JP2016001880A - Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system supporting multiple antennas - Google Patents

Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system supporting multiple antennas Download PDF

Info

Publication number
JP2016001880A
JP2016001880A JP2015138845A JP2015138845A JP2016001880A JP 2016001880 A JP2016001880 A JP 2016001880A JP 2015138845 A JP2015138845 A JP 2015138845A JP 2015138845 A JP2015138845 A JP 2015138845A JP 2016001880 A JP2016001880 A JP 2016001880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
resource element
element set
antenna ports
subcarriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015138845A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6100843B2 (en
Inventor
デ ウォン リ
Dae Weng Li
デ ウォン リ
ハク ソン キム
Hak Sung Kim
ハク ソン キム
ビョン フン キム
Byoung Hoon Kim
ビョン フン キム
キ ジュン キム
Ki Jun Kim
キ ジュン キム
ウン スン キム
Un-Sun Kim
ウン スン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016001880A publication Critical patent/JP2016001880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6100843B2 publication Critical patent/JP6100843B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • H04B7/066Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26134Pilot insertion in the transmitter chain, e.g. pilot overlapping with data, insertion in time or frequency domain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for mapping Channel State Information-Reference Signals (CSI-RSs) to efficiently perform channel estimation at a downlink reception side in MIMO transmission with eight or less antenna ports.SOLUTION: In each of location candidates 1-5 for eight or less antenna ports, a CSI-RS Resource Element (RE) group for each transmission time point in a normal Cyclic Prefix (CP) is defined as a location defined by two contiguous subcarriers and a subcarrier location separated by four subcarriers therefrom, and thereby five cells may simultaneously use mutually different CSI-RS RE group patterns.

Description

以下の説明は、無線通信システムに係り、特に、多重アンテナを支援する無線通信システムにおいてダウンリンク参照信号を伝送する方法及び装置に関するものである。   The following description relates to a wireless communication system, and more particularly, to a method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas.

多重入出力(Multiple Input Multiple Output;MIMO)システムとは、多重送信アンテナと多重受信アンテナを用いてデータの送受信効率を向上させるシステムのことをいう。MIMO技術には、空間ダイバーシティ(Spatial diversity)手法と空間多重化(Spatial multiplexing)手法とがある。空間ダイバーシティ手法は、ダイバーシティ利得(gain)を用いて伝送信頼度(reliability)を高めたりセル半径を広げることができるため、高速で移動する端末に対するデータ伝送に適している。空間多重化手法は、互いに異なるデータを同時に伝送することによって、システムの帯域幅を増加させることなくデータ伝送率を増大させることができる。   The multiple input multiple output (MIMO) system refers to a system that improves data transmission and reception efficiency using multiple transmission antennas and multiple reception antennas. The MIMO technology includes a spatial diversity method and a spatial multiplexing method. The spatial diversity method is suitable for data transmission to a terminal that moves at high speed because the transmission reliability (reliability) and the cell radius can be increased using diversity gain (gain). The spatial multiplexing method can increase the data transmission rate without increasing the system bandwidth by simultaneously transmitting different data.

MIMOシステムでは、それぞれの送信アンテナごとに独立したデータチャネルを有する。送信アンテナは、仮想アンテナ(virtual antenna)または物理アンテナ(physical antenna)を意味することができる。受信機は、送信アンテナのそれぞれに対してチャネルを推定して、各送信アンテナから送信されたデータを受信する。チャネル推定(channel estimation)とは、フェージング(fading)に起因する信号の歪みを補償することによって、受信した信号を復元する過程のことをいう。ここでいうフェージングは、無線通信システム環境で多重経路(multi path)−時間遅延(time delay)によって信号の強度が急に変動する現象を指す。チャネル推定のためには、送信機及び受信機の両方が知っている参照信号(reference signal)が必要である。また、参照信号は、RS(Reference Signal)と略することもでき、適用される標準によってパイロット(Pilot)と呼ぶこともできる。   In a MIMO system, each transmit antenna has an independent data channel. A transmit antenna may refer to a virtual antenna or a physical antenna. The receiver estimates the channel for each of the transmission antennas and receives data transmitted from each transmission antenna. Channel estimation refers to a process of recovering a received signal by compensating for signal distortion caused by fading. Fading here refers to a phenomenon in which the signal strength suddenly varies due to multipath-time delay in a wireless communication system environment. For channel estimation, a reference signal known by both the transmitter and the receiver is required. Further, the reference signal may be abbreviated as RS (Reference Signal), and may be referred to as a pilot depending on an applied standard.

ダウンリンク参照信号(downlink reference signal)は、PDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)、PHICH(Physical Hybrid Indicator CHannel)、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel)などのコヒーレント(coherent)復調のためのパイロット信号である。ダウンリンク参照信号は、セル内の全ての端末が共有する共用参照信号(Common Reference Signal;CRS)、及び特定端末のみのための専用参照信号(Dedicated Reference Signal;DRS)がある。共用参照信号を、セル−特定(cell−specific)参照信号と呼ぶこともできる。また、専用参照信号を、端末−特定(UE−specific)参照信号または復調用参照信号(Demodulation Reference Signal;DMRS)と呼ぶこともできる。   Downlink reference signals (downlink reference signal) is, PDSCH (Physical Downlink Shared CHannel), PCFICH (Physical Control Format Indicator CHannel), PHICH (Physical Hybrid Indicator CHannel), coherent (coherent) of such PDCCH (Physical Downlink Control CHannel) demodulating It is a pilot signal for. The downlink reference signal includes a common reference signal (Common Reference Signal; CRS) shared by all terminals in the cell and a dedicated reference signal (Dedicated Reference Signal; DRS) for only a specific terminal. The shared reference signal can also be referred to as a cell-specific reference signal. The dedicated reference signal may also be referred to as a UE-specific reference signal or a demodulation reference signal (DMRS).

4伝送アンテナを支援する既存の通信システム(例えば、LTE release(リリース)8または9標準に従うシステム)に比べて、拡張されたアンテナ構成を有するシステム(例えば、8伝送アンテナを支援するLTE−A標準に従うシステム)では、効率的な参照信号の運用及び進展した伝送方式を支援するために、DMRSベースのデータ復調を考慮している。すなわち、拡張されたアンテナを通じたデータ伝送を支援するために、2以上のレイヤーに対するDMRSを定義することができる。DMRSはデータと同じプリコーダによってプリコーディングされるから、別途のプリコーディング情報を用いることなく、受信側でデータを復調するためのチャネル情報を容易に推定することができる。   Systems with an extended antenna configuration (eg, LTE-A standard supporting 8 transmit antennas) compared to existing communication systems that support 4 transmit antennas (eg, systems according to LTE release 8 or 9 standards) In order to support efficient reference signal operation and advanced transmission schemes, DMRS-based data demodulation is considered. That is, DMRS for two or more layers can be defined to support data transmission through an extended antenna. Since DMRS is precoded by the same precoder as the data, channel information for demodulating data can be easily estimated on the receiving side without using separate precoding information.

一方、ダウンリンク受信側では、DMRSを通じて、拡張されたアンテナ構成に対してプリコーディングされたチャネル情報を獲得できる反面、プリコーディングされていないチャネル情報を獲得するために、DMRS以外の別途の参照信号が要求される。そのため、LTE−A標準に従うシステムでは、受信側でチャネル状態情報(Channel State Information;CSI)を獲得するための参照信号、すなわち、CSI−RSを定義することができる。   On the other hand, on the downlink receiving side, pre-coded channel information for the extended antenna configuration can be obtained through DMRS, but a separate reference signal other than DMRS is used to obtain non-pre-coded channel information. Is required. Therefore, in a system according to the LTE-A standard, a reference signal for acquiring channel state information (CSI) on the receiving side, that is, a CSI-RS can be defined.

本発明は、MIMO伝送において、ダウンリンク受信側で効率的にチャネル推定を行うことができるようにダウンリンクリソース要素(resource element;RE)上でCSI−RSを伝送する方法及び装置を提供することを技術的課題とする。   The present invention provides a method and apparatus for transmitting a CSI-RS on a downlink resource element (RE) so that channel estimation can be performed efficiently on the downlink reception side in MIMO transmission. Is a technical issue.

上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施例に係る8以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)を伝送する方法は、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RSリソース要素グループから一つを選択し、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSをマッピングすること、及び前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSのマッピングされた前記ダウンリンクサブフレームを伝送することを含むことができ、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループは、前記ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対がき損されないように定義されるとよい。   In order to solve the above technical problem, a method for transmitting channel state information-reference signal (CSI-RS) for 8 or less antenna ports according to an embodiment of the present invention is provided on a data region of a downlink subframe. 1 is selected from a plurality of CSI-RS resource element groups defined in the above, and CSI-RSs for the antenna ports of 8 or less are mapped, and CSI-RSs for the antenna ports of 8 or less are mapped. Transmitting the downlink subframe, wherein the plurality of CSI-RS resource element groups are defined such that a transmission diversity resource element pair for data transmitted on the downlink subframe is not damaged. It is good to be done.

また、前記ダウンリンクサブフレームは、一般CP(Cyclic Prefix)構成を有し、8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループは、一つのリソースブロック内で5個のグループと定義され、一つのCSI−RSリソース要素グループは、共用参照信号(CRS)及び復調用参照信号(DMRS)が配置されないリソース要素上で、連続する2個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの2個の連続する副搬送波位置、及び前記2個の連続する副搬送波位置から4副搬送波だけ離れた他の2個の連続する副搬送波位置で定義されるとよい。   Also, the downlink subframe has a general CP (Cyclic Prefix) configuration, and a plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for eight antenna ports are mapped are included in one resource block. It is defined as five groups, and one CSI-RS resource element group is composed of two consecutive OFDM (Orthogonal Frequency Division) on a resource element in which a shared reference signal (CRS) and a demodulation reference signal (DMRS) are not arranged. It may be defined by two consecutive subcarrier positions of a Multiplexing symbol and two other consecutive subcarrier positions that are separated from the two consecutive subcarrier positions by four subcarriers.

また、2個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループ、または4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループは、それぞれ、前記8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループの部分集合と定義されるとよい。   A plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for two antenna ports are mapped, or a plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for four antenna ports are mapped are: Each may be defined as a subset of a plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for the eight antenna ports are mapped.

また、前記一つのリソースブロック内で前記8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる5個のCSI−RSリソース要素グループは、6番目及び7番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置の第1のCSI−RSリソース要素グループ、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波位置の第2のCSI−RSリソース要素グループ、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置の第3のCSI−RSリソース要素グループ、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波位置の第4のCSI−RSリソース要素グループ、及び13番目及び14番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置の第5のCSI−RSリソース要素グループを含むことができる。   In addition, five CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for the eight antenna ports are mapped in the one resource block are the third, fourth, and ninth in the sixth and seventh OFDM symbols. 1st CSI-RS resource element group at the 10th and 10th subcarrier positions and the 2nd CSI-RS at the 1st, 2nd, 7th and 8th subcarrier positions in the 10th and 11th OFDM symbols Resource element group, third CSI-RS resource element group at the third, fourth, ninth and tenth subcarrier positions in the tenth and eleventh OFDM symbols, fifth in the tenth and eleventh OFDM symbols , Fourth CSI-RS resource at sixth, eleventh and twelfth subcarrier positions The third in-containing group, and 13 th and 14 th OFDM symbol, 4 th, can include ninth and tenth of the 5 CSI-RS resource element groups of the subcarriers positions.

また、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループは、一つのCSI−RSリソース要素グループが、他の一つのCSI−RSリソース要素グループに対して時間及び周波数領域でシフトされたリソース要素位置と定義されるとよい。
また、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSのうち、2個のアンテナポートに対するCSI−RSは、同じ副搬送波上の連続する2 OFDMシンボルにわたって長さ2の直交コードを用いてコード分割多重化(CDM)方式で多重化されるとよい。
The plurality of CSI-RS resource element groups are defined as resource element positions in which one CSI-RS resource element group is shifted in time and frequency domains with respect to another one CSI-RS resource element group. It is good to be done.
In addition, among CSI-RSs for the antenna ports of 8 or less, CSI-RSs for two antenna ports are code division multiplexed using orthogonal codes of length 2 over two consecutive OFDM symbols on the same subcarrier. It may be multiplexed by the (CDM) method.

また、前記ダウンリンクサブフレームと異なるダウンリンクサブフレームで、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループから選択された一つのCSI−RSリソース要素グループを除外した他のCSI−RSリソース要素グループに、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされるとよい。   Further, in another downlink subframe different from the downlink subframe, another CSI-RS resource element group excluding one CSI-RS resource element group selected from the plurality of CSI-RS resource element groups, CSI-RS for the antenna ports of 8 or less may be mapped.

上記の技術的課題を解決するために、本発明の他の実施例に係る8以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)からチャネル情報を測定する方法は、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RSリソース要素グループから選択された一つのCSI−RSリソース要素グループに前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされた前記ダウンリンクサブフレームを受信すること、及び前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSを用いて、それぞれのアンテナポートに対するチャネル情報を測定することを含むことができ、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループは、前記ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対がき損されないように定義されるとよい。   In order to solve the above technical problem, a method for measuring channel information from channel state information-reference signal (CSI-RS) for 8 or less antenna ports according to another embodiment of the present invention includes a downlink subframe. The downlink subframe in which CSI-RSs for the eight or less antenna ports are mapped to one CSI-RS resource element group selected from a plurality of CSI-RS resource element groups defined on the data area of Receiving and measuring channel information for each antenna port using CSI-RSs for the eight or less antenna ports, wherein the plurality of CSI-RS resource element groups may include the downscaling. Transmit divers for data transmitted on link subframes City resource element pair may be defined so as not to be damaged.

また、前記ダウンリンクサブフレームは、一般CP(Cyclic Prefix)構成を有し、8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループは、一つのリソースブロック内で5個のグループと定義され、一つのCSI−RSリソース要素グループは、共用参照信号(CRS)及び復調用参照信号(DMRS)が配置されないリソース要素上で、連続する2個のOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)シンボルの2個の連続する副搬送波位置、及び前記2個の連続する副搬送波位置から4副搬送波だけ離れた他の2個の連続する副搬送波位置で定義されるとよい。   Also, the downlink subframe has a general CP (Cyclic Prefix) configuration, and a plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for eight antenna ports are mapped are included in one resource block. It is defined as five groups, and one CSI-RS resource element group is composed of two consecutive OFDM (Orthogonal Frequency Division) on a resource element in which a shared reference signal (CRS) and a demodulation reference signal (DMRS) are not arranged. It may be defined by two consecutive subcarrier positions of a Multiplexing symbol and two other consecutive subcarrier positions that are separated from the two consecutive subcarrier positions by four subcarriers.

また、2個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループ、または4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループは、それぞれ、前記8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RSリソース要素グループの部分集合と定義されるとよい。   A plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for two antenna ports are mapped, or a plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for four antenna ports are mapped are: Each may be defined as a subset of a plurality of CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for the eight antenna ports are mapped.

また、前記一つのリソースブロック内で前記8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる5個のCSI−RSリソース要素グループは、6番目及び7番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置の第1のCSI−RSリソース要素グループ、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波位置の第2のCSI−RSリソース要素グループ、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置の第3のCSI−RSリソース要素グループ、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波位置の第4のCSI−RSリソース要素グループ、及び13番目及び14番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置の第5のCSI−RSリソース要素グループを含むことができる。   In addition, five CSI-RS resource element groups to which CSI-RSs for the eight antenna ports are mapped in the one resource block are the third, fourth, and ninth in the sixth and seventh OFDM symbols. 1st CSI-RS resource element group at the 10th and 10th subcarrier positions and the 2nd CSI-RS at the 1st, 2nd, 7th and 8th subcarrier positions in the 10th and 11th OFDM symbols Resource element group, third CSI-RS resource element group at the third, fourth, ninth and tenth subcarrier positions in the tenth and eleventh OFDM symbols, fifth in the tenth and eleventh OFDM symbols , Fourth CSI-RS resource at sixth, eleventh and twelfth subcarrier positions The third in-containing group, and 13 th and 14 th OFDM symbol, 4 th, can include ninth and tenth of the 5 CSI-RS resource element groups of the subcarriers positions.

また、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループは、一つのCSI−RSリソース要素グループが、他のCSI−RSリソース要素グループに対して時間及び周波数領域でシフトされたリソース要素位置と定義されるとよい。   Further, the plurality of CSI-RS resource element groups are defined as resource element positions where one CSI-RS resource element group is shifted in time and frequency domains with respect to other CSI-RS resource element groups. Good.

また、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSのうち、2個のアンテナポートに対するCSI−RSは、同じ副搬送波上の連続する2 OFDMシンボルにわたって長さ2の直交コードを用いてコード分割多重化(CDM)方式で多重化されるとよい。   In addition, among CSI-RSs for the antenna ports of 8 or less, CSI-RSs for two antenna ports are code division multiplexed using orthogonal codes of length 2 over two consecutive OFDM symbols on the same subcarrier. It may be multiplexed by the (CDM) method.

また、前記ダウンリンクサブフレームと異なるダウンリンクサブフレームで、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループから選択された一つのCSI−RSリソース要素グループを除外した他のCSI−RSリソース要素グループに、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされるとよい。   Further, in another downlink subframe different from the downlink subframe, another CSI-RS resource element group excluding one CSI-RS resource element group selected from the plurality of CSI-RS resource element groups, CSI-RS for the antenna ports of 8 or less may be mapped.

また、上記の技術的課題を解決するために、本発明のさらに他の実施例に係る8以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)を伝送する基地局は、端末からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、前記端末にダウンリンク信号を伝送する伝送モジュールと、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記基地局を制御するプロセッサと、を備え、前記プロセッサは、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RSリソース要素グループから一つを選択して、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSをマッピングし、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされた前記ダウンリンクサブフレームを、前記伝送モジュールを介して伝送するように構成され、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループは、前記ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対がき損されないように定義されるとよい。   In order to solve the above technical problem, a base station transmitting channel state information-reference signals (CSI-RS) for 8 or less antenna ports according to still another embodiment of the present invention is provided by a terminal. A reception module for receiving a link signal; a transmission module for transmitting a downlink signal to the terminal; and a processor for controlling the base station including the reception module and the transmission module. One is selected from a plurality of CSI-RS resource element groups defined on the data area of the frame, CSI-RSs for the 8 or less antenna ports are mapped, and CSI-RSs for the 8 or less antenna ports are mapped. The downlink subframe to which is mapped via the transmission module Is configured to transmit the plurality of CSI-RS resource element group is transmit diversity resource element pairs for data transmitted on the downlink subframe may be defined so as not to be damaged.

また、上記の技術的課題を解決するために、本発明のさらに他の実施例に係る8以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)からチャネル情報を測定する端末は、基地局からダウンリンク信号を受信する受信モジュールと、前記基地局にアップリンク信号を伝送する伝送モジュールと、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記端末を制御するプロセッサと、を備え、前記プロセッサは、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RSリソース要素グループから選択された一つのCSI−RSリソース要素グループに前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされた前記ダウンリンクサブフレームを、前記受信モジュールを介して受信し、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSを用いて、それぞれのアンテナポートに対するチャネル情報を測定するように構成され、前記複数個のCSI−RSリソース要素グループは、前記ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対がき損されないように定義されるとよい。   In order to solve the above technical problem, a terminal that measures channel information from channel state information-reference signal (CSI-RS) for 8 or less antenna ports according to still another embodiment of the present invention includes: A reception module for receiving a downlink signal from a station, a transmission module for transmitting an uplink signal to the base station, and a processor for controlling the terminal including the reception module and the transmission module, the processor comprising: The downlink in which CSI-RSs corresponding to the eight or less antenna ports are mapped to one CSI-RS resource element group selected from a plurality of CSI-RS resource element groups defined on a data region of a downlink subframe. A link subframe is received via the receiving module, and the previous The CSI-RS is configured to measure channel information for each antenna port using CSI-RS for 8 or less antenna ports, and the plurality of CSI-RS resource element groups are transmitted on the downlink subframe. The transmission diversity resource element pair for data may be defined so as not to be damaged.

本発明についての以上の一般的な説明と後述する詳細な説明はいずれも例示的なもので、請求項記載の発明をさらに説明するためのものである。   The foregoing general description of the invention and the detailed description to be described later are both exemplary and are intended to further illustrate the claimed invention.

上記本発明の各実施形態によれば、ダウンリンク受信側で効率よくチャネル推定を行えるようにダウンリンク物理リソース上でCSI−RSを多重化して伝送する方法及び装置を提供することができる。また、送信ダイバーシティRE対をき損することなく、できるだけ多くのCSI−RS REグループパターンを提供することができ、データ伝送の効率性を維持しながらCSI−RS伝送のセル間干渉を低減できる方法及び装置を提供することができる。   According to each embodiment of the present invention, it is possible to provide a method and apparatus for multiplexing and transmitting CSI-RS on a downlink physical resource so that channel estimation can be performed efficiently on the downlink reception side. In addition, a method capable of providing as many CSI-RS RE group patterns as possible without damaging transmission diversity RE pairs, and reducing inter-cell interference of CSI-RS transmission while maintaining the efficiency of data transmission, and An apparatus can be provided.

本発明から得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。   The effects obtained from the present invention are not limited to the effects mentioned above, and other effects that are not mentioned are clearly apparent to those having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention belongs from the following description. Will be understood.

ダウンリンク無線フレームの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a downlink radio frame. 1ダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the resource grid (resource grid) with respect to 1 downlink slot. ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a downlink sub-frame. アップリンクサブフレームの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of an uplink sub-frame. 多重アンテナを有する無線通信システムの構成図である。It is a block diagram of the radio | wireless communications system which has a multiple antenna. SC−FDMA及びOFDMAの一般的なシステム構造を示す図である。It is a figure which shows the general system structure of SC-FDMA and OFDMA. LTEリリース−8(release−8)システムのアップリンクSC−FDMAに対するシステム構造を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a system structure for uplink SC-FDMA in an LTE release-8 (release-8) system; LTEリリース−8システムにおけるアップリンクSC−FDMAに対する伝送フレーム構造を示す図である。It is a figure which shows the transmission frame structure with respect to uplink SC-FDMA in a LTE release-8 system. SC−FDMA伝送に基づくMIMOシステムに対するデータ信号マッピング関係を示す図である。It is a figure which shows the data signal mapping relationship with respect to the MIMO system based on SC-FDMA transmission. 既存の3GPP LTEシステム(例えば、リリース−8)で定義するCRS及びDRSがダウンリンクリソースブロック上にマッピングされるパターンを示す図である。It is a figure which shows the pattern by which CRS and DRS defined by the existing 3GPP LTE system (for example, release-8) are mapped on a downlink resource block. 最大ランク8伝送を支援するためのDMRSパターンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the DMRS pattern for supporting maximum rank 8 transmission. CSI−RS REグループの様々な例示を示す図である。It is a figure which shows various illustrations of a CSI-RS RE group. CSI−RS REグループの様々な例示を示す図である。It is a figure which shows various illustrations of a CSI-RS RE group. CSI−RS REグループの様々な例示を示す図である。It is a figure which shows various illustrations of a CSI-RS RE group. CSI−RS REグループの様々な例示を示す図である。It is a figure which shows various illustrations of a CSI-RS RE group. CSI−RS REグループの様々な例示を示す図である。It is a figure which shows various illustrations of a CSI-RS RE group. 伝送ダイバーシティRE対を考慮したCSI−RS REグループの設定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting of the CSI-RS RE group which considered the transmission diversity RE pair. 伝送ダイバーシティRE対を考慮したCSI−RS REグループの設定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting of the CSI-RS RE group which considered the transmission diversity RE pair. 伝送ダイバーシティRE対を考慮したCSI−RS REグループの設定を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the setting of the CSI-RS RE group which considered the transmission diversity RE pair. CSI−RS REグループのホッピングを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the hopping of a CSI-RS RE group. 仮想CSI−RSグループインデックスを物理CSI−RSグループインデックスにマッピングさせる関数を説明する図である。It is a figure explaining the function which maps a virtual CSI-RS group index to a physical CSI-RS group index. 8伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CSI-RS RE group in the case of 8 transmission antennas. 8伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CSI-RS RE group in the case of 8 transmission antennas. 8伝送アンテナの場合におけるCSI−RSのマッピング方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mapping method of CSI-RS in the case of 8 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CSI-RS RE group in the case of 4 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CSI-RS RE group in the case of 4 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RSのマッピング方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mapping method of CSI-RS in the case of 4 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the CSI-RS RE group in the case of 4 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the CSI-RS RE group in the case of 4 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RSのマッピング方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the mapping method of CSI-RS in the case of 4 transmission antennas. 4伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the CSI-RS RE group in the case of 4 transmission antennas. 2伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CSI-RS RE group in the case of 2 transmission antennas. 2伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the CSI-RS RE group in the case of 2 transmission antennas. 2伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the CSI-RS RE group in the case of 2 transmission antennas. CSI−RS伝送方法及びチャネル情報獲得方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the CSI-RS transmission method and channel information acquisition method. 本発明に係る基地局装置及び端末装置を含む無線通信システムの好適な実施例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the suitable Example of the radio | wireless communications system containing the base station apparatus and terminal device which concern on this invention.

以下の実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定の形態で結合したものである。各構成要素または特徴は、別に明示しない限り、選択的なものと考慮しなければならない。各構成要素または特徴が他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施してもよく、一部の構成要素及び/または特徴を結合させて本発明の実施例を構成してもよい。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更してもよい。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成または特徴に代えてもよい。   In the following examples, the constituent elements and features of the present invention are combined in a predetermined form. Each component or feature must be considered optional unless explicitly stated otherwise. Each component or feature may be implemented in a form that is not combined with other components or features, or some components and / or features may be combined to constitute an embodiment of the present invention. The order of operations described in the embodiments of the present invention may be changed. Some configurations and features of an embodiment may be included in other embodiments, and may be replaced with corresponding configurations or features of other embodiments.

本明細書では、本発明の実施例を、基地局と端末との間におけるデータ送受信の関係を中心に説明する。ここで、基地局は、端末と直接通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)としての意味を有する。本文書で、基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(upper node)により行われることもある。   In the present specification, an embodiment of the present invention will be described focusing on the data transmission / reception relationship between the base station and the terminal. Here, the base station has a meaning as a terminal node of a network that directly communicates with a terminal. In this document, the specific operation that is performed by the base station may be performed by an upper node of the base station in some cases.

すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる種々の動作は、基地局または基地局以外の他のネットワークノードにより行われうるということは自明である。「基地局(BS:Base Station)」は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(AP:Access Point)などの用語に代えてもよい。中継機は、リレーノード(Relay Node、RN)、リレーステーション(Relay Station、RS)などの用語に代えてもよい。「端末(Terminal)」は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)などの用語に代えてもよい。   That is, in a network composed of a large number of network nodes including a base station, various operations performed for communication with a terminal can be performed by the network node other than the base station or the base station. Is self-explanatory. The “base station (BS)” may be replaced with a fixed station (fixed station), a node B, an eNode B (eNB), an access point (AP), or the like. The repeater may be replaced with terms such as a relay node (Relay Node, RN), a relay station (Relay Station, RS), and the like. “Terminal” may be replaced with terms such as UE (User Equipment), MS (Mobile Station), MSS (Mobile Subscriber Station), SS (Subscriber Station), and the like.

以下の説明で使われる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されたもので、これらの特定用語の使用は、本発明の技術的思想から逸脱することなく他の形態に変更可能である。   The specific terms used in the following description are provided to assist the understanding of the present invention, and the use of these specific terms can be changed to other forms without departing from the technical idea of the present invention. is there.

場合によっては、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置は省略されたり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示されることがある。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。   In some instances, well-known structures and devices may be omitted or may be shown in block diagram form with the core functions of each structure and device being centered to avoid obscuring the concepts of the present invention. In addition, throughout the present specification, the same constituent elements will be described with the same reference numerals.

本発明の実施例は、無線接続システムであるIEEE 802システム、3GPPシステム、3GPP LTE及びLTE−A(LTE−Advanced)システム、及び3GPP2システムの少なくとも一つに開示された標準文書でサポートすることかできる。すなわち、本発明の実施例において本発明の技術的思想を明確にするために説明しない段階または部分を、上記の標準文書でサーポートすることができる。なお、本文書で開示している全ての用語は、上記の標準文書により説明することができる。   Is the embodiment of the present invention supported by a standard document disclosed in at least one of the wireless connection systems IEEE 802 system, 3GPP system, 3GPP LTE and LTE-A (LTE-Advanced) system, and 3GPP2 system? it can. That is, in the embodiment of the present invention, stages or portions not described for clarifying the technical idea of the present invention can be supported by the standard document. It should be noted that all terms disclosed in this document can be explained by the above standard documents.

以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような種々の無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)とすることができる。TDMAは、GSM(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM Evolution)のような無線技術とすることができる。OFDMAは、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術とすることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project) LTE(long term evolution)は、E−UTRAを用いるE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進展である。WiMAXは、IEEE 802.16e規格(Wireless MAN−OFDMA Reference System)及び進展したIEEE 802.16m規格(Wireless MAN−OFDMA Advanced system)によって説明することができる。明確性のために、以下では、3GPP LTE及びLTE−A標準を中心に説明するが、本発明の技術的思想はこれに制限されない。   The following technology, CDMA (Code Division Multiple Access), FDMA (Frequency Division Multiple Access), TDMA (Time Division Multiple Access), OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiple Access), SC-FDMA (Single Carrier Frequency Division Multiple Access), etc. It can be used for various wireless connection systems. CDMA may be a radio technology such as UTRA (Universal Terrestrial Radio Access) or CDMA2000. The TDMA may be a radio technology such as Global System for Mobile Communications (GSM) / General Packet Radio Service (GPRS) / Enhanced Data Rates for GSM Evolution (EDGE). OFDMA may be a wireless technology such as IEEE 802.11 (Wi-Fi), IEEE 802.16 (WiMAX), IEEE 802-20, E-UTRA (Evolved UTRA), and the like. UTRA is a part of UMTS (Universal Mobile Telecommunication Systems). 3GPP (3rd Generation Partnership Project) LTE (long term evolution) is part of E-UMTS (Evolved UMTS) using E-UTRA, adopts OFDMA on the downlink, and SC-FDMA on the uplink . LTE-A (Advanced) is a development of 3GPP LTE. WiMAX can be described by the IEEE 802.16e standard (Wireless MAN-OFDMA Reference System) and the advanced IEEE 802.16m standard (Wireless MAN-OFDMA Advanced system). For clarity, the following description focuses on the 3GPP LTE and LTE-A standards, but the technical idea of the present invention is not limited thereto.

図1を参照してダウンリンク無線フレームの構造について説明する。   The structure of the downlink radio frame will be described with reference to FIG.

セルラーOFDM無線パケット通信システムにおいて、アップリンク/ダウンリンクデータパケット伝送はサブフレーム(Subframe)単位に行われ、1サブフレームは、多数のOFDMシンボルを含む一定時間区間と定義される。3GPP LTE標準では、FDD(Frequency Division Duplex)に適用可能なタイプ1の無線フレーム(radio frame)構造、及びTDD(Time Division Duplex)に適用可能なタイプ2の無線フレーム構造を支援する。   In the cellular OFDM wireless packet communication system, uplink / downlink data packet transmission is performed in units of subframes, and one subframe is defined as a certain time interval including a number of OFDM symbols. The 3GPP LTE standard supports a type 1 radio frame structure applicable to FDD (Frequency Division Duplex) and a type 2 radio frame structure applicable to TDD (Time Division Duplex).

図1は、タイプ1無線フレームの構造を示す図である。ダウンリンク無線フレーム(radio frame)は、10個のサブフレーム(subframe)で構成され、1サブフレームは時間領域(time domain)で2個のスロット(slot)で構成される。1サブフレームが伝送されるのにかかる時間をTTI(transmission time interval)といい、例えば、1サブフレームの長さは1msで、1スロットの長さは0.5msである。1スロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数のリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。3GPP LTEシステムでは、ダウンリンクでOFDMAを用いるので、OFDMシンボルが1シンボル区間を表す。OFDMシンボルは、SC−FDMAシンボルまたはシンボル区間と呼ぶこともできる。リソースブロック(Resource Block;RB)は、リソース割当単位であり、1スロットで複数個の連続した副搬送波(subcarrier)を含むことができる。   FIG. 1 is a diagram illustrating a structure of a type 1 radio frame. The downlink radio frame is composed of 10 subframes, and one subframe is composed of 2 slots in a time domain. The time taken to transmit one subframe is called TTI (transmission time interval). For example, the length of one subframe is 1 ms and the length of one slot is 0.5 ms. One slot includes a plurality of OFDM symbols in the time domain, and includes a plurality of resource blocks (RBs) in the frequency domain. In the 3GPP LTE system, since OFDMA is used in the downlink, an OFDM symbol represents one symbol period. An OFDM symbol can also be referred to as an SC-FDMA symbol or a symbol interval. A resource block (RB) is a resource allocation unit and may include a plurality of continuous subcarriers in one slot.

1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、CP(Cyclic Prefix)の構成(configuration)によって異なってくることがある。CPには、拡張されたCP(extended CP)と一般CP(normal CP)とがある。例えば、OFDMシンボルが一般CPにより構成された場合は、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は7個でよい。OFDMシンボルが拡張されたCPにより構成された場合は、1 OFDMシンボルの長さが増加することから、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は、一般CPの場合に比べて少ない。拡張されたCPの場合に、例えば、1スロットに含まれるOFDMシンボルの数は6個でよい。端末が高速で移動する等の場合のようにチャネル状態が安定していない場合に、シンボル間干渉をより低減させるために、拡張されたCPを用いることができる。   The number of OFDM symbols included in one slot may vary depending on the configuration of CP (Cyclic Prefix). The CP includes an extended CP (extended CP) and a general CP (normal CP). For example, when the OFDM symbol is configured by a general CP, the number of OFDM symbols included in one slot may be seven. When an OFDM symbol is composed of an extended CP, the length of one OFDM symbol increases, so the number of OFDM symbols included in one slot is smaller than that of a general CP. In the case of the extended CP, for example, the number of OFDM symbols included in one slot may be six. An extended CP can be used to further reduce intersymbol interference when the channel state is not stable, such as when the terminal moves at high speed.

一般CPが用いられる場合に、1スロットは7個のOFDMシンボルを含むので、1サブフレームは14個のOFDMシンボルを含む。この場合、各サブフレームの先頭2個または3個のOFDMシンボルは、PDCCH(physical downlink control channel)に割り当てられ、残りのOFDMシンボルは、PDSCH(physical downlink shared channel)に割り当てられるとよい。   When a general CP is used, since one slot includes 7 OFDM symbols, one subframe includes 14 OFDM symbols. In this case, the first two or three OFDM symbols in each subframe may be assigned to a PDCCH (physical downlink control channel), and the remaining OFDM symbols may be assigned to a PDSCH (physical downlink shared channel).

上記の無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、スロットに含まれるシンボルの数は、様々に変更可能である。   The structure of the above radio frame is merely an example, and the number of subframes included in the radio frame, the number of slots included in the subframe, and the number of symbols included in the slots can be variously changed.

図2は、1ダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)の一例を示す図である。これは、OFDMシンボルが一般CPで構成された場合に相当する。図2を参照すると、ダウンリンクスロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数のリソースブロックを含む。ここで、1ダウンリンクスロットは7 OFDMシンボルを含み、かつ1リソースブロックは12副搬送波を含む例を示すが、これに制限されるものではない。リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(RE)という。例えば、リソース要素a(k,l)は、k番目の副搬送波とl番目OFDMシンボルに位置しているリソース要素を指す。一般CPの場合に、1リソースブロックは12×7リソース要素を含む(拡張されたCPの場合には、12×6リソース要素を含む)。各副搬送波の間隔は15kHzであるから、1リソースブロックは周波数領域で約180kHzを含む。NDLは、ダウンリンクスロットに含まれるリソースブロックの数である。NDLの値は、基地局のスケジューリングによって設定されるダウンリンク伝送帯域幅(bandwidth)によって決定することができる。 FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a resource grid for one downlink slot. This corresponds to a case where the OFDM symbol is configured with a general CP. Referring to FIG. 2, the downlink slot includes a plurality of OFDM symbols in the time domain and includes a plurality of resource blocks in the frequency domain. Here, although one downlink slot includes 7 OFDM symbols and one resource block includes 12 subcarriers, the present invention is not limited thereto. Each element on the resource grid is called a resource element (RE). For example, resource element a (k, l) refers to a resource element located in the kth subcarrier and the lth OFDM symbol. In the case of a general CP, one resource block includes 12 × 7 resource elements (in the case of an extended CP, includes 12 × 6 resource elements). Since the interval between the subcarriers is 15 kHz, one resource block includes about 180 kHz in the frequency domain. N DL is the number of resource blocks included in the downlink slot. The value of N DL can be determined according to the downlink transmission bandwidth set by the scheduling of the base station.

図3は、ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。1サブフレーム内で1番目のスロットにおける先頭の最大3個のOFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域に該当する。残りのOFDMシンボルは、物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Chancel;PDSCH)が割り当てられるデータ領域に該当する。伝送の基本単位は、1サブフレームとなる。すなわち、2個のスロットにわたってPDCCH及びPDSCHが割り当てられる。3GPP LTEシステムで用いられるダウンリンク制御チャネルには、例えば、物理制御フォーマット指示子チャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、物理HARQ指示子チャネル(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel;PHICH)などがある。PCFICHは、サブフレームの最初のOFDMシンボルで伝送され、サブフレーム内の制御チャネル伝送に用いられるOFDMシンボルの個数に関する情報を含む。PHICHは、アップリンク伝送の応答としてHARQ ACK/NACK信号を含む。PDCCHを通じて伝送される制御情報をダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)という。DCIは、アップリンクまたはダウンリンクスケジューリング情報を含んだり、任意の端末グループに対するアップリンク伝送電力制御命令を含む。PDCCHは、ダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)のリソース割当及び伝送フォーマット、アップリンク共有チャネル(UL−SCH)のリソース割当情報、ページングチャネル(PCH)のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCHで伝送されるランダムアクセス応答(Random Access Response)のような上位層制御メッセージのリソース割当、任意の端末グループ中の個別端末に対する伝送電力制御命令のセット、伝送電力制御情報、VoIP(Voice over IP)の活性化などを含むことができる。複数のPDCCHを制御領域で伝送され、端末は、複数のPDCCHをモニタリングすることができる。PDCCHは、1以上の連続する制御チャネル要素(Control Channel Element;CCE)の組み合わせで伝送される。CCEは、無線チャネルの状態に基づくコーディングレートでPDCCHを提供するために用いられる論理割当単位である。CCEは、複数個のリソース要素グループに対応する。PDCCHのフォーマット及び利用可能なビット数は、CCEの個数とCCEにより提供されるコーディングレート間の相関関係によって決定される。基地局は、端末に伝送されるDCIに基づいてPDCCHフォーマットを決定し、制御情報に巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)を付加する。CRCは、PDCCHの所有者または用途によって、無線ネットワーク臨時識別子(Radio Network Temporary Identifier;RNTI)という識別子でマスキングされる。PDCCHが特定端末に対するものであれば、端末のcell−RNTI(C−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。または、PDCCHがページングメッセージに対するものであれば、ページング指示子識別子(Paging Indicator Identifier;P−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。PDCCHがシステム情報(特に、システム情報ブロック(SIB))に対するものであれば、システム情報識別子及びシステム情報RNTI(SI−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。端末のランダムアクセスプリアンブル伝送に対する応答であるランダムアクセス応答を表すために、ランダムアクセス−RNTI(RA−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。   FIG. 3 is a diagram illustrating a structure of a downlink subframe. The top three OFDM symbols in the first slot in one subframe correspond to a control region to which a control channel is assigned. The remaining OFDM symbols correspond to a data region to which a physical downlink shared channel (PDSCH) is allocated. The basic unit of transmission is one subframe. That is, PDCCH and PDSCH are allocated over two slots. The downlink control channel used in the 3GPP LTE system includes, for example, a physical control format indicator channel (Physical Control Indicator Channel; PCFICH), a physical downlink control channel (Physical Downlink Control Channel; PDCCH indicator channel), and a physical HAR channel. (Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel; PHICH). PCFICH is transmitted in the first OFDM symbol of a subframe and includes information on the number of OFDM symbols used for control channel transmission in the subframe. The PHICH includes a HARQ ACK / NACK signal as a response to the uplink transmission. Control information transmitted through the PDCCH is referred to as downlink control information (DCI). The DCI includes uplink or downlink scheduling information and includes an uplink transmission power control command for an arbitrary terminal group. PDCCH includes downlink shared channel (DL-SCH) resource allocation and transmission format, uplink shared channel (UL-SCH) resource allocation information, paging channel (PCH) paging information, system information on DL-SCH, Resource allocation of higher layer control messages such as a random access response (Random Access Response) transmitted on PDSCH, a set of transmission power control commands for individual terminals in an arbitrary terminal group, transmission power control information, VoIP (Voice over IP) ) Activation and the like. A plurality of PDCCHs are transmitted in the control region, and the terminal can monitor the plurality of PDCCHs. The PDCCH is transmitted in a combination of one or more consecutive control channel elements (CCE). CCE is a logical allocation unit used to provide PDCCH at a coding rate based on the state of a radio channel. The CCE corresponds to a plurality of resource element groups. The format of the PDCCH and the number of available bits are determined by the correlation between the number of CCEs and the coding rate provided by the CCE. The base station determines the PDCCH format based on the DCI transmitted to the terminal, and adds a cyclic redundancy check (CRC) to the control information. The CRC is masked by an identifier called a radio network temporary identifier (RNTI) depending on the owner or use of the PDCCH. If the PDCCH is for a specific terminal, the cell-RNTI (C-RNTI) of the terminal can be masked to the CRC. Alternatively, if the PDCCH is for a paging message, a paging indicator identifier (P-RNTI) can be masked in the CRC. If the PDCCH is for system information (particularly, system information block (SIB)), the system information identifier and system information RNTI (SI-RNTI) can be masked in the CRC. Random access-RNTI (RA-RNTI) can be masked to the CRC to represent a random access response, which is a response to the terminal's random access preamble transmission.

図4は、アップリンクサブフレームの構造を示す図である。アップリンクサブフレームは、周波数領域で制御領域とデータ領域とに区別することができる。制御領域には、アップリンク制御情報を含む物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)が割り当てられる。データ領域には、ユーザデータを含む物理アップリンク共有チャネル(Physical uplink shared channel;PUSCH)が割り当てられる。単一搬送波特性を維持するために、一つの端末は、PUCCHとPUSCHを同時に伝送しない。一つの端末に対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(RB pair)に割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、2スロットに対して異なる副搬送波を占める。これを、PUCCHに割り当てられるリソースブロック対がスロット境界で周波数−ホッピング(frequency−hopped)するということができる。

多重アンテナ(MIMO)システムのモデリング
FIG. 4 is a diagram illustrating a structure of an uplink subframe. The uplink subframe can be distinguished into a control region and a data region in the frequency domain. A physical uplink control channel (Physical Uplink Control Channel; PUCCH) including uplink control information is allocated to the control region. A physical uplink shared channel (PUSCH) including user data is allocated to the data area. In order to maintain the single carrier characteristic, one terminal does not transmit PUCCH and PUSCH at the same time. The PUCCH for one terminal is allocated to a resource block pair (RB pair) in a subframe. Resource blocks belonging to a resource block pair occupy different subcarriers for two slots. This can be said that the resource block pair allocated to the PUCCH is frequency-hopped at the slot boundary.

Modeling multiple antenna (MIMO) systems

MIMOシステムは、多重送信アンテナ及び多重受信アンテナを用いてデータの送受信効率を向上させるシステムである。MIMO技術では、全体メッセージを受信する上で単一アンテナ経路に依存せず、複数個のアンテナを通じて受信される複数個のデータ断片を組み合わせて全体データを受信することができる。   The MIMO system is a system that improves data transmission / reception efficiency using multiple transmission antennas and multiple reception antennas. In the MIMO technique, the entire data can be received by combining a plurality of data fragments received through a plurality of antennas without depending on a single antenna path for receiving the entire message.

図5は、多重アンテナを有する無線通信システムの構成図である。図5(a)に示すように、送信アンテナの数をNT個、受信アンテナの数をNRと増やすと、送信機または受信機のいずれかでのみ複数のアンテナを用いる場合とは違い、アンテナ数に比例して理論的なチャネル伝送容量が増加する。そのため、伝送レートを向上させ、周波数効率を画期的に向上させることができる。チャネル伝送容量が増加することによって、伝送レートは、理論的に、単一アンテナ使用時における最大伝送レート(Ro)にレート増加率(Ri)がかけられた分だけ増加することが可能になる。 FIG. 5 is a configuration diagram of a wireless communication system having multiple antennas. As shown in FIG. 5 (a), when the number of transmission antennas is increased to N T and the number of reception antennas is increased to N R , unlike the case of using a plurality of antennas only in either the transmitter or the receiver, The theoretical channel transmission capacity increases in proportion to the number of antennas. Therefore, the transmission rate can be improved and the frequency efficiency can be dramatically improved. By increasing the channel transmission capacity, the transmission rate can theoretically be increased by the rate increase rate (R i ) multiplied by the maximum transmission rate (R o ) when using a single antenna. Become.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

例えば、4個の送信アンテナと4個の受信アンテナを用いるMIMO通信システムでは、単一アンテナシステムに比べて理論上、4倍の伝送レートを獲得できる。多重アンテナシステムの理論的容量増加が90年代半ばに証明されて以来、これを実質的なデータ伝送率の向上へと導くような種々の技術が現在まで活発に研究されている。それらのいくつかの技術は既に3世代移動通信と次世代無線RANなどの様々な無線通信の標準に反映されている。   For example, in a MIMO communication system using four transmission antennas and four reception antennas, a transmission rate four times as high as that of a single antenna system can be obtained theoretically. Since the theoretical capacity increase of the multi-antenna system was proved in the mid-1990s, various techniques have been actively researched to date to lead to a substantial increase in data transmission rate. Some of these technologies are already reflected in various wireless communication standards such as 3rd generation mobile communication and next generation wireless RAN.

現在までの多重アンテナ関連研究動向をみると、様々なチャネル環境及び多重接続環境における多重アンテナ通信容量計算などと関連した情報理論側面の研究、多重アンテナシステムの無線チャネル測定及び模型導出の研究、伝送信頼度向上及び伝送率向上のための時空間信号処理技術の研究などを含め、様々な観点で活発に研究が進行中である。   Looking at research trends related to multiple antennas to date, research on information theory related to multi-antenna communication capacity calculation in various channel environments and multiple access environments, research on radio channel measurement and model derivation of multi-antenna systems, transmission Research is actively underway from various viewpoints, including research on spatio-temporal signal processing technology for improving reliability and transmission rate.

多重アンテナシステムにおける通信方法を、数学的モデリングを用いてより具体的に説明する。このシステムにはNT個の送信アンテナとNR個の受信アンテナが存在すると仮定する。 A communication method in a multi-antenna system will be described more specifically using mathematical modeling. Assume that there are N T transmit antennas and N R receive antennas in this system.

送信信号について説明すると、NT個の送信アンテナがある場合に、伝送可能な最大情報はNT個である。伝送情報は下記のように表現できる。 The transmission signal will be described. When there are N T transmitting antennas, the maximum information that can be transmitted is N T. Transmission information can be expressed as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

一方、送信信号xは、2つの場合(例えば、空間ダイバーシティ及び空間多重化)によって異なる方法で考慮されることがある。空間多重化の場合に、異なる信号が多重化され、多重化された信号が受信側に伝送されることで、情報ベクトルの要素(element)がそれぞれ異なる値を有する。一方、空間ダイバーシティの場合には、同じ信号が複数個のチャネル経路を通じて反復的に伝送されることで、情報ベクトルの要素が同じ値を有する。もちろん、空間多重化及び空間ダイバーシティ手法の組み合わせも考慮することができる。すなわち、同じ信号が、例えば3個の伝送アンテナを通じて空間ダイバーシティ手法によって伝送され、かつ残りの信号は空間多重化されて、受信側に伝送されることも可能である。   On the other hand, the transmission signal x may be considered in different ways depending on two cases (for example, spatial diversity and spatial multiplexing). In the case of spatial multiplexing, different signals are multiplexed, and the multiplexed signals are transmitted to the receiving side, so that the information vector elements have different values. On the other hand, in the case of spatial diversity, the same signal is repeatedly transmitted through a plurality of channel paths, so that the elements of the information vector have the same value. Of course, a combination of spatial multiplexing and spatial diversity techniques can also be considered. That is, the same signal can be transmitted by, for example, a spatial diversity method through three transmission antennas, and the remaining signals can be spatially multiplexed and transmitted to the reception side.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

図5(b)に、NT個の送信アンテナから受信アンテナiへのチャネルを示す。このチャネルをまとめてベクトル及び行列形態で表示できる。図5(b)で、総NT個の送信アンテナから受信アンテナiに到着するチャネルは、下記のように表すことができる。 FIG. 5B shows a channel from N T transmit antennas to receive antenna i. These channels can be displayed together in vector and matrix form. In FIG. 5B, a channel arriving at the receiving antenna i from a total of N T transmitting antennas can be expressed as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

したがって、NT個の送信アンテナからNR個の受信アンテナに到着する全てのチャネルは、下記のように表現できる。 Accordingly, all channels arriving at N R receive antennas from N T transmit antennas can be expressed as follows:

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

上述した数式モデリングを通じて受信信号は下記のように表現できる。   Through the above mathematical modeling, the received signal can be expressed as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

上記では、多重アンテナ通信システムが単一のユーザに用いられる場合を重点的に説明した。しかし、多重アンテナ通信システムを複数のユーザに適用して、多重ユーザダイバーシティ(multi user diversity)を獲得することが可能である。これについて簡単に説明すると、下記の通りである。   In the above, the case where the multi-antenna communication system is used for a single user has been mainly described. However, the multi-antenna communication system can be applied to a plurality of users to obtain multi-user diversity. This will be briefly described as follows.

フェージング(fading)チャネルは、無線通信システムの性能を低下させる。時間、周波数、空間によってチャネル利得が変わり、チャネル利得値が低いほど性能低下は深刻化する。フェージングを克服できる方法の一つであるダイバーシティは、複数の独立したチャネルが全て低い利得を有する確率は非常に低いという点に着目したものである。種々のダイバーシティ方式が可能であり、多重ユーザダイバーシティもその一つである。   Fading channels degrade the performance of wireless communication systems. The channel gain varies with time, frequency, and space, and the lower the channel gain value, the worse the performance degradation. Diversity, which is one of the methods that can overcome fading, focuses on the fact that the probability that multiple independent channels all have low gain is very low. Various diversity schemes are possible, and multi-user diversity is one of them.

セル内に複数のユーザがいる時に、各ユーザのチャネル利得は確率的に互いに独立しているから、彼らが全部低い利得を有する確率は非常に低い。情報理論によれば、基地局の伝送電力が充分であるとすれば、セル内に複数のユーザがいる時に、最も高いチャネル利得を有するユーザにチャネルを全て割り当てることによって、チャネルの総容量を最大化できる。多重ユーザダイバーシティは、再び3通りに分類できる。   When there are multiple users in a cell, the probability that they all have low gain is very low because the channel gain of each user is stochastically independent of each other. According to information theory, if the transmission power of the base station is sufficient, when there are multiple users in the cell, the total channel capacity is maximized by allocating all channels to the user with the highest channel gain. Can be Multi-user diversity can be classified again in three ways.

時間的多重ユーザダイバーシティは、時間によってチャネルが変わる場合に、その都度、最高の利得値を有するユーザにチャネルを割り当てる方式である。周波数的多重ユーザダイバーシティは、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)のような周波数多重搬送波システムにおいて各周波数帯域で最大の利得を有するユーザに副搬送波を割り当てる方式である。   Temporal multiple user diversity is a scheme in which a channel is allocated to a user having the highest gain value each time the channel changes with time. Frequency multiple user diversity is a scheme in which a subcarrier is allocated to a user having the maximum gain in each frequency band in a frequency multicarrier system such as OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing).

もし、多重搬送波を用いないシステムにおいてチャネルが非常にゆっくり変わるとすれば、最高のチャネル利得を有するユーザが長い時間チャネルを独占することになるため、他のユーザは通信できなくなる。この場合、多重ユーザダイバーシティを用いるためにはチャネル変化を誘導する必要がある。   If the channel changes very slowly in a system that does not use multiple carriers, the user with the highest channel gain will monopolize the channel for a long time, and other users will not be able to communicate. In this case, it is necessary to induce a channel change in order to use multiple user diversity.

次に、空間的多重ユーザダイバーシティは、一般的にユーザのチャネル利得が空間によって異なるという点を用いる方法である。具体例には、RBF(Random Beamforming)などがある。RBFは、「opportunistic beamforming」とも呼び、送信端で多重アンテナを用いて任意の重み値でビームフォーミング(beamforming)をすることでチャネル変化を誘導する技術である。   Next, spatial multiple user diversity is a method that uses the fact that the channel gain of a user generally varies with space. Specific examples include RBF (Random Beamforming). RBF is also called “opportunistic beamforming”, and is a technique for inducing channel change by beamforming with arbitrary weight values using multiple antennas at the transmitting end.

上記の多重ユーザダイバーシティを多重アンテナ方式に用いる多重ユーザ多重アンテナ(Multiuser MIMO、MU−MIMO)方式について説明すると、下記のとおりである。   A multi-user multi-antenna (Multiuser MIMO, MU-MIMO) system using the above multi-user diversity for a multi-antenna system will be described as follows.

多重ユーザ多重アンテナ方式において、送受信端においてユーザ数と各ユーザのアンテナ数とは種々の組み合わせが可能である。多重ユーザ多重アンテナ方式をダウンリンク(Downlink、forwardlink)及びアップリンク(Uplink、reverselink)に区別して説明する。ダウンリンクは、基地局から複数の端末に信号を伝送する場合を意味する。アップリンクは、複数の端末が基地局に信号を伝送する場合を意味する。   In the multi-user multiple antenna system, various combinations of the number of users and the number of antennas of each user are possible at the transmission and reception ends. The multi-user multi-antenna scheme will be described by distinguishing between downlink (downlink, forwardlink) and uplink (Uplink, reverselink). The downlink means a case where a signal is transmitted from a base station to a plurality of terminals. Uplink means a case where a plurality of terminals transmit signals to a base station.

ダウンリンクでは、極端な例を挙げると、一名のユーザが総NR個のアンテナを通じて信号を受信することもあり、総NR名のユーザがそれぞれ1個のアンテナを用いて信号を受信することもある。また、これら極端な例の中間的な組み合わせも可能である。すなわち、あるユーザは1個の受信アンテナを用いる反面、あるユーザは3個の受信アンテナを用いる等の組み合わせが可能である。留意すべき点は、いずれの組み合わせの場合であれ、受信アンテナ数の和はNRと一定に維持されるという点である。このような場合を、通常、MIMO BC(Broadcast Channel)またはSDMA(Space Division Multiple Access)という。 In the downlink, and an extreme example, sometimes one person of the user receives signals through total N R antennas, the user of the total N R Name receives a signal using one antenna respectively Sometimes. An intermediate combination of these extreme examples is also possible. That is, while a certain user uses one receiving antenna, a certain user can use a combination of three receiving antennas. It should be noted that the sum of the number of reception antennas is kept constant as N R in any combination. Such a case is generally called MIMO BC (Broadcast Channel) or SDMA (Space Division Multiple Access).

アップリンクでは、極端な例を挙げると、一名のユーザが総NT個のアンテナを通じて信号を送信することもあり、総NT名のユーザがそれぞれ1個のアンテナを用いて信号を送信することもある。また、これら極端な例の中間的な組み合わせも可能である。すなわち、あるユーザは1個の送信アンテナを用いる反面、あるユーザは3個の送信アンテナを用いる等の組み合わせが可能である。留意すべき点は、いずれの組み合わせの場合であれ、送信アンテナ数の和はNTと一定に維持されるという点である。このような場合を、通常、MIMO MAC(Multiple Access Channel)という。アップリンクとダウンリンクは互いに対称関係にあるため、いずれか一方で用いられた手法は、いずれか他方でも用いることができる。 In the uplink, to give an extreme example, one user may transmit a signal through a total of N T antennas, and a total of N T users transmit a signal using one antenna each. Sometimes. An intermediate combination of these extreme examples is also possible. That is, while a certain user uses one transmission antenna, a certain user can use combinations such as three transmission antennas. It should be noted that in any combination, the sum of the number of transmission antennas is kept constant as N T. Such a case is generally referred to as MIMO MAC (Multiple Access Channel). Since the uplink and the downlink are in a symmetric relationship with each other, the technique used in either one can be used in either one.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

ランクの他の定義は、行列を固有値分解(Eigen value decomposition)した時に、0以外の固有値の個数と定義できる。同様に、ランクのさらに他の定義は、特異値分解(singular value decomposition)した時に、0以外の特異値の個数と定義できる。したがって、チャネル行列においてランクの物理的な意味は、与えられたチャネルで互いに異なる情報を送ることができる最大数といえる。   Another definition of the rank can be defined as the number of eigenvalues other than 0 when the matrix is subjected to eigenvalue decomposition (Eigen value decomposition). Similarly, yet another definition of rank can be defined as the number of singular values other than 0 when subjected to singular value decomposition. Therefore, the physical meaning of the rank in the channel matrix can be said to be the maximum number that can transmit different information on a given channel.

MIMO伝送において、「ランク(Rank)」とは、独立して信号を伝送できる経路の数のことを指し、「レイヤー(layer)の個数」とは、各経路を通じて伝送される信号ストリームの個数のことを指す。一般に、送信端は、信号伝送に用いられるランク数に対応する個数のレイヤーを伝送するから、特別な言及がない限り、ランクはレイヤーの個数と同じ意味を有する。   In MIMO transmission, “Rank” refers to the number of paths through which a signal can be transmitted independently, and “Number of layers” refers to the number of signal streams transmitted through each path. Refers to that. In general, since the transmitting end transmits the number of layers corresponding to the number of ranks used for signal transmission, the rank has the same meaning as the number of layers unless otherwise specified.

次に、プリコーディング行列の特性について説明する。まず、プリコーディング行列を考慮しないチャネル行列は、下記のように表現することができる。   Next, characteristics of the precoding matrix will be described. First, a channel matrix that does not consider the precoding matrix can be expressed as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

一般に、MMSE(Minimum Mean Square error)受信機が与えられる場合に、ρk(k番目に受信されたSINR(Signal to Interference plus Noise Ratio))は、下記のように定義できる。 In general, when a MMSE (Minimum Mean Square error) receiver is provided, ρ k (kNR received Signal to Interference plus Noise Ratio (SINR)) can be defined as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

したがって、MMSE受信機が用いられると仮定する場合に、ρkは、下記のように定義できる。 Thus, assuming that an MMSE receiver is used, ρ k can be defined as:

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

数学式17及び18で、2個の列ベクトルがパーミュテーションされる場合にも、受信されたSINR値そのものは、順序(order)以外は変更されず、チャネル容量(capacity)/和(sum)の割合(rate)は一定になりうる。数学式14及び15についても、パーミュテーションされた有効チャネル及びρkは、下記のように獲得できる。 Even when two column vectors are permutated in Equations 17 and 18, the received SINR value itself is not changed except for the order, and the channel capacity / sum. The rate of can be constant. Also for mathematical formulas 14 and 15, the permutated effective channel and ρ k can be obtained as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

数学式20で、干渉及び雑音の部分は、下記のように表現することができる。   In Equation 20, the interference and noise portions can be expressed as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

数学式24の結果のように、プリコーディング行列の特定の列ベクトルにe-jθを乗算することは、受信されたSINR及びチャネル容量/和の割合に影響を及ぼさないことが確認できる。 As the result of Equation 24, it can be confirmed that multiplying a specific column vector of the precoding matrix by e −jθ does not affect the received SINR and the ratio of channel capacity / sum.

一方、MIMOシステムでは、様々なMIMO伝送手法(伝送モード)が存在する。MIMOシステムの運営(operation)のために用いられる多重アンテナ送受信手法(scheme)には、FSTD(frequency switched transmit diversity)、SFBC(Space Frequency Block Code)、STBC(Space Time Block Code)、CDD(Cyclic Delay Diversity)、TSTD(time switched transmit diversity)などがある。ランク2以上では、空間多重化(Spatial Multiplexing;SM)、GCDD(Generalized Cyclic Delay Diversity)、S−VAP(Selective Virtual Antenna Permutation)などを用いることができる。   On the other hand, in the MIMO system, there are various MIMO transmission methods (transmission modes). The multi-antenna transmission / reception technique (scheme) used for the operation of the MIMO system includes FSTD (frequency switched transmission diversity), SFBC (Space Frequency Block Code), and STBC (Space CD C). Diversity) and TSTD (time switched transmission diversity). For rank 2 or higher, spatial multiplexing (SM), GCDD (Generalized Cyclic Delay Diversity), S-VAP (Selective Virtual Antenna Permutation), or the like can be used.

FSTDは、各多重アンテナに伝送される信号ごとに異なる周波数の副搬送波を割り当てることによって、ダイバーシティ利得を得る方式である。SFBCは、空間領域と周波数領域での選択性を効率的に適用することで、該当の次元におけるダイバーシティ利得と多重ユーザスケジューリング利得の両方を確保できる手法である。STBCは、空間領域と時間領域で選択性を適用する手法である。CDDは、各送信アンテナ間の経路遅延を用いてダイバーシティ利得を得る手法である。TSTDは、多重アンテナに伝送される信号を時間で区分する手法である。空間多重化は、アンテナ別に異なるデータを伝送して伝送率を高める手法である。GCDDは、時間領域と周波数領域で選択性を適用する手法である。S−VAPは、単一プリコーディング行列を用いる手法で、空間ダイバーシティまたは空間多重化において、多重コードワードをアンテナ間に混ぜるMCW(Multi Codeword)S−VAP、及び単一コードワードを用いるSCW(Single Codeword)S−VAPがある。   The FSTD is a scheme for obtaining a diversity gain by assigning subcarriers having different frequencies for each signal transmitted to each multiple antenna. SFBC is a technique that can secure both diversity gain and multi-user scheduling gain in a corresponding dimension by efficiently applying selectivity in the spatial domain and frequency domain. STBC is a technique for applying selectivity in the space domain and the time domain. CDD is a technique for obtaining a diversity gain by using a path delay between transmitting antennas. TSTD is a method of dividing a signal transmitted to multiple antennas by time. Spatial multiplexing is a technique for increasing the transmission rate by transmitting different data for each antenna. GCDD is a technique for applying selectivity in the time domain and the frequency domain. S-VAP is a technique that uses a single precoding matrix, and in spatial diversity or spatial multiplexing, MCW (Multi Codeword) S-VAP that mixes multiple codewords between antennas and SCW (Single) that uses a single codeword. Codeword) S-VAP.

前述のような様々なMIMO伝送手法(MIMO伝送モード)に応じて様々な形態のスケジューリングシグナリング(PDCCH DCIフォーマット)を用いることができる。すなわち、スケジューリングシグナリングは、様々なMIMO伝送モード別に異なる形態にしてもよく、端末は、スケジューリングシグナリングによってMIMO伝送モードを決定することができる。   Various types of scheduling signaling (PDCCH DCI format) can be used according to various MIMO transmission methods (MIMO transmission modes) as described above. That is, the scheduling signaling may be in a different form for various MIMO transmission modes, and the terminal can determine the MIMO transmission mode by the scheduling signaling.

一方、MIMOシステムには、受信端からのフィードバック情報を用いない開ループ(open−loop)方式(またはチャネル−独立(channel−independent)方式)と、受信端からのフィードバック情報を用いる閉ループ(closed−loop)方式(またはチャネル−依存(channel−dependent)方式)がある。閉ループ方式は、受信端がチャネル状態に関するフィードバック情報を送信端に伝送し、この情報から送信端がチャネル状態を把握できるようにすることで、無線通信システムの性能を向上させることができる。閉ループMIMOシステムは、送信端が、受信端から伝送されたチャネル環境に関するフィードバック情報を用いて伝送データに所定の処理をし、チャネルの影響を最小化させるプリコーディング(precoding)手法を用いる。プリコーディング手法には、コードブックベースのプリコーディング(codebook based precoding)方式と、チャネル情報を量子化(quantization)してフィードバックするプリコーディング方式とがある。

OFDM及びSC−FDMA方式によるMIMOシステム
On the other hand, in a MIMO system, an open-loop method (or channel-independent method) that does not use feedback information from the receiving end and a closed loop that uses feedback information from the receiving end (closed-loop). There is a loop method (or channel-dependent method). In the closed loop system, the receiving end transmits feedback information about the channel state to the transmitting end, and the transmitting end can grasp the channel state from this information, thereby improving the performance of the radio communication system. The closed-loop MIMO system uses a precoding method in which a transmitting end performs predetermined processing on transmission data using feedback information about a channel environment transmitted from a receiving end, and minimizes the influence of the channel. The precoding method includes a codebook based precoding method and a precoding method in which channel information is quantized and fed back.

MIMO system based on OFDM and SC-FDMA

一般に、OFDM方式またはSC−FDMA方式によるMIMOシステムにおいて、データ信号は伝送シンボル内で複雑なマッピング関係を経ることとなる。まず、データは、コードワードに分けられる。大部分の場合に、コードワードは、MAC層により与えられる伝送ブロックに対応する。それぞれのコードワードは、ターボコードまたはテール−バイティング畳み込み(convolution)コードのようなチャネルコーダを用いて別々にエンコーディングされる。エンコーディングされたコードワードは、適切な大きさにレートマッチングされ、レイヤーにマッピングされる。SC−FDMA伝送において、DFT(Discrete Fourier Transform)プリコーディングがそれぞれのレイヤーに対して行われ、OFDM伝送においてはDFT変換が適用されない。それぞれのレイヤーにおいて、DFT変換された信号にプリコーディングベクトル/行列がかけられ、伝送アンテナポートにマッピングされる。伝送アンテナポートはアンテナ仮想化(virtualization)のような方式により再び物理アンテナにマッピングされてもよい。   In general, in a MIMO system based on OFDM or SC-FDMA, a data signal undergoes a complicated mapping relationship within a transmission symbol. First, the data is divided into code words. In most cases, the codeword corresponds to a transport block provided by the MAC layer. Each codeword is encoded separately using a channel coder such as a turbo code or a tail-biting convolutional code. The encoded codeword is rate matched to the appropriate size and mapped to the layer. In SC-FDMA transmission, DFT (Discrete Fourier Transform) precoding is performed for each layer, and DFT conversion is not applied in OFDM transmission. In each layer, the DFT-transformed signal is multiplied by a precoding vector / matrix and mapped to a transmission antenna port. The transmission antenna port may be mapped to the physical antenna again by a method such as antenna virtualization.

図6は、SC−FDMA及びOFDMAの一般的なシステム構造を示す図である。図6で、NはMよりも小さい。S−to−Pは、直列(serial)信号を並列(parallel)信号に変換することを意味し、P−to−Sは、並列信号を直列信号に変換することを意味する。図6に示すように、SC−FDMAシステムの送信端では、入力される情報シンボルを、直列−並列変換(611)、N−ポイントDFT(612)、副搬送波マッピング(613)、M−ポイントIDFT(Inverse DFT)(614)、並列−直列変換(615)、CP付加(616)及びデジタル−アナログ変換(617)を経てチャネルを通じて信号として伝送することができる。SC−FDMAシステムの受信端では、チャネルを通じて受信した信号を、アナログ−デジタル変換(621)、CP除去(622)、直列−並列変換(623)、M−ポイントDFT(624)、副搬送波デマッピング/等化(625)、N−ポイントIDFT(626)、並列−直列変換(627)及び検出(628)を経て情報シンボルとして復元することができる。一方、OFDMAシステムでは、SC−FDMAシステムの送信端に比べて、N−ポイントDFT(612)及び並列−直列変換(615)が省かれ、かつCP付加(616)と共に並列−直列変換が行われ、SC−FDMAシステムの受信端に比べては、直列−並列変換(623)及びN−ポイントIDFT(626)が省かれる。   FIG. 6 is a diagram illustrating a general system structure of SC-FDMA and OFDMA. In FIG. 6, N is smaller than M. S-to-P means that a serial signal is converted into a parallel signal, and P-to-S means that a parallel signal is converted into a serial signal. As shown in FIG. 6, at the transmitting end of the SC-FDMA system, the input information symbols are converted into serial-parallel conversion (611), N-point DFT (612), subcarrier mapping (613), M-point IDFT. (Inverse DFT) (614), parallel-serial conversion (615), CP addition (616) and digital-analog conversion (617) can be transmitted as a signal through a channel. At the receiving end of the SC-FDMA system, analog-digital conversion (621), CP removal (622), serial-parallel conversion (623), M-point DFT (624), subcarrier demapping is performed on the signal received through the channel. It can be recovered as an information symbol via / equalization (625), N-point IDFT (626), parallel-serial conversion (627) and detection (628). On the other hand, in the OFDMA system, the N-point DFT (612) and the parallel-serial conversion (615) are omitted and the parallel-serial conversion is performed together with the CP addition (616) as compared with the transmission end of the SC-FDMA system. Compared to the receiving end of the SC-FDMA system, the serial-parallel conversion (623) and the N-point IDFT (626) are omitted.

一般に、SC−FDMA伝送信号のような単一搬送波信号のCM(Cubic Metric)またはPAPR(peak power to average power ratio)は、多重搬送波信号のそれに比べて遥かに低い。CM及びPAPRは、送信機の電力増幅器(Power Amplifier;PA)が支援すべき動的範囲と関連している。同じPAを用いる場合に、他の形態の信号に比べて低いCMまたはPAPRを有する伝送信号は、高い伝送電力で伝送されることがある。言い換えると、PAの最大電力が固定された場合に、送信機が、高いCMまたはPAPRの信号を伝送するためには、低いCMまたはPAPRの信号に比べて伝送電力を多少低くしなければならない。単一搬送波信号が多重搬送波信号に比べて低いCMまたはPAPRを有する理由は、多重搬送波信号では、複数個の信号が重なって信号に共通−位相(co−phase)が付加されることがあるからである。そのため、信号の振幅(amplitude)が大きくなり、OFDMシステムは、大きいPAPRまたはCM値を有することがある。   Generally, CM (Cubic Metric) or PAPR (peak power to average power ratio) of a single carrier signal such as an SC-FDMA transmission signal is much lower than that of a multi-carrier signal. CM and PAPR are related to the dynamic range that the power amplifier (PA) of the transmitter should support. When the same PA is used, a transmission signal having a lower CM or PAPR than other types of signals may be transmitted with high transmission power. In other words, when the maximum power of the PA is fixed, in order for the transmitter to transmit a high CM or PAPR signal, the transmission power must be slightly lower than that of the low CM or PAPR signal. The reason why a single carrier signal has a lower CM or PAPR than a multi-carrier signal is that, in a multi-carrier signal, a plurality of signals may overlap to add a common-phase (co-phase) to the signal. It is. As a result, the amplitude of the signal increases and the OFDM system may have a large PAPR or CM value.

伝送信号(y)が単に一つの情報シンボル(x1)のみからなる場合に、この信号は、y=x1のような単一搬送波信号と見なすことができる。しかし、伝送信号(y)が複数個の情報シンボル(x1,x2,x3,…,xN)からなる場合に、この信号は、y=x1+x2+x3+…+xNのような多重−搬送波信号と見なすことができる。PAPRまたはCMは、伝送信号波形においてコヒーレント(coherent)に共に合算される情報シンボルの個数に比例するが、一定の個数の情報シンボルに至ると、その値は飽和(saturate)する傾向がある。そのため、信号波形が小さい個数の単一搬送波信号の合算によって生成される場合には、CMまたはPAPRは、多重搬送波信号に比べては遥かに小さい値を有するが、純粋な単一搬送波信号に比べてはやや高い値を有する。 If the transmission signal (y) consists only of one information symbol (x 1 ), this signal can be regarded as a single carrier signal such as y = x 1 . However, the transmission signal (y) a plurality of information symbols (x 1, x 2, x 3, ..., x N) when consisting of this signal, y = x 1 + x 2 + x 3 + ... + x N Such a multi-carrier signal. PAPR or CM is proportional to the number of information symbols that are coherently added together in the transmission signal waveform, but when a certain number of information symbols are reached, the value tends to saturate. Therefore, if the signal waveform is generated by summing a small number of single carrier signals, the CM or PAPR has a much smaller value than a multi-carrier signal, but compared to a pure single carrier signal. It has a slightly high value.

図7は、LTEリリース−8(release−8)システムのアップリンクSC−FDMAに対するシステム構造を示す図である。LTEリリース−8システムにおいて、アップリンクSC−FDMAに対するシステム構造は、図7に示すように、スクランブリング(710)、変調マッパー(720)、変換プリコーダ(730)、リソース要素マッパー(740)及びSC−FDMA信号生成(750)の順にすることができる。図7に示すように、変換プリコーダ(730)は、図6におけるN−ポイントDFT(612)に対応し、リソース要素マッパー(740)は、図6における副搬送波マッピング(613)に対応し、SC−FDMA信号生成(750)は、図6におけるM−ポイントIDFT(614)、並列−直列変換(615)及びCP付加(616)に対応する。   FIG. 7 is a diagram illustrating a system structure for uplink SC-FDMA in an LTE release-8 (release-8) system. In the LTE Release-8 system, the system structure for uplink SC-FDMA is as follows: scrambling (710), modulation mapper (720), transform precoder (730), resource element mapper (740) and SC. -FDMA signal generation (750) can be performed in this order. As shown in FIG. 7, the transform precoder (730) corresponds to the N-point DFT (612) in FIG. 6, the resource element mapper (740) corresponds to the subcarrier mapping (613) in FIG. -FDMA signal generation (750) corresponds to M-point IDFT (614), parallel-to-serial conversion (615) and CP addition (616) in FIG.

図8は、LTEリリース−8システムにおいてアップリンクSC−FDMAに対する伝送フレーム構造を示す図である。基本的な伝送単位は1サブフレームとする。1サブフレームは2個のスロットで構成され、1スロットに含まれるSC−FDMAシンボルの個数は、CP構成(例えば、一般CPまたは拡張されたCP)によって7または6になる。図8では、1スロットに7個のSC−FDMAシンボルが存在する一般CPの場合を例示する。それぞれのスロットで少なくとも一つの参照信号(Reference Signal;RS)SC−FDMAシンボルが存在し、このシンボルはデータ伝送のためには用いられない。1 SC−FDMAシンボル内で複数個の副搬送波が存在する。リソース要素(RE)は、1副搬送波にマッピングされる複素(complex)情報シンボルである。DFT変換プリコーディングが用いられる場合に、SC−FDMAではDFT変換大きさ及び伝送に用いられる副搬送波の個数が同一であるため、REは、一つのDFT変換インデックスにマッピングされる一つの情報シンボルに該当する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a transmission frame structure for uplink SC-FDMA in the LTE Release-8 system. The basic transmission unit is one subframe. One subframe is composed of two slots, and the number of SC-FDMA symbols included in one slot is 7 or 6 depending on the CP configuration (for example, general CP or extended CP). FIG. 8 illustrates the case of a general CP in which seven SC-FDMA symbols exist in one slot. There is at least one Reference Signal (RS) SC-FDMA symbol in each slot, and this symbol is not used for data transmission. There are multiple subcarriers within one SC-FDMA symbol. The resource element (RE) is a complex information symbol mapped to one subcarrier. When DFT transform precoding is used, in SC-FDMA, the size of DFT transform and the number of subcarriers used for transmission are the same, so RE is one information symbol mapped to one DFT transform index. Applicable.

LTE−Aシステムでは、アップリンク伝送のために最大4個のレイヤーの空間多重化を考慮している。アップリンク単一ユーザ空間多重化の場合に、アップリンク構成搬送波(component carrier)ごとに一つのサブフレームで最大2個の伝送ブロックをスケジューリングされた端末から伝送することができる。ここで、構成搬送波は、物理的に複数個の搬送波をまとめることで論理的に大きい帯域を用いるような効果を得るための搬送波併合(carrier aggregation)技術において、併合される単位の搬送波を意味する。伝送レイヤーの個数によってそれぞれの伝送ブロックに関連している変調シンボルを1または2個のレイヤー上にマッピングすることができる。伝送ブロック及びレイヤーのマッピング関係は、LTEリリース−8ダウンリンク空間多重化における伝送ブロック及びレイヤーのマッピング原理と同じ原理を用いることができる。空間多重化を用いる場合、用いない場合の両方に対して、DFTプリコーディングされたOFDM方式を、アップリンクデータ伝送の多重アクセス手法に用いることができる。多重構成搬送波の場合に、構成搬送波ごとに一つのDFTを適用することができる。特に、LTE−Aシステムでは、周波数−連続的(frequency−contiguous)及び周波数−非連続的(frequency−non−contiguous)リソース割当をそれぞれの構成搬送波に対して支援することができる。   In the LTE-A system, a maximum of four layers of spatial multiplexing is considered for uplink transmission. In the case of uplink single user spatial multiplexing, a maximum of two transmission blocks can be transmitted from a scheduled terminal in one subframe for each uplink component carrier. Here, the constituent carrier wave means a carrier wave of a unit to be merged in a carrier aggregation technique for obtaining an effect of using a logically large band by physically combining a plurality of carrier waves. . Depending on the number of transmission layers, modulation symbols associated with each transmission block can be mapped onto one or two layers. The mapping relationship between the transmission block and the layer can use the same principle as the mapping principle of the transmission block and the layer in LTE Release-8 downlink spatial multiplexing. For both cases where spatial multiplexing is used and not used, DFT precoded OFDM can be used for multiple access techniques for uplink data transmission. In the case of multiple constituent carriers, one DFT can be applied to each constituent carrier. In particular, in an LTE-A system, frequency-continuous and frequency-non-continuous resource allocation can be supported for each constituent carrier.

図9は、SC−FDMA伝送に基づくMIMOシステムに対するデータ信号マッピング関係を示す図である。SC−FDMAシステムは、伝送される信号を特定ランクに対応する個数のレイヤーにマッピングするレイヤーマッパー、所定個数のレイヤー信号のそれぞれにDFT拡散を行う所定個数のDFTモジュール、及びメモリーに記憶されているコードブックからプリコーディング行列を選択して、伝送信号にプリコーディングを行うプリコーダを備えることができる。図9の例示で、コードワードの個数がNCで、レイヤーの個数がNLの場合に、NC個またはNCの整数倍の個数の情報シンボルを、NL個またはNLの整数倍の個数のレイヤーにマッピングすることができる。SC−FDMAに対するDFT変換プリコーディングは、レイヤーの大きさを変更しない。レイヤーにプリコーディングが行われる場合に、情報シンボルの個数は、NT×NL大きさの行列をかけることによって、NLからNTに変更される。一般に、空間多重化されるデータの伝送ランクは、与えられた伝送時点でデータを運ぶレイヤーの個数(例えば、NL)と同一である。図9に示すように、SC−FDMA方式でアップリンク信号を伝送するためのDFTモジュールは、プリコーダの前段及びレイヤーマッパーの後段に配置される。そのため、レイヤー別にDFT拡散された信号がプリコーディングを経た後にIFFT逆拡散されて伝送され、よって、プリコーディングを除いてDFT拡散とIFFT逆拡散の影響が相殺される効果により、PAPRまたはCM特性を良好に維持することができる。

参照信号(Reference Signal;RS)
FIG. 9 is a diagram showing a data signal mapping relationship for a MIMO system based on SC-FDMA transmission. The SC-FDMA system stores a layer mapper that maps a signal to be transmitted to a number of layers corresponding to a specific rank, a predetermined number of DFT modules that perform DFT spreading on each of a predetermined number of layer signals, and a memory. A precoder for selecting a precoding matrix from the codebook and precoding the transmission signal may be provided. In the example of FIG. 9, when the number of codewords is N C and the number of layers is N L , N C or N C integer multiples of information symbols are N L or N L integer multiples. Can be mapped to as many layers as possible. DFT transform precoding for SC-FDMA does not change the layer size. When precoding is performed on a layer, the number of information symbols is changed from N L to N T by applying a matrix of size N T × N L. In general, the transmission rank of spatially multiplexed data is the same as the number of layers (eg, N L ) that carry data at a given transmission time. As shown in FIG. 9, the DFT module for transmitting the uplink signal by the SC-FDMA method is arranged in the front stage of the precoder and the rear stage of the layer mapper. Therefore, the DFT-spreaded signal for each layer is transmitted after IFFT despreading after precoding. Therefore, the effect of canceling the effects of DFT spreading and IFFT despreading excluding precoding is used to improve the PAPR or CM characteristics. It can be maintained well.

Reference signal (RS)

無線通信システムでパケットを伝送する時に、パケットは無線チャネルを通じて伝送されるため、伝送過程で信号の歪が発生することがある。歪んだ信号を受信側で正しく受信するためには、チャネル情報を用いて受信信号の歪を補正しなければならない。チャネル情報を見つけるために、送信側と受信側の両方とも知っている信号を伝送し、該信号がチャネルを通じて受信される時における歪度合を用いてチャネル情報を見つける方法を主に用いる。この信号をパイロット信号(Pilot Signal)または参照信号(Reference Signal)という。   When transmitting a packet in a wireless communication system, since the packet is transmitted through a wireless channel, signal distortion may occur in the transmission process. In order to correctly receive the distorted signal on the receiving side, it is necessary to correct the distortion of the received signal using the channel information. In order to find the channel information, a method is mainly used in which a signal known by both the transmitting side and the receiving side is transmitted, and the channel information is found by using the degree of distortion when the signal is received through the channel. This signal is called a pilot signal (Pilot Signal) or a reference signal (Reference Signal).

多重アンテナを用いてデータを送受信する場合に、正しい信号を受信するためには、各送信アンテナと受信アンテナ間のチャネル状況を知らなければならない。そのためには、各送信アンテナ別に参照信号が存在する必要がある。   When transmitting and receiving data using multiple antennas, in order to receive a correct signal, it is necessary to know the channel conditions between each transmitting antenna and receiving antenna. For this purpose, a reference signal needs to exist for each transmission antenna.

ダウンリンク参照信号は、セル内の全ての端末が共有する共用参照信号(Common Reference Signal;CRS)と特定端末のための専用参照信号(Dedicated Reference Signal;DRS)とがある。これらの参照信号によりチャネル推定及び復調のための情報を提供することができる。   The downlink reference signals include a common reference signal (Common Reference Signal; CRS) shared by all terminals in the cell and a dedicated reference signal (Dedicated Reference Signal; DRS) for a specific terminal. These reference signals can provide information for channel estimation and demodulation.

受信側(端末)は、CRSからチャネルの状態を推定し、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Index)及び/またはRI(Rank Indicator)のようなチャネル品質と関連した指示子を、送信側(基地局)にフィードバックすることができる。CRSは、セル−特定(cell−specific)参照信号と呼ぶこともできる。   The receiving side (terminal) estimates a channel state from the CRS, and transmits an indicator related to channel quality such as CQI (Channel Quality Indicator), PMI (Precoding Matrix Index) and / or RI (Rank Indicator). It is possible to feed back to the side (base station). CRS may also be referred to as a cell-specific reference signal.

一方、DRSは、PDSCH上のデータの復調が必要な場合に、該当のREを通じて伝送することができる。端末は、上位層からDRSが存在するか否かが指示され、該当のPDSCHがマッピングされている場合にのみ、DRSが有効であるという指示を受けることができる。DRSは、端末−特定(UE−specific)参照信号または復調用参照信号(Demodulation ReferenceSignal;DMRS)と呼ぶこともできる。   On the other hand, the DRS can be transmitted through the corresponding RE when demodulation of data on the PDSCH is necessary. The terminal is instructed from the upper layer whether or not DRS exists, and can receive an instruction that the DRS is valid only when the corresponding PDSCH is mapped. The DRS can also be referred to as a UE-specific reference signal or a demodulation reference signal (DMRS).

図10は、既存の3GPP LTEシステム(例えば、リリース−8)で定義するCRS及びDRSがダウンリンクリソースブロック上にマッピングされるパターンを示す図である。参照信号のマッピングされる単位としてのダウンリンクリソースブロックは、時間上で1サブフレーム×周波数上で12副搬送波の単位と表現することができる。一般CPの場合に、1リソースブロックは時間上で14個のOFDMシンボル長を有する。   FIG. 10 is a diagram illustrating a pattern in which CRS and DRS defined in an existing 3GPP LTE system (for example, Release-8) are mapped on a downlink resource block. A downlink resource block as a unit to which a reference signal is mapped can be expressed as a unit of 12 subcarriers in 1 subframe × frequency in time. In the case of a general CP, one resource block has 14 OFDM symbol lengths in time.

図10には、基地局が4個の伝送アンテナを支援するシステムにおいて参照信号のリソースブロック上の位置を示している。図10で、「0」、「1」、「2」及び「3」で表示されたリソース要素(RE)は、それぞれ、アンテナポートインデックス0、1、2及び3に対するCRSの位置を示す。一方、図10で、「D」で表示されたリソース要素は、LTEリリース−8(またはリリース−9)で定義されるDRSの位置を示す。   FIG. 10 shows the position of the reference signal on the resource block in the system in which the base station supports four transmission antennas. In FIG. 10, resource elements (RE) indicated by “0”, “1”, “2”, and “3” indicate the positions of CRSs for the antenna port indexes 0, 1, 2, and 3, respectively. On the other hand, in FIG. 10, the resource element indicated by “D” indicates the position of the DRS defined in LTE Release-8 (or Release-9).

次に、CRSについて具体的に説明する。   Next, CRS will be specifically described.

CRSは、物理アンテナ端のチャネルを推定するために用いられ、セル内に全ての端末(UE)が共通に受信できる参照信号であり、全帯域にわたって分布する。CRSは、チャネル状態情報(CSI)獲得及びデータ復調のために用いることができる。   The CRS is used to estimate the channel at the physical antenna end, and is a reference signal that can be commonly received by all terminals (UEs) within a cell, and is distributed over the entire band. CRS can be used for channel state information (CSI) acquisition and data demodulation.

CRSは、送信側(基地局)のアンテナ構成によって様々な形態と定義される。3GPP LTE(例えば、リリース−8)システムは、様々なアンテナ構成(Antenna configuration)を支援し、ダウンリンク信号送信側(基地局)は、単一アンテナ、2伝送アンテナ、4伝送アンテナなどの3種類のアンテナ構成を有する。基地局が単一アンテナ伝送をする場合には、単一アンテナポートのための参照信号が配置される。基地局が2アンテナ伝送をする場合には、2個のアンテナポートのための参照信号が時間分割多重化(Time Division Multiplexing)及び/または周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing)方式で配置される。すなわち、2個のアンテナポートのための参照信号がそれぞれ異なる時間リソース及び/または異なる周波数リソースに配置され、互いに区別可能となる。また、基地局が4アンテナ伝送をする場合には、4個のアンテナポートのための参照信号がTDM/FDM方式で配置される。CRSを用いてダウンリンク信号受信側(端末)で推定されたチャネル情報は、単一アンテナ伝送(Single Antenna Transmission)、送信ダイバーシティ(Transmit diversity)、閉ループ空間多重化(Closed−loop Spatial multiplexing)、開ループ空間多重化(Open−loop Spatial multiplexing)、多重−ユーザ(Multi−User)MIMO(MU−MIMO)などの伝送手法で送信されたデータの復調のために用いることができる。   CRS is defined as various forms depending on the antenna configuration on the transmission side (base station). The 3GPP LTE (eg, Release-8) system supports various antenna configurations (Antenna configuration), and the downlink signal transmission side (base station) has three types such as a single antenna, two transmission antennas, and four transmission antennas. Antenna configuration. When the base station performs single antenna transmission, a reference signal for a single antenna port is arranged. When the base station performs 2-antenna transmission, the reference signals for the two antenna ports are arranged in a time division multiplexing (Time Division Multiplexing) and / or frequency division multiplexing (Frequency Division Multiplexing) scheme. That is, the reference signals for the two antenna ports are arranged in different time resources and / or different frequency resources, and can be distinguished from each other. When the base station performs 4-antenna transmission, reference signals for the 4 antenna ports are arranged in the TDM / FDM scheme. Channel information estimated on the downlink signal receiving side (terminal) using CRS includes single antenna transmission (Transmission diversity), closed-loop spatial multiplexing, and open-loop spatial multiplexing. It can be used for demodulating data transmitted by a transmission technique such as Open-loop Spatial Multiplexing or Multi-User MIMO (MU-MIMO).

多重アンテナを支援する場合に、あるアンテナポートで参照信号を伝送する時に、参照信号パターンに従って指定されたリソース要素(RE)位置に参照信号を伝送し、他のアンテナポートのために指定されたリソース要素(RE)位置にはいかなる信号も伝送しない。   When supporting a multiple antenna, when transmitting a reference signal at a certain antenna port, the reference signal is transmitted to a resource element (RE) position specified according to the reference signal pattern, and a resource specified for another antenna port. No signal is transmitted to the element (RE) position.

CRSがリソースブロック上にマッピングされる規則は、下記の数学式に従う。   The rules for mapping CRS onto resource blocks follow the following mathematical formula.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

具体的に、CRSを用いたチャネル推定性能を高めるために、セル別にCRSの周波数領域上の位置をシフト(shift)させて異ならせることができる。例えば、参照信号が3副搬送波ごとに位置する場合に、あるセルは3kの副搬送波上に、他のセルは3k+1の副搬送波上に配置されるようにすることができる。一つのアンテナポートの観点で、参照信号は、周波数領域で6RE間隔(すなわち、6副搬送波間隔)で配置され、他のアンテナポートのための参照信号が配置されるREとは周波数領域で3RE間隔を維持する。   Specifically, in order to improve channel estimation performance using CRS, the position of the CRS in the frequency domain can be shifted for each cell to be different. For example, if the reference signal is located every 3 subcarriers, one cell may be placed on 3k subcarriers and the other cell on 3k + 1 subcarriers. From the point of view of one antenna port, the reference signals are arranged in the frequency domain at 6 RE intervals (ie, 6 subcarrier intervals), and the REs in which the reference signals for the other antenna ports are arranged are 3 RE intervals in the frequency domain. To maintain.

また、CRSに対して電力ブースティング(power boosting)を適用することができる。電力ブースティングとは、一つのOFDMシンボルのリソース要素(RE)のうち、参照信号のために割り当てられたRE以外のREの電力を借用して、参照信号をより高い電力で伝送することを意味する。   Also, power boosting can be applied to the CRS. The power boosting means that the reference signal is transmitted with higher power by borrowing the power of the REs other than the RE allocated for the reference signal among the resource elements (RE) of one OFDM symbol. To do.

時間領域で参照信号位置は各スロットのシンボルインデックス(l)0を開始点として一定の間隔で配置される。時間間隔はCP長によって異なるように定義される。一般CPの場合に、スロットのシンボルインデックス0及び4に位置し、拡張されたCPの場合には、スロットのシンボルインデックス0及び3に位置する。一つのOFDMシンボルには最大2個のアンテナポートの参照信号のみ定義される。したがって、4伝送アンテナ伝送時に、アンテナポート0及び1のための参照信号は、スロットのシンボルインデックス0及び4(拡張されたCPの場合はシンボルインデックス0及び3)に位置し、アンテナポート2及び3のための参照信号は、スロットのシンボルインデックス1に位置する。ただし、アンテナポート2及び3のための参照信号の周波数位置は、2番目のスロットでは互いに取り替えられる。   In the time domain, reference signal positions are arranged at regular intervals starting from the symbol index (l) 0 of each slot. The time interval is defined to be different depending on the CP length. In the case of a general CP, it is located at symbol indexes 0 and 4 of the slot, and in the case of an extended CP, it is located at symbol indexes 0 and 3 of the slot. Only one reference signal for a maximum of two antenna ports is defined in one OFDM symbol. Therefore, when transmitting four transmission antennas, the reference signals for antenna ports 0 and 1 are located at slot symbol indexes 0 and 4 (symbol indexes 0 and 3 in the case of an extended CP), and antenna ports 2 and 3 The reference signal for is located at symbol index 1 of the slot. However, the frequency positions of the reference signals for antenna ports 2 and 3 are interchanged in the second slot.

既存の3GPP LTE(例えば、リリース−8)システムよりも高いスペクトル効率性(Spectral Efficiency)を支援するために、拡張されたアンテナ構成を有するシステム(例えば、LTE−Aシステム)を設計することができる。拡張されたアンテナ構成は、例えば、8個の伝送アンテナ構成でよい。このような拡張されたアンテナ構成を有するシステムでは、既存のアンテナ構成で動作する端末を支援、すなわち、後方互換性(backward compatibility)を支援する必要がある。そのため、既存のアンテナ構成による参照信号パターンを支援し、追加的なアンテナ構成に対する新しい参照信号パターンを設計する必要がある。ここで、既存のアンテナ構成を持つシステムに新しいアンテナポートのためのCRSを追加すると、参照信号オーバーヘッドが急増し、データ伝送率が低下することにつながる。このような事項を考慮して、新しいアンテナポートのためのチャネル状態情報(CSI)測定のための新しい参照信号(CSI−RS)を設計する必要があり、その具体的な方案については、DRSの説明後に述べる。   A system with an extended antenna configuration (eg, LTE-A system) can be designed to support higher spectral efficiency than existing 3GPP LTE (eg, Release-8) systems. . The extended antenna configuration may be, for example, eight transmission antenna configurations. In a system having such an extended antenna configuration, it is necessary to support a terminal that operates with the existing antenna configuration, that is, support backward compatibility. Therefore, it is necessary to support a reference signal pattern with an existing antenna configuration and design a new reference signal pattern for an additional antenna configuration. Here, if a CRS for a new antenna port is added to a system having an existing antenna configuration, the reference signal overhead increases rapidly and the data transmission rate decreases. In consideration of such matters, it is necessary to design a new reference signal (CSI-RS) for channel state information (CSI) measurement for a new antenna port. It will be described after the explanation.

以下では、DRSについて具体的に説明する。   Below, DRS is demonstrated concretely.

DRS(または、端末−特定参照信号)は、データ復調のために用いられる参照信号で、多重アンテナ伝送をする時に特定端末に用いられるプリコーディング重み値を参照信号にもそのまま用いることによって、端末が参照信号を受信した時に、各送信アンテナから伝送されるプリコーディング重み値及び伝送チャネルが結合した均等チャネル(Equivalent channel)を推定できるようにする。   The DRS (or terminal-specific reference signal) is a reference signal used for data demodulation, and the terminal uses the precoding weight value used for the specific terminal when performing multi-antenna transmission as it is for the reference signal. When a reference signal is received, a precoding weight value transmitted from each transmission antenna and an equal channel combined with a transmission channel can be estimated.

既存の3GPP LTEシステム(例えば、リリース−8)は、最大4送信アンテナ伝送を支援し、ランク1ビームフォーミングのためのDRSが定義されている。ランク1ビームフォーミングのためのDRSは、アンテナポートインデックス5に対する参照信号と表示することもできる。DRSがリソースブロック上にマッピングされる規則は、下記の数学式26及び27に従う。数学式26は、一般CPの場合であり、数学式27は、拡張されたCPの場合である。   Existing 3GPP LTE systems (eg, Release-8) support up to 4 transmit antenna transmissions and DRS for rank 1 beamforming is defined. The DRS for rank 1 beamforming can also be expressed as a reference signal for antenna port index 5. The rules for mapping the DRS onto the resource block follow the following mathematical formulas 26 and 27. Equation 26 is for the general CP and Equation 27 is for the extended CP.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

Figure 2016001880
Figure 2016001880

一方、3GPP LTEの進展であるLTE−A(Advanced)システムでは、高い次数(order)のMIMO、多重−セル伝送、発展したMU−MIMOなどが考慮されているが、効率的な参照信号の運用と発展した伝送方式を支援するために、DMRSベースのデータ復調を考慮している。すなわち、既存の3GPP LTE(例えば、リリース−8)で定義するランク1ビームフォーミングのためのDMRS(アンテナポートインデックス5)とは別途に、追加されたアンテナを通じたデータ伝送を支援するために、2以上のレイヤーに対するDMRSを定義することができる。DMRSはデータと同じプリコーダによってプリコーディングされるため、受信側は、別途のプリコーディング情報無しでデータを復調するためのチャネル情報を容易に推定することができる。   On the other hand, in the LTE-A (Advanced) system, which is an advance of 3GPP LTE, high-order MIMO, multiplex-cell transmission, advanced MU-MIMO, and the like are considered, but efficient use of reference signals In order to support advanced transmission schemes, DMRS-based data demodulation is considered. That is, in order to support data transmission through the added antenna, separately from DMRS (antenna port index 5) for rank 1 beamforming defined in existing 3GPP LTE (eg, release-8), 2 DMRS for the above layers can be defined. Since DMRS is precoded by the same precoder as data, the receiving side can easily estimate channel information for demodulating data without additional precoding information.

最大ランク8伝送を支援するためのDMRSを無線リソース上に配置するに当たり、それぞれのレイヤーに対するDMRSを多重化して配置することができる。時間分割多重化(Time Division Multiplexing;TDM)は、2以上のレイヤーに対するDMRSを、互いに異なる時間リソース(例えば、OFDMシンボル)上に配置することを意味する。周波数分割多重化(Frequency Division Multiplexing;FDM)は、2以上のレイヤーに対するDMRSを、互いに異なる周波数リソース(例えば、副搬送波)上に配置することを意味する。コード分割多重化(Code Division Multiplexing;CDM)は、同じ無線リソース上に配置された2以上のレイヤーに対するDMRSを、直交シーケンス(または、直交カバリング)を用いて多重化することを意味する。   When the DMRS for supporting the maximum rank 8 transmission is arranged on the radio resource, the DMRS for each layer can be multiplexed and arranged. Time division multiplexing (TDM) means that DMRSs for two or more layers are arranged on different time resources (for example, OFDM symbols). Frequency division multiplexing (FDM) means that DMRSs for two or more layers are arranged on different frequency resources (for example, subcarriers). Code division multiplexing (CDM) means that DMRSs for two or more layers arranged on the same radio resource are multiplexed using an orthogonal sequence (or orthogonal covering).

図11は、最大ランク8伝送を支援するためのDMRSパターンの一例を示す図である。図11で、制御領域(1サブフレームの先頭の1乃至3シンボル)は、PDCCHが伝送されうるREを表す。4伝送アンテナのためのCRSは、図10で説明したアンテナポート「0」、「1」、「2」及び「3」に対するCRSが配置されるREを表し、Vshift値が0の場合を例示した。 FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a DMRS pattern for supporting maximum rank 8 transmission. In FIG. 11, a control region (first 1 to 3 symbols of one subframe) represents an RE that can transmit a PDCCH. The CRS for the four transmission antennas represents an RE in which the CRSs for the antenna ports “0”, “1”, “2”, and “3” described in FIG. 10 are arranged, and the V shift value is 0 as an example did.

一般に、単一ユーザ−MIMO(SU−MIMO)伝送の場合に、データ伝送のために用いられるDMRSのアンテナポート(または仮想アンテナポート)の個数は、データ伝送の伝送ランクと同一である。この場合、DMRSアンテナポート(または仮想アンテナポート)には、1から8までの番号を付けることができ、最も低い「N」DMRSアンテナポートは、ランク「N」SU−MIMO伝送のために用いることができる。   In general, in the case of single user-MIMO (SU-MIMO) transmission, the number of DMRS antenna ports (or virtual antenna ports) used for data transmission is the same as the transmission rank of data transmission. In this case, DMRS antenna ports (or virtual antenna ports) can be numbered from 1 to 8, with the lowest “N” DMRS antenna port being used for rank “N” SU-MIMO transmission. Can do.

DMRSアンテナポート番号が図11のように定められる場合に、単一伝送レイヤー内でDMRSの配置によってデータが伝送されないREの全体個数は、伝送ランクによって決定される。低いランク(例えば、ランク1または2)の場合に、DMRS伝送に用いられるRE個数は、1リソースブロックにおいて12でよい。高いランク(例えば、ランク3乃至8)の場合に、DMRS伝送に用いられるRE個数は、1リソースブロックにおいて24でよい。すなわち、図11に示すように、ランク2の場合に、レイヤー1及び2に対するDMRSは12個のRE(図11のレイヤー1、2、5、7に対するDMRS位置と表示されたRE)上で伝送され、ランク3の場合に、レイヤー1及び2に対するDMRSは、上記の12個のREで伝送され、レイヤー3に対するDMRSは追加的な12個のRE(図11のレイヤー3、4、6、8に対するDMRS位置と表示されたRE)上で伝送されることが可能である。それぞれのレイヤーに対するDMRSが配置されるREの位置は例示的なもので、これに限定されるものではない。

CSI−RSパターン
When the DMRS antenna port number is determined as shown in FIG. 11, the total number of REs in which data is not transmitted due to the DMRS arrangement within a single transmission layer is determined by the transmission rank. In the case of a low rank (for example, rank 1 or 2), the number of REs used for DMRS transmission may be 12 in one resource block. In the case of a high rank (for example, ranks 3 to 8), the number of REs used for DMRS transmission may be 24 in one resource block. That is, as shown in FIG. 11, in the case of rank 2, DMRS for layers 1 and 2 are transmitted on 12 REs (REs indicated as DMRS positions for layers 1, 2, 5, and 7 in FIG. 11). In the case of rank 3, the DMRS for layers 1 and 2 is transmitted by the above 12 REs, and the DMRS for layer 3 is an additional 12 REs (layers 3, 4, 6, 8 in FIG. 11). Can be transmitted on the DMRS location labeled RE). The position of the RE where the DMRS for each layer is arranged is an example, and the present invention is not limited to this.

CSI-RS pattern

本発明では、前述したCRS及びDMRS位置を考慮して、CSI−RSを無線リソース上で配置(多重化)する新しい方法を提案する。CSI−RSは、前述したように、基地局により伝送され、端末でチャネル状態情報を推定するために用いることができる。CSI−RSにより測定されるチャネル状態情報は、プリコーディング情報(例えば、プリコーディング行列インデックス(PMI))、選好される伝送レイヤーの個数(例えば、ランク指示子(RI))、選好される変調及びコーディング手法(Modulation and Coding Scheme;MCS)(例えば、チャネル品質指示子(CQI))などを含むことができる。   The present invention proposes a new method for arranging (multiplexing) CSI-RS on radio resources in consideration of the above-mentioned CRS and DMRS positions. As described above, CSI-RS is transmitted by a base station and can be used for estimating channel state information at a terminal. Channel state information measured by CSI-RS includes precoding information (eg, precoding matrix index (PMI)), number of preferred transmission layers (eg, rank indicator (RI)), preferred modulation and A coding and coding scheme (MCS) (eg, channel quality indicator (CQI)) may be included.

CRSは、既存のLTEシステムに基づいて動作する端末(レガシー(legacy)端末)の正しい動作のために必要であり、DMRSは、拡張されたアンテナ構成に対するデータ復調を容易にするために必要である。したがって、CSI−RSを通じたダウンリンク受信側の効率的なチャネル情報獲得を支援するために、無線リソース上でCRSとDMRSの配置を考慮して、できるだけ多数のCSI−RSが伝送されるようにCSI−RSパターン(リソースブロック上での位置)を決定することが必要である。これは、隣接セルからのCSI−RSとサービングセルからのCSI−RSが衝突することを防止(すなわち、異なる位置でCSI−RSを伝送)しないと、端末がサービングセルと端末間のチャネルを正しく推定できないためである。したがって、多数のセルが区別して使用できるCSI−RSパターンの個数が多いほど、CSI−RSを通じたチャネル推定性能の向上を保障することができる。   CRS is required for correct operation of terminals operating on the existing LTE system (legacy terminals), and DMRS is required to facilitate data demodulation for extended antenna configurations. . Therefore, in order to support efficient channel information acquisition on the downlink receiving side through CSI-RS, considering the arrangement of CRS and DMRS on radio resources, as many CSI-RSs as possible are transmitted. It is necessary to determine the CSI-RS pattern (location on the resource block). This is because the terminal cannot correctly estimate the channel between the serving cell and the terminal unless the CSI-RS from the neighboring cell and the CSI-RS from the serving cell collide with each other (that is, the CSI-RS is transmitted at different positions). Because. Therefore, the larger the number of CSI-RS patterns that can be distinguished and used by a large number of cells, the better the channel estimation performance through CSI-RS can be guaranteed.

本発明では、CSI−RSアンテナポートのグループにより用いられるREをグループ化し、CSI−RS REグループが、周波数領域で使用可能な連続するREで構成されることを提案する。このように周波数領域で連続するREでCSI−RSグループを構成することは、SFBC(Space−Frequency Block Coding)及びSFBC−FSTD(Frequency selective Transmit Diversity)のような送信ダイバーシティ伝送手法のための基本伝送ブロック(base transmission block)が、CSI−RSの配置によって崩れることを防ぐためである。具体的に、CSI−RSが伝送されるREではデータを伝送することができず、よって、送信ダイバーシティのための基本伝送ブロック上でデータが伝送される場合に、基本伝送ブロックの一部でのみCSI−RSが配置されると、データ伝送の送信ダイバーシティRE対(pair)が崩れる問題が起きるためである。   The present invention proposes that REs used by a group of CSI-RS antenna ports are grouped, and that the CSI-RS RE group is composed of consecutive REs usable in the frequency domain. In this way, the CSI-RS group is configured with REs that are continuous in the frequency domain in order to perform transmission diversity transmission techniques such as SFBC (Space-Frequency Block Coding) and SFBC-FSTD (Frequency Selective Transmit Diversity). This is to prevent the block (base transmission block) from collapsing due to the arrangement of the CSI-RS. Specifically, in the RE in which CSI-RS is transmitted, data cannot be transmitted. Therefore, when data is transmitted on a basic transmission block for transmission diversity, only a part of the basic transmission block is used. This is because when the CSI-RS is arranged, there is a problem that the transmission diversity RE pair of data transmission is broken.

ここで、使用可能なREとは、ダウンリンクリソースブロック(時間領域で1サブフレーム(12または14 OFDMシンボル)×周波数領域で1リソースブロック(12副搬送波))から制御領域(ダウンリンクサブフレームの先頭の1乃至3 OFDMシンボル)を除外したデータ領域において、CRS及びDMRSを含まないREを意味する。すなわち、CSI−RSが配置されうる使用可能なREは、図11で、何も割り当てられていないREに該当する。   Here, the usable RE is a downlink resource block (one subframe (12 or 14 OFDM symbol) in the time domain × one resource block (12 subcarriers) in the frequency domain) to a control region (downlink subframe). It means an RE that does not include CRS and DMRS in the data area excluding the first 1 to 3 OFDM symbols). That is, usable REs in which CSI-RSs can be arranged correspond to REs to which nothing is assigned in FIG.

CSI−RS REグループの一例は、図12乃至図16の通りである。   An example of the CSI-RS RE group is as shown in FIGS.

図12では、CSI−RS REグループが、2個の連続する副搬送波上で設定される例を示す。図12の例示では、CSI−RS REグループが、CRS及びDMRSの配置されたRE以外に定義されることがわかる。   FIG. 12 shows an example in which a CSI-RS RE group is set on two consecutive subcarriers. In the example of FIG. 12, it can be seen that the CSI-RS RE group is defined other than the RE in which the CRS and DMRS are arranged.

図13では、CSI−RS REグループが、4個の連続する副搬送波上で設定される例を示す。図13の例示で、あるCSI−RS REグループは、5個の副搬送波にわたって設定されたかのように見えることもあるが、当該CSI−RS REグループにおいてCRSの配置されたREではCSI−RSが伝送されないので、結局のところ、4RE大きさのCSI−RS REグループが設定されることがわかる。   FIG. 13 shows an example in which a CSI-RS RE group is set on four consecutive subcarriers. In the example of FIG. 13, a CSI-RS RE group may appear as if it is configured over 5 subcarriers, but a CSI-RS is transmitted in an RE in which CRS is arranged in the CSI-RS RE group. In the end, it can be seen that a 4RE-sized CSI-RS RE group is set.

図14では、CSI−RS REグループが、2個の連続する副搬送波上で設定される例を示す。図14の例示では、CSI−RS REグループが、CRSの配置されたOFDMシンボル上には定義されないことがわかる。   FIG. 14 shows an example in which a CSI-RS RE group is set on two consecutive subcarriers. In the example of FIG. 14, it can be seen that the CSI-RS RE group is not defined on the OFDM symbol in which the CRS is arranged.

図15では、CSI−RS REグループが、4個の連続する副搬送波上で設定される例を示す。図15の例示では、CSI−RS REグループが、CRS及びDMRSの配置されたOFDMシンボル上には定義されないことがわかる。   FIG. 15 shows an example in which a CSI-RS RE group is set on four consecutive subcarriers. In the example of FIG. 15, it can be seen that the CSI-RS RE group is not defined on the OFDM symbol in which the CRS and DMRS are arranged.

図16では、CSI−RS REグループが、4個の連続する副搬送波上で設定される例を示す。図16の例示で、CRS RE位置ではCSI−RSが伝送されないことに留意されたい。また、図16の例示では、CSI−RS REグループが、DMRSの配置されたOFDMシンボル上には定義されないことがわかる。   FIG. 16 shows an example in which a CSI-RS RE group is set on four consecutive subcarriers. Note that in the illustration of FIG. 16, CSI-RS is not transmitted at the CRS RE location. In the example of FIG. 16, it can be seen that the CSI-RS RE group is not defined on the OFDM symbol in which the DMRS is arranged.

図12乃至16で例示したようなCSI−RS REグループは、単一セルがCSI−RSアンテナポートのグループを伝送するために用いる。例えば、一つのセルが全体2個のCSI−RSアンテナポート伝送をする場合に、CSI−RS REグループ大きさが2であれば、2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REを一つのCSI−RS REグループ内にマッピングすることができる。または、一つのセルが全体4個のCSI−RSアンテナポート伝送をする場合に、CSI−RS REグループ大きさが4REであれば、4個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REを一つのCSI−RS REグループ内にマッピングすることができる。または、一つのセルが8個のCSI−RSアンテナポート伝送を支援する場合に、CSI−RS REグループ大きさが4REであれば、8個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REは2個のCSI−RS REグループにマッピングすることができる。この時、2個のCSI−RS REグループを互いに隣接するように配置する必要はなく、該当のリソースブロック内の任意のCSI−RS REグループに配置すればよい。   The CSI-RS RE group as illustrated in FIGS. 12 to 16 is used by a single cell to transmit a group of CSI-RS antenna ports. For example, when one cell performs transmission of two CSI-RS antenna ports, if the CSI-RS RE group size is 2, CSI-RS REs for two CSI-RS antenna ports are assigned to one cell. It can be mapped in the CSI-RS RE group. Alternatively, when one cell performs transmission of four CSI-RS antenna ports in total, if the CSI-RS RE group size is 4RE, the CSI-RS RE for the four CSI-RS antenna ports is set to one. It can be mapped in the CSI-RS RE group. Or, when one cell supports transmission of 8 CSI-RS antenna ports, if the CSI-RS RE group size is 4RE, 2 CSI-RS REs for 8 CSI-RS antenna ports are provided. To CSI-RS RE groups. At this time, it is not necessary to arrange the two CSI-RS RE groups so as to be adjacent to each other, and they may be arranged in any CSI-RS RE group in the corresponding resource block.

単純なチャネル推定具現において、CSI−RS REパターンを(少なくとも、プライマリ放送チャネル(Primary Broadcast Channel)、プライマリ同期化チャネル(Primary Synchronization Channel)及びセカンダリ同期化チャネル(Secondary Synchronization Channel)を含まないサブフレームで)全体帯域幅にわたって同一に構成することができる。CSI−RSアンテナポートのできるだけ少ない個数のCSI−RSグループ内でマッピングすることは、セルが、ある基地局に対する送信ダイバーシティ伝送手法を支援しようとする場合に特に重要である。CSI−RS REが複数個のCSI−RSグループに分散される場合に、送信ダイバーシティ伝送手法のための複数個のSFBC時間−空間コーディングされたRE対(pair)が崩れることがあるからである。これは、SFBC及びSFBC−FSTD送信ダイバーシティ伝送手法が、空間−周波数コーディング及び/またはアンテナ選択的/周波数選択的ダイバーシティが適用される基本REブロック(base RE block)を有するからである。CSI−RSを特定REで伝送すると、ダイバーシティ基本ブロックをき損し、送信ダイバーシティ伝送手法の性能を低下させることにつながることもある。   In a simple channel estimation implementation, a CSI-RS RE pattern (including at least a primary broadcast channel, a primary synchronization channel, and a secondary synchronization channel) is not included. ) Can be configured identically over the entire bandwidth. Mapping within the smallest possible number of CSI-RS groups of CSI-RS antenna ports is particularly important when a cell seeks to support a transmit diversity transmission scheme for a base station. This is because when a CSI-RS RE is distributed among a plurality of CSI-RS groups, a plurality of SFBC time-space coded RE pairs for a transmission diversity transmission technique may be corrupted. This is because SFBC and SFBC-FSTD transmit diversity transmission schemes have a basic RE block to which space-frequency coding and / or antenna selective / frequency selective diversity is applied. If the CSI-RS is transmitted with a specific RE, the diversity basic block may be damaged, leading to a decrease in performance of the transmission diversity transmission technique.

本発明で提案するCSI−RS REグループの実施例のうち、図12、図14及び図16に示すCSI−RS REグループの実施例は、一つのCSI−RS REグループ内でマッピングされるいかなるCSI−RS REも、一つ以上のSFBC RE対をき損しないという点で、他の実施例に比べてより好適である。しかし、本発明で、図13及び図15で定義するCSI−RS REグループを排除するというわけではない。   Among the embodiments of the CSI-RS RE group proposed in the present invention, the embodiments of the CSI-RS RE group shown in FIGS. 12, 14, and 16 may be any CSI mapped in one CSI-RS RE group. -RS RE is also preferred over other embodiments in that it does not break one or more SFBC RE pairs. However, the present invention does not exclude the CSI-RS RE group defined in FIGS. 13 and 15.

図17に示すように、CRSまたはDMRSを含まないOFDMシンボルにおいて、一つのリソースブロックでCSI−RS REグループ(それぞれのグループに4個のREを含む)を、4個の連続するREと定義することもできる。これらCSI−RS REグループは重なり合う(overlap)ことがないという点に留意されたい。CSI−RS REグループは、送信ダイバーシティが適用される基本REグループと同一である。それぞれのCSI−RS REグループが2個のREのみを有する場合には、CSI−RS REグループを、2個の連続するREと定義することができる。   As shown in FIG. 17, in an OFDM symbol not including CRS or DMRS, a CSI-RS RE group (including 4 REs in each group) is defined as 4 consecutive REs in one resource block. You can also. Note that these CSI-RS RE groups do not overlap. The CSI-RS RE group is the same as the basic RE group to which transmission diversity is applied. If each CSI-RS RE group has only two REs, the CSI-RS RE group can be defined as two consecutive REs.

図18に示すように、CSI−RS REグループが4個のREで構成される場合に、DMRS REと同じOFDMシンボル上に位置するCSI−RS REグループが必ずしも、一つの送信ダイバーシティ基本REグループに属する連続した4個の使用可能なREで構成されるわけではない。このような場合に、DMRS REと同じOFDMシンボルに位置するCSI−RS REグループを、2個のREからなる2個の集合で定義することができ、それぞれの集合は、互いに異なる送信ダイバーシティREグループに属する2個の連続するREで構成することができる。図18で、一つの太い実線の四角形グループは、2個のREで構成される集合を示し、2個の太い実線の四角形グループが、一つのCSI−RS REグループを構成する。このような方式のCSI−RS REグループに対する定義は、4個のREで構成されるCSI−RS REグループが2個のRE集合を定義し、これらの2個のRE集合にわたってアラマティ(Alamouti)−コーディング(SFBC)及びアンテナ/周波数選択的ダイバーシティが用いられるようにする。これは、4個の連続したRE(一つの太い点線の四角形グループと一つの太い実線の四角形グループとからなる4個の連続したRE、図18では、4個の連続したREで構成される送信ダイバーシティ基本ブロックが2個示されている。)のうち、前の2個のRE(例えば、太い点線の四角形グループ)が、SFBCを用いてコーディングされる共通アンテナポート0及び2にマッピングされ、後の2個のRE(例えば、太い実線の四角形グループ)が、SFBCを用いてコーディングされる共通アンテナポート1及び3にマッピングされるからである。すなわち、4個の連続したREで構成される送信ダイバーシティ基本ブロックにおいて前の2個のREでCSI−RS REがマッピングされると、当該前の2個のREを共通アンテナポート0及び2のために用いることができず、同様に、後の2個のREでCSI−RS REがマッピングされると、当該後の2個のREを共通アンテナポート1及び3のために用いることができない。そのため、一つの送信ダイバーシティ基本ブロック(最初の4個の連続したRE)では後の2個のREを取り、他の送信ダイバーシティ基本ブロック(その次の4個の連続したRE)では前の2個のREを取ると、4個のREにより仮想(virtual)送信ダイバーシティ基本ブロックを構成することができる。DMRSを含むOFDMシンボルにおけるCSI−RS REグループの定義は、このような特定タイプのCSI−RS REグループにCSI−RS REをマッピングする場合に、全ての共通アンテナポート(0,1,2,3)のパンクチャリングを効率よくバランスさせることができるという点で重要である。ここで、パンクチャリングとは、特定RE上でCSI−RSが伝送される場合に、当該REを共通アンテナポートのために用いることができないということを意味する。   As shown in FIG. 18, when a CSI-RS RE group is composed of four REs, the CSI-RS RE group located on the same OFDM symbol as the DMRS RE is not necessarily one transmission diversity basic RE group. It is not composed of four consecutive usable REs to which it belongs. In such a case, the CSI-RS RE group located in the same OFDM symbol as the DMRS RE can be defined by two sets of two REs, and each set is different from the transmission diversity RE group. Can be composed of two consecutive REs belonging to. In FIG. 18, one thick solid line quadrilateral group represents a set composed of two REs, and two thick solid line quadrilateral groups constitute one CSI-RS RE group. The CSI-RS RE group defined in this manner is defined by a CSI-RS RE group composed of four REs, which defines two RE sets, and Alamouti − Coding (SFBC) and antenna / frequency selective diversity are used. This is because four consecutive REs (four consecutive REs consisting of one thick dotted quadrilateral group and one thick solid quadrilateral group, in FIG. 18, a transmission composed of four consecutive REs. 2 diversity basic blocks are shown), the previous 2 REs (eg, thick dotted square groups) are mapped to common antenna ports 0 and 2 coded using SFBC, and later This is because the two REs (for example, thick solid rectangular groups) are mapped to the common antenna ports 1 and 3 coded using SFBC. That is, when the CSI-RS RE is mapped by the previous two REs in the transmission diversity basic block composed of four consecutive REs, the two previous REs are used for the common antenna ports 0 and 2. Similarly, when the CSI-RS RE is mapped by the latter two REs, the latter two REs cannot be used for the common antenna ports 1 and 3. Therefore, one transmission diversity basic block (first four consecutive REs) takes the next two REs, and the other transmission diversity basic block (the next four consecutive REs) takes the previous two When a RE is taken, a virtual transmission diversity basic block can be configured by four REs. The definition of the CSI-RS RE group in the OFDM symbol including the DMRS is such that when the CSI-RS RE is mapped to such a specific type of CSI-RS RE group, all common antenna ports (0, 1, 2, 3 ) Is important in that it can balance puncturing efficiently. Here, puncturing means that when CSI-RS is transmitted on a specific RE, the RE cannot be used for a common antenna port.

図19に示すように、CSI−RS REグループが4個のREで構成される場合に、CRS REと同じOFDMシンボル上に位置するCSI−RS REグループが必ずしも、一つの送信ダイバーシティ基本REグループに属する連続した4個の使用可能なREで構成されるわけではない。CRSを含むOFDMシンボル上でCSI−RS REグループは、図19のように概念的に構成されてもよく、このようなCSI−RS REグループの構成によれば、共通アンテナポートに対するパンクチャリングを効率よくバランスさせることができる。   As shown in FIG. 19, when a CSI-RS RE group is composed of four REs, the CSI-RS RE group located on the same OFDM symbol as the CRS RE is not necessarily one transmission diversity basic RE group. It is not composed of four consecutive usable REs to which it belongs. A CSI-RS RE group may be conceptually configured as shown in FIG. 19 on an OFDM symbol including CRS. According to the configuration of such a CSI-RS RE group, puncturing for a common antenna port is efficient. Can be well balanced.

図20に示すように、CSI−RS REグループにマッピングされるCSI−RSアンテナポートREは、それぞれのCSI−RS伝送サブフレーム内でホッピング(変更または無作為化)してもよい。図20で、「1」、「2」、「3」及び「4」はそれぞれ、CSI−RSアンテナポート0、1、2及び3のために用いられるREを示す。   As shown in FIG. 20, the CSI-RS antenna port RE mapped to the CSI-RS RE group may be hopped (changed or randomized) within each CSI-RS transmission subframe. In FIG. 20, “1”, “2”, “3”, and “4” indicate REs used for CSI-RS antenna ports 0, 1, 2, and 3, respectively.

このようなホッピングは様々な方式で行うことができる。   Such hopping can be performed in various ways.

その一つの方法として、それぞれの伝送サブフレームでCSI−RS REグループの時間及び周波数シフトを定義することができる。CSI−RS REグループホッピングパターンは、1個の無線フレーム(10サブフレーム)またはN個の無線フレーム(10×Nサブフレーム、N≧2)で1回反復することができる。Nは、例えば4でよく、4個の無線フレームは、プライマリ放送チャネルが伝送される周期に対応する。   As one method, the time and frequency shift of the CSI-RS RE group can be defined in each transmission subframe. The CSI-RS RE group hopping pattern can be repeated once in one radio frame (10 subframes) or N radio frames (10 × N subframes, N ≧ 2). N may be four, for example, and four radio frames correspond to a cycle in which the primary broadcast channel is transmitted.

他の方法として、仮想CSI−RSグループインデックスを定義し、仮想CSI−RSグループインデックスを物理CSI−RSグループインデックスにマッピングするホッピング(無作為化またはパーミュテーション)マッピング関数を定義することができる(図21参照)。このようなマッピング関数において、循環仮想インデックスシフティング(cyclic virtual index shifting)、サブブロックインターリーバ(subblock interleaver)、またはQPP(Quadratic Permutation Polynomial)インターリーバなどを用いることができる。   Alternatively, a virtual CSI-RS group index can be defined and a hopping (randomized or permutation) mapping function can be defined that maps the virtual CSI-RS group index to a physical CSI-RS group index ( (See FIG. 21). In such a mapping function, a circular virtual index shifting, a subblock interleaver, a QPP (Quadratic Permutation Polynomial) interleaver, or the like can be used.

循環仮想インデックスシフティング方法は、CSI−RSグループを仮想インデックスにマッピングする方法である。循環仮想インデックスシフティングと関連して、端末が協力多重−ポイント(Cooperative Multi−Point;CoMP)伝送方式によって動作する場合を考慮することができる。CoMP伝送方式は、多重−セル環境で適用可能な改善されたMIMO伝送方式のことで、セル間干渉(Inter−Cell Interference)を減らすことができ、セル境界にいるユーザの処理量を改善することでシステムの全体的な性能を向上させることができる方式であり、ジョイントプロセシング(Joint Processing)協力ビームフォーミング(Cooperative Beamforming)などの手法を適用することができる。CoMP伝送方式において多重−セルの協力によりデータを受信する端末は、多重−セルから端末へのチャネルに関するチャネル情報を、当該多重−セル(CoMP伝送クラスター(cluster))に属するそれぞれのセルに伝送することができる。仮想インデックスは、一つのCoMP伝送クラスターに属するセル同士間で重ならないように設定されるとよい。異なるCoMPクラスターに属するセルは同一の仮想インデックスを用いることができるが、それぞれのCoMPクラスターは仮想インデックスを物理インデックスにマッピングさせる時にインデックスを循環シフトさせることができる。これにより、一つのCoMPクラスター内で直交(orthogonal)するCSI−RS REグループマッピングが可能になる。また、異なるCoMPクラスター間には基本的に非−直交(non−orthogonal)するCSI−RS REグループマッピングが可能であり、仮想インデックスの循環シフティングにより、異なるCoMPクラスター間に異なるCSI−RS REグループをマッピングすることが可能である。   The cyclic virtual index shifting method is a method of mapping a CSI-RS group to a virtual index. In connection with the cyclic virtual index shifting, it may be considered that the terminal operates according to a cooperative multi-point (CoMP) transmission scheme. The CoMP transmission scheme is an improved MIMO transmission scheme applicable in a multi-cell environment, which can reduce inter-cell interference and improve the throughput of users at the cell boundary. In this method, the overall performance of the system can be improved, and techniques such as joint processing and cooperative beamforming can be applied. In a CoMP transmission scheme, a terminal that receives data through multi-cell cooperation transmits channel information regarding a channel from the multi-cell to the terminal to each cell belonging to the multi-cell (CoMP transmission cluster (cluster)). be able to. The virtual index may be set so as not to overlap between cells belonging to one CoMP transmission cluster. Cells belonging to different CoMP clusters can use the same virtual index, but each CoMP cluster can cyclically shift the index when mapping the virtual index to the physical index. This enables CSI-RS RE group mapping that is orthogonal within one CoMP cluster. In addition, non-orthogonal CSI-RS RE group mapping is possible between different CoMP clusters, and different CSI-RS RE groups between different CoMP clusters by cyclic shifting of virtual indexes. Can be mapped.

次に、セル間にCSI−RS REグループマッピングを無作為化するためにブロックインターリーバを用いることができる。CSI−RS REグループインデックスはvk(k=1,2,…,L)と定義でき、Lは、インターリーバ入力大きさである。ブロックインターリーバは行列で構成され、入力情報は行単位(row by row)でインターリーバに記録し、出力情報は列単位(column by column)でインターリーバから読み込むことができる。すなわち、インターリーバに情報を記録する時には、一つの行において列番号を増加させながら記録し、一つの行が埋められると次の行に移る方式で記録し、インターリーバから情報を読み込む時には、一つの列において行番号を増加させながら読み込み、一つの列を読み切ると、次の列に移る方式で読み込んでいく。ブロックインターリーバを構成する行列の列はパーミュテーションされてもよい。または、ブロックインターリーバは、列単位で記録し、行単位で読み込む方式にしてもよい。 A block interleaver can then be used to randomize the CSI-RS RE group mapping between cells. The CSI-RS RE group index can be defined as v k (k = 1, 2,..., L), where L is the interleaver input size. The block interleaver includes a matrix, and input information can be recorded in the interleaver in units of rows (row by row), and output information can be read from the interleaver in units of columns (column by column). That is, when recording information in the interleaver, recording is performed while increasing the column number in one row, recording is performed in such a way that the next row is moved when one row is filled, and when information is read from the interleaver, Reading while increasing the row number in one column, and reading one column, it reads in the method that moves to the next column. The columns of the matrix constituting the block interleaver may be permutated. Alternatively, the block interleaver may be recorded in units of columns and read in units of rows.

前述のようなブロックインターリーバを用いて、CSI−RSグループインデックスを有効に無作為化することができる。下記の数学式は、CSI−RSグループインデックスが行単位で入力されるブロックインターリーバ行列の一例を示す。   The block interleaver as described above can be used to effectively randomize the CSI-RS group index. The following mathematical formula shows an example of a block interleaver matrix in which the CSI-RS group index is input in units of rows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

数学式28で、Mは、L≦MNを満たす最大の整数である。MN>Lの場合に、ND=MN−Lと定義することができ、vL+j=[NULL](j=1,2,…,ND)である。すなわち、CSI−RSグループインデックスの個数(L)がブロックインターリーバ行列の大きさに正確に合わない場合には、インターリーバの大きさ(MN)からCSI−RSグループインデックスの個数(L)を引いた個数(ND)の要素には、ヌル([NULL])値を詰める(padding)ことができる。ヌル値は、ブロックインターリーバから出力される時には無視される。すなわち、ヌル値を除いてCSI−RSグループインデックスをインターリーバから読み込むこととなる。ブロックインターリーバの列パーミュテーションは、下記のように定義することができる。 In Equation 28, M is the largest integer that satisfies L ≦ MN. When MN> L, it can be defined that N D = MN−L, and v L + j = [NULL] (j = 1, 2,..., N D ). That is, if the number of CSI-RS group indexes (L) does not exactly match the size of the block interleaver matrix, the number of CSI-RS group indexes (L) is subtracted from the size of the interleaver (MN). The number (N D ) of elements can be padded with null ([NULL]) values. Null values are ignored when output from the block interleaver. That is, the CSI-RS group index is read from the interleaver except for the null value. Block interleaver column permutation can be defined as follows:

Figure 2016001880
Figure 2016001880

数学式29によって列パーミュテーションされた行列を、下記のように表現することができる。   The matrix permutated by the mathematical formula 29 can be expressed as follows.

Figure 2016001880
Figure 2016001880

ブロックインターリーバ出力は列単位で読み込むことができる。数学式30で、出力は、1番目の列のvπ(1)から始め、出力インデックスシーケンスは、{vπ(1)+N,…,vπ(1)+(M-1)N,vπ(2),…,vπ(N)+MN}になりうる。もしヌル値が存在すると、前述したように、ヌル値は無視して読み込めばよい。 The block interleaver output can be read in units of columns. In Equation 30, the output starts with v π (1) in the first column, and the output index sequence is {v π (1) + N ,..., V π (1) + (M−1) N , v π (2) ,..., v π (N) + MN }. If a null value exists, the null value can be ignored and read as described above.

互いに異なるCoMPクラスターは、互いに異なる列パーミュテーションを使用したり、インターリーバ行列にCSI−RSグループインデックスをマッピングする前に、互いに異なる循環シフト値を適用したりできる。これにより、互いに異なるCoMPクラスターに対して異なるCSI−RSグループインデックス無作為化が適用可能になる。   Different CoMP clusters can use different column permutations or apply different cyclic shift values before mapping the CSI-RS group index to the interleaver matrix. This makes it possible to apply different CSI-RS group index randomization to different CoMP clusters.

図22は、8伝送アンテナの場合におけるCSI−RS REグループの一例を示す図である。8伝送アンテナの場合には、8個のCSI−RSが端末に伝送される必要がある。そのため、この実施例では、セルで一般CPサブフレームを構成する時に4個のSFBCエンコーディングされたRE対を有するCSI−RS REグループを提案する。一つのCSI−RS REグループは、2個のRE集合で構成され、一つのRE集合は、2個のRE対(すなわち、4個のRE)で構成されると定義することができる。すなわち、一つのRE集合内で4個のREが時間及び周波数領域で連続しており(図22の太い実線の正方形が一つのRE集合に該当する)、2個のRE集合は周波数領域において4副搬送波間隔で離れている形態を有することができる。これにより、送信端の観点で、DMRSを含むOFDMシンボルと、CRSまたはDMRSを含まないOFDMシンボルにおいて同一のCSI−RS REグループパターンを用いることができる。図22の太い点線で表示されるRE位置は、図18の説明と同様に、送信ダイバーシティ基本ブロックで共通アンテナポートのパンクチャリングを効果的にバランスさせることを考慮したものである。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a CSI-RS RE group in the case of 8 transmission antennas. In the case of 8 transmission antennas, 8 CSI-RSs need to be transmitted to the terminal. Therefore, this embodiment proposes a CSI-RS RE group having four SFBC-encoded RE pairs when configuring a general CP subframe in a cell. One CSI-RS RE group can be defined as two RE sets, and one RE set can be defined as two RE pairs (that is, four REs). That is, four REs are continuous in the time and frequency domain within one RE set (the thick solid square in FIG. 22 corresponds to one RE set), and two RE sets are four in the frequency domain. It can have a form separated by subcarrier spacing. Thereby, from the viewpoint of the transmission end, the same CSI-RS RE group pattern can be used in an OFDM symbol including DMRS and an OFDM symbol not including CRS or DMRS. The RE position displayed by the thick dotted line in FIG. 22 takes into consideration that the puncturing of the common antenna port is effectively balanced in the transmission diversity basic block, as in the description of FIG.

また、この実施例では、このようなCSI−RS REグループをセルごとに時間シフト、周波数シフト、または時間及び周波数シフトすることを提案する。すなわち、一つのセルで用いられるCSI−RS REグループパターンを、他のセルでは時間及び/または周波数シフトされたパターンとして用いることができる。   Also, in this embodiment, it is proposed to shift such a CSI-RS RE group for each cell by time shift, frequency shift, or time and frequency shift. That is, a CSI-RS RE group pattern used in one cell can be used as a pattern shifted in time and / or frequency in another cell.

また、それぞれのセルは、毎伝送時点ごとにCSI−RS REグループ位置の候補においてCSI−RS伝送をホッピングすることができる。CSI−RS REグループ位置の候補の例示は、図23に示す通りである。すなわち、図23で、1番と表示された2個の太い実線の正方形が、CSI−RS REグループ位置の一つの候補位置を表し、同様に、2番、3番、4番、5番と表示された2個の太い実線の正方形が、CSI−RS REグループ位置の一つの候補位置を表す。例えば、一つのリソースブロック(時間領域で14 OFDMシンボル×周波数領域で12副搬送波)において、1番と表示されたCSI−RS REグループ位置は、6番目及び7番目OFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置に該当し、2番と表示されたCSI−RS REグループ位置は、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて、1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波位置に該当し、3番と表示されたCSI−RS REグループ位置は、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて、3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置に該当し、4番と表示されたCSI−RS REグループ位置は、10番目及び11番目のOFDMシンボルにおいて5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波位置に該当し、5番と表示されたCSI−RS REグループ位置は、13番目及び14番目のOFDMシンボルにおいて3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波位置に該当することができる。したがって、同時に5個のセルが互いに異なるCSI−RS REグループパターンを用いることができる。   In addition, each cell can hop CSI-RS transmission in CSI-RS RE group position candidates at every transmission time point. Examples of CSI-RS RE group position candidates are as shown in FIG. That is, in FIG. 23, two thick solid squares labeled as number 1 represent one candidate position of the CSI-RS RE group position, and similarly, numbers 2, 3, 4, 5, and so on. The two thick solid squares displayed represent one candidate position of the CSI-RS RE group position. For example, in one resource block (14 OFDM symbols in the time domain × 12 subcarriers in the frequency domain), the CSI-RS RE group position indicated as No. 1 is the third and fourth in the sixth and seventh OFDM symbols. , Corresponding to the 9th and 10th subcarrier positions, the CSI-RS RE group positions indicated as 2nd are the 1st, 2nd, 7th and 8th positions in the 10th and 11th OFDM symbols. The CSI-RS RE group position indicated as No. 3 corresponding to the subcarrier position corresponds to the third, fourth, ninth and tenth subcarrier positions in the 10th and 11th OFDM symbols, The CSI-RS RE group position labeled 4 is the 5th, 6th, 1st in the 10th and 11th OFDM symbols. The CSI-RS RE group positions corresponding to the first and twelfth subcarrier positions and denoted as number 5 are the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the thirteenth and fourteenth OFDM symbols. Can correspond to the position. Therefore, a CSI-RS RE group pattern in which five cells are different from each other at the same time can be used.

伝送アンテナの観点で、周波数領域では伝送電力を再割当(re−allocate)することが可能であるが、時間領域ではそうでない。言い換えると、全体伝送電力が制限されている場合に、一つのOFDMシンボルの特定REは、当該OFDMシンボル内の他のREから電力を借りて電力ブースティング(power boosting)することができる。異なるアンテナポートに対するCSI−RSが多重化及び直交化される場合に、CSI−RSごとに異なる電力ブースティングが適用される場合に直交性が崩れることを防止するために、それぞれのCSI−RSが他のREから同じ電力を借りて同一に電力ブースティングされるように、全てのCSI−RSは同一のOFDMシンボル上で伝送される必要がある。CSI−RS REグループが図23のように定義される場合に、CSI−RSアンテナポートをマッピングする2つの方法を考慮することができる。この2つの方法の例示は、図24(a)及び図24(b)に示す通りである。   From the transmission antenna perspective, it is possible to re-allocate transmission power in the frequency domain, but not in the time domain. In other words, when the total transmission power is limited, a specific RE of one OFDM symbol can be power boosted by borrowing power from other REs in the OFDM symbol. When CSI-RSs for different antenna ports are multiplexed and orthogonalized, in order to prevent the orthogonality from being lost when different power boosting is applied to each CSI-RS, All CSI-RSs need to be transmitted on the same OFDM symbol so that the same power boost is borrowed from other REs. When the CSI-RS RE group is defined as shown in FIG. 23, two methods for mapping the CSI-RS antenna port can be considered. Examples of these two methods are as shown in FIGS. 24 (a) and 24 (b).

図24(a)で、一つのリソースブロック内の2個の太い実線の正方形は、一つのCSI−RS REグループを表し、かつ、説明を明瞭性のために他のREは図示を省略した。図24(a)で示す第一のマッピング方法によれば、CSI−RSマッピングはリソースブロック間に転換され、全てのCSI−RSアンテナポートが同一のOFDMシンボル上で効果的にマッピングされることが可能である。具体的に、奇数番目のリソースブロックインデックス上のCSI−RS REグループ内で、1番目のOFDMシンボルに4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされ(例えば、1,2/3,4)、2番目のOFDMシンボルに残り4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる(例えば、5,6/7,8)。偶数番目のリソースブロックインデックス上のCSI−RSマッピングは、奇数番目のリソースブロックインデックスと時間領域で反対に適用され、CSI−RS挿入パターンがOFDMシンボル間にスワッピング(swapping)される。すなわち、偶数番目のリソースブロックインデックス上のCSI−RSグループ内で、1番目のOFDMシンボルに4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされ(例えば、5,6/7,8)、2番目のOFDMシンボルに残り4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる(例えば、1,2/3,4)。これにより、一つのOFDMシンボルで(2個のリソースブロックにわたって)8個の伝送アンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされることとなる。
図24(b)で、横軸は周波数領域を示し、縦軸はコードリソース領域を示す。図24(b)では、2個のCSI−RS REグループ(一つのCSI−RS REグループは、2個の太い実線の正方形で構成される。)が示されているが、これは、それぞれのCSI−RS REグループが異なるコードリソースを用いることを説明するためのものであり、実際には、CSI−RS REグループが同一の時間/周波数位置に存在することに留意されたい。図24(b)に示す第二のマッピング方法によれば、4個のCSI−RS(1,2/3,4)を周波数分割多重化(FDM)方式で一つのOFDMシンボル上に第1の直交コード({+1,+1})をかけて配置し、残り4個のCSI−RS(5,6/7,8)を、同一のOFDMシンボル及び副搬送波上に第2の直交コード({+1、−1})をかけて配置することができる。これにより、一つのリソースブロック内で同一のOFDMシンボル上で8個のアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができる。一つのOFDMシンボル上にCSI−RS伝送に利用可能なREは4個のみ存在するので、2セットのCSI−RSが時間拡散(time spread)された直交コードを用いることによってコード分割多重化(CDM)ができる。このように、直交コードが時間領域にわたってかけられる場合を、CDM−T方式の多重化ということができる。直交コードには、例えば、ウォルシュ−アダマール(Walsh−Hadamard)コードなどを用いることができる。これにより、CDM方式で多重化される4個のグループのREを生成し、これら4個のREグループのそれぞれで、それぞれのアンテナポートに対するCSI−RSをFDM方式で多重化することができる。
In FIG. 24A, two thick solid squares in one resource block represent one CSI-RS RE group, and other REs are not shown for the sake of clarity. According to the first mapping method shown in FIG. 24 (a), CSI-RS mapping is switched between resource blocks, and all CSI-RS antenna ports are effectively mapped on the same OFDM symbol. Is possible. Specifically, in the CSI-RS RE group on the odd-numbered resource block index, CSI-RSs for four antenna ports are mapped to the first OFDM symbol (for example, 1, 2/3, 4), CSI-RSs for the remaining four antenna ports are mapped to the second OFDM symbol (for example, 5, 6/7, 8). The CSI-RS mapping on the even-numbered resource block index is oppositely applied in the time domain to the odd-numbered resource block index, and the CSI-RS insertion pattern is swapped between OFDM symbols. That is, in the CSI-RS group on the even-numbered resource block index, CSI-RSs for four antenna ports are mapped to the first OFDM symbol (for example, 5, 6/7, 8), and the second CSI-RSs for the remaining four antenna ports are mapped to the OFDM symbol (for example, 1, 2/3, 4). Thereby, CSI-RS with respect to eight transmission antenna ports is mapped by one OFDM symbol (over two resource blocks).
In FIG. 24B, the horizontal axis indicates the frequency domain, and the vertical axis indicates the code resource area. FIG. 24 (b) shows two CSI-RS RE groups (one CSI-RS RE group is composed of two thick solid squares). Note that the CSI-RS RE group is used to explain the use of different code resources, and in fact, the CSI-RS RE group exists at the same time / frequency location. According to the second mapping method shown in FIG. 24 (b), the first CSI-RS (1, 2/3, 4) is frequency-division multiplexed (FDM) on one OFDM symbol. An orthogonal code ({+1, +1}) is arranged and the remaining four CSI-RSs (5, 6/7, 8) are placed on the same OFDM symbol and subcarrier on the second orthogonal code ({+1 , -1}). Thereby, CSI-RS with respect to eight antenna ports can be transmitted on the same OFDM symbol within one resource block. Since there are only four REs that can be used for CSI-RS transmission on one OFDM symbol, code division multiplexing (CDM) is performed by using orthogonal codes in which two sets of CSI-RSs are time spread. ) Is possible. In this way, the case where orthogonal codes are applied over the time domain can be referred to as CDM-T multiplexing. As the orthogonal code, for example, a Walsh-Hadamard code can be used. Thereby, four groups of REs multiplexed by the CDM method can be generated, and the CSI-RS for each antenna port can be multiplexed by the FDM method in each of these four RE groups.

図25乃至図27は、4個のCSI−RSが単一セルから伝送される場合におけるCSI−RS多重化の一例を説明するための図である。4個のCSI−RS多重化は、8個のCSI−RS多重化の部分集合でよい。すなわち、8個のCSI−RS多重化のために、図23で説明したように、8個のRE(2個の太い実線の正方形)を用いることができ、4個のCSI−RS多重化のためには、その部分集合(4個のRE)を用いることができる。例えば、4個のCSI−RSを、時間及び周波数領域で連続する4個のRE単位(図25乃至図27の一つの太い実線の正方形)にマッピングすることができる。4個のCSI−RSが多重化されるCSI−RS REグループは、SFBC対として利用可能な周波数領域で連続する2個のRE(SFBC RE対)の2個が時間領域で連続する形態と定義することができる。すなわち、時間/周波数領域で連続する4個のREのグループ(一つの太い実線の正方形)を、一つのCSI−RS REグループと定義することができる。これにより、図26に示すように、10個のCSI−RS REグループパターンを定義でき、4CSI−RS伝送のために、10個のCSI−RS REグループパターンのうち一つのCSI−RS REグループを用いることができる。また、図27(a)に示すように、CSI−RSマッピングは、奇数番目のリソースブロック及び偶数番目のリソースブロックにおいて時間領域でスワッピングされる方式でマッピングでき、これにより、2個のリソースブロックにわたって同一のOFDMシンボル上で4個のアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができ、電力再割当を十分に活用することができる。また、図27(b)に示すように、CSI−RSマッピングは、一つのCSI−RS REグループ(太い実線の正方形)で2個のCSI−RSをFDM方式で多重化し、時間領域にわたって長さ2の直交コードリソース({+1,+1}及び{+1,−1})をかけることによって2個のCSI−RSをCDM−T方式で多重化し、一つのCSI−RS REグループで4 CSI−RSを全て多重化して伝送することができる。CSI−RS REグループの設定、CSI−RS REグループで複数個のCSI−RSの多重化に対する具体的な内容は、前述した他の実施例で説明した内容と同一原理で説明することができ、重複する内容は明瞭性のために説明を省略する。   FIGS. 25 to 27 are diagrams for explaining an example of CSI-RS multiplexing in a case where four CSI-RSs are transmitted from a single cell. The four CSI-RS multiplexing may be a subset of the eight CSI-RS multiplexing. That is, for the eight CSI-RS multiplexing, as described in FIG. 23, eight REs (two thick solid squares) can be used, and four CSI-RS multiplexings can be used. For that, the subset (4 REs) can be used. For example, four CSI-RSs can be mapped to four RE units (one thick solid square in FIGS. 25 to 27) that are continuous in the time and frequency domains. A CSI-RS RE group in which four CSI-RSs are multiplexed is defined as a form in which two REs (SFBC RE pairs) continuous in the frequency domain that can be used as SFBC pairs are continuous in the time domain. can do. That is, a group of four REs (one thick solid square) continuous in the time / frequency domain can be defined as one CSI-RS RE group. Accordingly, as shown in FIG. 26, 10 CSI-RS RE group patterns can be defined, and one CSI-RS RE group among 10 CSI-RS RE group patterns can be defined for 4CSI-RS transmission. Can be used. Further, as shown in FIG. 27 (a), the CSI-RS mapping can be performed by swapping in the time domain in the odd-numbered resource blocks and the even-numbered resource blocks, and thus, over two resource blocks. CSI-RSs for four antenna ports can be transmitted on the same OFDM symbol, and power reassignment can be fully utilized. Also, as shown in FIG. 27 (b), CSI-RS mapping is performed by multiplexing two CSI-RSs in one CSI-RS RE group (thick solid line square) using the FDM method and extending the length over the time domain. By multiplying 2 orthogonal code resources ({+ 1, + 1} and {+ 1, -1}), 2 CSI-RSs are multiplexed by the CDM-T system, and 4 CSI-RSs in one CSI-RS RE group. Can be multiplexed and transmitted. The specific contents for the setting of the CSI-RS RE group and the multiplexing of a plurality of CSI-RSs in the CSI-RS RE group can be described in the same principle as the contents described in the other embodiments described above. Description of overlapping contents is omitted for clarity.

また、この実施例では、このようなCSI−RS REグループを、セルごとに時間シフト、周波数シフト、または時間及び周波数シフトすることを提案する。すなわち、一つのセルで用いられるCSI−RS REグループパターンを、他のセルで時間及び/または周波数シフトされたパターンとして用いることができる。また、それぞれのセルは、毎伝送時点ごとにCSI−RS REグループ位置の候補においてCSI−RS伝送をホッピングすることができる。CSI−RS REグループ位置の候補の例示は、図26に示すように、10個のCSI−RS REグループ位置の候補が存在できる。したがって、同時に10個のセルが、互いに異なるCSI−RS REグループパターンを用いることができる。   Also, in this embodiment, it is proposed that such a CSI-RS RE group is time-shifted, frequency-shifted, or time-frequency-shifted for each cell. That is, the CSI-RS RE group pattern used in one cell can be used as a pattern shifted in time and / or frequency in another cell. In addition, each cell can hop CSI-RS transmission in CSI-RS RE group position candidates at every transmission time point. As an example of CSI-RS RE group position candidates, as shown in FIG. 26, there can be ten CSI-RS RE group position candidates. Therefore, 10 cells at the same time can use different CSI-RS RE group patterns.

図28乃至図30は、4個のCSI−RSが単一セルから伝送される場合におけるCSI−RS多重化の他の例を説明するための図である。4個のCSI−RS多重化は、8個のCSI−RS多重化の部分集合でよい。すなわち、8個のCSI−RS多重化のために、図23で説明したように、8個のRE(2個の太い実線の正方形)を用いることができ、4個のCSI−RS多重化のためには、その部分集合(4個のRE)を用いることができる。例えば、図28に示すように、4個のCSI−RSを、同一のOFDMシンボル上に存在する4個のCSI−RS REにマッピングすることがきる。4個のCSI−RS REは、SFBC対として利用可能な周波数領域で連続する2個のRE(SFBC RE対)の2個が、同一のOFDMシンボル上で4副搬送波だけ離れて配置される形態と定義することができる。このように定義される4個のCSI−RS REが、一つのCSI−RS REグループを構成することができる。これにより、図29に示すように、13個のCSI−RS REグループパターンを定義でき、4 CSI−RS伝送のために、13個のCSI−RS REグループパターンのうち一つのCSI−RS REグループを用いることができる。また、図30に示すように、一つのCSI−RS REグループ内で、4個のアンテナポートに対するCSI−RSを、FDM方式で多重化して伝送することができる。CSI−RS REグループの設定、CSI−RS REグループで複数個のCSI−RSの多重化に対する具体的な内容は、前述した他の実施例で説明した内容と同一原理で説明することができ、重複する内容は明瞭性のために説明を省略する。   FIGS. 28 to 30 are diagrams for explaining another example of CSI-RS multiplexing when four CSI-RSs are transmitted from a single cell. The four CSI-RS multiplexing may be a subset of the eight CSI-RS multiplexing. That is, for the eight CSI-RS multiplexing, as described in FIG. 23, eight REs (two thick solid squares) can be used, and four CSI-RS multiplexings can be used. For that, the subset (4 REs) can be used. For example, as shown in FIG. 28, four CSI-RSs can be mapped to four CSI-RS REs existing on the same OFDM symbol. In the four CSI-RS REs, two consecutive REs (SFBC RE pairs) in the frequency domain that can be used as SFBC pairs are arranged apart from each other by four subcarriers on the same OFDM symbol. Can be defined as Four CSI-RS REs defined in this way can constitute one CSI-RS RE group. Accordingly, as shown in FIG. 29, 13 CSI-RS RE group patterns can be defined, and one CSI-RS RE group among 13 CSI-RS RE group patterns for 4 CSI-RS transmission. Can be used. Further, as shown in FIG. 30, CSI-RSs for four antenna ports can be multiplexed and transmitted by the FDM method within one CSI-RS RE group. The specific contents for the setting of the CSI-RS RE group and the multiplexing of a plurality of CSI-RSs in the CSI-RS RE group can be described in the same principle as the contents described in the other embodiments described above. Description of overlapping contents is omitted for clarity.

また、この実施例では、このようなCSI−RS REグループをセルごとに時間シフト、周波数シフト、または時間及び周波数シフトすることを提案する。すなわち、一つのセルで用いられるCSI−RS REグループパターンを、他のセルで時間及び/または周波数シフトされたパターンとして用いることができる。また、それぞれのセルは、毎伝送時点ごとにCSI−RS REグループ位置の候補においてCSI−RS伝送をホッピングすることができる。CSI−RS REグループ位置の候補の例示は、図29に示すように、13個のCSI−RS REグループ位置の候補が存在できる。したがって、同時に13個のセルが、相異なるCSI−RS REグループパターンを用いることができる。   Also, in this embodiment, it is proposed to shift such a CSI-RS RE group for each cell by time shift, frequency shift, or time and frequency shift. That is, the CSI-RS RE group pattern used in one cell can be used as a pattern shifted in time and / or frequency in another cell. In addition, each cell can hop CSI-RS transmission in CSI-RS RE group position candidates at every transmission time point. As an example of CSI-RS RE group position candidates, as shown in FIG. 29, there can be 13 CSI-RS RE group position candidates. Therefore, 13 cells at the same time can use different CSI-RS RE group patterns.

または、前述したように、4個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループは、8伝送CSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループのパターン(例えば、図23のCSI−RS REパターン)の所定の部分集合と設定することができ、当該部分集合は、様々なRE位置の集合と設定することができる。例えば、図31に示すように、4個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループは、8個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループパターン(例えば、図23のCSI−RS REパターン)において所定の副搬送波位置で2個の連続するOFDMシンボル上の2個のREと、他の副搬送波位置(上記所定の副搬送波位置と5副搬送波だけ離れた副搬送波位置)で上記2個の連続するOFDMシンボル上の2個のREと定義することもできる。一つのCSI−RS REグループは4個のREで構成され、それぞれのREで一つずつ4個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができ、この場合、TDM/FDM方式で4個のCSI−RSが多重化されると表現することができる。または、一つのCSI−RS REグループにおいて、同じ副搬送波上に存在する2個のREにわたって長さ2の直交コードを用いたCDM−T方式により、2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSを多重化でき、残り2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSは、他の副搬送波上に存在する2個のREにわたって長さ2の直交コードを用いたCDM−T方式で多重化できる。図31のような4個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループは、一つのリソースブロック内で10個のCSI−RS REグループ位置の候補が存在できる。一つのセルは、これら10個のCSI−RS REグループ位置の候補から一つを選択し、他のセルは他の候補位置を選択することで、それぞれのセルが、重畳なく4個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができる。   Alternatively, as described above, the CSI-RS RE group for the four CSI-RS antenna ports is the pattern of the CSI-RS RE group for the eight transmission CSI-RS antenna ports (for example, the CSI-RS RE pattern of FIG. 23). The predetermined subset can be set as a set of various RE positions. For example, as shown in FIG. 31, the CSI-RS RE group for four CSI-RS antenna ports is a CSI-RS RE group pattern for eight CSI-RS antenna ports (for example, the CSI-RS RE group in FIG. 23). 2) on two consecutive OFDM symbols at a predetermined subcarrier position in the pattern) and the above 2 at other subcarrier positions (subcarrier positions separated from the predetermined subcarrier position by 5 subcarriers). It can also be defined as two REs on consecutive OFDM symbols. One CSI-RS RE group is composed of four REs, and each RE can transmit CSI-RS for four CSI-RS antenna ports one by one. In this case, in TDM / FDM scheme It can be expressed that four CSI-RSs are multiplexed. Alternatively, in one CSI-RS RE group, the CSI-RS for two CSI-RS antenna ports can be obtained by a CDM-T scheme using orthogonal codes of length 2 over two REs existing on the same subcarrier. The CSI-RS for the remaining two CSI-RS antenna ports can be multiplexed by the CDM-T method using an orthogonal code of length 2 over two REs existing on other subcarriers. . In the CSI-RS RE group for four CSI-RS antenna ports as shown in FIG. 31, there can be 10 CSI-RS RE group position candidates in one resource block. One cell selects one of these ten CSI-RS RE group position candidates, and the other cell selects another candidate position, so that each cell has four CSI- The CSI-RS for the RS antenna port can be transmitted.

図32及び図33は、2個のCSI−RSが単一セルから伝送される場合におけるCSI−RS多重化の一例を説明するための図である。2個のCSI−RS多重化は、8個のCSI−RS多重化の部分集合でよい。すなわち、8個のCSI−RS多重化のために、図23で説明した通り、8個のRE(2個の太い実線の正方形)を用いることができ、2個のCSI−RS多重化のためには、その部分集合(2個のRE)を用いることができる。例えば、図32に示すように、2個のCSI−RSは、SFBC対として利用可能な周波数領域で連続する2個のRE(SFBCRE対)と定義することができる。このように定義される2個のCSI−RS REが、一つのCSI−RS REグループを構成できる。そのため、図33に示すように、26個のCSI−RS REグループパターンを定義でき、2 CSI−RS伝送のために、26個のCSI−RS REグループパターンのうち一つのCSI−RS REグループを用いることができる。また、一つのCSI−RS REグループ内で2個のアンテナポートに対するCSI−RSは、FDM方式で多重化して伝送することができる。CSI−RS REグループの設定、CSI−RS REグループで複数個のCSI−RSの多重化に対する具体的な内容は、前述した他の実施例で説明した内容と同じ原理により説明することができ、重複する内容は明瞭性のために説明を省略する。   FIGS. 32 and 33 are diagrams for explaining an example of CSI-RS multiplexing when two CSI-RSs are transmitted from a single cell. Two CSI-RS multiplexing may be a subset of eight CSI-RS multiplexing. That is, as described with reference to FIG. 23, 8 REs (2 thick solid squares) can be used for 8 CSI-RS multiplexing. The subset (two REs) can be used. For example, as shown in FIG. 32, two CSI-RSs can be defined as two REs (SFBCRE pairs) that are continuous in the frequency domain that can be used as SFBC pairs. Two CSI-RS REs defined in this way can constitute one CSI-RS RE group. Therefore, as shown in FIG. 33, 26 CSI-RS RE group patterns can be defined, and one CSI-RS RE group among 26 CSI-RS RE group patterns can be defined for 2 CSI-RS transmission. Can be used. Also, CSI-RSs for two antenna ports in one CSI-RS RE group can be multiplexed and transmitted by the FDM method. The specific contents for setting up a CSI-RS RE group and multiplexing a plurality of CSI-RSs in the CSI-RS RE group can be described based on the same principle as described in the other embodiments. Description of overlapping contents is omitted for clarity.

また、この実施例では、このようなCSI−RS REグループをセルごとに時間シフト、周波数シフト、または時間及び周波数シフトすることを提案する。すなわち、一つのセルで用いられるCSI−RS REグループパターンを、他のセルで時間及び/または周波数シフトされたパターンとして用いることができる。また、それぞれのセルは、毎伝送時点ごとにCSI−RS REグループ位置の候補においてCSI−RS伝送をホッピングすることができる。CSI−RS REグループ位置の候補の例示は、図33に示すように、26個のCSI−RS REグループ位置の候補が存在できる。したがって、同時に26個のセルが、互いに異なるCSI−RS REグループパターンを用いることができる。   Also, in this embodiment, it is proposed to shift such a CSI-RS RE group for each cell by time shift, frequency shift, or time and frequency shift. That is, the CSI-RS RE group pattern used in one cell can be used as a pattern shifted in time and / or frequency in another cell. In addition, each cell can hop CSI-RS transmission in CSI-RS RE group position candidates at every transmission time point. Examples of CSI-RS RE group position candidates include 26 CSI-RS RE group position candidates as shown in FIG. Therefore, 26 cells at the same time can use different CSI-RS RE group patterns.

または、前述したように、2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループは、8伝送CSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループのパターン(例えば、図23のCSI−RS REパターン)の所定の部分集合と設定することができ、当該部分集合は、様々なRE位置の集合と設定することができる。例えば、図34に示すように、2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループは、8個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループパターン(例えば、図23のCSI−RS REパターン)において所定の副搬送波位置で2個の連続するOFDMシンボル上の2個のREと定義されてもよい。一つのCSI−RS REグループは2個のREで構成され、それぞれのREで一つずつ2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができ、このような場合は、TDM方式で2個のCSI−RSが多重化されると表現することができる。または、一つのCSI−RS REグループにおいて、同じ副搬送波上に存在する2個のREにわたって長さ2の直交コードを用いたCDM−T方式により、2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSを多重化することができる。図34のような2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RS REグループは、一つのリソースブロック内で20個のCSI−RS REグループ位置の候補が存在できる。一つのセルは、これら20個のCSI−RS REグループ位置の候補から一つを選択し、他のセルは他の候補位置を選択することで、それぞれのセルが、重畳なく2個のCSI−RSアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができる。   Alternatively, as described above, the CSI-RS RE group for two CSI-RS antenna ports is a CSI-RS RE group pattern for 8 transmission CSI-RS antenna ports (for example, the CSI-RS RE pattern of FIG. 23). The predetermined subset can be set as a set of various RE positions. For example, as shown in FIG. 34, the CSI-RS RE group for two CSI-RS antenna ports is a CSI-RS RE group pattern for eight CSI-RS antenna ports (for example, the CSI-RS RE group of FIG. 23). Pattern) may be defined as two REs on two consecutive OFDM symbols at a given subcarrier position. One CSI-RS RE group is composed of two REs, and each RE can transmit CSI-RS for two CSI-RS antenna ports one by one. In such a case, the TDM scheme is used. It can be expressed that two CSI-RSs are multiplexed. Alternatively, in one CSI-RS RE group, the CSI-RS for two CSI-RS antenna ports can be obtained by a CDM-T scheme using orthogonal codes of length 2 over two REs existing on the same subcarrier. Can be multiplexed. In the CSI-RS RE group for two CSI-RS antenna ports as shown in FIG. 34, there can be 20 CSI-RS RE group position candidates in one resource block. One cell selects one of these 20 CSI-RS RE group position candidates, and the other cell selects another candidate position, so that each cell has two CSI- The CSI-RS for the RS antenna port can be transmitted.

図35は、CSI−RS伝送方法及びチャネル情報獲得方法を説明する図である。   FIG. 35 is a diagram for explaining a CSI-RS transmission method and a channel information acquisition method.

段階S3510で、基地局は、8以下のアンテナポートに対するCSI−RS伝送のために、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RS REグループから一つを選択することができる。   In step S3510, the base station may select one from a plurality of CSI-RS RE groups defined on a data region of a downlink subframe for CSI-RS transmission for 8 or less antenna ports. it can.

複数個のCSI−RSリソース要素グループは、ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対(例えば、SFBC対)がき損されないように定義されるとよい。例えば、複数個のCSI−RS REグループは、ダウンリンクサブフレームが一般CPの構成を有する場合に、一つのリソースブロック内で8伝送アンテナに対して図23における5個のCSI−RS REグループでよい。すなわち、複数個のCSI−RS REグループのそれぞれは、CRS及びDMRSが配置されないリソース要素上で、連続する2個のOFDMシンボルの2個の連続する副搬送波位置、及び該2個の連続する副搬送波位置から4副搬送波だけ離れた他の2個の連続する副搬送波位置で定義することができる。このような複数個のCSI−RSリソース要素グループは、一つのCSI−RSリソース要素グループが、他のCSI−RSリソース要素グループに対して時間及び周波数領域でシフトされたリソース要素位置と定義できる。   The plurality of CSI-RS resource element groups may be defined such that transmission diversity resource element pairs (eg, SFBC pairs) for data transmitted on the downlink subframe are not damaged. For example, when the downlink subframe has a general CP configuration, the plurality of CSI-RS RE groups are the five CSI-RS RE groups in FIG. 23 for 8 transmission antennas in one resource block. Good. That is, each of the plurality of CSI-RS RE groups includes two consecutive subcarrier positions of two consecutive OFDM symbols and the two consecutive subcarriers on a resource element in which CRS and DMRS are not arranged. It can be defined by two other consecutive subcarrier positions that are four subcarriers away from the carrier position. Such a plurality of CSI-RS resource element groups can be defined as resource element positions in which one CSI-RS resource element group is shifted in time and frequency domains with respect to other CSI-RS resource element groups.

また、4個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RS REグループは、前述した8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RS REグループの部分集合と定義することができる。例えば、4伝送アンテナの場合に、複数個のCSI−RS REグループは、図26における10個のCSI−RS REグループ、または図31における10個のCSI−RS REグループでよい。または、4伝送アンテナに対して図29における13個のCSI−RS REグループが用いられてもよい。   In addition, the plurality of CSI-RS RE groups to which CSI-RSs for four antenna ports are mapped are portions of the plurality of CSI-RS RE groups to which CSI-RSs for eight antenna ports are mapped. It can be defined as a set. For example, in the case of 4 transmission antennas, the plurality of CSI-RS RE groups may be 10 CSI-RS RE groups in FIG. 26 or 10 CSI-RS RE groups in FIG. Alternatively, the 13 CSI-RS RE groups in FIG. 29 may be used for 4 transmission antennas.

また、2個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RS REグループを、前述した8個のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされる複数個のCSI−RS REグループの部分集合と定義することができる。例えば、2伝送アンテナの場合に、複数個のCSI−RS REグループは、図34における20個のCSI−RS REグループでよい。または、2伝送アンテナに対して図33における26個のCSI−RS REグループが用いられてもよい。   In addition, a plurality of CSI-RS RE groups to which CSI-RSs for two antenna ports are mapped are parts of a plurality of CSI-RS RE groups to which CSI-RSs for eight antenna ports are mapped. It can be defined as a set. For example, in the case of two transmission antennas, the plurality of CSI-RS RE groups may be the 20 CSI-RS RE groups in FIG. Alternatively, the 26 CSI-RS RE groups in FIG. 33 may be used for two transmission antennas.

段階S3520で、基地局は、前述した複数個のCSI−RS REグループから選択された一つのCSI−RS REグループに、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSをマッピングすることができる。この時、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSのうち、2個のアンテナポートに対するCSI−RSは、同じ副搬送波上の連続する2 OFDMシンボルにわたって長さ2の直交コードを用いてCDM−T方式で多重化することができる。   In step S3520, the base station may map CSI-RSs corresponding to 8 or less antenna ports to one CSI-RS RE group selected from the plurality of CSI-RS RE groups. At this time, among CSI-RSs for 8 or less antenna ports, CSI-RSs for 2 antenna ports are CDM-T schemes using orthogonal codes having a length of 2 over two OFDM symbols on the same subcarrier. Can be multiplexed.

段階S3530で、基地局は、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSのマッピングされたダウンリンクサブフレームを伝送することができる。   In step S3530, the BS may transmit a CSI-RS mapped downlink subframe for 8 or less antenna ports.

一つのサブフレームにおいて上記のようにして選択された一つのCSI−RS REグループに、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSをマッピングして伝送した場合に、他のサブフレームでは、この選択された一つのCSI−RS REグループと異なるCSI−RS REグループに、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSをマッピングして伝送することができる。   When a CSI-RS for 8 or less antenna ports is mapped and transmitted to one CSI-RS RE group selected as described above in one subframe, this selected in the other subframe. A CSI-RS RE group different from one CSI-RS RE group can be transmitted by mapping a CSI-RS for 8 or less antenna ports.

段階S3540で、端末は、基地局から、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RS REグループから選択された一つのCSI−RS REグループに8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされたダウンリンクサブフレームを受信することができる。   In step S3540, the UE transmits a CSI for eight or less antenna ports to one CSI-RS RE group selected from a plurality of CSI-RS RE groups defined on the data region of the downlink subframe from the base station. -It is possible to receive downlink subframes mapped with RS.

段階S3550で、端末は、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSを用いて、それぞれのアンテナポートに対するチャネル情報を測定することができる。さらに、端末は、測定されたチャネル情報(チャネル状態情報(CSI))を基地局にフィードバックすることができる。   In step S3550, the UE can measure channel information for each antenna port using CSI-RS for 8 or less antenna ports. Furthermore, the terminal can feed back the measured channel information (channel state information (CSI)) to the base station.

図35では、説明の明確性のために、基地局及び端末で実行される本発明の一実施例に係る方法を説明したが、その細部的な事項は、前述した本発明の様々な実施例で説明した内容が適用されてもよい。   For the sake of clarity, FIG. 35 illustrates a method according to an embodiment of the present invention that is executed in a base station and a terminal. The contents described in the above may be applied.

図36は、本発明に係る基地局装置及び端末装置を含む無線通信システムの好適な実施例の構成を示す図である。   FIG. 36 is a diagram showing a configuration of a preferred embodiment of a radio communication system including a base station apparatus and a terminal apparatus according to the present invention.

基地局装置(eNB)3610は、受信モジュール3611、伝送モジュール3612、プロセッサ3613、メモリー3614及びアンテナ3615を含むことができる。受信モジュール3611は、各種の信号、データ、情報などを端末などから受信することができる。伝送モジュール3612は、各種の信号、データ、情報などを端末などに伝送することができる。プロセッサ3613は、受信モジュール3611、伝送モジュール3612、メモリー3614及びアンテナ3615を含む基地局装置3610の全般動作を制御するように構成できる。アンテナ3615は、複数個のアンテナで構成することができる。   The base station apparatus (eNB) 3610 can include a reception module 3611, a transmission module 3612, a processor 3613, a memory 3614, and an antenna 3615. The reception module 3611 can receive various signals, data, information, and the like from a terminal or the like. The transmission module 3612 can transmit various signals, data, information, and the like to a terminal or the like. The processor 3613 can be configured to control the general operation of the base station device 3610 including the reception module 3611, the transmission module 3612, the memory 3614, and the antenna 3615. The antenna 3615 can be formed using a plurality of antennas.

本発明の一実施例に係る基地局装置3610は、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSを伝送することができる。基地局装置のプロセッサ3613は、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RS REグループから一つを選択し、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSをマッピングするように構成することができる。また、プロセッサ3613は、伝送モジュール3612を介して、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSのマッピングされた上記ダウンリンクサブフレームを伝送するように構成することができる。複数個のCSI−RS REグループは、ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対がき損されないように定義することができる。   The base station apparatus 3610 which concerns on one Example of this invention can transmit CSI-RS with respect to 8 or less antenna ports. The processor 3613 of the base station apparatus is configured to select one from a plurality of CSI-RS RE groups defined on the data region of the downlink subframe and map CSI-RSs for 8 or less antenna ports. can do. Further, the processor 3613 may be configured to transmit the downlink subframe on which CSI-RS is mapped to 8 or less antenna ports via the transmission module 3612. A plurality of CSI-RS RE groups may be defined such that a transmission diversity resource element pair for data transmitted on a downlink subframe is not damaged.

プロセッサ3613は、その他にも、端末装置が受信した情報、外部に伝送する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリー3614は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができ、バッファー(図示せず)などの構成要素に代替されてもよい。   In addition, the processor 3613 performs a function of calculating and processing information received by the terminal device, information to be transmitted to the outside, and the like. The memory 3614 can store the calculated information and the like for a predetermined time. It may be replaced by a component such as (not shown).

一方、端末装置(UE)3620は、受信モジュール3621、伝送モジュール3622、プロセッサ3623及びメモリー3624を含むことができる。受信モジュール3621は、各種の信号、データ、情報などを基地局などから受信することができる。伝送モジュール3622は、各種の信号、データ、情報などを基地局などに伝送することができる。プロセッサ3623は、受信モジュール3621、伝送モジュール3622、メモリー3624及びアンテナ3625を含む端末装置3620の全般動作を制御するように構成できる。アンテナ3625は、複数個のアンテナで構成できる。   Meanwhile, the terminal device (UE) 3620 may include a reception module 3621, a transmission module 3622, a processor 3623, and a memory 3624. The reception module 3621 can receive various signals, data, information, and the like from a base station or the like. The transmission module 3622 can transmit various signals, data, information, and the like to a base station or the like. The processor 3623 can be configured to control the overall operation of the terminal device 3620 including the receiving module 3621, the transmitting module 3622, the memory 3624 and the antenna 3625. The antenna 3625 can be composed of a plurality of antennas.

本発明の一実施例に係る端末装置3620は、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSからチャネル情報を測定することができる。端末装置のプロセッサ3623は、受信モジュール3621を介して、ダウンリンクサブフレームのデータ領域上で定義される複数個のCSI−RS REグループから選択された一つのCSI−RS REグループに8以下のアンテナポートに対するCSI−RSがマッピングされたダウンリンクサブフレームが受信されるように構成することができる。また、プロセッサ3623は、8以下のアンテナポートに対するCSI−RSを用いてそれぞれのアンテナポートに対するチャネル情報を測定するように構成することができる。複数個のCSI−RSリソース要素グループは、ダウンリンクサブフレーム上で伝送されるデータに対する送信ダイバーシティリソース要素対がき損されないように定義することができる。   The terminal device 3620 according to an embodiment of the present invention can measure channel information from CSI-RS for 8 or less antenna ports. The processor 3623 of the terminal apparatus receives eight or less antennas in one CSI-RS RE group selected from a plurality of CSI-RS RE groups defined on the data area of the downlink subframe via the reception module 3621. A downlink subframe in which CSI-RS for a port is mapped may be received. Further, the processor 3623 can be configured to measure channel information for each antenna port using CSI-RS for eight or fewer antenna ports. A plurality of CSI-RS resource element groups may be defined such that a transmission diversity resource element pair for data transmitted on a downlink subframe is not damaged.

プロセッサ3623は、その他にも、端末装置が受信した情報、外部に伝送する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリー3634は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができ、バッファー(図示せず)などの構成要素に代替されてもよい。   In addition, the processor 3623 performs a function of performing arithmetic processing on information received by the terminal device, information transmitted to the outside, and the like, and the memory 3634 can store the processed information and the like for a predetermined time. It may be replaced by a component such as (not shown).

上記の本発明の実施例は、様々な手段により具現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。   The embodiments of the present invention described above can be implemented by various means. For example, the embodiments of the present invention can be implemented by hardware, firmware, software, or a combination thereof.

ハードウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、一つまたはそれ以上のASICs(Application Specific Integrated Circuits)、DSPs(Digital Signal Processors)、DSPDs(Digital Signal Processing Devices)、PLDs(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現することができる。   In the case of implementation by hardware, a method according to an embodiment of the present invention includes one or more application specific integrated circuits (ASICs), DSPs (Digital Signal Processors), DSPSs (Digital Signal Processors). Devices), FPGAs (Field Programmable Gate Arrays), processors, controllers, microcontrollers, microprocessors, and the like.

ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順または関数などの形態とすることができる。ソフトウェアコードはメモリーユニットに記憶し、プロセッサで駆動することができる。メモリーユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられて、既に公知の様々な手段によりプロセッサとデータを授受することができる。   In the case of implementation by firmware or software, the method according to the embodiment of the present invention may be in the form of a module, procedure, function, or the like that performs the function or operation described above. The software code can be stored in a memory unit and driven by a processor. The memory unit is provided inside or outside the processor, and can exchange data with the processor by various known means.

以上開示された本発明の好ましい実施例についての詳細な説明は、当業者が本発明を具現して実施できるように提供された。以上では本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術の分野における熟練した当業者には、本発明の領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更できるということが理解されるであろう。例えば、当業者は、上記の実施例に記載された各構成を互いに組み合わせる方式で用いることができる。したがって、本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えるためのものである。   The detailed description of the preferred embodiments of the present invention disclosed above is provided to enable any person skilled in the art to implement and practice the present invention. Although the foregoing has been described with reference to the preferred embodiments of the present invention, it will be understood by those skilled in the art that the present invention can be variously modified and changed without departing from the scope of the present invention. Will be understood. For example, those skilled in the art can use the configurations described in the above embodiments in a combination manner. Accordingly, the present invention is not intended to be limited to the embodiments disclosed herein, but is to provide the widest scope consistent with the principles and novel features disclosed herein.

本発明は、本発明の精神及び必須特徴から逸脱することなく、他の特定の形態に具体化できる。そのため、上記の詳細な説明はいずれの面においても制約的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的解釈により定めなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を有するものである。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることができる。   The present invention may be embodied in other specific forms without departing from the spirit and essential characteristics of the invention. As such, the above detailed description should not be construed as limiting in any respect, but should be considered as exemplary. The scope of the invention should be determined by reasonable interpretation of the appended claims and any changes that come within the equivalent scope of the invention are included in the scope of the invention. The present invention is not limited to the embodiments disclosed herein, but has the widest scope consistent with the principles and novel features disclosed herein. In addition, claims which do not have an explicit citation relationship in the claims can be combined to constitute an embodiment, or can be included as a new claim by amendment after application.

3611,3621 受信モジュール
3612,3622 伝送モジュール
3613,3623 プロセッサ
3614,3624 メモリー
3615,3625 アンテナ
3611, 3621 Receiver module 3612, 3622 Transmission module 3613, 3623 Processor 3614, 3624 Memory 3615, 3625 Antenna

Claims (12)

8個以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)を伝送する方法であって、
ダウンリンクサブフレーム内で前記CSI−RSを伝送するステップを有し、
前記CSI−RSは、複数のリソース要素セット候補の内の1つのリソース要素セットにマッピングされ、前記リソース要素セットは複数のリソース要素を有し、
8個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補の数は5であり、
前記ダウンリンクサブフレーム内の14のOFDMシンボルと12の副搬送波で定義されるリソース領域内における前記8個のアンテナポートに対する5つのリソース要素セット候補は、
6番目及び7番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第1のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波において定義される第2のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第3のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波において定義される第4のリソース要素セット候補、及び
13番目及び14番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第5のリソース要素セット候補、
を含む、CSI−RS伝送方法。
A method for transmitting channel state information-reference signal (CSI-RS) for eight or fewer antenna ports,
Transmitting the CSI-RS in a downlink subframe,
The CSI-RS is mapped to one resource element set among a plurality of resource element set candidates, and the resource element set has a plurality of resource elements;
The number of candidate resource element sets for 8 antenna ports is 5,
Five resource element set candidates for the eight antenna ports in a resource region defined by 14 OFDM symbols and 12 subcarriers in the downlink subframe are:
First resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the sixth and seventh OFDM symbols;
Second resource element set candidates defined on the first, second, seventh and eighth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols;
Third resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the 10th and 11th OFDM symbols;
A fourth candidate resource element set defined in the fifth, sixth, eleventh and twelfth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols, and the third in the thirteenth and fourteenth OFDM symbols, A fifth candidate resource element set defined in the fourth, ninth and tenth subcarriers;
A CSI-RS transmission method.
前記ダウンリンクサブフレームは、一般CPで構成され、
共用参照信号及び復調用参照信号に対して使用されないリソース要素上で、前記複数のリソース要素セット候補の各々は、2つの連続するOFDMシンボル内において、2つの連続する副搬送波位置で定義され、その他の2つの連続する副搬送波は、該2つの連続する副搬送波位置から4副搬送波だけ離れている、請求項1に記載のCSI−RS伝送方法。
The downlink subframe is composed of a general CP,
On the resource elements that are not used for the shared reference signal and the demodulation reference signal, each of the plurality of resource element set candidates is defined by two consecutive subcarrier positions in two consecutive OFDM symbols, and others The CSI-RS transmission method according to claim 1, wherein the two consecutive subcarriers are separated from the two consecutive subcarrier positions by four subcarriers.
2個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補、及び4個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補は、前記8個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補の部分集合として定義される、請求項2に記載のCSI−RS伝送方法。   A plurality of resource element set candidates for two antenna ports and a plurality of resource element set candidates for four antenna ports are defined as a subset of the plurality of resource element set candidates for the eight antenna ports. Item 3. The CSI-RS transmission method according to Item 2. 1つのリソース要素セット候補は、時間領域および周波数領域の少なくとも1つにおいて、他のリソース要素セット候補に対してシフトされる、請求項1に記載のCSI−RS伝送方法。   The CSI-RS transmission method according to claim 1, wherein one resource element set candidate is shifted with respect to another resource element set candidate in at least one of a time domain and a frequency domain. 前記8個以下のアンテナポートに対するCSI−RSの内の2個のアンテナポートに対するCSI−RSは、同じ副搬送波上の2つのOFDMシンボル上で、長さ2の直交コードを用いてコード分割多重化方式で多重化される、請求項1に記載のCSI−RS伝送方法。   CSI-RSs for two antenna ports among CSI-RSs for the eight or fewer antenna ports are code division multiplexed using orthogonal codes of length 2 on two OFDM symbols on the same subcarrier. The CSI-RS transmission method according to claim 1, multiplexed by a method. 8個以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)からチャネル情報を測定する方法であって、
ダウンリンクサブフレーム内で前記CSI−RSを受信するステップと、
前記8個以下のアンテナポートに対するCSI−RSに基づいて前記チャネル情報を測定するステップと、を有し、
前記CSI−RSは、複数のリソース要素セット候補の内の1つのリソース要素セットにマッピングされ、前記リソース要素セットは複数のリソース要素を有し、
8個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補の数は5であり、
前記ダウンリンクサブフレーム内の14のOFDMシンボルと12の副搬送波で定義されるリソース領域内における前記8個のアンテナポートに対する5つのリソース要素セット候補は、
6番目及び7番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第1のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波において定義される第2のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第3のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波において定義される第4のリソース要素セット候補、及び
13番目及び14番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第5のリソース要素セット候補、
を含む、チャネル情報測定方法。
A method of measuring channel information from channel state information-reference signal (CSI-RS) for eight or fewer antenna ports,
Receiving the CSI-RS in a downlink subframe;
Measuring the channel information based on CSI-RS for the eight or fewer antenna ports;
The CSI-RS is mapped to one resource element set among a plurality of resource element set candidates, and the resource element set has a plurality of resource elements;
The number of candidate resource element sets for 8 antenna ports is 5,
Five resource element set candidates for the eight antenna ports in a resource region defined by 14 OFDM symbols and 12 subcarriers in the downlink subframe are:
First resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the sixth and seventh OFDM symbols;
Second resource element set candidates defined on the first, second, seventh and eighth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols;
Third resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the 10th and 11th OFDM symbols;
A fourth candidate resource element set defined in the fifth, sixth, eleventh and twelfth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols, and the third in the thirteenth and fourteenth OFDM symbols, A fifth candidate resource element set defined in the fourth, ninth and tenth subcarriers;
A channel information measuring method including:
前記ダウンリンクサブフレームは、一般CPで構成され、
共用参照信号及び復調用参照信号に対して使用されないリソース要素上で、前記複数のリソース要素セット候補の各々は、2つの連続するOFDMシンボル内において、2つの連続する副搬送波位置で定義され、その他の2つの連続する副搬送波は、該2つの連続する副搬送波位置から4副搬送波だけ離れている、請求項6に記載のチャネル情報測定方法。
The downlink subframe is composed of a general CP,
On the resource elements that are not used for the shared reference signal and the demodulation reference signal, each of the plurality of resource element set candidates is defined by two consecutive subcarrier positions in two consecutive OFDM symbols, and others 7. The channel information measurement method according to claim 6, wherein the two consecutive subcarriers are separated from the two consecutive subcarrier positions by four subcarriers.
2個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補、及び4個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補は、前記8個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補の部分集合として定義される、請求項7に記載のチャネル情報測定方法。   A plurality of resource element set candidates for two antenna ports and a plurality of resource element set candidates for four antenna ports are defined as a subset of the plurality of resource element set candidates for the eight antenna ports. Item 8. The channel information measurement method according to Item 7. 1つのリソース要素セット候補は、時間領域および周波数領域の少なくとも1つにおいて、他のリソース要素セット候補に対してシフトされる、請求項6に記載のチャネル情報測定方法。   The channel information measurement method according to claim 6, wherein one resource element set candidate is shifted with respect to another resource element set candidate in at least one of a time domain and a frequency domain. 前記8個以下のアンテナポートに対するCSI−RSの内の2個のアンテナポートに対するCSI−RSは、同じ副搬送波上の2つのOFDMシンボル上で、長さ2の直交コードを用いてコード分割多重化方式で多重化される、請求項6に記載のチャネル情報測定方法。   CSI-RSs for two antenna ports among CSI-RSs for the eight or fewer antenna ports are code division multiplexed using orthogonal codes of length 2 on two OFDM symbols on the same subcarrier. The channel information measuring method according to claim 6, wherein the channel information is multiplexed in a manner. 8個以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)を伝送する基地局であって、
端末からアップリンク信号を受信するよう構成された受信モジュールと、
前記端末にダウンリンク信号を伝送するよう構成された伝送モジュールと、
前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む基地局を制御するよう構成されたプロセッサと、
を備え、
前記プロセッサは、前記伝送モジュールを用いて、ダウンリンクサブフレーム内で前記CSI−RSを伝送するように構成され、
前記CSI−RSは、複数のリソース要素セット候補の内の1つのリソース要素セットにマッピングされ、前記リソース要素セットは複数のリソース要素を有し、
8個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補の数は5であり、
前記ダウンリンクサブフレーム内の14のOFDMシンボルと12の副搬送波で定義されるリソース領域内における前記8個のアンテナポートに対する5つのリソース要素セット候補は、
6番目及び7番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第1のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波において定義される第2のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第3のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波において定義される第4のリソース要素セット候補、及び
13番目及び14番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第5のリソース要素セット候補、
を含む、CSI−RS伝送基地局。
A base station that transmits channel state information-reference signals (CSI-RS) for eight or fewer antenna ports,
A receiving module configured to receive an uplink signal from the terminal;
A transmission module configured to transmit a downlink signal to the terminal;
A processor configured to control a base station including the receiving module and the transmission module;
With
The processor is configured to transmit the CSI-RS in a downlink subframe using the transmission module;
The CSI-RS is mapped to one resource element set among a plurality of resource element set candidates, and the resource element set has a plurality of resource elements;
The number of candidate resource element sets for 8 antenna ports is 5,
Five resource element set candidates for the eight antenna ports in a resource region defined by 14 OFDM symbols and 12 subcarriers in the downlink subframe are:
First resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the sixth and seventh OFDM symbols;
Second resource element set candidates defined on the first, second, seventh and eighth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols;
Third resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the 10th and 11th OFDM symbols;
A fourth candidate resource element set defined in the fifth, sixth, eleventh and twelfth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols, and the third in the thirteenth and fourteenth OFDM symbols, A fifth candidate resource element set defined in the fourth, ninth and tenth subcarriers;
A CSI-RS transmission base station.
8個以下のアンテナポートに対するチャネル状態情報−参照信号(CSI−RS)からチャネル情報を測定する端末であって、
基地局からダウンリンク信号を受信するよう構成された受信モジュールと、
前記基地局にアップリンク信号を伝送するよう構成された伝送モジュールと、
前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む端末を制御するよう構成されたプロセッサと、
を備え、
前記プロセッサは、前記受信モジュールを介して、ダウンリンクサブフレーム内で前記CSI−RSを受信し、前記8以下のアンテナポートに対するCSI−RSに基づいて前記チャネル情報を測定するように構成され、
前記CSI−RSは、複数のリソース要素セット候補の内の1つのリソース要素セットにマッピングされ、前記リソース要素セットは複数のリソース要素を有し、
8個のアンテナポートに対する複数のリソース要素セット候補の数は5であり、
前記ダウンリンクサブフレーム内の14のOFDMシンボルと12の副搬送波で定義されるリソース領域内における前記8個のアンテナポートに対する5つのリソース要素セット候補は、
6番目及び7番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第1のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の1番目、2番目、7番目及び8番目の副搬送波において定義される第2のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第3のリソース要素セット候補、
10番目及び11番目のOFDMシンボル内の5番目、6番目、11番目及び12番目の副搬送波において定義される第4のリソース要素セット候補、及び
13番目及び14番目のOFDMシンボル内の3番目、4番目、9番目及び10番目の副搬送波において定義される第5のリソース要素セット候補、
を含む、チャネル情報測定端末。
A terminal that measures channel information from channel state information-reference signal (CSI-RS) for eight or fewer antenna ports,
A receiving module configured to receive a downlink signal from a base station;
A transmission module configured to transmit an uplink signal to the base station;
A processor configured to control a terminal including the receiving module and the transmission module;
With
The processor is configured to receive the CSI-RS in a downlink subframe via the receiving module and measure the channel information based on CSI-RS for the eight or fewer antenna ports;
The CSI-RS is mapped to one resource element set among a plurality of resource element set candidates, and the resource element set has a plurality of resource elements;
The number of candidate resource element sets for 8 antenna ports is 5,
Five resource element set candidates for the eight antenna ports in a resource region defined by 14 OFDM symbols and 12 subcarriers in the downlink subframe are:
First resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the sixth and seventh OFDM symbols;
Second resource element set candidates defined on the first, second, seventh and eighth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols;
Third resource element set candidates defined on the third, fourth, ninth and tenth subcarriers in the 10th and 11th OFDM symbols;
A fourth candidate resource element set defined in the fifth, sixth, eleventh and twelfth subcarriers in the tenth and eleventh OFDM symbols, and the third in the thirteenth and fourteenth OFDM symbols, A fifth candidate resource element set defined in the fourth, ninth and tenth subcarriers;
Including channel information measuring terminal.
JP2015138845A 2010-02-07 2015-07-10 Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas Active JP6100843B2 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30216610P 2010-02-07 2010-02-07
US61/302,166 2010-02-07
US30939010P 2010-03-01 2010-03-01
US61/309,390 2010-03-01
KR1020100104630A KR101241916B1 (en) 2010-02-07 2010-10-26 A method for transmitting downlink reference signal in multi-carrier supporting wireless communication system and an apparatus for the same
KR10-2010-0104630 2010-10-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551902A Division JP5779595B2 (en) 2010-02-07 2011-01-05 Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016001880A true JP2016001880A (en) 2016-01-07
JP6100843B2 JP6100843B2 (en) 2017-03-22

Family

ID=44928925

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551902A Active JP5779595B2 (en) 2010-02-07 2011-01-05 Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas
JP2015138845A Active JP6100843B2 (en) 2010-02-07 2015-07-10 Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551902A Active JP5779595B2 (en) 2010-02-07 2011-01-05 Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas

Country Status (7)

Country Link
JP (2) JP5779595B2 (en)
KR (2) KR101241916B1 (en)
CN (2) CN104485984B (en)
AU (1) AU2011211579B2 (en)
BR (1) BR112012019651B1 (en)
MX (1) MX2012008309A (en)
RU (1) RU2518405C2 (en)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407409B2 (en) 2010-02-23 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signals
WO2013105810A1 (en) * 2012-01-11 2013-07-18 엘지전자 주식회사 Method for transceiving channel state information in wireless access system and apparatus for the method
US9119209B2 (en) * 2012-03-30 2015-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for channel-state-information pilot design for an advanced wireless network
CN103781160B (en) * 2012-10-23 2017-06-20 华为技术有限公司 The transmission method and device of data
CN103795514B (en) 2012-11-02 2017-11-28 中兴通讯股份有限公司 EPDCCH sending, receiving methods and base station, user equipment
CN103347298B (en) 2012-12-31 2019-02-19 上海华为技术有限公司 Reference signal configuration method and reference signal sending method and relevant device
WO2014123398A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 엘지전자 주식회사 Method and user equipment for reporting demodulation reference signal information and method and base station for receiving demodulation reference signal information
CN105144612B (en) * 2013-02-21 2018-03-23 Lg 电子株式会社 The method and apparatus for configuring QCL between antenna port for extensive MIMO in a wireless communication system
CN104038320B (en) * 2013-03-04 2019-03-01 中兴通讯股份有限公司 Resource impact, method of reseptance and device signal, acquisition methods and device
US9680552B2 (en) 2013-04-16 2017-06-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reporting channel state information in wireless communication system
EP3028389B1 (en) * 2013-07-30 2018-12-12 LG Electronics Inc. Method for performing antenna shuffling using partial antenna array based beamforming in wireless communication system
EP3249830B1 (en) 2013-12-04 2019-02-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Downlink subframe shortening in time-division duplex (tdd) systems
EP3557784B1 (en) 2013-12-04 2020-09-30 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Uplink subframe shortening in time-division duplex (tdd) systems
CN104767592B (en) * 2014-01-02 2019-01-01 中国移动通信集团公司 A kind of port configuration of CSI-RS, CSI-RS transmission method and apparatus
CN105471552B (en) * 2014-06-13 2020-01-10 北京三星通信技术研究有限公司 Data transmission method and equipment
CN106716867B (en) * 2014-07-15 2020-12-04 Lg电子株式会社 Method for processing received signal by MIMO receiver through aligning multiple layers by RE group unit
KR102333401B1 (en) * 2014-08-01 2021-11-30 엘지전자 주식회사 Method for reporting channel state, and device therefor
KR102294742B1 (en) * 2015-03-09 2021-08-27 삼성전자 주식회사 Method and apparatus for reference signal pattern design in multicarrier system
US10256963B2 (en) * 2015-04-10 2019-04-09 Technology In Ariscale, Llc Method and apparatus for transmitting and receiving channel state information reference signal in full dimension MIMO wireless communication system
EP3295581B1 (en) 2015-05-14 2021-02-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Measurement procedures for drs with beamforming
US10142068B2 (en) * 2015-05-22 2018-11-27 Futurewei Technologies, Inc. Methods and device for communications of OFDM signals over wideband carrier
CN105262574B (en) * 2015-09-17 2018-12-18 北京北方烽火科技有限公司 A kind of CSI-RS port mapping method and device
KR102486805B1 (en) * 2015-09-18 2023-01-11 삼성전자 주식회사 Method and apparatus for transmitting and receiving feedback signals in a wireless communication system
KR102443053B1 (en) * 2015-10-30 2022-09-14 삼성전자주식회사 Method and apparatus for transmitting and receiving data in a wirelss communication system
CN106656445B (en) 2015-11-04 2019-10-22 中国移动通信集团公司 Send method, apparatus, base station and the terminal of channel state information reference signals
US11870717B2 (en) 2016-03-24 2024-01-09 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving channel state information reference signal in wireless communication system, and apparatus
KR101966131B1 (en) * 2016-04-25 2019-04-05 엘지전자 주식회사 Signal transmission method for phase noise estimation in wireless communication systems
CN107370584B (en) * 2016-05-13 2021-12-10 中兴通讯股份有限公司 Pilot frequency information sending method and device and pilot frequency information receiving method and device
WO2018010162A1 (en) * 2016-07-15 2018-01-18 Qualcomm Incorporated Port indexing for csi-rs with larger number of antenna ports for efd-mimo
PL3520307T3 (en) 2016-09-30 2020-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cdm8 based csi-rs designs for mimo
CN112073098B (en) * 2016-10-15 2022-06-21 上海朗帛通信技术有限公司 UE supporting synchronization signal, method and device in base station
US10764800B2 (en) 2016-11-04 2020-09-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reuse of mobility reference signals to perform radio link monitoring in a beam-based system
CN109923921B (en) 2016-11-04 2023-07-21 瑞典爱立信有限公司 Method and apparatus for enhancement of mobile reference signals for RLM
US10187189B2 (en) * 2017-01-13 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Reference signal placement within different subbands of the same OFDM symbol
CN110352583B (en) * 2017-02-01 2022-01-11 Lg电子株式会社 Method for receiving and transmitting channel state information reference signal and apparatus thereof
US20210297211A1 (en) * 2017-02-03 2021-09-23 Ntt Docomo, Inc. User equipment and wireless communication method
PL3619872T3 (en) * 2017-05-05 2024-03-04 Apple Inc. Signaling of a channel state information reference signal (csi-rs) mapping configuration for a new radio (nr) system
WO2018231011A2 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 엘지전자 주식회사 Method for reporting channel state information in wireless communication system and apparatus therefor
CN110741592B (en) * 2017-06-16 2022-11-01 瑞典爱立信有限公司 Multi-resource uplink sounding and antenna subset transmission
US11528172B2 (en) 2017-07-21 2022-12-13 Lg Electronics, Inc. Method for multiplexing between reference signals in wireless communication system, and apparatus for same
KR20200120620A (en) * 2018-01-10 2020-10-21 아이디에이씨 홀딩스, 인크. Short physical uplink control channel structure
CN110391884B (en) * 2018-04-19 2022-03-25 中兴通讯股份有限公司 SDMA resource multiplexing method, equipment and storage medium
JP6723424B1 (en) 2019-06-21 2020-07-15 株式会社横須賀テレコムリサーチパーク Transmission/reception method and transmission/reception system
CN112804167B (en) * 2019-10-28 2022-06-24 上海交通大学 RS inserting and sending method and system suitable for LTE communication system
US11750431B2 (en) * 2020-08-31 2023-09-05 Qualcomm Incorporated Peak reduction tones for full duplex communication
CN112752291B (en) * 2020-12-15 2022-12-13 中国联合网络通信集团有限公司 Uplink rate evaluation method and device
EP4297509A4 (en) * 2021-06-04 2024-08-28 Samsung Electronics Co Ltd Electronic device for allocating resource in wireless lan system, and operation method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507846A (en) * 2009-10-08 2013-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus using channel state information reference signal in wireless communication system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958636B1 (en) * 2006-01-19 2010-05-20 삼성전자주식회사 Method and apparatus for conrolling transmission and receiption of dedicated pilot according to mcs level is used in wireless telecommunications system
CA2648005C (en) * 2006-04-12 2013-01-15 Lg Electronics Inc. Method for allocating reference signals in mimo system
KR101265632B1 (en) * 2006-12-12 2013-05-22 엘지전자 주식회사 Method And Apparatus For Transmitting Reference Signal, Setting Reference Signal Transmission Pattern, And Setting And Allocating Resource Block
US8254244B2 (en) 2007-10-30 2012-08-28 Qualcomm Incorporated Arrangement and method for transmitting control information in wireless communication systems
US8537790B2 (en) * 2008-03-10 2013-09-17 Motorola Mobility Llc Hierarchical pilot structure in wireless communication systems
US8259602B2 (en) 2008-04-21 2012-09-04 Lg Electronics Inc. Method of transmitting control signal in wireless communication system
RU2371850C1 (en) * 2008-08-01 2009-10-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт специальных систем связи "Интеграл" Mobile system of overland mobile
CN101505180B (en) * 2009-03-17 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 CSI reference signal bearing method and apparatus in long term evolution system
US8369206B2 (en) * 2009-03-25 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd Cell-specific shifting of reference signals in multi-stream transmissions
US8472539B2 (en) * 2009-04-07 2013-06-25 Lg Electronics Inc. Method of transmitting power information in wireless communication system
CN101635950B (en) * 2009-08-14 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 Method and device for determining positions of cell reference signals
US9407409B2 (en) * 2010-02-23 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signals
JP5005082B2 (en) * 2010-10-04 2012-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Base station apparatus, mobile terminal apparatus and communication control method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013507846A (en) * 2009-10-08 2013-03-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and apparatus using channel state information reference signal in wireless communication system

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SIEMENS NETWORKS: "Intra-cell CSI-RS design aspects", 3GPP TSG-RAN WG1 MEETING #59, JPN6016018410, 2 November 2009 (2009-11-02), ISSN: 0003319864 *
NTT DOCOMO: "Investigation on Optimum CSI-RS Density for LTE-Advanced[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#59B, JPN6016018409, 13 January 2010 (2010-01-13), ISSN: 0003319863 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112012019651A2 (en) 2016-05-03
JP6100843B2 (en) 2017-03-22
KR20120100857A (en) 2012-09-12
CN104485984A (en) 2015-04-01
AU2011211579A1 (en) 2012-07-26
CN102754357B (en) 2015-02-04
CN102754357A (en) 2012-10-24
AU2011211579B2 (en) 2013-08-29
KR101241916B1 (en) 2013-03-11
RU2012138168A (en) 2014-03-27
CN104485984B (en) 2018-01-23
MX2012008309A (en) 2012-08-03
BR112012019651B1 (en) 2021-11-16
KR20110091839A (en) 2011-08-16
RU2518405C2 (en) 2014-06-10
JP5779595B2 (en) 2015-09-16
JP2013519287A (en) 2013-05-23
KR101276862B1 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100843B2 (en) Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas
US9780936B2 (en) Method and apparatus for transmitting downlink reference signal in wireless communication system supporting multiple antennas
JP5990307B2 (en) Signal transmission method and apparatus using codebook in multi-antenna assisted wireless communication system
JP6122983B2 (en) Efficient feedback method and apparatus in multi-antenna assisted wireless communication system
JP5649650B2 (en) Method and apparatus for transmitting a downlink reference signal in a wireless communication system supporting multiple antennas
KR101594377B1 (en) Channel estimation method and apparatus using reference signal
KR20110030372A (en) A method for transmitting downlink reference signal in multi-carrier supporting wireless communication system and an apparatus for the same
KR20110000536A (en) A method for transmitting reference signal in a uplink mimo transmission
KR20110017831A (en) A method for transmitting downlink reference signal and in multi-carrier supporting wireless communication system an apparatus for the same
WO2013055120A1 (en) Feedback method in coordinated multi-point communication system and apparatus thereof
KR20180045271A (en) Methods and apparatus for selecting codebook index
KR101615242B1 (en) Method for measuring interference of neighboring base station in wireless communication system and method for supporting interference measurement
KR20130106260A (en) Apparatus and method for receiving signal in wireless communication system supporting mu-mimo

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6100843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250