中に、上記コンピューティングデバイスのインターネットプロトコル(IP)アドレスを要求するIPアドレス要求を、オペレーティングシステムエージェントを用いて上記BMC宛てに送信させ、
    システム制御部から指定されたIPアドレスを、上記BMCから上記オペレーティングシステムエージェントにおいて受信させ、
    上記指定されたIPアドレスに基づいて、上記コンピューティングデバイスのIPアドレスを設定させる
    命令の、1または複数のシーケンスを含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体とを備えている、装置。
JP2015086895A 2014-07-22 2015-04-21 Ipアドレスの帯域外設定 Pending JP2016025656A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103125064 2014-07-22
TW103125064A TWI543576B (zh) 2014-07-22 2014-07-22 網路協定位址之設定方法及伺服管理系統

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016025656A true JP2016025656A (ja) 2016-02-08

Family

ID=53174794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015086895A Pending JP2016025656A (ja) 2014-07-22 2015-04-21 Ipアドレスの帯域外設定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9544267B2 (ja)
EP (1) EP2978194B1 (ja)
JP (1) JP2016025656A (ja)
CN (1) CN105281944B (ja)
TW (1) TWI543576B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109120425A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 中兴通讯股份有限公司 堆叠系统带外管理的方法、设备及计算机可读存储介质
US20200028713A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Dwight L. Stewart Computer system having controller configured to create data tunnel based on device information
CN114050971B (zh) * 2021-11-09 2024-02-02 网易(杭州)网络有限公司 服务器配置方法及装置、系统、电子设备、存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050038808A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Kutch Patrick G. System and method for utilizing a modular operating system (OS) resident agent allowing an out-of-band server management
US20050132084A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Heung-For Cheng Method and apparatus for providing server local SMBIOS table through out-of-band communication
CN1960261A (zh) * 2006-08-25 2007-05-09 华为技术有限公司 一种获取单板的物理槽位号和槽位类型的方法及系统
WO2008120394A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited サーバ管理プログラム、方法、及び装置
JP2011210064A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp ログ情報収集システム、装置、方法及びプログラム
US20120084424A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Acer Incorporated Method for managing server apparatuses and management apparatus thereof
WO2012050590A1 (en) * 2010-10-16 2012-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device hardware agent
JP2012177987A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nec Corp 監視システムおよび監視方法
JP2013206392A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fujitsu Ltd 情報処理システム及び仮想アドレス設定方法
US20140082218A1 (en) * 2011-05-20 2014-03-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for setting address for service blade, platform apparatus, and system

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6810478B1 (en) * 2000-12-12 2004-10-26 International Business Machines Corporation System for remote booting of muntliple operating systems using chained bootstrap mechanism in a network
US7200678B1 (en) * 2002-09-04 2007-04-03 Cisco Technology, Inc. Selecting network address offered by a plurality of servers based on server identification information
US7299354B2 (en) * 2003-09-30 2007-11-20 Intel Corporation Method to authenticate clients and hosts to provide secure network boot
US8090871B2 (en) * 2003-10-20 2012-01-03 International Business Machines Corporation Determining a remote management processor's IP address
US20050132360A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Chu Simon C. Network boot sequence in the absence of a DHCP server
DE10358344A1 (de) * 2003-12-12 2005-07-14 Siemens Ag Verfahren zum Ersatzschalten von räumlich getrennten Vermittlungssystemen
TWI278199B (en) * 2004-03-26 2007-04-01 Quanta Comp Inc Deployment method and system for multiple remote computers
US20050271049A1 (en) * 2004-06-03 2005-12-08 International Business Machines Corporation DHCP cache method and apparatus
US7542467B2 (en) 2005-03-28 2009-06-02 Intel Corporation Out-of-band platform switch
US7831997B2 (en) 2006-06-22 2010-11-09 Intel Corporation Secure and automatic provisioning of computer systems having embedded network devices
US8650269B2 (en) 2006-10-30 2014-02-11 Dell Products L.P. System and method for assigning addresses to information handling systems
TWI324456B (en) 2006-12-01 2010-05-01 Cameo Communications Inc An intelligent automatic setting restoration method and device
US7734738B2 (en) * 2007-01-17 2010-06-08 Microsoft Corporation Automatic configuration of client and server networking
US8090819B1 (en) 2007-05-31 2012-01-03 American Megatrends, Inc. Communicating with an in-band management application through an out-of band communications channel
KR101034938B1 (ko) * 2009-11-26 2011-05-17 삼성에스디에스 주식회사 IPv6 주소 및 접속정책 관리 시스템 및 방법
US20110202685A1 (en) 2010-02-16 2011-08-18 Narayanan Subramaniam System and Method for Communication Between an Information Handling System and Management Controller Through a Shared LOM
CN102468992A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Pxe测试系统及方法
US8412816B2 (en) 2010-12-17 2013-04-02 Dell Products L.P. Native bi-directional communication for hardware management
US8547825B2 (en) 2011-07-07 2013-10-01 International Business Machines Corporation Switch fabric management
US8874955B2 (en) 2011-07-07 2014-10-28 International Business Machines Corporation Reducing impact of a switch failure in a switch fabric via switch cards
CN103167050A (zh) * 2011-12-13 2013-06-19 台达电子工业股份有限公司 服务器的自动安装与设定方法
TWI462016B (zh) * 2011-12-13 2014-11-21 Delta Electronics Inc 伺服器的自動安裝與設定方法及其應用程式
TW201324345A (zh) 2011-12-14 2013-06-16 Inventec Corp 伺服器系統及配電單元的位址設定方法
US9485133B2 (en) 2012-03-26 2016-11-01 Dell Products L.P. Platform independent management controller
US9158564B2 (en) 2012-04-30 2015-10-13 American Megatrends, Inc. Virtual service processor stack
CN104823410B (zh) 2012-12-05 2019-01-08 三菱电机株式会社 参数设定系统、程序管理装置以及信息处理装置
US8953617B2 (en) 2013-01-11 2015-02-10 Dell Products, Lp System and method for utilizing a unique identifier while registering a device in a network
US9331899B2 (en) 2013-03-13 2016-05-03 American Megatrends, Inc. Scalable BMC management stacks using virtual networks on single physical network device
US9537818B2 (en) * 2013-05-15 2017-01-03 Mediatek Inc. Enhanced DHCP method

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050038808A1 (en) * 2003-08-15 2005-02-17 Kutch Patrick G. System and method for utilizing a modular operating system (OS) resident agent allowing an out-of-band server management
US20050132084A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Heung-For Cheng Method and apparatus for providing server local SMBIOS table through out-of-band communication
CN1960261A (zh) * 2006-08-25 2007-05-09 华为技术有限公司 一种获取单板的物理槽位号和槽位类型的方法及系统
WO2008120394A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited サーバ管理プログラム、方法、及び装置
JP2011210064A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Nec Corp ログ情報収集システム、装置、方法及びプログラム
US20120084424A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Acer Incorporated Method for managing server apparatuses and management apparatus thereof
WO2012050590A1 (en) * 2010-10-16 2012-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device hardware agent
JP2012177987A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nec Corp 監視システムおよび監視方法
US20140082218A1 (en) * 2011-05-20 2014-03-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for setting address for service blade, platform apparatus, and system
JP2013206392A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fujitsu Ltd 情報処理システム及び仮想アドレス設定方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTEL, HEWLETT-PACKARD, NEC, DELL: "-IPMI- Intelligent Platform Management Interface Specification Second Generation, v2.0, Rev. 1.0", SECOND-GEN-INTERFACE-SPEC-V2-REV1-4.PDF, JPN6016021794, 2004, ISSN: 0003335614 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN105281944B (zh) 2018-06-22
EP2978194A1 (en) 2016-01-27
TW201605214A (zh) 2016-02-01
CN105281944A (zh) 2016-01-27
EP2978194B1 (en) 2021-06-30
US9544267B2 (en) 2017-01-10
US20160028685A1 (en) 2016-01-28
TWI543576B (zh) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067771B2 (ja) ネットワークインターフェースコントローラ情報の帯域外取得
TWI610167B (zh) 改善平台管理的計算裝置建置方法、保持電腦可執行指令之非暫存媒體及配置為提供強化管理資訊之計算裝置
WO2019084853A1 (zh) 裸金属服务器的硬件属性发现方法和系统
US10177974B2 (en) Configuring managed server
US9354917B2 (en) Method and system for network-less guest OS and software provisioning
WO2016112825A1 (zh) 远程控制方法、终端设备、管理服务器及远程控制系统
TWI588751B (zh) 透過基板管理控制器管理虛擬機器的電腦主機與方法
EP2363803B1 (en) Virtual bus device using management engine
US8938528B2 (en) Computer system, and method for managing resource pool information
US9223596B1 (en) Virtual machine fast provisioning based on dynamic criterion
US20140258701A1 (en) Computing platform performance management with ras services
TW201117095A (en) Electronic device capable of automatically setting up operating systems and related method and system
KR20140028697A (ko) 가상화 시스템을 위한 데스크탑 가상화 매니저 장치 및 클라이언트 장치
JP2010033403A (ja) 計算機システム、仮想計算機システム、計算機起動管理方法、および仮想計算機起動管理方法
JP6750605B2 (ja) 計算機システム、ベースボード管理コントローラ、osインストール方法、及びプログラム
CN115562734A (zh) 一种数据处理器配置方法、装置、设备及介质
JP2016025656A (ja) Ipアドレスの帯域外設定
JP2016508250A (ja) ハードディスクシステム操作方法、ストレージシステム及びプロセッサ
US11520648B2 (en) Firmware emulated watchdog timer controlled using native CPU operations
US10824437B1 (en) Platform management for computing systems without baseboard management controllers
JP6051798B2 (ja) ファームウェア検証システム、ファームウェア検証方法およびファームウェア検証プログラム
JP2011145827A (ja) 仮想バスシステム、およびデバイス管理方法
WO2021181614A1 (ja) 情報処理装置、操作制御方法および操作制御プログラム
US20220334863A1 (en) Storage system, installation method, and recording medium
JP2009289095A (ja) 仮想ディスクのパッチシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161011