JP2016015914A - 人、野生動物の摩擦歩行制御 - Google Patents

人、野生動物の摩擦歩行制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2016015914A
JP2016015914A JP2014140675A JP2014140675A JP2016015914A JP 2016015914 A JP2016015914 A JP 2016015914A JP 2014140675 A JP2014140675 A JP 2014140675A JP 2014140675 A JP2014140675 A JP 2014140675A JP 2016015914 A JP2016015914 A JP 2016015914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical mesh
mesh panel
wild
ground
wild animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014140675A
Other languages
English (en)
Inventor
欣吾 西村
Kingo Nishimura
欣吾 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2014140675A priority Critical patent/JP2016015914A/ja
Publication of JP2016015914A publication Critical patent/JP2016015914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】 人間、野生動物が故意に起こす、犯罪被害又は農作物被害は農家の労働負担の増大、生産物の収穫の減等農家の苦痛の種であるが、終結する手段が存在しない
【解決する手段】 地面と円筒メッシュパネルと乖離空間により。人、野生動物がその上に足を乗せた瞬間に足が滑り円筒メッシュパネルより地面方向に脚から下が乖離空間に落下し足裏と地面との摩擦運動を無くす
【選択図】図1

Description

本発明は人の犯罪、動物被害対策に関する。
従来、人間による犯罪者による家宅侵入、窃盗、強盗、殺人など悲惨な被害事件が現実社会に存在する。その内訳は故意犯罪が主である。その予防に対しては各種関係者が日夜警戒に当たってはいるが 未解決など無駄な労力を費やすことが多々存在する。一方、野性動物の一例(鹿、イノシシ、猿)の被害状況を解消する対策として、侵入防止対策として、電牧、メッシュ柵等の設備、また捕獲装置についても補助金制度があるが施設配備をしても、野生動物被害は、農地はもとより市街地にも出没しているのが現状である。すなわち農産物、人的被害がありながら、その対策手段が適切でないこと(野生動物の山間部への追い払い等の対策は不十分、また牧柵設置方法の垂直配備)が今日においても農業生産者の悩みの種であり農産物を生産する意欲を失わせる要因となっている。
各種防犯カメラ、警備保障防犯センサー
公知認証許可証 鳥獣罠、くくり罠、電気牧柵、垂直牧柵など
上記に記載した公知認定許可証 罠、(くくり罠、電気牧柵、垂直牧柵、罠箱メッシュ)において、人、野生動物の被害状況を考慮したうえで様々な防犯用具、防犯カメラ装置等、野生動物(害獣)においては捕獲用具が認可されその対策に活用されてきたが、今なお、野生動物被害の現場において、従来の認可された捕獲用具は最適な捕獲用具とはいえない思い。そこで人も野生動物の自由行動を有資格者だけでなく農業者自身も容易に捕獲参加できるシステムを確立し、被害者自らが野性動物の捕獲し飼育調教コントロール出来る方法を確立する必要がある。事件現場より逃亡を許す未解決事案が多すぎる。
野生動物の被害対象は農作物、人に危害を与えるなどの現場事例が報告されている。その対策として地方自治対策は、野山に追い払うなどの対策を進めるが、これでは毎年同じ繰り返しで農作物被害はいつまでも続く。また野山と農地、市街地との境界線ともゆうべき山際に集落電気牧柵(電気代、電池代、設備代、草刈労働賃金)集落メッシュ柵(資材費、配備費用)等の設置に対して補助金はあれども設置労働時間、資材費用、設置後のメンテナンス費用代金など農家が負担の増加を負うこととなる。このような現状では離農する農家が増大し荒れ果てた農地が至る所にできる。現に休耕田以上に荒れ果て原野に近い状態になっているところの水田が至る所に存在する。全国の野生動物を一網打尽に捕獲して、大規模集中施設を制作し、その内部収容において調教飼育を行い、農地と野生動物とを乖離することがこの問題を解決する。その確立により農家が農産物の生産意欲を確立でき、荒れ果てた自然環境をも改善して、山間部、農地、農家の安心、安全が生まれる。参考提案、鉄筋メッシュが牧柵として山裾に垂直に立設する方法は単に野生動物の侵入を防止するための手段であって、捕獲、保護に活用することが皆無である。
人間、野生動物が自由行動により目的を達成することが可能であるためには、足裏、爪裏が地面、路面との摩擦抵抗により自由行動を成し、様々な形態により人では犯罪行為、野生動物では農作物を食料にと被害が拡大する。これらの犯罪者被害者、農業生産物の被害を皆無とするための手段は、人間、野生動物の足裏、爪裏を地面より離し、足、脚、上下半身、全身を地上空間に浮かし摩擦対象物から乖離することが、人間、動物の自由行動制御。すなわち、空間乖離することが原理原則である。一例として、人間の場合、円筒メッシュ(金属パイプ,円形棒、竹材、樹木使用メッシュ)形状上面で体重を懸けると足を滑らして、脚下半身は円筒メッシュ下、上半身は円筒メッシュ上となれば、円筒メッシュの一角に滑り落ちた脚下半身両足は円筒メッシュの上に脱出することは手が自由に動いたとしても空間に浮いた脚下半身は地面との摩擦が皆無のため、円筒メッシュ上に侵入した人間はその現場より離れることは出来ない。人間は悪知恵があるので、円筒メッシュの存在を隠すためにその上面に落ち葉、シート、風呂敷等で覆うことで足、脚下半身を滑り落とすことが容易となる(落下の確実性が高まる)。また、各種円筒メッシュパネルの上いる、人、野生動物の落下効率を高めるために上下左右の振動機能を有する手段もある。より脱出防ぐためには上半身に対して上部メッシュ、網などで覆うことにより効果が増す。これらの一連の作動形態はセンサーと上部ワイヤーとの連動により容易に制作出来るので。図の開示はしない(請求項1に対応)
野生動物については4足歩行が自由行動範囲を拡大するため、農産物被害も拡大する。この広域行動範囲を逆手に利用して野生動物の捕獲を完遂するためには、広域、個人配備円筒メッシュパネル(鉄、金属パイプ、竹材等)を配置して、円筒メッシュパネルの上に餌を満載して、足,足爪を地上空間に滑らし、下半身の自由を奪い地上空間に浮かし、尚且つ、上半身を抑え込む上面メッシュパネル(既設パネル、網使用)落下で全身捕捉し一攫多頭を可能にすれば野生動物の課題も短期間に終了する。(この課題は全国47都道府県が一斉に実施しなければ効果なし。法律、条例緩和がぜひ必要)円筒メッシュパネル捕獲は防犯カメラ、農地、道路走行中に捕獲状態が確認できうる捕獲手段を鳥獣捕獲有資格者と農家が共に構築できれば、そして捕獲した野生動物を農家、集落において(農家にも利益を)籠、牧柵等に入れ込み、害獣を調教飼育して、農家労働時間の軽減、生産物の増収、野生動物を活用した副収入に繋がる。ゆえに野生動物の行動制御により、農家の悩みの種が刈り取られ今日まで野生動物に費やしてきた、労働時間が捕獲処理後皆無となれば新たな生産物の生産意欲も生まれる。
円筒メッシュパネルを制作する上において。金属系が適するが、金額がかかる。その代用として、日本の地上の自然環境に生息する、樹木、竹林の形状特性(円柱、円筒形状)を野生動物を地上空間落下捕獲するために、樹木、竹材円筒メッシュパネル利用すれば、現在荒れ果てた、山林、竹林の整理に繋がり、特に竹林の活用は竹材の伐採により、タケノコ栽培にも有効な利益を生み出す。すなわち、竹材円筒メッシュパネルを制作すれば、従来の柵牧と併用して利用可能になり、また野生動物捕獲具の水平設置による滑り落下制御捕獲が容易に出来る。竹材は加工性に優れ、伐採時期が適切であれば50年の耐用性を有する。竹材加工により円筒メッシュパネル柵、各種多角形籠、円筒籠に野生動物(特に害獣、鹿、イノシシ、猿、従来家畜、羊、やぎ、うさぎ)を入れて家畜飼育し移動、移転により随時雑草処理を害獣が行う、農作業労働時間の軽減(雑草処置、地面耕作、肉質改善)に有効利用すれば、自然環境の改善、農作物の被害解消等効果は多面にわたる。(請求項2に対応)
野性害獣を捕獲手段が確立すれば、農家は農産物の生産性が高まり、次なる課題に取り組むことができる。猿、鹿、イノシシ、ハクビシン、それぞれの特性行動を把握し、各動物に適した捕獲方法を採用する。円筒メッシュパネル、円筒メッシュパネルよりの全身落下袋収容、センサーとランニングボワイヤーとの連動による袋開口の閉じる方法。架空シート配備による滑降収容捕獲など、捕獲手段は多岐にわたる。捕獲後の籠、竹材牧柵内部に害獣を収容し、調教飼育により農家が害獣管理することで、飼育専業、副業の道が開ける。(請求項3に対応)
平成26年6月27日付の神戸新聞に記載された、神戸市市街地の出没したイノシシに対して対策として最終手段は追い払いと記載されているが、これでは野生動物の被害状況は終結することは永遠に解決が不可能である。そこで本発明の自然と人間、野生動物の見直しにより、自然界に存在する。樹木、竹林を有効活用して樹木、竹材の間引き伐採、枯れた竹の集積活用、間引き伐採後のタケノコ生産販売などに道が開ける。何といっても、自然環境の改善、野生動物を捕獲終結することが、被害現状を解消できる唯一の手段であり、その後の対策、有効素材として竹材円筒メッシュ、竹加工メッシュ(平面メッシュパネル、3角形柱メッシュ、6角形柱メッシュ、多角形柱メッシュ、球体メッシュ)は野生動物収容施設として任意の希望する位置に移転、移動が可能となり、用途活用が広がる。
人、野生動物の特性行動範囲を理解し、捕獲後の有効活用による、農家の作業、経済負担軽減と安心、安全を確保でき、従来野生動物に費やしていた、労働時間は、他の分野の課題対策に向けられ、より住みやすい自然環境が生まれる。
円筒メッシュパネル上の鹿脚落下の断面図 6面体円筒メッシュパネルの平面図
図1は円筒メッシュパネル1上に鹿11が歩行し、鹿11の自重により、開示していないがシート、落葉樹で隠された円筒メッシュパネル1の丸みに足を取られ、円筒メッシュパネル1下に鹿11が足12を滑らし脚13まで落下する。落下した状態を示す。その鹿11の背骨を上面メッシュパネル14、網、ワイヤー等で落下加圧して安全捕獲が実現する。円筒メッシュパネル1は常に地面、路面より乖離配置し地上空間を確保した状態で野生動物の捕獲を待つ。地上空間を形成する方法としては、支柱配備2、上部方向に牽引3〈ワイヤー、ロープ、針金〉で樹木の枝などを活用して上部牽引による地上空間を確保する。平面円筒メッシュパネル1の一枠の寸法は足,脚の部分、下半身、全身の身長、体重、体形、胴回り足の長さなどが違うため、一枠の寸法に考慮を要す。特にイノシシなどは危害を及ぼすため厳重な対策が必要であるが脚13が地面より乖離のため自由な動きは限定される。なお猿の自由行動を奪うためには、円筒メッシュパネル1のみでは脱出の可能性があるため、完全捕獲を実現するためには、全身捕捉が最低条件である、そのために円筒メッシュパネル1の一枠(網目)を猿の全身が充分落下可能な寸法にすれば落下捕捉が可能となる。落下時の捕捉形態は袋収容の場合は円筒メッシュパネル1の下部空間にワイヤーセンサーを配備しワイヤーセンサーと連動するランニングボワイヤーの輪は一枠より大きめの輪を形成し、猿が袋に落下後にランニングボワイヤーのセンサーが地面方向に猿の自重により下降するため袋をランニングボワイヤーの開口の上部輪を塞ぐことを可能にし、袋による猿の自由行動を制御する。
図2は6面体の円筒メッシュパネル1の平面図である,底部面15、左側面17、右側面16、正面19,後面20、上部面18には円筒形の金属,竹材によりメッシュパネル1が形成されている、各外枠の隣接枠間はリング21(金属輪、硬質樹脂輪)により連結される、その輪には互いの外枠が固定されないため、自由な角度に組立設定が可能である。地面に配置し平面状態の円筒メッシュパネル1を任意の形状に組立するためには、野生動物がセンサーに触れると各外枠(底面を除く)に連動連結配備されたワイヤーが対面方向に動き順次ワイヤーが上部方向牽引により地面設置された、円筒メッシュは直方体に組み立てられる。(野生動物を収容の後)
図3は開示しないが、従来嫌われ者の部類の野生動物(害獣)のそれぞれの特性を引き出し、野生動物を有効に農家が活用できる。形態を構築し野生動物と人間特に農家の安心、安全を確保し尚かつ、農家収入に結び付ける方法を確立するには、やはり一時捕獲後の次なる手段、各種素材籠を形成し小型、中型、大型、大規模籠を配置し籠の内部で野生動物を調教飼育し家畜同様それ以上に愛情を注ぎ害獣に農作業の軽減に尽力してもらうための人間の知恵を確立するとより安全、安心が生まれる。人間も同様にいえる。
1 円筒メッシュパネル
2 支柱
3 上部牽引ワイヤー
4 水平円筒枠
5 垂直円筒枠
6 水平円筒バー
7 垂直円筒バー
8 ランニングボワイヤー(結束線)
9 センサー
10左右上下振動装置
11鹿
12足
13脚
14上面メッシュパネル(網)
15低部面
16左側面
17右側面
18上部面
19正面
20後面
21リング
22地上空間
23地面

Claims (3)

  1. 地面と円筒メッシュパネルとの関連は常に同時に空間を有するように配備し、前記円筒メッシュパネルに自重を有する人、野生動物が上面歩行すると同時に前記円筒メッシュパネルから地上空間に自然落下する。又は人為的振動落下装置を配備した。人、野生動物の足、下半身、全身が摩擦対象物と乖離状態を形成する人、野生動物捕獲用具。
  2. 各種多面体、その円筒メッシュパネルの外枠はそれぞれの隣接外枠間との連結方法はリング連結を採用し、ワイヤー上部左右牽引にて可動組立後、人、野生動物捕獲飼育調教籠用具。
  3. 野性害獣を捕獲後、籠、牧柵に入れて調教家畜として飼育し、籠、牧柵移動により、前記害獣動物をペット、農作業専従家畜、食用肉質改善販売、医療機関への医療実験材にと前記害獣管理制御による農家の専業、副業利益獲得ビジネス。
JP2014140675A 2014-07-08 2014-07-08 人、野生動物の摩擦歩行制御 Pending JP2016015914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140675A JP2016015914A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 人、野生動物の摩擦歩行制御

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014140675A JP2016015914A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 人、野生動物の摩擦歩行制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016015914A true JP2016015914A (ja) 2016-02-01

Family

ID=55231691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014140675A Pending JP2016015914A (ja) 2014-07-08 2014-07-08 人、野生動物の摩擦歩行制御

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016015914A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107251891A (zh) * 2017-06-17 2017-10-17 林之铠 一种捕兽器
KR200490268Y1 (ko) * 2019-01-28 2019-11-08 김달하 유해 야생동물 포획장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107251891A (zh) * 2017-06-17 2017-10-17 林之铠 一种捕兽器
CN107251891B (zh) * 2017-06-17 2020-08-21 新昌县寅聚科技有限公司 一种捕兽器
KR200490268Y1 (ko) * 2019-01-28 2019-11-08 김달하 유해 야생동물 포획장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210051863A1 (en) Protector device comprising a plurality of pairs of multi-pronged elements
Reed et al. A field test of attractant traps for invasive Burmese pythons (Python molurus bivittatus) in southern Florida
KR20200022101A (ko) 맷돼지로부터 농작물을 지켜라
Firdhous Iot-enhanced smart laser fence for reducing human elephant conflicts
Lenin et al. Action plan for the mitigation of elephant-human conflict in India
Dietz et al. A walk-in trap for nesting ducks
JP2016015914A (ja) 人、野生動物の摩擦歩行制御
KR20100115337A (ko) 동물의 포획장치
Otto et al. Black bear exclusion fences to protect mobile apiaries
Ndlovu et al. Responses of African elephants towards a bee threat: Its application in mitigating human-elephant conflict
Borchard et al. Bulldozers and blueberries: managing fence damage by bare-nosed wombats at the agricultural–riparian interface
Arnot et al. How to reduce tortoise electrocution mortalities
King Elephants and Bees: Using Beehive Fences to Increase Human-Elephant Coexistence for Small-Scale Farmers in Kenya
Lee et al. Efficiency evaluation of Nozawa-style black light trap for control of anopheline mosquitoes
KR200490268Y1 (ko) 유해 야생동물 포획장치
Dieter et al. Capture and mortality rates of ducks in selected trap types
Gadd Jr Use of the modified Australian crow trap for the control of depredating birds in Sonoma County
Brown Wolves and Livestock: A review of tools to deter livestock predation and a case study of a proactive wolf conflict mitigation program developed in the Blackfoot Valley, Montana
JP7387051B1 (ja) 害獣生体捕獲狭域収容システム
Negi The Sacred Natural Sites, the Social Taboo System and the Scope of Developing Some of the Sites as Biodiversity Heritage Sites, Uttarakhand, Central Himalaya
Evers et al. Testing the short-term effectiveness of various deterrents for reducing crop foraging by primates
Miura et al. Evaluation of apple bait hair-traps for genetic tagging of Asiatic black bears in the Kitakami Highland, northern Honshu, Japan
Huot et al. Suitable and effective coyote control tools for the urban/suburban setting
Mutahi et al. Impact of Electric Fence on Pastoralists Movement in Ol Pejeta Eco-System in Laikipia, Kenya
Richardson Efficacy of an Electronic Scarecrow on 4 Mammalian Crop-Raiders in Limpopo Province, South Africa