JP2016003300A - Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film - Google Patents

Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film Download PDF

Info

Publication number
JP2016003300A
JP2016003300A JP2014125370A JP2014125370A JP2016003300A JP 2016003300 A JP2016003300 A JP 2016003300A JP 2014125370 A JP2014125370 A JP 2014125370A JP 2014125370 A JP2014125370 A JP 2014125370A JP 2016003300 A JP2016003300 A JP 2016003300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation
weight
sensitive adhesive
adhesive composition
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014125370A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩司 設樂
Koji Shitara
浩司 設樂
翔悟 佐々木
Shogo Sasaki
翔悟 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2014125370A priority Critical patent/JP2016003300A/en
Publication of JP2016003300A publication Critical patent/JP2016003300A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an adhesive composition capable of exhibiting light peelablity to metal, having excellent wettability to an entire surface of a metal mesh film, exhibiting low contamination property to the metal mesh film, and efficiently preventing corrosion of the metal, and also to provide a surface protective film having an adhesive layer made from such an adhesive composition, and a transparent conductive film with a surface protective film having such a surface protective film.SOLUTION: An adhesive composition includes a resin and an azole compound. The resin is at least one selected from a polyurethane resin and a polyester resin. The azole compound is other than azole compounds having 1,2,3-triazole structure and having a phenyl ring structure connected at the position 2.

Description

本発明は粘着剤組成物に関する。また、本発明は、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムに関する。さらに、本発明は、本発明の表面保護フィルムを有する表面保護フィルム付透明導電フィルムに関する。   The present invention relates to an adhesive composition. Moreover, this invention relates to the surface protection film which has an adhesive layer formed from the adhesive composition of this invention. Furthermore, this invention relates to the transparent conductive film with a surface protection film which has the surface protection film of this invention.

近年、タッチパネル等の精密電子機器分野においては、基板上に金属電極や金属回路が設けられた金属メッシュフィルムが用いられている。このような金属メッシュフィルムの典型的な例としては、例えば、樹脂基板上に、3μm〜10μm程度の幅の銅配線が設けられている。   In recent years, in the field of precision electronic devices such as touch panels, metal mesh films having metal electrodes and metal circuits provided on a substrate have been used. As a typical example of such a metal mesh film, for example, a copper wiring having a width of about 3 μm to 10 μm is provided on a resin substrate.

このような金属メッシュフィルムには、その表面保護のために、表面保護フィルムを貼着させておくことが好ましい(例えば、特許文献1〜4参照)。   It is preferable to attach a surface protective film to such a metal mesh film in order to protect the surface (see, for example, Patent Documents 1 to 4).

ところが、金属メッシュフィルムは、金属と基板との投錨力が低かったり、エッチング後の金属配線に僅かな傷がついてしまったりしている場合、貼着させた表面保護フィルムを剥がす際に、該表面保護フィルムの粘着剤層に金属が取られてしまい、断線してしまうという問題が生じる。   However, when the throwing force between the metal and the substrate is low, or the metal wiring after etching is slightly scratched, the metal mesh film has a A problem arises in that the metal is removed from the adhesive layer of the protective film, resulting in disconnection.

上記のような断線を防止するためには、表面保護フィルムに軽剥離性が求められる。ところが、通常のアクリル系粘着剤が用いられた表面保護フィルム(例えば、特許文献1〜4参照)では、軽剥離化にはある程度までの限界があり、それを超えて軽剥離化した場合、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性が悪く、金属メッシュフィルムに十分に貼着しないという問題や、金属メッシュフィルムと表面保護フィルムとの間に気泡を巻き込んでしまうという問題が生じる。これは、金属メッシュフィルムにおいては、基板上に金属配線が存在し、表面全体の面積に占める金属部分の面積の割合が小さく、一方、表面全体の面積に占める基板露出部分の面積の割合が大きいためである。   In order to prevent the disconnection as described above, the surface protective film is required to have light peelability. However, surface protection films using ordinary acrylic adhesives (see, for example, Patent Documents 1 to 4) have a limit to light release to some extent, and when light release exceeds that, The wettability to the whole surface of a mesh film is bad, the problem that it does not fully stick to a metal mesh film, and the problem that a bubble entraps between a metal mesh film and a surface protection film arise. This is because, in the metal mesh film, the metal wiring exists on the substrate, and the ratio of the area of the metal portion in the area of the entire surface is small, while the ratio of the area of the substrate exposed portion in the area of the entire surface is large. Because.

したがって、金属に対して軽剥離性を発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性に優れる、粘着剤層の設計が求められる。   Accordingly, there is a demand for a pressure-sensitive adhesive layer design that can exhibit light releasability with respect to metal and is excellent in wettability to the entire surface of the metal mesh film.

また、精密電子機器分野等で用いられる金属メッシュフィルムには、厳密な低汚染性が求められる。このため、粘着剤層の粘着剤成分が金属メッシュフィルム表面を糊残り等によって汚染しないことが求められる。   In addition, strict low contamination is required for metal mesh films used in the field of precision electronic equipment and the like. For this reason, it is calculated | required that the adhesive component of an adhesive layer does not contaminate the metal mesh film surface by adhesive residue etc.

さらに、金属メッシュフィルムに設けられている金属は、腐食し易い。例えば、高湿下で保管された場合に、表面保護フィルムが貼着されていても金属は腐食されやすく、色味の変化や抵抗値の変化が生じてしまうという問題がある。このような問題は、金属が、例えば、銅の場合に、特に顕著である。   Furthermore, the metal provided in the metal mesh film is easily corroded. For example, when stored under high humidity, the metal is easily corroded even if the surface protective film is adhered, and there is a problem that a change in color and a change in resistance value occur. Such a problem is particularly remarkable when the metal is, for example, copper.

特開平7−242863号公報JP-A-7-242863 特開2001−19915号公報JP 2001-19915 A 特開2004−99805号公報JP 2004-99805 A 特開2006−45315号公報JP 2006-45315 A

本発明の課題は、金属に対して軽剥離性を発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性に優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性を発現でき、金属の腐食を効果的に防止できる、粘着剤組成物を提供することにある。また、そのような粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することにある。さらに、そのような表面保護フィルムを有する表面保護フィルム付透明導電フィルムを提供することにある。   The problem of the present invention is that it can exhibit light releasability to metal, has excellent wettability to the entire surface of the metal mesh film, can exhibit low contamination to the metal mesh film, and effectively corrodes metal An object of the present invention is to provide a pressure-sensitive adhesive composition that can be prevented. Moreover, it is providing the surface protection film which has an adhesive layer formed from such an adhesive composition. Furthermore, it is providing the transparent conductive film with a surface protective film which has such a surface protective film.

本発明の粘着剤組成物は、
樹脂とアゾール化合物を含む粘着剤組成物であって、
該樹脂は、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂から選ばれる少なくとも1種であり、
該アゾール化合物は、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されたアゾール化合物以外のアゾール化合物である。
The pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is
A pressure-sensitive adhesive composition comprising a resin and an azole compound,
The resin is at least one selected from polyurethane resins and polyester resins,
The azole compound is an azole compound other than an azole compound having a 1,2,3-triazole structure and having a phenyl ring structure bonded to the 2-position.

好ましい実施形態においては、上記アゾール化合物は、イミダゾール系化合物、イミダゾール系化合物の異性体、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されていないベンゾトリアゾール系化合物から選ばれる少なくとも1種である。   In a preferred embodiment, the azole compound is an imidazole compound, an isomer of an imidazole compound, a benzotriazole compound having a 1,2,3-triazole structure and having no phenyl ring structure bonded to the 2-position. Is at least one selected from

好ましい実施形態においては、上記樹脂100重量部に対する上記アゾール化合物の含有割合が、0.05重量部〜5重量部である。   In preferable embodiment, the content rate of the said azole compound with respect to 100 weight part of said resin is 0.05 weight part-5 weight part.

好ましい実施形態においては、上記樹脂がポリウレタン系樹脂である。   In a preferred embodiment, the resin is a polyurethane resin.

好ましい実施形態においては、上記ポリウレタン系樹脂が、ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂である。   In a preferred embodiment, the polyurethane resin is a polyurethane resin obtained from a composition containing a polyol (A) and a polyfunctional isocyanate compound (B).

本発明の表面保護フィルムは、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層と基材層とを有する。   The surface protective film of this invention has the adhesive layer and base material layer which are formed from the adhesive composition of this invention.

本発明の表面保護フィルム付透明導電フィルムは、透明樹脂基材の少なくとも一方の面に金属薄膜を有し、該金属薄膜の表面上に本発明の表面保護フィルムを有する。   The transparent conductive film with a surface protective film of the present invention has a metal thin film on at least one surface of a transparent resin substrate, and has the surface protective film of the present invention on the surface of the metal thin film.

本発明によれば、金属に対して軽剥離性を発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性に優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性を発現でき、金属の腐食を効果的に防止できる、粘着剤組成物を提供することができる。また、そのような粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することができる。さらに、そのような表面保護フィルムを有する表面保護フィルム付透明導電フィルムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to express light releasability with respect to a metal, excellent wettability to the entire surface of the metal mesh film, exhibit low contamination with respect to the metal mesh film, and effectively corrode metal. The pressure-sensitive adhesive composition can be provided. Moreover, the surface protection film which has an adhesive layer formed from such an adhesive composition can be provided. Furthermore, the transparent conductive film with a surface protective film which has such a surface protective film can be provided.

本発明の好ましい実施形態による表面保護フィルムの概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of the surface protection film by preferable embodiment of this invention.

≪≪粘着剤組成物≫≫
本発明の粘着剤組成物は、樹脂とアゾール化合物を含む。
≪≪Adhesive composition≫≫
The pressure-sensitive adhesive composition of the present invention contains a resin and an azole compound.

≪樹脂≫
本発明の粘着剤組成物に含まれる樹脂は、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂から選ばれる少なくとも1種である。本発明の粘着剤組成物に含まれる樹脂として、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂から選ばれる少なくとも1種を採用することにより、金属に対して軽剥離性を発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性に優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性を発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。
≪Resin≫
The resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is at least one selected from polyurethane resins and polyester resins. By adopting at least one selected from polyurethane-based resins and polyester-based resins as the resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, light releasability can be expressed with respect to the metal, and the entire surface of the metal mesh film It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that has excellent wettability and can exhibit low contamination to a metal mesh film.

本発明の粘着剤組成物に含まれる樹脂は、好ましくは、ポリウレタン系樹脂である。本発明の粘着剤組成物に含まれる樹脂として、ポリウレタン系樹脂を採用することにより、金属に対して軽剥離性をより発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   The resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is preferably a polyurethane resin. By adopting a polyurethane-based resin as the resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, it is possible to more easily exhibit light releasability with respect to metal, and it is more excellent in wettability to the entire surface of the metal mesh film. It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that can further exhibit low contamination to the film.

<ポリエステル系樹脂>
ポリエステル系樹脂としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なポリエステル系樹脂を採用し得る。
<Polyester resin>
Any appropriate polyester resin can be adopted as the polyester resin as long as the effects of the present invention are not impaired.

ポリエステル系樹脂としては、好ましくは、側鎖を有するジカルボン酸およびジオールを重縮合して得られるポリエステルまたはその誘導体である。なお、ポリエステルの合成方法としては、任意の適切な重合方法を用いることができる。   The polyester resin is preferably a polyester obtained by polycondensation of a dicarboxylic acid having a side chain and a diol, or a derivative thereof. Any appropriate polymerization method can be used as the polyester synthesis method.

ジカルボン酸としては、好ましくは、側鎖を有し、官能基としてカルボキシル基を2個有するものであり、より好ましくは、該側鎖がアルキル基である。ジカルボン酸が側鎖を有することにより、ポリエステルの柔軟性が増し得るので、好ましい。側鎖がアルキル基であることにより、ポリエステルの加水分解を起こりにくくし得るので、好ましい。   The dicarboxylic acid preferably has a side chain and has two carboxyl groups as functional groups, and more preferably the side chain is an alkyl group. The dicarboxylic acid having a side chain is preferable because the flexibility of the polyester can be increased. Since the side chain is an alkyl group, hydrolysis of the polyester is less likely to occur, which is preferable.

ジカルボン酸としては、例えば、植物由来のジカルボン酸などが挙げられる。このようなジカルボン酸としては、例えば、ヒマシ油由来のセバシン酸、オレイン酸、エルカ酸などから誘導されるダイマー酸などが挙げられ、その他としては、アジピン酸、アゼライン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、4−メチル−1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、ドデセニル無水琥珀酸、フマル酸、琥珀酸、ドデカン二酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等の脂肪族や脂環族ジカルボン酸等や、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ジフェニルジカルボン酸、2,2’−ジフェニルジカルボン酸、4,4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸等が挙げられる。これらの中でも特に、ダイマー酸等は、植物由来で、地球環境にやさしいなどの観点から、好ましい。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。   Examples of the dicarboxylic acid include plant-derived dicarboxylic acid. Examples of such dicarboxylic acids include dimer acids derived from castor oil-derived sebacic acid, oleic acid, erucic acid, and the like, and others include adipic acid, azelaic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and the like. Acid, 4-methyl-1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, dodecenyl succinic anhydride, fumaric acid, succinic acid, dodecanedioic acid, hexahydrophthalic anhydride, tetrahydrophthalic anhydride, maleic acid, maleic anhydride, itaconic acid, citracone Aliphatic and alicyclic dicarboxylic acids such as acids, terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-diphenyldicarboxylic acid, 2, 2'-diphenyl dicarboxylic acid, 4,4'-diphenyl ether dicarboxylic acid And the like. Among these, dimer acid and the like are particularly preferable from the viewpoint of being derived from plants and being friendly to the global environment. These can be used alone or in combination of two or more.

ジオールとしては、本発明の特性を損なわないものであれば、任意の適切なジオールを採用し得る。このようなジオールとしては、例えば、官能基としてヒドロキシル基を2個有するものなどが挙げられ、好ましくは、該ジオールが側鎖を有し、より好ましくは、該側鎖がアルキル基である。ジオールが側鎖を有することにより、ポリエステルの柔軟性が増し得るので、好ましい。側鎖がアルキル基であることにより、ポリエステルの加水分解を起こりにくくし得るので、好ましい。   Any appropriate diol can be adopted as the diol as long as it does not impair the characteristics of the present invention. Examples of such a diol include those having two hydroxyl groups as functional groups. Preferably, the diol has a side chain, and more preferably, the side chain is an alkyl group. The diol having a side chain is preferable because the flexibility of the polyester can be increased. Since the side chain is an alkyl group, hydrolysis of the polyester is less likely to occur, which is preferable.

ジオールとしては、例えば、植物由来のジオールなどが挙げられる。このようなジオールとしては、例えば、ヒマシ油から誘導される脂肪酸エステルや、オレイン酸、エルカ酸などから誘導されるダイマージオール、グリセロールモノステアレートなどが挙げられ、その他としては、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、2,2,4−トリメチル−1,5−ペンタンジオール、2−エチル−2−ブチルプロパンジオール、1,9−ノナンジオール、2−メチルオクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−シクロヘキサンジメタノール等の脂肪族グリコールや、該脂肪族グリコール以外のものとして、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物、水素化ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物およびプロピレンオキサイド付加物、ポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリカーボネートグリコール等が挙げられる。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。   Examples of the diol include plant-derived diols. Examples of such diols include fatty acid esters derived from castor oil, dimer diols derived from oleic acid, erucic acid, and the like, glycerol monostearate, and the like. 2-propylene glycol, 1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, neopentyl glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 2,2,4-trimethyl-1,5-pentanediol, 2-ethyl-2- Butylpropanediol, 1,9-nonanediol, 2-methyloctyl Diols, 1,10-decanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,2-cyclohexanedimethanol, and other aliphatic glycols, and ethylene oxide adducts and propylene oxides of bisphenol A Examples include adducts, ethylene oxide adducts and propylene oxide adducts of hydrogenated bisphenol A, polytetramethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene glycol, polycarbonate glycol, and the like. These can be used alone or in combination of two or more.

ジカルボン酸とジオールのモル比は、1:1.08〜2.10であることが好ましく、1:1.09〜2.05がより好ましく、1:1.10〜2.00がさらに好ましい。ジカルボン酸1に対するジオールのモル比が1.08より小さくなると、得られるポリエステルの分子量が大きくなり、官能基となるヒドロキシル基が少なくなり、架橋剤(たとえば、多官能性イソシアネート)を使用しても、架橋反応を促進させることが困難となり、所望のゲル分率を有する粘着剤組成物(または粘着剤層)を得られなくなるおそれがある。ジカルボン酸1に対するジオールのモル比が2.10を超えると、所望の分子量より小さなポリエステルしか得られない傾向があり、架橋剤を使用しても、ゲル化を促進することができず、所望のゲル分率を有する粘着剤組成物(または粘着剤層)が得られなくなるおそれがある。また、ジカルボン酸とジオールのモル数が近くなり、モル比が1:1により近づくと、得られるポリエステルの分子量が増大し、これに伴い粘着力(剥離力)が増大し、軽剥離を実現できなくなるため、特に、表面保護用途の粘着フィルムとしては、好ましくない。   The molar ratio of dicarboxylic acid and diol is preferably 1: 1.08 to 2.10, more preferably 1: 1.09 to 2.05, and still more preferably 1: 1.10 to 2.00. When the molar ratio of the diol to the dicarboxylic acid 1 is smaller than 1.08, the molecular weight of the resulting polyester is increased, the number of hydroxyl groups serving as functional groups is decreased, and a crosslinking agent (for example, polyfunctional isocyanate) is used. Further, it becomes difficult to promote the crosslinking reaction, and there is a possibility that a pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) having a desired gel fraction cannot be obtained. When the molar ratio of the diol to the dicarboxylic acid 1 exceeds 2.10, there is a tendency that only a polyester having a molecular weight smaller than the desired molecular weight is obtained, and even if a crosslinking agent is used, gelation cannot be promoted. There is a possibility that a pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) having a gel fraction cannot be obtained. In addition, when the number of moles of dicarboxylic acid and diol is close and the molar ratio is closer to 1: 1, the molecular weight of the resulting polyester increases, and as a result, the adhesive force (peeling force) increases and light peeling can be realized. Since it disappears, it is not preferable as an adhesive film for surface protection.

ポリエステルの重量平均分子量(Mw)は、好ましくは5000〜50000であり、より好ましくは5500〜45000であり、さらに好ましくは6000〜40000である。ポリエステルの重量平均分子量が5000未満の場合は、ポリエステルを用いた粘着剤組成物(または粘着剤層)の粘着力が低下する原因となるおそれがあり、被着体に対して、表面保護フィルム(粘着剤層)自体を固定できなくなるおそれがある。また、重量平均分子量が50000を超えると、凝集力の低下や、保持力の低下などの原因となるおそれがある。   The weight average molecular weight (Mw) of polyester becomes like this. Preferably it is 5000-50000, More preferably, it is 5500-45000, More preferably, it is 6000-40000. When the weight average molecular weight of the polyester is less than 5,000, the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) using the polyester may cause a decrease in the adhesive strength. There is a possibility that the adhesive layer) itself cannot be fixed. On the other hand, when the weight average molecular weight exceeds 50000, it may cause a decrease in cohesive force and a decrease in holding power.

ポリエステルの特性を損なわない程度であれば、ポリエステルを製造する際に、その他の成分を重合したり、また、重合後に添加したりすることも可能である。例えば、多価ヒドロキシル基含有化合物のトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールなどの3官能以上のヒドロキシル基含有化合物や、多価カルボン酸のトリメリット酸、ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸等の3官能以上のカルボン酸化合物、さらに、ヒドロキシル基等とカルボキシル基等を併せ持つ化合物として、グリコール酸、ヒドロキシピバリン酸、3−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸、乳酸、グリセリン酸、リンゴ酸、クエン酸等が挙げられる。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。   As long as the properties of the polyester are not impaired, other components can be polymerized or added after the polymerization when the polyester is produced. For example, a polyhydric hydroxyl group-containing compound such as trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, or other trifunctional hydroxyl group-containing compounds, polycarboxylic acid trimellitic acid, pyromellitic acid, benzophenone tetracarboxylic acid, etc. Trifunctional or higher carboxylic acid compounds, and compounds having both a hydroxyl group and a carboxyl group, such as glycolic acid, hydroxypivalic acid, 3-hydroxy-2-methylpropionic acid, lactic acid, glyceric acid, malic acid, citric acid, etc. Is mentioned. These can be used alone or in combination of two or more.

ジカルボン酸とジオールとの重合(縮合重合)反応は、溶剤を使用して行っても良いし、無溶剤で行っても良いし、その他の任意の適切な方法が使用できる。   The polymerization (condensation polymerization) reaction between the dicarboxylic acid and the diol may be performed using a solvent, may be performed without a solvent, or any other suitable method may be used.

ジカルボン酸とジオールとの重合(縮合重合)反応で生成する水を除去する方法としては、トルエンやキシレンを用いて共沸脱水させる方法や、反応系内に不活性ガスを吹き込み、不活性ガスと共に、生成した水や、モノアルコールを反応系外に排出する方法、減圧下で溜出する方法等が挙げられる。   As a method of removing water generated by polymerization (condensation polymerization) reaction of dicarboxylic acid and diol, azeotropic dehydration using toluene or xylene, or blowing an inert gas into the reaction system, together with the inert gas And a method of discharging generated water and monoalcohol out of the reaction system, a method of distilling under reduced pressure, and the like.

ジカルボン酸とジオールとの重合(縮合重合)反応に用いられる重合触媒としては、通常のポリエステル製造の際の重合触媒に用いられる任意の適切な重合触媒を使用し得る。このような重合触媒としては、例えば、チタン系、錫系、アンチモン系、亜鉛系、ゲルマニウム系等の種々の金属化合物や、p−トルエンスルホン酸や硫酸などの強酸化合物が挙げられる。   As a polymerization catalyst used in the polymerization (condensation polymerization) reaction between a dicarboxylic acid and a diol, any appropriate polymerization catalyst used as a polymerization catalyst in the usual polyester production can be used. Examples of such a polymerization catalyst include various metal compounds such as titanium, tin, antimony, zinc, and germanium, and strong acid compounds such as p-toluenesulfonic acid and sulfuric acid.

ポリエステル系樹脂は、好ましくは、ポリエーテルポリオールを含有する。ポリエステルとポリエーテルポリオールを、架橋剤を用いて架橋反応させることにより、粘着剤組成物中にポリエーテルポリオールを挿入することができる。特に、ポリエーテルポリオールを配合することで、濡れ性が良好で、気泡の噛み込みを抑制した粘着剤層(またはそれを有する表面保護フィルム)を得ることができる。   The polyester resin preferably contains a polyether polyol. The polyether polyol can be inserted into the pressure-sensitive adhesive composition by crosslinking the polyester and the polyether polyol with a crosslinking agent. In particular, by blending a polyether polyol, it is possible to obtain a pressure-sensitive adhesive layer (or a surface protective film having the same) having good wettability and suppressing air bubble biting.

ポリエーテルポリオールとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なポリエーテルポリオールを採用し得る。このようなポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の二官能型ポリエーテルポリオールや、トリメチロールプロパントリポリオキシエチレンエーテル等の三官能型ポリエーテルポリオール、ペンタエリスリトールポリオキシエチレンエーテル等の四官能ポリエーテルポリオール、ポリトリメチレンエーテルグリコール等のポリオキシアルキレングリコール、1〜20モル%の3−メチルテトラヒドロフランとテトラヒドロフランの共重合ポリエーテルポリオール(例えば、保土ヶ谷化学社製「PTG−L1000」、「PTG−L2000」、「PTG−L3000」等)、ネオペンチルグリコールとテトラヒドロフランの共重合ポリエーテルグリコール、ポリオキシプロピレングリコール等が挙げられる。なお、植物由来のポリエーテルポリオールは、地球環境にやさしいなどの観点から、好ましい。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。   Any appropriate polyether polyol can be adopted as the polyether polyol as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such polyether polyols include bifunctional polyether polyols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol, and polytetramethylene glycol, and trifunctional polyether polyols such as trimethylolpropane tripolyoxyethylene ether. , Tetrafunctional polyether polyols such as pentaerythritol polyoxyethylene ether, polyoxyalkylene glycols such as polytrimethylene ether glycol, 1 to 20 mol% of a copolymer polyether polyol of 3-methyltetrahydrofuran and tetrahydrofuran (for example, Hodogaya Chemical) “PTG-L1000”, “PTG-L2000”, “PTG-L3000”, etc.), neopentyl glycol and tetrahydrofuran Copolymerized polyether glycol, polyoxypropylene glycol, and the like. In addition, plant-derived polyether polyol is preferable from the viewpoint of being friendly to the global environment. These can be used alone or in combination of two or more.

ポリエーテルポリオールとして、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール等のブロック共重合型やランダム共重合型を用いることもできる。また、一部の末端をメチル基、エチル基、アリル基、プロピル基、ブチル基、2−エチルヘキシル基などの脂肪族系炭化水素基や、フェニル基、メチルフェニル基、ノニルフェニル基、ベンジル基などの芳香族系炭化水素基で、末端ヒドロキシル基を変性し、反応性を無くしてもよい。ただし、全官能基を変性すると、完全に反応性がなくなるため、ポリエステルとの架橋反応ができなくなり、ポリエーテルポリオール自体が、粘着剤表面へブリードアウトすることの原因となるため好ましくない。特に良好な粘着特性を得るためには、ポリプロピレングリコールや、ポリブチレングリコールなどの分子骨格中に分岐鎖を持つ構造のものを使用することが好ましい。これは、ポリマー鎖の運動性が高く、粘着剤表面近傍での寄与が大きくなることが推測されるからである。また、これらの全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部を変性したタイプがさらに有用である。これは、変性して反応性のなくなった分子鎖が自由であることにより、さらに分子運動性が高まり、所望の粘着特性に調整することが容易となるからである。   As the polyether polyol, a block copolymer type such as polyoxyethylene polyoxypropylene glycol or a random copolymer type can also be used. In addition, aliphatic hydrocarbon groups such as methyl group, ethyl group, allyl group, propyl group, butyl group, 2-ethylhexyl group, phenyl group, methylphenyl group, nonylphenyl group, benzyl group, etc. The terminal hydroxyl group may be modified with the aromatic hydrocarbon group, so that the reactivity may be eliminated. However, if all the functional groups are modified, the reactivity is completely lost, so that the crosslinking reaction with the polyester cannot be performed, and the polyether polyol itself causes bleeding out to the pressure-sensitive adhesive surface, which is not preferable. In order to obtain particularly good adhesive properties, it is preferable to use one having a structure having a branched chain in the molecular skeleton such as polypropylene glycol or polybutylene glycol. This is because it is presumed that the polymer chain has high mobility and the contribution in the vicinity of the pressure-sensitive adhesive surface is increased. A type in which a part of these all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) is modified is further useful. This is because the molecular chain that has become denatured and has no reactivity is free, so that the molecular mobility is further increased and it is easy to adjust to the desired adhesive property.

ポリエーテルポリオールの数平均分子量(Mn)は、全末端ヒドロキシル基(末端官能基)が未変性のものについては、好ましくは100〜5000であり、より好ましくは200〜4000であり、さらに好ましくは300〜3000である。ポリエーテルポリオールの数平均分子量(Mn)が100より小さくなると、粘着特性の改善効果が小さくなるおそれがある。ポリエーテルポリオールの数平均分子量(Mn)が5000よりも大きくなると、ポリエーテルポリオール自体がブリードアウトしやすくなり、汚染の原因となるおそれがある。また、ポリエーテルポリオールの数平均分子量(Mn)を上記範囲内に調整することにより、良好な濡れ性や、気泡の噛み込みの抑制などの効果が得られ、また、ポリエステルとの相溶性も良好であり、外観不良が生じることなく、ブリードアウト等が発生等の原因を抑制でき、被着体に汚染を残すことがなく、好ましい。   The number average molecular weight (Mn) of the polyether polyol is preferably from 100 to 5000, more preferably from 200 to 4000, and even more preferably 300 for those in which all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) are unmodified. ~ 3000. When the number average molecular weight (Mn) of the polyether polyol is less than 100, the effect of improving the adhesive property may be reduced. If the number average molecular weight (Mn) of the polyether polyol is larger than 5000, the polyether polyol itself tends to bleed out, which may cause contamination. Also, by adjusting the number average molecular weight (Mn) of the polyether polyol within the above range, effects such as good wettability and suppression of bubble biting can be obtained, and compatibility with polyester is also good. It is preferable that the cause of occurrence of bleed-out or the like can be suppressed without causing appearance defects and the adherend is not contaminated.

全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたものの数平均分子量(Mn)は、好ましくは100〜1500であり、より好ましくは200〜1200であり、さらに好ましくは300〜1000である。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたものの数平均分子量(Mn)が100より小さいと、粘着特性の改善効果が小さくなるおそれがある。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたものの数平均分子量(Mn)が1500よりも大きいと、ポリエーテルポリオール自体がブリードアウトしやすくなり、汚染の原因となるおそれがある。   The number average molecular weight (Mn) of those in which a part of all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) is modified is preferably 100 to 1500, more preferably 200 to 1200, and still more preferably 300 to 1000. . If the number average molecular weight (Mn) of a modified part of all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) is less than 100, the adhesive property improving effect may be reduced. When the number average molecular weight (Mn) is larger than 1,500, although some of the terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) have been modified, the polyether polyol itself tends to bleed out, which may cause contamination.

ポリエーテルポリオールの配合量は、全末端ヒドロキシル基(末端官能基)が未変性のものについては、ポリエステル100重量部に対して、好ましくは1重量部〜400重量部であり、より好ましくは3重量部〜300重量部であり、さらに好ましくは5重量部〜200重量部である。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)が未変性のポリエーテルポリオールの配合量が、ポリエステル100重量部に対して、1重量部より少ないと、粘着特性の改善効果が得られないおそれがある。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)が未変性のポリエーテルポリオールの配合量が、ポリエステル100重量部に対して、400重量部より多いと、ポリエーテルポリオール自体がブリードアウトしやすくなり、汚染の原因となるおそれがある。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)が未変性のポリエーテルポリオールの配合量が上記範囲内に調整されることにより、良好な濡れ性や、気泡の噛み込みの抑制などの効果が得られ、また、ポリエステルとの相溶性も良好であり、外観不良が生じることなく、ブリードアウト等が発生等の原因を抑制でき、被着体に汚染を残すことがなく、好ましい。   The blending amount of the polyether polyol is preferably 1 part by weight to 400 parts by weight, more preferably 3 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester when the terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) are unmodified. Part to 300 parts by weight, more preferably 5 parts to 200 parts by weight. If the blending amount of the polyether polyol in which all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) are unmodified is less than 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester, the effect of improving the adhesive properties may not be obtained. If the blending amount of the polyether polyol having all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) unmodified is more than 400 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester, the polyether polyol itself tends to bleed out, causing contamination. There is a risk of becoming. By adjusting the blending amount of the polyether polyol in which all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) are unmodified within the above range, effects such as good wettability and suppression of bubble entrapment can be obtained. The compatibility with the polyester is also good, the appearance is not poor, the occurrence of bleeding out and the like can be suppressed, and the adherend is not contaminated, which is preferable.

ポリエーテルポリオールの配合量は、全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたものについては、ポリエステル100重量部に対して、好ましくは1重量部〜35重量部であり、より好ましくは3重量部〜32重量部であり、さらに好ましくは5重量部〜28重量部である。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたポリエーテルポリオールの配合量が、ポリエステル100重量部に対して、1重量部より少ないと、粘着特性の改善効果が得られないおそれがある。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたポリエーテルポリオールの配合量が、ポリエステル100重量部に対して、35重量部より多いと、ポリエーテルポリオール自体がブリードアウトしやすくなり、汚染の原因となるおそれがある。全末端ヒドロキシル基(末端官能基)の一部が変性されたポリエーテルポリオールの配合量が上記範囲内に調整されることにより、良好な濡れ性や、気泡の噛み込みの抑制などの効果が得られ、また、ポリエステルとの相溶性も良好であり、外観不良が生じることなく、ブリードアウト等が発生等の原因を抑制でき、被着体に汚染を残すことがなく、好ましい。   The blending amount of the polyether polyol is preferably 1 part by weight to 35 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester, and more preferably about those in which a part of all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) are modified. Is 3 to 32 parts by weight, more preferably 5 to 28 parts by weight. If the blending amount of the polyether polyol in which a part of all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) is modified is less than 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester, there is a possibility that the effect of improving the adhesive property cannot be obtained. is there. When the blending amount of the polyether polyol in which a part of all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) is modified is more than 35 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester, the polyether polyol itself tends to bleed out, May cause contamination. By adjusting the blending amount of the polyether polyol in which a part of all terminal hydroxyl groups (terminal functional groups) is modified within the above range, effects such as good wettability and suppression of bubble entrapment are obtained. In addition, the compatibility with the polyester is good, the appearance is not deteriorated, the cause of bleed-out and the like can be suppressed, and the adherend is not contaminated.

架橋剤としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な架橋剤を採用し得る。このような架橋剤としては、例えば、多価イソシアヌレート、多官能性イソシアネート、多官能性メラミン化合物、多官能性エポキシ化合物、多官能性オキサゾリン化合物、多官能性アジリジン化合物、金属キレート化合物などが挙げられ、特に、得られる粘着剤組成物(または粘着剤層)の透明性や、高いゲル分率の粘着剤組成物(または粘着剤層)を得るという観点から、多価イソシアヌレートや多官能性イソシアネート化合物が好ましい。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。   Any appropriate crosslinking agent can be adopted as the crosslinking agent as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such crosslinking agents include polyvalent isocyanurates, polyfunctional isocyanates, polyfunctional melamine compounds, polyfunctional epoxy compounds, polyfunctional oxazoline compounds, polyfunctional aziridine compounds, metal chelate compounds, and the like. In particular, from the viewpoint of obtaining transparency of the obtained pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) and obtaining a pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) having a high gel fraction, polyisocyanurate and polyfunctionality Isocyanate compounds are preferred. These can be used alone or in combination of two or more.

多価イソシアヌレートとしては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートのポリイソシアヌレート体などが挙げられる。これらを用いることにより、得られる粘着剤組成物(または粘着剤層)の透明性や、高いゲル分率の粘着剤組成物(または粘着剤層)を得るという目的を達成することができ、有効である。   Examples of polyvalent isocyanurates include polyisocyanurates of hexamethylene diisocyanate. By using these, it is possible to achieve the purpose of obtaining the transparency of the obtained pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) and the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) having a high gel fraction. It is.

多価イソシアヌレートとしては、市販品を使用することもでき、具体的には、商品名「デュラネートTPA−100」(旭化成ケミカルズ社製)、商品名「コロネートHK」、「コロネートHX」、「コロネート2096」(日本ポリウレタン工業社製)等が挙げられる。   Commercially available products can be used as the polyvalent isocyanurate. Specifically, the trade name “Duranate TPA-100” (manufactured by Asahi Kasei Chemicals), trade names “Coronate HK”, “Coronate HX”, “Coronate”. 2096 "(manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.).

多官能性イソシアネート化合物としては、例えば、分子中に少なくとも2個以上のイソシアネート基を有する化合物であることが好ましく、分子中に少なくとも3個以上のイソシアネート基を有する化合物であることがより好ましく、具体的には、脂肪族ポリイソシアネート類、脂環族ポリイソシアネート類、芳香族ポリイソシアネート類などを挙げることができる。   The polyfunctional isocyanate compound is, for example, preferably a compound having at least two isocyanate groups in the molecule, more preferably a compound having at least three isocyanate groups in the molecule. Specifically, aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, aromatic polyisocyanates and the like can be mentioned.

脂肪族ポリイソシアネート類としては、例えば、1,2−エチレンジイソシアネートや、1,2−テトラメチレンジイソシアネート、1,3−テトラメチレンジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネートなどのテトラメチレンジイソシアネート、1,2−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,3−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,5−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、2,5−ヘキサメチレンジイソシアネートなどのヘキサメチレンジイソシアネート、2−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネート、3−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネート、リジンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the aliphatic polyisocyanates include 1,2-ethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate such as 1,2-tetramethylene diisocyanate, 1,3-tetramethylene diisocyanate, 1,4-tetramethylene diisocyanate, and 1,2. -Hexamethylene diisocyanate such as hexamethylene diisocyanate, 1,3-hexamethylene diisocyanate, 1,4-hexamethylene diisocyanate, 1,5-hexamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,5-hexamethylene diisocyanate; Examples include 2-methyl-1,5-pentane diisocyanate, 3-methyl-1,5-pentane diisocyanate, and lysine diisocyanate.

脂環族ポリイソシアネート類としては、例えば、イソホロンジイソシアネートや、1,2−シクロヘキシルジイソシアネート、1,3−シクロヘキシルジイソシアネート、1,4−シクロヘキシルジイソシアネートなどのシクロヘキシルジイソシアネート、1,2−シクロペンチルジイソシアネート、1,3−シクロペンチルジイソシアネートなどのシクロペンチルジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシレンジイソシアネート、4,4’−ジシクヘキシルメタンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the alicyclic polyisocyanates include isophorone diisocyanate, cyclohexyl diisocyanate such as 1,2-cyclohexyl diisocyanate, 1,3-cyclohexyl diisocyanate, 1,4-cyclohexyl diisocyanate, 1,2-cyclopentyl diisocyanate, 1,3. -Cyclopentyl diisocyanate such as cyclopentyl diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, hydrogenated tolylene diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated tetramethylxylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate and the like.

芳香族ポリイソシアネート類としては、例えば、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネート、2−ニトロジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、2,2’−ジフェニルプロパン−4,4’−ジイソシアネート、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルプロパンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、ナフチレン−1,4−ジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、3,3’−ジメトキシジフェニル−4,4’−ジイソシアネート、キシリレン−1,4−ジイソシアネート、キシリレン−1,3−ジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of aromatic polyisocyanates include 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,2′-diphenylmethane diisocyanate, 4,4′-diphenyl ether diisocyanate, 2-nitrodiphenyl-4,4′-diisocyanate, 2,2′-diphenylpropane-4,4′-diisocyanate, 3,3′-dimethyldiphenylmethane-4,4′-diisocyanate, 4,4'-diphenylpropane diisocyanate, m-phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate, naphthylene-1,4-diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, 3,3'-dimethoxy Diphenyl-4,4'-diisocyanate, xylylene-1,4-diisocyanate, and the like xylylene-1,3-diisocyanate.

多官能性イソシアネート化合物として、脂肪族ポリイソシアネート類、脂環族ポリイソシアネート類、芳香族ポリイソシアネート類以外に、芳香脂肪族ポリイソシアネート類による二量体や三量体を用いることができ、具体的には、ジフェニルメタンジイソシアネートの二量体や三量体、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートとの反応生成物、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートとの反応生成物、ポリメチレンポリフェニルイソシアネート、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエステルポリイソシアネートなどの重合物などが挙げられる。   In addition to aliphatic polyisocyanates, alicyclic polyisocyanates, and aromatic polyisocyanates, difunctional or trimer based on araliphatic polyisocyanates can be used as the polyfunctional isocyanate compound. , Diphenylmethane diisocyanate dimer and trimer, reaction product of trimethylolpropane and tolylene diisocyanate, reaction product of trimethylolpropane and hexamethylene diisocyanate, polymethylene polyphenyl isocyanate, polyether polyisocyanate And polymers such as polyester polyisocyanate.

多官能性イソシアネート化合物として、市販品を使用することもでき、具体的には、トリメチロールプロパンとトリレンジイソシアネートの三量体付加物として、商品名「コロネートL」(日本ポリウレタン工業社製)や、トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネートの三量体付加物として、商品名「コロネートHL」(日本ポリウレタン工業社製)等が挙げられる。   Commercially available products can also be used as the polyfunctional isocyanate compound. Specifically, as a trimer adduct of trimethylolpropane and tolylene diisocyanate, the product name “Coronate L” (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) As a trimer adduct of trimethylolpropane and hexamethylene diisocyanate, a trade name “Coronate HL” (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.) and the like can be mentioned.

多官能性メラミン化合物としては、メチル化メチロールメラミン、ブチル化ヘキサメチロールメラミンなどが挙げられ、多官能性エポキシ化合物としては、ジグリシジルアニリン、グリセリンジグリシジルエーテルなどが挙げられる。   Examples of the polyfunctional melamine compound include methylated methylol melamine and butylated hexamethylol melamine, and examples of the polyfunctional epoxy compound include diglycidyl aniline and glycerin diglycidyl ether.

架橋剤の配合量としては、例えば、粘着剤組成物(または粘着剤層)のゲル分率が40重量%〜95重量%になるように配合することが好ましく、より好ましくは45重量%〜93重量%になるように配合し、さらに好ましくは50重量%〜92重量%になるように配合する。粘着剤組成物(または粘着剤層)のゲル分率が40重量%未満であると、未反応のポリエーテルポリオールが多く残存し、被着体を汚染するおそれがあり、また、ハンドリング性に劣るおそれがある。また、粘着剤組成物(または粘着剤層)のゲル分率が40重量%未満であると、粘着力(剥離力)が経時で上昇したり、表面保護フィルム(具体的には、それが有する粘着剤層)を剥離する際に被着体を汚染したりするおそれがあり、軽剥離性(再剥離性)に劣るおそれがある。粘着剤組成物(または粘着剤層)のゲル分率が95重量%を超えると、ポリエーテルポリオールが拘束されてしまい、粘着剤層の表面に出なくなるおそれがあり、被着体への濡れ性が低下したり、粘着力が低くなりすぎて被着体に対して表面保護フィルム自体を固定できなくなったりするおそれがあり、表面保護用途として使用できなくなるおそれがある。   As a compounding quantity of a crosslinking agent, it is preferable to mix | blend so that the gel fraction of an adhesive composition (or adhesive layer) may be 40 weight%-95 weight%, for example, More preferably, 45 weight%-93 It mix | blends so that it may become weight%, More preferably, it mix | blends so that it may become 50 to 92 weight%. When the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) is less than 40% by weight, a large amount of unreacted polyether polyol remains, which may contaminate the adherend, and is inferior in handling properties. There is a fear. Moreover, when the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) is less than 40% by weight, the pressure-sensitive adhesive force (peeling force) increases with time, or a surface protective film (specifically, it has) When the pressure-sensitive adhesive layer) is peeled off, the adherend may be contaminated, and the light peelability (removability) may be poor. When the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) exceeds 95% by weight, the polyether polyol is constrained and may not come out on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer, and wettability to the adherend. Or the adhesive strength becomes too low and the surface protection film itself may not be fixed to the adherend, and may not be used for surface protection.

架橋剤の配合量としては、例えば、ポリエステル100重量部に対して、好ましくは2重量部〜30重量部であり、より好ましくは3重量部〜28重量部であり、さらに好ましくは4〜26重量部である。ポリエステル100重量部に対する架橋剤の配合量が2重量部未満であると、粘着剤組成物(または粘着剤層)とした場合に、凝集力の向上を図ることができないおそれがあり、また、未反応のポリエーテルポリオールが多く存在することになって被着体への汚染の原因となるおそれがある。ポリエステル100重量部に対する架橋剤の配合量が30重量部を超えると、架橋剤が過剰となるため、貼り合わせ後、経時で粘着力が上昇したり、被着体を汚染させたりするなどの不具合が生じるおそれがある。   As a compounding quantity of a crosslinking agent, Preferably it is 2 to 30 weight part with respect to 100 weight part of polyester, More preferably, it is 3 to 28 weight part, More preferably, it is 4 to 26 weight part Part. When the blending amount of the crosslinking agent with respect to 100 parts by weight of the polyester is less than 2 parts by weight, the cohesive force may not be improved when the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) is used. A large amount of the polyether polyol in the reaction may be present, which may cause contamination of the adherend. If the blending amount of the cross-linking agent with respect to 100 parts by weight of the polyester exceeds 30 parts by weight, the cross-linking agent becomes excessive. Therefore, after bonding, the adhesive strength increases with time or the adherend is contaminated. May occur.

架橋剤の配合量としては、例えば、ポリエステルとポリエーテルポリオールの合計100重量部に対して、好ましくは2重量部〜50重量部であり、より好ましくは3重量部〜40重量部であり、さらに好ましくは4重量部〜30重量部である。ポリエステルとポリエーテルポリオールの合計100重量部に対する架橋剤の配合量が2重量部未満であると、粘着剤組成物(または粘着剤層)とした場合に、凝集力の向上を図ることができないおそれがあり、また、未反応のポリエーテルポリオールが多く存在することになって被着体への汚染の原因となるおそれがある。ポリエステルとポリエーテルポリオールの合計100重量部に対する架橋剤の配合量が50重量部を超えると、架橋剤が過剰となるため、貼り合わせ後、経時で粘着力が上昇したり、被着体を汚染させたりするなどの不具合が生じるおそれがある。   The blending amount of the crosslinking agent is, for example, preferably 2 to 50 parts by weight, more preferably 3 to 40 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the total of the polyester and the polyether polyol. The amount is preferably 4 to 30 parts by weight. When the blending amount of the crosslinking agent with respect to 100 parts by weight of the total of the polyester and the polyether polyol is less than 2 parts by weight, the cohesive force may not be improved when the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer) is used. In addition, a large amount of unreacted polyether polyol may be present, which may cause contamination of the adherend. If the blending amount of the cross-linking agent with respect to 100 parts by weight of the total of polyester and polyether polyol exceeds 50 parts by weight, the cross-linking agent becomes excessive. There is a risk of malfunctions such as

粘着剤組成物(または粘着剤層)のゲル分率を効率よく調整するため、架橋触媒を適宜使用することができる。このような架橋触媒としては、例えば、テトラ−n−ブチルチタネート、テトライソプロピルチタネート、ブチルスズオキシド、ジオクチルスズジウラレート等が挙げられる。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。   In order to efficiently adjust the gel fraction of the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer), a crosslinking catalyst can be appropriately used. Examples of such a crosslinking catalyst include tetra-n-butyl titanate, tetraisopropyl titanate, butyl tin oxide, dioctyl tin diurarate, and the like. These can be used alone or in combination of two or more.

架橋触媒の配合量としては、例えば、ポリエステル100重量部に対して、好ましくは0.01重量部〜1重量部であり、より好ましくは0.05重量部〜0.5重量部である。ポリエステル100重量部に対する架橋触媒の配合量が0.01重量部未満であると、触媒添加の効果が得られないおそれがあり、ポリエステル100重量部に対する架橋触媒の配合量が1重量部を超えると、シェルフライフが著しく短くなり、塗布の安定性が低下するおそれがある。   As a compounding quantity of a crosslinking catalyst, for example with respect to 100 weight part of polyester, Preferably it is 0.01 weight part-1 weight part, More preferably, it is 0.05 weight part-0.5 weight part. If the blending amount of the crosslinking catalyst with respect to 100 parts by weight of the polyester is less than 0.01 part by weight, the effect of adding the catalyst may not be obtained, and if the blending amount of the crosslinking catalyst with respect to 100 parts by weight of the polyester exceeds 1 part by weight. The shelf life is remarkably shortened, and the coating stability may be lowered.

シェルフライフを延長するため、遅延剤として、アセチルアセトンやメタノール、オルト酢酸メチルなどを、適宜、配合することも可能である。   In order to extend the shelf life, acetylacetone, methanol, methyl orthoacetate, or the like can be appropriately blended as a retarder.

粘着剤組成物(または粘着剤層)に所望の特性を付与させるため、ポリエステルに、架橋剤と共に、粘着付与樹脂を組み合わせても良い。   In order to impart desired properties to the pressure-sensitive adhesive composition (or pressure-sensitive adhesive layer), a polyester may be combined with a tackifier resin together with a crosslinking agent.

粘着付与樹脂としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な粘着付与樹脂を採用し得る。このような粘着付与樹脂としては、例えば、テルペン系粘着付与樹脂、フェノール系粘着付与樹脂、ロジン系粘着付与樹脂、脂肪族系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、共重合系石油樹脂、脂環族系石油樹脂、キシレン樹脂、エポキシ系粘着付与樹脂、ポリアミド系粘着付与樹脂、ケトン系粘着付与樹脂、エラストマー系粘着付与樹脂などが挙げられ、特にバイオマス度を向上させるため、植物由来の原料により製造されるロジン系やテルペン系粘着付与樹脂を用いることが好ましい。これらは、1種または2種以上を組み合わせて使用できる。なお、バイオマス度とは、前記ポリエステル系粘着剤組成物を構成する使用原料全体の重量に対する植物由来の使用原料の重量から、植物由来の使用原料の割合を計算したものを意味する。   Any appropriate tackifying resin can be adopted as the tackifying resin as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such tackifier resins include terpene tackifier resins, phenol tackifier resins, rosin tackifier resins, aliphatic petroleum resins, aromatic petroleum resins, copolymer petroleum resins, and alicyclics. Petroleum-based petroleum resins, xylene resins, epoxy-based tackifying resins, polyamide-based tackifying resins, ketone-based tackifying resins, elastomer-based tackifying resins, etc. It is preferable to use a rosin-based or terpene-based tackifier resin. These can be used alone or in combination of two or more. In addition, a biomass degree means what computed the ratio of the plant-derived use raw material from the weight of the plant-derived use raw material with respect to the weight of the whole use raw material which comprises the said polyester-type adhesive composition.

テルペン系粘着付与樹脂としては、例えば、テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、及び、芳香族変性テルペン樹脂などが挙げられ、具体的には、α−ピネン重合体、β−ピネン重合体、ジペンテン重合体や、これらをフェノール変性、芳香族変性、水素添加変性、炭化水素変性したテルペン系樹脂などが挙げられる。   Examples of terpene-based tackifier resins include terpene resins, terpene phenol resins, and aromatic-modified terpene resins. Specifically, α-pinene polymers, β-pinene polymers, dipentene polymers, and the like These include terpene resins obtained by phenol modification, aromatic modification, hydrogenation modification, and hydrocarbon modification.

フェノール系粘着付与樹脂としては、例えば、フェノール、m−クレゾール、3,5−キシレノール、p−アルキルフェノール、レゾルシンなどの各種フェノール類と、ホルムアルデヒドとの縮合物などが挙げられる。また、上記フェノール類とホルムアルデヒドとを、アルカリ触媒下で付加反応させて得られるレゾールや、上記フェノール類とホルムアルデヒドとを、酸触媒下で縮合反応させて得られるノボラック、未変性または変性ロジンやこれらの誘導体などのロジン類に、フェノールを酸触媒下で付加させ、熱重合することにより得られるロジン変性フェノール樹脂などが挙げられる。   Examples of the phenolic tackifier resin include condensates of various phenols such as phenol, m-cresol, 3,5-xylenol, p-alkylphenol, resorcin, and formaldehyde. Also, resole obtained by addition reaction of the above phenols and formaldehyde under an alkali catalyst, novolak, unmodified or modified rosin obtained by condensation reaction of the above phenols and formaldehyde under an acid catalyst, and these Examples thereof include rosin-modified phenol resins obtained by adding phenol to an rosin such as a derivative in the presence of an acid catalyst and performing thermal polymerization.

ロジン系粘着付与樹脂としては、例えば、ロジン樹脂、重合ロジン樹脂、水添ロジン樹脂、ロジンエステル樹脂、水添ロジンエステル樹脂、ロジンフェノール樹脂などが挙げられ、具体的には、ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジンなどの未変性ロジン(生ロジン)や、これらを水添化、不均化、重合、その他の化学的に修飾された変性ロジン、これらの誘導体などが挙げられる。   Examples of the rosin-based tackifying resin include rosin resin, polymerized rosin resin, hydrogenated rosin resin, rosin ester resin, hydrogenated rosin ester resin, rosin phenol resin, and the like. Specifically, gum rosin, wood rosin, and tall Examples thereof include unmodified rosin such as oil rosin (raw rosin), hydrogenated, disproportionated, polymerized, and other chemically modified modified rosins and derivatives thereof.

粘着付与樹脂の配合量は、ポリエステル100重量部に対して、好ましくは0重量部〜50重量部であり、より好ましくは2重量部〜30重量部であり、特に好ましくは5重量部〜20重量部である。ポリエステル100重量部に対する粘着付与樹脂の配合量が50重量部を超えると、粘着剤組成物(または粘着剤層)の粘着力が高くなり、高温環境下に曝した後の再剥離が困難になるおそれがある。   The compounding amount of the tackifying resin is preferably 0 to 50 parts by weight, more preferably 2 to 30 parts by weight, and particularly preferably 5 to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyester. Part. When the compounding amount of the tackifying resin with respect to 100 parts by weight of the polyester exceeds 50 parts by weight, the pressure-sensitive adhesive composition (or the pressure-sensitive adhesive layer) has high adhesive strength, and re-peeling after exposure to a high temperature environment becomes difficult. There is a fear.

ポリエステル系樹脂には、本発明の効果を損なわない範囲で、紫外線吸収剤、光安定剤、剥離調整剤、可塑剤、軟化剤、充填剤、顔料や染料などの着色剤、老化防止剤、界面活性剤などの一般的な添加剤が含まれていても良い。   In the polyester resin, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a release adjusting agent, a plasticizer, a softening agent, a filler, a colorant such as a pigment or a dye, an anti-aging agent, an interface, as long as the effects of the present invention are not impaired. General additives such as activators may be included.

<ポリウレタン系樹脂>
ポリウレタン系樹脂としては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なポリウレタン系樹脂を採用し得る。ポリウレタン系樹脂としては、好ましくは、ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂、または、ウレタンプレポリマー(C)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂である。ポリウレタン系樹脂として上記のようなものを採用することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。
<Polyurethane resin>
Any appropriate polyurethane resin can be adopted as the polyurethane resin as long as the effects of the present invention are not impaired. The polyurethane resin is preferably a polyurethane resin obtained from a composition containing a polyol (A) and a polyfunctional isocyanate compound (B), or a polyurethane obtained from a composition containing a urethane prepolymer (C). Resin. By adopting the above-mentioned polyurethane-based resin, it is possible to further develop light releasability with respect to the metal, further improve wettability to the entire surface of the metal mesh film, and lower with respect to the metal mesh film. It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition capable of further expressing the contamination.

<ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂>
ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂は、具体的には、好ましくは、ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物を硬化させて得られるポリウレタン系樹脂である。ポリオール(A)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。多官能イソシアネート化合物(B)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。
<Polyurethane resin obtained from composition containing polyol (A) and polyfunctional isocyanate compound (B)>
Specifically, the polyurethane resin obtained from the composition containing the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B) is preferably a composition containing the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B). Is a polyurethane-based resin obtained by curing. The polyol (A) may be one kind or two or more kinds. Only one type of polyfunctional isocyanate compound (B) may be used, or two or more types may be used.

ポリオール(A)としては、例えば、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリカーボネートポリオール、ひまし油系ポリオールなどが挙げられる。   Examples of the polyol (A) include polyester polyol, polyether polyol, polycaprolactone polyol, polycarbonate polyol, castor oil-based polyol, and the like.

ポリエステルポリオールとしては、例えば、ポリオール成分と酸成分とのエステル化反応によって得ることができる。   The polyester polyol can be obtained, for example, by an esterification reaction between a polyol component and an acid component.

ポリオール成分としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,8−デカンジオール、オクタデカンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ヘキサントリオール、ポリプロピレングリコールなどが挙げられる。酸成分としては、例えば、コハク酸、メチルコハク酸、アジピン酸、ピメリック酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,12−ドデカン二酸、1,14−テトラデカン二酸、ダイマー酸、2−メチル−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、2−エチル−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、4,4’−ビフェエルジカルボン酸、これらの酸無水物などが挙げられる。   Examples of the polyol component include ethylene glycol, diethylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, and 2-butyl-2-ethyl-1. , 3-propanediol, 2,4-diethyl-1,5-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,6-hexanediol, 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 2-methyl Examples include -1,8-octanediol, 1,8-decanediol, octadecanediol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, hexanetriol, and polypropylene glycol. Examples of the acid component include succinic acid, methyl succinic acid, adipic acid, pimelic acid, azelaic acid, sebacic acid, 1,12-dodecanedioic acid, 1,14-tetradecanedioic acid, dimer acid, 2-methyl-1, 4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2-ethyl-1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 1,4-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-biphenyldicarboxylic acid , And these acid anhydrides.

ポリエーテルポリオールとしては、例えば、水、低分子ポリオール(プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなど)、ビスフェノール類(ビスフェノールAなど)、ジヒドロキシベンゼン(カテコール、レゾルシン、ハイドロキノンなど)などを開始剤として、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドなどのアルキレンオキサイドを付加重合させることによって得られるポリエーテルポリオールが挙げられる。具体的には、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなどが挙げられる。   Examples of polyether polyols include water, low molecular weight polyols (propylene glycol, ethylene glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, etc.), bisphenols (bisphenol A, etc.), dihydroxybenzenes (catechol, resorcin, hydroquinone, etc.), etc. And polyether polyols obtained by addition polymerization of alkylene oxides such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide. Specific examples include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polytetramethylene glycol, and the like.

ポリカプロラクトンポリオールとしては、例えば、ε−カプロラクトン、σ−バレーロラクトンなどの環状エステルモノマーの開環重合により得られるカプロラクトン系ポリエステルジオールなどが挙げられる。   Examples of the polycaprolactone polyol include caprolactone-based polyester diols obtained by ring-opening polymerization of cyclic ester monomers such as ε-caprolactone and σ-valerolactone.

ポリカーボネートポリオールとしては、例えば、上記ポリオール成分とホスゲンとを重縮合反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記ポリオール成分と、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジプロビル、炭酸ジイソプロピル、炭酸ジブチル、エチルブチル炭酸、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、炭酸ジフェニル、炭酸ジベンジル等の炭酸ジエステル類とをエステル交換縮合させて得られるポリカーボネートポリオール;上記ポリオール成分を2種以上併用して得られる共重合ポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとカルボキシル基含有化合物とをエステル化反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとヒドロキシル基含有化合物とをエーテル化反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとエステル化合物とをエステル交換反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとヒドロキシル基含有化合物とをエステル交換反応させて得られるポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとジカルボン酸化合物とを重縮合反応させて得られるポリエステル系ポリカーボネートポリオール;上記各種ポリカーボネートポリオールとアルキレンオキサイドとを共重合させて得られる共重合ポリエーテル系ポリカーボネートポリオール;などが挙げられる。   Examples of the polycarbonate polyol include a polycarbonate polyol obtained by polycondensation reaction of the polyol component and phosgene; the polyol component, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, diprovir carbonate, diisopropyl carbonate, dibutyl carbonate, ethyl butyl carbonate, ethylene carbonate, Polycarbonate polyol obtained by ester exchange condensation with carbonic acid diesters such as propylene carbonate, diphenyl carbonate and dibenzyl carbonate; copolymerized polycarbonate polyol obtained by using two or more of the above polyol components in combination; Polycarbonate polyol obtained by esterification reaction with a compound; the above-mentioned various polycarbonate polyols and a hydroxyl group-containing compound A polycarbonate polyol obtained by a reaction of tellurization; a polycarbonate polyol obtained by a transesterification reaction between the above various polycarbonate polyols and an ester compound; a polycarbonate polyol obtained by a transesterification reaction between the various polycarbonate polyols and a hydroxyl group-containing compound; And polyester polycarbonate polyols obtained by polycondensation reaction of the various polycarbonate polyols with dicarboxylic acid compounds; copolymer polyether polycarbonate polyols obtained by copolymerizing the various polycarbonate polyols and alkylene oxides;

ひまし油系ポリオールとしては、例えば、ひまし油脂肪酸と上記ポリオール成分とを反応させて得られるひまし油系ポリオールが挙げられる。具体的には、例えば、ひまし油脂肪酸とポリプロピレングリコールとを反応させて得られるひまし油系ポリオールが挙げられる。   An example of the castor oil-based polyol is a castor oil-based polyol obtained by reacting a castor oil fatty acid with the polyol component. Specific examples include castor oil-based polyols obtained by reacting castor oil fatty acid with polypropylene glycol.

ポリオール(A)としては、好ましくは、OH基を3個有する数平均分子量Mnが8000〜20000のポリオール(A1)を含有する。ポリオール(A1)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。ポリオール(A)が、OH基を3個有する数平均分子量Mnが8000〜20000のポリオール(A1)を含有することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   The polyol (A) preferably contains a polyol (A1) having three OH groups and a number average molecular weight Mn of 8000 to 20000. The polyol (A1) may be only one kind or two or more kinds. When the polyol (A) contains the polyol (A1) having three OH groups and a number average molecular weight Mn of 8000 to 20000, the light releasability can be further exhibited with respect to the metal, and the surface of the metal mesh film It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that is more excellent in wettability to the whole and that can further exhibit low contamination to the metal mesh film.

ポリオール(A)100重量部に対するポリオール(A1)の含有割合は、好ましくは70重量部以上であり、より好ましくは70重量部〜100重量部であり、さらに好ましくは70重量部〜90重量部である。ポリオール(A)100重量部に対するポリオール(A1)の含有割合を上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   The content ratio of the polyol (A1) to 100 parts by weight of the polyol (A) is preferably 70 parts by weight or more, more preferably 70 parts by weight to 100 parts by weight, and further preferably 70 parts by weight to 90 parts by weight. is there. By adjusting the content ratio of the polyol (A1) with respect to 100 parts by weight of the polyol (A) within the above range, light releasability can be further expressed with respect to the metal, and wettability to the entire surface of the metal mesh film It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that is more excellent and can further exhibit low contamination to the metal mesh film.

ポリオール(A1)の数平均分子量Mnは8000〜20000であり、好ましくは8000〜18000であり、より好ましくは8500〜17000であり、さらに好ましくは9000〜16000であり、特に好ましくは9500〜15500であり、最も好ましくは10000〜15000である。ポリオール(A1)の数平均分子量Mnを上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   The number average molecular weight Mn of the polyol (A1) is 8000 to 20000, preferably 8000 to 18000, more preferably 8500 to 17000, still more preferably 9000 to 16000, and particularly preferably 9500 to 15500. Most preferably, it is 10000-15000. By adjusting the number average molecular weight Mn of the polyol (A1) within the above range, it is possible to further exhibit light releasability with respect to the metal, and more excellent wettability to the entire surface of the metal mesh film. Therefore, it is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that can further exhibit low contamination.

ポリオール(A)は、OH基を3個以上有する数平均分子量Mnが5000以下のポリオール(A2)を含有していても良い。ポリオール(A2)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。ポリオール(A2)の数平均分子量Mnは、好ましくは500〜5000であり、より好ましくは800〜4500であり、さらに好ましくは1000〜4000であり、特に好ましくは1000〜3500であり、最も好ましくは1000〜3000である。ポリオール(A2)の数平均分子量Mnが上記範囲内から外れると、特に、粘着力の経時上昇性が高くなるおそれがある。ポリオール(A2)は、好ましくは、OH基を3個有するポリオール(トリオール)、OH基を4個有するポリオール(テトラオール)、OH基を5個有するポリオール(ペンタオール)、OH基を6個有するポリオール(ヘキサオール)である。   The polyol (A) may contain a polyol (A2) having 3 or more OH groups and a number average molecular weight Mn of 5000 or less. The polyol (A2) may be only one kind or two or more kinds. The number average molecular weight Mn of the polyol (A2) is preferably 500 to 5000, more preferably 800 to 4500, still more preferably 1000 to 4000, particularly preferably 1000 to 3500, and most preferably 1000. ~ 3000. When the number average molecular weight Mn of the polyol (A2) is out of the above range, there is a possibility that the adhesive strength with time is particularly increased. The polyol (A2) preferably has a polyol (triol) having 3 OH groups, a polyol (tetraol) having 4 OH groups, a polyol (pentaol) having 5 OH groups, and 6 OH groups. Polyol (hexaol).

ポリオール(A2)として、OH基を4個有するポリオール(テトラオール)、OH基を5個有するポリオール(ペンタオール)、OH基を6個有するポリオール(ヘキサオール)の少なくとも1種の合計量は、ポリオール(A)中の含有割合として、好ましくは10重量%以下であり、より好ましくは7重量%以下であり、さらに好ましくは6重量%以下であり、特に好ましくは5重量%以下である。ポリオール(A)中に、ポリオール(A2)として、OH基を4個有するポリオール(テトラオール)、OH基を5個有するポリオール(ペンタオール)、OH基を6個有するポリオール(ヘキサオール)の少なくとも1種を上記範囲に調整することにより、透明性に一層優れたウレタン系粘着剤を提供することができる。   As the polyol (A2), a total amount of at least one of a polyol having 4 OH groups (tetraol), a polyol having 5 OH groups (pentaol), and a polyol having 6 OH groups (hexaol) is: The content ratio in the polyol (A) is preferably 10% by weight or less, more preferably 7% by weight or less, still more preferably 6% by weight or less, and particularly preferably 5% by weight or less. In the polyol (A), as the polyol (A2), at least of a polyol having 4 OH groups (tetraol), a polyol having 5 OH groups (pentaol), and a polyol having 6 OH groups (hexaol) By adjusting 1 type to the said range, the urethane type adhesive which was further excellent in transparency can be provided.

ポリオール(A)100重量部に対するポリオール(A2)の含有割合は、好ましくは30重量部以下であり、より好ましくは0重量部〜30重量部である。ポリオール(A)100重量部に対するポリオール(A2)の含有割合を上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   The content ratio of the polyol (A2) to 100 parts by weight of the polyol (A) is preferably 30 parts by weight or less, more preferably 0 to 30 parts by weight. By adjusting the content ratio of the polyol (A2) with respect to 100 parts by weight of the polyol (A) within the above range, the light releasability can be further expressed with respect to the metal, and the wettability to the entire surface of the metal mesh film It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that is more excellent and can further exhibit low contamination to the metal mesh film.

ポリオール(A2)は、その中におけるOH基を4個以上有する数平均分子量Mnが5000以下のポリオールの含有割合が、ポリオール(A)100重量部に対して、好ましくは10重量部未満であり、より好ましくは8重量部以下であり、さらに好ましくは7重量部以下であり、特に好ましくは6重量部以下であり、最も好ましくは5重量部以下である。ポリオール(A2)中におけるOH基を4個以上有する数平均分子量Mnが5000以下のポリオールの含有割合が、ポリオール(A)100重量部に対して、10重量部以上であると、ウレタン系粘着剤が白化しやすくなって透明性が低下するおそれがある。   In the polyol (A2), the content ratio of the polyol having 4 or more OH groups therein and a number average molecular weight Mn of 5000 or less is preferably less than 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyol (A). More preferably, it is 8 parts by weight or less, more preferably 7 parts by weight or less, particularly preferably 6 parts by weight or less, and most preferably 5 parts by weight or less. When the content ratio of the polyol having 4 or more OH groups in the polyol (A2) and having a number average molecular weight Mn of 5000 or less is 10 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the polyol (A), the urethane-based pressure-sensitive adhesive May be easily whitened and transparency may be lowered.

多官能イソシアネート化合物(B)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。   Only one type of polyfunctional isocyanate compound (B) may be used, or two or more types may be used.

多官能イソシアネート化合物(B)としては、ウレタン化反応に用い得る任意の適切な多官能イソシアネート化合物を採用し得る。このような多官能イソシアネート化合物(B)としては、例えば、多官能脂肪族系イソシアネート化合物、多官能脂環族系イソシアネート、多官能芳香族系イソシアネート化合物などが挙げられる。   As the polyfunctional isocyanate compound (B), any appropriate polyfunctional isocyanate compound that can be used in the urethanization reaction can be adopted. Examples of such a polyfunctional isocyanate compound (B) include polyfunctional aliphatic isocyanate compounds, polyfunctional alicyclic isocyanate compounds, polyfunctional aromatic isocyanate compounds, and the like.

多官能脂肪族系イソシアネート化合物としては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the polyfunctional aliphatic isocyanate compound include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-propylene diisocyanate, 1,3-butylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, 2,4,4 Examples include 4-trimethylhexamethylene diisocyanate.

多官能脂環族系イソシアネート化合物としては、例えば、1,3−シクロペンテンジイソシアネート、1,3−シクロへキサンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水素添加ジフェニルメタンジイソシアネート、水素添加キシリレンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシアネート、水素添加テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the polyfunctional alicyclic isocyanate compound include 1,3-cyclopentene diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, isophorone diisocyanate, hydrogenated diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated xylylene diisocyanate, Examples include hydrogenated tolylene diisocyanate and hydrogenated tetramethylxylylene diisocyanate.

多官能芳香族系ジイソシアネート化合物としては、例えば、フェニレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソソアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、2,2’一ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−トルイジンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the polyfunctional aromatic diisocyanate compound include phenylene diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 2,2′-didiphenylmethane diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 4 4,4'-toluidine diisocyanate, 4,4'-diphenyl ether diisocyanate, 4,4'-diphenyl diisocyanate, 1,5-naphthalene diisocyanate, xylylene diisocyanate and the like.

多官能イソシアネート化合物(B)としては、上記のような各種多官能イソシアネート化合物のトリメチロールプロパンアダクト体、水と反応したビュウレット体、イソシアヌレート環を有する3量体なども挙げられる。また、これらを併用しても良い。   Examples of the polyfunctional isocyanate compound (B) include trimethylolpropane adducts of various polyfunctional isocyanate compounds as described above, burettes reacted with water, and trimers having an isocyanurate ring. These may be used in combination.

ポリウレタン系樹脂は、具体的には、好ましくは、ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物を硬化させて得られる。このような組成物中には、本発明の効果を損なわない範囲で、ポリオール(A)および多官能イソシアネート化合物(B)以外の任意の適切なその他の成分を含み得る。このようなその他の成分としては、例えば、触媒、ポリウレタン系樹脂以外の他の樹脂成分、粘着付与剤、無機充填剤、有機充填剤、金属粉、顔料、箔状物、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、導電剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、表面潤滑剤、レベリング剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、重合禁止剤、滑剤、溶剤などが挙げられる。   Specifically, the polyurethane-based resin is preferably obtained by curing a composition containing the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B). Such a composition may contain any appropriate other component other than the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B) as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such other components include catalysts, other resin components other than polyurethane resins, tackifiers, inorganic fillers, organic fillers, metal powders, pigments, foils, softeners, plasticizers, Examples thereof include an antioxidant, a conductive agent, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, a surface lubricant, a leveling agent, a corrosion inhibitor, a heat stabilizer, a polymerization inhibitor, a lubricant, and a solvent.

ポリウレタン系樹脂は、好ましくは、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤といった劣化防止剤を含む。ポリウレタン系樹脂が劣化防止剤を含むことにより、被着体に貼着した後に加温状態で保存しても被着体に糊残りが生じにくいなど、糊残り防止性に優れるようになり得る。したがって、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する本発明の表面保護フィルムにおいて、被着体への汚染をより少なくし得る。劣化防止剤は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。劣化防止剤として、特に好ましくは、酸化防止剤である。   The polyurethane-based resin preferably contains a deterioration inhibitor such as an antioxidant, an ultraviolet absorber, and a light stabilizer. When the polyurethane-based resin contains a deterioration preventing agent, the adhesive residue can be prevented from remaining on the adherend, for example, even when the polyurethane resin is attached to the adherend and stored in a heated state, and thus the adhesive residue hardly occurs on the adherend. Therefore, in the surface protective film of the present invention having the pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, contamination on the adherend can be further reduced. Only one type of deterioration preventing agent may be used, or two or more types may be used. As the deterioration preventing agent, an antioxidant is particularly preferable.

劣化防止剤の含有割合は、ポリオール(A)100重量部に対して、好ましくは0.01重量部〜10重量部であり、より好ましくは0.05重量部〜7重量部であり、さらに好ましくは0.1重量部〜5重量部であり、特に好ましくは0.1重量部〜3重量部であり、最も好ましくは0.1重量部〜1重量部である。劣化防止剤の含有割合を上記範囲内に調整することによって、被着体に貼着した後に加温状態で保存しても被着体に糊残りがより生じにくいなど、糊残り防止性に一層優れるようになり得る。したがって、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する本発明の表面保護フィルムにおいて、被着体への汚染をより少なくし得る。劣化防止剤の含有割合が少なすぎると、糊残り防止性が十分に発現できなくなるおそれがある。劣化防止剤の含有割合が多すぎると、コスト的に不利になる問題が生じたり、粘着特性が維持できないという問題が生じたり、被着体が汚染されたりするという問題が生じたりするおそれがある。   The content ratio of the deterioration inhibitor is preferably 0.01 parts by weight to 10 parts by weight, more preferably 0.05 parts by weight to 7 parts by weight, further preferably 100 parts by weight of the polyol (A). Is 0.1 to 5 parts by weight, particularly preferably 0.1 to 3 parts by weight, and most preferably 0.1 to 1 part by weight. By adjusting the content ratio of the deterioration preventive agent within the above range, adhesive residue is less likely to remain on the adherend even if it is stored in a heated state after being attached to the adherend. Can become better. Therefore, in the surface protective film of the present invention having the pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, contamination on the adherend can be further reduced. If the content ratio of the deterioration inhibitor is too small, there is a possibility that the adhesive residue preventing property cannot be sufficiently exhibited. If the content of the deterioration inhibitor is too large, there may be a problem that the cost is disadvantageous, a problem that the adhesive property cannot be maintained, or a problem that the adherend is contaminated may occur. .

酸化防止剤としては、例えば、ラジカル連鎖禁止剤、過酸化物分解剤などが挙げられる。   Examples of the antioxidant include a radical chain inhibitor and a peroxide decomposer.

ラジカル連鎖禁止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤などが挙げられる。   Examples of the radical chain inhibitor include phenolic antioxidants and amine antioxidants.

過酸化物分解剤としては、例えば、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤などが挙げられる。   Examples of the peroxide decomposer include a sulfur-based antioxidant and a phosphorus-based antioxidant.

フェノール系酸化防止剤としては、例えば、モノフェノール系酸化防止剤、ビスフェノール系酸化防止剤、高分子型フェノール系酸化防止剤などが挙げられる。   Examples of phenolic antioxidants include monophenolic antioxidants, bisphenolic antioxidants, and high-molecular phenolic antioxidants.

モノフェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシアニソール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、ステアリン−β−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートなどが挙げられる。   Examples of the monophenol antioxidant include 2,6-di-t-butyl-p-cresol, butylated hydroxyanisole, 2,6-di-t-butyl-4-ethylphenol, stearin-β- ( 3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate and the like.

ビスフェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、3,9−ビス[1,1−ジメチル−2−[β−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]エチル]2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンなどが挙げられる。   Examples of the bisphenol antioxidant include 2,2′-methylenebis (4-methyl-6-tert-butylphenol), 2,2′-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol), 4,4 ′. -Thiobis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 4,4'-butylidenebis (3-methyl-6-tert-butylphenol), 3,9-bis [1,1-dimethyl-2- [β- ( 3-t-butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyloxy] ethyl] 2,4,8,10-tetraoxaspiro [5,5] undecane.

高分子型フェノール系酸化防止剤としては、例えば、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキス−[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、ビス[3,3’−ビス−(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、1,3,5−トリス(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシベンジル)−S−トリアジン−2,4,6−(1H、3H、5H)トリオン、トコフェノールなどが挙げられる。   Examples of the polymeric phenolic antioxidant include 1,1,3-tris (2-methyl-4-hydroxy-5-tert-butylphenyl) butane, 1,3,5-trimethyl-2,4, 6-Tris (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, tetrakis- [methylene-3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionate] methane Bis [3,3′-bis- (4′-hydroxy-3′-t-butylphenyl) butyric acid] glycol ester, 1,3,5-tris (3 ′, 5′-di-t-butyl) -4′-hydroxybenzyl) -S-triazine-2,4,6- (1H, 3H, 5H) trione, tocophenol and the like.

硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル3,3’−チオジプロピオネートなどが挙げられる。   Examples of the sulfur-based antioxidant include dilauryl 3,3'-thiodipropionate, dimyristyl 3,3'-thiodipropionate, distearyl 3,3'-thiodipropionate.

リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、フェニルジイソデシルホスファイトなどが挙げられる。   Examples of phosphorus antioxidants include triphenyl phosphite, diphenylisodecyl phosphite, and phenyl diisodecyl phosphite.

紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、シュウ酸アニリド系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤などが挙げられる。   Examples of UV absorbers include benzophenone UV absorbers, benzotriazole UV absorbers, salicylic acid UV absorbers, oxalic anilide UV absorbers, cyanoacrylate UV absorbers, and triazine UV absorbers. It is done.

ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、例えば、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−ジメトキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、ビス(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイルフェニル)メタンなどが挙げられる。   Examples of the benzophenone ultraviolet absorber include 2,4-dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-dodecyloxybenzophenone, 2,2 ′. -Dihydroxy-4-dimethoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy-4,4'-dimethoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-5-sulfobenzophenone, bis (2-methoxy-4-hydroxy-5-benzoylphenyl) ) Methane.

ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−tert−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−ブチルフェニル)5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−tert−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−4’−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’−(3’’,4’’,5’’,6’’,−テトラヒドロフタルイミドメチル)−5’−メチルフェニル]ベンゾトリアゾール、2,2’メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)フェノール]、[2(2’−ヒドロキシ−5’−メタアクリロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールなどが挙げられる。   Examples of the benzotriazole ultraviolet absorber include 2- (2′-hydroxy-5′-methylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-5′-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- ( 2'-hydroxy-3 ', 5'-di-tert-butylphenyl) benzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3'-tert-butyl-5'-methylphenyl) -5-chlorobenzotriazole, 2 -(2'-hydroxy-3 ', 5'-di-tert-butylphenyl) 5-chlorobenzotriazole, 2- (2'-hydroxy-3', 5'-di-tert-amylphenyl) benzotriazole, 2- (2′-hydroxy-4′-octoxyphenyl) benzotriazole, 2- [2′-hydroxy-3 ′-(3 ', 4' ', 5' ', 6' ',-tetrahydrophthalimidomethyl) -5'-methylphenyl] benzotriazole, 2,2'methylenebis [4- (1,1,3,3-tetramethylbutyl) -6- (2H-benzotriazol-2-yl) phenol], [2 (2′-hydroxy-5′-methacryloxyphenyl) -2H-benzotriazole, and the like.

サリチル酸系紫外線吸収剤としては、例えば、フェニルサリシレート、p−tert−ブチルフェニルサリシレート、p−オクチルフェニルサリシレートなどが挙げられる。   Examples of salicylic acid-based ultraviolet absorbers include phenyl salicylate, p-tert-butylphenyl salicylate, and p-octylphenyl salicylate.

シアノアクリレート系紫外線吸収剤としては、例えば、2−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,3’−ジフェニルアクリレートなどが挙げられる。   Examples of the cyanoacrylate-based ultraviolet absorber include 2-ethylhexyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate, ethyl-2-cyano-3,3′-diphenyl acrylate, and the like.

光安定剤としては、例えば、ヒンダードアミン系光安定剤、紫外線安定剤などが挙げられる。   Examples of the light stabilizer include hindered amine light stabilizers and ultraviolet light stabilizers.

ヒンダードアミン系光安定剤としては、例えば、[ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート]、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、メチル1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルセバケートなどを挙げることができる。   Examples of the hindered amine light stabilizer include [bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) sebacate], bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) sebacate. Methyl 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl sebacate and the like.

紫外線安定剤としては、例えば、ニッケルビス(オクチルフェニル)サルファイド、[2,2’−チオビス(4−tert−オクチルフェノラート)]−n−ブチルアミンニッケル、ニッケルコンプレックス−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−リン酸モノエチレート、ニッケル−ジブチルジチオカーバメート、ベンゾエートタイプのクエンチャー、ニッケル−ジブチルジチオカーバメートなどが挙げられる。   Examples of the ultraviolet stabilizer include nickel bis (octylphenyl) sulfide, [2,2′-thiobis (4-tert-octylphenolate)]-n-butylamine nickel, nickel complex-3,5-di-tert- Examples thereof include butyl-4-hydroxybenzyl-phosphate monoethylate, nickel-dibutyldithiocarbamate, benzoate type quencher, and nickel-dibutyldithiocarbamate.

ポリウレタン系樹脂は、好ましくは、脂肪酸エステルを含む。ポリウレタン系樹脂が脂肪酸エステルを含むことにより、濡れ速さがより向上し得る。脂肪酸エステルは、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。   The polyurethane-based resin preferably contains a fatty acid ester. When the polyurethane resin contains a fatty acid ester, the wetting speed can be further improved. Only one type of fatty acid ester may be used, or two or more types may be used.

脂肪酸エステルの含有割合は、ポリオール(A)100重量部に対して、好ましくは5重量部〜50重量部であり、より好ましくは7重量部〜40重量部であり、さらに好ましくは8重量部〜35重量部であり、特に好ましくは9重量部〜30重量部であり、最も好ましくは10重量部〜20重量部である。脂肪酸エステルの含有割合を上記範囲内に調整することによって、濡れ速さが一層向上し得る。脂肪酸エステルの含有割合が少なすぎると、濡れ速さが十分に向上できないおそれがある。脂肪酸エステルの含有割合が多すぎると、コスト的に不利になる問題が生じたり、粘着特性が維持できないという問題が生じたり、被着体が汚染されたりするという問題が生じたりするおそれがある。   The content ratio of the fatty acid ester is preferably 5 parts by weight to 50 parts by weight, more preferably 7 parts by weight to 40 parts by weight, and still more preferably 8 parts by weight to 100 parts by weight of the polyol (A). 35 parts by weight, particularly preferably 9 parts by weight to 30 parts by weight, and most preferably 10 parts by weight to 20 parts by weight. By adjusting the content ratio of the fatty acid ester within the above range, the wetting speed can be further improved. If the content of the fatty acid ester is too small, the wetting speed may not be sufficiently improved. When the content ratio of the fatty acid ester is too large, there may be a problem that the cost becomes disadvantageous, a problem that the adhesive property cannot be maintained, or a problem that the adherend is contaminated.

脂肪酸エステルの数平均分子量Mnは、好ましくは200〜400であり、より好ましくは210〜395であり、さらに好ましくは230〜380であり、特に好ましくは240〜360であり、最も好ましくは270〜340である。脂肪酸エステルの数平均分子量Mnを上記範囲内に調整することによって、濡れ速さがより一層向上し得る。脂肪酸エステルの数平均分子量Mnが小さすぎると、添加部数が多くても濡れ速さが向上しないおそれがある。脂肪酸エステルの数平均分子量Mnが大きすぎると、乾燥時の粘着剤の硬化性が悪化し、濡れ特性に留まらずその他粘着特性に悪影響を及ぼすおそれがある。   The number average molecular weight Mn of the fatty acid ester is preferably 200 to 400, more preferably 210 to 395, still more preferably 230 to 380, particularly preferably 240 to 360, and most preferably 270 to 340. It is. By adjusting the number average molecular weight Mn of the fatty acid ester within the above range, the wetting speed can be further improved. If the number average molecular weight Mn of the fatty acid ester is too small, the wetting speed may not be improved even if the number of added parts is large. If the number average molecular weight Mn of the fatty acid ester is too large, the curability of the pressure-sensitive adhesive at the time of drying deteriorates, and there is a possibility that it may not only affect the wettability but also adversely affect other adhesive properties.

脂肪酸エステルとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な脂肪酸エステルを採用し得る。このような脂肪酸エステルとしては、例えば、ポリオキシエチレンビスフェノールAラウリン酸エステル、ステアリン酸ブチル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、ステアリン酸2−エチルヘキシル、べへニン酸モノグリセライド、2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、イソステアリン酸コレステリル、メタクリル酸ラウリル、ヤシ脂肪酸メチル、ラウリン酸メチル、オレイン酸メチル、ステアリン酸メチル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ペンタエリスリトールモノオレエート、ペンタエリスリトールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラパルミテート、ステアリン酸ステアリル、ステアリン酸イソトリデシル、2−エチルヘキサン酸トリグリセライド、ラウリン酸ブチル、オレイン酸オクチルなどが挙げられる。   As the fatty acid ester, any appropriate fatty acid ester can be adopted as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such fatty acid esters include polyoxyethylene bisphenol A lauric acid ester, butyl stearate, 2-ethylhexyl palmitate, 2-ethylhexyl stearate, monoglyceride behenate, cetyl 2-ethylhexanoate, myristic acid Isopropyl, isopropyl palmitate, cholesteryl isostearate, lauryl methacrylate, coconut fatty acid methyl, methyl laurate, methyl oleate, methyl stearate, myristyl myristate, octyldodecyl myristate, pentaerythritol monooleate, pentaerythritol monostearate , Pentaerythritol tetrapalmitate, stearyl stearate, isotridecyl stearate, triglycera 2-ethylhexanoate De, butyl laurate, and the like octyl oleate.

ポリウレタン系樹脂は、好ましくは、ケト−エノール互変異性を起こす化合物を含む。ケト−エノール互変異性とは、一般に良く知られているように、カルボニル化合物のα−炭素原子に結合している水素原子がカルボニル基の酸素原子に移る、いわゆるエノール化としても知られている異性化である。ポリウレタン系樹脂がケト−エノール互変異性を起こす化合物を含むことにより、触媒との作用によって、ポリウレタン系樹脂を形成させるために用いる組成物の保存段階におけるポットライフを十分に長くでき、他方、該組成物を用いて(好ましくは硬化させて)ポリウレタン系樹脂を形成させる際にはポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)の架橋反応が速やかに進行する。   The polyurethane-based resin preferably contains a compound that causes keto-enol tautomerism. Keto-enol tautomerism is also known as so-called enolization in which a hydrogen atom bonded to an α-carbon atom of a carbonyl compound is transferred to an oxygen atom of a carbonyl group, as is generally well known. Isomerization. By including a compound that causes keto-enol tautomerism, the polyurethane resin can sufficiently increase the pot life in the storage stage of the composition used to form the polyurethane resin by the action with the catalyst, When a polyurethane-based resin is formed using the composition (preferably cured), the crosslinking reaction of the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B) proceeds rapidly.

ケト−エノール互変異性を起こす化合物としては、例えば、アセチルアセトン、ヘキサン−2,4−ジオン、ヘプタン−2,4−ジオン、ヘプタン−3,5−ジオン、5−メチルヘキサン−2,4−ジオン、オクタン−2,4−ジオン、6−メチルヘプタン−2,4−ジオン、2,6−ジメチルヘプタン−3,5−ジオン、ノナン−2,4−ジオン、ノナン−4,6−ジオン、2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオン、トリデカン−6,8−ジオン、1−フェニルブタン−1,3−ジオン、ヘキサフルオロアセチルアセトン、アスコルビン酸などのβ−ジケトン類;アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸n−プロピル、アセト酢酸イソプロピル、アセト酢酸n−ブチル、アセト酢酸sec−ブチル、アセト酢酸tert−ブチル、プロピオニル酢酸メチル、プロピオニル酢酸エチル、プロピオニル酢酸n−プロピル、プロピオニル酢酸イソプロピル、プロピオニル酢酸n−ブチル、プロピオニル酢酸sec−ブチル、プロピオニル酢酸tert−ブチル、アセト酢酸ベンジル、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチルなどのβ−ケトエステル類;無水酢酸などの酸無水物類;アセトン、メチルエチルケトン、メチル−n−ブチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチル−tert−ブチルケトン、メチルフェニルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;などが挙げられる。   Examples of the compound causing keto-enol tautomerism include acetylacetone, hexane-2,4-dione, heptane-2,4-dione, heptane-3,5-dione, and 5-methylhexane-2,4-dione. , Octane-2,4-dione, 6-methylheptane-2,4-dione, 2,6-dimethylheptane-3,5-dione, nonane-2,4-dione, nonane-4,6-dione, 2 , 2,6,6-tetramethylheptane-3,5-dione, tridecane-6,8-dione, 1-phenylbutane-1,3-dione, hexafluoroacetylacetone, β-diketones such as ascorbic acid; Methyl acetate, ethyl acetoacetate, n-propyl acetoacetate, isopropyl acetoacetate, n-butyl acetoacetate, sec-butyl acetoacetate, acetoacetic acid ert-butyl, methyl propionyl acetate, ethyl propionyl acetate, n-propyl propionyl acetate, isopropyl propionyl acetate, n-butyl propionyl acetate, sec-butyl propionyl acetate, tert-butyl propionyl acetate, benzyl acetoacetate, dimethyl malonate, malonic acid Β-ketoesters such as diethyl; acid anhydrides such as acetic anhydride; ketones such as acetone, methylethylketone, methyl-n-butylketone, methylisobutylketone, methyl-tert-butylketone, methylphenylketone, and cyclohexanone; It is done.

ケト−エノール互変異性を起こす化合物としては、β−ジケトン類が好ましく、アセチルアセトンがより好ましい。ケト−エノール互変異性を起こす化合物として、このような化合物を採用することにより、触媒との作用によって、ポリウレタン系樹脂を形成させるために用いる組成物の保存段階におけるポットライフをより十分に長くでき、他方、該組成物を用いて(好ましくは硬化させて)ポリウレタン系樹脂を形成させる際にはポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)の架橋反応がより速やかに進行する。   As a compound which causes keto-enol tautomerism, β-diketones are preferable, and acetylacetone is more preferable. By adopting such a compound as a compound that causes keto-enol tautomerism, the pot life in the storage stage of the composition used to form the polyurethane resin can be sufficiently extended by the action with the catalyst. On the other hand, when the polyurethane resin is formed using the composition (preferably cured), the crosslinking reaction of the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B) proceeds more rapidly.

ケト−エノール互変異性を起こす化合物と触媒との含有割合は、モル比で、ケト−エノール互変異性を起こす化合物/触媒が、好ましくは0.006〜300であり、より好ましくは0.007〜100であり、さらに好ましくは0.008〜20であり、さらに好ましくは0.009〜1.1であり、さらに好ましくは0.010〜1.0であり、さらに好ましくは0.010〜0.9であり、特に好ましくは0.010〜0.8であり、最も好ましくは0.010〜0.7である。ケト−エノール互変異性を起こす化合物と触媒との含有割合を上記範囲内に調整することにより、触媒との作用によって、ポリウレタン系樹脂を形成させるために用いる組成物の保存段階におけるポットライフをより十分に長くでき、他方、該組成物を用いて(好ましくは硬化させて)ポリウレタン系樹脂を形成させる際にはポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)の架橋反応がより速やかに進行する。また、特に、ケト−エノール互変異性を起こす化合物/触媒のモル比が、0.006〜0.7の範囲内にあれば、本発明の表面保護フィルムにおいて、白化を効果的に抑制でき、非常に高い透明性を付与できる。   The compound / catalyst causing keto-enol tautomerism is preferably 0.006 to 300, more preferably 0.007, in terms of molar ratio of the compound / catalyst causing keto-enol tautomerism. To 100, more preferably 0.008 to 20, more preferably 0.009 to 1.1, still more preferably 0.010 to 1.0, and still more preferably 0.010 to 0. 0.9, particularly preferably 0.010 to 0.8, and most preferably 0.010 to 0.7. By adjusting the content ratio of the compound causing the keto-enol tautomerism and the catalyst within the above range, the pot life in the storage stage of the composition used for forming the polyurethane resin by the action of the catalyst is further increased. On the other hand, when the polyurethane resin is formed using the composition (preferably cured), the crosslinking reaction of the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B) proceeds more rapidly. . In particular, if the compound / catalyst molar ratio causing the keto-enol tautomerism is within the range of 0.006 to 0.7, the surface protection film of the present invention can effectively suppress whitening, Can provide very high transparency.

ポリウレタン系樹脂は、好ましくは、フルオロ有機アニオンを含むイオン性液体を含む。ポリウレタン系樹脂がフルオロ有機アニオンを含むイオン性液体を含むことにより、帯電防止性に非常に優れたポリウレタン系樹脂を提供することができる。ポリウレタン系樹脂に含まれるイオン性液体は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。   The polyurethane-based resin preferably contains an ionic liquid containing a fluoro organic anion. When the polyurethane resin contains an ionic liquid containing a fluoro organic anion, a polyurethane resin having excellent antistatic properties can be provided. The ionic liquid contained in the polyurethane resin may be only one kind or two or more kinds.

本発明において、イオン性液体とは、25℃で液状を呈する溶融塩(イオン性化合物)を意味する。   In the present invention, the ionic liquid means a molten salt (ionic compound) that is liquid at 25 ° C.

イオン性液体は、フルオロ有機アニオンを含むイオン性液体であれば、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なイオン性液体を採用し得る。このようなイオン性液体としては、好ましくは、フルオロ有機アニオンとオニウムカチオンから構成されるイオン性液体である。イオン性液体として、フルオロ有機アニオンとオニウムカチオンから構成されるイオン性液体を採用することにより、帯電防止性にきわめて非常に優れたポリウレタン系樹脂を提供することができる。   As long as the ionic liquid is an ionic liquid containing a fluoro organic anion, any appropriate ionic liquid can be adopted as long as the effects of the present invention are not impaired. Such an ionic liquid is preferably an ionic liquid composed of a fluoroorganic anion and an onium cation. By adopting an ionic liquid composed of a fluoro organic anion and an onium cation as the ionic liquid, it is possible to provide a polyurethane-based resin having extremely excellent antistatic properties.

イオン性液体を構成し得るオニウムカチオンとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なオニウムカチオンを採用し得る。このようなオニウムカチオンとしては、好ましくは、窒素含有オニウムカチオン、硫黄含有オニウムカチオン、リン含有オニウムカチオンから選ばれる少なくとも1種である。これらのオニウムカチオンを選択することにより、帯電防止性にきわめて非常に優れたポリウレタン系樹脂を提供することができる。   Any appropriate onium cation can be adopted as the onium cation capable of constituting the ionic liquid as long as the effects of the present invention are not impaired. Such an onium cation is preferably at least one selected from a nitrogen-containing onium cation, a sulfur-containing onium cation, and a phosphorus-containing onium cation. By selecting these onium cations, it is possible to provide a polyurethane resin that is extremely excellent in antistatic properties.

イオン性液体を構成し得るオニウムカチオンとしては、好ましくは、一般式(1)〜(5)で表される構造を有するカチオンから選ばれる少なくとも1種である。

Figure 2016003300
The onium cation capable of constituting the ionic liquid is preferably at least one selected from cations having a structure represented by the general formulas (1) to (5).
Figure 2016003300

一般式(1)において、Raは、炭素数4から20の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良く、RbおよびRcは、同一または異なって、水素または炭素数1から16の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良い。ただし、窒素原子が2重結合を含む場合、Rcはない。   In the general formula (1), Ra represents a hydrocarbon group having 4 to 20 carbon atoms and may contain a hetero atom, and Rb and Rc may be the same or different, and hydrogen or a carbon atom having 1 to 16 carbon atoms. Represents a hydrogen group and may contain a hetero atom. However, there is no Rc when the nitrogen atom contains a double bond.

一般式(2)において、Rdは、炭素数2から20の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良く、Re、Rf、およびRgは、同一または異なって、水素または炭素数1から16の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良い。   In the general formula (2), Rd represents a hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms, and may contain a hetero atom, and Re, Rf, and Rg are the same or different and each represents hydrogen or 1 to carbon atoms. Represents 16 hydrocarbon groups and may contain heteroatoms.

一般式(3)において、Rhは、炭素数2から20の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良く、Ri、Rj、およびRkは、同一または異なって、水素または炭素数1から16の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良い。   In the general formula (3), Rh represents a hydrocarbon group having 2 to 20 carbon atoms and may contain a hetero atom, and Ri, Rj, and Rk may be the same or different, and may be hydrogen or 1 carbon atom. Represents 16 hydrocarbon groups and may contain heteroatoms.

一般式(4)において、Zは、窒素原子、硫黄原子、またはリン原子を表し、Rl、Rm、Rn、およびRoは、同一または異なって、炭素数1から20の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良い。ただしZが硫黄原子の場合、Roはない。   In the general formula (4), Z represents a nitrogen atom, a sulfur atom, or a phosphorus atom, Rl, Rm, Rn, and Ro are the same or different and represent a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, It may contain atoms. However, when Z is a sulfur atom, there is no Ro.

一般式(5)において、Xは、Li原子、Na原子、またはK原子を表す。   In the general formula (5), X represents a Li atom, a Na atom, or a K atom.

一般式(1)で表されるカチオンとしては、例えば、ピリジニウムカチオン、ピロリジニウムカチオン、ピペリジニウムカチオン、ピロリン骨格を有するカチオン、ピロール骨格を有するカチオンなどが挙げられる。   Examples of the cation represented by the general formula (1) include a pyridinium cation, a pyrrolidinium cation, a piperidinium cation, a cation having a pyrroline skeleton, and a cation having a pyrrole skeleton.

一般式(1)で表されるカチオンの具体例としては、例えば、1−エチルピリジニウムカチオン、1−ブチルピリジニウムカチオン、1−へキシルピリジニウムカチオン、1−エチル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−ブチル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−へキシル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−ブチル−4−メチルピリジニウムカチオン、1−オクチル−4−メチルピリジニウムカチオン、1−ブチル−3,4−ジメチルピリジニウムカチオン、1,1−ジメチルピロリジニウムカチオン等のピリジニウムカチオン;1−エチル−1−メチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−ブチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−ペンチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−へキシルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−ヘプチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−プロピルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−ブチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−ペンチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−へキシルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−へプチルピロリジニウムカチオン、1,1−ジプロピルピロリジニウムカチオン、1−プロピル−1−ブチルピロリジニウムカチオン、1,1−ジブチルピロリジニウムカチオン等のピロリジニウムカチオン;1−プロピルピペリジニウムカチオン、1−ペンチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−エチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−ブチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−ペンチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−ヘキシルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−へプチルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−プロピルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−ブチルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−ペンチルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−ヘキシルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−へプチルピペリジニウムカチオン、1−プロピル−1−ブチルピペリジニウムカチオン、1,1−ジメチルピペリジニウムカチオン、1,1−ジプロピルピペリジニウムカチオン、1,1−ジブチルピペリジニウムカチオン等のピペリジニウムカチオン;2−メチル−1−ピロリンカチオン;1−エチル−2−フェニルインドールカチオン;1,2−ジメチルインドールカチオン;1−エチルカルバゾールカチオン;などが挙げられる。   Specific examples of the cation represented by the general formula (1) include, for example, 1-ethylpyridinium cation, 1-butylpyridinium cation, 1-hexylpyridinium cation, 1-ethyl-3-methylpyridinium cation, and 1-butyl. -3-methylpyridinium cation, 1-hexyl-3-methylpyridinium cation, 1-butyl-4-methylpyridinium cation, 1-octyl-4-methylpyridinium cation, 1-butyl-3,4-dimethylpyridinium cation, Pyridinium cations such as 1,1-dimethylpyrrolidinium cation; 1-ethyl-1-methylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-propylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-butylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-pentylpyrrolidini Cation, 1-methyl-1-hexylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-heptylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-propylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-butylpyrrolidinium cation 1-ethyl-1-pentylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-hexylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-heptylpyrrolidinium cation, 1,1-dipropylpyrrolidinium cation, Pyrrolidinium cations such as 1-propyl-1-butylpyrrolidinium cation and 1,1-dibutylpyrrolidinium cation; 1-propylpiperidinium cation, 1-pentylpiperidinium cation, 1-methyl-1- Ethyl piperidinium cation, 1-methyl-1-propyl piperidinium cation 1-methyl-1-butylpiperidinium cation, 1-methyl-1-pentylpiperidinium cation, 1-methyl-1-hexylpiperidinium cation, 1-methyl-1-heptylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-propylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-butylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-pentylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-hexylpiperidinium cation, 1- Ethyl-1-heptylpiperidinium cation, 1-propyl-1-butylpiperidinium cation, 1,1-dimethylpiperidinium cation, 1,1-dipropylpiperidinium cation, 1,1-dibutylpi Piperidinium cations such as peridinium cations; 2-methyl-1-pyrroline cations; Til-2-phenylindole cation; 1,2-dimethylindole cation; 1-ethylcarbazole cation;

これらの中でも、本発明の効果がより一層発現し得る点で、好ましくは、1−エチルピリジニウムカチオン、1−ブチルピリジニウムカチオン、1−へキシルピリジニウムカチオン、1−エチル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−ブチル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−へキシル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−ブチル−4−メチルピリジニウムカチオン、1−オクチル−4−メチルピリジニウムカチオン等のピリジニウムカチオン;1−エチル−1−メチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−ブチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−ペンチルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−へキシルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−ヘプチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−プロピルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−ブチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−ペンチルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−へキシルピロリジニウムカチオン、1−エチル−1−へプチルピロリジニウムカチオン等のピロリジニウムカチオン;1−メチル−1−エチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−ブチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−ペンチルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−ヘキシルピペリジニウムカチオン、1−メチル−1−へプチルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−プロピルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−ブチルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−ペンチルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−ヘキシルピペリジニウムカチオン、1−エチル−1−へプチルピペリジニウムカチオン、1−プロピル−1−ブチルピペリジニウムカチオン等のピペリジニウムカチオン;などが挙げられ、より好ましくは、1−へキシルピリジニウムカチオン、1−エチル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−ブチル−3−メチルピリジニウムカチオン、1−オクチル−4−メチルピリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムカチオン、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムカチオンである。   Among these, 1-ethylpyridinium cation, 1-butylpyridinium cation, 1-hexylpyridinium cation, 1-ethyl-3-methylpyridinium cation, and 1 are preferable because the effects of the present invention can be further exhibited. -Pyridinium cations such as butyl-3-methylpyridinium cation, 1-hexyl-3-methylpyridinium cation, 1-butyl-4-methylpyridinium cation, 1-octyl-4-methylpyridinium cation; 1-ethyl-1- Methylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-propylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-butylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-pentylpyrrolidinium cation, 1-methyl-1-hexyl Pyrrolidinium cation, 1-methyl-1-he Tylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-propylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-butylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-pentylpyrrolidinium cation, 1-ethyl-1-hexyl Pyrrolidinium cations such as pyrrolidinium cation and 1-ethyl-1-heptylpyrrolidinium cation; 1-methyl-1-ethylpiperidinium cation, 1-methyl-1-propylpiperidinium cation, 1- Methyl-1-butylpiperidinium cation, 1-methyl-1-pentylpiperidinium cation, 1-methyl-1-hexylpiperidinium cation, 1-methyl-1-heptylpiperidinium cation, 1-ethyl -1-propylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-butylpiperidinium cut 1-ethyl-1-pentylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-hexylpiperidinium cation, 1-ethyl-1-heptylpiperidinium cation, 1-propyl-1-butylpiperidinium cation And more preferably, 1-hexylpyridinium cation, 1-ethyl-3-methylpyridinium cation, 1-butyl-3-methylpyridinium cation, 1-octyl-4-methyl, and the like. Pyridinium cation, 1-methyl-1-propylpyrrolidinium cation, and 1-methyl-1-propylpiperidinium cation.

一般式(2)で表されるカチオンとしては、例えば、イミダゾリウムカチオン、テトラヒドロピリミジニウムカチオン、ジヒドロピリミジニウムカチオンなどが挙げられる。   Examples of the cation represented by the general formula (2) include an imidazolium cation, a tetrahydropyrimidinium cation, and a dihydropyrimidinium cation.

一般式(2)で表されるカチオンの具体例としては、例えば、1,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン、1,3−ジエチルイミダゾリウムカチオン、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−へキシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−デシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−ドデシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−テトラデシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムカチオン、1−エチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン、1−へキシル−2,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン等のイミダゾリウムカチオン;1,3−ジメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3−トリメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3,4−テトラメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3,5−テトラメチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジニウムカチオン等のテトラヒドロピリミジニウムカチオン;1,3−ジメチル−1,4−ジヒドロピリミジニウムカチオン、1,3−ジメチル−1,6−ジヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3−トリメチル−1,4−ジヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3−トリメチル−1,6−ジヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3,4−テトラメチル−1,4−ジヒドロピリミジニウムカチオン、1,2,3,4−テトラメチル−1,6−ジヒドロピリミジニウムカチオンなどのジヒドロピリミジニウムカチオン;などが挙げられる。   Specific examples of the cation represented by the general formula (2) include, for example, 1,3-dimethylimidazolium cation, 1,3-diethylimidazolium cation, 1-ethyl-3-methylimidazolium cation, and 1-butyl. -3-methylimidazolium cation, 1-hexyl-3-methylimidazolium cation, 1-octyl-3-methylimidazolium cation, 1-decyl-3-methylimidazolium cation, 1-dodecyl-3-methylimidazole 1-tetradecyl-3-methylimidazolium cation, 1,2-dimethyl-3-propylimidazolium cation, 1-ethyl-2,3-dimethylimidazolium cation, 1-butyl-2,3-dimethylimidazole Lilium cation, 1-hexyl-2,3-dimethylimidazo Imidazolium cations such as um cation; 1,3-dimethyl-1,4,5,6-tetrahydropyrimidinium cation, 1,2,3-trimethyl-1,4,5,6-tetrahydropyrimidinium cation, 1 , 2,3,4-tetramethyl-1,4,5,6-tetrahydropyrimidinium cation, 1,2,3,5-tetramethyl-1,4,5,6-tetrahydropyrimidinium cation, etc. Tetrahydropyrimidinium cation; 1,3-dimethyl-1,4-dihydropyrimidinium cation, 1,3-dimethyl-1,6-dihydropyrimidinium cation, 1,2,3-trimethyl-1,4- Dihydropyrimidinium cation, 1,2,3-trimethyl-1,6-dihydropyrimidinium cation, 1,2,3,4-tetramethyl-1 4-dihydropyrimidinium cation, 1,2,3,4-tetramethyl-1,6-dihydropyrimidinium dihydropyrimidinium cation, such as cations; and the like.

これらの中でも、本発明の効果がより一層発現し得る点で、好ましくは、1,3−ジメチルイミダゾリウムカチオン、1,3−ジエチルイミダゾリウムカチオン、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−へキシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−オクチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−デシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−ドデシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−テトラデシル−3−メチルイミダゾリウムカチオン等のイミダゾリウムカチオンであり、より好ましくは、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムカチオン、1−へキシル−3−メチルイミダゾリウムカチオンである。   Among these, from the viewpoint that the effects of the present invention can be further exhibited, 1,3-dimethylimidazolium cation, 1,3-diethylimidazolium cation, 1-ethyl-3-methylimidazolium cation, 1 -Butyl-3-methylimidazolium cation, 1-hexyl-3-methylimidazolium cation, 1-octyl-3-methylimidazolium cation, 1-decyl-3-methylimidazolium cation, 1-dodecyl-3- Imidazolium cations such as methylimidazolium cation and 1-tetradecyl-3-methylimidazolium cation, more preferably 1-ethyl-3-methylimidazolium cation and 1-hexyl-3-methylimidazolium cation is there.

一般式(3)で表されるカチオンとしては、例えば、ピラゾリウムカチオン、ピラゾリニウムカチオンなどが挙げられる。   Examples of the cation represented by the general formula (3) include a pyrazolium cation and a pyrazolinium cation.

一般式(3)で表されるカチオンの具体例としては、例えば、1−メチルピラゾリウムカチオン、3−メチルピラゾリウムカチオン、1−エチル−2−メチルピラゾリニウムカチオン、1−エチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムカチオン、1−プロピル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムカチオン、1−ブチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムカチオン等のピラゾリウムカチオン;1−エチル−2,3,5−トリメチルピラゾリニウムカチオン、1−プロピル−2,3,5−トリメチルピラゾリニウムカチオン、1−ブチル−2,3,5−トリメチルピラゾリニウムカチオン等のピラゾリニウムカチオン;などが挙げられる。   Specific examples of the cation represented by the general formula (3) include, for example, 1-methylpyrazolium cation, 3-methylpyrazolium cation, 1-ethyl-2-methylpyrazolinium cation, 1-ethyl- Pyrazolium cations such as 2,3,5-trimethylpyrazolium cation, 1-propyl-2,3,5-trimethylpyrazolium cation, 1-butyl-2,3,5-trimethylpyrazolium cation; Pilas such as 1-ethyl-2,3,5-trimethylpyrazolinium cation, 1-propyl-2,3,5-trimethylpyrazolinium cation, 1-butyl-2,3,5-trimethylpyrazolinium cation Zolinium cation; and the like.

一般式(4)で表されるカチオンとしては、例えば、テトラアルキルアンモニウムカチオン、トリアルキルスルホニウムカチオン、テトラアルキルホスホニウムカチオンや、上記アルキル基の一部がアルケニル基やアルコキシル基、さらにはエポキシ基に置換されたものなどが挙げられる。   Examples of the cation represented by the general formula (4) include, for example, a tetraalkylammonium cation, a trialkylsulfonium cation, a tetraalkylphosphonium cation, and a part of the alkyl group substituted with an alkenyl group, an alkoxyl group, or an epoxy group. And the like.

一般式(4)で表されるカチオンの具体例としては、例えば、テトラメチルアンモニウムカチオン、テトラエチルアンモニウムカチオン、テトラブチルアンモニウムカチオン、テトラペンチルアンモニウムカチオン、テトラヘキシルアンモニウムカチオン、テトラヘプチルアンモニウムカチオン、トリエチルメチルアンモニウムカチオン、トリブチルエチルアンモニウムカチオン、トリメチルプロピルアンモニウムカチオン、トリメチルデシルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムカチオン、グリシジルトリメチルアンモニウムカチオン、トリメチルスルホニウムカチオン、トリエチルスルホニウムカチオン、トリブチルスルホニウムカチオン、トリヘキシルスルホニウムカチオン、ジエチルメチルスルホニウムカチオン、ジブチルエチルスルホニウムカチオン、ジメチルデシルスルホニウムカチオン、テトラメチルホスホニウムカチオン、テトラエチルホスホニウムカチオン、テトラブチルホスホニウムカチオン、テトラヘキシルホスホニウムカチオン、テトラオクチルホスホニウムカチオン、トリエチルメチルホスホニウムカチオン、トリブチルエチルホスホニウムカチオン、トリメチルデシルホスホニウムカチオン、ジアリルジメチルアンモニウムカチオンなどが挙げられる。   Specific examples of the cation represented by the general formula (4) include, for example, tetramethylammonium cation, tetraethylammonium cation, tetrabutylammonium cation, tetrapentylammonium cation, tetrahexylammonium cation, tetraheptylammonium cation, and triethylmethylammonium. Cation, tributylethylammonium cation, trimethylpropylammonium cation, trimethyldecylammonium cation, N, N-diethyl-N-methyl-N- (2-methoxyethyl) ammonium cation, glycidyltrimethylammonium cation, trimethylsulfonium cation, triethylsulfonium cation , Tributylsulfonium cation, trihexylsulfonium cation , Diethylmethylsulfonium cation, dibutylethylsulfonium cation, dimethyldecylsulfonium cation, tetramethylphosphonium cation, tetraethylphosphonium cation, tetrabutylphosphonium cation, tetrahexylphosphonium cation, tetraoctylphosphonium cation, triethylmethylphosphonium cation, tributylethylphosphonium cation, Examples include trimethyldecylphosphonium cation and diallyldimethylammonium cation.

これらの中でも、本発明の効果がより一層発現し得る点で、好ましくは、トリエチルメチルアンモニウムカチオン、トリブチルエチルアンモニウムカチオン、トリメチルデシルアンモニウムカチオン、ジエチルメチルスルホニウムカチオン、ジブチルエチルスルホニウムカチオン、ジメチルデシルスルホニウムカチオン、トリエチルメチルホスホニウムカチオン、トリブチルエチルホスホニウムカチオン、トリメチルデシルホスホニウムカチオンなどの非対称のテトラアルキルアンモニウムカチオン、トリアルキルスルホニウムカチオン、テトラアルキルホスホニウムカチオンや、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムカチオン、グリシジルトリメチルアンモニウムカチオン、ジアリルジメチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−エチル−N−プロピルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ブチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ペンチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ヘキシルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ヘプチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ノニルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N,N−ジプロピルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−プロピル−N−ブチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ペンチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ヘキシルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ヘプチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−ブチル−N−ヘキシルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−ブチル−N−ヘプチルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N−ペンチル−N−ヘキシルアンモニウムカチオン、N,N−ジメチル−N,N−ジヘキシルアンモニウムカチオン、トリメチルヘプチルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−メチル−N−プロピルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−メチル−N−ペンチルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−メチル−N−ヘプチルアンモニウムカチオン、N,N−ジエチル−N−プロピル−N−ペンチルアンモニウムカチオン、トリエチルプロピルアンモニウムカチオン、トリエチルペンチルアンモニウムカチオン、トリエチルヘプチルアンモニウムカチオン、N,N−ジプロピル−N−メチル−N−エチルアンモニウムカチオン、N,N−ジプロピル−N−メチル−N−ペンチルアンモニウムカチオン、N,N−ジプロピル−N−ブチル−N−ヘキシルアンモニウムカチオン、N,N−ジプロピル−N,N−ジヘキシルアンモニウムカチオン、N,N−ジブチル−N−メチル−N−ペンチルアンモニウムカチオン、N,N−ジブチル−N−メチル−N−ヘキシルアンモニウムカチオン、トリオクチルメチルアンモニウムカチオン、N−メチル−N−エチル−N−プロピル−N−ペンチルアンモニウムカチオンなどが挙げられ、より好ましくは、トリメチルプロピルアンモニウムカチオンである。   Among these, the triethylmethyl ammonium cation, tributyl ethyl ammonium cation, trimethyl decyl ammonium cation, diethyl methyl sulfonium cation, dibutyl ethyl sulfonium cation, dimethyl decyl sulfonium cation, Asymmetric tetraalkylammonium cations such as triethylmethylphosphonium cation, tributylethylphosphonium cation, trimethyldecylphosphonium cation, trialkylsulfonium cation, tetraalkylphosphonium cation, N, N-diethyl-N-methyl-N- (2-methoxy) Ethyl) ammonium cation, glycidyltrimethylammonium cation, diallyldimethylammoni Cation, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-propylammonium cation, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-butylammonium cation, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-pentylammonium cation, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-hexylammonium cation, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-heptylammonium cation, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-nonylammonium cation, N, N-dimethyl-N, N-dipropylammonium cation, N, N-diethyl-N-propyl-N-butylammonium cation, N, N-dimethyl-N-propyl-N-pentylammonium cation, N, N-dimethyl -N-propyl-N-hexylammonium cation, N, N-dimethyl- -Propyl-N-heptylammonium cation, N, N-dimethyl-N-butyl-N-hexylammonium cation, N, N-diethyl-N-butyl-N-heptylammonium cation, N, N-dimethyl-N-pentyl -N-hexylammonium cation, N, N-dimethyl-N, N-dihexylammonium cation, trimethylheptylammonium cation, N, N-diethyl-N-methyl-N-propylammonium cation, N, N-diethyl-N- Methyl-N-pentylammonium cation, N, N-diethyl-N-methyl-N-heptylammonium cation, N, N-diethyl-N-propyl-N-pentylammonium cation, triethylpropylammonium cation, triethylpentylammonium Cation, triethylheptylammonium cation, N, N-dipropyl-N-methyl-N-ethylammonium cation, N, N-dipropyl-N-methyl-N-pentylammonium cation, N, N-dipropyl-N-butyl-N -Hexylammonium cation, N, N-dipropyl-N, N-dihexylammonium cation, N, N-dibutyl-N-methyl-N-pentylammonium cation, N, N-dibutyl-N-methyl-N-hexylammonium cation , Trioctylmethylammonium cation, N-methyl-N-ethyl-N-propyl-N-pentylammonium cation, and the like, more preferably trimethylpropylammonium cation.

イオン性液体を構成し得るフルオロ有機アニオンとしては、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なフルオロ有機アニオンを採用し得る。このようなフルオロ有機アニオンは、完全にフッ素化(パーフルオロ化)されていても良いし、部分的にフッ素化されていても良い。   Any appropriate fluoroorganic anion can be adopted as the fluoroorganic anion capable of constituting the ionic liquid as long as the effects of the present invention are not impaired. Such a fluoroorganic anion may be completely fluorinated (perfluorinated) or partially fluorinated.

このようなフルオロ有機アニオンとしては、例えば、フッ素化されたアリールスルホネート、パーフルオロアルカンスルホネート、ビス(フルオロスルホニル)イミド、ビス(パーフルオロアルカンスルホニル)イミド、シアノパーフルオロアルカンスルホニルアミド、ビス(シアノ)パーフルオロアルカンスルホニルメチド、シアノ−ビス−(パーフルオロアルカンスルホニル)メチド、トリス(パーフルオロアルカンスルホニル)メチド、トリフルオロアセテート、パーフルオロアルキレート、トリス(パーフルオロアルカンスルホニル)メチド、(パーフルオロアルカンスルホニル)トリフルオロアセトアミドなどが挙げられる。   Examples of such fluoroorganic anions include fluorinated aryl sulfonates, perfluoroalkane sulfonates, bis (fluorosulfonyl) imides, bis (perfluoroalkanesulfonyl) imides, cyanoperfluoroalkanesulfonylamides, and bis (cyano). Perfluoroalkanesulfonylmethide, cyano-bis- (perfluoroalkanesulfonyl) methide, tris (perfluoroalkanesulfonyl) methide, trifluoroacetate, perfluoroalchelate, tris (perfluoroalkanesulfonyl) methide, (perfluoroalkane) Sulfonyl) trifluoroacetamide and the like.

これらのフルオロ有機アニオンの中でも、より好ましくは、パーフルオロアルキルスルホネート、ビス(フルオロスルホニル)イミド、ビス(パーフルオロアルカンスルホニル)イミドであり、より具体的には、例えば、トリフルオロメタンスルホネート、ペンタフルオロエタンスルホネート、ヘプタフルオロプロパンスルホネート、ノナフルオロブタンスルホネート、ビス(フルオロスルホニル)イミド、ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドである。   Among these fluoro organic anions, more preferred are perfluoroalkylsulfonate, bis (fluorosulfonyl) imide, bis (perfluoroalkanesulfonyl) imide, and more specifically, for example, trifluoromethanesulfonate, pentafluoroethane. Sulfonate, heptafluoropropane sulfonate, nonafluorobutane sulfonate, bis (fluorosulfonyl) imide, bis (trifluoromethanesulfonyl) imide.

ポリウレタン系樹脂に含まれるイオン性液体の具体例としては、上記カチオン成分と上記アニオン成分の組み合わせから適宜選択して用いられ得る。このようなイオン性液体の具体例としては、例えば、1−ヘキシルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−エチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエタンスルホネート、1−エチル−3−メチルピリジニウムヘプタフルオロプロパンスルホネート、1−エチル−3−メチルピリジニウムノナフルオロブタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ブチル−3−メチルピリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−オクチル−4−メチルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1,1−ジメチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−エチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−メチル−1−ブチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−ペンチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へキシルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へプチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ブチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ペンチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へキシルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へプチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,1−ジプロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−プロピル−1−ブチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,1−ジブチルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ペンチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,1−ジメチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−エチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−メチル−1−ブチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−ペンチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へキシルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へプチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ブチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ペンチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へキシルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へプチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,1−ジプロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−プロピル−1−ブチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,1−ジブチルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1,1−ジメチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド,1−メチル−1−エチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−ブチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−ペンチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へキシルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へプチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−プロピルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ブチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ペンチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へキシルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へプチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1,1−ジプロピルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−プロピル−1−ブチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1,1−ジブチルピロリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−プロピルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−ペンチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1,1−ジメチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−エチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−ブチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−ペンチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へキシルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−へプチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−プロピルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ブチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−ペンチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へキシルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−1−へプチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1,1−ジプロピルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド,1−プロピル−1−ブチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1,1−ジブチルピペリジニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムヘプタフルオロブチレート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムヘプタフルオロプロパンスルホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムノナフルオロブタンスルホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリス(トリフルオロメタンスルホニル)メチド、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロアセテート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムヘプタフルオロブチレート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムパーフルオロブタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−へキシル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−プロピル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ブチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−プロピル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−ブチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、1−エチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウム(トリフルオロメタンスルホニル)トリフルオロアセトアミド、1−プロピル−2,3,5−トリメチルピラゾリウム(トリフルオロメタンスルホニル)トリフルオロアセトアミド、1−ブチル−2,3,5−トリメチルピラゾリウム(トリフルオロメタンスルホニル)トリフルオロアセトアミド、トリメチルプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−エチル−N−プロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ブチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ヘプチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−エチル−N−ノニルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N,N−ジプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ブチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−プロピル−N−ヘプチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−ブチル−N−ヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−ブチル−N−ヘプチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N−ペンチル−N−ヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジメチル−N,N−ジヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリメチルヘプチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N−プロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N,N−ヘプチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−プロピル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリエチルプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンス
ルホニル)イミド、トリエチルペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリエチルヘプチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジプロピル−N−メチル−N−エチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジプロピル−N−メチル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジプロピル−N−ブチル−N−ヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジプロピルーN,N−ジヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジブチル−N−メチル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジブチル−N−メチル−N−へキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、トリオクチルメチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N−メチル−N−エチル−N−プロピル−N−ペンチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−ブチルピリジニウム(トリフルオロメタンスルホニル)トリフルオロアセトアミド、1−ブチル−3−メチルピリジニウム(トリフルオロメタンスルホニル)トリフルオロアセトアミド,1−エチル−3−メチルイミダゾリウム(トリフルオロメタンスルホニル)トリフルオロアセトアミド、テトラヘキシルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、ジアリルジメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホネート、ジアリルジメチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、ジアリルジメチルアンモニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムトリフルオロメタンスルホネート、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、N,N−ジエチル−N−メチル−N−(2−メトキシエチル)アンモニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、グリシジルトリメチルアンモニウムトリフルオロメタンスルホネート、グリシジルトリメチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、グリシジルトリメチルアンモニウムビス(ペンタフルオロエタンスルホニル)イミド、ジアリルジメチルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、ジアリルジメチルビス(ペンタフルオロエタンタンスルホニル)イミド、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドなどが挙げられる。
As a specific example of the ionic liquid contained in the polyurethane-based resin, it can be appropriately selected from a combination of the cation component and the anion component. Specific examples of such ionic liquids include, for example, 1-hexylpyridinium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-ethyl-3-methylpyridinium trifluoromethanesulfonate, 1-ethyl-3-methylpyridinium pentafluoroethanesulfonate, 1-ethyl-3-methylpyridinium heptafluoropropane sulfonate, 1-ethyl-3-methylpyridinium nonafluorobutane sulfonate, 1-butyl-3-methylpyridinium trifluoromethanesulfonate, 1-butyl-3-methylpyridinium bis (trifluoromethane Sulfonyl) imide, 1-butyl-3-methylpyridinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-octyl-4-methylpyridinium bis (fluorosulfonyl) imi 1,1-dimethylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-ethylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-propylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) ) Imide, 1-methyl-1-propylpyrrolidinium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-methyl-1-butylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-pentylpyrrolidinium bis ( Trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-hexylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-heptylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1- Propyl pyro Dinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-butylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-pentylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1- Hexylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-heptylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1,1-dipropylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1 -Propyl-1-butylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1,1-dibutylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-propylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfone) Nyl) imide, 1-pentylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1,1-dimethylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-ethylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) Imido, 1-methyl-1-propylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-propylpiperidinium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-methyl-1-butylpiperidinium bis (trifluoro) Romethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-pentylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-hexylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-heptylpiperi Nitrobis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-propylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-butylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1- Pentylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-hexylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-heptylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1,1-dipropylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-propyl-1-butylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1,1-dibutylpiperidinium bis (trifluoro Tansulfonyl) imide, 1,1-dimethylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-ethylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-propylpyrrolidi Nitrobis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-butylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-pentylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1- Methyl-1-hexylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-heptylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-propylpyrrolidinium bis ( Pentafluoroethane Sulfonyl) imide, 1-ethyl-1-butylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-pentylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-hexyl Pyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-heptylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1,1-dipropylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-propyl-1-butylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1,1-dibutylpyrrolidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-propylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide , 1- Ntilpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1,1-dimethylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-ethylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1 -Methyl-1-propylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-butylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-pentylpiperidinium bis (penta Fluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-hexylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-heptylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl- 1-propi Piperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-butylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-pentylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-hexylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-1-heptylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1,1-dipropylpiperidinium bis (Pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-propyl-1-butylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1,1-dibutylpiperidinium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-3- Methyl imidazolium Mutrifluoroacetate, 1-ethyl-3-methylimidazolium heptafluorobutyrate, 1-ethyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate, 1-ethyl-3-methylimidazolium heptafluoropropanesulfonate, 1-ethyl-3 -Methylimidazolium nonafluorobutanesulfonate, 1-ethyl-3-methylimidazolium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-3-methylimidazolium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-ethyl-3-methylimidazole Bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-3-methylimidazolium tris (trifluoromethanesulfonyl) methide, 1-butyl-3-methylimidazolium trifluoroacetate 1-butyl-3-methylimidazolium heptafluorobutyrate, 1-butyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate, 1-butyl-3-methylimidazolium perfluorobutanesulfonate, 1-butyl-3-methylimidazole Bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-hexyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate, 1-hexyl-3-methylimidazolium bis (fluorosulfonyl) imide, 1,2-dimethyl-3-propylimidazolium Bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-2,3,5-trimethylpyrazolium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-propyl-2,3,5-trimethylpyrazolium bis (trifluoro) Methanesulfonyl) imide, 1-butyl-2,3,5-trimethylpyrazolium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl-2,3,5-trimethylpyrazolium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-propyl-2,3,5-trimethylpyrazolium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-butyl-2,3,5-trimethylpyrazolium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, 1-ethyl- 2,3,5-trimethylpyrazolium (trifluoromethanesulfonyl) trifluoroacetamide, 1-propyl-2,3,5-trimethylpyrazolium (trifluoromethanesulfonyl) trifluoroacetamide, 1-butyl-2,3 5-trimethylpyrazolium (trifluoromethyl Tansulfonyl) trifluoroacetamide, trimethylpropylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-propylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-ethyl- N-butylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-pentylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-hexylammonium bis ( Trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-heptylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-ethyl-N-nonylammonium bis (tri Fluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N, N-dipropylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-propyl-N-butylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N , N-dimethyl-N-propyl-N-pentylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-propyl-N-hexylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N -Propyl-N-heptylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-butyl-N-hexylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-butyl-N-heptyla Monium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N-pentyl-N-hexylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dimethyl-N, N-dihexylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, Trimethylheptylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-diethyl-N-methyl-N-propylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-diethyl-N-methyl-N-pentylammonium bis (trifluoro) Romethanesulfonyl) imide, N, N-diethyl-N-methyl-N, N-heptylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-diethyl-N-propyl-N-pentylammo Ni-bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, triethylpropylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, triethylpentylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, triethylheptylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dipropyl-N-methyl -N-ethylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dipropyl-N-methyl-N-pentylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dipropyl-N-butyl-N-hexylammonium bis (Trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dipropyl-N, N-dihexylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N N-dibutyl-N-methyl-N-pentylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-dibutyl-N-methyl-N-hexylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, trioctylmethylammonium bis (trifluoro) Romethanesulfonyl) imide, N-methyl-N-ethyl-N-propyl-N-pentylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-butylpyridinium (trifluoromethanesulfonyl) trifluoroacetamide, 1-butyl-3-methylpyridinium (Trifluoromethanesulfonyl) trifluoroacetamide, 1-ethyl-3-methylimidazolium (trifluoromethanesulfonyl) trifluoroacetamide, tetrahexylammonium (Trifluoromethanesulfonyl) imide, diallyldimethylammonium trifluoromethanesulfonate, diallyldimethylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, diallyldimethylammonium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, N, N-diethyl-N-methyl-N- (2-methoxyethyl) ammonium trifluoromethanesulfonate, N, N-diethyl-N-methyl-N- (2-methoxyethyl) ammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, N, N-diethyl-N-methyl-N- (2-methoxyethyl) ammonium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, glycidyltrimethylammonium trifluoromethanesulfonate, glycidyltrimethylammoni Umbis (trifluoromethanesulfonyl) imide, glycidyltrimethylammonium bis (pentafluoroethanesulfonyl) imide, diallyldimethylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, diallyldimethylbis (pentafluoroethanetanesulfonyl) imide, lithium bis (trifluoromethanesulfonyl) Examples thereof include imide and lithium bis (fluorosulfonyl) imide.

これらのイオン性液体の中でも、より好ましくは、1−ヘキシルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−エチル−3−メチルピリジニウムペンタフルオロエタンスルホネート、1−エチル−3−メチルピリジニウムヘプタフルオロプロパンスルホネート、1−エチル−3−メチルピリジニウムノナフルオロブタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルピリジニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−ブチル−3−メチルピリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−オクチル−4−メチルピリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピロリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−メチル−1−プロピルピペリジニウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムトリフルオロメタンスルホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムヘプタフルオロプロパンスルホネート、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、1−ヘキシル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド、トリメチルプロピルアンモニウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミドである。   Among these ionic liquids, 1-hexylpyridinium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-ethyl-3-methylpyridinium trifluoromethanesulfonate, 1-ethyl-3-methylpyridinium pentafluoroethanesulfonate, Ethyl-3-methylpyridinium heptafluoropropanesulfonate, 1-ethyl-3-methylpyridinium nonafluorobutanesulfonate, 1-butyl-3-methylpyridinium trifluoromethanesulfonate, 1-butyl-3-methylpyridinium bis (trifluoromethanesulfonyl) Imido, 1-octyl-4-methylpyridinium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-methyl-1-propylpyrrolidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imi 1-methyl-1-propylpyrrolidinium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-methyl-1-propylpiperidinium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-methyl-1-propylpiperidinium bis (fluorosulfonyl) ) Imido, 1-ethyl-3-methylimidazolium trifluoromethanesulfonate, 1-ethyl-3-methylimidazolium heptafluoropropanesulfonate, 1-ethyl-3-methylimidazolium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, 1-ethyl -3-methylimidazolium bis (fluorosulfonyl) imide, 1-hexyl-3-methylimidazolium bis (fluorosulfonyl) imide, trimethylpropylammonium bis (trifluoromethanesulfonyl) imide, Chiumubisu (trifluoromethanesulfonyl) imide, lithium bis (fluorosulfonyl) imide.

イオン性液体は、市販のものを使用してもよいが、下記のようにして合成することも可能である。イオン性液体の合成方法としては、目的とするイオン性液体が得られれば特に限定されないが、一般的には、文献「イオン性液体−開発の最前線と未来−」((株)シーエムシー出版発行)に記載されているような、ハロゲン化物法、水酸化物法、酸エステル法、錯形成法、および中和法などが用いられる。   A commercially available ionic liquid may be used, but it can also be synthesized as follows. The method of synthesizing the ionic liquid is not particularly limited as long as the target ionic liquid can be obtained. In general, the document “ionic liquids—the forefront and future of development” (CMC Publishing Co., Ltd.). The halide method, the hydroxide method, the acid ester method, the complex formation method, the neutralization method, and the like are used.

下記にハロゲン化物法、水酸化物法、酸エステル法、錯形成法、および中和法について、窒素含有オニウム塩を例にその合成方法について示すが、その他の硫黄含有オニウム塩、リン含有オニウム塩など、その他のイオン性液体についても同様の手法により得ることができる。   The synthesis method for the halide method, hydroxide method, acid ester method, complex formation method, and neutralization method will be described below using nitrogen-containing onium salts as examples. Other sulfur-containing onium salts and phosphorus-containing onium salts Other ionic liquids can be obtained by the same method.

ハロゲン化物法は、反応式(1)〜(3)に示すような反応によって行われる方法である。まず3級アミンとハロゲン化アルキルと反応させてハロゲン化物を得る(反応式(1)、ハロゲンとしては塩素、臭素、ヨウ素が用いられる)。   The halide method is a method performed by reactions as shown in reaction formulas (1) to (3). First, a tertiary amine and an alkyl halide are reacted to obtain a halide (reaction formula (1), and chlorine, bromine, and iodine are used as the halogen).

得られたハロゲン化物を目的とするイオン性液体のアニオン構造(A)を有する酸(HA)あるいは塩(MA、Mはアンモニウム、リチウム、ナトリウム、カリウムなど目的とするアニオンと塩を形成するカチオン)と反応させて目的とするイオン性液体(RNA)が得られる。 Acid (HA) or salt having the anionic structure (A ) of the ionic liquid intended for the obtained halide (MA and M are cations that form a salt with the intended anion such as ammonium, lithium, sodium, potassium, etc.) ) To obtain the desired ionic liquid (R 4 NA).

Figure 2016003300
Figure 2016003300

水酸化物法は、反応式(4)〜(8)に示すような反応によって行われる方法である。まずハロゲン化物(RNX)をイオン交換膜法電解(反応式(4))、OH型イオン交換樹脂法(反応式(5))または酸化銀(AgO)との反応(反応式(6))で水酸化物(RNOH)を得る(ハロゲンとしては塩素、臭素、ヨウ素が用いられる)。 The hydroxide method is a method performed by reactions as shown in reaction formulas (4) to (8). First, halide (R 4 NX) is subjected to ion exchange membrane electrolysis (reaction formula (4)), OH type ion exchange resin method (reaction formula (5)) or reaction with silver oxide (Ag 2 O) (reaction formula ( 6)) to obtain a hydroxide (R 4 NOH) (chlorine, bromine and iodine are used as the halogen).

得られた水酸化物について上記ハロゲン化法と同様に反応式(7)〜(8)の反応を用いることにより、目的とするイオン性液体(RNA)が得られる。 The target ionic liquid (R 4 NA) can be obtained by using the reaction of the reaction formulas (7) to (8) in the same manner as the halogenation method for the obtained hydroxide.

Figure 2016003300
Figure 2016003300

酸エステル法は、反応式(9)〜(11)に示すような反応によって行われる方法である。まず3級アミン(RN)を酸エステルと反応させて酸エステル物を得る(反応式(9)、酸エステルとしては、硫酸、亜硫酸、リン酸、亜リン酸、炭酸などの無機酸のエステルやメタンスルホン酸、メチルホスホン酸、ギ酸などの有機酸のエステルなどが用いられる)。 The acid ester method is a method performed by reactions as shown in reaction formulas (9) to (11). First, a tertiary amine (R 3 N) is reacted with an acid ester to obtain an acid ester product (Reaction Formula (9)). As the acid ester, inorganic acids such as sulfuric acid, sulfurous acid, phosphoric acid, phosphorous acid, and carbonic acid are used. And esters of organic acids such as esters, methanesulfonic acid, methylphosphonic acid, formic acid, etc.).

得られた酸エステル物について上記ハロゲン化法と同様に反応式(10)〜(11)の反応を用いることにより、目的とするイオン性液体(RNA)が得られる。また、酸エステルとしてメチルトリフルオロメタンスルホネート、メチルトリフルオロアセテートなどを用いることにより、直接イオン性液体を得ることもできる。 The target ionic liquid (R 4 NA) can be obtained by using the reaction of the reaction formulas (10) to (11) in the same manner as the halogenation method for the obtained acid ester. Further, by using methyl trifluoromethanesulfonate, methyl trifluoroacetate or the like as the acid ester, an ionic liquid can be directly obtained.

Figure 2016003300
Figure 2016003300

中和法は、反応式(12)に示すような反応によって行われる方法である。3級アミンとCFCOOH,CFSOH,(CFSONH、(CFSOCH、(CSONHなどの有機酸とを反応させることにより得ることができる。 The neutralization method is a method performed by a reaction as shown in the reaction formula (12). A tertiary amine is reacted with an organic acid such as CF 3 COOH, CF 3 SO 3 H, (CF 3 SO 2 ) 2 NH, (CF 3 SO 2 ) 3 CH, and (C 2 F 5 SO 2 ) 2 NH. Can be obtained.

Figure 2016003300
Figure 2016003300

上記の反応式(1)〜(12)に記載のRは、水素または炭素数1から20の炭化水素基を表し、ヘテロ原子を含んでいても良い。   R described in the above reaction formulas (1) to (12) represents hydrogen or a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, and may contain a hetero atom.

イオン性液体の配合量としては、使用するポリマーとイオン性液体の相溶性により変わるため一概に定義することができないが、一般的には、ポリウレタン系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.001重量部〜50重量部であり、より好ましくは0.01重量部〜40重量部であり、さらに好ましくは0.01重量部〜30重量部であり、特に好ましくは0.01重量部〜20重量部であり、最も好ましくは0.01重量部〜10重量部である。イオン性液体の配合量を上記範囲内に調整することにより、帯電防止性に非常に優れたポリウレタン系樹脂を提供することができる。イオン性液体の上記配合量が0.01重量部未満であると十分な帯電防止特性が得られないおそれがある。イオン性液体の上記配合量が50重量部を超えると被着体への汚染が増加する傾向がある。   The blending amount of the ionic liquid varies depending on the compatibility of the polymer to be used and the ionic liquid, and thus cannot be defined unconditionally. However, in general, the amount is preferably 0.1% with respect to 100 parts by weight of the polyurethane resin. 001 to 50 parts by weight, more preferably 0.01 to 40 parts by weight, still more preferably 0.01 to 30 parts by weight, and particularly preferably 0.01 to 20 parts by weight. Parts by weight, most preferably 0.01 parts by weight to 10 parts by weight. By adjusting the blending amount of the ionic liquid within the above range, it is possible to provide a polyurethane resin having excellent antistatic properties. If the amount of the ionic liquid is less than 0.01 parts by weight, sufficient antistatic properties may not be obtained. When the amount of the ionic liquid exceeds 50 parts by weight, contamination of the adherend tends to increase.

ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物は、好ましくは、任意の適切な溶剤を含む。   The composition containing the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B) preferably contains any appropriate solvent.

多官能イソシアネート化合物(B)の含有割合は、ポリオール(A)100重量部に対して、多官能イソシアネート化合物(B)が、好ましくは5重量部〜60重量部であり、より好ましくは8重量部〜60重量部であり、さらに好ましくは10重量部〜60重量部である。多官能イソシアネート化合物(B)の含有割合を上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   The content ratio of the polyfunctional isocyanate compound (B) is preferably 5 parts by weight to 60 parts by weight, more preferably 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyol (A). -60 parts by weight, more preferably 10-60 parts by weight. By adjusting the content ratio of the polyfunctional isocyanate compound (B) within the above range, it is possible to further develop light releasability with respect to the metal, and more excellent wettability to the entire surface of the metal mesh film. It is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that can further exhibit low contamination to the film.

ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)における、NCO基とOH基の当量比は、NCO基/OH基として、好ましくは1.0〜5.0であり、より好ましくは1.2〜4.0であり、さらに好ましくは1.5〜3.5であり、特に好ましくは1.8〜3.0である。NCO基/OH基の当量比を上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   In the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B), the equivalent ratio of the NCO group to the OH group is preferably 1.0 to 5.0, more preferably 1.2 to NCO group / OH group. It is 4.0, More preferably, it is 1.5-3.5, Most preferably, it is 1.8-3.0. By adjusting the equivalent ratio of NCO group / OH group within the above range, it is possible to further develop light release properties for metals, and further improve the wettability to the entire surface of the metal mesh film. On the other hand, it is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that can further exhibit low contamination.

ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物を硬化させてポリウレタン系樹脂を得る方法としては、塊状重合や溶液重合などを用いたウレタン化反応方法など、本発明の効果を損なわない範囲で任意の適切な方法を採用し得る。   As a method for obtaining a polyurethane resin by curing a composition containing a polyol (A) and a polyfunctional isocyanate compound (B), the effects of the present invention, such as a urethanization reaction method using bulk polymerization or solution polymerization, are used. Any appropriate method can be adopted as long as it is not impaired.

ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物を硬化させるために、好ましくは触媒を用いる。このような触媒としては、例えば、有機金属系化合物、3級アミン化合物などが挙げられる。   In order to cure the composition containing the polyol (A) and the polyfunctional isocyanate compound (B), a catalyst is preferably used. Examples of such a catalyst include organometallic compounds and tertiary amine compounds.

有機金属系化合物としては、例えば、鉄系化合物、錫系化合物、チタン系化合物、ジルコニウム系化合物、鉛系化合物、コバルト系化合物、亜鉛系化合物などを挙げることができる。これらの中でも、反応速度と粘着剤層のポットライフの点で、鉄系化合物、錫系化合物が好ましい。   Examples of organometallic compounds include iron compounds, tin compounds, titanium compounds, zirconium compounds, lead compounds, cobalt compounds, zinc compounds, and the like. Among these, iron-based compounds and tin-based compounds are preferable in terms of reaction rate and pot life of the pressure-sensitive adhesive layer.

鉄系化合物としては、例えば、鉄アセチルアセトネート、2−エチルヘキサン酸鉄などが挙げられる。   Examples of iron-based compounds include iron acetylacetonate and iron 2-ethylhexanoate.

錫系化合物としては、例えば、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫オキシド、ジブチル錫ジブロマイド、ジブチル錫マレエート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫スルフィド、トリブチル錫メトキシド、トリブチル錫アセテート、トリエチル錫エトキシド、トリブチル錫エトキシド、ジオクチル錫オキシド、ジオクチル錫ジラウレート、トリブチル錫クロライド、トリブチル錫トリクロロアセテート、2−エチルヘキサン酸錫などが挙げられる。   Examples of tin compounds include dibutyltin dichloride, dibutyltin oxide, dibutyltin dibromide, dibutyltin maleate, dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin sulfide, tributyltin methoxide, tributyltin acetate, triethyltin ethoxide, Examples include tributyltin ethoxide, dioctyltin oxide, dioctyltin dilaurate, tributyltin chloride, tributyltin trichloroacetate, and tin 2-ethylhexanoate.

チタン系化合物としては、例えば、ジブチルチタニウムジクロライド、テトラブチルチタネート、ブトキシチタニウムトリクロライドなどが挙げられる。   Examples of titanium compounds include dibutyltitanium dichloride, tetrabutyltitanate, butoxytitanium trichloride, and the like.

ジルコニウム系化合物としては、例えば、ナフテン酸ジルコニウム、ジルコニウムアセチルアセトネートなどが挙げられる。   Examples of the zirconium-based compound include zirconium naphthenate and zirconium acetylacetonate.

鉛系化合物としては、例えば、オレイン酸鉛、2−エチルヘキサン酸鉛、安息香酸鉛、ナフテン酸鉛などが挙げられる。   Examples of the lead-based compound include lead oleate, lead 2-ethylhexanoate, lead benzoate, lead naphthenate, and the like.

コバルト系化合物としては、例えば、2−エチルヘキサン酸コバルト、安息香酸コバルトなどが挙げられる。   Examples of the cobalt-based compound include cobalt 2-ethylhexanoate and cobalt benzoate.

亜鉛系化合物としては、例えば、ナフテン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛などが挙げられる。   Examples of the zinc-based compound include zinc naphthenate and zinc 2-ethylhexanoate.

3級アミン化合物としては、例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、1,8−ジアザビシク口−(5,4,0)−ウンデセン−7などが挙げられる。   Examples of the tertiary amine compound include triethylamine, triethylenediamine, 1,8-diazabixic mouth- (5,4,0) -undecene-7, and the like.

触媒は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。また、触媒と架橋遅延剤などを併用しても良い。触媒の量は、ポリオール(A)100重量部に対して、好ましくは0.02重量部〜0.10重量部であり、より好ましくは0.02重量部〜0.08重量部であり、さらに好ましくは0.02重量部〜0.06重量部であり、特に好ましくは0.02重量部〜0.05重量部である。触媒の量を上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性をより一層発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性により一層優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性をより一層発現できる、粘着剤組成物を提供することができる。   Only one type of catalyst may be used, or two or more types of catalysts may be used. Further, a catalyst and a crosslinking retarder may be used in combination. The amount of the catalyst is preferably 0.02 parts by weight to 0.10 parts by weight, more preferably 0.02 parts by weight to 0.08 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the polyol (A). Preferably it is 0.02 weight part-0.06 weight part, Most preferably, it is 0.02 weight part-0.05 weight part. By adjusting the amount of the catalyst within the above range, light releasability can be further exhibited with respect to the metal, it is more excellent in wettability to the entire surface of the metal mesh film, and low contamination with respect to the metal mesh film. Can be provided, and a pressure-sensitive adhesive composition can be provided.

<ウレタンプレポリマー(C)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂>
ウレタンプレポリマー(C)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂は、いわゆる「ウレタンプレポリマー」を原料として用いて得られるポリウレタン系樹脂であれば、任意の適切なポリウレタン系樹脂を採用し得る。
<Polyurethane resin obtained from composition containing urethane prepolymer (C)>
Any appropriate polyurethane-based resin can be adopted as the polyurethane-based resin obtained from the composition containing the urethane prepolymer (C) as long as it is a polyurethane-based resin obtained using a so-called “urethane prepolymer” as a raw material. .

ウレタンプレポリマー(C)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂は、例えば、ウレタンプレポリマー(C)としてのポリウレタンポリオールと多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂が挙げられる。ウレタンプレポリマー(C)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。多官能イソシアネート化合物(B)は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。   The polyurethane resin obtained from the composition containing the urethane prepolymer (C) is, for example, a polyurethane resin obtained from the composition containing the polyurethane polyol as the urethane prepolymer (C) and the polyfunctional isocyanate compound (B). Is mentioned. Only one type of urethane prepolymer (C) may be used, or two or more types may be used. Only one type of polyfunctional isocyanate compound (B) may be used, or two or more types may be used.

ウレタンプレポリマー(C)としてのポリウレタンポリオールは、好ましくは、ポリエステルポリオール(a1)と、ポリエーテルポリオール(a2)とを、触媒存在下または無触媒下で、有機ポリイソシアネ−ト化合物(a3)と反応させてなるものである。   The polyurethane polyol as the urethane prepolymer (C) preferably reacts the polyester polyol (a1) and the polyether polyol (a2) with the organic polyisocyanate compound (a3) in the presence or absence of a catalyst. It is something to be made.

ポリエステルポリオール(a1)としては、任意の適切なポリエステルポリオールを用い得る。このようなポリエステルポリオール(a1)として、例えば、酸成分とグリコール成分とを反応させて得られるポリエステルポリオールが挙げられる。酸成分としては、例えば、テレフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバチン酸、無水フタル酸、イソフタル酸、トリメリット酸などが挙げられる。グリコール成分としては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ブチレングリコール、1,6−ヘキサングリコール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、3,3’−ジメチロールヘプタン、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ブチルエチルペンタンジオール、ポリオール成分としてグリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどが挙げられる。ポリエステルポリオール(a1)としては、その他に、ポリカプロラクトン、ポリ(β−メチル−γ−バレロラクトン)、ポリバレロラクトン等のラクトン類を開環重合して得られるポリエステルポリオールなども挙げられる。   Any appropriate polyester polyol can be used as the polyester polyol (a1). Examples of such polyester polyol (a1) include polyester polyols obtained by reacting an acid component and a glycol component. Examples of the acid component include terephthalic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, phthalic anhydride, isophthalic acid, trimellitic acid, and the like. Examples of the glycol component include ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, butylene glycol, 1,6-hexane glycol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 3,3′-dimethylol heptane, polyoxyethylene glycol, Examples of the polyoxypropylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, butylethylpentanediol, and polyol component include glycerin, trimethylolpropane, and pentaerythritol. Other examples of the polyester polyol (a1) include polyester polyols obtained by ring-opening polymerization of lactones such as polycaprolactone, poly (β-methyl-γ-valerolactone), and polyvalerolactone.

ポリエステルポリオール(a1)の分子量としては、低分子量から高分子量まで使用可能である。ポリエステルポリオール(a1)の分子量としては、数平均分子量が、好ましくは500〜5000である。数平均分子量が500未満では、反応性が高くなり、ゲル化しやすくなるおそれがある。数平均分子量が5000を超えると、反応性が低くなり、さらにはポリウレタンポリオール自体の凝集力が小さくなるおそれがある。ポリエステルポリオール(a1)の使用量は、ポリウレタンポリオールを構成するポリオール100重量部に対して、好ましくは10重量部〜90重量部である。   The molecular weight of the polyester polyol (a1) can be used from a low molecular weight to a high molecular weight. The molecular weight of the polyester polyol (a1) is preferably a number average molecular weight of 500 to 5,000. When the number average molecular weight is less than 500, the reactivity becomes high and the gelation tends to occur. When the number average molecular weight exceeds 5000, the reactivity is lowered, and the cohesive force of the polyurethane polyol itself may be reduced. The amount of the polyester polyol (a1) used is preferably 10 to 90 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyol constituting the polyurethane polyol.

ポリエーテルポリオール(a2)としては、任意の適切なポリエーテルポリオールを用い得る。このようなポリエーテルポリオール(a2)としては、例えば、水、プロピレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン等の低分子量ポリオールを開始剤として用いて、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒドロフラン等のオキシラン化合物を重合させることにより得られるポリエーテルポリオールが挙げられる。このようなポリエーテルポリオール(a2)としては、具体的には、例えば、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等の官能基数が2以上のポリエーテルポリオールが挙げられる。   Any appropriate polyether polyol can be used as the polyether polyol (a2). As such a polyether polyol (a2), for example, a low molecular weight polyol such as water, propylene glycol, ethylene glycol, glycerin, trimethylolpropane or the like is used as an initiator, and ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide, tetrahydrofuran or the like is used. The polyether polyol obtained by polymerizing an oxirane compound is mentioned. Specific examples of such polyether polyol (a2) include polyether polyols having 2 or more functional groups such as polypropylene glycol, polyethylene glycol, and polytetramethylene glycol.

ポリエーテルポリオール(a2)の分子量としては、低分子量から高分子量まで使用可能である。ポリエーテルポリオール(a2)の分子量としては、数平均分子量が、好ましくは1000〜5000である。数平均分子量が1000未満では、反応性が高くなり、ゲル化しやすくなるおそれがある。数平均分子量が5000を超えると、反応性が低くなり、さらにはポリウレタンポリオール自体の凝集力が小さくなるおそれがある。ポリエーテルポリオール(a2)の使用量は、ポリウレタンポリオールを構成するポリオール100重量部中、好ましくは20重量部〜80重量部である。   The molecular weight of the polyether polyol (a2) can be used from a low molecular weight to a high molecular weight. As a molecular weight of polyether polyol (a2), a number average molecular weight becomes like this. Preferably it is 1000-5000. When the number average molecular weight is less than 1000, the reactivity is high and the gelation tends to occur. When the number average molecular weight exceeds 5000, the reactivity is lowered, and the cohesive force of the polyurethane polyol itself may be reduced. The amount of the polyether polyol (a2) used is preferably 20 to 80 parts by weight in 100 parts by weight of the polyol constituting the polyurethane polyol.

ポリエーテルポリオール(a2)は、必要に応じてその一部を、エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ブチルエチルペンタンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等のグリコール類や、エチレンジアミン、N−アミノエチルエタノールアミン、イソホロンジアミン、キシリレンジアミン等の多価アミン類などに置き換えて併用することができる。   A part of the polyether polyol (a2), if necessary, may be glycols such as ethylene glycol, 1,4-butanediol, neopentyl glycol, butylethylpentanediol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, They can be used in combination with polyamines such as ethylenediamine, N-aminoethylethanolamine, isophoronediamine, and xylylenediamine.

ポリエーテルポリオール(a2)としては、2官能性のポリエーテルポリオールのみを用いても良いし、数平均分子量が1000〜5000であり、且つ、1分子中に少なくとも3個以上の水酸基を有するポリエーテルポリオールを一部もしくは全部用いても良い。ポリエーテルポリオール(a2)として、平均分子量が1000〜5000であり、且つ、1分子中に少なくとも3個以上の水酸基を有するポリエーテルポリオールを一部もしくは全部用いると、粘着力と軽剥離性のバランスが良好となり得る。このようなポリエーテルポリオールにおいては、数平均分子量が1000未満では、反応性が高くなり、ゲル化しやすくなるおそれがある。また、このようなポリエーテルポリオールにおいては、数平均分子量が5000を超えると、反応性が低くなり、さらにはポリウレタンポリオール自体の凝集力が小さくなるおそれがある。このようなポリエーテルポリオールの数平均分子量は、より好ましくは2500〜3500である。   As the polyether polyol (a2), only a bifunctional polyether polyol may be used, or a polyether having a number average molecular weight of 1000 to 5000 and having at least 3 or more hydroxyl groups in one molecule. A part or all of the polyol may be used. When polyether polyol (a2) having an average molecular weight of 1000 to 5000 and having part or all of polyether polyol having at least 3 hydroxyl groups in one molecule is used, the balance between adhesive force and light peelability Can be good. In such a polyether polyol, if the number average molecular weight is less than 1000, the reactivity becomes high and there is a possibility that gelation tends to occur. Further, in such a polyether polyol, when the number average molecular weight exceeds 5000, the reactivity is lowered, and further, the cohesive force of the polyurethane polyol itself may be reduced. The number average molecular weight of such a polyether polyol is more preferably 2500 to 3500.

有機ポリイソシアネート化合物(a3)としては、任意の適切な有機ポリイソシアネート化合物を用い得る。このような有機ポリイソシアネート化合物(a3)としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネートなどが挙げられる。   Any appropriate organic polyisocyanate compound can be used as the organic polyisocyanate compound (a3). Examples of such an organic polyisocyanate compound (a3) include aromatic polyisocyanates, aliphatic polyisocyanates, araliphatic polyisocyanates, and alicyclic polyisocyanates.

芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、1,3−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、4,4’−トルイジンジイソシアネート、2,4,6−トリイソシアネートトルエン、1,3,5−トリイソシアネートベンゼン、ジアニシジンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4’,4”−トリフェニルメタントリイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the aromatic polyisocyanate include 1,3-phenylene diisocyanate, 4,4′-diphenyl diisocyanate, 1,4-phenylene diisocyanate, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6 -Tolylene diisocyanate, 4,4'-toluidine diisocyanate, 2,4,6-triisocyanate toluene, 1,3,5-triisocyanate benzene, dianisidine diisocyanate, 4,4'-diphenyl ether diisocyanate, 4,4 ', 4 "-triphenylmethane triisocyanate and the like.

脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、1,2−プロピレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシアネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the aliphatic polyisocyanate include trimethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, pentamethylene diisocyanate, 1,2-propylene diisocyanate, 2,3-butylene diisocyanate, 1,3-butylene diisocyanate, dodecamethylene diisocyanate, Examples include 2,4,4-trimethylhexamethylene diisocyanate.

芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、ω,ω’−ジイソシアネート−1,3−ジメチルベンゼン、ω,ω’−ジイソシアネート−1,4−ジメチルベンゼン、ω,ω’−ジイソシアネート−1,4−ジエチルベンゼン、1,4−テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,3−テトラメチルキシリレンジイソシアネートなどが挙げられる。   Examples of the araliphatic polyisocyanate include ω, ω′-diisocyanate-1,3-dimethylbenzene, ω, ω′-diisocyanate-1,4-dimethylbenzene, ω, ω′-diisocyanate-1,4-diethylbenzene. 1,4-tetramethylxylylene diisocyanate, 1,3-tetramethylxylylene diisocyanate, and the like.

脂環族ポリイソシアネートとしては、例えば、3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサンなどが挙げられる。   Examples of the alicyclic polyisocyanate include 3-isocyanate methyl-3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate, 1,3-cyclopentane diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, 1,4-cyclohexane diisocyanate, and methyl-2. , 4-cyclohexane diisocyanate, methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate, 4,4′-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), 1,4-bis (isocyanatemethyl) cyclohexane, 1,4-bis (isocyanatemethyl) cyclohexane, etc. It is done.

有機ポリイソシアネート化合物(a3)としては、トリメチロールプロパンアダクト体、水と反応したビュウレット体、イソシアヌレート環を有する3量体なども併用することができる。   As the organic polyisocyanate compound (a3), a trimethylolpropane adduct, a burette reacted with water, a trimer having an isocyanurate ring, and the like can be used in combination.

ポリウレタンポリオールを得る際に用い得る触媒としては、任意の適切な触媒を用い得る。このような触媒としては、例えば、3級アミン系化合物、有機金属系化合物などが挙げられる。   Any appropriate catalyst can be used as the catalyst that can be used in obtaining the polyurethane polyol. Examples of such a catalyst include tertiary amine compounds and organometallic compounds.

3級アミン系化合物としては、例えば、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)−ウンデセン−7(DBU)などが挙げられる。   Examples of the tertiary amine compound include triethylamine, triethylenediamine, 1,8-diazabicyclo (5,4,0) -undecene-7 (DBU), and the like.

有機金属系化合物としては、例えば、錫系化合物、非錫系化合物などが挙げられる。   Examples of organometallic compounds include tin compounds and non-tin compounds.

錫系化合物としては、例えば、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ジブロマイド、ジブチル錫ジマレエート、ジブチル錫ジラウレート(DBTDL)、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫スルファイド、トリブチル錫スルファイド、トリブチル錫オキサイド、トリブチル錫アセテート、トリエチル錫エトキサイド、トリブチル錫エトキサイド、ジオクチル錫オキサイド、トリブチル錫クロライド、トリブチル錫トリクロロアセテート、2−エチルヘキサン酸錫などが挙げられる。   Examples of the tin compound include dibutyltin dichloride, dibutyltin oxide, dibutyltin dibromide, dibutyltin dimaleate, dibutyltin dilaurate (DBTDL), dibutyltin diacetate, dibutyltin sulfide, tributyltin sulfide, tributyltin oxide, tributyl Examples thereof include tin acetate, triethyltin ethoxide, tributyltin ethoxide, dioctyltin oxide, tributyltin chloride, tributyltin trichloroacetate, and tin 2-ethylhexanoate.

非錫系化合物としては、例えば、ジブチルチタニウムジクロライド、テトラブチルチタネート、ブトキシチタニウムトリクロライドなどのチタン系化合物;オレイン酸鉛、2−エチルヘキサン酸鉛、安息香酸鉛、ナフテン酸鉛などの鉛系化合物;2−エチルヘキサン酸鉄、鉄アセチルアセトネートなどの鉄系化合物;安息香酸コバルト、2−エチルヘキサン酸コバルトなどのコバルト系化合物;ナフテン酸亜鉛、2−エチルヘキサン酸亜鉛などの亜鉛系化合物;ナフテン酸ジルコニウムなどのジルコニウム系化合物;などが挙げられる。   Examples of non-tin compounds include titanium compounds such as dibutyltitanium dichloride, tetrabutyltitanate and butoxytitanium trichloride; lead compounds such as lead oleate, lead 2-ethylhexanoate, lead benzoate and lead naphthenate Iron compounds such as iron 2-ethylhexanoate and iron acetylacetonate; cobalt compounds such as cobalt benzoate and cobalt 2-ethylhexanoate; zinc compounds such as zinc naphthenate and zinc 2-ethylhexanoate; And zirconium-based compounds such as zirconium naphthenate.

ポリウレタンポリオールを得る際に触媒を使用する場合、ポリエステルポリオールとポリエーテルポリオールの2種類のポリオールが存在する系では、その反応性の相違のため、単独の触媒の系では、ゲル化したり反応溶液が濁ったりするという問題が生じやすい。そこで、ポリウレタンポリオールを得る際に2種類の触媒を用いることにより、反応速度、触媒の選択性等が制御しやすくなり、これらの問題を解決し得る。このような2種類の触媒の組み合わせとしては、例えば、3級アミン/有機金属系、錫系/非錫系、錫系/錫系が挙げられ、好ましくは錫系/錫系であり、より好ましくはジブチル錫ジラウレートと2−エチルヘキサン酸錫の組み合わせである。その配合比は、重量比で、2−エチルヘキサン酸錫/ジブチル錫ジラウレートが、好ましくは1未満であり、より好ましくは0.2〜0.6である。配合比が1以上では、触媒活性のバランスによりゲル化しやすくなるおそれがある。   When a catalyst is used in obtaining a polyurethane polyol, in a system in which two types of polyols, a polyester polyol and a polyether polyol, are present, due to the difference in reactivity, in a single catalyst system, gelation or a reaction solution is caused. The problem of becoming cloudy is likely to occur. Therefore, by using two kinds of catalysts when obtaining the polyurethane polyol, the reaction rate, the selectivity of the catalyst and the like can be easily controlled, and these problems can be solved. Examples of such a combination of two types of catalysts include tertiary amine / organometallic, tin / non-tin, and tin / tin, preferably tin / tin, more preferably Is a combination of dibutyltin dilaurate and tin 2-ethylhexanoate. The blending ratio is, by weight ratio, 2-ethylhexanoic acid tin / dibutyltin dilaurate is preferably less than 1, more preferably 0.2 to 0.6. If the blending ratio is 1 or more, gelation tends to occur due to the balance of catalytic activity.

ポリウレタンポリオールを得る際に触媒を使用する場合、触媒の使用量は、ポリエステルポリオール(a1)とポリエーテルポリオール(a2)と有機ポリイソシアネ−ト化合物(a3)の総量100重量部に対して、好ましくは0.01重量部〜1.0重量部である。   When a catalyst is used in obtaining the polyurethane polyol, the amount of the catalyst used is preferably 100 parts by weight based on the total amount of the polyester polyol (a1), the polyether polyol (a2), and the organic polyisocyanate compound (a3). 0.01 parts by weight to 1.0 part by weight.

ポリウレタンポリオールを得る際に触媒を使用する場合、反応温度は、好ましくは100℃未満であり、より好ましくは85℃〜95℃である。100℃以上になると反応速度、架橋構造の制御が困難となるおそれがあり、所定の分子量を有するポリウレタンポリオールが得難くなるおそれがある。   When using a catalyst in obtaining a polyurethane polyol, the reaction temperature is preferably less than 100 ° C, more preferably 85 ° C to 95 ° C. If it is 100 ° C. or higher, it may be difficult to control the reaction rate and the crosslinked structure, and it may be difficult to obtain a polyurethane polyol having a predetermined molecular weight.

ポリウレタンポリオールを得る際には、触媒を用いなくても良い。その場合は、反応温度が、好ましくは100℃以上であり、より好ましくは110℃以上である。また、無触媒下でポリウレタンポリオールを得る際は、3時間以上反応させることが好ましい。   When obtaining a polyurethane polyol, it is not necessary to use a catalyst. In that case, reaction temperature becomes like this. Preferably it is 100 degreeC or more, More preferably, it is 110 degreeC or more. Moreover, when obtaining a polyurethane polyol without a catalyst, it is preferable to make it react for 3 hours or more.

ポリウレタンポリオールを得る方法としては、例えば、1)ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、触媒、有機ポリイソシアネートを全量フラスコに仕込む方法、2)ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、触媒をフラスコに仕込んで有機ポリイソシアネ−トを滴下する添加する方法が挙げられる。ポリウレタンポリオールを得る方法として、反応を制御する上では、2)の方法が好ましい。   For example, 1) polyester polyol, polyether polyol, catalyst, and organic polyisocyanate are charged in a flask. 2) polyester polyol, polyether polyol, and catalyst are charged in a flask, and organic polyisocyanate is obtained. The method of adding by dripping is mentioned. As a method for obtaining the polyurethane polyol, the method 2) is preferable in controlling the reaction.

ポリウレタンポリオールを得る際には、任意の適切な溶剤を用い得る。このような溶剤としては、例えば、メチルエチルケトン、酢酸エチル、トルエン、キシレン、アセトンなどが挙げられる。これらの溶剤の中でも、好ましくはトルエンである。   Any suitable solvent can be used to obtain the polyurethane polyol. Examples of such a solvent include methyl ethyl ketone, ethyl acetate, toluene, xylene, and acetone. Among these solvents, toluene is preferable.

多官能イソシアネート化合物(B)としては、前述したものを援用し得る。   What was mentioned above can be used as a polyfunctional isocyanate compound (B).

ウレタンプレポリマー(C)を含有する組成物中には、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なその他の成分を含み得る。このようなその他の成分としては、前述したものを援用し得る。   The composition containing the urethane prepolymer (C) may contain any appropriate other component as long as the effects of the present invention are not impaired. What was mentioned above can be used as such other components.

ウレタンプレポリマー(C)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂を製造する方法としては、いわゆる「ウレタンプレポリマー」を原料として用いてポリウレタン系樹脂を製造する方法であれば、任意の適切な製造方法を採用し得る。   As a method for producing a polyurethane-based resin obtained from the composition containing the urethane prepolymer (C), any appropriate method can be used as long as it is a method for producing a polyurethane-based resin using a so-called “urethane prepolymer” as a raw material. A manufacturing method may be adopted.

≪アゾール化合物≫
本発明の粘着剤組成物に含まれるアゾール化合物は、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されたアゾール化合物以外のアゾール化合物である。ここで、アゾール化合物とは、窒素を1つ以上含む複素5員環構造を有する化合物の総称である。
≪Azole compounds≫
The azole compound contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is an azole compound other than an azole compound having a 1,2,3-triazole structure and having a phenyl ring structure bonded to the 2-position. Here, the azole compound is a general term for compounds having a hetero 5-membered ring structure containing one or more nitrogen atoms.

本発明の粘着剤組成物に含まれるアゾール化合物として、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されたアゾール化合物以外のアゾール化合物を採用することにより、金属の腐食を効果的に防止できる粘着剤組成物を提供することができる。   By adopting an azole compound other than an azole compound having a 1,2,3-triazole structure and having a phenyl ring structure bonded to the 2-position as an azole compound contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, a metal Thus, it is possible to provide a pressure-sensitive adhesive composition that can effectively prevent corrosion.

本発明の粘着剤組成物に含まれるアゾール化合物は、好ましくは、イミダゾール系化合物、イミダゾール系化合物の異性体、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されていないベンゾトリアゾール系化合物から選ばれる少なくとも1種である。   The azole compound contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention preferably has an imidazole compound, an isomer of an imidazole compound, a 1,2,3-triazole structure, and a phenyl ring structure bonded to the 2-position. It is at least one selected from benzotriazole-based compounds that are not present.

イミダゾール系化合物としては、例えば、イミダゾール、ピラゾール、1−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾール、1,2−ジメチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール、4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾールなどが挙げられる。   Examples of the imidazole compound include imidazole, pyrazole, 1-methylimidazole, 2-methylimidazole, 1,2-dimethylimidazole, 2-phenylimidazole, 2,5-dihydro-1H-imidazole, 4,5-dihydro- Examples include 1H-pyrazole.

1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されていないベンゾトリアゾール系化合物としては、例えば、1,2,3−ベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]メチルベンゾトリアゾール、5−メチルベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾール、2,2’−[[メチル−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル]メチル]イミノ]ビスエタノール、1,2,3−ベンゾトリアゾールナトリウム塩などが挙げられる。   Examples of the benzotriazole compounds having a 1,2,3-triazole structure and having no phenyl ring structure bonded to the 2-position include 1,2,3-benzotriazole, 1- [N, N-bis (2-Ethylhexyl) aminomethyl] benzotriazole, 1- [N, N-bis (2-ethylhexyl) aminomethyl] methylbenzotriazole, 5-methylbenzotriazole, carboxybenzotriazole, 2,2 ′-[[methyl- 1H-benzotriazol-1-yl] methyl] imino] bisethanol, 1,2,3-benzotriazole sodium salt and the like.

本発明の粘着剤組成物に含まれる樹脂100重量部に対する、上記アゾール化合物の含有割合は、好ましくは0.05重量部〜5重量部であり、より好ましくは0.06重量部〜4重量部であり、さらに好ましくは0.07重量部〜3重量部であり、特に好ましくは0.08重量部〜2重量部であり、最も好ましくは0.1重量部〜1重量部である。本発明の粘着剤組成物に含まれる樹脂100重量部に対する、上記アゾール化合物の含有割合を上記範囲内に調整することにより、金属の腐食をより効果的に防止できる粘着剤組成物を提供することができる。   The content of the azole compound with respect to 100 parts by weight of the resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention is preferably 0.05 to 5 parts by weight, more preferably 0.06 to 4 parts by weight. More preferably, it is 0.07 parts by weight to 3 parts by weight, particularly preferably 0.08 parts by weight to 2 parts by weight, and most preferably 0.1 parts by weight to 1 part by weight. To provide a pressure-sensitive adhesive composition capable of more effectively preventing metal corrosion by adjusting the content ratio of the azole compound to 100 parts by weight of the resin contained in the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention within the above range. Can do.

≪≪表面保護フィルム≫≫
本発明の表面保護フィルムは、本発明の粘着剤組成物から形成される粘着剤層と基材層とを有する。
≪≪Surface protection film≫≫
The surface protective film of this invention has the adhesive layer and base material layer which are formed from the adhesive composition of this invention.

基材層は、1層のみであっても良いし、2層以上であっても良い。本発明の表面保護フィルムは、基材層と粘着剤層の他に、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切なその他の層を有していても良い。   Only one layer may be sufficient as a base material layer, and two or more layers may be sufficient as it. In addition to the base material layer and the pressure-sensitive adhesive layer, the surface protective film of the present invention may have any other appropriate layer as long as the effects of the present invention are not impaired.

図1は、本発明の好ましい実施形態による表面保護フィルムの概略断面図である。表面保護フィルム10は、基材層1と粘着剤層2を備える。本発明の表面保護フィルムは、必要に応じて、任意の適切な他の層をさらに有していてもよい(図示せず)。   FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a surface protective film according to a preferred embodiment of the present invention. The surface protective film 10 includes a base material layer 1 and an adhesive layer 2. The surface protective film of the present invention may further have any appropriate other layer as required (not shown).

基材層1の粘着剤層2を付設しない面に対しては、巻戻しが容易な巻回体の形成などを目的として、例えば、基材層に、脂肪酸アミド、ポリエチレンイミン、長鎖アルキル系添加剤等を添加して離型処理を行ったり、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系などの任意の適切な剥離剤からなるコート層を設けたりすることができる。   For the purpose of forming a wound body that can be easily rewound on the surface of the base material layer 1 that is not provided with the pressure-sensitive adhesive layer 2, for example, the base material layer includes a fatty acid amide, polyethyleneimine, and a long-chain alkyl series. A release treatment can be performed by adding an additive or the like, or a coating layer made of any appropriate release agent such as silicone, long-chain alkyl, or fluorine can be provided.

本発明の表面保護フィルムは、離型性を有する剥離ライナーが貼り合わせられていても構わない。   The surface protective film of the present invention may be bonded with a release liner having releasability.

本発明の表面保護フィルムの厚みは、用途に応じて、任意の適切な厚みに設定し得る。本発明の効果を十分に発現するための観点から、好ましくは5μm〜250μmであり、より好ましくは10μm〜200μmであり、さらに好ましくは15μm〜175μmであり、特に好ましくは20μm〜150μmである。   The thickness of the surface protective film of the present invention can be set to any appropriate thickness depending on the application. From the viewpoint of sufficiently expressing the effects of the present invention, the thickness is preferably 5 μm to 250 μm, more preferably 10 μm to 200 μm, still more preferably 15 μm to 175 μm, and particularly preferably 20 μm to 150 μm.

本発明の表面保護フィルムは、銅に対する550nm反射率変化が、好ましくは50%以下であり、より好ましくは30%以下であり、さらに好ましくは20%以下であり、特に好ましくは10%以下である。本発明の表面保護フィルムの銅に対する550nm反射率変化を上記範囲内に調整することにより、金属の腐食を効果的に防止できる粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することができる。なお、銅に対する550nm反射率変化は、下記式で求められ、その詳細については後述する。   In the surface protective film of the present invention, the change in reflectance at 550 nm with respect to copper is preferably 50% or less, more preferably 30% or less, still more preferably 20% or less, and particularly preferably 10% or less. . Provided is a surface protective film having a pressure-sensitive adhesive layer formed from a pressure-sensitive adhesive composition capable of effectively preventing metal corrosion by adjusting the 550 nm reflectance change of copper of the surface protective film of the present invention within the above range. can do. Note that the change in reflectance at 550 nm with respect to copper is obtained by the following equation, and details thereof will be described later.

銅に対する550nm反射率変化(%)=[1−{(60℃×90%RHで120時間保存後の550nm反射率)/(60℃×90%RHで120時間保存前の550nm反射率)}]×100   550 nm reflectivity change with respect to copper (%) = [1-{(550 nm reflectivity after storage for 120 hours at 60 ° C. × 90% RH) / (550 nm reflectivity before storage for 120 hours at 60 ° C. × 90% RH)} ] × 100

本発明の表面保護フィルムは、23℃×50%RHでのアクリル板に対する粘着力が、好ましくは0.001N/25mm〜0.06N/25mmであり、より好ましくは0.003N/25mm〜0.05N/25mmであり、さらに好ましくは0.005N/25mm〜0.04N/25mmであり、特に好ましくは0.007N/25mm〜0.03N/25mmである。本発明の表面保護フィルムの23℃×50%RHでのアクリル板に対する粘着力を上記範囲内に調整することにより、金属メッシュフィルムの表面全体への粘着性が適度に優れる粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することができる。なお、23℃×50%RHでのアクリル板に対する粘着力の詳細については後述する。   The surface protective film of the present invention has an adhesive strength to an acrylic plate at 23 ° C. × 50% RH of preferably 0.001 N / 25 mm to 0.06 N / 25 mm, more preferably 0.003 N / 25 mm to 0.00. 05N / 25mm, more preferably 0.005N / 25mm to 0.04N / 25mm, and particularly preferably 0.007N / 25mm to 0.03N / 25mm. By adjusting the adhesive strength of the surface protective film of the present invention to an acrylic plate at 23 ° C. × 50% RH within the above range, it is formed from an adhesive composition having moderately excellent adhesiveness to the entire surface of the metal mesh film. A surface protective film having a pressure-sensitive adhesive layer can be provided. In addition, the detail of the adhesive force with respect to an acrylic board in 23 degreeC x 50% RH is mentioned later.

本発明の表面保護フィルムは、23℃×50%RHでの銅に対する粘着力が、好ましくは0.001N/25mm〜0.07N/25mmであり、より好ましくは0.003N/25mm〜0.06N/25mmであり、さらに好ましくは0.005N/25mm〜0.05N/25mmであり、特に好ましくは0.007N/25mm〜0.04N/25mmである。本発明の表面保護フィルムの23℃×50%RHでの銅に対する粘着力を上記範囲内に調整することにより、金属に対して軽剥離性を発現できる粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することができる。なお、23℃×50%RHでの銅に対する粘着力の詳細については後述する。   In the surface protective film of the present invention, the adhesive force to copper at 23 ° C. × 50% RH is preferably 0.001 N / 25 mm to 0.07 N / 25 mm, more preferably 0.003 N / 25 mm to 0.06 N. / 25 mm, more preferably 0.005 N / 25 mm to 0.05 N / 25 mm, and particularly preferably 0.007 N / 25 mm to 0.04 N / 25 mm. The pressure-sensitive adhesive layer formed from a pressure-sensitive adhesive composition that can exhibit light releasability with respect to metal by adjusting the pressure-sensitive adhesive force to copper at 23 ° C. × 50% RH of the surface protective film of the present invention. The surface protection film which has can be provided. In addition, the detail of the adhesive force with respect to copper in 23 degreeC x 50% RH is mentioned later.

本発明の表面保護フィルムは、23℃×50%RHでの濡れ速さが、好ましくは15秒以下であり、より好ましくは13秒以下であり、さらに好ましくは10秒以下である。本発明の表面保護フィルムの23℃×50%RHでの濡れ速さを上記範囲内に調整することにより、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性に優れる表面保護フィルムを提供することができる。なお、23℃×50%RHでの濡れ速さの詳細については後述する。   In the surface protective film of the present invention, the wetting speed at 23 ° C. × 50% RH is preferably 15 seconds or less, more preferably 13 seconds or less, and further preferably 10 seconds or less. By adjusting the wetting speed of the surface protective film of the present invention at 23 ° C. × 50% RH within the above range, a surface protective film excellent in wettability to the entire surface of the metal mesh film can be provided. Details of the wetting speed at 23 ° C. × 50% RH will be described later.

本発明の表面保護フィルムは、60℃×90%RH48時間貼付け後での残留接着力が、好ましくは90%以上であり、より好ましくは92%以上であり、さらに好ましくは94%以上であり、特に好ましくは96%以上であり、最も好ましくは97%以上である。本発明の表面保護フィルムの60℃×90%RH48時間貼付け後での残留接着力を上記範囲内に調整することにより、金属メッシュフィルムに対して低汚染性を発現できる粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することができる。なお、60℃×90%RH48時間貼付け後での残留接着力の詳細については後述する。   The surface protective film of the present invention has a residual adhesive force after pasting of 60 ° C. × 90% RH for 48 hours, preferably 90% or more, more preferably 92% or more, further preferably 94% or more, Especially preferably, it is 96% or more, Most preferably, it is 97% or more. By adjusting the residual adhesive strength of the surface protective film of the present invention after pasting at 60 ° C. × 90% RH for 48 hours within the above range, it is formed from a pressure-sensitive adhesive composition that can exhibit low contamination to the metal mesh film. A surface protective film having a pressure-sensitive adhesive layer can be provided. The details of the residual adhesive strength after pasting for 60 hours at 60 ° C. × 90% RH will be described later.

≪粘着剤層≫
粘着剤層は、本発明の粘着剤組成物から形成される。
≪Adhesive layer≫
The pressure-sensitive adhesive layer is formed from the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention.

粘着剤層の厚みとしては、用途に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。粘着剤層の厚みは、好ましくは1μm〜100μmであり、より好ましくは2μm〜90μmであり、さらに好ましくは3μm〜80μmであり、特に好ましくは4μm〜60μmであり、最も好ましくは5μm〜30μmである。粘着剤層の厚さが1μm未満であると、十分な粘着力を得にくく、被着体に対して、表面保護フィルム(具体的には粘着剤層)自体を固定できず、剥離しやすくなるおそれがあり、厚さが100μmを超えると、粘着力が経時で上昇して剥がれにくくなるおそれがある。なお、粘着剤層としては、単層、積層体のいずれの形態であっても良い。   As the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer, any appropriate thickness can be adopted depending on the application. The thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is preferably 1 μm to 100 μm, more preferably 2 μm to 90 μm, further preferably 3 μm to 80 μm, particularly preferably 4 μm to 60 μm, and most preferably 5 μm to 30 μm. . When the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is less than 1 μm, it is difficult to obtain a sufficient adhesive force, and the surface protective film (specifically, the pressure-sensitive adhesive layer) itself cannot be fixed to the adherend and is easily peeled off. If the thickness exceeds 100 μm, the adhesive strength may increase with time and it may be difficult to peel off. In addition, as an adhesive layer, any form of a single layer and a laminated body may be sufficient.

粘着剤層は、任意の適切な製造方法によって製造し得る。このような製造方法としては、例えば、粘着剤層の形成材料である本発明の粘着剤組成物を基材層上に塗布し、基材層上において粘着剤層を形成する方法が挙げられる。このような塗布の方法としては、例えば、ロールコート、グラビアコート、リバースコート、ロールブラッシュ、スプレーコート、エアーナイフコート法、ダイコーターなどによる押出しコートなどが挙げられる。   The pressure-sensitive adhesive layer can be produced by any appropriate production method. Examples of such a production method include a method of applying the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, which is a material for forming the pressure-sensitive adhesive layer, onto the base material layer and forming the pressure-sensitive adhesive layer on the base material layer. Examples of such coating methods include roll coating, gravure coating, reverse coating, roll brushing, spray coating, air knife coating, extrusion coating using a die coater, and the like.

粘着剤層は本発明の粘着剤組成物以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、任意の適切な他の成分を含有しうる。このような他の成分としては、例えば、ウレタン系粘着剤以外の樹脂成分、粘着付与剤、無機充填剤、有機充填剤、金属粉、顔料、箔状物、軟化剤、可塑剤、老化防止剤、導電剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤、表面潤滑剤、レベリング剤、腐食防止剤、耐熱安定剤、重合禁止剤、滑剤、溶剤などが挙げられる。   In addition to the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, the pressure-sensitive adhesive layer can contain any appropriate other component as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of such other components include resin components other than urethane adhesives, tackifiers, inorganic fillers, organic fillers, metal powders, pigments, foils, softeners, plasticizers, and anti-aging agents. , Conductive agent, ultraviolet absorber, antioxidant, light stabilizer, surface lubricant, leveling agent, corrosion inhibitor, heat stabilizer, polymerization inhibitor, lubricant, solvent, and the like.

≪基材層≫
基材層の厚みとしては、用途に応じて、任意の適切な厚みを採用し得る。基材層の厚みは、好ましくは5μm〜250μmであり、より好ましくは7μm〜200μmであり、さらに好ましくは10μm〜175μmであり、特に好ましくは15μm〜150μmである。
≪Base material layer≫
Any appropriate thickness can be adopted as the thickness of the base material layer depending on the application. The thickness of the base material layer is preferably 5 μm to 250 μm, more preferably 7 μm to 200 μm, still more preferably 10 μm to 175 μm, and particularly preferably 15 μm to 150 μm.

基材層は、単層でも良いし、2層以上の積層体であっても良い。基材層は、延伸されたものであっても良い。   The base material layer may be a single layer or a laminate of two or more layers. The base material layer may be stretched.

基材層の材料としては、用途に応じて、任意の適切な材料を採用し得る。例えば、プラスチック、紙、金属フィルム、不織布などが挙げられる。好ましくは、プラスチックである。基材層は、1種の材料から構成されていても良いし、2種以上の材料から構成されていても良い。例えば、2種以上のプラスチックから構成されていても良い。   Any appropriate material can be adopted as the material of the base material layer depending on the application. For example, a plastic, paper, a metal film, a nonwoven fabric, etc. are mentioned. Preferably, it is a plastic. The base material layer may be composed of one kind of material, or may be composed of two or more kinds of materials. For example, you may be comprised from 2 or more types of plastics.

上記プラスチックとしては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂などが挙げられる。ポリエステル系樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどが挙げられる。ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、オレフィンモノマーの単独重合体、オレフィンモノマーの共重合体などが挙げられる。ポリオレフィン系樹脂としては、具体的には、例えば、ホモポリプロピレン;エチレン成分を共重合成分とするブロック系、ランダム系、グラフト系等のプロピレン系共重合体;リアクターTPO;低密度、高密度、リニア低密度、超低密度等のエチレン系重合体;エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エチレン・アクリル酸ブチル共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体等のエチレン系共重合体;などが挙げられる。   Examples of the plastic include a polyester resin, a polyamide resin, and a polyolefin resin. Examples of the polyester resin include polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate. Examples of the polyolefin resin include olefin monomer homopolymers, olefin monomer copolymers, and the like. Specific examples of polyolefin resins include homopolypropylene; block-type, random-type, and graft-type propylene copolymers having an ethylene component as a copolymer component; reactor TPO; low density, high density, linear Low density, ultra-low density, etc. ethylene polymers; ethylene / propylene copolymer, ethylene / vinyl acetate copolymer, ethylene / methyl acrylate copolymer, ethylene / ethyl acrylate copolymer, ethylene / acrylic acid And ethylene copolymers such as butyl copolymer, ethylene / methacrylic acid copolymer, and ethylene / methyl methacrylate copolymer.

基材層は、必要に応じて、任意の適切な添加剤を含有し得る。基材層に含有され得る添加剤としては、例えば、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、帯電防止剤、充填剤、顔料などが挙げられる。基材層に含有され得る添加剤の種類、数、量は、目的に応じて適切に設定され得る。特に、基材層の材料がプラスチックの場合は、劣化防止等を目的として、上記の添加剤のいくつかを含有することが好ましい。耐候性向上等の観点から、添加剤として特に好ましくは、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤が挙げられる。   The base material layer may contain any appropriate additive as required. Examples of the additive that can be contained in the base material layer include an antioxidant, an ultraviolet absorber, a light stabilizer, an antistatic agent, a filler, and a pigment. The kind, number, and amount of additives that can be contained in the base material layer can be appropriately set according to the purpose. In particular, when the material of the base material layer is plastic, it is preferable to contain some of the above additives for the purpose of preventing deterioration. From the viewpoint of improving weather resistance and the like, particularly preferred additives include antioxidants, ultraviolet absorbers, light stabilizers, and fillers.

酸化防止剤としては、任意の適切な酸化防止剤を採用し得る。このような酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、リン系加工熱安定剤、ラクトン系加工熱安定剤、イオウ系耐熱安定剤、フェノール・リン系酸化防止剤などが挙げられる。酸化防止剤の含有割合は、基材層のベース樹脂(基材層がブレンド物の場合にはそのブレンド物がベース樹脂である)100重量部に対して、好ましくは1重量部以下であり、より好ましくは0.5重量部以下であり、さらに好ましくは0.01重量部〜0.2重量部である。   Any appropriate antioxidant can be adopted as the antioxidant. Examples of such antioxidants include phenol-based antioxidants, phosphorus-based processing heat stabilizers, lactone-based processing heat stabilizers, sulfur-based heat-resistant stabilizers, phenol-phosphorus-based antioxidants, and the like. The content of the antioxidant is preferably 1 part by weight or less with respect to 100 parts by weight of the base resin of the base layer (when the base layer is a blend, the blend is the base resin), More preferably, it is 0.5 weight part or less, More preferably, it is 0.01 weight part-0.2 weight part.

紫外線吸収剤としては、任意の適切な紫外線吸収剤を採用し得る。このような紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、トリアジン系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤などが挙げられる。紫外線吸収剤の含有割合は、基材層を形成するベース樹脂(基材層がブレンド物の場合にはそのブレンド物がベース樹脂である)100重量部に対して、好ましくは2重量部以下であり、より好ましくは1重量部以下であり、さらに好ましくは0.01重量部〜0.5重量部である。   Arbitrary appropriate ultraviolet absorbers can be employ | adopted as a ultraviolet absorber. Examples of such UV absorbers include benzotriazole UV absorbers, triazine UV absorbers, and benzophenone UV absorbers. The content of the ultraviolet absorber is preferably 2 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the base resin forming the base layer (when the base layer is a blend, the blend is the base resin). More preferably 1 part by weight or less, still more preferably 0.01 part by weight to 0.5 part by weight.

光安定剤としては、任意の適切な光安定剤を採用し得る。このような光安定剤としては、例えば、ヒンダードアミン系光安定剤、ベンゾエート系光安定剤などが挙げられる。光安定剤の含有割合は、基材層を形成するベース樹脂(基材層がブレンド物の場合にはそのブレンド物がベース樹脂である)100重量部に対して、好ましくは2重量部以下であり、より好ましくは1重量部以下であり、さらに好ましくは0.01重量部〜0.5重量部である。   Any appropriate light stabilizer can be adopted as the light stabilizer. Examples of such light stabilizers include hindered amine light stabilizers and benzoate light stabilizers. The content ratio of the light stabilizer is preferably 2 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the base resin forming the base layer (in the case where the base layer is a blend, the blend is the base resin). More preferably 1 part by weight or less, still more preferably 0.01 part by weight to 0.5 part by weight.

充填剤としては、任意の適切な充填剤を採用し得る。このような充填剤としては、例えば、無機系充填剤などが挙げられる。無機系充填剤としては、具体的には、例えば、カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛などが挙げられる。充填剤の含有割合は、基材層を形成するベース樹脂(基材層がブレンド物の場合にはそのブレンド物がベース樹脂である)100重量部に対して、好ましくは20重量部以下であり、より好ましくは10重量部以下であり、さらに好ましくは0.01重量部〜10重量部である。   Any appropriate filler can be adopted as the filler. Examples of such fillers include inorganic fillers. Specific examples of the inorganic filler include carbon black, titanium oxide, and zinc oxide. The content of the filler is preferably 20 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the base resin forming the base layer (when the base layer is a blend, the blend is the base resin). The amount is more preferably 10 parts by weight or less, and still more preferably 0.01 parts by weight to 10 parts by weight.

さらに、添加剤としては、帯電防止性付与を目的として、界面活性剤、無機塩、多価アルコール、金属化合物、カーボン等の無機系、低分子量系および高分子量系帯電防止剤も好ましく挙げられる。特に、汚染、粘着性維持の観点から、高分子量系帯電防止剤やカーボンが好ましい。   Furthermore, as the additive, for the purpose of imparting antistatic properties, inorganic, low molecular weight and high molecular weight antistatic agents such as surfactants, inorganic salts, polyhydric alcohols, metal compounds, carbon and the like are also preferred. In particular, a high molecular weight antistatic agent and carbon are preferable from the viewpoint of contamination and adhesiveness maintenance.

≪表面保護フィルムの製造方法≫
本発明の表面保護フィルムは、任意の適切な方法により製造することができる。このような製造方法としては、例えば、
(1)粘着剤層の形成材料である本発明の粘着剤組成物の溶液や熱溶融液を基材層上に塗布する方法、
(2)それに準じ、セパレーター状に塗布、形成した粘着剤層を基材層上に移着する方法、
(3)粘着剤層の形成材料である本発明の粘着剤組成物を基材層上に押出して形成塗布する方法、
(4)基材層と粘着剤層を二層または多層にて押出しする方法、
(5)基材層上に粘着剤層を単層ラミネートする方法またはラミネート層とともに粘着剤層を二層ラミネートする方法、
(6)粘着剤層とフィルムやラミネート層等の基材層形成材料とを二層または多層ラミネートする方法、
などの、任意の適切な製造方法に準じて行うことができる。
≪Method for producing surface protective film≫
The surface protective film of the present invention can be produced by any appropriate method. As such a manufacturing method, for example,
(1) A method of applying a solution or a hot melt of the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, which is a material for forming a pressure-sensitive adhesive layer, onto a base material layer,
(2) A method of transferring the pressure-sensitive adhesive layer applied and formed in the form of a separator onto the base material layer according to that,
(3) A method of forming and applying the pressure-sensitive adhesive composition of the present invention, which is a material for forming the pressure-sensitive adhesive layer, onto the base material layer,
(4) A method of extruding a base material layer and an adhesive layer in two layers or multiple layers,
(5) A method of laminating a pressure-sensitive adhesive layer on a base material layer, or a method of laminating two pressure-sensitive adhesive layers together with a laminate layer,
(6) A method of laminating a pressure-sensitive adhesive layer and a base material layer forming material such as a film or a laminate layer in two or multiple layers,
It can be performed according to any appropriate production method.

塗布の方法としては、例えば、ロールコーター法、コンマコーター法、ダイコーター法、リバースコーター法、シルクスクリーン法、グラビアコーター法などが使用できる。   As a coating method, for example, a roll coater method, a comma coater method, a die coater method, a reverse coater method, a silk screen method, a gravure coater method, or the like can be used.

≪≪表面保護フィルム付透明導電フィルム≫≫
本発明の表面保護フィルム付透明導電フィルムは、透明樹脂基材の少なくとも一方の面に金属薄膜を有し、該金属薄膜の表面上に本発明の表面保護フィルムを有する。
≪≪Transparent conductive film with surface protective film≫≫
The transparent conductive film with a surface protective film of the present invention has a metal thin film on at least one surface of a transparent resin substrate, and has the surface protective film of the present invention on the surface of the metal thin film.

透明樹脂基材は、可視領域で透明性を有し、全光線透過率が90%以上のものが好ましい。また、フレキシブル性を有する樹脂フィルムは、取扱い性に優れることから、透明樹脂基材として好ましい。   The transparent resin base material preferably has transparency in the visible region and has a total light transmittance of 90% or more. Moreover, since the resin film which has flexibility is excellent in handleability, it is preferable as a transparent resin base material.

透明樹脂基材に使用される樹脂フィルムの具体例としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、シリコーン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ジアセテート樹脂、トリアセテート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリスルフォン樹脂、ポリエーテルスルフォン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、環状ポリオレフィン樹脂等からなる単層フィルムまたはこれらの樹脂からなる複数層の複合フィルムが挙げられる。   Specific examples of the resin film used for the transparent resin substrate include, for example, polyester resins such as polyethylene terephthalate (PET) and polyethylene naphthalate (PEN), acrylic resins, epoxy resins, fluorine resins, silicone resins, polycarbonate resins, Single layer film made of diacetate resin, triacetate resin, polyarylate resin, polyvinyl chloride, polysulfone resin, polyether sulfone resin, polyimide resin, polyamide resin, polyolefin resin, cyclic polyolefin resin, etc. or multiple layers made of these resins The composite film is mentioned.

本発明の表面保護フィルム付透明導電フィルムは、透明樹脂基材の少なくとも一方の面に金属薄膜を有する。この金属薄膜は、好ましくは、透明樹脂基材の少なくとも一方の面に製膜することによって形成される。   The transparent conductive film with a surface protective film of the present invention has a metal thin film on at least one surface of a transparent resin substrate. This metal thin film is preferably formed by forming a film on at least one surface of the transparent resin substrate.

金属薄膜の製膜の方法としては、任意の適切な方法を採用し得る。このような方法としては、例えば、蒸着、スパッタ、めっき、塗工、印刷、イオンプレート法などが挙げられる。   Any appropriate method can be adopted as a method for forming the metal thin film. Examples of such a method include vapor deposition, sputtering, plating, coating, printing, and ion plate method.

金属薄膜の材料となる金属としては、任意の適切な金属を採用し得る。このような金属としては、例えば、金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム、錫、クロム、チタン、ステンレス、亜鉛、これらの複合材などが挙げられる。金属薄膜の材料となる金属は、1種のみであっても良いし、2種以上であっても良い。   Arbitrary appropriate metals can be employ | adopted as a metal used as the material of a metal thin film. Examples of such metals include gold, silver, copper, nickel, aluminum, tin, chromium, titanium, stainless steel, zinc, and composite materials thereof. The metal used as the material of the metal thin film may be only one type or two or more types.

金属薄膜の表面は、黒化処理やコーティング処理などの表面処理がされていても良い。   The surface of the metal thin film may be subjected to surface treatment such as blackening treatment or coating treatment.

金属薄膜は、パターン形成されていても良い。このような金属パターンを形成する方法としては、任意の適切な方法を採用し得る。このような方法としては、例えば、銀塩感光材料を用いる方法、同方法を用いてさらに得られた銀画像に無電解めっきや電解めっきを施す方法、スクリーン印刷法を用いて銀ペーストなどの導電性インキを印刷する方法、銀インクなどの導電性インクをインクジェット法で印刷する方法、蒸着やスパッタなどで導電性層を形成し、その上にレジスト膜を形成し、露光、現像、エッチング、レジスト層除去することで得る方法、銅箔などの金属箔を貼り、さらにその上にレジスト膜を形成し、露光、現像、エッチング、レジスト層除去することで得る方法などが挙げられる。   The metal thin film may be patterned. Any appropriate method can be adopted as a method of forming such a metal pattern. As such a method, for example, a method using a silver salt photosensitive material, a method of applying electroless plating or electrolytic plating to a silver image further obtained by using the same method, and a conductive material such as a silver paste using a screen printing method. A method of printing a conductive ink, a method of printing a conductive ink such as silver ink by an ink jet method, a conductive layer is formed by vapor deposition or sputtering, a resist film is formed thereon, exposure, development, etching, resist Examples thereof include a method obtained by removing a layer, a method in which a metal foil such as a copper foil is attached, a resist film is further formed thereon, exposure, development, etching, and removal of the resist layer are performed.

金属薄膜がパターン形成されている場合のパターン形状は、好ましくは、メッシュパターンである。メッシュパターンとしては、例えば、正方形、長方形、菱形等からなる格子状メッシュパターン、三角形、5角形以上の多角形からなるメッシュパターン、円形、楕円形からなるメッシュパターン、これらの複合形状からなるメッシュパターン、ランダムメッシュパターンなどが挙げられる。   The pattern shape when the metal thin film is patterned is preferably a mesh pattern. Examples of the mesh pattern include a lattice mesh pattern made up of squares, rectangles, rhombuses, etc., a mesh pattern made up of triangles, pentagons or more polygons, a mesh pattern made up of circles and ellipses, and a mesh pattern made up of these combined shapes. And a random mesh pattern.

以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例になんら限定されるものではない。なお、実施例等における、試験および評価方法は以下のとおりである。なお、「部」と記載されている場合は、特記事項がない限り「重量部」を意味し、「%」と記載されている場合は、特記事項がない限り「重量%」を意味する。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention concretely, this invention is not limited to these Examples at all. In addition, the test and evaluation method in an Example etc. are as follows. Note that “parts” means “parts by weight” unless otherwise noted, and “%” means “% by weight” unless otherwise noted.

<腐食性>
表面保護フィルムを、PETフィルムに銅を蒸着させたフィルムの銅側に貼り合せ、50mm×50mmに切断し、評価用サンプルとした。評価用サンプルを、温度60℃、湿度90%RHの雰囲気下で、120時間保存し、腐食性の評価を行った。
◎:取り出した評価用サンプルから表面保護フィルムを剥がした際、銅表面の変色が無いもの。
○:取り出した評価用サンプルから表面保護フィルムを剥がした際、銅表面が僅かに変色していた場合。
×:取り出した評価用サンプルから表面保護フィルムを剥がした際、銅表面の変色が著しい場合。
<Corrosive>
The surface protective film was bonded to the copper side of a film obtained by vapor-depositing copper on a PET film, cut to 50 mm × 50 mm, and used as a sample for evaluation. The sample for evaluation was stored for 120 hours in an atmosphere of a temperature of 60 ° C. and a humidity of 90% RH, and the corrosivity was evaluated.
A: When the surface protective film is peeled off from the sample for evaluation, there is no discoloration of the copper surface.
○: When the surface of the surface protection film was peeled off from the sample for evaluation taken out, the copper surface was slightly discolored.
X: When discoloration of the copper surface is remarkable when the surface protective film is peeled off from the sample for evaluation taken out.

<銅に対する550nm反射率変化>
評価用の被着体として、PETフィルムに銅を蒸着させたフィルムのPET側をガラスに両面テープで貼り合せ、銅を蒸着させたフィルムの銅側が表面になった評価用被着体を作成した。評価用被着体の銅の表面を、コニカミノルタ社製の分光測色計「CM−2600d」を用いて550nmの反射率(SCI測定値)を測定し、表面保護フィルムを25mm×100mmに切断して評価用被着体の銅の表面に貼り合せ、評価用サンプルとした。評価用サンプルを、温度60℃、湿度90%RHの雰囲気下で、120時間保存し、表面保護フィルムを剥離した後に、再び、550nmの反射率(SCI測定値)を測定した。
銅に対する550nm反射率の変化は、下記式で求めた。
銅に対する550nm反射率変化(%)=[1−{(60℃×90%RHで120時間保存後の550nm反射率)/(60℃×90%RHで120時間保存前の550nm反射率)}]×100
<550 nm reflectance change with respect to copper>
As an adherend for evaluation, the PET side of a film in which copper was vapor-deposited on a PET film was bonded to a glass with a double-sided tape, and an evaluation adherend was prepared in which the copper side of the film on which copper was vapor-deposited became the surface. . The reflectance of 550 nm (SCI measurement value) was measured on the copper surface of the evaluation adherend using a spectrocolorimeter “CM-2600d” manufactured by Konica Minolta, and the surface protective film was cut into 25 mm × 100 mm. Then, they were bonded to the copper surface of the adherend for evaluation to obtain a sample for evaluation. The sample for evaluation was stored for 120 hours in an atmosphere at a temperature of 60 ° C. and a humidity of 90% RH, and after the surface protective film was peeled off, the reflectance (SCI measured value) at 550 nm was measured again.
The change in reflectance at 550 nm with respect to copper was determined by the following formula.
550 nm reflectivity change with respect to copper (%) = [1-{(550 nm reflectivity after storage for 120 hours at 60 ° C. × 90% RH) / (550 nm reflectivity before storage for 120 hours at 60 ° C. × 90% RH)} ] × 100

<23℃×50%RHでのアクリル板に対する粘着力>
表面保護フィルムを、幅25mm、長さ150mmに切断し、評価用サンプルとした。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、評価用サンプルの粘着剤層面をアクリル板(三菱レイヨン社製、商品名:アクリライトL #001)に、2.0kgローラー1往復により貼り付けた。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、30分間養生した後、万能引張試験機(ミネベア株式会社製、製品名:TCM−1kNB)を用い、剥離角度180°、引っ張り速度300mm/minで剥離し、粘着力を測定した。
<Adhesive strength to acrylic plate at 23 ° C. × 50% RH>
The surface protective film was cut into a width of 25 mm and a length of 150 mm to obtain a sample for evaluation. In an atmosphere of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, the pressure-sensitive adhesive layer surface of the sample for evaluation was attached to an acrylic plate (manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd., trade name: Acrylite L # 001) by one reciprocating 2.0 kg roller. . After curing for 30 minutes in an atmosphere of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, using a universal tensile tester (product name: TCM-1kNB, manufactured by Minebea Co., Ltd.) at a peeling angle of 180 ° and a pulling speed of 300 mm / min. It peeled and the adhesive force was measured.

<23℃×50%RHでの銅に対する粘着力>
評価用の被着体として、PETフィルムに銅を蒸着させたフィルムのPET側をガラスに両面テープで貼り合せ、銅を蒸着させたフィルムの銅側が表面になった評価用被着体を作成した。表面保護フィルムを、幅25mm、長さ150mmに切断し、評価用サンプルとした。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、評価用サンプルの粘着剤層面を評価用被着体の銅表面に、2.0kgローラー1往復により貼り付けた。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、30分間養生した後、万能引張試験機(ミネベア株式会社製、製品名:TCM−1kNB)を用い、剥離角度180°、引っ張り速度300mm/minで剥離し、粘着力を測定した。
<Adhesive strength to copper at 23 ° C. × 50% RH>
As an adherend for evaluation, the PET side of a film in which copper was vapor-deposited on a PET film was bonded to a glass with a double-sided tape, and an evaluation adherend was prepared in which the copper side of the film on which copper was vapor-deposited became the surface. . The surface protective film was cut into a width of 25 mm and a length of 150 mm to obtain a sample for evaluation. Under an atmosphere of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, the pressure-sensitive adhesive layer surface of the evaluation sample was attached to the copper surface of the evaluation adherend by one reciprocating 2.0 kg roller. After curing for 30 minutes in an atmosphere of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, using a universal tensile tester (product name: TCM-1kNB, manufactured by Minebea Co., Ltd.) at a peeling angle of 180 ° and a pulling speed of 300 mm / min. It peeled and the adhesive force was measured.

<23℃×50%RHでの濡れ速さ>
表面保護フィルムを、幅25mm、長さ100mmに切断し、評価サンプルとした。被着体としてアクリル板(三菱レイヨン社製、商品名:アクリライトL #001)を用い、評価サンプルのセパレーターを剥がし、幅側の端部の一方を固定し、固定していない幅側の端部を持ち上げ、手を放してから100mm濡れ広がるまでの時間(単位:s/25mm×10mm)を測定した。
○:濡れ広がる時間が10秒未満。
×:濡れ広がる時間が10秒以上または濡れ広がらない。
<Wetting speed at 23 ° C. × 50% RH>
The surface protective film was cut into a width of 25 mm and a length of 100 mm to obtain an evaluation sample. Using an acrylic plate (trade name: Acrylite L # 001, manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd.) as the adherend, peel off the separator of the evaluation sample, fix one end of the width side, and end the width side that is not fixed The time (unit: s / 25 mm × 10 mm) from lifting the part and releasing the hand until wetting and spreading by 100 mm was measured.
○: Wetting spread time is less than 10 seconds.
×: Wetting and spreading time is 10 seconds or more or wetting and spreading does not occur.

<60℃×90%RH48時間貼付け後での残留接着力>
アクリル板(三菱レイヨン社製、商品名:アクリライトL #001)に、表面保護フィルムをハンドローラーで全面に貼り合せ、温度60℃、湿度90%RHの雰囲気下で、48時間保管した後、0.3m/minの速度で表面保護フィルムを剥離し、長さ150mmに切断した19mm幅のNo.31Bテープ(日東電工(株)製、基材厚:25μm)を温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、2.0kgローラー1往復により貼り付けた。温度23℃、湿度50%RHの雰囲気下で、30分間養生した後、万能引張試験機(ミネベア株式会社製、製品名:TCM−1kNB)を用い、剥離角度180°、引っ張り速度300mm/minで剥離し、粘着力を測定した。
別途、上記のような処理を行っていないアクリル板に対しても、同様に、19mm幅のNo.31Bテープの粘着力を測定し、下記の式で残留接着力を算出した。
残留接着力(%)=(表面保護フィルム剥離後のアクリル板に対するNo.31B粘着力/アクリル板に対するNo.31B粘着力)×100
この残留接着力は、表面保護フィルムの粘着剤成分が被着体に対してどの程度表面に転写し汚染しているかの指標となる。残留接着力の値が高いほど、被着体を汚染せずより良い表面保護フィルムであり、残留接着力の値が低いほど、被着体の表面を粘着剤成分などで汚染していると言える。
<Residual adhesive strength after application at 60 ° C. × 90% RH for 48 hours>
A surface protective film was bonded to the entire surface with an acrylic plate (Mitsubishi Rayon Co., Ltd., trade name: Acrylite L # 001) with a hand roller, and stored for 48 hours in an atmosphere of temperature 60 ° C. and humidity 90% RH. The surface protective film was peeled off at a speed of 0.3 m / min and cut into a length of 150 mm and a 19 mm wide No. A 31B tape (manufactured by Nitto Denko Corporation, substrate thickness: 25 μm) was attached by reciprocating 2.0 kg roller in an atmosphere of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH. After curing for 30 minutes in an atmosphere of a temperature of 23 ° C. and a humidity of 50% RH, using a universal tensile tester (product name: TCM-1kNB, manufactured by Minebea Co., Ltd.) at a peeling angle of 180 ° and a pulling speed of 300 mm / min. It peeled and the adhesive force was measured.
Separately, for an acrylic plate not subjected to the above-described treatment, a 19 mm wide No. The adhesive strength of the 31B tape was measured, and the residual adhesive strength was calculated by the following formula.
Residual adhesive strength (%) = (No. 31B adhesive strength to acrylic plate after surface protective film peeling / No. 31B adhesive strength to acrylic plate) × 100
This residual adhesive force is an index of how much the adhesive component of the surface protective film is transferred and contaminated on the surface of the adherend. The higher the value of the residual adhesive force, the better the surface protection film without contaminating the adherend, and the lower the value of the residual adhesive force, the more contaminated the surface of the adherend with an adhesive component or the like. .

<汚染性>
○:残留接着力が90%以上。
×:残留接着力が90%未満。
<Contamination>
○: Residual adhesive strength is 90% or more.
X: Residual adhesive strength is less than 90%.

〔比較例1〕
(粘着剤組成物)
ポリオールとして、OH基を3個有するポリオールであるプレミノールS3011(旭硝子株式会社製、Mn=10000):85重量部、OH基を3個有するポリオールであるサンニックスGP−3000(三洋化成株式会社製、Mn=3000):13重量部、OH基を3個有するポリオールであるサンニックスGP−1000(三洋化成株式会社製、Mn=1000):2重量部を用い、多官能イソシアネート化合物としてトリメチロ−ルプロパン/トリレンジイソシアネ−ト(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX):17.7重量部(固形分換算)、触媒としてナーセム第二鉄(日本化学産業(株)製):0.04重量部、劣化防止剤としてIrganox1010(BASF製):0.50重量部を用いて配合し、固形分が35重量%となる様に酢酸エチルで希釈し、ディスパーで撹拌し、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(C1)を得た。
(表面保護フィルム)
ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ社製)にファウンテンコーターで乾燥後の厚みが10μmとなるよう粘着剤組成物(C1)を塗布し、乾燥温度130℃、乾燥時間2分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、基材上に粘着剤層を作製した。次いで、粘着剤層の表面に、一方の面にシリコーン処理を施した厚さ38μmのポリエステル樹脂(三菱樹脂(株)製、厚さ:38μm、商品名「ダイアホイルMRF♯38」)のシリコーン処理面を貼合せて、さらに50℃で3日間放置し、表面保護フィルム(C1)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 1]
(Adhesive composition)
As a polyol, Preminol S3011 (manufactured by Asahi Glass Co., Ltd., Mn = 10000) which is a polyol having 3 OH groups: Sanix GP-3000 (manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd.) which is a polyol having 3 OH groups Mn = 3000): 13 parts by weight, a polyol having 3 OH groups, Sanniks GP-1000 (manufactured by Sanyo Chemical Co., Ltd., Mn = 1000): 2 parts by weight, and trimethylolpropane / Tolylene diisocyanate (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., Coronate HX): 17.7 parts by weight (in terms of solid content), Nersem ferric acid (manufactured by Nippon Chemical Industry Co., Ltd.): 0.04 parts by weight, Irganox 1010 (manufactured by BASF) as a deterioration inhibitor: 0.50 part by weight, blended with solid content As a 35 wt% it was diluted with ethyl acetate, and stirred with a disper to obtain a pressure-sensitive adhesive composition comprising a polyurethane-based resin (C1).
(Surface protection film)
The pressure-sensitive adhesive composition (C1) was applied to a base material “Lumirror S10” (thickness 38 μm, manufactured by Toray Industries, Inc.) made of a polyester resin so that the thickness after drying with a fountain coater was 10 μm, a drying temperature 130 ° C., and a drying time 2 Cure and dry under conditions of minutes. Thus, the adhesive layer was produced on the base material. Next, a silicone treatment of a 38 μm thick polyester resin (Mitsubishi Resin Co., Ltd., thickness: 38 μm, trade name “Diafoil MRF # 38”) having a silicone treatment on one surface on the surface of the adhesive layer The surfaces were bonded together and further allowed to stand at 50 ° C. for 3 days to obtain a surface protective film (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例1〕
(粘着剤組成物)
さらに、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.1重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(1)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(1)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(1)を得た。
結果を表1に示した。
[Example 1]
(Adhesive composition)
Further, Comparative Example 1 except that BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 0.1 part by weight of 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) was added as a solid content. It carried out similarly and obtained the adhesive composition (1) containing a polyurethane-type resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (1) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1, except that the pressure-sensitive adhesive composition (1) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例2〕
(粘着剤組成物)
さらに、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(2)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(2)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(2)を得た。
結果を表1に示した。
[Example 2]
(Adhesive composition)
Further, Comparative Example 1 except that BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 0.5 part by weight of 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) was added as a solid content. It carried out similarly and obtained the adhesive composition (2) containing a polyurethane-type resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (2) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (2) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例3〕
(粘着剤組成物)
さらに、脂肪酸エステル(パルミチン酸イソプロピル、花王製、商品名:エキセパールIPP、Mn=299):30重量部、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(3)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(3)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(3)を得た。
結果を表1に示した。
Example 3
(Adhesive composition)
Further, fatty acid ester (isopropyl palmitate, manufactured by Kao, trade name: Exepal IPP, Mn = 299): 30 parts by weight, 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Industry Co., Ltd.) with a solid content of 0 A pressure-sensitive adhesive composition (3) containing a polyurethane resin was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that a BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so as to add 5 parts by weight.
(Surface protection film)
A surface protective film (3) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (3) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例4〕
(粘着剤組成物)
さらに、脂肪酸エステル(パルミチン酸イソプロピル、花王製、商品名:エキセパールIPP、Mn=299):30重量部、1−エチル−3−メチルイミダゾリウムビス(フルオロスルホニル)イミド(第一工業製薬社製、AS210):1.5重量部、ポリエーテル変性シリコーン(PEG−32メチルエーテルジメチコン、信越化学工業社製):0.01重量部、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(4)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(4)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(4)を得た。
結果を表1に示した。
Example 4
(Adhesive composition)
Furthermore, fatty acid ester (isopropyl palmitate, manufactured by Kao, trade name: Exepal IPP, Mn = 299): 30 parts by weight, 1-ethyl-3-methylimidazolium bis (fluorosulfonyl) imide (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd., AS210): 1.5 parts by weight, polyether-modified silicone (PEG-32 methyl ether dimethicone, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.): 0.01 parts by weight, 1,2,3-benzotriazole (BT-120, Johoku Chemical Industry) Manufactured in the same manner as in Comparative Example 1 except that a BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 0.5 part by weight of the solid content was added to obtain a pressure-sensitive adhesive composition (4) containing a polyurethane resin. It was.
(Surface protection film)
A surface protective film (4) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (4) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例5〕
(粘着剤組成物)
さらに、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で1.0重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(5)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(5)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(5)を得た。
結果を表1に示した。
Example 5
(Adhesive composition)
Further, Comparative Example 1 except that BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 1.0 part by weight of 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) was added as a solid content. It carried out similarly and obtained the adhesive composition (5) containing a polyurethane-type resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (5) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (5) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例6〕
(粘着剤組成物)
さらに、1−[N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]メチルベンゾトリアゾール(TT−LX、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したTT−LX溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(6)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(6)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(6)を得た。
結果を表1に示した。
Example 6
(Adhesive composition)
Further, TT-LX dissolved in ethyl acetate so that 0.5 part by weight of 1- [N, N-bis (2-ethylhexyl) aminomethyl] methylbenzotriazole (TT-LX, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) is added as a solid content. A pressure-sensitive adhesive composition (6) containing a polyurethane resin was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the solution was blended.
(Surface protection film)
A surface protective film (6) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (6) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例7〕
(粘着剤組成物)
さらに、5−メチルベンゾトリアゾール(5M−BTA、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解した5M−BTA溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(7)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(7)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(7)を得た。
結果を表1に示した。
Example 7
(Adhesive composition)
Furthermore, it carried out similarly to the comparative example 1 except having mix | blended 5M-BTA solution which melt | dissolved with ethyl acetate so that 0.5 weight part of 5-methylbenzotriazole (5M-BTA, Johoku Chemical Industry Co., Ltd.) might be added by solid content. An adhesive composition (7) containing a polyurethane resin was obtained.
(Surface protection film)
A surface protective film (7) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (7) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例8〕
(粘着剤組成物)
さらに、イミダゾール(関東化学社製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したイミダゾール溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(8)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(8)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(8)を得た。
結果を表1に示した。
Example 8
(Adhesive composition)
Further, except that an imidazole solution dissolved in ethyl acetate was added so that 0.5 part by weight of imidazole (manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.) was added, a pressure-sensitive adhesive composition containing a polyurethane resin was carried out in the same manner as in Comparative Example 1. (8) was obtained.
(Surface protection film)
A surface protective film (8) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (8) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔比較例2〕
(粘着剤組成物)
さらに、2−(2−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール(Tinuvin PS、BASF製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したTinuvin PS溶液を配合した以外は、比較例1と同様に行い、ポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(C2)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(C2)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(C2)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 2]
(Adhesive composition)
Further, a Tinuvin PS solution dissolved in ethyl acetate was added so that 2- (2-hydroxy-5-t-butylphenyl) -2H-benzotriazole (Tinvin PS, manufactured by BASF) was added in an amount of 0.5 parts by weight as a solid content. Except that, it carried out similarly to the comparative example 1, and obtained the adhesive composition (C2) containing a polyurethane-type resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (C2) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (C2) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔比較例3〕
(粘着剤組成物)
攪拌羽根、温度計、窒素ガス導入管、冷却器を備えた四つ口フラスコに、2−エチルヘキシルアクリレート(日本触媒社製):100重量部、4−ヒドロキシブチルアクリレート(大阪有機化学工業株式会社製):10重量部、アクリル酸(東亜合成(株)製):0.02重量部、重合開始剤として2,2’−アゾビスイソブチロニトリル(和光純薬工業社製):0.2重量部、酢酸エチル:192重量部を仕込み、緩やかに攪拌しながら窒素ガスを導入し、フラスコ内の液温を60℃付近に保って8時間重合反応を行い、アクリル系ポリマー溶液(固形分36重量%)を調製した。得られたアクリル系ポリマー溶液中のアクリル系ポリマーの重量平均分子量は65万であった。
得られたアクリル系ポリマー溶液に、アクリル系ポリマーの固形分100重量部に対して、架橋剤としてトリメチロ−ルプロパン/トリレンジイソシアネ−ト(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)を固形分換算で5重量部、架橋触媒としてジオクチルスズジラウレート(東京ファインケミカル社製)を固形分換算で0.02重量部を加え、固形分が25重量%となる様に酢酸エチルで希釈し、ディスパーで撹拌し、アクリル系樹脂を含む粘着剤組成物(C3)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(C3)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(C3)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 3]
(Adhesive composition)
In a four-necked flask equipped with a stirring blade, a thermometer, a nitrogen gas inlet tube, and a condenser, 2-ethylhexyl acrylate (manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd.): 100 parts by weight, 4-hydroxybutyl acrylate (manufactured by Osaka Organic Chemical Industry Co., Ltd.) ): 10 parts by weight, acrylic acid (manufactured by Toa Gosei Co., Ltd.): 0.02 parts by weight, 2,2′-azobisisobutyronitrile as a polymerization initiator (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.): 0.2 Part by weight, ethyl acetate: 192 parts by weight, nitrogen gas was introduced with gentle stirring, and the polymerization temperature was kept at around 60 ° C. for 8 hours to conduct an acrylic polymer solution (solid content 36 % By weight) was prepared. The weight average molecular weight of the acrylic polymer in the obtained acrylic polymer solution was 650,000.
In the obtained acrylic polymer solution, trimethylolpropane / tolylene diisocyanate (manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd., Coronate HX) as a cross-linking agent with respect to 100 parts by weight of the solid content of the acrylic polymer in terms of solid content. 5 parts by weight, dioctyltin dilaurate (manufactured by Tokyo Fine Chemical Co., Ltd.) as a crosslinking catalyst is added in 0.02 part by weight in terms of solid content, diluted with ethyl acetate so that the solid content is 25% by weight, and stirred with a disper. A pressure-sensitive adhesive composition (C3) containing an acrylic resin was obtained.
(Surface protection film)
A surface protective film (C3) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (C3) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔比較例4〕
(粘着剤組成物)
さらに、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例3と同様に行い、アクリル系樹脂を含む粘着剤組成物(C4)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(C4)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(C4)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 4]
(Adhesive composition)
Further, Comparative Example 3 except that BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 0.5 part by weight of 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) was added as a solid content. It carried out similarly and obtained the adhesive composition (C4) containing acrylic resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (C4) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (C4) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔比較例5〕
(粘着剤組成物)
粘着剤用ウレタンプレポリマー溶液(SH−109、トーヨーケム株式会社製)に、該粘着剤用ウレタンプレポリマーの固形分100重量部に対して、架橋剤としてトリメチロ−ルプロパン/トリレンジイソシアネ−ト(日本ポリウレタン工業社製、コロネートHX)を固形分換算で6重量部を加え、調製後の溶液の固形分が25%となるように酢酸エチルを加えて混合攪拌を行い、プレポリマータイプのポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(C5)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(C5)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(C5)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 5]
(Adhesive composition)
Trimethylolpropane / tolylene diisocyanate (crosslinker) was added as a crosslinking agent to the urethane prepolymer solution for pressure-sensitive adhesive (SH-109, manufactured by Toyochem Co., Ltd.) with respect to 100 parts by weight of the solid content of the urethane prepolymer for pressure-sensitive adhesive. Coronate HX, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd. was added in 6 parts by weight in terms of solid content, and ethyl acetate was added and mixed and stirred so that the solid content of the prepared solution was 25%. A pressure-sensitive adhesive composition (C5) containing a resin was obtained.
(Surface protection film)
A surface protective film (C5) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (C5) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例9〕
(粘着剤組成物)
さらに、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例5と同様に行い、プレポリマータイプのポリウレタン系樹脂を含む粘着剤組成物(9)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C1)に代えて粘着剤組成物(9)を用いた以外は、比較例1と同様に行い、表面保護フィルム(9)を得た。
結果を表1に示した。
Example 9
(Adhesive composition)
Further, Comparative Example 5 except that BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Industry Co., Ltd.) was added in an amount of 0.5 parts by weight as a solid content. It carried out similarly and obtained the adhesive composition (9) containing a prepolymer type polyurethane-type resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (9) was obtained in the same manner as in Comparative Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (9) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (C1).
The results are shown in Table 1.

〔実施例10〕
(粘着剤組成物)
四つ口セパラブルフラスコに、攪拌機、温度計、窒素導入管、およびトラップ付き冷却管を付し、これに、ジカルボン酸であるダイマー酸と、ジオールであるプロピレングリコールのモル比が、1.00:1.20になるように、ダイマー酸(商品名「プリポール1009」、クローダ社製、重量平均分子量:567):619重量部、プロピレングリコール(商品名「プロピレングリコール」、和光純薬工業社製、重量平均分子量:76):100重量部、触媒として酸化ジブチルスズ(IV)(キシダ化学社製):0.1重量部を仕込み、常圧で撹拌しながら、160℃まで上昇し、この温度を保持した。冷却管により反応生成水を除去しながら、約14時間反応を続けた。さらに、窒素導入管およびトラップ付き冷却管を取り除き、真空ポンプを取り付けて、減圧雰囲気(0.002MPa)で撹拌しながら、160℃を保持した。約4時間反応を続け、ポリエステルポリマーを得た。
得られたポリエステルポリマー:100重量部に対して、ポリエーテルポリオール(商品名「スマックMP−70」、花王社製、片末端メチルエーテル型ポリプロピレングリコール):20重量部、架橋剤としてイソシアヌレート型ポリヘキサメチレンジイソシアネート(商品名「デスモジュールN3600」、住化バイエル社製):30重量部を配合し、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を加え、溶剤として酢酸エチルを調整後の粘度が10Pa・sになるように加え、ポリエステル系樹脂を含む粘着剤組成物(10)を得た。
(表面保護フィルム)
ポリエステル樹脂からなる基材「ルミラーS10」(厚み38μm、東レ社製)にファウンテンコーターで乾燥後の厚みが10μmとなるよう粘着剤組成物(10)を塗布し、乾燥温度100℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、基材上に粘着剤層を作製した。次いで、粘着剤層の表面に、一方の面にシリコーン処理を施した厚さ38μmのポリエステル樹脂(三菱樹脂(株)製、厚さ:38μm、商品名「ダイアホイルMRF♯38」)のシリコーン処理面を貼合せて、さらに40℃で7日間放置し、表面保護フィルム(10)を得た。
結果を表1に示した。
Example 10
(Adhesive composition)
A four-necked separable flask was equipped with a stirrer, a thermometer, a nitrogen introduction tube, and a condenser tube with a trap, and the molar ratio of dimer acid as dicarboxylic acid to propylene glycol as diol was 1.00. : Dimer acid (trade name “Pripol 1009”, manufactured by Croda, weight average molecular weight: 567): 619 parts by weight, propylene glycol (trade name “propylene glycol”, manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) , Weight average molecular weight: 76): 100 parts by weight, dibutyltin oxide (IV) (manufactured by Kishida Chemical Co., Ltd.): 0.1 part by weight as a catalyst, and the temperature was raised to 160 ° C. while stirring at normal pressure. Retained. The reaction was continued for about 14 hours while removing the reaction product water through the cooling tube. Further, the nitrogen introduction tube and the cooling tube with a trap were removed, a vacuum pump was attached, and the temperature was maintained at 160 ° C. while stirring in a reduced pressure atmosphere (0.002 MPa). The reaction was continued for about 4 hours to obtain a polyester polymer.
Polyester polyol (trade name “Smack MP-70”, manufactured by Kao Corporation, one-end methyl ether type polypropylene glycol): 20 parts by weight, an isocyanurate type poly as a crosslinking agent with respect to 100 parts by weight of the obtained polyester polymer Hexamethylene diisocyanate (trade name “Desmodur N3600”, manufactured by Sumika Bayer Co., Ltd.): 30 parts by weight is blended, and 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Co., Ltd.) has a solid content of 0.001. Add BT-120 solution dissolved in ethyl acetate to add 5 parts by weight, and add ethyl acetate as a solvent so that the viscosity after adjustment is 10 Pa · s to obtain a pressure-sensitive adhesive composition (10) containing a polyester resin. It was.
(Surface protection film)
A pressure-sensitive adhesive composition (10) was applied to a base material “Lumirror S10” (thickness 38 μm, manufactured by Toray Industries, Inc.) made of a polyester resin so that the thickness after drying with a fountain coater would be 10 μm, drying temperature 100 ° C., drying time 3 Cure and dry under conditions of minutes. Thus, the adhesive layer was produced on the base material. Next, a silicone treatment of a 38 μm thick polyester resin (Mitsubishi Resin Co., Ltd., thickness: 38 μm, trade name “Diafoil MRF # 38”) having a silicone treatment on one surface on the surface of the adhesive layer The surfaces were bonded together and further allowed to stand at 40 ° C. for 7 days to obtain a surface protective film (10).
The results are shown in Table 1.

〔比較例6〕
(粘着剤組成物)
付加反応型シリコーン系粘着剤(商品名「X−40−3306」、信越化学工業株式会社製):100重量部と白金系触媒(商品名「CAT−PL−50T」、信越化学工業株式会社製):0.2重量部を混合して、シリコーン系樹脂を含む粘着剤組成物(C6)を得た。
(表面保護フィルム)
一方の面にシリコーン処理を施した厚さ38μmのポリエステル樹脂(三菱樹脂(株)製、厚さ:38μm、商品名「ダイアホイルMRF♯38」)のシリコーン処理面にファウンテンコーターで乾燥後の厚みが10μmとなるよう粘着剤組成物(C6)を塗布し、乾燥温度140℃、乾燥時間3分の条件でキュアーして乾燥した。このようにして、基材上に粘着剤層を作製した。次いで、粘着剤層の表面に、厚さ25μmのポリエステル樹脂(「ルミラーS10」(厚み25μm、東レ社製)を貼合せて、表面保護フィルム(C6)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 6]
(Adhesive composition)
Addition reaction type silicone pressure sensitive adhesive (trade name “X-40-3306”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.): 100 parts by weight and platinum-based catalyst (trade name “CAT-PL-50T”, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ): 0.2 parts by weight were mixed to obtain a pressure-sensitive adhesive composition (C6) containing a silicone resin.
(Surface protection film)
Silicone-treated polyester resin (Mitsubishi Resin Co., Ltd., thickness: 38 μm, product name “Diafoil MRF # 38”) with a silicone treatment on one side, the thickness after drying with a fountain coater The pressure-sensitive adhesive composition (C6) was applied so as to be 10 μm, and was cured and dried under the conditions of a drying temperature of 140 ° C. and a drying time of 3 minutes. Thus, the adhesive layer was produced on the base material. Subsequently, a 25 μm thick polyester resin (“Lumirror S10” (thickness 25 μm, manufactured by Toray Industries, Inc.) was bonded to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer to obtain a surface protective film (C6).
The results are shown in Table 1.

〔比較例7〕
(粘着剤組成物)
さらに、1,2,3−ベンゾトリアゾール(BT−120、城北化学工業製)が固形分で0.5重量部加わるよう酢酸エチルで溶解したBT−120溶液を配合した以外は、比較例6と同様に行い、シリコーン系樹脂を含む粘着剤組成物(C7)を得た。
(表面保護フィルム)
粘着剤組成物(C6)に代えて粘着剤組成物(C7)以外は、比較例6と同様に行い、表面保護フィルム(C7)を得た。
結果を表1に示した。
[Comparative Example 7]
(Adhesive composition)
Further, Comparative Example 6 except that BT-120 solution dissolved in ethyl acetate was added so that 1,2,3-benzotriazole (BT-120, manufactured by Johoku Chemical Industry Co., Ltd.) was added in an amount of 0.5 parts by weight as a solid content. It carried out similarly and obtained the adhesive composition (C7) containing a silicone type resin.
(Surface protection film)
A surface protective film (C7) was obtained in the same manner as in Comparative Example 6 except that the pressure-sensitive adhesive composition (C6) was replaced with the pressure-sensitive adhesive composition (C7).
The results are shown in Table 1.

Figure 2016003300
Figure 2016003300

本発明によれば、金属に対して軽剥離性を発現できるとともに、金属メッシュフィルムの表面全体への濡れ性に優れ、金属メッシュフィルムに対して低汚染性を発現でき、金属の腐食を効果的に防止できる粘着剤組成物から形成される粘着剤層を有する表面保護フィルムを提供することができ、このような表面保護フィルムは、例えば、タッチパネル等の精密電子機器分野における、基板上に金属電極や金属回路が設けられた金属メッシュフィルムの表面保護フィルムとして有用である。   According to the present invention, it is possible to express light releasability with respect to a metal, excellent wettability to the entire surface of the metal mesh film, exhibit low contamination with respect to the metal mesh film, and effectively corrode metal. A surface protective film having a pressure-sensitive adhesive layer formed from a pressure-sensitive adhesive composition that can be prevented can be provided. Such a surface protective film is, for example, a metal electrode on a substrate in the field of precision electronic equipment such as a touch panel. It is useful as a surface protective film for metal mesh films provided with metal circuits.

1 基材層
2 粘着剤層
10 表面保護フィルム

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Base material layer 2 Adhesive layer 10 Surface protection film

Claims (7)

樹脂とアゾール化合物を含む粘着剤組成物であって、
該樹脂は、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂から選ばれる少なくとも1種であり、
該アゾール化合物は、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されたアゾール化合物以外のアゾール化合物である、
粘着剤組成物。
A pressure-sensitive adhesive composition comprising a resin and an azole compound,
The resin is at least one selected from polyurethane resins and polyester resins,
The azole compound is an azole compound other than an azole compound having a 1,2,3-triazole structure and having a phenyl ring structure bonded to the 2-position.
Adhesive composition.
前記アゾール化合物は、イミダゾール系化合物、イミダゾール系化合物の異性体、1,2,3−トリアゾール構造を有して該2位にフェニル環構造が結合されていないベンゾトリアゾール系化合物から選ばれる少なくとも1種である、請求項1に記載の粘着剤組成物。   The azole compound is at least one selected from imidazole compounds, isomers of imidazole compounds, and benzotriazole compounds having a 1,2,3-triazole structure and having no phenyl ring structure bonded to the 2-position. The pressure-sensitive adhesive composition according to claim 1, wherein 前記樹脂100重量部に対する前記アゾール化合物の含有割合が、0.05重量部〜5重量部である、請求項1または2に記載の粘着剤組成物。   The pressure-sensitive adhesive composition according to claim 1 or 2, wherein a content ratio of the azole compound with respect to 100 parts by weight of the resin is 0.05 part by weight to 5 parts by weight. 前記樹脂がポリウレタン系樹脂である、請求項1から3までのいずれかに記載の粘着剤組成物。   The pressure-sensitive adhesive composition according to any one of claims 1 to 3, wherein the resin is a polyurethane resin. 前記ポリウレタン系樹脂が、ポリオール(A)と多官能イソシアネート化合物(B)を含有する組成物から得られるポリウレタン系樹脂である、請求項1から4までのいずれかに記載の粘着剤組成物。   The pressure-sensitive adhesive composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the polyurethane-based resin is a polyurethane-based resin obtained from a composition containing a polyol (A) and a polyfunctional isocyanate compound (B). 請求項1から5までのいずれかに記載の粘着剤組成物から形成される粘着剤層と基材層とを有する、表面保護フィルム。   A surface protective film comprising a pressure-sensitive adhesive layer formed from the pressure-sensitive adhesive composition according to claim 1 and a base material layer. 透明樹脂基材の少なくとも一方の面に金属薄膜を有し、該金属薄膜の表面上に請求項6に記載の表面保護フィルムを有する、表面保護フィルム付透明導電フィルム。   The transparent conductive film with a surface protective film which has a metal thin film in the at least one surface of a transparent resin base material, and has the surface protective film of Claim 6 on the surface of this metal thin film.
JP2014125370A 2014-06-18 2014-06-18 Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film Pending JP2016003300A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125370A JP2016003300A (en) 2014-06-18 2014-06-18 Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014125370A JP2016003300A (en) 2014-06-18 2014-06-18 Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016003300A true JP2016003300A (en) 2016-01-12

Family

ID=55222836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014125370A Pending JP2016003300A (en) 2014-06-18 2014-06-18 Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016003300A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019104901A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 三洋化成工業株式会社 Main agent for two-component curable urethane adhesive and two-component curable urethane adhesive
WO2019131471A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 ユニチカ株式会社 Polyester resin composition, adhesive and laminate
JP2020516635A (en) * 2017-04-11 2020-06-11 日東電工株式会社 Ionic compositions containing 1,3-dialkyl-4,5,6,7-tetrahydro-1H-benzo[D]imidazol-3-ium cations for use in coatings and adhesives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329245A (en) * 2000-05-23 2001-11-27 Nitto Denko Corp Water dispersion type pressure sensitive adhesive composition and adhesive sheet therewith
JP2012136557A (en) * 2010-12-24 2012-07-19 Dic Corp Resin composition for ultraviolet-curing pressure sensitive adhesive, pressure sensitive adhesive and laminate
JP2014028876A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Nitto Denko Corp Surface protective film
JP5501489B1 (en) * 2012-08-31 2014-05-21 日東電工株式会社 Urethane adhesive and surface protective film using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001329245A (en) * 2000-05-23 2001-11-27 Nitto Denko Corp Water dispersion type pressure sensitive adhesive composition and adhesive sheet therewith
JP2012136557A (en) * 2010-12-24 2012-07-19 Dic Corp Resin composition for ultraviolet-curing pressure sensitive adhesive, pressure sensitive adhesive and laminate
JP2014028876A (en) * 2012-07-31 2014-02-13 Nitto Denko Corp Surface protective film
JP5501489B1 (en) * 2012-08-31 2014-05-21 日東電工株式会社 Urethane adhesive and surface protective film using the same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
堀正: ""ベンゾトリアゾールの性状と用途および使用方法"", 防食技術, vol. 第18巻,第9号, JPN6018034354, 1969, pages 393 - 398 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516635A (en) * 2017-04-11 2020-06-11 日東電工株式会社 Ionic compositions containing 1,3-dialkyl-4,5,6,7-tetrahydro-1H-benzo[D]imidazol-3-ium cations for use in coatings and adhesives
JP2019104901A (en) * 2017-12-12 2019-06-27 三洋化成工業株式会社 Main agent for two-component curable urethane adhesive and two-component curable urethane adhesive
WO2019131471A1 (en) * 2017-12-26 2019-07-04 ユニチカ株式会社 Polyester resin composition, adhesive and laminate
JPWO2019131471A1 (en) * 2017-12-26 2021-01-14 ユニチカ株式会社 Polyester resin compositions, adhesives and laminates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368810B2 (en) Surface protection film
TW201438920A (en) Surface protective film
JP2015098503A (en) Urethane-based pressure-sensitive adhesive and surface protective film using the same
JP2022169525A (en) Optical member with surface protective film
JP6438754B2 (en) Surface protection film
JP6399697B2 (en) Substrate with surface protective film
JP7142482B2 (en) surface protection film
JP7154733B2 (en) Optical components with surface protection film
KR102475546B1 (en) surface protection film
JP2017149923A (en) Optical member with surface protective film
KR20170023717A (en) Optical member with surface protection film
JP6327704B2 (en) Method for producing surface protective film
WO2017150290A1 (en) Surface protective film
JP2016003300A (en) Adhesive composition, surface protective film and transparent conductive film with surface protective film
JP2016003301A (en) Surface protective film and transparent conductive film with surface protective film
KR102624350B1 (en) Protective film
CN115210329A (en) Film with adhesive layer
WO2022138179A1 (en) Surface protective film
KR20210116471A (en) surface protection film
JP2023084267A (en) Surface protective film
CN116438273A (en) Film with adhesive layer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190201