JP2016021846A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016021846A5
JP2016021846A5 JP2014157014A JP2014157014A JP2016021846A5 JP 2016021846 A5 JP2016021846 A5 JP 2016021846A5 JP 2014157014 A JP2014157014 A JP 2014157014A JP 2014157014 A JP2014157014 A JP 2014157014A JP 2016021846 A5 JP2016021846 A5 JP 2016021846A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
sea
deep
solenoid
deep sea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014157014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016021846A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014157014A priority Critical patent/JP2016021846A/ja
Priority claimed from JP2014157014A external-priority patent/JP2016021846A/ja
Publication of JP2016021846A publication Critical patent/JP2016021846A/ja
Publication of JP2016021846A5 publication Critical patent/JP2016021846A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

深海用動力装置
本発明は、海底資源掘削用ロボットの動力源となる新しい技術に関する。
日本近海には、レアメタルやメタンハイドレートなどの天然資源が豊富に存在し、これを採掘する為の動力源が無く、これまで、電動機(モーター)を改造して高耐圧防水型、耐塩水型にするためにローターとステーターを逆にしたり、内部に高圧油を入れたりした試作が試みられたが、1000m級の深海で連続運転や長寿命に対応出来なく、またコスト的に合わず折角の資源を採掘出来ない状態にあった。
深海用ロボットの動力源として必要な課題は、超高圧海中で作動する事、耐塩水、長寿命であること等を達成した動力はこれまでにない。その為、深海の資源開発が進んでいない状態が大きな課題である。これまでは全て海上からの制御操作に頼ってきた。
本発明は、この様な課題を、より単純な構造で解決するものである。それは、装置内外を常に同じ圧力を保つ構造とした事により耐圧構造にする必要が無い構造とした事である。また、耐塩性は、最初に真水を入れてそれが持続するので潤滑剤ともなる。 即ち、直動形のソレノイドを複数使用し、この先端にユニバーサルジョイントを取り付けクランクシャフトに連結し、回転運動とするものである。いわば、深海用エンジンである。このソレノイドは、3ポジション構造で+(押す)と−(引く)をマイコン制御によって電圧を適当なタイミング送る。これを複数個配置し、そのタイミングもマイコンで制御しスムーズな回転力を生み出す。又、この装置を海中に沈める時、事前に内部に真水を充填して沈めるので、塩水や微細なゴミなどが入らないので、耐久性に優れ保守点検が用意である。等々既存の動力より優れた装置を提供する事によって課題を解決するものである。
他にこの動力源は日本近海に眠る膨大な資源の開発に大きな役割を持つ。その具体的な応用例も示す。
本発明が実現した場合の効果は、
(1)直動式3ポジションソレノイドを使用するので、簡単な構造(ソレノイド自体単な構造)で、ソレノイドの摺動部まで真水が常に浸透し潤滑剤となるため、特別に耐圧構造としなくてもどんな深海にも適応出来る。また、クランクシャフトに“押す”“引く”の力を加えこれをマイコンで制御する事によって大きなパワーを得る。
(2)特別な高耐圧構造で無いので、動力装置として簡単なため安価に出来る。
(3)簡単な構造で、他の装置に追うようし易い。
(4)構造が簡単なので故障ガ少なく、保守点検がやり易く、長期間連続運転が可能。
等の理由で、本発明は深海用動力源として最適な構造である。
発明の実施例
以下、図面により実施例を説明する。
(図1)は本発明の全体構造を示す平面図である。1,3ポジション直動ソレノイドが複数個(この例では5個、A,B,C,D,E)を並べ、内部の2,プランジャーが3,ユニバーサル継手を介して4,クランク軸に軸受Bで受けて回転する。4,クランク軸は6,軸受Aで支え回転運動をし、7,ギアーボックス内にて変速され必要な方向に回転を伝える。8,9,がその出力軸である。10,軸受Cで、8,出力軸を支持する。11,は全体の防塵カバーで、その内外の圧力差をゼロにするため、12,フィルターを通して多少の海水が出入する事が出来る。13,端子箱で、この中に1,ソレノイドに電源を供給する14,端子板が樹脂で充満し強化される。
(図2)は直動を回転運動に変換する原理を示す。1,直動ソレノイドにパルスが(+、−)加わると、2,プランジャーが作動し3,ユニバーサル継手を介して17,ピストンロットが4,クランクシャフトを押したり(+)引たり(−)する時の力を回転運動に返還する。いわば水中動力(水圧に関係ない)を効率よく発生する。
(図3)はソレノイドにタイミング良く矩形波を送る状態を示し、19,は押す為の+波形、20,は引く為の−波形を示す。(図3)においては、1,直動ソレノイドがA,B,C,の3個の場合を示す。1,直動ソレノイドは奇数個が望ましい。又、ソレノイドの構造は+、中立、−、の3ポジション構造が望ましい。
(図4)は本発明の主要部の断面を示す。
通常、直動式ソレノイドは、ボビンにコイルを巻き、コイルに通電すると内部のプランジャーが移動する。その復帰はバネによる。本発明は、この様に構造が単純なことに着目し、簡単な構造で深海でのどの様な水圧にも耐えられる動力源とした事である。(図4)はソレノイド本体の断面図で、ソレノイド自体は22,ボビンに21,コイルを捲いただけの単純な構造である。高耐圧構造にするための基本的なアイデアは、構造体以外は全ての部分(内外とも)で、すべての方向より同じ圧力を受けるようにすることであり、直動ソレノイドが最適であること。これに安定的に永続的に使用出来るよう配慮した。まず、22,ボビンは強度が強く耐水性に優れた材質、例えば3フッ化樹脂(デルリン)や4フッ化樹脂(テフロン)等の樹脂を使用、また、21,コイルは、絶縁用のエナメルを少し厚めに塗布して隙間無くぎっしり捲く。中間で、エナメルを塗布するとなお安全である。巻き終わったら、リード線を出して24,FRP等で覆い樹脂で固める。23,プランジャー軸受は4フッ化樹脂(テフロンなど)で滑りやすく耐水性があり、温度変化や化学的に安定な樹脂を使用する。また、右図に示すように、この内外に、2,プランジャーの長手の方向に30,溝をつけ、軸受部に水が通りやすくし、外部と常に同じ圧力を維持できることした。また、2,プランジャーの摺動する部分はクロムメッキなどで耐食性や耐摩耗性に配慮。
(図5)は1,ソレノイド全体を覆う29,防塵カバーの正面断面図で、ステンレス製とする。この29,防塵カバーには複数個の32,フィルターを設け、多少の水が流通出来る事で、内外の圧力差を無くし深海のどの様な圧力でも対応できる。29,防塵カバーには(図4)の27,端子箱が顔を出す。この中には26,端子板があり、21,コイルのリード線を中継し、外部に引き出す。その中は樹脂で固めている。
右図は(図5)の側断面図である。(図6)とその右図は32、フィルター部の構造を示す断面図で、フィルターの構造は丈夫で細かいメッシュのもので、ズックのような材質が良い。32,フィルターは34,当板で固定する。
(図7)は、ギアーボックス内部の構造の一例を示す。4,は本体より出力される主軸であり、6,軸受を通して7,ボックス内に導入し、38,ギアー群で必要な回転を出力する。40,は継手で本発明の応用例の構造体と連結する。また、36,オームと37,オームギアー出力軸を90°転換し逆転防止とした。また、7,ボックスには32,フィルターを取り付け、内外の圧力差を無くし高耐圧とした。
その右図は、4,主軸や8,出力軸の軸受で32,フィルターにより防塵構造とした。
39,サポート金具は6,軸受を押え、32,フィルター付きボウジンカバーをサポートし、7,ボックスに固定する。
(図8)は他の実施例として電動機を耐圧構造にした構造を示す。
(図8)において、41,電動機の内部42,ローターと43,ステーターの間に粘性の低い油を充満し、44,油溜を設け、その材質(硬い合成ゴム)伸縮性があるため、海水の圧力と電動機内部の圧力が均衡して耐圧構造となる。また、ローターとステーターを逆にしてリード線を出しやすくした方法もある。しかしこれらは大きな出力とか耐久性に問題がある。
(図9)以下に本発明の深海用動力を使用した具体的な応用例を示す。(図9)は海底のメタンハイドレート(以下MHと言う)を掘削する構想を表す全体図である。55,は(図10)に示す装置1で、海底より取り込んだMHガスを66,68,圧縮機にて圧縮し、61,ガスタンクや62,ガスボンベに貯蔵する。(図9)のAは陸側、Bは海側で、56,は(図10)の右図に示す装置2で、57,掘削装置によって掘削したMHをガス化する装置である。これらに供給する電力はA陸側に58,風力発電機や59,太陽光発電器で、60,充電器に蓄えられる。(図9)において、(イ)は海底を示し(ロ)は泥土層を予め取り除いたMH層を示す。57,掘削装置はグルグル回転しながら掘削して進む。117,ケーブルの関係で、数回同方向に回転したら、次に反対方向に回転させる。
(図11)は(図12)と共に(図19)に示す他の例で、57,掘削装置により掘られたMHの塊をパイプによりA1から導入され、108,タンクに貯蔵され、109,ローラーにより砕かれ、110,コンベア上に並べられこれに、海面に近い81,浮き球より温かい海水を引き込み、111,散水器で散水するとMHがガス化し、砂と水を吐き出す。
(図11)は、MHが比較的浅い海底に存在する場合のMHガス化装置で(図12)は、(図11)を具体的に示した他の例で、57,掘削機により掘り起こされたMHの塊は、比重が軽いため(0.91)パイプの中で上昇し、上昇すると海水の温度が上がるため自然にガス化する。その構想を(図19)に示す。(図19)において、57,掘削機により掘られたMHは、99,パイプを上昇する段階で、(図27)の継手から温度の高い海水を吸い込みながら上昇するためにMHはガス化し、砂と水分を100,フィルターにより分離する。101,もフィルターで砂を通さない細目にする。97,は浮き体で、発泡スチロールなどで装置全体を浮かす。
(図14)〜(図16)は掘削機の構造の一例を示し、(図17)(図18)は、他の掘削機の例を示す構造図である。この場合、152,予備車輪で海底の凹凸を天地しながら進。
(図14)において、必要な機能は除雪車と似た構造である。126,深海用ソレノイド式動力により掘削し、129,螺旋式車輪の133,掘削用鋸刃を回転しながらMHを拾い集め130,噴射機によって上方へ噴き出す。掘削用回転刃の構造は(図15)からその右図に示す。(図14)に示す本装置は、自走式であるが、前後に128,耐圧照明器、127,耐圧カメラを装備する。124,は制御器であり、樹脂で固形化する123,は本発明の深海用動力で、121,減速機である。119,は吐き出し口で、118,屋根で集め115,パイプで導入される。
MH掘削方法に関しての構想を(図19)(図20)に示す。(図19)は、海面下500m〜1000mの範囲で殿比較的浅い場所に、(図20)はそれ以上の深海に使用した場合のシステムである。(図19)において、57,掘削機で掘り起こされたMHは71C,パイプCを通り56,装置2に運ばれ、ガス化されたMHは71A,パイプAで陸上の55,装置1に運ばれる。71B、はフレキシブルパイプを途中に配置する。56,装置2は156,碇と157,ロープで一定場所に浮遊する。71,パイプの途中途中には、(図19)の右図の継手を配置し、水圧と温度を調整する。
(A)はMH層、(B)は海底地盤である。(C)海面(図28)は1000m級の深海用MH採掘システムで、74,装置2を500m程度の海底の地層に設置し、海面近くの温海水を81,浮き玉より引き込み、MHをガス化する。169,はブイで、57,掘削機の位置を現す。
本発明は、この様に多様性を持ち海底の資源開発には欠かせないものとなる。また、海底資源の調査ロボットなどにも有効である。
本発明の主要部を表す配置図 本発明の主要部をなす直動から回転運動への変換図 ソレノイドへ送るパルス電圧のタイミング図 本発明の主要部の直動ソレノイドの正面断面図 本発明の主要部を保護するカバーの正面断面図 本発明を保護するカバーのフィルターの断面図 ギアーボックス断面図 本発明の他の例で電動機の断面図 本発明の他の応用例の平面配置図 同上陸上装置1 同上MHガス化装置断面図1 同上MHガス化装置断面図2 同上MHガス化装置断面図3 同上MH掘削装置構造断面図1 掘削車輪の構造図の一例 同上の車輪の一例を示し正面図 MH掘削機の他の例の平面図 同上の側面図 MH採掘構想図(浅海用) 同上掘削構想図(深海用)
1,3ポジション型直動ソレノイド 2,プランジャー
3,ユニバーサルジョイント
4,クランクシャフト 5,ピストン軸受
6,クランク軸受 7,ギアーボックス
8,出力軸1 9,出力軸2
10,防塵ケース1 11,防塵ケース2
12,フィルター 13,端子箱
17,ピストンロット 18,ソレノイド支持板
19,パルス(−) 20,パルス(+)
21,コイル 22,ボビン
23,プランジャー軸受 24,FRPカバー
25,補強カバー 26,端子板
27,端子箱 28,ケーブル
29,防塵カバー 30,プランジャー軸受溝
31,プランジャーコーテング 32,フィルター1
33,フィルター2 34,当板
35,滑動材 36,オーム
37,オームギアー 39,軸受固定板
41,外匡 42,コイル
43,ステーター 44,オイル溜り
45,防塵カバー 46,フィルター
47、カバー溶接 48,電動機シャフト
49,減速ギアー
55,装置1(ガス圧縮装置) 56,装置2(ガス化装置)
57,装置3(掘削装置) 58,風力発電機
59,太陽光発電機 60,蓄電器
61,ガスタンク 62,ガスボンベ
65,制御器 66,圧縮機
68,高圧圧縮機 73,海面
75,深海用動力装置 77,コンベア
78,散水機 81,吸水球
84,ガス化室 85,基台
86,浮体 91,ガス吸入口
90,ガス送風機 97,浮き体
98,ガス室 99,MH導入パイプ
100,フィルター1 101,フィルター2
109,ローラー 110,キャタピラ
111,散水機 115,MH導入パイプ
117,ケーブル 119,MH吐出パイプ
120,支柱 121,変速機
122,ギアーボックス 123,深海用動力装置
125,深海型カメラ 126,深海用動力ソレノイド
127,深海型カメラ 128,深海用照明
129,掘削車輪 130,MH吹き上げ機
132,前車輪 133,掘削刃
134,掘削刃裏打ち 135,掘削刃保持体
136,刃固定具 137,駆動歯車
140,深海用動力ソレノイド 141,掘削車輪
149,深海用動力装置 152,案内車輪
153,掘削物集合板 154,制御器
155,フック 156,碇
157,ロープ 158,金属製ネット

Claims (4)

  1. 深海下資源を掘削するための装置において、その耐高水圧動力源として、直動式ソレノイドを複数個使用し、直線運動を回転運動に変換してコンピュータで制御し、回転部は水を潤滑剤とし、その為可動部の装置はステンレスのカバーで覆い、フィルターを取り付け各部の水圧を、水深による外圧と常に同等にする事によって、強力で安定的な耐久性のある動力源を得る事を特徴とした深海用動力装置。
  2. 本装置に使用する直動式ソレノイドは、単体でも使用出来るが、複数個の3ポジション型とする事によって、“押す”(+)と“引く”(‐)力を利用し、より大きな回転力を得る動力とした事を特徴とした(請求項1)記載の深海用動力装置。
  3. 3ポジション直動型ソレノイドのプランジャーの軸受部は4フッ化エチレンなどの安定したプラスチックを使用しプランジャーと平行に小さな溝を複数個設けた事を特徴とした(請求項1)記載の深海用動力装置。
  4. 本装置は、深海用動力装置として最適で有る事を具体的な応用例で示した(請求項1)記載の深海用動力装置。
JP2014157014A 2014-07-14 2014-07-14 深海用動力装置 Pending JP2016021846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157014A JP2016021846A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 深海用動力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014157014A JP2016021846A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 深海用動力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021846A JP2016021846A (ja) 2016-02-04
JP2016021846A5 true JP2016021846A5 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55266363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014157014A Pending JP2016021846A (ja) 2014-07-14 2014-07-14 深海用動力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016021846A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111088981B (zh) * 2020-01-10 2020-12-22 中南大学 一种深海采矿设备
CN111075450B (zh) * 2020-01-10 2020-12-01 中南大学 一种深海采矿方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4023041A (en) Apparatus for generating electricity and power from natural water flow
CN101565095B (zh) 六自由度水下球形机器人
CN106428484A (zh) 一种海洋石油开发自适应多足水下机器人
KR20120051044A (ko) 파도 운동으로부터 전기적 또는 기계적 에너지를 생산하는 장치
CN105759387B (zh) 一种海底光缆铺设设备
CN101675243A (zh) 用于采集自然运动流体的动能的设备及方法
JP2014159710A (ja) メタンハイドレート生産設備
CN102182396A (zh) 一种可让开孔口的岩芯钻机动力头
JP5696920B2 (ja) 海底地下探査掘削機
CN103334868A (zh) 磁流体波浪能水下充电平台
JP2016021846A5 (ja)
US9115689B2 (en) Mechanical wave/oscillation translator to produce rotary shaft power
CN214667776U (zh) 一种海洋地质调查用钻孔取样装置
CN1328017C (zh) 仿生蝼蛄机器人
CN101975137B (zh) 深海超低启动流速发电装置
CN109436261B (zh) 一种全方位换向划水驱动式水下机器人
CN208074312U (zh) 一种海洋石油开采用一端具有沉浮功能的输油软管
CN104141790B (zh) 一种水下减速驱动机构的密封装置
CN204152716U (zh) 浮箱式波浪能发电装置
CN104141737B (zh) 一种水下减速驱动机构
CN104295433B (zh) 一种海洋平台
CN203515940U (zh) 单锚腿式“点头鸭”为波能采集器的波浪发电装置
RU2150569C1 (ru) Устройство для доставки приборов в горизонтальную скважину
CN105221332B (zh) 浮潜式潮流能发电装置
CN203977483U (zh) 联合水下挖泥机