JP2016010342A - 風圧による皮剥き装置 - Google Patents

風圧による皮剥き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016010342A
JP2016010342A JP2014133174A JP2014133174A JP2016010342A JP 2016010342 A JP2016010342 A JP 2016010342A JP 2014133174 A JP2014133174 A JP 2014133174A JP 2014133174 A JP2014133174 A JP 2014133174A JP 2016010342 A JP2016010342 A JP 2016010342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
air holes
peeling
air
scallions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014133174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6425925B2 (ja
Inventor
守邦 宮平
Morikuni Miyahira
守邦 宮平
勇人 米須
Yuto Yonesu
勇人 米須
徹 赤地
Toru Akachi
徹 赤地
麿 玉城
Maro Tamaki
麿 玉城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okinawa Prefectural Government
Original Assignee
Okinawa Prefectural Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okinawa Prefectural Government filed Critical Okinawa Prefectural Government
Priority to JP2014133174A priority Critical patent/JP6425925B2/ja
Publication of JP2016010342A publication Critical patent/JP2016010342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6425925B2 publication Critical patent/JP6425925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

【課題】人工の風圧を利用してラッキョウ類の皮を剥くための空気孔を、皮剥きされるラッキョウ類の周りに配置して全周を効果的に一瞬に皮剥きでき、しかも塵埃が舞い上がることもない、簡易構造の皮剥き装置を実現する。
【解決手段】筒体8の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔9から噴出するビーム状の風圧を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥ぐ際に、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒内をコンプレッサーに接続するので、前記空気孔より下側がより大きな負圧となり、塵埃や土埃の舞い上がりを防げる。しかも、挿入されたラッキョウ類の全周に空気圧が噴出されるので、円滑に皮が剥ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、人工の風圧による圧力を有効利用して、ラッキョウ等の皮を剥く装置に関する。
人工の風圧を利用してねぎ類の皮を剥くためのノズルとして、特許文献1のように、ノズル口から前方に向けて放射角が鈍角の扇形状に均等圧力液が集中して且つ薄い幅で噴射されるようになった構造が提案されているが、液体を噴射するため濡れてしまい、損傷を早めるのが最大の欠点である。また、付近も濡れてしまう。
これに対し、特許文献2の構造は、前後方向に対向する一対の空気ノズルの吹き出し口を横長の偏平形状に形成してあるが、2位置しか剥離できないので、人手でタマネギを回す必要があり、面倒である。塵埃が舞い上がる恐れもある。
特開2002−112754 特開2009−106219
本発明の技術的課題は、このような問題に着目し、人工の風圧を利用してラッキョウ類の皮を剥くためのノズルを皮剥きされるラッキョウ類の周りに配置して全周を効果的に一瞬に皮剥きでき、しかも塵埃が舞い上がることもない、簡易構造の皮剥き装置を実現することにある。
本発明の技術的課題は次のような手段によって解決される。請求項1は、筒体の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔から噴出する風圧と負圧による筒内気流の増速効果を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥く装置であって、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒をコンプレッサーに接続する連通孔を有することを特徴とする皮剥き装置である。
請求項2は、前記空気孔は、前記筒体の中心にラッキョウ類を想定した円の接線方向に設けてあり、しかも交互に逆回転方向に向くように設けてあることを特徴とする請求項1に記載の皮剥き装置である。
請求項3は、筒体の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔から噴出する風圧を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥ぐ際に、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒内をコンプレッサーに接続することを特徴とする皮剥ぎ方法である。
請求項1のように、筒体の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔から前記筒体内に噴出する風圧と負圧による筒内気流の増速効果を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥く構造になっているので、霧吹きの原理で下向きの空気流が土や剥離された皮などを下向きに排出し、塵埃が舞い上がることもない。しかも、構造や操作は簡単である。また、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒をコンプレッサーに接続する構成であるから、単一のコンプレッサーで複数の空気孔に圧縮空気を供給できる。
請求項2のように、前記空気孔は、前記筒体の中心にラッキョウ類を想定した円の接線方向に設けてあるので、中心に向けて噴出する場合と違って、剥離しようとする外皮とラッキョウ類本体との間の剥離位置に圧縮空気をビーム状に吹き付けるので、円滑に外皮のみを剥くことができる。また、交互に逆回転方向に向くように空気孔を開けてあるので、皮剥きされるラッキョウが回動するのを防げる。
請求項3のように、筒体の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔から噴出する風圧を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥ぐ際に、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒内をコンプレッサーに接続するので、前記空気孔より下側がより大きな負圧となり、前記筒体の上側に塵埃や土埃が舞い上がるのを防げる。しかも、挿入されたラッキョウ類の全周に空気圧が噴出されるので、円滑に皮が剥ける。
本発明の風圧によるラッキョウ類の皮剥き装置の使用状態を示す斜視図である。 図1の皮剥き装置の縦断面図である。 空気孔の位置と開ける角度を示す図で、(1) は正面図、(2) は平面図である。 実線のみを示した図で、(1) は正面図、(2) は平面図である。 破線のみを示した図で、(1) は正面図、(2) は平面図である。
図1は本発明の風圧によるラッキョウ類の皮剥き装置の使用状態を示す斜視図である。外筒1に接続したコンプレッサーからの圧縮空気が、ホース2を経由して、内筒3の壁部に放射方向に開けた空気孔から噴出し、内筒3中に上側から挿入した島ラッキョウ4の外皮を剥離する。島ラッキョウは、手5で1本ずつ持って支持するが、実の部分(鱗茎とも言う)を下にして保持する。
図2は前記皮剥き装置の縦断面図であり、下部の支持筒6の上端に中継筒7を介して内筒3を取付けてある。この内筒3の外側に大径の上部外筒11と下部外筒12とを取付けて、上端と下端を気密に接続してある。筒体8は、前記の上部外筒11と下部外筒12とを内側で接続する接続筒である。
図3のように、前記内筒3は、テーパ部31の上側に小径の筒部32を有し、下側に大径の筒部33をそれぞれ有している。そして、テーパ部31と上側の小径の筒部32との境部に空気孔9…が開けてある。
図3〜図5は空気孔9…を開ける位置と角度を示す図で、図1(1) は正面図、(2) は平面図である。前記のように空気孔9…は、テーパ部31と小径の筒部32との境部に開けてあるが、この各空気孔9…の中心線の位置と角度を実線と破線で想定して図示してある。
図3のように、実線と破線が混在していると分かりにくいので、実線のみを図示したのが図4である。図4(2)のように、内筒3内に上端の開口34から挿入する島ラッキョウを真円と想定し、その右側の接線の方向に空気孔9…を開けたのが図4であり、結局島ラッキョウ4に反時計周りの回転力が生じる。また(1) 図のように、前下がりに(島ラッキョウ4に向けて)傾斜している。この傾斜角は50〜70度であり、内径は0.7 〜2.0 mm、中心からのズレ量が1.0 〜2.5 mmである。1周に6本開けてあるので、60度間隔になる。
図5は破線のみを図示してあり、島ラッキョウを真円と想定し、(2)のように、その左側の接線の方向に空気孔9…を開けてあり、結局島ラッキョウ4に時計周りの回転力が生じる。(1) 図のように、前下がりに(島ラッキョウ4に向けて)傾斜しているが、この傾斜角は40〜60度である。内径は0.7 〜2.0 mm、中心からのズレ量が1.5 〜3.0 mmである。1周に6本開けてあるので、60度間隔になり、実線の空気孔9…とのズレ角は約30度である。
このように、内筒3内に挿入した島ラッキョウの接線方向に空気孔9…を開けて、接線方向に空気圧を当てるので、外側の皮を剥離する位置のみに空気圧がビーム状に当たり、確実に皮剥きできる。また、霧吹きの原理による負圧も作用して筒内気流が例えば約5倍も増速して皮むきに寄与する。しかも、時計方向と反時計方向のように、逆転方向の力も受けるので、島ラッキョウに作用する回転力は互いに打ち消し合う。空気圧は下向きであり、しかも霧吹きの原理で、内筒3の開口34から外気を吸い込むので、土埃や剥がれた外皮は下向きに吸い込まれる。これらの下向きの空気圧は、島ラッキョウの外皮を剥がす方向に下向きに作用するので一層好都合である。
コンプレッサーのホース2を接続する開口10が外筒12に開けてあり、この開口10と空気孔9…との間にフィルターfを介在させてあるので、コンプレッサー側から各空気孔9…に塵埃が入り込むことはない。
テーパ部31と上側の小径部32との境部以外に空気孔9…を配設することもでき、また内筒3は、テーパ部31の無いストレートの筒体でも差し支えない。
なお、試作品であるため、複数の筒体を組合わせて装置を製作したが、量産に際しては一体化することで部品点数を減らすこともできる。支持筒6の下端も鉛直に立てて開口させ、支持手段で支持してもよいが、図示のように逆T字状の解放管と連結してもよい。
本発明の装置は、実の部分の太い通常のラッキョウの皮剥ぎにも利用でき、出荷前の清掃などにも利用できる。
以上のように、内筒と外筒間の密閉された環状の隙間にコンプレッサーで圧縮空気を供給し、内筒壁に放射状に前下がりに開けた複数の空気孔でラッキョウ類に圧縮空気を当てて、外皮を剥ぐ構造をしているので、効果的に一瞬に皮剥ぎでき、しかも塵埃が舞い上がることもない。複数の空気孔は、交互に逆回転方向に開けてあるので、中のラッキョウ類が回転することもない。
1 外筒
2 ホース
3 内筒
31 テーパ部
32 小径の筒部
33 大径の筒部
34 開口
4 ラッキョウ類
5 作業者の手
6 支持筒
7 中継筒
8 筒体
11 上部外筒
12 下部外筒
9… 空気孔
10 開口
f フィルター

Claims (3)

  1. 筒体の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔から噴出する風圧と負圧による筒内気流の増速効果を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥く装置であって、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒をコンプレッサーに接続する連通孔を有することを特徴とする皮剥き装置。
  2. 前記空気孔は、前記筒体の中心にラッキョウ類を想定した円の接線方向に設けてあり、しかも交互に逆回転方向に向くように設けてあることを特徴とする請求項1に記載の皮剥き装置。
  3. 筒体の周壁にほぼ放射状に下向きに開けた複数の空気孔から噴出する風圧を利用して、前記筒体内に上方から挿入したラッキョウ類の皮を剥ぐ際に、前記空気孔の外側に環状の間隙をおいて設けた密閉筒内をコンプレッサーに接続することを特徴とする皮剥ぎ方法。
JP2014133174A 2014-06-27 2014-06-27 風圧による皮剥き装置 Active JP6425925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133174A JP6425925B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 風圧による皮剥き装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014133174A JP6425925B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 風圧による皮剥き装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016010342A true JP2016010342A (ja) 2016-01-21
JP6425925B2 JP6425925B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=55227530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014133174A Active JP6425925B2 (ja) 2014-06-27 2014-06-27 風圧による皮剥き装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6425925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058109A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 沖縄県 噴気圧による皮剥き方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602788Y2 (ja) * 1981-10-19 1985-01-25 二千雄 大森 ねぎ皮剥器
JPH0365494U (ja) * 1989-10-26 1991-06-26
US5158011A (en) * 1992-03-27 1992-10-27 Chen Sung Yuan Garlic membrane peeling machine
JP2009106219A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kagoshima Prefecture 葉つきタマネギの皮むき機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602788Y2 (ja) * 1981-10-19 1985-01-25 二千雄 大森 ねぎ皮剥器
JPH0365494U (ja) * 1989-10-26 1991-06-26
US5158011A (en) * 1992-03-27 1992-10-27 Chen Sung Yuan Garlic membrane peeling machine
JP2009106219A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kagoshima Prefecture 葉つきタマネギの皮むき機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019058109A (ja) * 2017-09-26 2019-04-18 沖縄県 噴気圧による皮剥き方法
JP7138304B2 (ja) 2017-09-26 2022-09-16 沖縄県 噴気圧による皮剥き方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6425925B2 (ja) 2018-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD857335S1 (en) Bra
JP2019147557A5 (ja)
USD894312S1 (en) Cut-on-contact broadhead
EP2407602A3 (en) Sanitary washing apparatus
JP2011157961A5 (ja)
EP2810901A1 (en) Product suction device
PE20131003A1 (es) Turbina pelton con un sistema de evacuacion de agua
USD849190S1 (en) Liquid dispensing spout Nozzle
USD904564S1 (en) Curved spray cone
USD735313S1 (en) Exhaust cleaner for fluid pressure device
WO2017058329A3 (en) Propeller having extending outer blades
JP2016010342A (ja) 風圧による皮剥き装置
USD649309S1 (en) Vacuum attachment nozzle for removal of concrete residue from anchor holes
USD760994S1 (en) Male brief harness
CN104146322A (zh) 无损伤百合剥片机
JP4055791B2 (ja) 土砂吸引装置
JP2008279401A (ja) ライニング配管内の洗浄方法及び洗浄具
JP5676143B2 (ja) 洗浄装置
CN103752564A (zh) 中药材干洗机及中药材清洗方法
USD889596S1 (en) Gas nozzle for substrate processing apparatus
JP2017026209A5 (ja)
WO2011159990A3 (en) Directional atomizer system for cleaning chandeliers
CN208213850U (zh) 用于清洁管道内壁的空气喷嘴
JP7138304B2 (ja) 噴気圧による皮剥き方法
USD816579S1 (en) Combined hollow paddle wheel shaft with paddle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6425925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250