JP2016016371A - Sludge scraper and sludge scraping method - Google Patents

Sludge scraper and sludge scraping method Download PDF

Info

Publication number
JP2016016371A
JP2016016371A JP2014141290A JP2014141290A JP2016016371A JP 2016016371 A JP2016016371 A JP 2016016371A JP 2014141290 A JP2014141290 A JP 2014141290A JP 2014141290 A JP2014141290 A JP 2014141290A JP 2016016371 A JP2016016371 A JP 2016016371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch chain
notch
sludge
chain
flight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014141290A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
倫也 板山
Michiya Itayama
倫也 板山
隆洋 鈴木
Takahiro Suzuki
隆洋 鈴木
良 石川
Makoto Ishikawa
良 石川
明日香 田中
Asuka Tanaka
明日香 田中
須山 晃延
Akinobu Suyama
晃延 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swing Corp
Original Assignee
Swing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swing Corp filed Critical Swing Corp
Priority to JP2014141290A priority Critical patent/JP2016016371A/en
Publication of JP2016016371A publication Critical patent/JP2016016371A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sludge scraper in which the breaking of a notch chain can be effectively prevented.SOLUTION: The sludge scraper of the present invention is installed under an environment where an aqueous solution containing a strong acid or a strong alkali may adhere to the sludge scraper. This sludge scraper comprises: an endless notch chain 7 comprised of ring plates 41 each having notches 41b; a drive wheel 3, having a plurality of pins 3a, engaged with notches 41b of the notch chain 7 and rotated by a driving source; driven wheels 4,5,6 rotating with the notch chain 7; and a flight movable body 8 having a flight plate 20 for raking sludge and fixed to the notch chain 7. The notch chain 7 is trained around the drive wheel 3 and the driven wheels 4,5,6 and is configured so as to circulate under the rotation of the drive wheel 3 and is composed of a metal having corrosion resistance and acid resistance.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、沈殿池内に設置されて、沈殿池の池底に堆積する汚泥を掻き寄せるとともに、沈殿池の水面に浮遊するスカムを掻き寄せる汚泥掻き寄せ機に関する。また、本発明は、当該汚泥掻き寄せ機を用いた汚泥掻き寄せ方法に関する。   The present invention relates to a sludge scraper that is installed in a sedimentation basin and scrapes sludge accumulated on the bottom of the sedimentation basin and scrapes scum floating on the water surface of the sedimentation basin. The present invention also relates to a sludge scraping method using the sludge scraper.

チェーンの走行に伴って沈殿池の内部を長尺のフライト板が循環し、フライト板が沈殿池の池底を走行するときに池底に堆積する汚泥を掻き寄せるとともに、フライト板が沈殿池の水面を走行するときに水面に浮遊するスカムを掻き寄せる汚泥掻き寄せ機が知られている。この汚泥掻き寄せ機においては、駆動ホイールと従動ホイールとに掛け渡されたチェーンの走行に伴って沈殿池の内部をフライト板がガイドレールに沿って走行しつつ、上述したように、汚泥やスカムの掻き寄せが行われる。   As the chain travels, a long flight board circulates inside the sedimentation basin, and when the flight board travels along the bottom of the sedimentation basin, the sludge that accumulates on the bottom of the pond is scraped and the flight board stays in the sedimentation tank. There is known a sludge scraping machine that scrapes scum floating on the water surface when traveling on the water surface. In this sludge scraper, as described above, the sludge and scum are traveled along the guide rail while the flight plate runs along the guide rail in the settling basin as the chain runs between the drive wheel and the driven wheel. Scraping is performed.

この汚泥掻き寄せ機に用いられるチェーンとして、ノッチ(切欠き)を有するリンクプレートで構成されるノッチチェーンが知られている。ノッチチェーンを駆動するための駆動ホイールには、複数のピンが設けられていて、これらのピンがノッチチェーンのノッチに係合した状態で駆動ホイールが回転することで、ノッチチェーンが駆動される。   As a chain used in this sludge scraping machine, a notch chain constituted by a link plate having a notch (notch) is known. The drive wheel for driving the notch chain is provided with a plurality of pins, and the notch chain is driven by rotating the drive wheel with these pins engaged with the notches of the notch chain.

このノッチチェーンは、ポリアセタールなどの合成樹脂から形成されている。ポリアセタールは、金属に比べて軽量であり、成形性が優れているといった大きな利点があるために、汚泥掻き寄せ機のノッチチェーンを構成する材料として広く用いられてきた。   This notch chain is formed from a synthetic resin such as polyacetal. Polyacetal has been widely used as a material constituting the notch chain of a sludge scraper because it has a large advantage that it is lighter than metal and has excellent formability.

汚泥掻き寄せ機が設置される最初沈殿池では、バクテリアや細菌によって硫化水素が発生する。硫化水素は強い刺激臭を有しており、近隣への臭気対策として最初沈殿池の上部は、蓋部材によって覆われていることが多い。   In the first sedimentation basin where the sludge scraper is installed, hydrogen sulfide is generated by bacteria and bacteria. Hydrogen sulfide has a strong irritating odor, and the upper part of the first sedimentation basin is often covered with a lid member as a countermeasure against odors in the vicinity.

蓋部材によって密閉された最初沈殿池内の水面より上方にある壁面や蓋部材の裏面などには結露水が付着しており、この結露水に硫化水素が溶け込んでしまう。硫化水素が溶けた水分は弱酸性であるが、この硫化水素が溶けた水分は、最初沈殿池に存在するバクテリアや細菌によって、強酸性の硫酸に変化させられる。この硫化水素から変化した硫酸は、水分が蒸発することで濃縮される。この濃縮された硫酸が、ノッチチェーンに接触することがある。さらには、水面から露出したノッチチェーンの表面に結露水が発生して、この結露水内に硫化水素が溶け込み、硫酸が生成されてしまうことがある。ノッチチェーンの材料であるポリアセタールは強酸に対して弱く、硫酸が付着すると劣化するために破断してしまうことがある。また、被処理水に水処理薬品として次亜塩素酸ナトリウムを添加することがある。この場合、高濃度の次亜塩素酸ナトリウムを沈殿池に滴下するため、高濃度の次亜塩素酸ナトリウムがノッチチェーンに付着することがある。ポリアセタールは、強アルカリに対しても弱く、次亜塩素酸ナトリウムがノッチチェーンに付着すると、ノッチチェーンが劣化し、破断してしまうことがある。ノッチチェーンが破断した状態で汚泥掻き寄せ機の運転を継続すると、フライト板の脱落などにより、ノッチチェーンやフライト板が損傷するおそれがある。   Condensed water adheres to the wall surface above the water surface in the first sedimentation tank sealed by the lid member, the back surface of the lid member, etc., and hydrogen sulfide is dissolved in this condensed water. The water in which hydrogen sulfide is dissolved is weakly acidic, but the water in which this hydrogen sulfide is dissolved is first converted into strongly acidic sulfuric acid by bacteria and bacteria present in the sedimentation basin. The sulfuric acid changed from the hydrogen sulfide is concentrated as the water evaporates. This concentrated sulfuric acid may come into contact with the notch chain. Furthermore, dew condensation water may be generated on the surface of the notch chain exposed from the water surface, and hydrogen sulfide may dissolve in the dew condensation water to generate sulfuric acid. Polyacetal, which is the material of the notch chain, is weak against strong acids and may be broken due to deterioration when sulfuric acid adheres. Moreover, sodium hypochlorite may be added to water to be treated as a water treatment chemical. In this case, since high concentration sodium hypochlorite is dripped at a sedimentation basin, high concentration sodium hypochlorite may adhere to a notch chain. Polyacetal is weak against strong alkali, and when sodium hypochlorite adheres to the notch chain, the notch chain may deteriorate and break. If the operation of the sludge scraper is continued while the notch chain is broken, the notch chain and the flight plate may be damaged due to dropping off of the flight plate.

ノッチチェーンが最初沈殿池内の水に常に没していれば、生成された硫酸または滴下された次亜塩素酸ナトリウムは、水で希釈されて直接ノッチチェーンに接触しないため、硫酸または次亜塩素酸ナトリウムに起因するチェーン破断の可能性は低くなる。しかしながら、最近の下水処理においては、最初沈殿池の汚泥掻き寄せ機を停止させて、最初沈殿池の後段に配置される曝気槽(エアレーションタンク)や最終沈殿池での負荷を上げるような運用がなされることがある。この場合、チェーン破断を防止するためには、最初沈殿池内の水位が常にノッチチェーンよりも上方にあるように、最初沈殿池への下水の流入量や最初沈殿池からの下水の排出量などを制御する必要が生じる。この制御は、非常に煩わしく困難であった。また、ノッチチェーンが水没するように、最初沈殿池への下水の流入を停止していても、汚泥掻き寄せ機を運転する必要があった。   If the notch chain is always submerged in the water in the initial sedimentation basin, the sulfuric acid or dripped sodium hypochlorite is diluted with water and does not directly contact the notch chain, so sulfuric acid or hypochlorous acid The possibility of chain breakage due to sodium is reduced. However, in recent sewage treatment, operations such as stopping the sludge scraper in the first sedimentation basin and increasing the load on the aeration tank (aeration tank) or the final sedimentation basin located after the first sedimentation basin are performed. Sometimes done. In this case, in order to prevent chain breakage, the amount of sewage flowing into the first settling basin and the amount of sewage discharged from the first settling basin should be adjusted so that the water level in the first settling basin is always above the notch chain. Need to control. This control is very cumbersome and difficult. In addition, it was necessary to operate the sludge scraper even if the inflow of sewage to the settling basin was stopped first so that the notch chain was submerged.

特開2013−52347号公報JP 2013-52347 A

本発明は、上述した従来の問題点を解決するためになされたもので、ノッチチェーンの破断を効果的に防止することができる汚泥掻き寄せ機を提供することを目的とする。また、本発明は、この汚泥掻き寄せ機を用いた汚泥掻き寄せ方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a sludge scraper that can effectively prevent the notch chain from being broken. Moreover, an object of this invention is to provide the sludge scraping method using this sludge scraping machine.

上述した目的を達成するために、本発明の一態様は、強酸または強アルカリを含む水溶液が付着することがある汚泥掻き寄せ機であって、ノッチを有するリンクプレートで構成される無端状のノッチチェーンと、前記ノッチチェーンのノッチに係合する複数のピンを有すると共に、駆動装置により回転させられる駆動ホイールと、前記ノッチチェーンと連れ廻る従動ホイールと、汚泥を掻き寄せるためのフライト板を有すると共に、前記ノッチチェーンに固定されたフライト可動体と、を備え、前記ノッチチェーンは、前記駆動ホイールと前記従動ホイールとに掛け渡されていて、前記駆動ホイールの回転により循環するように構成され、前記ノッチチェーンは、耐食性および耐酸性を有する金属から構成されることを特徴とする汚泥掻き寄せ機である。   In order to achieve the above-described object, one aspect of the present invention is an endless notch that is a sludge scraper to which an aqueous solution containing a strong acid or a strong alkali may adhere, and includes a link plate having a notch. A chain, a plurality of pins that engage with the notches of the notch chain, a drive wheel that is rotated by a driving device, a driven wheel that rotates with the notch chain, and a flight plate that scrapes sludge. A flight movable body fixed to the notch chain, and the notch chain is stretched over the drive wheel and the driven wheel, and is configured to circulate by rotation of the drive wheel, The notch chain is made of a metal that has corrosion resistance and acid resistance. It is a machine.

本発明の好ましい態様は、前記耐食性および耐酸性を有する金属は、オーステナイト系ステンレス、二相ステンレス、チタン、および析出硬化型ステンレスから選択されることを特徴とする。   In a preferred aspect of the present invention, the metal having corrosion resistance and acid resistance is selected from austenitic stainless steel, duplex stainless steel, titanium, and precipitation hardening stainless steel.

本発明の好ましい態様は、前記フライト板の両端にアタッチメントピースが取り付けられ、前記アタッチメントピースに固定される基台に前記ノッチチェーンが固定され、前記アタッチメントピースの、前記ノッチチェーンが固定された部分の反対側に切欠きが設けられることを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記アタッチメントピースおよび前記基台は、前記耐食性および耐酸性を有する金属から構成され、前記アタッチメントピースおよび前記基台は、前記耐食性および耐酸性を有する金属を折り曲げ加工するか、またはプレス加工するか、または鋳型により鋳造することにより形成されることを特徴とする。
In a preferred aspect of the present invention, attachment pieces are attached to both ends of the flight plate, the notch chain is fixed to a base fixed to the attachment piece, and a portion of the attachment piece where the notch chain is fixed A notch is provided on the opposite side.
In a preferred aspect of the present invention, the attachment piece and the base are made of a metal having the corrosion resistance and acid resistance, and the attachment piece and the base fold the metal having the corrosion resistance and acid resistance. Or by pressing or casting with a mold.

本発明の好ましい態様は、前記駆動ホイールの半径方向外方に、前記ノッチチェーンの歯飛びを防止する歯飛び防止部材が設けられ、前記歯飛び防止部材は、前記ノッチチェーンの移動軌跡に沿った円弧状の外形を有することを特徴とする。   In a preferred aspect of the present invention, a tooth skip prevention member that prevents tooth skipping of the notch chain is provided on the outer side in the radial direction of the drive wheel, and the tooth skip prevention member follows the movement locus of the notch chain. It has an arcuate outer shape.

本発明の好ましい態様は、前記ノッチチェーンの張力を調整する張力調整装置をさらに備えたことを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記ノッチチェーンは、前記フライト板の高さ方向における中間位置と略同じ高さで前記フライト可動体に固定されることを特徴とする。
In a preferred aspect of the present invention, the apparatus further comprises a tension adjusting device for adjusting the tension of the notch chain.
In a preferred aspect of the present invention, the notch chain is fixed to the flight movable body at substantially the same height as an intermediate position in the height direction of the flight plate.

本発明の他の態様は、駆動ホイールと従動ホイールとに掛け渡された、耐食性および耐酸性を有する金属から構成されるノッチチェーンを循環させることにより、前記ノッチチェーンに固定されたフライト可動体で、最初沈殿池の池底に堆積する汚泥および最初沈殿池の水面を浮遊するスカムを掻き寄せることを特徴とする汚泥掻き寄せ方法である。   Another aspect of the present invention is a flight movable body fixed to the notch chain by circulating a notch chain made of a metal having corrosion resistance and acid resistance, spanned between a drive wheel and a driven wheel. The sludge scraping method is characterized by scraping sludge accumulated at the bottom of the first sedimentation basin and scum floating on the water surface of the first sedimentation basin.

本発明の汚泥掻き寄せ機によれば、ノッチチェーンが耐食性および耐酸性の金属から構成される。したがって、バクテリアや細菌の作用により生成された硫酸などの強酸または強アルカリを含む水溶液がノッチチェーンに少量付着して、ノッチチェーンの表面が腐食したり、局所的に孔が開いたりしても、残っている健全な部分でノッチチェーンの強度を保持できるため、ノッチチェーンは破断しない。また、ノッチチェーンが金属から構成されるので、ポリアセタールなどの合成樹脂と比較して、チェーン強度を増大させることができる。このように、耐食性および耐酸性の金属から構成されるノッチチェーンは、強酸または強アルカリを含む水溶液が少量付着しても腐食による大きな強度低下が起きず、機械的強度も増大するので、ノッチチェーンの破断を効果的に防止することができる。   According to the sludge scraper of the present invention, the notch chain is made of a corrosion-resistant and acid-resistant metal. Therefore, even if a small amount of aqueous solution containing strong acid or strong alkali such as sulfuric acid generated by the action of bacteria or bacteria adheres to the notch chain, the surface of the notch chain corrodes or the pores are locally opened, Since the strength of the notch chain can be maintained with the remaining healthy part, the notch chain does not break. Further, since the notch chain is made of metal, the chain strength can be increased as compared with a synthetic resin such as polyacetal. In this way, a notch chain composed of corrosion-resistant and acid-resistant metals does not cause a significant decrease in strength due to corrosion even when a small amount of an aqueous solution containing a strong acid or strong alkali adheres, and the mechanical strength also increases. Can be effectively prevented.

本発明の一実施形態に係る汚泥掻き寄せ機の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the sludge scraping machine which concerns on one Embodiment of this invention. 図2(a)は、ノッチチェーンの一部の上面図であり、図2(b)は、ノッチチェーンの一部の側面図である。FIG. 2A is a top view of a part of the notch chain, and FIG. 2B is a side view of a part of the notch chain. 図3(a)は駆動ホイールの正面図であり、図3(b)は駆動ホイールの上面図である。FIG. 3A is a front view of the drive wheel, and FIG. 3B is a top view of the drive wheel. フライト可動体を示す図である。It is a figure which shows a flight movable body. フライト可動体及び水面ガイドレールを示す図である。It is a figure which shows a flight movable body and a water surface guide rail. 図5に示すフライト可動体及び水面ガイドレールを上から見た図である。It is the figure which looked at the flight movable body and water surface guide rail which were shown in FIG. 5 from the top. 歯飛び防止部材およびノッチチェーンを示す図である。It is a figure which shows a tooth skip prevention member and a notch chain. 張力調整装置の側面図である。It is a side view of a tension adjusting device. フライト可動体が水中ホイールを通過している状態を示した拡大図である。It is the enlarged view which showed the state in which the flight movable body has passed the underwater wheel. 下水を処理する標準活性汚泥法の概略フローの一例である。It is an example of the schematic flow of the standard activated sludge method which processes sewage.

以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、汚泥掻き寄せ機の概要を示す図である。図示した例の汚泥掻き寄せ機は、下水処理場の最初沈殿池に配置されている。なお、汚泥掻き寄せ機は、工場排水処理施設の最初沈殿池に配置されてもよい。また、汚泥掻き寄せ機は、これら下水処理場および工場排水処理施設の最終沈殿池に配置されてもよい。あるいは、浄水場の沈殿池に配置されてもよい。これら例示した沈殿池の環境下では、汚泥掻き寄せ機は、強酸または強アルカリを含む水溶液に接触することがある。なかでも、下水処理場の最初沈澱池および工場排水処理施設の沈澱池で、強酸である硫酸が生成されやすいので、以下に説明する汚泥掻き寄せ機は、これら下水処理場の最初沈澱池および工場排水処理施設の沈澱池に配置されるのが好ましい。この汚泥掻き寄せ機は、駆動装置2と、最初沈殿池1の内部に配置された駆動ホイール3、水面ホイール4、水中ホイール5,6と、これらの各ホイール間に掛け渡された一対の無端状のノッチチェーン7と、このノッチチェーン7に所定の間隔で固定された複数のフライト可動体8とを備えている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a sludge scraping machine. The sludge scraper in the illustrated example is disposed in the first sedimentation basin of the sewage treatment plant. In addition, a sludge scraper may be arrange | positioned in the first settling basin of a factory wastewater treatment facility. Further, the sludge scraper may be disposed in the final sedimentation basin of these sewage treatment plants and factory wastewater treatment facilities. Or you may arrange | position to the sedimentation basin of a water purification plant. Under these exemplified sedimentation basin environments, the sludge scraper may come into contact with an aqueous solution containing a strong acid or strong alkali. In particular, since the sulfuric acid, which is a strong acid, is likely to be produced in the first sedimentation basin of the sewage treatment plant and the sedimentation basin of the factory wastewater treatment facility, It is preferable to arrange in a sedimentation basin of a wastewater treatment facility. This sludge scraper includes a drive device 2, a drive wheel 3, a water surface wheel 4, submersible wheels 5 and 6, and a pair of endless belts spanned between these wheels. And a plurality of flight movable bodies 8 fixed to the notch chain 7 at a predetermined interval.

一対のノッチチェーン7は、最初沈殿池1内に並列に配置され、駆動装置2に連結された駆動ホイール3によってこれらのノッチチェーン7が循環する。そして、このノッチチェーン7の循環に伴ってフライト可動体8が最初沈殿池1の内部を走行するようになっている。   The pair of notch chains 7 is initially arranged in parallel in the settling basin 1, and these notch chains 7 are circulated by the drive wheel 3 connected to the drive device 2. As the notch chain 7 circulates, the flight movable body 8 initially travels inside the settling basin 1.

フライト可動体8が最初沈殿池1の池底側を走行する時には、図1に示すように、フライト可動体8は池底に溜まった汚泥を汚泥貯留部1aに掻き寄せ、また水面側を走行する時には水面に浮遊するスカムをスカムスキマ9に掻き寄せるようになっている。フライト可動体8の走行をガイドするため、最初沈殿池1の側壁に沿って、例えば軽量で耐食性に優れた水面ガイドレール27および水中ガイドレール11が配置されている。更に池底には、フライト可動体8の走行をガイドする池底ガイドレール12が敷設されている。   When the flight movable body 8 first travels on the pond bottom side of the settling basin 1, as shown in FIG. 1, the flight movable body 8 scrapes the sludge accumulated on the pond bottom to the sludge storage section 1a and travels on the water surface side. When doing so, the scum floating on the water surface is raked up to the scum clearance 9. In order to guide the traveling of the flight movable body 8, for example, a water surface guide rail 27 and an underwater guide rail 11 that are light and have excellent corrosion resistance are disposed along the side wall of the settling basin 1. Further, a pond bottom guide rail 12 for guiding the travel of the flight movable body 8 is laid on the pond bottom.

駆動ホイール3は、駆動チェーン2aを介して駆動装置2からの動力を受けるスプロケットホイール(図示せず)に連結されている。水面ホイール4、水中ホイール5,及び水中ホイール6は、いずれも従動ホイールである。したがって、水面ホイール4、水中ホイール5,及び水中ホイール6は、循環するノッチチェーン7にしたがって連れ廻る。水中ホイール5は、水平方向に前後動してノッチチェーン7の張力を調節できるよう構成されている。   The drive wheel 3 is connected to a sprocket wheel (not shown) that receives power from the drive device 2 via a drive chain 2a. The water surface wheel 4, the underwater wheel 5, and the underwater wheel 6 are all driven wheels. Therefore, the water surface wheel 4, the underwater wheel 5, and the underwater wheel 6 are rotated according to the circulating notch chain 7. The underwater wheel 5 is configured to be able to adjust the tension of the notch chain 7 by moving back and forth in the horizontal direction.

スカムスキマ9には、溢流堰が開閉自在に取り付けられており、最初沈殿池1の液面に浮遊しているスカムをフライト可動体8により、水と共にトラフ9a内に流入させるように構成されている。スカムスキマ9は、切欠き部のあるパイプを回転させるパイプスキマでも良い。最初沈殿池1には、越流堰14が設けられている。最初沈殿池1内の水は、この越流堰14を越えて排出される。   An overflow dam is attached to the scum skimmer 9 so that it can be opened and closed. The scum that is initially floating on the liquid surface of the settling basin 1 is caused to flow into the trough 9 a together with water by the flight movable body 8. Yes. The scum clearance 9 may be a pipe clearance that rotates a pipe having a notch. An overflow dam 14 is provided in the first sedimentation basin 1. Initially, the water in the settling basin 1 is discharged beyond the overflow weir 14.

図2は、ノッチチェーン7の一部を抽出して描いた図である。より具体的には、図2(a)は、ノッチチェーン7の一部の上面図であり、図2(b)は、ノッチチェーン7の一部の側面図である。図2(a)および図2(b)に示されるように、ノッチチェーン7は、一対のリンクプレート41,41からなるリンクユニット40を連結ピン43で複数個連結させることで無端状に構成される。リンクプレート41の一端側には、リンクプレート41の一部を屈曲させた屈曲部41aが形成される。リンクプレート41における屈曲部41aよりも先端側には、連結ピン43が挿入される第1ピン孔41cが形成される。リンクプレート41の他端側にも、連結ピン43が挿入される第2ピン孔41dが形成される。屈曲部41aと第2ピン孔41dとの間には、後述するフライト可動体8のアタッチメントピース21に固定された基台10にノッチチェーン7を固定するための固定ピン44が挿入される第3ピン孔41eが形成される。図示した例では、一枚のリンクプレート41に、2つの第3ピン孔41eが設けられる。   FIG. 2 is a drawing in which a part of the notch chain 7 is extracted and drawn. More specifically, FIG. 2A is a top view of a part of the notch chain 7, and FIG. 2B is a side view of a part of the notch chain 7. 2A and 2B, the notch chain 7 is configured to be endless by connecting a plurality of link units 40 including a pair of link plates 41 and 41 with connecting pins 43. As shown in FIG. The A bent portion 41 a formed by bending a part of the link plate 41 is formed on one end side of the link plate 41. A first pin hole 41c into which the connection pin 43 is inserted is formed on the distal end side of the link plate 41 with respect to the bent portion 41a. A second pin hole 41 d into which the connecting pin 43 is inserted is also formed on the other end side of the link plate 41. A fixing pin 44 for fixing the notch chain 7 to the base 10 fixed to the attachment piece 21 of the flight movable body 8 described later is inserted between the bent portion 41a and the second pin hole 41d. A pin hole 41e is formed. In the illustrated example, one third link plate 41 is provided with two third pin holes 41e.

図2(a)に示されるように、一対のリンクプレート41,41は、これらリンクプレート41,41の屈曲部41a,41aが、リンクプレート41,41の間の中心線CLを基準とした線対称となるように、対向して配置されている。したがって、リンクユニット40の一対のリンクプレート41,41における一対の第1ピン孔41c,41cの間の距離は、一対のリンクプレート41,41における一対の第2ピン孔41d、41dの間の距離よりも短い。   As shown in FIG. 2A, the pair of link plates 41, 41 are such that the bent portions 41 a, 41 a of the link plates 41, 41 are based on the center line CL between the link plates 41, 41. It arrange | positions facing so that it may become symmetrical. Therefore, the distance between the pair of first pin holes 41c and 41c in the pair of link plates 41 and 41 of the link unit 40 is the distance between the pair of second pin holes 41d and 41d in the pair of link plates 41 and 41. Shorter than.

このような構成の2つのリンクユニット40,40を連結する際には、一方のリンクユニット40における第1ピン孔41cの外方に、他方のリンクユニット40における第2ピン孔41dが位置するように2つのリンクユニット40,40を配置する。そして、一方のリンクユニット40における第1ピン孔41c,41cと、他方のリンクユニット40における第2ピン孔41d,41dとに連結ピン43を挿入する。抜け止め(図示せず)などを連結ピン43に固定することにより、連結ピン43の、第1ピン孔41c,41cと第2ピン孔41d,41dからの脱落が防止される。このように、連結ピン43を用いて、複数のリンクユニット40,40,・・・を連結していき、最後に先端のリンクユニットを後端のリンクユニットに連結することで、無端状のノッチチェーン7が構成される。   When connecting the two link units 40, 40 having such a configuration, the second pin hole 41d of the other link unit 40 is positioned outside the first pin hole 41c of the one link unit 40. Two link units 40, 40 are arranged in Then, the connecting pin 43 is inserted into the first pin holes 41 c and 41 c in one link unit 40 and the second pin holes 41 d and 41 d in the other link unit 40. By fixing a stopper (not shown) or the like to the connecting pin 43, the connecting pin 43 is prevented from falling off the first pin holes 41c and 41c and the second pin holes 41d and 41d. In this way, by connecting the plurality of link units 40, 40,... Using the connecting pin 43, and finally connecting the link unit at the front end to the link unit at the rear end, an endless notch A chain 7 is constructed.

図2(b)に示すように、リンクプレート41の外周には、後述する駆動ホイール3の周縁部に配置された複数のピン3aが係合するノッチ(切欠き)41bが形成される。ノッチ41bは、第2ピン孔41dに近接して配置されている。このノッチ41bに駆動ホイール3のピン3aが係合した状態で、駆動ホイール3が回転することにより、ノッチチェーン7が循環させられる。   As shown in FIG. 2B, notches (notches) 41b are formed on the outer periphery of the link plate 41. The notches 41b engage with a plurality of pins 3a arranged on the peripheral edge of the drive wheel 3 described later. The notch 41b is disposed close to the second pin hole 41d. With the notch 41b engaged with the pin 3a of the drive wheel 3, the drive wheel 3 rotates, whereby the notch chain 7 is circulated.

図3(a)は駆動ホイール3の正面図であり、図3(b)は駆動ホイール3の上面図である。駆動ホイール3は、ノッチチェーン7に形成されたノッチ(切り欠き)に係合する複数のピン3aを有している。これらのピン3aは駆動ホイール3の周縁部に配置され、駆動ホイール3の周方向において等間隔に配列されている。   FIG. 3A is a front view of the drive wheel 3, and FIG. 3B is a top view of the drive wheel 3. The drive wheel 3 has a plurality of pins 3 a that engage with notches (notches) formed in the notch chain 7. These pins 3 a are arranged at the peripheral edge of the drive wheel 3 and are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the drive wheel 3.

図4は、フライト可動体8を示す図である。図4に示すように、フライト可動体8は、汚泥やスカムを掻き寄せるフライト板(掻き寄せ板)20と、このフライト板20の両端部に取り付けられたアタッチメントピース21と、各アタッチメントピース21の上部に固定された第1ガイドシュー23と、各アタッチメントピース21の下部に固定された基台10と、各アタッチメントピース21の下部に固定された第2ガイドシュー24とを有している。ノッチチェーン7は、基台10に連結されており、フライト可動体8がノッチチェーン7に引っ張られて走行するようになっている。アタッチメントピース21のノッチチェーン7が固定された部分の反対側には、切欠き25が形成されている。   FIG. 4 is a diagram showing the flight movable body 8. As shown in FIG. 4, the flight movable body 8 includes a flight plate (scraping plate) 20 that scrapes sludge and scum, attachment pieces 21 attached to both ends of the flight plate 20, and each attachment piece 21. A first guide shoe 23 fixed to the upper part, a base 10 fixed to the lower part of each attachment piece 21, and a second guide shoe 24 fixed to the lower part of each attachment piece 21 are provided. The notch chain 7 is coupled to the base 10 so that the flight movable body 8 is pulled by the notch chain 7 and travels. A notch 25 is formed on the opposite side of the attachment piece 21 where the notch chain 7 is fixed.

図4に示されるように、ノッチチェーン7は、フライト板20の高さ方向における中間位置と略同じ高さで、フライト可動体8に接続されている。このような位置にノッチチェーン7を取り付けると、フライト可動体8を循環させるために、ノッチチェーン7からフライト可動体8に伝達される駆動力がフライト板20の高さ方向における略中間位置に加えられる。言い換えると、フライト板20は、当該フライト板20の高さ方向における略中間位置をノッチチェーン7により引っ張られて最初沈殿池1内を走行する。このようにフライト板20の略中間位置を引っ張るように構成することで、フライト板20が、ノッチチェーン7から伝達される駆動力の作用により斜めに傾いてしまうことが軽減される。   As shown in FIG. 4, the notch chain 7 is connected to the flight movable body 8 at substantially the same height as the intermediate position in the height direction of the flight plate 20. When the notch chain 7 is attached at such a position, the driving force transmitted from the notch chain 7 to the flight movable body 8 is added to the substantially intermediate position in the height direction of the flight plate 20 in order to circulate the flight movable body 8. It is done. In other words, the flight board 20 travels in the first settling basin 1 by being pulled by the notch chain 7 at a substantially intermediate position in the height direction of the flight board 20. By configuring the flight plate 20 so as to be pulled at a substantially intermediate position in this way, it is possible to reduce the fact that the flight plate 20 is inclined obliquely due to the action of the driving force transmitted from the notch chain 7.

アタッチメントピース21、基台10、第1ガイドシュー23、および第2ガイドシュー24は、アタッチメントユニットを構成する。このアタッチメントユニットは、フライト板20に着脱自在に取り付けられる。したがって、用意された長さの異なるフライト板20にアタッチメントユニットを取り付けるだけで、汚泥掻き寄せ機を様々な池幅の最初沈殿池1に設置することができる。   The attachment piece 21, the base 10, the first guide shoe 23, and the second guide shoe 24 constitute an attachment unit. This attachment unit is detachably attached to the flight board 20. Therefore, the sludge scraper can be installed in the first sedimentation basin 1 having various pond widths simply by attaching the attachment unit to the prepared flight boards 20 having different lengths.

図5は、フライト可動体8及び水面ガイドレール27を示す図であり、図6は、フライト可動体8及び水面ガイドレール27を上から見た図(平面図)である。図5および図6に示すように、水面ガイドレール27は、最初沈殿池1の側壁1bに固定された水面ガイドレールサポート部材30により支持されている。水面ガイドレールサポート部材30は、水面ガイドレール27に沿って等間隔に配列されている。第2ガイドシュー24はアタッチメントピース21の下部に固定されており、水面ガイドレール27の上に位置している。   FIG. 5 is a diagram showing the flight movable body 8 and the water surface guide rail 27, and FIG. 6 is a view (plan view) of the flight movable body 8 and the water surface guide rail 27 as seen from above. As shown in FIGS. 5 and 6, the water surface guide rail 27 is supported by a water surface guide rail support member 30 that is first fixed to the side wall 1 b of the settling basin 1. The water surface guide rail support members 30 are arranged at equal intervals along the water surface guide rail 27. The second guide shoe 24 is fixed to the lower part of the attachment piece 21 and is located on the water surface guide rail 27.

アタッチメントピース21の下部に固定された基台10は、U字状の横断面を有しており、基台10の底面がアタッチメントピース21に固定される。基台10の両側面には、上記した固定ピン44が挿入される貫通孔(図示せず)が設けられている。基台10とノッチチェーン7とを連結する際には、ノッチチェーン7の第3ピン孔41e(図2(b)参照)の外方に、基台10の貫通孔が位置するように基台10とノッチチェーン7とを配置する。そして、基台10の貫通孔と第3ピン孔41eに固定ピン44を挿入する。抜け止め(図示せず)などを固定ピン44に取り付けることにより、ノッチチェーン7が基台10に固定される。   The base 10 fixed to the lower part of the attachment piece 21 has a U-shaped cross section, and the bottom surface of the base 10 is fixed to the attachment piece 21. On both side surfaces of the base 10, through holes (not shown) into which the fixing pins 44 are inserted are provided. When connecting the base 10 and the notch chain 7, the base 10 is positioned so that the through hole of the base 10 is located outside the third pin hole 41 e (see FIG. 2B) of the notch chain 7. 10 and the notch chain 7 are arranged. Then, the fixing pin 44 is inserted into the through hole of the base 10 and the third pin hole 41e. The notch chain 7 is fixed to the base 10 by attaching a stopper (not shown) or the like to the fixing pin 44.

ノッチチェーン7が駆動ホイール3により駆動され、フライト可動体8が水面を走行すると、第2ガイドシュー24が水面ガイドレール27上を滑り、第2ガイドシュー24が水面ガイドレール27に案内されて走行する。フライト可動体8が水中ガイドレール11上を走行するときは、第2ガイドシュー24が水中ガイドレール11上を滑り、第2ガイドシュー24が水中ガイドレール11に案内されて走行する。第1ガイドシュー23は、フライト可動体8が池底を走行するときに、池底ガイドレール12によって案内されて走行するためのものである。   When the notch chain 7 is driven by the drive wheel 3 and the flight movable body 8 travels on the water surface, the second guide shoe 24 slides on the water surface guide rail 27 and the second guide shoe 24 is guided by the water surface guide rail 27 to travel. To do. When the flight movable body 8 travels on the underwater guide rail 11, the second guide shoe 24 slides on the underwater guide rail 11, and the second guide shoe 24 travels while being guided by the underwater guide rail 11. The first guide shoe 23 is for traveling by being guided by the pond bottom guide rail 12 when the flight movable body 8 travels on the pond bottom.

このように、フライト可動体8は、池底用と水面および水中用の2種のガイドシュー23,24を有しており、フライト可動体8は、池底ガイドレール12、水中ガイドレール11、および水面ガイドレール27上を摺接しつつ走行する。なお、水面ガイドレール27および水中ガイドレール11用の第2ガイドシュー24がフライト可動体8の端部に付いているのは、最初沈殿池1の側壁1bから延びる水面ガイドレールサポート部材30を出来るだけ小さくするためである。   As described above, the flight movable body 8 has two types of guide shoes 23 and 24 for the pond bottom, the water surface, and the underwater, and the flight movable body 8 includes the pond bottom guide rail 12, the underwater guide rail 11, The vehicle travels while sliding on the water surface guide rail 27. The water surface guide rail 27 and the second guide shoe 24 for the underwater guide rail 11 are attached to the end of the flight movable body 8 so that the water surface guide rail support member 30 extending from the side wall 1b of the first settling basin 1 can be formed. Only to make it smaller.

池底ガイドレール12用の第1ガイドシュー23はフライト可動体8の端部から内側に寄ったところに設置されているので、一旦脱線してもフライト可動体8は池底ガイドレール12の上にある。このため、ノッチチェーン7がホイールから外れることが無い限り、フライト可動体8はノッチチェーン7により引っ張られて走行するので、脱線したフライト可動体8の第1ガイドシュー23がホイールの近くまで走行すると、第1ガイドシュー23が池底ガイドレール12の上に自動的に復帰する。   Since the first guide shoe 23 for the pond bottom guide rail 12 is installed inward from the end of the flight movable body 8, the flight movable body 8 remains on the pond bottom guide rail 12 even if derailed once. It is in. For this reason, as long as the notch chain 7 does not come off the wheel, the flight movable body 8 travels while being pulled by the notch chain 7, and therefore, when the first guide shoe 23 of the derailed flight movable body 8 travels close to the wheel. The first guide shoe 23 automatically returns onto the pond bottom guide rail 12.

最初沈殿池1の水位は、上述したように、越流堰14などによって決まり、水位は、通常、図5に示すように、フライト可動体8の上端よりもやや下である。水面ガイドレール27は水面よりも下に位置している。さらに、水面ガイドレールサポート部材30も水面よりも下に位置している。   As described above, the water level of the initial sedimentation basin 1 is determined by the overflow weir 14 and the like, and the water level is usually slightly below the upper end of the flight movable body 8 as shown in FIG. The water surface guide rail 27 is located below the water surface. Furthermore, the water surface guide rail support member 30 is also located below the water surface.

図7は、歯飛び防止部材およびノッチチェーンを示す図である。歯飛び防止部材16は、駆動ホイール3の一部を囲むように、駆動ホイール3の半径方向外方に配置されている。歯飛び防止部材16は、ブラケット18を介して、最初沈殿池1の壁面などに固定されている。歯飛び防止部材16のノッチチェーン7に対向する部分は、駆動ホイール3上を走行するノッチチェーン7の移動軌跡に沿った円弧状の形状を有している。また、歯飛び防止部材16は、ノッチチェーン7に近接して、あるいはリンクプレート41の間に入り込んで配置されており、正常時には、ノッチチェーン7とは非接触となる位置に配置されている。   FIG. 7 is a view showing a tooth skip prevention member and a notch chain. The tooth skip prevention member 16 is disposed radially outward of the drive wheel 3 so as to surround a part of the drive wheel 3. The tooth skipping prevention member 16 is first fixed to the wall surface of the settling basin 1 through the bracket 18. The portion of the tooth skipping prevention member 16 that faces the notch chain 7 has an arc shape along the movement locus of the notch chain 7 that travels on the drive wheel 3. Further, the tooth skipping prevention member 16 is disposed in the vicinity of the notch chain 7 or between the link plates 41, and is disposed at a position where it is not in contact with the notch chain 7 in a normal state.

ノッチチェーン7が経時変化で伸びたりすると、ノッチチェーン7が駆動ホイール3から持ち上がって、ノッチチェーン7のノッチ41bが駆動ホイール3のピン3aから外れることがある。ノッチチェーン7がピン3aから外れると、ノッチチェーン7は、所謂歯飛びしてしまう。歯飛び防止部材16を設けておけば、ノッチチェーン7が駆動ホイール3から外れようとしても、ノッチチェーン7の上面と歯飛び防止部材16とが接触する。これにより、ノッチチェーン7はそれ以上駆動ホイール3から離間する方向に移動することができず、ノッチチェーン7の歯飛びを効果的に防止することができる。また、歯飛び防止部材16がリンクプレート41の間に入り込むような位置に、歯飛び防止部材16を配置することで、ノッチチェーン7の軌道を制御することができる。   If the notch chain 7 extends with time, the notch chain 7 may be lifted from the drive wheel 3 and the notch 41 b of the notch chain 7 may be disengaged from the pin 3 a of the drive wheel 3. When the notch chain 7 is detached from the pin 3a, the notch chain 7 jumps so-called. If the tooth skipping prevention member 16 is provided, the top surface of the notch chain 7 and the tooth skipping prevention member 16 come into contact with each other even if the notch chain 7 is about to come off the drive wheel 3. As a result, the notch chain 7 cannot move further away from the drive wheel 3, and the tooth skipping of the notch chain 7 can be effectively prevented. In addition, by arranging the tooth skipping prevention member 16 at a position where the tooth skipping prevention member 16 enters between the link plates 41, the trajectory of the notch chain 7 can be controlled.

フライト可動体8が駆動ホイール3の周りを走行するときは、歯飛び防止部材16が、先に記述したアタッチメントピース21に形成された切欠き25の中に入り込むようになっている。切欠き25と歯飛び防止部材16との間には微小な隙間が形成されており、フライト可動体8は歯飛び防止部材16に接触せずに走行できるようになっている。   When the flight movable body 8 travels around the drive wheel 3, the tooth skip prevention member 16 enters the notch 25 formed in the attachment piece 21 described above. A minute gap is formed between the notch 25 and the tooth skip prevention member 16 so that the flight movable body 8 can travel without contacting the tooth skip prevention member 16.

歯飛び防止部材16に代えて、あるいは、歯飛び防止部材16と併用して、ノッチチェーン7に錘の自重により張力を付与する張力調整装置(テンショナー)50を設けてもよい。図8は、張力調整装置の側面図である。図8において、ノッチチェーン7は一点鎖線で描かれている。   In place of the tooth skipping prevention member 16 or in combination with the tooth skipping prevention member 16, a tension adjusting device (tensioner) 50 that applies tension to the notch chain 7 by its own weight may be provided. FIG. 8 is a side view of the tension adjusting device. In FIG. 8, the notch chain 7 is drawn with a dashed-dotted line.

図8に示されるように、張力調整装置50は、ノッチチェーン7の走行に従動して回転自在な遊転ローラ51と、遊転ローラ51を回転自在に支持する支持部材52と、支持部材52の上端部に固定される錘54とを備える。支持部材52は、鉛直方向に延びており、支持部材52の鉛直方向の移動をガイドするガイド部材53が、最初沈殿池1の壁面などに固定されている。また、遊転ローラ51は、上述したアタッチメントピース21に設けられた切欠き25を通過するようになっている。   As shown in FIG. 8, the tension adjusting device 50 includes an idle roller 51 that can rotate as the notch chain 7 travels, a support member 52 that rotatably supports the idle roller 51, and a support member 52. And a weight 54 fixed to the upper end portion. The support member 52 extends in the vertical direction, and a guide member 53 that guides the movement of the support member 52 in the vertical direction is first fixed to the wall surface of the settling basin 1 or the like. The idle roller 51 passes through the notch 25 provided in the attachment piece 21 described above.

このような構成の張力調整装置50では、錘54の自重によって、遊転ローラ51および支持部材52が下方に付勢される。その結果、ノッチチェーン7が、遊転ローラ51によって下方に押圧される。したがって、ノッチチェーン7が経時変化で伸びたとしても、張力調整装置50がノッチチェーン7を下方に押し付けて、ノッチチェーン7に適度な張力を付与することができる。   In the tension adjusting device 50 having such a configuration, the idle roller 51 and the support member 52 are urged downward by the weight of the weight 54. As a result, the notch chain 7 is pressed downward by the idle roller 51. Therefore, even if the notch chain 7 extends with time, the tension adjusting device 50 can press the notch chain 7 downward and apply an appropriate tension to the notch chain 7.

従来の汚泥掻き寄せ機において、ノッチチェーンは、金属に比べて軽量であり、成形性が優れているといった大きな利点があるために、ポリアセタールが広く使用されてきた。しかしながら、ポリアセタールは、強酸および強アルカリに弱いという欠点を有する。これまで説明してきた実施形態では、ノッチチェーン7は、耐食性および耐酸性を有する金属から構成される。本明細書において、耐食性および耐酸性を有する金属とは、最初沈殿池1のような強酸または強アルカリを含む水溶液が少量だけノッチチェーン7に接触する環境下において、塗装などの耐食性および耐酸性を向上させる表面処理を行わずに、材料自体が耐食性および耐酸性を有する金属の総称である。   In conventional sludge scraping machines, polyacetal has been widely used because the notch chain has a great advantage that it is lighter than metal and has excellent formability. However, polyacetal has the disadvantage of being weak against strong acids and strong alkalis. In the embodiment described so far, the notch chain 7 is made of a metal having corrosion resistance and acid resistance. In the present specification, the metal having corrosion resistance and acid resistance refers to corrosion resistance and acid resistance such as painting in an environment where an aqueous solution containing a strong acid or strong alkali such as the first settling basin 1 is in contact with a small amount of the notch chain 7. It is a generic term for metals whose materials themselves have corrosion resistance and acid resistance without performing surface treatment for improvement.

ノッチチェーン7を構成する耐食性および耐酸性を有する金属は、例えば、SUS304に代表されるオーステナイト系ステンレス、二相ステンレス、チタン、および析出硬化型ステンレスから選択される。汚泥に、海水や温泉水などが含まれていなければ、SUS304を用いるのがコスト面などから好ましい。SUS304よりも耐食性および耐酸性が要求される沈殿池では、SUS316を用いるのが好ましい。SUS304およびSUS316以外にも、オーステナイト系ステンレスとして、SCS13やSCS16を用いることができる。SUS304およびSUS316などのオーステナイト系ステンレスでは、耐食性、耐酸性、および強度が不十分である場合には、二相ステンレスが用いられてもよい。   The metal having corrosion resistance and acid resistance constituting the notch chain 7 is selected from, for example, austenitic stainless steel represented by SUS304, duplex stainless steel, titanium, and precipitation hardening stainless steel. If the sludge does not contain seawater, hot spring water, etc., it is preferable from the viewpoint of cost and the like to use SUS304. In a sedimentation basin that requires more corrosion resistance and acid resistance than SUS304, it is preferable to use SUS316. In addition to SUS304 and SUS316, SCS13 or SCS16 can be used as an austenitic stainless steel. For austenitic stainless steels such as SUS304 and SUS316, duplex stainless steels may be used if the corrosion resistance, acid resistance, and strength are insufficient.

このように、本実施形態では、ノッチチェーン7が耐食性および耐酸性を有する金属から構成される。したがって、最初沈殿池1でバクテリアや細菌の作用により生成された硫酸などの強酸または強アルカリ(例えば、浄水処理場や工場排水処理施設の沈澱池に滴下される薬剤)を含む水溶液がノッチチェーン7に少量付着して、ノッチチェーン7の表面が腐食したり、局所的に孔が開いたりしても、残っている健全な部分でノッチチェーン7の強度を保持できるため、ノッチチェーン7は破断しない。また、ノッチチェーン7が金属から構成されるので、ポリアセタールなどの合成樹脂と比較して、チェーン強度を増大させることができる。このように、耐食性および耐酸性を有する金属から構成されるノッチチェーン7は、強酸または強アルカリを含む水溶液が少量付着しても腐食による大きな強度低下が起きず、機械的強度も増大するので、ノッチチェーン7の破断を効果的に防止することができる。   Thus, in this embodiment, the notch chain 7 is comprised from the metal which has corrosion resistance and acid resistance. Therefore, an aqueous solution containing a strong acid such as sulfuric acid or a strong alkali (for example, a drug dripped into a settling basin of a water treatment plant or a factory wastewater treatment facility) generated in the first settling basin 1 by the action of bacteria or bacteria is notch chain 7. Even if a small amount adheres to the surface of the notch chain 7 and the surface of the notch chain 7 is corroded or locally perforated, the strength of the notch chain 7 can be maintained at the remaining healthy portion, so the notch chain 7 will not break. . Further, since the notch chain 7 is made of metal, the chain strength can be increased as compared with a synthetic resin such as polyacetal. In this way, the notch chain 7 made of a metal having corrosion resistance and acid resistance does not cause a significant decrease in strength due to corrosion even when a small amount of an aqueous solution containing a strong acid or strong alkali adheres, and mechanical strength also increases. Breakage of the notch chain 7 can be effectively prevented.

アタッチメントピース21および基台10が、耐食性および耐酸性を有する金属から構成されてもよい。この場合、アタッチメントピース21と基台10とは、金属板を折り曲げ加工することにより形成されるのが好ましい。また、アタッチメントピース21と基台10とは、金属板をプレス加工することにより形成されてもよい。あるいは、アタッチメントピース21と基台10とを、鋳型による鋳造で形成してもよい。なお、アタッチメントピース21および基台10に使用される金属は、ノッチチェーン7を構成する金属と同一であることが好ましい。   The attachment piece 21 and the base 10 may be made of a metal having corrosion resistance and acid resistance. In this case, it is preferable that the attachment piece 21 and the base 10 are formed by bending a metal plate. Moreover, the attachment piece 21 and the base 10 may be formed by pressing a metal plate. Alternatively, the attachment piece 21 and the base 10 may be formed by casting with a mold. The metal used for the attachment piece 21 and the base 10 is preferably the same as the metal constituting the notch chain 7.

図9は、フライト可動体8が水中ホイール5を通過している状態を示した拡大図である。水中ホイール5は、水中ホイール軸5aに回転自在に支持されている。水中ホイール5は、ノッチチェーン7と接触しており、当該ノッチチェーン7の循環に伴って連れ廻るようになっている。図9に示されるように、水中ホイール5のノッチチェーン7と接触する領域の幅W1は、ノッチチェーン7の幅W2よりも大きい。より具体的には、水中ホイール5のノッチチェーン7と接触する領域の幅W1は、ノッチチェーン7の幅W2の少なくとも2倍以上である。   FIG. 9 is an enlarged view showing a state in which the flight movable body 8 passes through the underwater wheel 5. The underwater wheel 5 is rotatably supported by the underwater wheel shaft 5a. The underwater wheel 5 is in contact with the notch chain 7 and is rotated with the circulation of the notch chain 7. As shown in FIG. 9, the width W <b> 1 of the region in contact with the notch chain 7 of the underwater wheel 5 is larger than the width W <b> 2 of the notch chain 7. More specifically, the width W1 of the region in contact with the notch chain 7 of the underwater wheel 5 is at least twice the width W2 of the notch chain 7.

ノッチチェーン7を金属から構成すると、ノッチチェーン7が従動ホイール4,5,6と接触することによる従動ホイール4,5,6の摩耗が増大し、従動ホイール4,5,6の寿命が短くなることが懸念される。図9に示したように、水中ホイール5を幅広に構成しておくと、以下に記述するように水中ホイール5の寿命を伸ばすことができる。   If the notch chain 7 is made of metal, the wear of the driven wheels 4, 5, 6 due to the notch chain 7 coming into contact with the driven wheels 4, 5, 6 increases, and the life of the driven wheels 4, 5, 6 is shortened. There is concern. As shown in FIG. 9, when the underwater wheel 5 is configured to be wide, the life of the underwater wheel 5 can be extended as described below.

水中ホイール5がノッチチェーン7と接触したことで摩耗した場合、水中ホイール5を水中ホイール軸5aから一旦抜き出す。そして、挿入方向を入れ替えて逆向きに水中ホイール5を水中ホイール軸5aに挿入すれば(すなわち、水中ホイール5の回転方向が逆向きになるように挿入すれば)、水中ホイール5がノッチチェーン7と接触する部分は未だ摩耗していない部分となる。その結果、一度は摩耗した水中ホイール5を再度使用することができる。従動ホイールを幅広に構成する態様は、水中ホイール5だけでなく、水面ホイール4および水中ホイール6にも同様に適用することができる。   When the underwater wheel 5 is worn due to contact with the notch chain 7, the underwater wheel 5 is once extracted from the underwater wheel shaft 5a. If the underwater wheel 5 is inserted into the underwater wheel shaft 5a in the opposite direction with the insertion direction changed (that is, inserted so that the rotation direction of the underwater wheel 5 is opposite), the underwater wheel 5 is notched chain 7. The part that comes into contact with is a part that is not yet worn. As a result, the underwater wheel 5 once worn can be used again. The configuration in which the driven wheel is configured to be wide is applicable not only to the underwater wheel 5 but also to the water surface wheel 4 and the underwater wheel 6.

これまで説明してきた実施形態の汚泥掻き寄せ機は、例えば、下水処理における最初沈殿池に好適に使用される。図10は、下水を処理する標準活性汚泥法の概略フローの一例である。図10に示されるように、下水は、最初に沈砂池70に供給され、沈砂池70で、大きめの異物(大きめの塵や石など)が除去される。沈砂池70から排出された下水は、最初沈殿池1に供給される。最初沈殿池1では、沈砂池70で除去しきれなかった小さめの異物が、異物の自重による沈降により除去される。最初沈殿池1では、上述したように、駆動ホイール3と従動ホイール4,5,6とに掛け渡された無端状のノッチチェーン7を循環させることにより、当該ノッチチェーン7に接続されたフライト可動体8で、最初沈殿池1の池底に堆積する汚泥および最初沈殿池1の水面を浮遊するスカムを掻き寄せる。このノッチチェーン7は、耐食性および耐酸性を有する金属から構成される。汚泥掻き寄せ機によって汚泥貯留部1a(図1参照)に掻き寄せられた沈殿汚泥は、図示しない汚泥処理装置に送られる。   The sludge scraper according to the embodiment described so far is suitably used, for example, for an initial settling basin in sewage treatment. FIG. 10 is an example of a schematic flow of a standard activated sludge method for treating sewage. As shown in FIG. 10, the sewage is first supplied to the sand basin 70, and large foreign matters (large dust, stones, etc.) are removed in the sand basin 70. The sewage discharged from the settling basin 70 is first supplied to the settling basin 1. In the first sedimentation basin 1, small foreign matters that could not be removed by the sand basin 70 are removed by sedimentation due to the foreign weight of the foreign matter. In the first sedimentation basin 1, as described above, the endless notch chain 7 spanned between the drive wheel 3 and the driven wheels 4, 5, 6 is circulated to move the flight connected to the notch chain 7. The body 8 rakes the sludge accumulated on the bottom of the first sedimentation basin 1 and the scum floating on the water surface of the first sedimentation basin 1. The notch chain 7 is made of a metal having corrosion resistance and acid resistance. Sediment sludge scraped to the sludge storage part 1a (see FIG. 1) by the sludge scraper is sent to a sludge treatment apparatus (not shown).

最初沈殿池1から排出された下水は、曝気槽(エアレーションタンク)71に供給される。曝気槽71内に供給された下水には、空気が送り込まれており、この空気により微生物が繁殖する。繁殖した微生物により、下水中の汚れが分解され、この分解の過程でフロックが形成される。曝気槽71から排出された下水は、最終沈殿池72に供給される。最終沈殿池72では、曝気槽71で形成されたフロックを沈殿させる。最終沈殿池の上澄み液は、処理水として消毒設備(滅菌処理設備)73に供給され、消毒設備73で塩素などを用いて消毒された処理水が公共用水域に放流される。   First, the sewage discharged from the settling basin 1 is supplied to an aeration tank (aeration tank) 71. Air is fed into the sewage supplied into the aeration tank 71, and microorganisms are propagated by this air. The propagated microorganisms decompose soil in the sewage, and flocs are formed during the decomposition process. The sewage discharged from the aeration tank 71 is supplied to the final settling basin 72. In the final sedimentation basin 72, flocs formed in the aeration tank 71 are settled. The supernatant liquid of the final sedimentation basin is supplied to the disinfection facility (sterilization facility) 73 as treated water, and the treated water sterilized using chlorine or the like in the disinfection facility 73 is discharged into public water areas.

以上本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the technical idea described in the claims and the specification and drawings. Is possible.

1 最初沈殿池
1a 汚泥貯留部
1b 側壁
2 駆動装置
3 駆動ホイール
3a ピン
4 水面ホイール(従動ホイール)
5,6 水中ホイール(従動ホイール)
7 ノッチチェーン
8 フライト可動体
9 スカムスキマ
10 基台
11 水中ガイドレール
12 池底ガイドレール
14 越流堰
16 歯飛び防止部材
18 ブラケット
20 フライト板
21 アタッチメントピース
23 池底ガイドレール用ガイドシュー
24 ガードレールおよび水中ガイドレール用ガイドシュー
25 切欠き
30 水面ガイドレールサポート部材
40 リンクユニット
41 リンクプレート
41a 屈曲部
41b ノッチ(切欠き)
41c 第1ピン孔
41d 第2ピン孔
41e 第3ピン孔
43 連結ピン
44 固定ピン
50 張力調整装置
51 遊転ローラ
52 支持部材
53 ガイド部材
54 錘
70 沈砂池
71 曝気槽(エアレーションタンク)
72 最終沈殿池
73 消毒設備(滅菌処理設備)
1 First sedimentation basin 1a Sludge reservoir 1b Side wall 2 Drive device 3 Drive wheel 3a Pin 4 Water surface wheel (driven wheel)
5,6 Underwater wheel (driven wheel)
7 notch chain 8 flight movable body 9 scum clearance 10 base 11 underwater guide rail 12 pond bottom guide rail 14 overflow dam 16 tooth jump prevention member 18 bracket 20 flight plate 21 attachment piece 23 guide shoe for pond bottom guide rail 24 guard rail and underwater Guide shoe for guide rail 25 Notch 30 Water surface guide rail support member 40 Link unit 41 Link plate 41a Bent part 41b Notch (notch)
41c 1st pin hole 41d 2nd pin hole 41e 3rd pin hole 43 Connection pin 44 Fixing pin 50 Tension adjusting device 51 Free-rolling roller 52 Support member 53 Guide member 54 Weight 70 Sedimentation basin 71 Aeration tank
72 Final sedimentation basin 73 Disinfection equipment (sterilization equipment)

Claims (8)

強酸または強アルカリを含む水溶液が付着することがある汚泥掻き寄せ機であって、
ノッチを有するリンクプレートで構成される無端状のノッチチェーンと、
前記ノッチチェーンのノッチに係合する複数のピンを有すると共に、駆動装置により回転させられる駆動ホイールと、
前記ノッチチェーンと連れ廻る従動ホイールと、
汚泥を掻き寄せるためのフライト板を有すると共に、前記ノッチチェーンに固定されたフライト可動体と、を備え、
前記ノッチチェーンは、前記駆動ホイールと前記従動ホイールとに掛け渡されていて、前記駆動ホイールの回転により循環するように構成され、
前記ノッチチェーンは、耐食性および耐酸性を有する金属から構成されることを特徴とする汚泥掻き寄せ機。
A sludge scraping machine to which an aqueous solution containing a strong acid or strong alkali may adhere,
An endless notch chain composed of a link plate having a notch;
A drive wheel having a plurality of pins engaged with the notches of the notch chain and rotated by a drive device;
A driven wheel that rotates with the notch chain;
A flight plate for scraping sludge, and a flight movable body fixed to the notch chain,
The notch chain is spanned between the drive wheel and the driven wheel, and is configured to circulate by rotation of the drive wheel,
The said notch chain is comprised from the metal which has corrosion resistance and acid resistance, The sludge scraper characterized by the above-mentioned.
前記耐食性および耐酸性を有する金属は、オーステナイト系ステンレス、二相ステンレス、チタン、および析出硬化型ステンレスから選択されることを特徴とする請求項1に記載の汚泥掻き寄せ機。   The sludge scraper according to claim 1, wherein the metal having corrosion resistance and acid resistance is selected from austenitic stainless steel, duplex stainless steel, titanium, and precipitation hardening stainless steel. 前記フライト板の両端にアタッチメントピースが取り付けられ、
前記アタッチメントピースに固定される基台に前記ノッチチェーンが固定され、
前記アタッチメントピースの、前記ノッチチェーンが固定された部分の反対側に切欠きが設けられることを特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記載の汚泥掻き寄せ機。
Attachment pieces are attached to both ends of the flight board,
The notch chain is fixed to a base fixed to the attachment piece,
The sludge scraper according to claim 1, wherein a notch is provided on the attachment piece on a side opposite to a portion where the notch chain is fixed.
前記アタッチメントピースおよび前記基台は、前記耐食性および耐酸性を有する金属から構成され、前記アタッチメントピースおよび前記基台は、前記耐食性および耐酸性を有する金属を折り曲げ加工するか、またはプレス加工するか、または鋳型により鋳造することにより形成されることを特徴とする請求項3に記載の汚泥掻き寄せ機。   The attachment piece and the base are made of the corrosion-resistant and acid-resistant metal, and the attachment piece and the base are bent or pressed with the corrosion-resistant and acid-resistant metal, 4. The sludge scraper according to claim 3, wherein the sludge scraper is formed by casting with a mold. 前記駆動ホイールの半径方向外方に、前記ノッチチェーンの歯飛びを防止する歯飛び防止部材が設けられ、前記歯飛び防止部材は、前記ノッチチェーンの移動軌跡に沿った円弧状の外形を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の汚泥掻き寄せ機。   A tooth skip prevention member for preventing tooth skipping of the notch chain is provided on the outer side in the radial direction of the drive wheel, and the tooth skip prevention member has an arcuate outer shape along the movement locus of the notch chain. The sludge scraper according to any one of claims 1 to 4. 前記ノッチチェーンの張力を調整する張力調整装置をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の汚泥掻き寄せ装置。   The sludge scraping device according to any one of claims 1 to 5, further comprising a tension adjusting device that adjusts a tension of the notch chain. 前記ノッチチェーンは、前記フライト板の高さ方向における中間位置と略同じ高さで前記フライト可動体に固定されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の汚泥掻き寄せ機。   The sludge scraping according to any one of claims 1 to 6, wherein the notch chain is fixed to the flight movable body at substantially the same height as an intermediate position in the height direction of the flight plate. Machine. 駆動ホイールと従動ホイールとに掛け渡された、耐食性および耐酸性を有する金属から構成されるノッチチェーンを循環させることにより、前記ノッチチェーンに固定されたフライト可動体で、最初沈殿池の池底に堆積する汚泥および最初沈殿池の水面を浮遊するスカムを掻き寄せることを特徴とする汚泥掻き寄せ方法。   By circulating a notch chain made of corrosion-resistant and acid-resistant metal, which is stretched between a drive wheel and a driven wheel, a flight movable body fixed to the notch chain, at the bottom of the first sedimentation basin A method for scraping sludge, characterized in that the sludge that accumulates and the scum that floats on the surface of the first sedimentation basin are scraped.
JP2014141290A 2014-07-09 2014-07-09 Sludge scraper and sludge scraping method Pending JP2016016371A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141290A JP2016016371A (en) 2014-07-09 2014-07-09 Sludge scraper and sludge scraping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014141290A JP2016016371A (en) 2014-07-09 2014-07-09 Sludge scraper and sludge scraping method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016016371A true JP2016016371A (en) 2016-02-01

Family

ID=55232045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014141290A Pending JP2016016371A (en) 2014-07-09 2014-07-09 Sludge scraper and sludge scraping method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016016371A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093199A (en) * 2018-12-11 2020-06-18 水ing株式会社 Sediment scraper

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102204U (en) * 1984-12-07 1986-06-30
JPH115005A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd Shoe of flight of chain flight type scraper
US5992644A (en) * 1996-04-29 1999-11-30 Polychem Corporation Plastic flight type water treatment system for rectangular clarifiers
JP2009241022A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp Sludge scraper
JP2010190413A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Asahi Kiso Kk Power transmission chain, chain transmission device, and deposit scraping device
JP2012232259A (en) * 2011-05-02 2012-11-29 Hitachi Plant Technologies Ltd Sludge scraper
JP2013052331A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Plant Technologies Ltd Notch chain type sludge scraper
JP2013244480A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Swing Corp Sludge scraper
JP2014101904A (en) * 2012-11-16 2014-06-05 Daido Kogyo Co Ltd Chain and surface heat treatment method for the same

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102204U (en) * 1984-12-07 1986-06-30
US5992644A (en) * 1996-04-29 1999-11-30 Polychem Corporation Plastic flight type water treatment system for rectangular clarifiers
JPH115005A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd Shoe of flight of chain flight type scraper
JP2009241022A (en) * 2008-03-31 2009-10-22 Kubota Corp Sludge scraper
JP2010190413A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Asahi Kiso Kk Power transmission chain, chain transmission device, and deposit scraping device
JP2012232259A (en) * 2011-05-02 2012-11-29 Hitachi Plant Technologies Ltd Sludge scraper
JP2013052331A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Plant Technologies Ltd Notch chain type sludge scraper
JP2013244480A (en) * 2012-05-29 2013-12-09 Swing Corp Sludge scraper
JP2014101904A (en) * 2012-11-16 2014-06-05 Daido Kogyo Co Ltd Chain and surface heat treatment method for the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020093199A (en) * 2018-12-11 2020-06-18 水ing株式会社 Sediment scraper
JP7008012B2 (en) 2018-12-11 2022-02-10 水ing株式会社 Precipitate scraper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906538B2 (en) Sludge scraping device
JP7023705B2 (en) Sludge scraper
JP2012130837A (en) Sludge scraper
KR20080008711A (en) Sludge/scum collector of wastewater disposal plant
JP6009261B2 (en) Sludge scraper chain breakage detector
JP2016016371A (en) Sludge scraper and sludge scraping method
JP4584744B2 (en) Sedimentation pond
JP2016000386A (en) Return path side guide shoe, and chain flight type sludge scraper having the return path side guide shoe
JP2016137490A (en) Sludge scraping-up device
JP5799412B2 (en) Sludge scraping device
JP2018108869A (en) Chain and sludge scraper
JP2018130667A (en) Sludge scraper
JP2018047460A (en) Sludge scraper
JP2012232251A (en) Sludge scraper
JP2019130492A (en) Sedimentation basin facility
KR102036156B1 (en) Advanced air deodorizer with demister of water filter
KR200427920Y1 (en) Sludge/Scum collector of wastewater disposal plant
JPH08267059A (en) Sludge scraper
JP2000185205A (en) Sludge scraper
JP4067952B2 (en) Oxidation ditch
JP2007152287A (en) Scum skimmer and sedimentation tank
KR102586400B1 (en) Anaerobic digesting apparatus available of removing hydrogen sulfide
JP7427481B2 (en) sludge scraper
JP4818023B2 (en) Sedimentation pond
JP2008272630A (en) Belt type thickening machine and its operation method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724