JP2016002691A - Image forming apparatus, image processing method, and program - Google Patents
Image forming apparatus, image processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016002691A JP2016002691A JP2014123819A JP2014123819A JP2016002691A JP 2016002691 A JP2016002691 A JP 2016002691A JP 2014123819 A JP2014123819 A JP 2014123819A JP 2014123819 A JP2014123819 A JP 2014123819A JP 2016002691 A JP2016002691 A JP 2016002691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- character
- density
- unit
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program.
画像形成装置の色材の消費量を抑制するための処理モードである、いわゆる省色材(例えば、トナー)出力は、印刷時の画像の濃度を低減して印刷コストを節約する機能として広く知られている。さらに、近年では、印刷コストを節約しながら、通常出力時に出力される品質と同等の品質を省色材出力時にも求められている。その処理方法の1つに、背景の濃度を下げて、前景にある文字等のオブジェクトの濃度を上げる事により、文字に対する可視性を通常印刷時に出力される可視性と同等にして出力する方法がある(例えば、特許文献1参照)。 The so-called color-saving material (for example, toner) output, which is a processing mode for suppressing the color material consumption of the image forming apparatus, is widely known as a function for reducing the printing density by reducing the image density during printing. It has been. Further, in recent years, a quality equivalent to the quality output at the time of normal output is required at the time of color-saving material output while saving the printing cost. One of the processing methods is to reduce the background density and increase the density of objects such as characters in the foreground, so that the visibility of characters is equivalent to the visibility output during normal printing. Yes (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、省色材で出力する際に、濃度の調整だけでは、文字の可視性が損なわれる場合や、色材の消費量の削減目標を達成できない場合がある。 However, when outputting with a color-saving material, the visibility of characters may be impaired only by adjusting the density, or the reduction target of the color material consumption may not be achieved.
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、画像処理装置であって、省色材処理の指示を受け付ける受け付け手段と、前記省色材処理の指示を受け付けた場合、画像データから抽出された文字部の濃度を低下させ、かつ、前記文字部のサイズを大きくする処理を行う処理手段とを有する。 In order to solve the above problems, the present invention has the following configuration. That is, in the image processing apparatus, when receiving the color-saving material processing instruction, and when receiving the color-saving material processing instruction, the density of the character part extracted from the image data is reduced, and And processing means for performing processing for increasing the size of the character portion.
本発明により、省色材出力が指示された場合に、色材消費量を削減しつつ、文字の可視性を保つ事が可能になる。 According to the present invention, when color-saving material output is instructed, it is possible to maintain the visibility of characters while reducing the color material consumption.
<第一の実施形態>
[通常出力と省トナー出力]
本明細書において省トナー出力とは、通常の印刷モードである通常出力時よりもトナーの消費量(色材消費量)を抑えて出力するモード(省トナーモード)を意味する。以下、トナーの消費量を抑える方法として、印刷データに含まれるオブジェクト(文字、グラフィックス、もしくはイメージなど)およびその他の領域に対して、画像の濃度の値を変動させ、かつ、文字オブジェクトのサイズの変更を行う手法について記載する。しかし、これに限定するものではなく、画像データにおける濃度値ではなく、トナーの消費量自体を減少させるように制御しても良い。
<First embodiment>
[Normal output and toner-saving output]
In this specification, the toner saving output means a mode (toner saving mode) in which the toner consumption (coloring material consumption) is suppressed and output compared to the normal printing mode. Hereinafter, as a method of reducing the toner consumption, the density value of the image is changed for the object (character, graphics, image, etc.) and other areas included in the print data, and the size of the character object. Describes how to make changes. However, the present invention is not limited to this, and control may be performed so as to reduce the toner consumption itself, not the density value in the image data.
また、以下に述べる各実施形態の画像処理装置は、電子写真装置やインクジェットプリンタ、サーマルプリント等でもよく、本発明の主旨はプリンタの種類に限定されるものではない。また、便宜上、色材をトナーと記載するが、レーザープリンターなどの画像形成装置に限定するものではなく、例えばインクジェット方式の画像形成装置に用いられるインクなどに適用することも可能である。つまり、印刷に用いる色材は、トナーやインク等の色材であってもよく、本発明の主旨は色材の種類に限定されるものではない。 The image processing apparatus of each embodiment described below may be an electrophotographic apparatus, an ink jet printer, a thermal print, or the like, and the gist of the present invention is not limited to the type of printer. For convenience, the color material is described as toner. However, the color material is not limited to an image forming apparatus such as a laser printer, and may be applied to, for example, ink used in an inkjet image forming apparatus. That is, the color material used for printing may be a color material such as toner or ink, and the gist of the present invention is not limited to the type of color material.
[全体構成の説明]
図1は、本実施形態に係るシステム全体の概要を示す図である。本システムにおいて、省トナー出力を実現するための画像処理装置101、ホストコンピュータ102、モバイル端末103、およびサーバー104を含む。各装置は、ネットワーク105を介して接続されている。
[Description of overall configuration]
FIG. 1 is a diagram showing an overview of the entire system according to the present embodiment. The system includes an
画像処理装置101は、ネットワーク105を介して、ホストコンピュータ102、モバイル端末103、もしくはサーバー104から印刷データを受信し、印刷出力を行う。また、画像処理装置101は、付属する画像読み取り装置(不図示)を利用する事によって読み取った画像データを、ホストコンピュータ102、モバイル端末103、もしくはサーバー104に送信する事も可能である。さらに、画像処理装置101は、読み取った画像データを、付属する印刷装置(不図示)を利用して印刷出力(コピー動作)することも可能である。
The
図2(a)は、画像処理装置101の構成例を示す。画像処理装置101は、入力部201、システム制御部202、ROM203、画像処理部204、UI部205、省トナー処理部206、通常処理部207、および印刷部208を備える。
FIG. 2A shows a configuration example of the
入力部201は、印刷対象となる印刷データなどのデータを外部装置等から受信する。システム制御部202は、画像処理装置101全体の制御を行う。ROM203は不揮発性の記憶部であり、例えば本実施形態に係るプログラム等を格納する。画像処理部204は、印刷対象の画像データに対する画像処理を行う。UI部205は、ユーザーからの操作を受け付け、またユーザーに対して情報の表示等の出力を行う。省トナー処理部206は、本実施形態に係る省トナー出力の処理を行う。通常処理部207は、画像処理装置101内の各種処理を行う。印刷部208は、印刷データに対する印刷処理を行う。
The
図2(b)は、ホストコンピュータ102、モバイル端末103やサーバー104の情報処理装置の構成例を示す。画像処理装置101と同様の構成については同じ参照番号を付与する。また、印刷部208の代わりに、出力部209が備えられる。出力部209は、各種データを外部装置等へ出力を行う。
FIG. 2B shows a configuration example of the information processing apparatus of the
なお、本実施形態において説明する処理方法は、画像処理装置101、ホストコンピュータ102、モバイル端末103、もしくはサーバー104のいずれにおいても実行可能であるものとする。したがって、以下では、画像処理装置101を処理の主体として例にとって説明する。例えば、ホストコンピュータ102などの情報処理装置側で本実施形態に係る省トナー出力に対する処理を行った場合には、画像処理装置101側で印刷処理を行う場合には、その処理は省略してもよい。
Note that the processing method described in this embodiment can be executed by any of the
図3は、図2に示した省トナー処理部206の構成例を示す図である。省トナー処理部206は、入力部301、色変換処理部302、文字領域抽出部303、文字領域変倍部304、文字部濃度処理部305、通常濃度処理部306、レンダリング処理部307、および出力部308を含む。各部位の処理については、フローチャートと共に説明する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the toner saving
図4は、図2に示した画像処理部204の構成例を示す図である。画像処理部204は、入力部401、ガンマ処理部402、画像形成処理部403、および出力部404を含む。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the
図5は、図1に示す各装置のモニタ上やUI部に表示される設定画面の一例を示す図である。本実施形態において、省トナー出力(省色材処理)の設定は、上記の設定画面を介して指定される。ユーザーが省トナー出力する際に、図5に示す設定画面において、ボタン501を押下する事により省トナー出力が可能になる。一方、ボタン502が押下されると通常出力となる。省トナー出力をキャンセルする場合にはボタン503を押下する。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a setting screen displayed on the monitor or UI unit of each apparatus illustrated in FIG. 1. In the present embodiment, the setting of toner saving output (color saving material processing) is designated via the above setting screen. When the user performs toner saving output, the user can press the
(処理フロー)
図6は、本実施形態に係る省トナー処理部206の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置101のシステム制御部202が実行する事によって実現される。本実施形態において、図7に示すCMYKデータの一例を用いて処理の説明を行う。なお、外部から入力された印刷データであるRGB形式のデータ(以下、RGBデータ)は、色変換処理部302にてCMYK形式のデータ(以下、CMYKデータ)に変換されているものとする。
(Processing flow)
FIG. 6 is a flowchart relating to processing of the toner saving
S601にて、省トナー処理部206は、システム制御部202から、UI部205にて省トナー出力に関する設定情報を受信し、その設定情報にて省トナー出力が設定されているか否かの判定を行う。ここでの設定情報は、図3に示した設定画面にて設定されるものとする。
In step S <b> 601, the toner save processing
省トナー出力が設定されている場合(S601にてYES)、S602にて、省トナー処理部206は、文字領域抽出部303を用いて、CMYKデータの画像から各オブジェクトを抽出し、各々のオブジェクトが文字部か否かを判定する。さらに、省トナー処理部206は、オブジェクトが文字領域か否かを判定する。ここでの「文字部」および「文字領域」とは、例えば、CMYKデータ701が入力された場合、文字部は一文字ずつの文字703を指し、文字領域とは1または複数の文字からなる文字領域702を指すものとする。なお、以下の説明において、特に文字部と文字領域を限定して処理するものではなく、サイズや濃度の変更の単位としては何れを用いてもよい。
When the toner save output is set (YES in S601), in S602, the toner save processing
オブジェクトが文字部でない場合(S602にてNO)、S604にて、省トナー処理部206は、通常濃度処理部306を用いて省トナー処理を行う。省トナーの方法としては、一律CMYKデータを半分にする等の手法とするが、その限りでなく、トナー消費量を削減する方法を適用する。
If the object is not a character part (NO in step S602), the toner save processing
一方、オブジェクトが文字部である場合(S603にてYES)、S603にて、省トナー処理部206は、文字領域変倍部304を用いて、予め決められた変倍率にて文字部を拡大する。そして、省トナー処理部206は、文字部濃度処理部305を用いて、予め決められた濃度に文字部の濃度を変更する。例えば、元データの濃度の値を20%削減するなどの処理が行われる。
On the other hand, if the object is a character part (YES in S603), in S603, the toner saving
図8は、画像処理部204と省トナー処理部206のレンダリング処理部307の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置のシステム制御部202が実行する事によって実現される。
FIG. 8 is a flowchart regarding the processing of the
S801にて、レンダリング処理部307は、全ての省トナー処理が完了したCMYKデータをビットマップデータに変換し、レンダリング処理を行う。
In step S801, the
S802にて、画像処理部204は、レンダリング処理部307が処理したビットマップデータを取得し、ガンマ処理部402を用いて、出力装置(例えば、印刷部208)の階調特性を考慮したガンマ補正処理を行う。S803にて、画像処理部204は、画像形成処理部403を用いて、カラー2値化データに変換し、印刷部208に送信する。S804にて、印刷部208は、受信したカラー2値化データを印刷出力する。
In step S <b> 802, the
以上、本発明により、省トナーが指示された場合に、文字の大きさを大きくし、かつ、文字の濃度を低下させる事により、トナー消費量を削減しつつ、文字の可視性を保つ事が可能になる。 As described above, according to the present invention, when toner saving is instructed, the character size can be increased and the character density can be reduced to reduce the toner consumption and maintain the character visibility. It becomes possible.
<第二の実施形態>
省トナー出力を行う際に、ユーザーが指示したトナーの削減量に基づいて省トナー処理を行う実施形態を、第二の実施形態として説明する。
<Second Embodiment>
An embodiment in which toner saving processing is performed based on the amount of toner reduction designated by the user when toner saving output is performed will be described as a second embodiment.
図9は、図1に示す各装置のモニタ上やUI部に表示される設定画面の一例を示す図である。図9に示す設定画面において、省トナー出力を行う際に、省トナーを行うべき削減目標の設定を行う。ユーザーは、図9の設定画面にて所望のトナー消費の削減量をボタン902により指示し、その結果が表示ボックス901に表示される。濃度が決定したらボタン903を押下する。キャンセルする場合には、ボタン904を押下する。なお、ここでは、通常印刷を行った際のトナー消費量に対するトナー全体の削減割合を設定するように構成されているがこれに限定するものではない。例えば、色ごとに削減目標を設定できるようにしても良いし、使用量の上限値を設定できるようにしてもよい。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a setting screen displayed on the monitor or UI unit of each device shown in FIG. In the setting screen shown in FIG. 9, when performing toner saving output, a reduction target for performing toner saving is set. The user uses the
図10は、第二の実施形態を実施するための省トナー処理部206の構成を示す図である。図3に示した構成に加え、トナー消費量計算部1001を有する。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the toner saving
図11は、省トナー処理部206の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置101のシステム制御部202が実行する事によって実現される。S601、S603、S605は、第一の実施形態と同様の処理であるため、ここでは説明を省略する。
FIG. 11 is a flowchart regarding the processing of the toner saving
S1101にて、省トナー処理部206は、図9に示す設定画面により設定された削減量に関する情報を取得する。そして、省トナー処理部206は、トナー消費量計算部1001にて、S503におけるCMYKデータの各画素の文字領域に対する変換後のCMYKデータのトナー消費量の合計値を算出する。さらに、トナー消費量計算部1001は、オリジナルのCMYKデータのトナー消費量を算出する。そして、トナー消費量計算部1001は、設定された削減量および計算した各トナー消費量に基づいて、文字部に対する省トナー処理により、設定された削減量を満たしているか否かを判定する。ここで削減量を満たしていない場合には、トナー消費量計算部1001は更に、文字部以外の領域で削減すべきトナー消費量を計算する。ここでの文字部以外(もしくは文字領域以外)の領域は、例えば、画像データに含まれるオブジェクト以外の背景領域が挙げられる。その後、S1102にて、省トナー処理部206は、通常濃度処理部306を用いて、S1101にて計算された文字部以外の領域に対して削減すべきトナー消費量に基づき、文字部以外の領域の濃度の値を削減する。
In step S1101, the toner save processing
以上、本実施形態により、ユーザーにより設定されたトナー消費量の削減量を文字部の可視性を保ちながら、達成する事が可能になる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to achieve the reduction amount of the toner consumption set by the user while maintaining the visibility of the character portion.
<第三の実施形態>
省トナー出力を行う際に、元から文字部の濃度が薄い場合には、文字部の濃度を下げない方が望ましい場合がある。この場合について、第三の実施形態として説明する。
<Third embodiment>
When the toner-saving output is performed, if the density of the character part is originally low, it may be desirable not to lower the density of the character part. This case will be described as a third embodiment.
図12は、省トナー処理部206の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置101のシステム制御部202が実行する事によって実現される。S501、S503、S505、S1001、S1002は、第二の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。また、省トナー処理部206の構成も第二の実施形態と同様である。
FIG. 12 is a flowchart regarding the processing of the toner saving
S1201にて、省トナー処理部206は、文字領域抽出部303を用いて、文字部の濃度と予め設定されている濃度(閾値)とを比較し、文字部の濃度の方が高いか否かを判定する。ここでの濃度に対する閾値は予め定義され、保持されているものとする。また、濃度の閾値に対しては、例えば色ごとに設定し、色ごとに確認できるようにしてもよい。
In step S <b> 1201, the toner saving
文字部の濃度が閾値よりも高い場合には(S1201にてNO)、第二の実施形態と同様の動作を行う。文字部の濃度が閾値よりも低い場合(S1201にてYES)、S1202にて、省トナー処理部206は、文字領域変倍部304にて、文字部を予め決められた変倍率にて拡大する。その後、S1001へ進む。
If the density of the character part is higher than the threshold (NO in S1201), the same operation as in the second embodiment is performed. If the density of the character portion is lower than the threshold (YES in S1201), in S1202, the toner saving
以上、本実施形態により、元の文字の濃度に応じて、文字部の濃度に関する処理方法を変更する事により、どんな濃度の文字に対しても視認性を確保する事が可能になる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to ensure visibility for characters of any density by changing the processing method relating to the density of the character portion in accordance with the density of the original character.
<第四の実施形態>
省トナー出力を行う際に、文字の大きさに応じて、省トナーの方式を変更する実施形態を、第四の実施形態として説明する。
<Fourth embodiment>
An embodiment in which the toner saving method is changed according to the character size when toner saving output is performed will be described as a fourth embodiment.
図13は、第四の実施形態を実施するための省トナー処理部206の構成を示す図である。図11に示した構成に加え、通常省トナー処理部1301を有する。
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration of the toner saving
図14は、省トナー処理部206の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置101のシステム制御部202が実行する事によって実現される。S601、S603、S605、S1101、S1102、S1201、S1202は、第三の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
FIG. 14 is a flowchart regarding the processing of the toner saving
S1401にて、省トナー処理部206は、文字領域抽出部303を用いて、文字部のサイズが予め設定されているサイズ(閾値)よりも大きいか否かを判定する。ここでのサイズに対する閾値は予め定義され、保持されているものとする。また、サイズの閾値に対しては、例えば文字の種類ごとに定義し、種類ごとに確認できるようにしてもよい。
In step S <b> 1401, the toner save processing
文字部のサイズが閾値よりも大きい場合(S1401にてYES)、S1201に進み、第三の実施形態と同様の動作を行う。文字部のサイズが閾値よりも小さい場合(S1401にてNO)、S1402にて、省トナー処理部206は、通常省トナー処理部1301を用いて、文字領域および文字以外の背景領域の両者に対して、ユーザーにより設定された削減量を削減する。ここで、通常省トナー処理部1301は、画像全体に対し省トナー処理を行ってもよいし、所定の種類のオブジェクトは濃度を低下させる対象外としてもよい。
If the size of the character part is larger than the threshold (YES in S1401), the process proceeds to S1201, and the same operation as in the third embodiment is performed. If the size of the character portion is smaller than the threshold (NO in S1401), in S1402, the toner save processing
以上、本実施形態により、文字の大きさに応じて、省トナー方法を変える事により、大きな文字の場合には、遠くから見ても可視性が保持することが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, by changing the toner saving method according to the size of the character, it is possible to maintain the visibility even when viewed from a distance in the case of a large character.
<第五の実施形態>
省トナー出力を行う際に、文字領域が拡大可能か否かに基づいて省トナー処理を切り替える実施形態を、第五の実施形態として説明する。
<Fifth embodiment>
An embodiment in which toner saving processing is switched based on whether or not a character area can be enlarged when toner saving output is performed will be described as a fifth embodiment.
図15は、第五の実施形態を実施するための省トナー処理部206の構成を示す図である。図13に示した構成に加え拡大領域判定部1501を有する。
FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration of the toner saving
図16は、省トナー処理部206の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置101のシステム制御部202が実行する事によって実現される。S501、S503、S505、S1001、S1002、S1201、S1202、S1401、S1402は、第四の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
FIG. 16 is a flowchart regarding the processing of the toner saving
S1401の判定の結果、文字部のサイズが閾値よりも大きい場合(S1401にてYES)、S1601へ進む。閾値よりも小さい場合(S1401にてNO)、第四の実施形態と同様の動作を行う。 As a result of the determination in S1401, if the size of the character part is larger than the threshold (YES in S1401), the process proceeds to S1601. If it is smaller than the threshold value (NO in S1401), the same operation as in the fourth embodiment is performed.
S1601にて、省トナー処理部206は、拡大領域判定部1501を用いて、予め決められた変倍率にて文字領域を拡大する際に拡大可能な領域があるか否かを判定する。方法としては、文字領域702の矩形の頂点4点が予め決められた変倍率にて拡大した際に用紙サイズかCMYKデータ701の領域を超えるか否かを判定することなどが挙げられる。
In step S <b> 1601, the toner saving
拡大可能な領域がある場合(S1601にてYES)、S1201へ進み、第三の実施形態と同様の動作を行う。拡大可能な領域が無い場合(S1601にてNO)、S1602にて、省トナー処理部206は、文字領域抽出部303を用いて、文字部の濃度が予め設定されている濃度(閾値)よりも高いか否かを判定する。ここでの閾値は、S1201と同じ値を用いても良いし、異なる値を用いても構わない。また、文字部のサイズとの関係から決定してもよい。
If there is a region that can be enlarged (YES in S1601), the process proceeds to S1201, and the same operation as in the third embodiment is performed. If there is no area that can be enlarged (NO in S1601), in S1602, the toner-saving
文字部の濃度が閾値よりも高い場合(S1602にてNO)、文字領域の変倍は行わず、S1001へ進む。一方、文字部の濃度が閾値よりも低い場合(S1602にてYES)、S1603にて、省トナー処理部206は、文字領域変倍部304を用いて、予め決められた変倍率にて文字領域を縮小する。更に、省トナー処理部206は、文字部濃度処理部305にて、縮小した文字領域の濃度を予め決められた濃度に変換する。その後、S1001へ進む。
If the density of the character portion is higher than the threshold (NO in S1602), the character area is not scaled and the process proceeds to S1001. On the other hand, if the density of the character part is lower than the threshold value (YES in S1602), in S1603, the toner saving
以上、本実施形態により、文字領域を拡大する領域がない場合には、文字領域を縮小するが濃度を濃くする事により、省トナー効果と文字の可視性を両立する事が可能となる。 As described above, according to the present embodiment, when there is no area for enlarging the character area, it is possible to achieve both the toner saving effect and the character visibility by reducing the character area but increasing the density.
<第六の実施形態>
省トナー出力を行う際に、トナー消費量の削減目標を達成できたか否かの結果を表示し、確認処理を行う実施形態を、第六の実施形態として説明する。
<Sixth embodiment>
An embodiment in which the result of whether or not the toner consumption reduction target has been achieved when performing toner-saving output and performing confirmation processing will be described as a sixth embodiment.
図17は、省トナー処理部206の処理に関するフローチャートである。本フローチャートは、ROM203に格納されたプログラムに従って、画像処理装置101のシステム制御部202が実行する事によって実現される。
FIG. 17 is a flowchart regarding the processing of the toner saving
S601、S603、S605、S1101、S1102は、第二の実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。 Since S601, S603, S605, S1101, and S1102 are the same as those in the second embodiment, a description thereof is omitted here.
S1002にて背景領域の濃度の調整の後、S1701にて、省トナー処理部206は、トナー消費量計算部1001を用いて、図9に示す設定画面にてユーザーにより設定されたトナー消費量の削減量を達成できたか否かを判定する。達成できない場合とは、例えば、文字以外の背景領域が薄い色を仕様していて、削減できるトナー消費量が少なく、削減ができない場合などが考えられる。達成できた場合(S1701にてYES)、本処理フローを終了する。達成できていない場合(S1701にてNO)、S1702にて、省トナー処理部206は、図18に示すような警告画面を表示する。警告画面において、ユーザーは、メッセージ1801に示されている、目標値に対する実際の削減量を確認する。その結果、実際の削減量でも省トナー出力する場合には、ユーザーはボタン1802を押下する。目標値を達成できないことで省トナーせずに通常のプリント出力を希望する場合には、ユーザーはボタン1803を押下する。その後、各々のボタンの押下に応じた印刷処理の継続が行われる。
After adjusting the density of the background area in S1002, in S1701, the toner saving
以上、本実施形態により、省トナーによる削減が設定値に未達成の場合、UIを表示し、ユーザーに確認することで、省トナー出力するか否かの判断を促すことが可能になる。 As described above, according to the present exemplary embodiment, when the reduction by toner saving is not achieved in the set value, it is possible to prompt the user to determine whether or not to output toner by displaying the UI and confirming with the user.
<その他の実施形態>
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
101…画像処理装置、204…画像処理部、206…省トナー処理部、1101…トナー消費量計算部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記省色材処理の指示を受け付けた場合、画像データから抽出された文字部の濃度を低下させ、かつ、前記文字部のサイズを大きくする処理を行う処理手段と
を有することを特徴とする画像処理装置。 Receiving means for receiving an instruction for color-saving material processing;
And an image processing unit that performs processing for reducing the density of the character portion extracted from the image data and increasing the size of the character portion when the color-saving material processing instruction is received. Processing equipment.
前記処理手段にて前記文字部を変換することにより削減される色材消費量を算出する算出手段と、
前記算出手段にて算出された色材消費量が、前記設定手段にて受け付けた削減量の設定を満たさない場合、前記画像データに含まれる文字部以外の領域の濃度を下げる調整手段と
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 Setting means for receiving a setting of a reduction amount with respect to a color material consumption amount in the color saving material processing;
Calculating means for calculating a color material consumption reduced by converting the character part in the processing means;
An adjustment unit that lowers the density of an area other than the character portion included in the image data when the color material consumption calculated by the calculation unit does not satisfy the setting of the reduction amount received by the setting unit; The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記処理手段は、前記文字部のサイズが前記第一の閾値よりも小さい場合、前記画像データの濃度を前記設定手段にて受け付けた削減量に基づいて下げることを特徴とする請求項2または3に記載の画像処理装置。 Comparing means for comparing the size of the character portion with a preset first threshold value,
4. The processing unit according to claim 2, wherein when the size of the character portion is smaller than the first threshold value, the processing unit lowers the density of the image data based on a reduction amount received by the setting unit. An image processing apparatus according to 1.
前記処理手段は、前記文字部のサイズが前記第一の閾値よりも大きく、且つ、前記文字部の濃度が前記第二の閾値よりも低いと判定された場合、前記文字部の濃度は変換せず、前記文字部のサイズを大きくすることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 The comparing means further compares the density of the character portion with a preset second threshold value,
If it is determined that the size of the character part is larger than the first threshold value and the density of the character part is lower than the second threshold value, the processing means may convert the density of the character part. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the size of the character portion is increased.
前記処理手段は、拡大可能な領域が無いと判定された場合には、前記文字部のサイズを小さくし、かつ、前記文字部の濃度を上げることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 The image data further includes means for determining whether or not there is a region where the size of the extracted character portion can be enlarged,
6. The method according to claim 1, wherein when it is determined that there is no area that can be enlarged, the processing unit reduces the size of the character part and increases the density of the character part. The image processing apparatus according to one item.
前記省色材処理の指示を受け付けた場合、画像データから抽出された文字部の濃度を低下させ、かつ、前記文字部のサイズを大きくする処理を行う処理工程と
を有することを特徴とする画像処理方法。 A reception process for receiving an instruction for color-saving material processing;
And a processing step of performing a process of reducing the density of the character portion extracted from the image data and increasing the size of the character portion when the color-saving material processing instruction is received. Processing method.
省色材処理の指示を受け付ける受け付け手段、
前記省色材処理の指示を受け付けた場合、画像データから抽出された文字部の濃度を低下させ、かつ、前記文字部のサイズを大きくする処理を行う処理手段
として機能させるためのプログラム。 Computer
Accepting means for accepting instructions for color-saving material processing;
A program for functioning as processing means for performing processing for reducing the density of a character portion extracted from image data and increasing the size of the character portion when an instruction for color-saving material processing is received.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123819A JP2016002691A (en) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | Image forming apparatus, image processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014123819A JP2016002691A (en) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | Image forming apparatus, image processing method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016002691A true JP2016002691A (en) | 2016-01-12 |
Family
ID=55222379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014123819A Pending JP2016002691A (en) | 2014-06-16 | 2014-06-16 | Image forming apparatus, image processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016002691A (en) |
-
2014
- 2014-06-16 JP JP2014123819A patent/JP2016002691A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9723177B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, and image forming apparatus | |
US20120087684A1 (en) | Image forming apparatus, toner amount calculation method, and storage medium | |
CN106303150B (en) | Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium | |
US10511741B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium | |
JP2013186319A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US9715362B2 (en) | Print controlling apparatus, image forming apparatus, method of controlling print, method of image forming and computer-readable recording medium | |
US8977957B2 (en) | Image processing apparatus for displaying a preview image including first and second objects analyzed with different degrees of analysis precision and method of controlling the apparatus | |
KR100659268B1 (en) | User terminal device and system and method for setting borderless function | |
US20160086063A1 (en) | Image forming device and method and non-transitory computer readable medium | |
KR101310236B1 (en) | Method for controlling reducing print in host apparatus and the host apparatus for it | |
JP4682628B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program | |
JP6123291B2 (en) | Image processing program, image processing apparatus, and image processing apparatus control method | |
US8675246B2 (en) | Image processing device and program | |
JP2016002691A (en) | Image forming apparatus, image processing method, and program | |
JP2017132095A (en) | Printing device, printing method and program | |
JP5990217B2 (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and control method thereof | |
JP2020005117A (en) | Image processing device and program | |
JP7327041B2 (en) | Program, information processing device, image forming device, printing system | |
KR100571788B1 (en) | The method of printing the appointed domain of document enlargeably | |
US20220138517A1 (en) | Non-transitory storage medium storing plurality of instructions and print data generating apparatus | |
JP2012123692A (en) | Image processing device, stick-out determination method, and computer program | |
JP2009147753A (en) | Image processor, image processing method, and program | |
US9444963B2 (en) | Non-transitory storage medium storing printer driver used by application software that generates print script from original in accordance with ability of image forming apparatus, and printing method | |
JP2007034371A (en) | Image processor, image processing method and program | |
JP2014123810A (en) | Image processing apparatus, image forming apparatus, and program |