JP2016003115A - Sheet processing device, image forming apparatus, control method for them, program, and image forming system - Google Patents
Sheet processing device, image forming apparatus, control method for them, program, and image forming system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016003115A JP2016003115A JP2014124681A JP2014124681A JP2016003115A JP 2016003115 A JP2016003115 A JP 2016003115A JP 2014124681 A JP2014124681 A JP 2014124681A JP 2014124681 A JP2014124681 A JP 2014124681A JP 2016003115 A JP2016003115 A JP 2016003115A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- creasing
- sheet
- setting
- image forming
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筋つけ処理が可能な後処理装置が接続されたシート処理装置、画像形成装置、それらの制御方法、プログラム、及び画像形成システムに関するものである。 The present invention relates to a sheet processing apparatus, an image forming apparatus, a control method thereof, a program, and an image forming system, to which a post-processing apparatus capable of performing creasing processing is connected.
印刷処理後の用紙に対して、綴じ処理や折り処理等の後処理を実行する後処理装置が接続される画像形成装置が普及している。複数の後処理を行うことによって、多様な成果物を作成することできる。後処理装置の一つに、筋つけ(クリース、筋押し)装置がある。筋つけとは、用紙を折る位置に折り目を入れる処理のことである。用紙に対して凸型の筋つけダイと凹型の筋つけダイを押し合わせることで、押しつけた位置において用紙に折り目ができる。筋つけには、折り処理における用紙を折る際のトナー剥がれや用紙のひび割れを防ぐ効果がある。画像形成装置の筋つけ位置の制御は、センサとローラによって用紙の筋つけ位置までの搬送距離を計算して行われる。
特許文献1は、筋つけを行う際に、用紙搬送方向の上流側と下流側とに配置された把持部によって用紙に張力を与え、撓みを矯正する技術が提案されている。これにより、用紙の厚みにより折り部に膨らみが発生せず、生産性を低下させることなく、折り部の折り高さを低くすることができる。
2. Description of the Related Art Image forming apparatuses that are connected to a post-processing device that performs post-processing such as binding processing and folding processing on paper after printing processing have become widespread. Various deliverables can be created by performing multiple post-processing. One post-processing device is a creasing device. The creasing is a process of making a crease at a position where the paper is folded. By pressing the convex creasing die and the concave creasing die against the paper, the paper can be creased at the pressed position. The scoring has the effect of preventing toner peeling and cracking of the paper when folding the paper in the folding process. The creasing position of the image forming apparatus is controlled by calculating a conveyance distance to the sheet creasing position using a sensor and a roller.
しかしながら、上記従来技術には以下に記載する問題がある。例えば、筋つけ処理において、筋つけダイを押し合わせて折り目を付けることにより用紙が撓み、用紙の全長が筋つけ前よりも縮むことがある。しかし、ユーザがプリンタドライバ等で筋つけ位置を指定する際は、筋つけの順序や筋つけによる用紙の縮みを意識することはできない。そのため、ユーザの筋つけを行いたい位置の指定は、筋つけ回数に関わらず、筋つけ前の用紙に対する位置で行う。 However, the above prior art has the following problems. For example, in the creasing process, when the creasing dies are pressed against each other to make a crease, the sheet may be bent, and the entire length of the sheet may be shorter than before the creasing. However, when the user designates a creasing position using a printer driver or the like, the user cannot be aware of the creasing order or the paper shrinkage due to the creasing. For this reason, the position where the user wants to perform creasing is specified at the position on the sheet before creasing regardless of the number of creasing.
従って、複数回の筋つけを行う際には、2回目以降の筋つけ時に、既に行った筋つけによる用紙の縮みが原因でユーザが本来筋つけを行いたい位置とずれる可能性がある。 Therefore, when performing a plurality of creasings, there is a possibility that the user would shift to a position where the user originally wants to perform scoring due to the shrinkage of the paper due to the creasing that has already been performed.
本発明は、上述の問題に鑑みて成されたものであり、筋つけ回数と筋つけによる用紙の縮みを考慮して、筋つけ位置を決定することによりユーザ所望の筋つけ位置からのずれを抑制する仕組みを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems. By determining the scoring position in consideration of the number of scoring times and the shrinkage of the paper due to the scoring, the deviation from the desired scoring position is determined. The purpose is to provide a mechanism to suppress.
本発明は、シート処理装置であって、画像形成されたシートに筋をつける筋つけ手段と、前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行する、該シートの中の筋つけ位置を設定する設定手段と、前記設定手段によって1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させ、2回目以降の筋つけ処理については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させる制御手段とを備えることを特徴とする。 The present invention is a sheet processing apparatus, a crease unit for creasing an image-formed sheet, and a setting unit for setting a crease position in the sheet for executing a crease process by the crease unit. When the setting means sets execution of a creasing process at a plurality of creasing positions in one sheet, the first creasing position is set at the creasing position set by the setting means. The creasing process is executed by the creasing unit, and for the second and subsequent creasing processes, the creasing position set by the setting unit is corrected based on the shrinkage of the sheet generated by the already completed creasing process. Control means for executing a creasing process by the creasing means at a position.
また、画像形成装置であって、シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段によって画像形成されたシートに筋をつける筋つけ手段と、前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行する、該シートの中の筋つけ位置を設定する設定手段と、前記設定手段によって1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させ、2回目以降の筋つけ処理については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させる制御手段とを備えることを特徴とする。 In addition, the image forming apparatus includes an image forming unit that forms an image on a sheet, a creasing unit that creates a streak on the sheet image-formed by the image forming unit, and a creasing process that is performed by the creasing unit. A setting unit for setting a creasing position in the sheet, and execution of a creasing process at a plurality of creasing positions in one sheet by the setting unit. Performs the creasing process by the creasing means at the creasing position set by the setting means, and the creasing position set by the setting means has already been completed for the second and subsequent creasing processes. Control means for executing the creasing process by the creasing means at a position corrected based on the shrinkage of the sheet generated by the creasing process. To.
本発明によれば、筋つけ回数と筋つけによる用紙の縮みを考慮して、筋つけ位置を決定することによりユーザ所望の筋つけ位置からのずれを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress a deviation from a desired creasing position by determining a creasing position in consideration of the number of creasing and the shrinkage of the paper due to the creasing.
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The following embodiments do not limit the present invention according to the claims, and all combinations of features described in the present embodiments are not necessarily essential to the solution means of the present invention. .
<第1の実施形態>
<画像形成システムの構成>
まず、図1を参照して、本発明の実施形態に係る画像形成システムの構成について説明する。本画像形成システムは、以下の構成を有する。図1において、101は画像形成装置であり、102が画像定着装置である。画像形成装置101には給紙装置120が接続されている。給紙装置は複数接続することが可能であり、給紙装置120には別の給紙装置121が接続されている。画像定着装置102には、シート処理装置の一例である筋つけ装置151が接続されており、印刷後の用紙(シート)に対して筋つけを行う。筋つけ装置151には。排紙装置134が接続されている。なお、ここでは、画像形成装置101と、筋つけ装置151とを個別の装置として説明するが、本発明はこれに限定されず、画像形成装置101が筋つけ装置151を含む構成であってもよい。
<First Embodiment>
<Configuration of image forming system>
First, the configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The image forming system has the following configuration. In FIG. 1, 101 is an image forming apparatus, and 102 is an image fixing apparatus. A
画像形成装置101内の105及び106は用紙の給紙部である。107〜110は、現像ユニットであり、カラー画像を形成するために、Y、M、C、Kの4色のステーションにより構成されている。ここで形成された画像は、中間転写ベルト111に一時転写される。一時転写された画像は、中間転写ベルト111の回転に伴い、二次転写位置112において、用紙搬送路104を通って給紙された用紙に転写される。画像が転写された用紙は、画像定着装置102に搬送され、定着器113で加熱、加圧されることにより、用紙に画像が定着される。定着器113を抜けた用紙は、用紙搬送路115、用紙搬送路117を通って筋つけ装置151へと搬送される。用紙の種類によっては、追加の加熱、加圧が第二定着器114で施された後、用紙搬送路116、用紙搬送路117を通って筋つけ装置151へと搬送される。用紙の両面に画像が印刷される場合は、用紙反転パス118で用紙を反転した後、用紙搬送路119、用紙搬送路104を通り、裏面の印刷が行われる。
画像定着装置102には、スキャナ部161が接続されている。スキャナ部161では、原稿台にセットされた用紙の画像を、CCDにより読み込み、画像データに変換され、画像データは後述する図2のHDD211に格納される。用紙は、給紙装置120や給紙装置121から給紙することも可能である。給紙装置120の給紙部122、123、124から給紙された用紙は、用紙搬送路125、用紙搬送路126を通って画像形成装置101に搬送される。給紙装置121の給紙部129、130、131から給紙された用紙は、用紙搬送路132、用紙搬送路133、用紙搬送路125、用紙搬送路126を通って画像形成装置101に搬送される。給紙装置120には用紙が複数枚重なった状態で搬送される重送を検知する機能を有しており、重送を検知した場合には、用紙への印刷は行われず、用紙搬送路を通常の126から用紙搬送路127を切り替えて、エスケープトレイ128に排出される。
A scanner unit 161 is connected to the
次に、筋つけ装置151について説明する。筋つけ装置151は、用紙の所定の位置に、筋つけを行うための装置である。用紙搬送路152、用紙搬送路154を通って搬送された用紙は、凸型の筋つけダイ155と、凹型の筋つけダイ156で用紙を挟むことによって、折り筋が付けられる。筋つけが行われた用紙は用紙搬送路157を通って、排紙装置134に搬送される。用紙に筋つけが行われない場合は、用紙搬送路125、用紙搬送路153を通って、排紙装置134に搬送される。
Next, the
ここで、図12を参照して、筋つけ装置151の筋つけ部についてより詳しく説明する。用紙は搬送路1201を通ってローラ1202が回転することによって筋つけ位置まで搬送される。用紙搬送路にはセンサ1205が設置され、用紙の搬送を検知することができる。用紙の搬送を検知した時間と、ローラ1202の回転量によりセンサ1205から用紙先端までの距離が計算でき、さらにセンサ1205と筋つけ位置までの距離を考慮することで、筋つけ位置までの搬送距離を制御することができる。
Here, with reference to FIG. 12, the creasing part of the
筋つけ位置まで搬送された用紙は、凸型の筋つけダイ155と、凹型の筋つけダイ156に挟まれ、折り筋が付けられる。1度の用紙の搬送で折り筋が2回付けられる場合は、1回目の折り筋を付けた後に、1回目と2回目の折り筋位置の距離だけ、ローラ1202を回転し位置を調節し、2回目の筋つけを行う。3回以上の筋つけを行う場合も同様に行う。ここで、ローラ1202を一定方向にしか回転できない場合は、用紙の先端に近い筋つけ位置から順に筋つけが行われる。ローラ1202を逆方向に回転できる場合は、複数の筋つけ位置に任意の順番で筋つけを行うことができる。 The sheet conveyed to the creasing position is sandwiched between a convex creasing die 155 and a concave creasing die 156, and a crease is made. In the case where the folding line is attached twice by conveying the paper once, after the first folding line, the roller 1202 is rotated by the distance between the first and second folding line positions, and the position is adjusted. Do the second creasing. The same applies to the case where the creasing is performed three times or more. Here, when the roller 1202 can rotate only in a certain direction, the creasing is performed in order from the creasing position close to the leading edge of the sheet. When the roller 1202 can be rotated in the reverse direction, creasing can be performed in an arbitrary order at a plurality of creasing positions.
図1の説明に戻る。次に、排紙装置134について説明する。印刷済み用紙に対して後処理を行う機能を有しており、ステイプルやパンチ、中綴じ処理を行うことができる。排紙装置134は、排紙部146と排紙部147とを備え、用紙搬送路139、用紙搬送路141を通った用紙は、排紙部146へ、用紙搬送路139、用紙搬送路142を通った用紙は、排紙部147へ排紙される。用紙搬送路142を通る用紙には、後処理部143でステイプルやパンチ等の処理を行うことができる。用紙挿入部138に載置された用紙は、用紙搬送路140を通って、印刷された用紙とは異なる用紙を挿入することができる。中綴じ処理部144は、用紙搬送路139を通って搬送される用紙の中央にステイプルを行い、用紙を二つ折りにして145の用紙搬送路を通って排紙部137へと排紙される。
Returning to the description of FIG. Next, the
<画像形成装置の制御構成>
次に、図2を参照して、画像形成装置101のメインコントローラ201の制御構成について説明する。画像形成装置101のメインコントローラ201は、CPU205、RAM206、操作部I/F207、ネットワークI/F208、モデム209、ROM210、及びHDD211を備える。また、メインコントローラ201は、イメージバスI/F213を介し、RIPI/F214、データ圧縮部215、デバイスI/F216、及び画像処理部217を備える。また、212はCPUバスであり、228はイメージバスである。給紙装置120、給紙装置121、筋つけ装置151、排紙装置134は、データバス221を介し接続さており、メインコントローラ201が動作の制御を行うことができる。ネットワークI/F208には、外部機器とネットワークによって接続を行うためのネットワークケーブル203が接続される。モデム209には、外部機器と電話回線によって接続を行うための回線ケーブル204が接続される。
<Control Configuration of Image Forming Apparatus>
Next, the control configuration of the
CPU205は、メインコントローラ201全体を制御するためのプログラムを動作させる。RAM206は、CPU205上で動作するプログラムによって管理される。RAM206は、外部から受信したデータを一時的に蓄えるための受信バッファやRIP220によってラスタライズされた画像データを一時的に蓄えるための画像データバッファ等の目的で使用される。ROM210は、CPU205上で動作するプログラムやデータ等を格納する。HDD211は、さまざまなデータを長期的に保存することが可能な不揮発性の記憶装置である。
The
操作部I/F207は、操作部202とメインコントローラ201とを接続するためのインタフェースである。イメージバスI/F213は、CPUバス212とイメージバス228とを接続するためのインタフェースである。RIPI/F214には、データバス219を介してRIP220が接続される。RIP220は、外部から入力される画像記述データをビットマップイメージデータに変換する機能を有するラスタライズボードである。RIPI/F214は、データバス219によってRIP220とイメージバスI/F213を接続するためのインタフェースである。データ圧縮部215は、画像データを圧縮する。また、デバイスI/F216には、データバス221を介して給紙装置120、給紙装置121、筋つけ装置151、排紙装置134が接続される。CPU205は、操作部202又は外部機器からネットワークケーブル203を介して指示される信号に従って、デバイスI/F216、データバス221を介して給紙装置120、給紙装置121、筋つけ装置151、排紙装置134へ制御命令を発行する。画像処理部217は、RIP220によって生成されたビットマップイメージデータに各種画像処理を施す。画像処理部217では、ビットマップイメージデータをデジタル的に処理する機能を備える。
The operation unit I /
<筋つけ>
次に、図3乃至図6を参照して、筋つけについて説明する。図3は筋つけ前の用紙301と筋つけ後の用紙303を横から見た図を示す。筋つけ後の用紙303には、筋つけ302が施されている。図3に示す通り、筋つけ前の用紙の全長304と比較し、筋つけ後の用紙303の全長305は、短くなっている。
<Strengthening>
Next, creasing will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a side view of the
図4は、用紙毎の筋つけ時の縮み量の表の一例を示す。筋つけ時の縮み量は、用紙の種類によって決定され、用紙毎の縮み量のデータは、画像形成装置101のHDD211に予め保存されている。用紙の縮み量は、筋つけダイの形状や、押しつけ時の強さ、筋つけ時の溝の深さなどによっても変化すると考えられる。したがって、用紙種類とダイの形状や押しつけ時の強さ、溝の深さを変えた場合の縮み量のデータが画像形成装置101のHDD211に予め保存されていることが望ましい。図4に示すように、坪量に応じた縮み量が定義されている。一般的には、坪量が増加すると、縮み量は逆に縮小することになる。なお、図4に示す表は一例であり、本発明に適用する用紙等を限定する意図はない。
FIG. 4 shows an example of a table of shrinkage amount at the time of creasing for each sheet. The amount of shrinkage at the time of creasing is determined according to the type of paper, and the data on the amount of shrinkage for each paper is stored in advance in the
図5は、複数回の筋つけ処理を行う成果物(印刷物)の一例を示す。図中に点線で示す複数の折り位置501は、均等な間で位置しており、筋つけを行う位置を示す。図6は、図5の成果物を筋つけ位置601で折り曲げた様子を示す。折り位置501で山折りと谷折りを交互に行うことによって小さく折りたたみ、持ち運びに便利なため、パンフレット等で使用される。複数回の筋つけ処理を行う成果物には他にも、くるみ製本など複数回の折り処理を行う製本印刷、折り筋のみ複数位置に施し、用紙厚さ等に応じて任意の位置で折ることができるファイルなどがある。
FIG. 5 shows an example of a product (printed material) for performing a plurality of creasing processes. A plurality of
<処理手順>
次に、図15を参照して、本実施形態における画像形成処理、筋つけ処理及び後処理の処理手順について説明する。以下で説明する処理は、画像形成装置101のメインコントローラ201のCPU205がROM210に格納されたプログラムに従って行う。なお、以下で説明する処理は、画像形成装置101のCPU205によって実現される場合について説明するが、本発明はこれに限定されず、シート処理装置である筋つけ装置151の制御部によって実現されてもよい。
<Processing procedure>
Next, with reference to FIG. 15, a processing procedure of image forming processing, scoring processing, and post-processing in the present embodiment will be described. Processing described below is performed by the
S1501で、CPU205は、ジョブを受信したか否かを判定する。ジョブを受信していない場合は、ジョブを受信するまでS1501の処理を繰り返す。S1502で、CPU205は、受信したジョブの内容を解析する。ジョブの解析情報には、筋つけ指定や用紙種類が含まれ、解析したジョブの情報は、画像形成装置101のHDD211に保存される。
In step S1501, the
S1503で、CPU205は、印刷処理を実行し、用紙に画像が印刷される。S1504で、CPU205は、S1502でHDD211に保存したジョブ情報を取得し、筋つけ指定があるか否かを判定する。S1504で筋つけ指定がある場合はS1505に進み、CPU205は、筋つけ処理を実行し、S1506に進む。筋つけ処理の詳細については図7を用いて後述する。一方、筋つけ指定がない場合は、そのままS1506に進む。
In step S1503, the
S1506で、CPU205は、HDD211に保存されているジョブ情報を取得し、他に印刷するページがあるか否かを判定する。他に印刷するページがある場合はS1503に進み、無い場合はS1507に進む。S1507で、CPU205は、後処理指定があるか否かを判定する。後処理指定には、ステイプル、パンチ、中綴じなどがある。後処理指定がある場合は、S1508で、CPU205は、後処理を実行し、処理を終了する。後処理指定がない場合は、そのまま処理を終了する。
In step S1506, the
<筋つけ処理手順>
次に、図7を参照して、CPU205が筋つけ時に行う処理の手順について説明する。以下で説明する処理は、画像形成装置101のメインコントローラ201のCPU205がROM210に格納されたプログラムに従って行う。なお、以下で説明する処理は、画像形成装置101のCPU205によって実現される場合について説明するが、本発明はこれに限定されず、シート処理装置である筋つけ装置151の制御部によって実現されてもよい。
<Screase processing procedure>
Next, with reference to FIG. 7, a procedure of processing performed by the
S701で、CPU205は、次に行う筋つけの筋つけ位置Xを取得する。筋つけ位置Xの指定方法には、ジョブ毎のプリンタドライバでの指定や、画像形成装置101の設定画面を介したユーザ入力による指定などが考えられる。図10は、筋つけの指定方法の一例であり、画像形成装置101の操作部202に表示される画面1000を示す。画面1000では、筋つけ位置と筋つけ方向とを複数指定でき、筋つけされていない用紙に対しての先端からの距離によって筋つけ位置を指定することができる。画面1000では、用紙先端から70.0mmの位置と140.0mmの位置と210.0mmの位置の表面に筋つけが指定されている。画面1000で指定した筋つけの指定情報は、画像形成装置101のHDD211に保存される。S701では当該情報が参照される。
In step S <b> 701, the
S702で、CPU205は、用紙に対して、既に完了した筋つけ処理があるか否かを判定する。用紙に既に筋つけされている場合としては、筋つけ位置が複数指定されている場合の2回目以降の筋つけの場合や、給紙装置120に筋つけ済みの用紙が補給されている場合が考えられる。図11は、筋つけ済みの用紙に対しての用紙設定をユーザ入力に応じて登録する画面1100の一例であり、画像形成装置101の操作部202に表示される。画面1100では、ユーザ入力に従って、筋つけ済み位置指定1101で、筋つけ位置が設定されている。S702で、既に筋つけされた用紙でないと判定すると、S711に進み、筋つけ位置として、S701で取得したXを設定する。画面1100で設定した筋つけ済み用紙の設定情報は、画像形成装置101のHDD211に保存される。S702では、HDD211に保存された筋つけ済み用紙の設定において既に筋つけが行われている用紙である場合や、1回以上S709の他に筋つけ指定があった場合には、既に筋つけされた用紙であると判定する。
In step S <b> 702, the
S702で、既に筋つけされた用紙であると判定するとS703に進み、CPU205は、HDD211に保存された筋つけ済み用紙の設定を取得し、既に筋つけされた位置と回数を取得する。続いて、S704で、CPU205は、S701で取得した筋つけ指定位置Xと、S703で取得した既に筋つけされた位置との回数を比較する。ここで、Xよりも用紙搬送方向の先端側に施されている筋つけ回数をA、Xよりも用紙搬送方向の後端側に施されている筋つけ回数をBとする。
If it is determined in step S702 that the paper has already been creased, the process advances to step S703, and the
S705で、CPU205は、用紙種類に応じた筋つけずれ量Eを取得する。用紙種類と筋つけずれ量のデータは、図4を用いて説明したように、画像形成装置101のHDD211に予め保存されている。したがって、CPU205は、対象の用紙の種別を検索キーワードとして図4に示す表から所望のずれ量を取得する。
In step S <b> 705, the
S706で、CPU205は、筋つけ時の筋つけ位置の測定方法をHDD211から取得し、判定する。用紙先端側から測定する場合はS707に進み、それ以外の場合はS710に進む。本実施形態では、筋つけ位置が用紙先端側から測定されることを想定している。したがって、S707に進む。筋つけ位置が用紙中央からの距離で測定する場合は、後述する第2の実施形態で説明する。
In step S <b> 706, the
S707で、CPU205は、筋つけ位置を、S701で取得した指定位置Xから、A*Eだけ用紙先端側にずらした位置に決定する。S708で、CPU205は、S707で決定した筋つけ位置に筋つけ処理を行う。S709で、CPU205は、他に筋つけ指定があるか否かを判定し、ある場合はS701に進む。一方、他に筋つけ指定が無い場合は、筋つけ処理を終了する。
In step S <b> 707, the
<筋つけ位置>
次に、図8を参照して、筋つけ位置を用紙先端側から測定する場合の筋つけ位置について説明する。ユーザから設定された筋つけ位置として、筋つけ位置801は用紙先端から70.0mm、筋つけ位置802は用紙先端から140.0mm、筋つけ位置803は用紙先端から210.0mmの位置とする。筋つけの順序を、筋つけ位置801、筋つけ位置802、筋つけ位置803の順に行う場合について説明する。
<Position position>
Next, with reference to FIG. 8, the creasing position when the creasing position is measured from the front end side of the sheet will be described. As the creasing position set by the user, the
1回目の筋つけは、指定位置801にずれることなく行うことができる。2回目の筋つけは、1回目の筋つけが用紙先端から筋つけ位置802との間に行われたため、用紙先端から筋つけ位置802までの距離は、用紙先端から140.0mmの位置805ではなく、140.0−Emmの位置804となる。そのため、2回目の筋つけは位置804に施す。3回目の筋つけは、1回目と2回目の筋つけが用紙先端から筋つけ位置803との間に行われたため、用紙先端から筋つけ位置803までの距離は、用紙先端から210.0mmの位置807ではなく、140.0−2Emmの位置806となる。そのため、3回目の筋つけは位置806に施す。
The first creasing can be performed without shifting to the designated
なお、図8において、筋つけを施す順序の制御が可能である場合は、用紙先端から遠い位置803から位置802、位置801と順に行うことにより、筋つけ位置の調整を行わずにずれの原因を抑えることができる。しかしながらその場合は用紙搬送方向と逆の順番で筋つけを行うことになり、用紙搬送に要する時間が増大してしまう。
In FIG. 8, when the order of creasing can be controlled, by performing in order from the
以上説明したように、本実施形態に係るシート処理装置は、1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、設定された筋つけ位置において筋つけ処理を実行する。一方、シート処理装置は、2回目以降の筋つけ処理については、設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において筋つけ処理を実行する。これにより、本実施形態によれば、筋つけにより用紙が縮んでしまっても、複数回の筋つけ処理を行う場合に、ユーザが所望する筋つけ位置と実際の筋つけ位置のずれを防ぐことができる。 As described above, in the sheet processing apparatus according to the present embodiment, when the execution of the creasing process is set at a plurality of creasing positions in one sheet, the first creasing position is set. The creasing process is executed at the creasing position. On the other hand, for the second and subsequent creasing processes, the sheet processing apparatus executes the creasing process at a position where the set creasing position is corrected based on the shrinkage of the sheet generated by the already completed creasing process. . As a result, according to the present embodiment, even when the paper shrinks due to the creasing, when the creasing process is performed a plurality of times, a shift between the creasing position desired by the user and the actual creasing position is prevented. Can do.
<第2の実施形態>
以下では、本発明の第2の実施形態について説明する。上記第1の実施形態では、筋つけ位置の制御が用紙先端から測定する場合の処理の流れを説明したが、本実施形態では、筋つけ位置を用紙中央から測定する場合について説明する。二つ折りの製本時など、折り処理や筋つけ処理は、用紙の中央に施される場合がある。用紙中央から筋つけ位置を制御することで、用紙先端から筋つけ位置を制御した場合の搬送距離を計算する際の誤差を低減できる。
<Second Embodiment>
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the flow of processing when the creasing position control is measured from the front end of the paper has been described. In the present embodiment, the case where the creasing position is measured from the center of the paper will be described. The folding process and the creasing process may be performed at the center of the sheet, such as when folding in two. By controlling the creasing position from the center of the paper, it is possible to reduce an error when calculating the transport distance when the creasing position is controlled from the front edge of the paper.
<筋つけ装置>
まず、図13を参照して、本実施形態に係る筋つけ装置について説明する。本実施形態に係る筋つけ装置1301は、図1に示す筋つけ装置151の別の形態である。筋つけ装置1301において、用紙搬送路1303を通って搬送された用紙は、凸型の筋つけダイ1306と、凹型の筋つけダイ1305で用紙を挟むことによって、折り筋が付けられる。筋つけが行われた用紙は用紙搬送路1304を通って、排紙装置134に搬送される。用紙に筋つけが行われない場合には、用紙搬送路1302を通って、排紙装置134に搬送される。
<Screeting device>
First, with reference to FIG. 13, the creasing apparatus according to the present embodiment will be described. A
図14を用いて、筋つけ装置1301の筋つけ部についてより詳しく説明する。用紙は搬送路1303を通ってローラ1402が回転することによって筋つけ位置まで搬送される。用紙搬送路1303には、センサ1405が設置され、用紙の搬送を検知することができる。搬送された用紙の先端が用紙先端側の突き当て板1407の位置に達すると、用紙先端側の突き当て板1407と用紙後端側の突き当て板1406を用紙中心側に移動させ、用紙の整合を行う。ここで、用紙先端側の突き当て板1407と用紙後端側の突き当て板1406は、先端側の突き当て板1407と、用紙後端側の突き当て板1406の中心位置に対して対称に動作するように制御されている。そのため、用紙の中央位置と先端側の突き当て板1407と用紙後端側の突き当て板1406の中央位置は、常に同じ位置となる。用紙の整合の後に、凸型の筋つけダイ1305と凹型の筋つけダイ1306を、筋つけ位置まで移動し、筋つけを行う。
The creasing portion of the
1度の用紙の搬送で折り筋を2回つける場合は、1回目の折り筋を付けた後に、用紙先端側の突き当て板1407と用紙後端側の突き当て板1406を用紙中心側に移動させ、再度用紙の中央位置の整合を行う。次に、凸型の筋つけダイ1305と凹型の筋つけダイ1306を、2回目の筋つけ位置まで移動し、筋つけを行う。3回以上の筋つけを行う場合も同様に行う。
If the crease is to be applied twice in one paper transport, after the first crease is made, the
<処理手順>
本実施形態において、画像形成処理、筋つけ処理及び後処理の処理手順については、上記第1の実施形態で説明した図15のフローチャートと同様であるため説明を省略する。筋つけ処理の手順については図7に示すフローチャート同様であるが、本実施形態では、S706の判定で、筋つけ位置を用紙中央からの距離で測定すると判定するため、S710に進む。その他の処理については同様であるため重複する説明は省略する。なお、以下で説明する処理は、画像形成装置101のCPU205によって実現される場合について説明するが、本発明はこれに限定されず、シート処理装置である筋つけ装置151の制御部によって実現されてもよい。
<Processing procedure>
In the present embodiment, the image forming process, the scoring process, and the post process are the same as those in the flowchart of FIG. 15 described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. The procedure of the scoring process is the same as that in the flowchart shown in FIG. 7, but in this embodiment, since it is determined in S706 that the scoring position is measured from the distance from the center of the sheet, the process proceeds to S710. Since the other processes are the same, redundant description is omitted. The processing described below will be described with respect to a case where it is realized by the
S701で、CPU205は、筋つけの指定位置Xの情報をHDD211から取得する。図16は、本実施形態における筋つけの指定方法の一例であり、画像形成装置101の操作部202に表示される画面1600を示す。ここでは、筋つけ位置と筋つけ方向を複数指定でき、筋つけされていない用紙に対しての中央位置からの距離によって筋つけ位置を指定する。図16では、用紙中央から−10.0mmの位置と0.0mmの位置と+10.0mmの位置の表面に筋つけが指定されている。図16で指定した筋つけの指定情報は画像形成装置101のHDD211に保存される。S701では、上記HDD211に保存されている情報を取得する。
In step S <b> 701, the
S706で、CPU205は、筋つけ時の筋つけ位置の測定方法を取得する。本実施形態では、筋つけ位置を用紙中央からの距離で測定するため、S710に進む。S710で、CPU205は、筋つけ位置を、S701で取得した指定位置Xから、(A−B)*E/2だけ用紙先端側にずらした位置に決定する。ここで、S701で取得した筋つけ指定位置をXとし、Xよりも用紙搬送方向の先端側に施されている筋つけ回数をA、Xよりも用紙搬送方向の後端側に施されている筋つけ回数をBとする。S708で、CPU205は、決定した筋つけ位置に筋つけ処理を行う。S709で、CPU205は、他に筋つけ指定があるか否かを判定し、ある場合はS701に進む。一方、他に筋つけ指定が無い場合は、筋つけ処理を終了する。
In step S <b> 706, the
<筋つけ位置>
次に、図9を参照して、本実施形態に係る筋つけ位置を用紙中央から測定する場合の筋つけ位置について説明する。ユーザから設定された筋つけ位置として、筋つけ位置901は用紙中央から+10.0mm、筋つけ位置902は用紙中央から0.0mm、筋つけ位置903は用紙中央から−10.0mmの位置とする。筋つけの順序を、筋つけ位置902、筋つけ位置901、筋つけ位置903の順に行う場合について説明する。
<Position position>
Next, with reference to FIG. 9, the scoring position when the scoring position according to the present embodiment is measured from the center of the sheet will be described. As the scoring positions set by the user, the
1回目の筋つけは、指定位置902にずれることなく行うことができる。2回目の筋つけは、1回目の筋つけが、2回目の筋つけ位置901より用紙後端側に行われたため、用紙中央から筋つけ位置901までの距離は、用紙中央から+10.0mmの位置905の位置ではなく、10.0−E/2の位置904となる。そのため、2回目の筋つけは位置904に施す。3回目の筋つけは、1回目と2回目の筋つけが位置903より用紙先端側に行われたため、用紙中央から筋つけ位置903までの距離は、用紙中央から−10.0mmの位置907ではなく、−10.0+Emmの位置906となる。そのため、2回目の筋つけは位置906に施す。
The first creasing can be performed without shifting to the designated
なお、図9においては、筋つけの順序の制御が可能である場合であっても、筋つけ位置の調整は必ず必要になる。しかしながら、複数回の筋つけのうち、先端側の筋つけ回数A=後端側の筋つけ回数Bとなる回数が多くなるように筋つけの順序を制御することによって、筋つけ位置のずれの調整を最小限に抑えることができる。例えば、図9において、筋つけを位置901、位置903、位置902の順に行うことによって、位置901と位置902に筋つけを行う際には、筋つけ位置の縮みによるずれの調整を行う必要が無くなる。
In FIG. 9, even if the creasing order can be controlled, the creasing position must be adjusted. However, by controlling the order of scoring so that the number of scoring times A on the front end side = the number of scoring times B on the rear end side among the plurality of times of scoring is increased, Adjustment can be minimized. For example, in FIG. 9, it is necessary to adjust the shift due to the shrinkage of the creasing position when creasing the
以上説明したように、本実施形態に係るシート処理装置は、筋つけ位置を用紙中央からの距離で測定する場合であっても、上記第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。具体的には、本実施形態に係るシート処理装置によれば、筋つけにより用紙が縮んでしまっても、複数回の筋つけ処理を行う場合に、ユーザが所望する筋つけ位置と実際の筋つけ位置のずれを防ぐことができる。 As described above, the sheet processing apparatus according to the present embodiment can obtain the same effects as those of the first embodiment even when the creasing position is measured by the distance from the center of the sheet. Specifically, according to the sheet processing apparatus according to the present embodiment, even when the sheet is shrunk due to the creasing, the creasing position desired by the user and the actual striation are performed when the creasing process is performed a plurality of times. It is possible to prevent displacement of the attachment position.
<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
101:画像形成装置、102:画像定着装置、120、121:給紙装置、134:排紙装置、151:筋つけ装置 101: Image forming device, 102: Image fixing device, 120, 121: Paper feeding device, 134: Paper discharging device, 151: Streaking device
Claims (14)
画像形成されたシートに筋をつける筋つけ手段と、
前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行する、該シートの中の筋つけ位置を設定する設定手段と、
前記設定手段によって1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させ、2回目以降の筋つけ処理については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させる制御手段と
を備えることを特徴とするシート処理装置。 A sheet processing apparatus,
A creasing means for creasing the image-formed sheet;
A setting means for executing a creasing process by the creasing means, and setting a creasing position in the sheet;
When execution of the creasing process is set at a plurality of creasing positions in one sheet by the setting means, the first creasing position is set at the creasing position set by the setting means. The creasing process is executed by the means, and for the second and subsequent creasing processes, the creasing position set by the setting means is corrected based on the shrinkage of the sheet generated by the already completed creasing process. A sheet processing apparatus comprising: control means for executing creasing processing by the creasing means.
前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された縮み量に基づいて、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を修正することを特徴とする請求項1に記載のシート処理装置。 Storage means for storing the amount of shrinkage when the creasing process is performed for each type of sheet;
The sheet processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit corrects a creasing position set by the setting unit based on a shrinkage amount stored in the storage unit.
2回目以降の筋つけ処理において、既に完了した筋つけ処理の回数をAとし、前記記憶手段に記憶された縮み量をEとすると、A*Eの値だけ、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を前記シートの先端側にずらすことを特徴とする請求項4に記載のシート処理装置。 The control means includes
In the second and subsequent scoring processes, if the number of scoring processes that have already been completed is A and the amount of shrinkage stored in the storage means is E, the A * E value is set by the setting means. The sheet processing apparatus according to claim 4, wherein the attaching position is shifted toward the leading end side of the sheet.
2回目以降の筋つけ処理において、対象の筋つけ処理の筋つけ位置よりもシートの先端側で既に完了した筋つけ処理の回数をAとし、対象の筋つけ処理の筋つけ位置よりもシートの後端側で既に完了した筋つけ処理の回数をBとし、前記記憶手段に記憶された縮み量をEとすると、(A−B)*E/2の値だけ、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を前記シートの先端側にずらすことを特徴とする請求項6に記載のシート処理装置。 The control means includes
In the second and subsequent creasing processes, A is the number of scoring processes that have already been completed on the leading edge side of the sheet relative to the creasing position of the target creasing process, and the sheet is located more than the scoring position of the target creasing process. Assuming that the number of creasing processes already completed on the rear end side is B and the contraction amount stored in the storage means is E, only the value of (A−B) * E / 2 is set by the setting means. The sheet processing apparatus according to claim 6, wherein a creasing position is shifted toward a leading end side of the sheet.
シートに画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段によって画像形成されたシートに筋をつける筋つけ手段と、
前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行する、該シートの中の筋つけ位置を設定する設定手段と、
前記設定手段によって1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させ、2回目以降の筋つけ処理については、前記設定手段によって設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させる制御手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus,
Image forming means for forming an image on a sheet;
A creasing means for scoring a sheet imaged by the image forming means;
A setting means for executing a creasing process by the creasing means, and setting a creasing position in the sheet;
When execution of the creasing process is set at a plurality of creasing positions in one sheet by the setting means, the first creasing position is set at the creasing position set by the setting means. The creasing process is executed by the means, and for the second and subsequent creasing processes, the creasing position set by the setting means is corrected based on the shrinkage of the sheet generated by the already completed creasing process. An image forming apparatus comprising: control means for executing creasing processing by the creasing means.
設定手段が、前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行する、該シートの中の筋つけ位置を設定する設定工程と、
制御手段が、前記設定工程で1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、前記設定工程で設定された筋つけ位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させ、2回目以降の筋つけ処理については、前記設定工程で設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させる制御工程と
を実行することを特徴とするシート処理装置の制御方法。 A control method for a sheet processing apparatus comprising a creasing means for scoring an image-formed sheet,
A setting step for setting a creasing position in the sheet, wherein the setting means executes creasing processing by the creasing means;
When the control means sets execution of the creasing process at a plurality of creasing positions in one sheet in the setting step, the creasing position set in the setting step is set for the first creasing position. The creasing process is executed by the creasing means in the second and subsequent creasing processes, and the creasing position set in the setting step is based on the shrinkage of the sheet generated by the already completed creasing process. And a control step of executing a creasing process by the creasing means at the corrected position.
設定手段が、前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行する、該シートの中の筋つけ位置を設定する設定工程と、
制御手段が、前記設定工程で1つのシートの中で複数の筋つけ位置に筋つけ処理の実行が設定されると、1回目の筋つけ位置については、前記設定工程で設定された筋つけ位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させ、2回目以降の筋つけ処理については、前記設定工程で設定された筋つけ位置を、既に完了した筋つけ処理によって発生するシートの縮みに基づいて修正した位置において前記筋つけ手段によって筋つけ処理を実行させる制御工程と
を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 A control method for an image forming apparatus, comprising: an image forming unit that forms an image on a sheet; and a creasing unit that creates a streak on a sheet image-formed by the image forming unit,
A setting step for setting a creasing position in the sheet, wherein the setting means executes creasing processing by the creasing means;
When the control means sets execution of the creasing process at a plurality of creasing positions in one sheet in the setting step, the creasing position set in the setting step is set for the first creasing position. The creasing process is executed by the creasing means in the second and subsequent creasing processes, and the creasing position set in the setting step is based on the shrinkage of the sheet generated by the already completed creasing process. And a control step of executing a creasing process by the creasing means at the corrected position.
前記画像形成装置に接続される、請求項1乃至8の何れか1項のシート処理装置とを備える画像形成システム。 An image forming apparatus for forming an image on a sheet;
An image forming system comprising: the sheet processing apparatus according to claim 1 connected to the image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014124681A JP6366375B2 (en) | 2014-06-17 | 2014-06-17 | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, control method thereof, program, and image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014124681A JP6366375B2 (en) | 2014-06-17 | 2014-06-17 | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, control method thereof, program, and image forming system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016003115A true JP2016003115A (en) | 2016-01-12 |
JP2016003115A5 JP2016003115A5 (en) | 2017-07-27 |
JP6366375B2 JP6366375B2 (en) | 2018-08-01 |
Family
ID=55222688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014124681A Expired - Fee Related JP6366375B2 (en) | 2014-06-17 | 2014-06-17 | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, control method thereof, program, and image forming system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6366375B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001658A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing method |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011057363A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Creasing device, paper processing device, image forming device, and creasing method |
JP2012012220A (en) * | 2010-06-04 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming system, sheet finisher, and folding method |
JP2013112505A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Post-processing method and post-processor |
JP2013119451A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming system |
JP2013121669A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming method and image forming apparatus |
JP2015003436A (en) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | Bookbinding device and bookbinding system |
-
2014
- 2014-06-17 JP JP2014124681A patent/JP6366375B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011057363A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Creasing device, paper processing device, image forming device, and creasing method |
JP2012012220A (en) * | 2010-06-04 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | Image forming system, sheet finisher, and folding method |
JP2013112505A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Post-processing method and post-processor |
JP2013119451A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming system |
JP2013121669A (en) * | 2011-12-09 | 2013-06-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Image forming method and image forming apparatus |
JP2015003436A (en) * | 2013-06-20 | 2015-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | Bookbinding device and bookbinding system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019001658A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6366375B2 (en) | 2018-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8223394B2 (en) | Image-forming apparatus, image-forming method, and recording medium | |
US9902586B2 (en) | Sheet processing apparatus capable of creating fold section, method of controlling the same, and storage medium | |
US9298148B2 (en) | Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium | |
CN107792716B (en) | Post-processing device | |
US10747157B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory recording medium storing computer-readable program for image forming apparatus | |
JP6366375B2 (en) | Sheet processing apparatus, image forming apparatus, control method thereof, program, and image forming system | |
JP4752667B2 (en) | Image forming system and program | |
US9586431B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, finisher and method of controlling image forming system | |
US8931774B2 (en) | Sheet processing apparatus and method, as well as controlling apparatus | |
JP2016108090A (en) | Image formation system, image formation device, post-processing device, and transportation abnormality detection program | |
JP2015092208A (en) | Image forming system, image forming apparatus, and print control method | |
JP5772061B2 (en) | Folding device, image forming system, folding processing control program, and folding method | |
US8973912B2 (en) | Printing control apparatus, control method thereof, and storage medium | |
US20150266696A1 (en) | Printing apparatus capable of conveying sheet to bookbinding device, control method of the same, and storage medium | |
JP6593218B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, post-processing apparatus, and control method thereof | |
US20150065327A1 (en) | Sheet folding apparatus and image forming system | |
JP2019064233A (en) | Image formation apparatus and image formation system | |
US9802435B2 (en) | Image forming apparatus and computer-readable recording medium storing program | |
JP3864653B2 (en) | Paper processing apparatus and method | |
CN105904854B (en) | Post-process control device and its control method and sheets processing system | |
JP6330336B2 (en) | Image forming system, image forming control method, and image forming control program | |
JP6264118B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming system | |
US9315350B2 (en) | Initiating alignment correction of printed media sheets | |
JP5494376B2 (en) | Sheet processing system, image forming system, and edge cutting position determination method | |
JP5217671B2 (en) | Image forming system, image forming apparatus, and image forming control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170613 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180703 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6366375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |