JP2016003054A - Packaging device - Google Patents
Packaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016003054A JP2016003054A JP2014126087A JP2014126087A JP2016003054A JP 2016003054 A JP2016003054 A JP 2016003054A JP 2014126087 A JP2014126087 A JP 2014126087A JP 2014126087 A JP2014126087 A JP 2014126087A JP 2016003054 A JP2016003054 A JP 2016003054A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestal
- packaging
- portions
- film
- packaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/06—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
- B65B11/08—Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
- B65B57/02—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages
- B65B57/06—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of binding or wrapping material, containers, or packages and operating to control, or to stop, the feed of articles or material to be packaged
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
Description
本発明は、台座上に載置された物品を台座と共にフィルムで覆うことによって、物品を包装する包装装置に関する。 The present invention relates to a packaging device for packaging an article by covering the article placed on a pedestal with a film together with the pedestal.
ダンボール等の台座の上面に載置された物品を台座と共にフィルムで覆うことによって、物品を包装する包装装置が提案されている。例えば、特許文献1に開示の包装装置は、搬送ローラ、付勢ローラ、載置台、フィルム、及び受け台を備える。搬送ローラ及び付勢ローラは、上下方向に対向配置され、載置台に載置される台座を搬送可能である。載置台、フィルム、及び受け台は、台座の搬送方向上流側から順に配置される。上面に物品が載せられた状態で載置台に載置された台座は、搬送ローラおよび付勢ローラに挟み込まれる。搬送ローラおよび付勢ローラが回転することにより、台座は載置台から受け台まで搬送される。受け台に搬送されるまでに、台座は物品と共にフィルムによって上側から下側までを覆われ、包装される。包装された台座は受け台から取出し可能となる。
A packaging apparatus for packaging an article by covering an article placed on the upper surface of a pedestal such as cardboard with a film together with the pedestal has been proposed. For example, the packaging device disclosed in
投入される物品を効率良く順次包装することができるよう、搬送ローラおよび付勢ローラに代えて搬送ベルトを備えた包装装置が考えられる。搬送ベルトの外表面には、台座が取付け可能な着脱部が、ベルトの回転方向に沿って複数配置される。複数の着脱部のいずれかに取り付けられた台座は、搬送ベルトが回転することで、載置台から受け台まで搬送され包装される。台座が受け台まで搬送された場合に、載置台に載置される後続の台座が別の着脱部に取付け可能であることで、包装装置は、投入される物品を順次包装できる。 A packaging device provided with a conveyance belt instead of the conveyance roller and the urging roller is conceivable so that the articles to be charged can be packaged efficiently and sequentially. A plurality of detachable portions to which a pedestal can be attached are arranged on the outer surface of the conveyor belt along the belt rotation direction. The pedestal attached to any of the plurality of detachable parts is conveyed and packaged from the mounting table to the receiving table by the rotation of the conveying belt. When the pedestal is transported to the cradle, the subsequent pedestal mounted on the mounting table can be attached to another detachable portion, so that the packaging apparatus can sequentially pack the articles to be input.
しかしながら、上記包装装置は、台座と共に包装された物品が受け台から取出される前に、載置台に載置される後続の台座を搬送する可能性がある。この場合、受け台にあった物品が包装装置から落下する等の不具合が発生する可能性があった。 However, there is a possibility that the packaging apparatus transports a subsequent pedestal mounted on the mounting table before the article packaged together with the pedestal is taken out of the receiving table. In this case, there is a possibility that a problem such as an article falling on the cradle dropping from the packaging device may occur.
本発明の目的は、順次投入される物品を効率良く連続して包装可能であり、且つ、包装された物品が取り出されてから後続の物品の包装動作を確実に開始できる包装装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a packaging device that can efficiently and continuously package articles that are sequentially inserted and that can reliably start the packaging operation of subsequent articles after the packaged articles are removed. It is.
本発明の一態様に係る包装装置は、台座に載置される物品を前記台座と共にフィルムで包装可能な包装手段を備えた包装装置であって、包装前の前記台座を載置可能な載置台と、前記載置台に載置されている前記包装前の台座を検知可能な第一検知手段と、前記台座を取付け可能な複数の着脱部と、所定方向に回転可能であり、回転方向に沿って前記複数の着脱部が配置された搬送ベルトであって、前記載置台に載置され且つ前記複数の着脱部のいずれかに取り付けられた前記台座を搬送可能な搬送ベルトと、前記搬送ベルトを前記所定方向に回転させることで、前記複数の着脱部の各々を順次、前記包装前の台座の搬送が開始される位置である開始位置から、前記台座が前記包装手段によって包装される位置である包装位置を経由して、包装後の前記台座の搬送が終了する位置である終了位置まで移動させる駆動手段と、前記終了位置まで移動した前記着脱部に取り付けられている前記包装後の台座を検知可能な第二検知手段と、前記駆動手段による前記搬送ベルトの回転を制御する制御手段とを備え、前記複数の着脱部は、前記開始位置から前記終了位置までの前記回転方向における長さである所定長さ分、間隔を空けて配置され、前記制御手段は、前記第二検知手段によって前記包装後の台座が検知されておらず、且つ前記第一検知手段によって前記包装前の台座が検知されている場合に、前記駆動手段による前記搬送ベルトの回転の開始を許容することを特徴とする。 A packaging apparatus according to an aspect of the present invention is a packaging apparatus including packaging means capable of packaging an article placed on a pedestal with a film together with the pedestal, and a placing table capable of placing the pedestal before packaging. And a first detection means capable of detecting the pedestal before packaging placed on the mounting table, a plurality of attaching / detaching parts to which the pedestal can be attached, and a rotation in a predetermined direction, along the rotation direction. A plurality of detachable portions arranged on the mounting table and capable of conveying the pedestal attached to any of the plurality of detachable portions; and By rotating in the predetermined direction, each of the plurality of attachment / detachment portions is a position where the pedestal is wrapped by the wrapping means from a start position where the conveyance of the pedestal before packaging is started sequentially. Package via the packaging position Drive means for moving to the end position, which is a position where the subsequent conveyance of the pedestal ends, and second detection means capable of detecting the post-packaging pedestal attached to the detachable part moved to the end position; Control means for controlling the rotation of the conveyor belt by the drive means, and the plurality of attaching / detaching portions are spaced by a predetermined length that is a length in the rotation direction from the start position to the end position. And when the pedestal after packaging is not detected by the second detection means and the pedestal before packaging is detected by the first detection means, the drive means The start of the rotation of the conveyor belt is allowed.
本実施形態に係る包装装置では、物品が置かれた包装前の台座は、開始位置にある着脱部に取り付けられ、載置台に載置される。制御手段によって制御される駆動手段は、搬送ベルトを所定方向に回転させる。回転する搬送ベルトは、台座が取り付けられた着脱部を、開始位置から包装位置を経由して終了位置まで移動させる。これにより、台座に載置される物品は、台座と共にフィルムで包装される。ここで、開始位置にあった着脱部が終了位置まで移動すると、別の着脱部が開始位置まで移動する。包装装置は、終了位置まで移動した着脱部を開始位置まで戻すことなく、後続の台座を、載置台に載置可能な状態となる。よって、包装装置は、順次投入される物品を効率良く連続して包装可能である。さらに、制御手段は、終了位置にある包装後の台座が取り出されて、且つ、載置台に後続の台座が載置された場合に、搬送ベルトの回転を許容する。従って、包装装置は、包装された物品が取り出されてから、後続の物品の包装動作を確実に開始できる。以上より、包装装置は、順次投入される物品を効率良く連続して包装可能であり、且つ、包装された物品が取り出されてから後続の物品の包装動作を確実に開始できる。 In the packaging apparatus according to the present embodiment, the pedestal before packaging on which the article is placed is attached to the detachable portion at the start position and placed on the placing table. The drive means controlled by the control means rotates the conveyor belt in a predetermined direction. The rotating conveyor belt moves the attaching / detaching portion to which the pedestal is attached from the start position to the end position via the packaging position. Thereby, the article placed on the pedestal is packaged with the pedestal by the film. Here, when the attachment / detachment unit located at the start position moves to the end position, another attachment / detachment unit moves to the start position. The packaging device is in a state in which the subsequent pedestal can be mounted on the mounting table without returning the detachable portion that has moved to the end position to the starting position. Therefore, the packaging apparatus can efficiently and continuously package articles that are sequentially inserted. Furthermore, the control means allows the rotation of the conveyor belt when the packaged pedestal at the end position is taken out and the subsequent pedestal is placed on the placing table. Therefore, the packaging apparatus can reliably start the packaging operation of the subsequent article after the packaged article is taken out. As described above, the packaging device can efficiently and continuously package articles that are sequentially inserted, and can reliably start the packaging operation of subsequent articles after the packaged articles are taken out.
以下、本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。包装装置1は、台紙等の台座2上に載置された物品3をフィルム24で覆い、物品3を台座2に固定することによって、物品3を包装する。以下、このようにして物品3を包装することを、台座2及び物品3を包装するという。包装装置1は、図1の右斜め下側から左斜め上側に向けて、物品3が載置された台座2を搬送し、台座2及び物品3を包装する。図1の上側、下側、左斜め下側、及び右斜め上側を、各々、包装装置1の上側、下側、右側、及び左側という。図1の右斜め下側及び左斜め上側を、各々、搬送方向の上流側及び下流側という。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The
<筐体800>
図1に示すように、包装装置1は筐体800を備える。筐体800の形状は、上下方向を長手方向とする略直方体である。筐体800は、上筐体801及び下筐体803を備える。上筐体801は、2つの立設部802Aと架設部802Bとを備える。2つの立設部802Aは、各々、下筐体803の左右両端部から上方に延びる。架設部802Bは、2つの立設部802Aの各々の上端部の間に架設される。右側の立設部802Aに、各種情報を表示可能な表示部207が設けられている。
<
As shown in FIG. 1, the
2つの立設部802Aは、各々、後述の側板部111,112(図2参照)を右側及び左側から覆う。架設部802Bは、後述のフィルムロール22(図2参照)を上側から覆う。下筐体803、2つの立設部802A、及び架設部802Bで囲まれた部分が、筐体800の内部空間を形成する。筐体800の内部空間は、筐体800の上流側及び下流側に形成された開口部805を介して、筐体800の外部と連通する。下筐体803の形状は、左右方向を長手方向とする略直方体である。ユーザが包装装置1に対して後述するメイン処理の開始を指示するための操作部206が、下筐体803に設けられている。
The two standing
<受け台12,13>
下筐体803の上流側の側面の上端部から上流側に向けて、受け台12が水平方向に延びる。下筐体803の下流側の側面の上端部から下流側に向けて、受け台13が水平方向に延びる。受け台12,13の形状は、搬送方向を長手方向とする平面視略長方形の箱状である。受け台12は、開口部805に向けて搬送される台座2を上面で受ける。受け台13は、包装が完了した台座2及び物品3を上面で受ける。脚部121,131は、各々、受け台12,13を下方から支持する。
<
The
受け台12の上面を受け面12Aといい、受け台13の上面を受け面13Aという。受け面12A,13Aは、各々、水平であり、且つ互いに略同一の平面を形成する。従って受け面12A,13Aは、台座2をスムーズに搬送可能な平面である。受け面12A,13A上において台座2が搬送される部分を、搬送経路103(図6等参照)という。
The upper surface of the
図2に示すように、包装装置1は、底部10及び側板部111,112を備える。底部10の形状は、平面視矩形状である。側板部111は、底部10の右端部から上方垂直方向に延びる。側板部112は、底部10の左端部から上方垂直方向に延びる。側板部111,112の各形状は、いずれも上下方向を長手方向とする略長方形の板状である。側板部111,112の各内面は対向する。受け台12は、側板部111,112の上流側の端部に支持される。受け台13は、側板部111,112の下流側の端部に支持される。
As shown in FIG. 2, the
<搬送機構50>
図3に示すように、受け台13の内側には、モータ222が設けられる。モータ222はプーリ54を、左右方向を中心に正逆回転可能である。プーリ54は、受け台13の内部空間の上流側に設けられる。受け台13の内部空間であって、プーリ54の下流側には、プーリ56が設けられる。プーリ56は、受け台13の内部空間の下流側で左右方向に延びる回転軸58に支持される。プーリ56は、回転軸58の左右方向略中心よりも右側に配置される。プーリ54,56の外周面に、無端状のベルト57が架け渡される。
<
As shown in FIG. 3, a
回転軸58の右端部に、プーリ52Aが支持される。プーリ52Aは受け台13の右端部に配置される。プーリ52Aの上流側には、プーリ52Bが設けられる。プーリ52Bは、受け台12の内部空間の上流側で左右方向に延びる回転軸59に支持される。プーリ52Bは回転軸59の右端部に配置され、プーリ52Aと搬送方向に沿って並ぶ。プーリ52A,52Bの外周面には各々、周方向に沿って連続して延びる歯部が形成される。プーリ52A,52Bの外周面には、無端状の搬送ベルト511が架け渡される。搬送ベルト511の内側面には、搬送ベルト511の延設方向に沿って連続して延びる歯部が形成される。搬送ベルト511は、内側面に形成された歯部が、プーリ52A,52Bの歯部と噛み合った状態で、回転可能に支持される。
A pulley 52 </ b> A is supported on the right end portion of the
回転軸58の左端部に、プーリ53Aが支持される。プーリ53Aは受け台13の左端部に配置される。プーリ53Aの上流側には、プーリ53Bが設けられる。プーリ53Bは回転軸59に支持される。プーリ53Bは回転軸59の右端部に配置され、プーリ52Aと搬送方向に沿って並ぶ。プーリ53A,53Bの外周面には各々、周方向に沿って連続して延びる歯部が形成される。プーリ53A,53Bの外周面には、無端状の搬送ベルト512が架け渡される。搬送ベルト512の内側面には、搬送ベルト512の延設方向に沿って連続して延びる歯部が形成される。搬送ベルト512は、内側面に形成された歯部が、プーリ53A,53Bの歯部と噛み合った状態で、回転可能に支持される。
A pulley 53 </ b> A is supported on the left end portion of the
モータ222の駆動力は、プーリ54、ベルト57、プーリ56、回転軸58を順に伝わって、プーリ52A,53Aを回転させる。プーリ52A,53Aが回転することで、搬送ベルト511,512は、プーリ52B,53Bを回転させながら走行する。即ち、プーリ52A,53Aはモータ222の駆動に伴って搬送ベルト511,512を回転させる駆動プーリである一方、プーリ52B,53Bは搬送ベルト511,512の回転に連動して回転する従動プーリである。
The driving force of the
搬送ベルト511,512の外側面のうち上方を向く部分は、受け面12A,13Aから外側に露出して、搬送方向に延びている。搬送ベルト511,512の外側面には、着脱部61〜63が右側面視で反時計回り側から時計回り側に順に固定される。着脱部61〜63は、搬送ベルト511,512の回転方向に沿って、所定の均等な間隔(以下、「所定間隔」という)を空けて配置され、搬送ベルト511,512の外側面を均等に3つに区分する。着脱部61〜63は、各々、台座2が取付け可能であり、且つ搬送ベルト511,512の回転に伴って台座2を下流側へ搬送可能である。
Portions of the outer surfaces of the
搬送ベルト511,512の右側面視で反時計回りへの回転に伴って、着脱部61〜63は、各々、開始位置、終了位置、及び退避位置の順に移動可能である。開始位置は、受け台12に載置された台座2の搬送が開始される位置である。終了位置は、受け台12から受け台13まで移動した台座2の搬送が終了する位置である。退避位置は、開始位置から搬送ベルト511,512の回転方向に沿って右側面視時計回りに離間した位置である。
As the
開始位置、終了位置、及び退避位置は、搬送ベルト511,512の回転方向に沿って、所定間隔を空けて離間している。つまり、着脱部61〜63のいずれか1つの着脱部が開始位置にある場合、他の2つの着脱部は、各々、終了位置及び退避位置に位置する。例えば、開始位置に着脱部61が位置する場合、退避位置に着脱部62が位置し、終了位置に着脱部63が位置する(図3、図12参照)。開始位置に着脱部62が位置する場合、退避位置に着脱部63が位置し、終了位置に着脱部61が位置する(図20参照)。開始位置に着脱部63が位置する場合、退避位置に着脱部61が位置し、終了位置に着脱部62が位置する(図示略)。
The start position, the end position, and the retreat position are separated from each other by a predetermined interval along the rotation direction of the
着脱部61は、右側着脱部61A及び左側着脱部61Bを備える。右側着脱部61Aは搬送ベルト511に設けられ、左側着脱部61Bは搬送ベルト512に設けられる。右側着脱部61A及び左側着脱部61Bは、同じ形状であり、左右方向に対向している。
The
図4に示すように、右側着脱部61A及び左側着脱部61Bは、各々、一対の支持部94、貫通部96、及び延設部98を備える。一対の支持部94は、搬送ベルト512の回転方向に沿って並んで配置され、搬送ベルト512の外側面に固定される。一対の支持部94は、各々、搬送ベルト512の回転方向に長い板状体であり、互いに離間する方向へ向かって厚さが薄くなるように形成されている。貫通部96は、一対の支持部94のうち互いに近接する側の端部から、搬送ベルト512の外側に延びる柱状体である。言い換えると、一対の支持部94は、貫通部96から、搬送ベルト512の回転方向に沿って側面視時計回り及び反時計回りに延びる。貫通部96は、開始位置にある場合に側面視で受け面12Aから上方に突出し、終了位置にある場合に側面視で受け面13A(図2参照)から上方に突出する。
As shown in FIG. 4, the right attachment /
延設部98は、一対の支持部94とは反対側から貫通部96に接続する、搬送ベルト512の回転方向に沿って延びる板状体である。搬送ベルト512の回転方向における延設部98の中央部は、貫通部96と接続する。言い換えると、延設部98は、貫通部96から、搬送ベルト512の回転方向に沿って側面視時計回り方向及び反時計回り方向に延びる。延設部98の、貫通部96からの側面視時計回り及び反時計回りへの各々の延出量は、いずれも、一対の支持部94の各々の貫通部96からの延出量よりも小さい。以下、延設部98が貫通部96から側面視時計回り及び反時計回りの各々に延出する延出量を「延設部98の延出量」という。
The extending
着脱部62,63の構成は、いずれも着脱部61の構成と同様である。即ち、着脱部62は右側着脱部62A及び左側着脱部62Bを備え、着脱部63は右側着脱部63A及び左側着脱部63Bを備える。右側着脱部62A,63Aは搬送ベルト511に設けられ、左側着脱部62B,63Bは搬送ベルト512に設けられる。右側着脱部62Aと左側着脱部62B、及び右側着脱部63Aと左側着脱部63Bは、各々、左右方向に対向する。
The configuration of the
右側着脱部62A,63A及び左側着脱部62B,63Bは、各々、右側着脱部61Aと同じ形状である。即ち、右側着脱部62A,63A及び左側着脱部62B,63Bは、各々、一対の支持部94、貫通部96、及び延設部98を備える。
The right attachment /
図3に示すように、搬送ベルト512の外側面には、作動部材91〜93が固定される。作動部材91〜93は、着脱部61〜63とは別体であり、略直方体状に形成される。作動部材91〜93は、搬送ベルト512の回転方向に沿って右側面視で反時計回り側から時計回り側へ順に、所定間隔を空けて配置されている。搬送ベルト512の回転方向において、作動部材91は着脱部63の右側面視反時計回り側に配置される。同様に、作動部材92は着脱部61の、作動部材93は着脱部62の、各々右側面視反時計回り側に配置される。
As shown in FIG. 3, the operating
作動部材91〜93が、着脱部61〜63と同様に所定間隔を空けて配置されているので、着脱部61〜63が順に開始位置に到達する場合、作動部材91〜93は、順に、特定の位置に到達する。以下、この特定の位置を「被検知位置」という。本実施形態では、被検知位置は、プーリ53Aの下端部とプーリ53Bの下端部との間にある位置であり、且つプーリ53Aの近傍となる位置である。被検知位置がプーリ53Aの近傍となることで、搬送ベルト512のうちプーリ53Aの下端部及びプーリ53Bの下端部の間にある部分が、プーリ53A,53Bを支点として上下に振れる場合であっても、被検知位置にある作動部材91〜93の揺動量は小さくなる。
Since the operating
以上説明した、モータ222、プーリ54,56,52A,52B,53A,53B、ベルト57、回転軸58,59、搬送ベルト511,512、着脱部61〜63、及び作動部材91〜93を総称し、搬送機構50という。
The
<台座取付センサ41、台座排出センサ42、作動検知センサ43>
図2及び図3に示すように、包装装置1は、台座取付センサ41、台座排出センサ42、及び作動検知センサ43(図12参照)を備える。台座取付センサ41は、受け台12の下流側部分に設けられた接触式センサであり、受け面12Aに置かれた物体(例えば、台座2)を検出可能である。台座排出センサ42は、受け台13の下流側部分に設けられた接触式センサであり、受け面13Aに置かれた物体を検出可能である。作動検知センサ43(図12参照)は、受け台13の内部空間であって、搬送ベルト512の下方に設けられた非接触式センサ(反射型センサ)である。作動検知センサ43は、被検知位置にある作動部材91〜93を検知可能である。
<
As shown in FIG.2 and FIG.3, the
<フィルムロール22>
図2に示すように、フィルム24が巻回されたフィルムロール22は、側板部111,112の各々の上端部の間で回転自在に支持される。モータ227(図10参照)は、伝達機構65を介してフィルムロール22を回転させる。回転するフィルムロール22から繰出されるフィルム24(図1参照)は、筐体800の内部空間で下方に排出される。物品3が載置された台座2は、筐体800の内部空間を上流側から下流側に向けて搬送されると、フィルム24によって包装される。
<Film roll 22>
As shown in FIG. 2, the
<可動ローラ30>
側板部111の右側面に、モータ221の回転によって駆動するキャリッジ349が設けられる。キャリッジ349は、支持部341(図5参照)に連結されている。側板部111の左側面に、キャリッジ350が設けられる。キャリッジ350は、支持部342(図5参照)に連結されている。
<
A
図5に示すように、支持部341,342を総称して支持部34という。誘導ローラ31、第1補助ローラ32、及び第2補助ローラ33を総称して可動ローラ30という。可動ローラ30は左右方向に延びる円柱体である。可動ローラ30の左右方向長さは、受け台12,13(図2参照)の左右方向長さと略同一である。支持部34は、可動ローラ30の左右両端部を回転自在に支持する。
As shown in FIG. 5, the
支持部34は、右側面視略逆L字状の板状部材である。誘導ローラ31は、支持部34の下流側端部で支持される。第1補助ローラ32は、誘導ローラ31よりも若干上流側で、支持部34によって支持される。第2補助ローラ33は、第1補助ローラ32よりも上流側且つ上側で、支持部34によって支持される。つまり誘導ローラ31、第1補助ローラ32、及び第2補助ローラ33は、下流側から上流側に順番に並ぶ。
The
モータ221(図2参照)は、キャリッジ349,350(図2参照)を介して、可動ローラ30を支持する支持部34を上下方向に移動可能である。図6は、支持部34が最上位に配置された状態を示す。この状態で、支持部34のうち上下方向に延びる部分は、フィルムロール22の上流側の近傍に配置される。支持部34のうち搬送方向に延びる部分は、フィルムロール22の下方に配置される。可動ローラ30はフィルムロール22よりも下側に配置される。なお、図6においては筐体800、底部10、及び側板部111,112の図示を省略している(図7も同様)。
The motor 221 (see FIG. 2) can move the
図7は、支持部34が最下位に配置された状態を示す。この状態で、支持部34のうち搬送方向に延びる部分は、搬送経路103の下側に配置される。支持部34の移動に伴う誘導ローラ31の移動経路を、移動経路104という。誘導ローラ31が移動経路104に沿って最下位に移動した場合、誘導ローラ31は搬送経路103の下側に配置される。搬送経路103と移動経路104とが交差する位置を、交差位置105という。
FIG. 7 shows a state in which the
<切断部77>
図6〜図8に示すように、交差位置105の下方に、左右方向に延びるガイドレール74が設けられる。ガイドレール74は、搬送ベルト511よりも右側に延び、且つ搬送ベルト512よりも左側に延びる。切断部77は、ガイドレール74の上流側に連結されており、且つガイドレール74に沿って移動可能である。切断部77は、上方に向けて突出し且つ左右方向に延びる刃部771を備える。モータ225(図10参照)は、切断部77をガイドレール74に沿って左右方向に移動する。
<Cutting
As shown in FIGS. 6 to 8, a
図7に示すように、支持部34が最下位に配置された場合、誘導ローラ31はガイドレール74の上方に配置される。誘導ローラ31と第1補助ローラ32との間に、切断部77から上方に延びる刃部771が配置される。この状態で、切断部77が左右方向に移動されると、刃部771はフィルムロール22から供給されたフィルム24を幅方向に切断できる。
As shown in FIG. 7, when the
<台座ガイドローラ71、保持ローラ72、加熱部86、回転抑制部80>
図6〜図8に示すように、側板部111,112(図2参照)で挟まれる部分の上流側、且つ搬送経路103の下側に、左右方向に延びる台座ガイドローラ71が設けられる。台座ガイドローラ71は、搬送経路103に下側から接する。台座ガイドローラ71は、搬送経路103に沿って上流側から下流側に搬送される台座2(図1参照)を、受け台12,13間で下方から支持し、受け台12から受け台13に誘導する。図7に示すように、支持部34が最下位に配置された場合、第2補助ローラ33は台座ガイドローラ71の上方近傍に配置される。
<
As shown in FIGS. 6 to 8, a
台座ガイドローラ71の下流側に、左右方向に延びる保持ローラ72が設けられる。保持ローラ72の左右端部は、保持部78によって回転可能に支持される。保持部78は、台座ガイドローラ71の下方に設けられた左右方向に延びる軸を中心に揺動可能である。保持部78は、モータ226(図10参照)によって揺動する。保持部78の揺動によって、保持ローラ72が台座ガイドローラ71の下流側に近接した状態(図12参照)と、保持ローラ72が台座ガイドローラ71から下方に離隔した状態(図6、図7参照)とに切り替わる。保持ローラ72が台座ガイドローラ71の下流側に近接した場合、保持ローラ72は搬送経路103に下側から接する(図12参照)。このとき、フィルムロール22から供給されたフィルム24が、保持ローラ72と台座ガイドローラ71とに挟まれる。
A holding
図8及び図9に示すように、保持ローラ72の下流側の近傍に、加熱部86が設けられる。加熱部86は、上端に3つの加熱ユニットを備える。加熱ユニットは、上面にヒータ871を備える。ヒータ871は、フィルム24に接触してフィルム24を加熱できる。モータ223(図10参照)が回転することで、加熱部86は上下方向に移動する。加熱部86が最上位に配置された状態(図8参照)で、3つの加熱ユニットの各々の上面は、搬送経路103(図6、図7参照)に近接する。加熱部86が移動し、最下位に配置された状態(図6、図7参照)で、3つの加熱ユニットの各々の上面は、搬送経路103から離隔する。
As shown in FIGS. 8 and 9, a
加熱部86の下流側に回転抑制部80が設けられる。回転抑制部80は、カム851、2つの支持棒82、及びストッパ81を備える。2つの支持棒82は搬送方向に延びる。ストッパ81は、2つの支持棒82の各々の上流側端部に設けられ、且つ左右方向に延びる。ストッパ81の形状は、断面形状が四角形の棒状である。ストッパ81の上流側の面にゴムが設けられる。モータ224(図10参照)がカム851を回転した場合、2つの支持棒82は搬送方向に移動して、ストッパ81も搬送方向に移動する。
A
図9は、支持部34が最下位に配置され、台座ガイドローラ71(図7参照)と保持ローラ72とが近接し、加熱部86が最上位に配置され、ストッパ81が上流側に配置された状態を示す。ストッパ81は、誘導ローラ31に接触可能な位置に配置される。ストッパ81のゴムは、誘導ローラ31を上流側に押す。これによって、誘導ローラ31の回転は規制される。加熱部86は、第1補助ローラ32と保持ローラ72との間を通って上方に突出する。
In FIG. 9, the
<台座2>
図1を参照し、台座2を説明する。台座2は略長方形状の板状部90を、曲折部911,912で折り曲げることによって作製される。曲折部911,912は、左右方向に間隔を空けて並ぶ、搬送方向に延びる折り目である。板状部90のうち曲折部911,912間に挟まれた部分を、板状部905という。板状部905は、曲折部911,912に沿って均等間隔で形成された複数の穴927を有する。搬送方向において、穴927の長さは、貫通部96(図4参照)よりも長く、延設部98(図4参照)よりも短い。曲折部911に形成された複数の穴927は、各々、曲折部912に形成された複数の穴927のいずれかと左右方向に並ぶ。本実施形態の台座2には、左右方向に並ぶ一対の穴927が、曲折部911,912に沿って3組形成されている。
<
The
板状部905に形成される一対の穴927には、着脱部61〜63(図3参照)が取り付け可能である。例えば、図1に示すように、ユーザは台座2を受け台12に載置する場合、複数の穴927のうち搬送方向の下流側にある一対の穴927に、開始位置にある着脱部61(図12参照)を取り付ける。より詳細には、台座2を傾けた状態で、下流側にある一対の穴927の各々に、延設部98及び貫通部96を下方から挿通させる。台座2は、貫通部96によって貫通され、支持部94によって下側から支持され、さらに延設部98によって上側から支持される。これにより、台座2は着脱部61に取り付けられる。着脱部61は台座2を搬送方向の下流側に搬送可能である。
<電気的構成>
図10を参照し、包装装置1の電気的構成を説明する。包装装置1は、CPU201、フラッシュROM202、RAM203、台座取付センサ41、台座排出センサ42、作動検知センサ43、操作部206、表示部207、及びヒータ871を備える。CPU201は、包装装置1全体の制御を司る。CPU201は、フラッシュROM202に記憶されたプログラムを実行することによって、台座2に載置された物品3をフィルム24によって包装する処理を実行する。フラッシュROM202は、CPU201が実行する後述の各種処理のプログラム等を記憶する。
<Electrical configuration>
The electrical configuration of the
包装装置1は、駆動部211〜217、モータ221〜227、エンコーダ231,232,237を備える。駆動部211〜217は、各々、モータ221〜227にパルス信号を出力することによって、モータ221〜227を駆動する。エンコーダ231,232,237は、各々、モータ221,222,227の回転に応じた数のパルス信号を出力する。CPU201は、フラッシュROM202、RAM203、台座取付センサ41、台座排出センサ42、作動検知センサ43、操作部206、表示部207、ヒータ871、駆動部211〜217、及び、エンコーダ231,232,237と電気的に接続する。駆動部211〜217は、各々、モータ221〜227と電気的に接続する。
The
<メイン処理>
図11〜図19を参照し、CPU201によって実行されるメイン処理について説明する。なお、図12〜図20は、図2におけるA−A線の矢視方向断面図を示し、筐体800、底部10、及び側板部111,112の図示を省略している。
<Main processing>
The main process executed by the
メイン処理は、包装装置1が台座2及び物品3を包装するために、CPU201によって実行される処理である。メイン処理が実行される前において、フィルム24の先端部は、フィルムロール22から引き出され、搬送経路103の下側且つ台座ガイドローラ71の下流側にある(図12参照)。また、メイン処理が実行される前において、包装装置1は初期状態にある(図12参照)。包装装置1が初期状態にある場合、支持部34は最上位に配置され、加熱部86は最下位に配置され、ストッパ81は下流側に配置され、切断部77は左側に配置され、保持ローラ72は台座ガイドローラ71に対して下流側から近接する位置に配置される。フィルム24の先端部は、保持ローラ72及び台座ガイドローラ71によって搬送方向両側から挟まれる。フィルム24は、第2補助ローラ33の上流側と、台座ガイドローラ71及び保持ローラ72によって挟まれた部分との間で、上下方向に真っ直ぐに延びる状態になる(図12参照)。
The main process is a process executed by the
また、着脱部61は開始位置にあるものとする。ユーザが受け台12上に載置する台座2は、開始位置にある着脱部61に取り付けられることで位置決めされる。台座2の板状部905上に物品3が載置される。ユーザが操作部206(図1参照)にメイン処理を開始する指示を入力した場合に、CPU201はフラッシュROM202に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、メイン処理を開始する。
In addition, it is assumed that the attaching / detaching
図11に示すように、CPU201は、台座取付センサ41がONであるか否か判断する(S11)。台座取付センサ41がOFFである場合(S11:NO)、CPU201は、表示部207にエラーメッセージを表示し(S13)、処理をS11に戻す。台座2が受け台12に載置されていない場合、台座取付センサ41はOFFになる。この場合、CPU201は、例えば、エラーメッセージとして「台紙をセットして下さい」と表示部207に表示する(図示略)。
As shown in FIG. 11, the
台座取付センサ41がONである場合(S11:YES)、CPU201は、処理をS15に進める。物品3が上面に置かれた台座2を、ユーザが着脱部61に取り付けて受け台12に載置することで、台座取付センサ41はONになる。
When the
CPU201は、台座排出センサ42がONであるか否か判断する(S15)。台座排出センサ42がONである場合(S15:YES)、CPU201は、表示部207にエラーメッセージを表示し(S17)、処理をS11に戻す。受け台12に載置された台座2とは異なる台座2が、受け台13に載置されている場合(図12参照)、台座排出センサ42はONになる。この場合、CPU201は、例えば、エラーメッセージとして「包装された台紙を取り出して下さい」と表示部207に表示する(図示略)。
The
台座排出センサ42がOFFである場合(S15:NO)、CPU201は、駆動部212を制御しモータ222を駆動することで、搬送ベルト511,512の回転を開始させる(S19)。CPU201は、搬送ベルト511,512が右側面視で反時計回りに回転するように、モータ222を駆動する。搬送ベルト511,512が回転することで、着脱部61は台座2を下流側に向けて搬送する(図12、図13参照)。なお、搬送ベルト511,512が回転を開始することで、被検知位置にあった作動部材91は、右側面視で反時計回りに回転する(図12、図13参照)。
When the
CPU201は、包装処理を実行する(S21)。CPU201が、駆動部211〜217を制御しモータ221〜227を駆動することで図13〜図19に示す包装処理を実行する。なお、包装処理が開始される場合において、搬送ベルト511,512は継続して回転しており、台座2は下流側へ向けて搬送されている。
CPU201 performs a packaging process (S21). CPU201 controls the drive parts 211-217 and drives the motors 221-227, and performs the packaging process shown in FIGS. When the packaging process is started, the
図13に示すように、モータ222が搬送ベルト511,512を右側面視で反時計回りに回転させることで、台座2は下流側へ向けて搬送されている(矢印142)。板状部905の下流側端部は、フィルム24に接触し、その後、保持ローラ72上を通過する。台座2は、フィルム24を下流側に押しながら、上流側から移動経路104に近づき、加熱部86の上方を通過する。なお、フィルム24の先端部は、台座ガイドローラ71及び保持ローラ72によって挟持されている。台座2によってフィルム24が下流側に押されることで、フィルム24の先端部は板状部905の下面に回り込む。フィルムロール22は繰出し方向に回転し、フィルム24はフィルムロール22から繰出される。フィルムロール22が回転した場合、モータ227はフィルムロール22を繰出し方向に回転させる。
As shown in FIG. 13, the
台座2の下流側端部が、加熱部86の上方位置よりも下流側に所定距離分移動した場合、モータ222は、搬送ベルト511,512の回転を停止させる。台座2は停止する。モータ227(図10参照)は、フィルムロール22を繰出し方向にさらに回転させる。これによって、フィルムロール22からフィルム24が外部に強制的に繰出される。フィルムロール22が矢印161の方向に回転することによって、フィルム24は弛む。その後、モータ227は回転を停止する。
When the downstream end of the
モータ223は、加熱部86を最上位まで上昇させる(矢印143)。加熱部86の上面は、搬送経路103に下方から近接した状態になる。台座2の下流側端部は、加熱部86の上方位置よりも所定距離分下流側に移動しており、板状部905の下面には、フィルム24が回り込んでいる。従って、最上位まで移動した加熱部86の上面は、板状部905の下面との間にフィルム24の先端部を挟んだ状態になる。
The
加熱部86のヒータ871(図9参照)は発熱する。ヒータ871によって加熱されることで、フィルム24の先端部は溶融し、台座2の下面に接着する。ヒータ871は、発熱を開始してから所定時間経過後に発熱を止める。所定時間は、ヒータ871によってフィルム24の温度を融点まで加熱させるために必要な時間である。
The heater 871 (see FIG. 9) of the
図14に示すように、モータ223(図10参照)は、加熱部86を最下位まで下降させる(矢印144)。モータ226(図10参照)は、保持部78を揺動させることで、保持ローラ72を、台座ガイドローラ71に対して下方に離隔する位置まで移動させる(矢印145)。台座ガイドローラ71及び保持ローラ72は、フィルム24の先端部を解放する。なお、フィルム24の先端部は、台座2の下面に接着した状態となっている。
As shown in FIG. 14, the motor 223 (see FIG. 10) lowers the
モータ222(図3参照)は、搬送ベルト511,512の右側面視反時計回りへの回転を再び開始させ、台座2を下流側へ搬送させる(矢印146)。フィルム24の先端部は台座ガイドローラ71及び保持ローラ72から解放されている。フィルム24の先端部は、台座2の下面に接着した状態で、台座2の移動に伴って下流側に移動する。なお、台座2の下流側への移動に伴って、モータ227は、フィルムロール22を繰出し方向に回転させる。フィルム24は、さらにフィルムロール22から繰り出される(矢印162)。フィルム24は弛んでいる。
The motor 222 (see FIG. 3) restarts the rotation of the
モータ222が搬送ベルト511,512を右側面視で反時計回りに継続して回転させることで、台座2の下流側端部は、搬送経路103と移動経路104とが交差する交差位置105を上流側から下流側に向けて横切る。台座2は更に下流側に搬送される(矢印146)。台座2が下流側に搬送されることによって、台座2の板状部905の下流側端部、及び物品3の下流側端部は、フィルム24に対して接触し、曲折させる。
The
台座2の下流側端部は、受け台13上まで搬送される。台座2の上流側端部は、台座ガイドローラ71よりも下流側まで搬送される。フィルム24は、板状部905及び物品3の上側を覆う位置に配置される。台座2の上流側端部が、交差位置105を上流側から下流側に横切った後、モータ222は搬送ベルト511,512の回転を停止させる。台座2は停止する。フィルムロール22から延びるフィルム24は、第2補助ローラ33の上流側に接触して僅かに上流側に誘導され、第2補助ローラ33の下側に接触して下流側に延び、第1補助ローラ32の下側に接触してさらに下流側に延び、台座2の下流側及び物品3の下流側に至る。誘導ローラ31は、第1補助ローラ32と台座2及び物品3との間に延びるフィルム24の上方に配置された状態になる。
The downstream end of the
図15に示すように、台座2が停止した後、モータ221は支持部34を移動経路104に沿って最上位から最下位まで移動させる。支持部34の最下位への移動に伴って、誘導ローラ31は、フィルム24に上側から接触し、さらにフィルム24を移動経路104に沿って下方に誘導する(矢印147)。フィルム24は、台座2及び物品3を上方から押し当てる。支持部34が最下位へ移動する間、モータ227はフィルム24を繰出し方向に回転させる。フィルム24はフィルムロール22から繰出される(矢印163)。従って、フィルム24は弛んでいる。その後、モータ227は回転を停止する。
As shown in FIG. 15, after the
誘導ローラ31がフィルム24を下方に誘導する場合、フィルム24の先端部が、着脱部61よりも下流側にて、板状部905の下面に接着している。このため、着脱部61を中心として右側面視で時計回り(矢印301)に台座2を回転させようようとする荷重が発生する。この場合であっても、台座2が一対の支持部94及び延設部98によって上下から支持されているので、台座2は着脱部61から外れることはない。また、台座2が着脱部61を中心に僅かに回転すると、一対の支持部94のうち上流側にある支持部94と、板状部905の下面とが接触する。一対の支持部94の各々の貫通部96からの延出量は、延設部98の延出量よりも大きいので、支持部94と板状部905との接触面積は大きくなる。よって、板状部905が支持部94から受ける応力は低減する。
When the
図16に示すように、最下位まで移動した誘導ローラ31は、搬送経路103に対して下側から接した状態となる。フィルム24は、板状部905及び物品3の下流側、上側、及び上流側を覆う。モータ227は、フィルムロール22を巻き取り方向に回転させる。巻き取り方向は、繰出し方向とは反対の方向である。これによって、フィルムロール22から繰出されたフィルム24は、フィルムロール22に強制的に巻き取られる(矢印164)。
As shown in FIG. 16, the
モータ222(図3参照)は、搬送ベルト511,512を右側面視で時計回りに回転させる。着脱部61は下流側から上流側に移動し、台座2を上流側へ向けて搬送する(矢印148)。台座2の板状部905の上流側端部は、フィルム24に接触して上流側に押す。台座2の上流側端部は、下流側から上流側に向けて交差位置105を横切り、加熱部86の上方位置を通過する。
The motor 222 (see FIG. 3) rotates the
誘導ローラ31は、板状部905の下面に下側から接した状態で、台座2に対して下流側へ相対的に移動する。板状部905の下面と誘導ローラ31との間には、フィルム24が挟まれた状態になる。フィルム24は、台座2の下側に回り込む。台座2の上流側端面が加熱部86の上方位置よりも上流側に所定距離分移動した場合、モータ222(図3参照)は駆動を停止し、台座2を停止させる。
The
台座2が上流側へ搬送される場合に、モータ227は、フィルムロール22を巻き取り方向に回転させている。フィルム24はフィルムロール22に巻き取られる。従って、台座2が上流側に搬送され、板状部905の上流側端部がフィルム24を上流側に押すことに応じて、フィルム24に張力が作用する。フィルム24に作用する張力によって、台座2及び物品3にフィルム24が密着する。
When the
台座2がフィルム24を上流側に押す場合、フィルム24は、着脱部61よりも上流側にて、板状部905と誘導ローラ31との間で挟まれている。このため、着脱部61を中心として右側面視で反時計回り(矢印303)に台座2を回転させようようとする荷重が発生する。この場合であっても、台座2が一対の支持部94及び延設部98によって上下から支持されているので、台座2は着脱部61から外れることはない。また、台座2が着脱部61を中心に僅かに回転すると、一対の支持部94のうち下流側にある支持部94と、板状部905の下面とが接触する。一対の支持部94の各々の貫通部96からの延出量は、延設部98の延出量よりも大きいので、支持部94と板状部905との接触面積は大きくなる。よって、板状部905が支持部94から受ける応力は低減する。
When the
図17に示すように、モータ224(図10参照)は、ストッパ81を上流側に移動させる(矢印149)。ストッパ81の上流側には、最下位に移動した誘導ローラ31が配置されている。ストッパ81のゴムは、誘導ローラ31に近接し、誘導ローラ31に巻きついた状態のフィルム24を誘導ローラ31との間に挟む。誘導ローラ31とストッパ81のゴムとの間にフィルム24が挟まれる。誘導ローラ31の回転は規制される。その後、モータ227は駆動を停止し、フィルムロール22の巻き取り方向への回転を停止させる。
As shown in FIG. 17, the motor 224 (see FIG. 10) moves the
モータ225は、切断部77をガイドレール74(図8参照)に沿って左側から右側に移動させる。切断部77が右側に移動することによって、フィルム24は、誘導ローラ31とストッパ81のゴムとの間に挟まれた部分よりもフィルムロール22側で刃部771によって切断される。切断部77は、フィルム24のうち台座2の下流側端部及び物品3を覆った部分を、フィルムロール22側から切り離す。フィルム24の切断後、フィルムロール22から延びるフィルム24のうち切断された端部は、台座ガイドローラ71の下方側に垂れ下がる(図18参照)。
The
図18に示すように、モータ226は、保持部78を揺動させることで、保持ローラ72を、台座ガイドローラ71に対して下流側から近接する位置まで移動させる(矢印150)。フィルム24のうち切断部77によって切断された端部は、台座ガイドローラ71及び保持ローラ72によって挟持される。
As shown in FIG. 18, the
モータ223は、加熱部86を最下位から最上位まで上昇させる(矢印151)。加熱部86の上面は、搬送経路103に下方から近接した状態になる。なお、板状部905のうち上流側端面は、加熱部86の上方位置よりも所定距離分上流側に移動している。板状部905の下面の上流端部には、誘導ローラ31によって誘導されたフィルム24が下面に沿って配置された状態となっている。従って、加熱部86が上昇して最上位に配置された場合、加熱部86の上面は、台座2との間にフィルム24を挟んだ状態となる。
The
加熱部86のヒータ871は発熱し、フィルム24のうち切断部77によって切り取られた端部を加熱する。フィルム24は溶融する。溶解したフィルム24は、台座2の下面の上流側端部に接着する。フィルムロール22から切り取られたフィルム24は、台座2及び物品3を覆った状態になる。台座2及び物品3は包装される。ヒータ871は、所定時間経過後、発熱を停止する。
The
図19に示すように、モータ223は加熱部86を、最上位から最下位まで下降させる(矢印152)。加熱部86の上面は、搬送経路103から離隔する。モータ224はストッパ81を下流側に移動させる(矢印153)。ストッパ81に設けられたゴムは誘導ローラ31から離隔する。誘導ローラ31は回転可能な状態になる。その後、モータ222は、搬送ベルト511,512を右側面視で反時計回りに回転させ、台座2を下流側に搬送させる。これにより、包装後の台座2は、受け台13に向けて下流側に搬送され、包装処理は終了する。
As shown in FIG. 19, the
図11に示すように、CPU201は、作動検知センサ43がONであるか否か判断する(S23)。作動検知センサ43がOFFである場合(S23:NO)、CPU201は待機状態となる。着脱部61が終了位置に到達していない場合、被検知位置に作動部材92(図19参照)が到達していないため、作動検知センサ43は、OFFとなる。搬送ベルト511,512は継続して回転し、包装された台座2の下流側への搬送を続行する。
As shown in FIG. 11, the
作動検知センサ43がONである場合(S23:YES)、CPU201は駆動部212を制御しモータ222の駆動を停止することで、搬送ベルト511,512の回転を停止させる(S25)。図20に示すように、着脱部61が終了位置まで移動した場合、作動部材92が被検知位置に到達し、作動検知センサ43がONになる。搬送ベルト511,512は、回転を停止する。この場合、包装後の台座2は受け台13まで搬送され、台座排出センサ42(図2参照)はONになる。
When the
被検知位置は、プーリ53Aの近傍となる位置である。従って、搬送ベルト511のうちプーリ53Aの下側部及びプーリ53Bの下側部の間にある部分が、上下に振れる場合であっても、被検知位置にある作動部材92の揺動量は小さくなる。従って、被検知位置にある作動部材92が作動検知センサ43の検知可能領域から外れにくい。よって、包装装置1は、作動部材92が被検知位置まで移動したにも関わらず、作動検知センサ43がONにならない不具合を抑制できる。
The detected position is a position near the
着脱部61が終了位置まで移動すると、着脱部62が開始位置まで移動する。ユーザは、受け台13まで搬送された包装後の台座2を着脱部61から取外した後、開始位置にある着脱部62に別の台座2(以下、後続の台座2という)を取付けることができる(矢印165)。ユーザが、後続の台座2の上面に別の物品3(以下、後続の物品3という)を配置し、操作部206に包装開始の指示を入力すれば、CPU201は再びメイン処理を実行する。仮に、ユーザが包装後の台座2を受け台13から取り出す前に、操作部206に包装開始の指示を入力しても、台座排出センサ42にONになっているので(S15:YES)、搬送ベルト511,512は停止したままとなる。
When the attachment /
また、仮にユーザが後続の台座2を受け台12に載置する前に、操作部206に包装開始の指示を入力しても、台座取付センサ41はOFFになっているので(S11:NO)、搬送ベルト511,512は停止したままとなる。
Even if the user inputs a packaging start instruction to the
CPU201が2回目のメイン処理を実行すると(S11〜S25)、搬送ベルト511,512は、開始位置にある着脱部62を、台座2及び物品3が包装される包装位置を経由して終了位置まで移動させる。これにより、後続の台座2及び後続の物品3は包装される。作動部材93が被検知位置まで移動した場合、2回目のメイン処理が終了する。2回目のメイン処理が終了すると、ユーザは、開始位置まで移動した着脱部63に、別の台座2を取付けることができる(図示略)。
When the
CPU201がメイン処理を繰り返し実行することで、包装装置1は、着脱部61〜63を、開始位置から包装位置を経由して終了位置まで順次移動させる。これにより、包装装置1は、順次投入される台座2及び物品3を、連続して包装できる。
When the
以上、説明したように、CPU201がメイン処理を実行することで、包装装置1は、台座2及び物品3をフィルム24で包装する。1回目のメイン処理が終了した場合、着脱部61は終了位置まで移動し、着脱部62は開始位置まで移動する。包装装置1は、着脱部61を開始位置まで戻すことなく、後続の物品3を包装可能な状態となる。よって、包装装置1は、順次投入される物品3を効率良く連続して包装可能である。また、開始位置にある着脱部61〜63のいずれかに、台座2が取り付けられていなければ(S11:YES)、包装処理は開始されない。また、包装後の台座2が受け台13から取出されない場合(S15:YES)、後続の台座2は包装されない。以上より、包装装置1は、順次投入される物品3を効率良く連続して包装可能であり、且つ、包装された物品3が受け台13から取り出されてから、後続の物品3の包装動作を確実に開始できる。
As described above, the
被検知位置まで移動した作動部材91〜93のいずれかを検知した作動検知センサ43がONになる度に、搬送ベルト511,512は回転を停止する。着脱部61〜63のいずれか2つが、各々、開始位置及び終了位置に配置される位置にて、搬送ベルト511,512は回転を停止する。搬送ベルト511,512の回転停止位置が安定化するので、包装装置1は、順次投入される物品3を連続、且つ安定して実行できる。
Each time the
搬送ベルト512のうち、プーリ53Aの下側部とプーリ53Bの下側部との間にある部分が上下に振れる場合であっても、被検知位置にある作動部材91〜93の揺動量は小さい。これにより、被検知位置にある作動部材91〜93は、作動検知センサ43の検知可能領域から外れにくい。包装装置1は、作動部材91〜93が被検知位置にあるにも関わらず作動検知センサ43がONにならない不具合を抑制できるので、搬送ベルト511,512が回転を停止する位置を安定化できる。よって、包装装置1は、包装後の台座2が停止する位置および後続の台座2が受け台12に載置される位置を安定化できる。
Even if the portion of the
また、作動部材91〜93は、着脱部61〜63とは別体に形成されている。作動部材91〜93は、着脱部61〜63とは異なる位置であって、搬送ベルト512の回転方向に沿って所定間隔を空けた位置であれば、搬送ベルト512の外側面のどの位置にも配置可能となる。作動部材91〜93の被検知位置は、柔軟に設定可能となる。よって、包装装置1は、作動検知センサ43の配置位置をより柔軟に設定できる。
Further, the operating
着脱部61によって搬送される台座2は、一対の支持部94及び延設部98によって上下から支持される。さらに、一対の支持部94は、各々、貫通部96から側面視で時計回り及び反時計回りに延び、延設部98も同様に貫通部96から側面視で時計回り及び反時計回りに延びる。これにより、台座2及び物品3が包装される場合に発生する、台座2を回転させようとする荷重が、側面視で時計回り及び反時計回りのいずれの方向を向いていても、台座2が着脱部61から外れることはない。また、一対の支持部94の各々の貫通部96からの延出量は、延設部98の延出量よりも大きい。これにより、上記荷重によって台座2が着脱部61を中心に僅かに回転し、一対の支持部94のうちの一方の支持部94と、板状部905の下面とが接触しても、接触面積は大きくなる。板状部905が支持部94から受ける応力が低減する。よって、包装装置1は、台座2を変形しにくくできる。
The
なお、受け台12は本発明の「載置台」の一例である。台座取付センサ41は本発明の「第一検知手段」の一例である。モータ222は本発明の「駆動手段」の一例である。台座排出センサ42は本発明の「第二検知手段」の一例である。作動部材91〜93、作動部291は、本発明の「複数の作動部材」の一例である。作動検知センサ43は本発明の「第三検知手段」の一例である。プーリ52A,53Aは本発明の「駆動プーリ」の一例である。プーリ52B,53Bは本発明の「従動プーリ」の一例である。S21を実行するCPU201は、本発明の「包装手段」の一例である。S19、S25を実行するCPU201は、本発明の「制御手段」の一例である。所定間隔は、本発明の「所定長さ」の一例である。
The
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。搬送機構50は、搬送ベルト511,512に3個の着脱部61〜63を備えるが、着脱部は2個であっても、4個以上であってもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. The
着脱部61〜63は、互いに同じ形状に形成されていなくてもよい。例えば、着脱部61のみが、一対の支持部94に代えて、搬送ベルト511,512の回転方向に延びる板状部材を備えてもよい。この場合、板状部材は、搬送ベルト511,512の外側面に固定され、搬送ベルト511,512とは反対側の側面に、貫通部96が接続する。
The
CPU201は、台座取付センサ41がONであるか否かを判断した後に(S11)、台座排出センサ42がONであるか否かを判断する(S15)。これに代えて、CPU201は、台座排出センサ42がONであるか否かを判断した後に、台座取付センサ41がONか否かを判断してもよい。
After determining whether or not the
着脱部61〜63及び作動部材91〜93は、別々に搬送ベルト512に設けられる必要はない。以下、図21を参照し、包装装置1の変形例に係る包装装置11について説明する。包装装置11は、搬送機構50に代えて搬送機構250を備える。以下の説明では、搬送機構250のうち、搬送機構50とは異なるなる構成についてのみ説明する。
The
搬送機構250の搬送ベルト511,512の外側面には、着脱部61〜63(図3参照)に代えて、着脱部261〜263が固定される。着脱部261〜263は、各々、一対の支持部94、貫通部96、延設部98、及び作動部291を備える。作動部291は、延設部98から貫通部96とは反対側へ向けて突出する。作動部291は、突出する方向へ向けて円弧状に湾曲している。搬送ベルト512の下方には、作動検知センサ243が設けられる。作動検知センサ243は、退避位置にある着脱部261〜着脱部263の作動部291を検知する非接触式のセンサ(透過型センサ)である。つまり、作動部291の被検知位置と、着脱部261〜263の退避位置とは一致する。
In place of the attaching / detaching
作動検知センサ243がONになるタイミングでモータ222(図3参照)が駆動を停止することで、搬送ベルト511,512は、着脱部261〜263のいずれか2つが各々、開始位置及び終了位置に配置される位置で停止できる。
When the motor 222 (see FIG. 3) stops driving at the timing when the
着脱部261〜263は、台座2を取り付け可能とする部材として機能することに加えて、作動検知センサ243によって検知される被検知体として機能する。搬送ベルト512に設ける部品点数が低減するので、包装装置11は搬送機構250の機構を簡略化できる。
The
1,11 包装装置
2 台座
3 物品
12 受け台
24 フィルム
41 台座取付センサ
42 台座排出センサ
43,243 作動検知センサ
52A,52B,53A,53B プーリ
61,62,63,261,262,263 着脱部
91,92,93 作動部材
94 支持部
96 貫通部
98 延設部
201 CPU
222 モータ
291 作動部
511,512 搬送ベルト
DESCRIPTION OF
Claims (5)
包装前の前記台座を載置可能な載置台と、
前記載置台に載置されている前記包装前の台座を検知可能な第一検知手段と、
前記台座を取付け可能な複数の着脱部と、
所定方向に回転可能であり、回転方向に沿って前記複数の着脱部が配置された搬送ベルトであって、前記載置台に載置され且つ前記複数の着脱部のいずれかに取り付けられた前記台座を搬送可能な搬送ベルトと、
前記搬送ベルトを前記所定方向に回転させることで、前記複数の着脱部の各々を順次、前記包装前の台座の搬送が開始される位置である開始位置から、前記台座が前記包装手段によって包装される位置である包装位置を経由して、包装後の前記台座の搬送が終了する位置である終了位置まで移動させる駆動手段と、
前記終了位置まで移動した前記着脱部に取り付けられている前記包装後の台座を検知可能な第二検知手段と、
前記駆動手段による前記搬送ベルトの回転を制御する制御手段とを備え、
前記複数の着脱部は、前記開始位置から前記終了位置までの前記回転方向における長さである所定長さ分、間隔を空けて配置され、
前記制御手段は、前記第二検知手段によって前記包装後の台座が検知されておらず、且つ前記第一検知手段によって前記包装前の台座が検知されている場合に、前記駆動手段による前記搬送ベルトの回転の開始を許容することを特徴とする包装装置。 A packaging device comprising packaging means capable of packaging an article placed on a pedestal with a film together with the pedestal,
A mounting table capable of mounting the pedestal before packaging;
First detection means capable of detecting the pedestal before packaging placed on the mounting table;
A plurality of detachable portions to which the pedestal can be attached;
A conveyor belt that is rotatable in a predetermined direction and in which the plurality of attachment / detachment portions are arranged along the rotation direction, and is mounted on any of the plurality of attachment / detachment portions and mounted on the mounting table. A transport belt capable of transporting
By rotating the transport belt in the predetermined direction, the pedestal is wrapped by the wrapping means from a start position where each of the plurality of attaching / detaching portions is sequentially started to transport the pedestal before packaging. Driving means for moving to a finish position, which is a position where the transport of the pedestal after packaging is finished, via a packaging position, which is a position where
Second detection means capable of detecting the pedestal after packaging attached to the detachable part moved to the end position;
Control means for controlling rotation of the conveyor belt by the drive means,
The plurality of attaching / detaching portions are arranged at intervals with a predetermined length, which is a length in the rotation direction from the start position to the end position,
The control means is configured such that when the pedestal after packaging is not detected by the second detection means, and the pedestal before packaging is detected by the first detection means, the transport belt by the driving means is used. A packaging device that allows the start of rotation.
前記複数の作動部材のいずれかが所定位置にあるか否かを検知可能な第三検知手段とを備え、
前記所定位置は、前記開始位置および前記終了位置の各々に、前記複数の着脱部のいずれか二つが到達した場合に、前記複数の作動部材のいずれかが到達する位置であり、
前記制御手段は、前記第三検知手段によって前記複数の作動部材のいずれかが前記所定位置にあることが検知された場合、前記駆動手段による前記搬送ベルトの回転を停止することを特徴とする請求項1に記載の包装装置。 A plurality of actuating members disposed on the conveyor belt at predetermined intervals along the rotation direction;
Third detection means capable of detecting whether any of the plurality of operating members is in a predetermined position;
The predetermined position is a position at which one of the plurality of operating members reaches each of the start position and the end position when any two of the plurality of attachment / detachment portions have arrived.
The said control means stops rotation of the said conveyance belt by the said drive means, when it is detected by the said 3rd detection means that either of these operation members exists in the said predetermined position. Item 4. The packaging device according to Item 1.
前記駆動プーリと離間して設けられた従動プーリとを備え、
前記搬送ベルトは、前記駆動プーリおよび前記従動プーリに架け渡され、
前記所定位置は、いずれかの前記作動部材が、前記駆動プーリ又は前記従動プーリの近傍となる位置であることを特徴とする請求項2に記載の包装装置。 A driving pulley that is rotated by the power of the driving means;
A driven pulley provided apart from the drive pulley,
The conveyor belt is stretched over the drive pulley and the driven pulley,
The packaging apparatus according to claim 2, wherein the predetermined position is a position where any one of the operating members is in the vicinity of the driving pulley or the driven pulley.
前記搬送ベルトに固定され、前記回転方向に沿って延び、前記台座を支持可能な支持部と、
前記支持部から前記搬送ベルトと離間する方向に延び、前記支持部が支持する前記台座を貫通可能な貫通部と、
前記支持部とは反対側から前記貫通部と接続し、前記回転方向と平行な一方向及び前記一方向と反対の他方向に前記貫通部から延び、前記貫通部が貫通する前記台座を前記反対側から支持可能な延設部とを備え、
前記支持部は、前記貫通部から前記一方向及び前記他方向に延び、前記貫通部からの前記一方向及び前記他方向への各々の延出量が、前記延設部の延出量よりも大きいことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の包装装置。 Each of the plurality of attachment / detachment portions is
A support portion fixed to the conveyor belt, extending along the rotational direction, and capable of supporting the pedestal;
A penetrating portion that extends in a direction away from the conveyor belt from the support portion and is capable of penetrating the pedestal supported by the support portion;
It connects with the penetration part from the opposite side to the support part, extends from the penetration part in one direction parallel to the rotation direction and the other direction opposite to the one direction, and the pedestal through which the penetration part passes is opposite to the support part. An extended portion that can be supported from the side,
The support portion extends from the penetration portion in the one direction and the other direction, and each extension amount from the penetration portion in the one direction and the other direction is larger than the extension amount of the extension portion. The packaging device according to any one of claims 1 to 4, wherein the packaging device is large.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126087A JP6213391B2 (en) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | Packaging equipment |
PCT/JP2015/055839 WO2015194212A1 (en) | 2014-06-19 | 2015-02-27 | Packaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014126087A JP6213391B2 (en) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | Packaging equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016003054A true JP2016003054A (en) | 2016-01-12 |
JP6213391B2 JP6213391B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=54935210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014126087A Expired - Fee Related JP6213391B2 (en) | 2014-06-19 | 2014-06-19 | Packaging equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6213391B2 (en) |
WO (1) | WO2015194212A1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005119866A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kawashima Packaging Mach Ltd | Product feeder |
WO2013171821A1 (en) * | 2012-05-14 | 2013-11-21 | 高園テクノロジー株式会社 | Medicinal agent filling device |
JP2014097842A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Brother Ind Ltd | Packaging device |
JP2014097838A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Brother Ind Ltd | Packaging device |
-
2014
- 2014-06-19 JP JP2014126087A patent/JP6213391B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-02-27 WO PCT/JP2015/055839 patent/WO2015194212A1/en active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005119866A (en) * | 2003-10-20 | 2005-05-12 | Kawashima Packaging Mach Ltd | Product feeder |
WO2013171821A1 (en) * | 2012-05-14 | 2013-11-21 | 高園テクノロジー株式会社 | Medicinal agent filling device |
JP2014097842A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Brother Ind Ltd | Packaging device |
JP2014097838A (en) * | 2012-11-15 | 2014-05-29 | Brother Ind Ltd | Packaging device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015194212A1 (en) | 2015-12-23 |
JP6213391B2 (en) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5928139B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6213390B2 (en) | Packaging equipment | |
JP5935663B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6304080B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6213391B2 (en) | Packaging equipment | |
JP2013233966A (en) | Film cassette for packaging | |
JP6428504B2 (en) | Packaging apparatus, packaging method, and package | |
JP6380430B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6428505B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6225871B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6179255B2 (en) | Packaging equipment | |
JP5928311B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6414506B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6011263B2 (en) | pedestal | |
JP6372474B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6264303B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6304088B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6252370B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6277976B2 (en) | Packaging equipment | |
JP6225870B2 (en) | Packaging equipment | |
JP5928140B2 (en) | Packaging equipment | |
JP2014097839A (en) | Pedestal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170904 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6213391 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |