JP2016017304A - Flat roof tile - Google Patents
Flat roof tile Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016017304A JP2016017304A JP2014139724A JP2014139724A JP2016017304A JP 2016017304 A JP2016017304 A JP 2016017304A JP 2014139724 A JP2014139724 A JP 2014139724A JP 2014139724 A JP2014139724 A JP 2014139724A JP 2016017304 A JP2016017304 A JP 2016017304A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof tile
- flat roof
- flat
- plate portion
- jetty
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、緩勾配の屋根に、左右(桁行)方向に隣接する瓦同士の合わせ部が縦一列に並ぶ筋葺きを行っても、雨水漏れを防止する平板瓦に関する。 The present invention relates to a flat roof tile that prevents rainwater leakage even if a roof with a gentle slope is lined up so that matching portions of tiles adjacent to each other in the left-right (column) direction are arranged in a line.
瓦の軽量化、瓦葺き施工の容易さ、屋根の外観的な美しさ等の観点から、平板瓦が着目されている。ここで、平板瓦では、左右方向に隣接する平板瓦同士の合わせ部から雨水が浸入する瓦葺き構造となること、平板瓦の表面側の左右方向両側に形成する止水用の突堤の高さを構造上高くできず、雨水が突堤を越えて合わせ部に浸入し易いこと等のため、通常は、平板瓦の左右方向位置を上下で瓦幅の半分だけずらして、左右方向に隣接する平板瓦同士の合わせ部が縦方向に1段置きに並ぶ千鳥葺き(煉瓦葺き)を行って、合わせ部から浸入した雨水が下側(軒側)に葺かれた平板瓦の中央部に排出されるようにしている。 Flat roof tiles are attracting attention from the viewpoints of weight reduction of tiles, ease of roofing, and the appearance of the roof. Here, the flat roof tile has a tiled structure in which rainwater enters from the mating part between the flat roof tiles adjacent in the left-right direction, and the height of the water jetty jetty formed on both sides in the left-right direction on the surface side of the flat roof tile. In general, flat roof tiles that are adjacent to each other in the horizontal direction by shifting the horizontal position of the flat roof tiles up and down by half the width of the roof tiles because rainwater can easily enter the mating area beyond the jetty, etc. A staggering (bricking) is performed in which the mating parts are lined up in a vertical direction so that rainwater infiltrated from the mating part is discharged to the center of the flat tiles sown on the lower side (eave side) I have to.
しかし、千鳥葺きを行うと、屋根の左右方向の両端側に葺く平板瓦の一部は寸法調整のためにカットする必要が生じると共に、平板瓦を左右方向に沿って葺くことになって施工効率が悪くなるという問題が生じる。
更に、破損した平板瓦を交換する場合、交換する平板瓦が最上段に葺かれたものである場合を除いて、交換のために取外しが必要となる平板瓦の枚数が多くなり、交換作業が煩雑になるという問題に加えて、交換作業に伴って平板瓦の固定に用いる釘等の締結部材や平板瓦の吹き上がりを防止するリブ等を欠損させねばならなくなるため、施工当初に有していた防災性能を、瓦交換後は維持できなくなるという問題が生じる。
However, if staggering is performed, it is necessary to cut part of the flat roof tiles that go to both ends of the roof in the left-right direction and to cut the flat tiles along the left-right direction. The problem that construction efficiency deteriorates arises.
In addition, when replacing damaged flat roof tiles, the number of flat roof tiles that need to be removed for replacement is increased, except when the flat roof tile to be replaced has been rolled up at the top. In addition to the problem of complications, it is necessary to destroy fastening members such as nails used to fix the flat roof tiles and ribs to prevent the flat roof tiles from being blown up along with the replacement work. There is a problem that the disaster prevention performance cannot be maintained after the tile replacement.
このため、平板瓦を上下方向に沿って葺くことが可能になると共に、瓦交換のために取外しが必要となる平板瓦の枚数が少なく、瓦交換を行っても防災性能を維持できる筋葺きが好ましい。しかしながら、平板瓦を筋葺きすると、左右方向に隣り合う平板瓦の合わせ部は、下側で左右方向に隣り合う平板瓦の合わせ部と縦方向に延びる同一直線上に配置され、しかも、合わせ部の下端側は下側の合わせ部の上端側と重なり合うため、上側の合わせ部に浸入した雨水が下側の合わせ部に更に浸入して雨漏りが発生するという問題がある。
そこで、平板瓦の一側方に形成した上方重合部で覆われ、隣り合う平板瓦の他側方に形成した下方重合部の頭側(軒側)上面に外側かつ頭側に傾斜した誘水突堤を設けると共に、下方重合部の外側部に沿って形成された水返しにおける誘水突堤の直上部分に排水切込を設けた筋葺き用の平板瓦が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
For this reason, it is possible to spread flat tiles along the vertical direction, and the number of flat tiles that need to be removed for tile replacement is small, so that the disaster prevention performance can be maintained even if tile replacement is performed. Is preferred. However, when the flat roof tiles are lined up, the mating portions of the flat roof tiles adjacent to each other in the left-right direction are arranged on the same straight line as the mating portions of the flat roof tiles adjacent to each other in the horizontal direction on the lower side. Since the lower end side overlaps with the upper end side of the lower mating portion, there is a problem that rainwater that has entered the upper mating portion further enters the lower mating portion and rain leakage occurs.
Therefore, the water attracting water is covered with the upper overlapping part formed on one side of the flat roof tile and inclined outward and on the head side of the upper side of the lower overlapping part formed on the other side of the adjacent flat roof tile. A flat roof tile for stroking has been proposed in which a jetty is provided and a drainage cut is provided in a portion immediately above the water jetty jetty in the water return formed along the outer side of the lower overlapping portion (for example, Patent Document 1). reference).
ここで、特許文献1に記載された平板瓦では、左右方向に隣接する平板瓦の合わせ部から浸入した雨水は、下方重合部上を流下し、誘水突堤により外側方へ誘導されて、排水切込より斜め下方の平板瓦における低位部上に落下し、低位部の上面及び誘水溝内を通って谷部側へ誘導されて、上方の平板瓦の垂部と下側の平板瓦の上面間の隙間から外部に排出される構成となっている。
このため、特許文献1に記載された平板瓦を、緩勾配(例えば、業界でいう3寸勾配)の屋根に葺くと、豪雨のように雨量が平板瓦の排出能力を超えて平板瓦の上面に雨水が溜まる場合や、横風が強く、下側の平板瓦の上面側に排出された雨水が逆流する場合、低位部上からの雨水の排出が十分にできなくなって、雨水が低位部を越えて平板瓦の裏面側に漏れ出すという問題が生じる。
Here, in the flat roof tile described in
For this reason, when the flat roof tile described in
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、緩勾配の屋根で筋葺きを行っても、雨水の裏面側への漏れを防止することが可能な平板瓦を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a flat roof tile capable of preventing leakage of rainwater to the back surface side even when stroking on a gently-sloped roof.
前記目的に沿う本発明に係る平板瓦は、一側に表板部が、他側に裏板部が設けられた瓦本体を有し、施工時には、前記裏板部の上に前記表板部が重なる平板瓦において、
前記表板部の一側端部と、前記瓦本体の他側端部には、上流から下流に向けて第1、第2の突堤が設けられ、該平板瓦の施工時には、前記第1、第2の突堤が当接又は近接して合わせ部を形成し、前記裏板部には、該合わせ部から浸入した雨水を導き、下流側に排水する排水溝が設けられ、かつ該排水溝は前記裏板部の中心より他側に偏心している。
排水溝が裏板部の中心より他側に偏心して設けられているので、平板瓦の合わせ部から他側にずれた場所に排水することができ、排水された雨水が下側の平板瓦の合わせ部に浸入することを防止できる。
The flat roof tile according to the present invention that meets the object has a roof main body provided with a front plate portion on one side and a back plate portion on the other side, and the front plate portion on the back plate portion at the time of construction. In the flat tiles that overlap,
First and second piers are provided from one upstream end to the other downstream end portion of the front plate portion and the other end portion of the roof tile main body. The second jetty abuts or closes to form a mating portion, and the back plate portion is provided with a drainage groove that guides rainwater entering from the mating portion and drains it downstream, and the drainage groove is It is eccentric to the other side from the center of the back plate.
Since the drainage groove is eccentrically provided on the other side from the center of the back plate part, it can be drained to a place shifted to the other side from the mating part of the flat roof tiles, and the drained rain water is Intrusion into the mating part can be prevented.
本発明に係る平板瓦において、前記裏板部には前記合わせ部から浸入した雨水を前記排水溝に導く傾斜部が設けられていることが好ましい。
これによって、合わせ部から浸入した雨水を、排水溝内に確実に流入させることができる。
In the flat roof tile according to the present invention, it is preferable that the back plate portion is provided with an inclined portion that guides rainwater entering from the mating portion to the drainage groove.
Thereby, the rainwater that has entered from the mating portion can surely flow into the drainage groove.
本発明に係る平板瓦において、前記排水溝の下流部には、流れる雨水を加速して排水する第1のエジェクター式排水部が設けられていることが好ましい。
これによって、排水溝内の雨水の排水を促進して、排水溝内から雨水が逆流することを防止できる。
The flat roof tile which concerns on this invention WHEREIN: It is preferable that the 1st ejector-type drainage part which accelerates and drains the flowing rainwater is provided in the downstream part of the said drainage groove.
Thereby, drainage of rainwater in the drainage groove can be promoted, and rainwater can be prevented from flowing backward from the drainage groove.
本発明に係る平板瓦において、前記表板部の一側端部の下流側及び前記瓦本体の他側端部の下流側には、一側及び他側にそれぞれ開口し、施工時に下側に配置された該平板瓦の前記第1、第2の突堤の上部が嵌入する第1、第2の切欠き部が形成されていることが好ましい。
これによって、平板瓦の一部同士を重ねながら上下方向に平板瓦を葺いた際、下側の平板瓦の合わせ部に対して上側の平板瓦の合わせ部を縦一列に並べることができ、上側の平板瓦の排水溝を、下側の平板瓦の合わせ部に対して常に他側にずらすことができる。
In the flat roof tile according to the present invention, on the downstream side of the one side end portion of the front plate portion and the downstream side of the other side end portion of the roof tile body, one side and the other side are opened, respectively, and the lower side during construction It is preferable that the 1st, 2nd notch part in which the upper part of the said 1st, 2nd jetty of this arrange | positioned flat roof tile fits is formed.
As a result, when the flat roof tiles are rolled up and down while part of the flat roof tiles are overlapped, the upper flat roof tile matching portions can be arranged in a vertical line with respect to the lower flat roof tile matching portion. The drainage groove of the flat roof tile can always be shifted to the other side with respect to the mating portion of the lower flat roof tile.
本発明に係る平板瓦において、前記瓦本体及び前記表板部の上流側端部には、横方向に伸びて連続し、該瓦本体及び該表板部からの雨水の逆流を防止する第3の突堤が設けられていることが好ましい。
これによって、緩勾配の屋根においても、瓦本体及び表板部からの雨水の逆流を防止することができる。
In the flat roof tile according to the present invention, the upstream end portion of the roof tile body and the front plate portion extends in a lateral direction and is continuous to prevent backflow of rainwater from the roof tile body and the front plate portion. It is preferable that a jetty is provided.
Thereby, it is possible to prevent the backflow of rainwater from the tile main body and the front plate portion even on a gently-sloped roof.
本発明に係る平板瓦において、前記瓦本体の表側には、リブ及び流水ガイドとして作用する、上流から下流に向けて複数の第4の突堤が設けられ、該第4の突堤で挟まれる流水路の下流側端部には、第2のエジェクター式排水部が設けられていることが好ましい。
第4の突堤を設けることで、瓦本体と表板部の厚さを薄くしても剛性及び強度を維持することができ、平板瓦の重量軽減が可能になる。
第2のエジェクター式排水部を設けることで流水路内の雨水の排水を促進して、流水路内から雨水が逆流することを防止できる。
In the flat roof tile according to the present invention, on the front side of the roof tile main body, a plurality of fourth jetty jets are provided from the upstream to the downstream, which act as ribs and running water guides, and the channel is sandwiched by the fourth jetty It is preferable that the 2nd ejector type drainage part is provided in the downstream edge part.
By providing the fourth jetty, rigidity and strength can be maintained even if the thickness of the tile main body and the front plate portion is reduced, and the weight of the flat roof tile can be reduced.
By providing the second ejector-type drainage section, drainage of rainwater in the flow channel can be promoted, and rainwater can be prevented from flowing backward from the flow channel.
本発明に係る平板瓦において、前記各流水路の中央には、ストッパが設けられて、前記瓦本体の裏側には、前記ストッパに当接する掛止部が設けられ、重ね合う該平板瓦のズレを防止していることが好ましい。
これによって、平板瓦の上下方向の位置決めを容易に行うことができる。
In the flat roof tile according to the present invention, a stopper is provided at the center of each of the flow channels, and a latching portion that contacts the stopper is provided on the back side of the roof tile body so that the flat roof tiles can be displaced. It is preferable to prevent.
Thereby, the vertical positioning of the flat roof tile can be easily performed.
本発明に係る平板瓦においては、平板瓦の合わせ部から他側にずれた場所に排水して、排水された雨水が下側の平板瓦の合わせ部に浸入することを防止できるので、平板瓦の筋葺きが可能になる。その結果、平板瓦葺き作業の作業性向上、平板瓦交換の作業性向上、平板瓦交換後の防災性能の維持をそれぞれ図ることができる。 In the flat roof tile according to the present invention, it is possible to prevent drained rainwater from entering the mating section of the lower flat roof tile, by draining to a place shifted to the other side from the flat roof tile mating section. It becomes possible to train. As a result, it is possible to improve the workability of the flat roof tile work, improve the workability of the flat roof tile replacement, and maintain the disaster prevention performance after the flat roof tile replacement.
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
図1〜図7に示すように、本発明の一実施の形態に係る平板瓦10は、一側に表板部11が、他側に裏板部13が設けられた瓦本体12を有し、施工時には、裏板部13の上に表板部11が重なっている。なお、瓦本体12及び表板部11の表面は連接して瓦表面18を構成し、瓦本体12及び裏板部13の裏面は連接して瓦裏面18aを構成している。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention.
As shown in FIGS. 1-7, the
そして、表板部11の一側端部と、瓦本体12の他側端部には、上流から下流に向けて第1、第2の突堤15、16が設けられ、平板瓦10の施工時には、第1、第2の突堤15、16が当接又は近接して合わせ部14を形成し、裏板部13には、合わせ部14から浸入した雨水を導き、下流側に排水する排水溝19が設けられ、かつ排水溝19は裏板部13の中心より他側に偏心している。また、瓦本体12及び表板部11(瓦表面18)の上流側端部には、横方向に伸びて連続し(第1、第2の突堤15、16の上流側端部同士を接続し)、瓦本体12及び表板部11からの雨水の逆流を防止する第3の突堤17が設けられている。
And the 1st,
裏板部13の表側において、瓦本体12の他側端部と排水溝19との間には、瓦本体12の他側端部から排水溝19に向けて下り勾配となって、合わせ部14から浸入した雨水を排水溝19に導く傾斜部21が設けられている。更に、排水溝19の下流部には、流れる雨水を加速して排水する第1のエジェクター式排水部20が設けられている。
ここで、第1のエジェクター式排水部20には、排水溝19の幅より徐々に幅狭となった平面状の下り傾斜面、又は逆アール曲面状の下り傾斜面が設けられており、落差(重力)に基づいて雨水を排水溝19の長手方向に加速している。
On the front side of the
Here, the first ejector-
瓦本体12の表側には、リブ及び流水ガイドとして作用する、上流から下流に向けて3本(複数の一例)の第4の突堤22が設けられている。ここで、瓦本体12の表面に対する第4の突堤22の高さは、第1、第2の突堤15、16の高さと等しく設定することが好ましい。また、第4の突堤22の幅は、表板部11が隣接する平板瓦10の裏板部13に重なって(を覆って)合わせ部14を形成した際における第1の突堤15と第2の突堤16の各幅の総和に等しい値に設定することが好ましい。
On the front side of the
そして、第4の突堤22で挟まれる流水路22aと、一側の第4の突堤22とその隣り合う第1の突堤15で挟まれる流水路22bと、他側の第4の突堤22とその隣り合う第2の突堤16で挟まれる流水路22cの下流側端部には、第2のエジェクター式排水部23が設けられている。なお、第2のエジェクター式排水部23には、流水路22a、22b、22cの幅より徐々に幅狭となった平面状の下り傾斜面、又は逆アール曲面状の下り傾斜面が設けられており、落差(重力)に基づいて雨水を流水路22a、22b、22cの長手方向に加速して排水している。
And the
更に、流水路22aの中央と流水路22aの両側にそれぞれ配置された流水路22b、22cの中央には、ストッパ24が設けられている。また、瓦本体12及び表板部11の裏側、例えば、流水路22a、22b、22cの下流側端部にそれぞれ設けられた第2のエジェクター式排水部23の先端の下部には、施工時に下側の平板瓦10に設けたストッパ24に当接する掛止部25が設けられている。ここで、ストッパ24は、掛止部25と対向する側に左右方向に平行な面を有する突起とすることができ、掛止部25は、ストッパ24に対向する側に左右方向に延設された突条物とすることができる。
Furthermore, a
図4に示すように、表板部11の一側端部の下流側及び瓦本体12の他側端部の下流側、例えば、流水路22bの第2のエジェクター式排水部23の先端の下部に設けられた掛止部25の一側端部には、一側に開口し、施工時に下側に配置された平板瓦10の第1の突堤15の上部が嵌入する第1の切欠き部32が、流水路22cの第2のエジェクター式排水部23の先端の下部に設けられた掛止部25の他側端部には、他側に開口し、施工時に下側に配置された平板瓦10の第2の突堤16の上部が嵌入する第2の切欠き部33が形成されている。更に、流水路22a、22b、22cの第2のエジェクター式排水部23の先端の下部にそれぞれ設けられた掛止部25同士の間には、第4の突堤22の上部が嵌入する第3の切欠き部34が形成されている。
As shown in FIG. 4, the lower part of the front end of the second ejector-
なお、図1〜図3に示す符号26は、第1、第4の突堤15、22で挟まれた領域の裏面側、隣り合う第4の突堤22で挟まれた領域の裏面側、及び第4、第2の突堤22、16で挟まれた領域の裏面側の幅方向中央部に上下方向に沿って形成された突出条である。符号27は、第3の突堤17に形成され、瓦本体12に設けたストッパ24に上側に葺く瓦本体12の掛止部25が掛止されるように配置した際、上側に葺く平板瓦10の瓦本体12の突出条26が嵌入する嵌入溝である。
In addition, the code |
図5に示す符号28は、屋根の平板瓦10を葺く際に、瓦本体12を野地板に取付けた桟木(図示せず)に掛止するための引っかけ部、図1に示す符号29、30、31は、瓦本体12を屋根に固定する締結部材(例えば、パッキン付きネジ)を挿通させる挿通部である。なお、挿通部29、30は、上部側が封止された状態で平板瓦10に形成されており、施工時に開口して使用する。一方、挿通部31は、貫通状態で平板瓦10に形成されている。
ここで、平板瓦10を上下方向に沿って屋根に取付ける場合、軒側に最初に取付ける平板瓦10は、開口した挿通部30に挿通した締結部材により屋根に固定される。そして、屋根に固定された平板瓦10の上側に次の平板瓦10を取付ける場合は、取付ける平板瓦10の挿通部29を開口し、下側の平板瓦10に形成された貫通した挿通部31に対して開口した挿通部29が連通状態となるように位置合せする。そして、取付ける平板瓦10の開口した挿通部29から差し込んだ1本の締結部材の先側を連通状態となった下側の平板瓦10の挿通部31を貫通させて屋根に固定する。これにより、下側の平板瓦10を介して上側の平板瓦10を屋根に取付けることができる。
Here, when the
図1、図3に示すように、瓦表面18の縦方向長さPは、例えば、300〜400mm、横方向長さQは、例えば、400〜500mmである。また、瓦本体12の横方向長さKは、例えば、250〜310mm、表板部11の幅Rと裏板部13の幅Sは略等しく、例えば、40〜50mmである。一方、裏板部13の縦方向長さTは、瓦表面18(表板部11)の縦方向長さPに対して、例えば、15〜25mm短くなるように設定する。これにより、裏板部13に設けた排水溝19の第1のエジェクター式排水部20を、隣り合う平板瓦10の表板部11で覆うことができ、屋根に平板瓦10を葺いた際の景観(見た目)を向上させることができる。
As shown in FIGS. 1 and 3, the longitudinal length P of the
ここで、瓦表面18に対する第1〜第3の突堤15〜17の高さは、例えば、3〜10mmである。第1〜第3の突堤15〜17の高さが3mm未満では、瓦表面18に溜まった雨水が風を受けた際に、第1〜第3の突堤15〜17を容易に越えることができるため好ましくない。一方、第1〜第3の突堤15〜17の高さが10mmを超えると、緩勾配の屋根に平板瓦10を葺いた際、上側の平板瓦10に下り勾配を設けることが困難となるので好ましくない。
また、第1〜第3の突堤15〜17の幅は、例えば、3〜10mmである。第1〜第3の突堤15〜17の幅が3mm未満では、第1〜第3の突堤15〜17の衝撃に対する強度が低下して第1〜第3の突堤15〜17が破損し易く好ましくない。一方、第1〜第3の突堤15〜17の幅が10mmを超えると、平板瓦10の重量が増加することになって好ましくない。
Here, the height of the 1st-3rd jetty 15-17 with respect to the
Moreover, the width | variety of the 1st-3rd jetty 15-17 is 3-10 mm, for example. If the width of the first to
瓦本体12の厚さは、上流から下流に向けて下り勾配となる領域が設けられているため一定の厚さを有していないが、例えば、10〜15mmの範囲に調整して、必要な剛性及び強度を確保している。そして、表板部11の厚さと裏板部13の厚さは、表板部11及び裏板部13の剛性及び強度を確保するため、表板部11及び裏板部13の厚さを5mm以上とした上で、隣り合う平板瓦10の表板部11で裏板部13を覆った際に、隣り合う平板瓦10の瓦本体12の表面(瓦表面18)を同一高さ位置とするために、表板部11の厚さと裏板部13の厚さの和が瓦本体12の厚さと略等しくなるように調整している。
The thickness of the tile
瓦本体12の他側端面と排水溝19との間に設ける距離(傾斜部21の幅)は、例えば、10〜15mmである。そして、傾斜部21の勾配は、例えば、傾斜部21の幅に対して1〜3mmの高低差である。
排水溝19の幅は、例えば、15〜25mm、深さは、例えば、3〜5mmである。そして、第1のエジェクター式排水部20の下端に対する排水溝19の排水口19aにおける底面の高さ位置(落差)は、例えば、3〜10mmである。
The distance provided between the other side end face of the
The width of the
続いて、本発明の一実施の形態に係る平板瓦10の作用について説明する。
表板部11の一側端部の下流側、例えば、流水路22bの第2のエジェクター式排水部23の先端の下部に設けた掛止部25の一側端部には、施工時に下側の平板瓦10の第1の突堤15の上部が嵌入する第1の切欠き部32が形成され、瓦本体12の他側端部の下流側、例えば、流水路22cの第2のエジェクター式排水部23の先端の下部に設けた掛止部25の他側端部には、施工時に下側の平板瓦10の第2の突堤16の上部が嵌入する第2の切欠き部33が形成されている。また、流水路22a、22b、22cの第2のエジェクター式排水部23の先端の下部にそれぞれ設けた掛止部25同士の間には、第4の突堤22の上部が嵌入する第3の切欠き部34がそれぞれ形成されている。
Then, the effect | action of the
On the downstream side of the one end portion of the
このため、下側に配置した平板瓦10のストッパ24に、上側の平板瓦10の掛止部25が当接するように配置すると、下側の平板瓦10に設けた第1、第2、第4の突堤15、16、22が、上側の平板瓦10の掛止部25に形成した第1〜第3の切欠き部32〜34に嵌入して、上側の平板瓦10に設けた各第2のエジェクター式排水部23の先端の下端を、下側の平板瓦10の瓦表面18に接近させることができると共に、下側で左右方向に隣り合う平板瓦10の合わせ部14の左右方向位置と上側で左右方向に隣り合う平板瓦10の合わせ部14の左右方向位置を一致させること(平板瓦10の筋葺き)ができる。
For this reason, if it arrange | positions so that the latching | locking
そして、平板瓦10の裏板部13の表側には、平板瓦10の施工時に、左右方向に隣り合う平板瓦10の第1、第2の突堤15、16の合わせ部14から浸入した雨水を集めて排水する排水溝19が、裏板部13の中心より他側に偏心して設けられている。
このため、上側に配置された平板瓦10の合わせ部14から浸入した雨水を、下側に配置された平板瓦10の合わせ部14の左右方向位置より常に他側にずれた場所に排水することができ、上側の平板瓦10の合わせ部14に浸入し排水された雨水が、下側の平板瓦10の合わせ部14に再び浸入することを防止できる。
And, on the front side of the
For this reason, the rain water that has entered from the
従って、従来の平板瓦を屋根に筋葺きした際に問題となっていた「平板瓦の合わせ部からの雨水漏れ」を、平板瓦10では筋葺きしても確実に防止することが可能になる。これによって、平板瓦10では、平板瓦の利点が活かされて、瓦の施工性及び瓦の交換作業性を向上させることができると共に、瓦の交換を行っても防災性能の低下を防止することができる。
Accordingly, it is possible to surely prevent the “leakage leak from the mating portion of the flat tiles” that has been a problem when the conventional flat tiles are lined on the roof, even if the
なお、裏板部13には、合わせ部14から浸入した雨水を排水溝19に導く傾斜部21が設けられているので、合わせ部14から浸入した雨水を、排水溝19内に確実に流入させることができる。そして、排水溝19の下流部には、流れる雨水を加速して排水する第1のエジェクター式排水部20が設けられているので、排水溝19内の雨水の排水を促進して、排水溝19内から雨水が逆流することを防止できる。
The
また、瓦本体12の表側には、複数の第4の突堤22が設けられている。これによって、瓦本体12の厚さを薄くしても剛性及び強度を維持することができ、平板瓦10の重量軽減が可能になる。
そして、第4の突堤22で挟まれる流水路22aと、一側の第4の突堤22とその隣り合う第1の突堤15で挟まれる流水路22bと、他側の第4の突堤22とその隣り合う第2の突堤16で挟まれる流水路22cの下流側端部には、第2のエジェクター式排水部23がそれぞれ設けられている。これによって、流水路22a、22b、22c内の雨水が下方に向けて加速して排水されることになって、流水路22a、22b、22c内の雨水の排水が促進され、流水路22a、22b、22c内から雨水が逆流することを防止できる。
Further, a plurality of
And the
更に、各流水路22a、22b、22cの中央には、ストッパ24が設けられて、瓦本体12及び表板部11の裏側には、ストッパ24に当接する掛止部25が設けられているので、上下方向に配置する平板瓦10のズレを防止することができる。
そして、平板瓦10を筋葺きする際、平板瓦10の裏面に設けた掛止部25を、下側の平板瓦10の瓦表面18に設けたストッパ24より下方側に位置させると、下側の平板瓦10に対して上側の平板瓦10を、上下方向に自在に移動させることができ、上側の平板瓦10の上下方向位置の調節が容易にできる。その結果、平板瓦10を寸法調整のために切削加工しなくても、屋根に取付けることが可能になる。
Further, a
Then, when scoring the
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載した構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。
例えば、第4の突堤を3本設けたが、1本又は4本以上とすることもできる。
なお、本実施の形態では、数値を用いて具体的に説明したが、本発明は記載した数値に限定されるものではなく、平板瓦の使用状況に応じて任意に変更することができる。
As described above, the present invention has been described with reference to the embodiment. However, the present invention is not limited to the configuration described in the above-described embodiment, and the matters described in the scope of claims. Other embodiments and modifications conceivable within the scope are also included.
For example, although three fourth jettys are provided, it may be one or more than four.
In addition, although this Embodiment demonstrated concretely using the numerical value, this invention is not limited to the numerical value described, It can change arbitrarily according to the use condition of a flat roof tile.
10:平板瓦、11:表板部、12:瓦本体、13:裏板部、14:合わせ部、15:第1の突堤、16:第2の突堤、17:第3の突堤、18:瓦表面、18a:瓦裏面、19:排水溝、19a:排水口、20:第1のエジェクター式排水部、21:傾斜部、22:第4の突堤、22a、22b、22c:流水路、23:第2のエジェクター式排水部、24:ストッパ、25:掛止部、26:突出条、27:嵌入溝、28:引っかけ部、29、30、31:挿通部、32:第1の切欠き部、33:第2の切欠き部、34:第3の切欠き部 10: flat roof tile, 11: front plate portion, 12: tile body, 13: back plate portion, 14: mating portion, 15: first jetty, 16: second jetty, 17: third jetty, 18: Tile surface, 18a: tile back surface, 19: drainage groove, 19a: drainage port, 20: first ejector-type drainage portion, 21: inclined portion, 22: fourth jetty, 22a, 22b, 22c: flow channel, 23 : 2nd ejector type drainage part, 24: Stopper, 25: Hook part, 26: Projection strip, 27: Insertion groove, 28: Hook part, 29, 30, 31: Insertion part, 32: 1st notch Part, 33: second notch part, 34: third notch part
Claims (7)
前記表板部の一側端部と、前記瓦本体の他側端部には、上流から下流に向けて第1、第2の突堤が設けられ、該平板瓦の施工時には、前記第1、第2の突堤が当接又は近接して合わせ部を形成し、前記裏板部には、該合わせ部から浸入した雨水を導き、下流側に排水する排水溝が設けられ、かつ該排水溝は前記裏板部の中心より他側に偏心していることを特徴とする平板瓦。 A flat plate tile that has a front plate portion on one side and a tile body provided with a back plate portion on the other side, and the front plate portion overlaps the back plate portion during construction,
First and second piers are provided from one upstream end to the other downstream end portion of the front plate portion and the other end portion of the roof tile main body. The second jetty abuts or closes to form a mating portion, and the back plate portion is provided with a drainage groove that guides rainwater entering from the mating portion and drains it downstream, and the drainage groove is A flat roof tile characterized by being eccentric from the center of the back plate to the other side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139724A JP6425929B2 (en) | 2014-07-07 | 2014-07-07 | Flat tile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139724A JP6425929B2 (en) | 2014-07-07 | 2014-07-07 | Flat tile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016017304A true JP2016017304A (en) | 2016-02-01 |
JP6425929B2 JP6425929B2 (en) | 2018-11-21 |
Family
ID=55232736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139724A Expired - Fee Related JP6425929B2 (en) | 2014-07-07 | 2014-07-07 | Flat tile |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6425929B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5873821U (en) * | 1981-11-13 | 1983-05-19 | アスカ工業株式会社 | flat tile |
JPS63130849A (en) * | 1986-11-20 | 1988-06-03 | 有限会社 かわら技研 | Wind resistant thick flat tile |
JPH0175517U (en) * | 1987-11-06 | 1989-05-22 | ||
JP2001254482A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Synergy:Kk | Plain roof tile, and roofing method therefor |
JP2003278320A (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Sanshu Ishikawa:Kk | Roof tile |
JP2004211337A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Kinki Ceramics Kk | Roofing tile |
JP2007224540A (en) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Hekinan Tokushu Kikai Kk | Lightweight flat roof tile |
JP2007247398A (en) * | 2007-05-24 | 2007-09-27 | Kotogawa:Kk | Tile roof structure |
-
2014
- 2014-07-07 JP JP2014139724A patent/JP6425929B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5873821U (en) * | 1981-11-13 | 1983-05-19 | アスカ工業株式会社 | flat tile |
JPS63130849A (en) * | 1986-11-20 | 1988-06-03 | 有限会社 かわら技研 | Wind resistant thick flat tile |
JPH0175517U (en) * | 1987-11-06 | 1989-05-22 | ||
JP2001254482A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Synergy:Kk | Plain roof tile, and roofing method therefor |
JP2003278320A (en) * | 2002-03-26 | 2003-10-02 | Sanshu Ishikawa:Kk | Roof tile |
JP2004211337A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Kinki Ceramics Kk | Roofing tile |
JP2007224540A (en) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Hekinan Tokushu Kikai Kk | Lightweight flat roof tile |
JP2007247398A (en) * | 2007-05-24 | 2007-09-27 | Kotogawa:Kk | Tile roof structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6425929B2 (en) | 2018-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7736090B2 (en) | Downspout drain outlet | |
JP6219078B2 (en) | Dew collection structure | |
KR20160040757A (en) | window frame for preventing inflow of water | |
EP1865117B1 (en) | Drain with upright edge | |
JP2016017304A (en) | Flat roof tile | |
JP5993970B2 (en) | Waterproof tile | |
JP2019112899A (en) | Plain tile | |
JP6267592B2 (en) | Drainage structure and catchment | |
JP5722666B2 (en) | Building structure | |
US20190161973A1 (en) | Kick out flashing | |
KR20200126489A (en) | Linear drain appapratus with overflow function | |
RU2354773C1 (en) | Element of surface rainwater drain line (versions) | |
KR101895574B1 (en) | integrated multi-functional waterway by inspection | |
KR101940716B1 (en) | Block and gravity retaininig wall using the same | |
JP2015004170A (en) | Tile | |
JP2009121180A (en) | Flat roof tile | |
JP5526210B2 (en) | Flowing structure of gutter block | |
JP6245604B2 (en) | Drainage sheet and tunnel drainage structure | |
JP7066911B2 (en) | Flat roof tile | |
JP7066910B2 (en) | Flat roof tile | |
JP7079399B2 (en) | Flat roof tile | |
JP6990105B2 (en) | Flat roof tile | |
JP2019112898A (en) | Plain tile | |
JP6618719B2 (en) | Flat roof tile | |
CN210316237U (en) | Flat tile convenient for draining accumulated water |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |