JP2016001034A - Hydraulic clutch device - Google Patents
Hydraulic clutch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016001034A JP2016001034A JP2014121300A JP2014121300A JP2016001034A JP 2016001034 A JP2016001034 A JP 2016001034A JP 2014121300 A JP2014121300 A JP 2014121300A JP 2014121300 A JP2014121300 A JP 2014121300A JP 2016001034 A JP2016001034 A JP 2016001034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- clutch
- claw member
- hydraulic
- hydraulic pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Abstract
Description
本発明は、油圧クラッチ装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic clutch device.
従来、油圧クラッチ装置において、油圧式のクラッチ操作子の操作によってマスターシリンダー35内で発生した油圧を受けるスレーブシリンダー(ハウジング)内に、クラッチの断接操作用のロッドを駆動するピストンを複数設けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、第一のピストンを駆動させる油圧発生手段は運転者のレバー操作であり、第二のピストンを駆動させる油圧発生手段は電動モータのポンプ出力であり、運転者によるクラッチ操作子の操作に応じて第二のピストンを駆動することで、運転者のクラッチ操作荷重を低減することができる。
Conventionally, in a hydraulic clutch device, a plurality of pistons for driving a clutch connecting / disconnecting rod are provided in a slave cylinder (housing) that receives hydraulic pressure generated in a
しかし、上記従来の油圧クラッチ装置では、状況に応じて第二のピストンを駆動することで、クラッチの操作荷重を可変にすることができるが、油圧回路がピストン毎に設けられるため、油圧クラッチ装置が大型になるという課題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、コンパクトな構成でクラッチの操作荷重を可変にできる油圧クラッチ装置を提供することを目的とする。
However, in the conventional hydraulic clutch device, the operation load of the clutch can be made variable by driving the second piston according to the situation. However, since the hydraulic circuit is provided for each piston, the hydraulic clutch device There has been a problem of becoming large.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a hydraulic clutch device that can vary the operation load of the clutch with a compact configuration.
上記目的を達成するため、本発明は、エンジン(10)からの動力を駆動輪側に伝達する駆動系(20)の途中に介設され、軸方向に配列される係合摩擦板(25)を備えるとともにプッシュロッド(28)の軸方向の移動によって断接が行われるクラッチ(18)と、油圧供給源(31)と接続され前記クラッチ(18)を断接駆動する円筒状のピストン部材(38)を有するスレーブシリンダー(32,132)とを備え、前記ピストン部材(38)は、一側面(38a)が油面に配されるとともに他側面(38b)が前記プッシュロッド(28)に当接する円筒状の第一ピストン(41,141)と、前記第一ピストン(41,141)と径方向に重なるように配置される円筒状の第二ピストン(42,142)とを備え、前記第一ピストン(41,141)の一側面(47)と前記スレーブシリンダー(32,132)の内壁面(37c)との間に配置される第一リターンスプリング(49)と、前記第二ピストン(42,142)の一側面(48)と前記スレーブシリンダー(32,132)の前記内壁面(37c)との間に配置される第二リターンスプリング(50)とを備えた油圧クラッチ装置において、前記第一ピストン(41,141)と前記第二ピストン(42,142)との間には、互いの相対移動を規制するラチェット機構(60,160)が設けられ、前記第一ピストン(41,141)が軸方向の一方(C1)に所定距離(L)摺動すると前記ラチェット機構(60,160)が作動し、その後前記第一ピストン(41,141)が軸方向の他方(C2)に摺動する際には、前記第一ピストン(41,141)と前記第二ピストン(42,142)とが一体に摺動することを特徴とする。
本発明によれば、第一ピストンが軸方向の一方に所定距離摺動するとラチェット機構が作動して第一ピストンと第二ピストンとの相対移動がラチェット機構によって規制され、第一ピストンが軸方向の他方に摺動して戻る際には、第一ピストンと第二ピストンとが一体に摺動し、ピストンとしての受圧面積は、第一ピストンが一方に摺動する際よりも他方に摺動する際に大きくなる。このため、コンパクトな構成でクラッチの操作荷重を可変にできる。
In order to achieve the above object, the present invention provides an engagement friction plate (25) interposed in the middle of a drive system (20) for transmitting power from the engine (10) to the drive wheel side and arranged in the axial direction. A clutch (18) that is connected and disconnected by the axial movement of the push rod (28), and a cylindrical piston member that is connected to a hydraulic pressure supply source (31) and drives the clutch (18) to be connected and disconnected. 38), and the piston member (38) has one side surface (38a) disposed on the oil surface and the other side surface (38b) disposed on the push rod (28). A cylindrical first piston (41, 141) in contact with the first piston (41, 141), and a cylindrical second piston (42, 142) disposed to overlap the first piston (41, 141) in the radial direction; One A first return spring (49) disposed between one side surface (47) of the ton (41, 141) and an inner wall surface (37c) of the slave cylinder (32, 132), and the second piston (42, 142) a hydraulic clutch device comprising a second return spring (50) disposed between one side surface (48) and the inner wall surface (37c) of the slave cylinder (32, 132). Between the piston (41, 141) and the second piston (42, 142), there is provided a ratchet mechanism (60, 160) for restricting relative movement of each other, and the first piston (41, 141) is provided. When a predetermined distance (L) is slid in one axial direction (C1), the ratchet mechanism (60, 160) is operated, and then the first piston (41, 141) is moved in the other axial direction (C When slides), said first piston (41, 141) and said second piston (42, 142) and characterized in that the slide together.
According to the present invention, when the first piston slides a predetermined distance in one of the axial directions, the ratchet mechanism is activated, and the relative movement between the first piston and the second piston is restricted by the ratchet mechanism, and the first piston is axially moved. When sliding back to the other side, the first piston and the second piston slide together, and the pressure receiving area as the piston slides to the other than when the first piston slides to one side. When it grows. For this reason, the operation load of the clutch can be made variable with a compact configuration.
また、本発明は、前記所定距離(L)は、前記クラッチ(18)の駆動力の伝達が完全に切断される状態を満たす程の距離であることを特徴とする。
本発明によれば、クラッチの駆動力の伝達が完全に切断されてからラチェット機構が作動するため、クラッチが切断される前にピストンの受圧面積が変化することがない。このため、クラッチの操作者に違和感を与えないようにすることができる。
また、本発明は、前記ラチェット機構(60,160)は、前記第一ピストン(41,141)または前記第二ピストン(42,142)のうちの一方(41,142)に径方向に移動可能な爪部材(62,162)を備えるとともに他方(42,141)に当該爪部材(62,162)と係合する段差部(51,151)を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ラチェット機構は、第一ピストンまたは第二ピストンのうちの一方に径方向に移動可能な爪部材を備えるとともに他方に爪部材と係合する段差部を備える。このため、軸方向にコンパクトな構造で第一ピストンと第二ピストンとの相対移動を制御でき、コンパクトな構成でクラッチの操作荷重を可変にできる。
Further, the present invention is characterized in that the predetermined distance (L) is a distance that satisfies a state where transmission of the driving force of the clutch (18) is completely disconnected.
According to the present invention, since the ratchet mechanism operates after transmission of the driving force of the clutch is completely disconnected, the pressure receiving area of the piston does not change before the clutch is disconnected. For this reason, it is possible to prevent the clutch operator from feeling uncomfortable.
Further, according to the present invention, the ratchet mechanism (60, 160) is movable radially to one (41, 142) of the first piston (41, 141) or the second piston (42, 142). And a step portion (51, 151) that engages with the claw member (62, 162) on the other (42, 141).
According to the present invention, the ratchet mechanism includes a claw member that is movable in the radial direction on one of the first piston and the second piston, and a step portion that engages with the claw member on the other. For this reason, the relative movement between the first piston and the second piston can be controlled with a compact structure in the axial direction, and the operation load of the clutch can be made variable with a compact structure.
さらに、本発明は、前記爪部材(62,162)は、爪部材用リターンスプリング(63,163)を介して前記一方のピストン(41,142)に配置されており、前記第一ピストン(41,141)が軸方向に前記所定距離(L)摺動したとき、前記スレーブシリンダー(32,132)内の油圧が前記爪部材用リターンスプリング(63,163)の戻り荷重に抗して前記爪部材(62,162)を径方向に移動させることを特徴とする。
本発明によれば、第一ピストンが軸方向に所定距離摺動した際に生じている油圧で爪部材を径方向に移動させることができるとともに、油圧が小さくなった際には爪部材用リターンスプリングによって爪部材を元の位置に戻すことができる。
Further, according to the present invention, the claw member (62, 162) is disposed on the one piston (41, 142) via a claw member return spring (63, 163), and the first piston (41 141) slides in the axial direction for the predetermined distance (L), the hydraulic pressure in the slave cylinder (32, 132) resists the return load of the claw member return springs (63, 163) and The member (62, 162) is moved in the radial direction.
According to the present invention, the claw member can be moved in the radial direction by the hydraulic pressure generated when the first piston slides a predetermined distance in the axial direction, and when the hydraulic pressure is reduced, the claw member return is performed. The claw member can be returned to the original position by the spring.
また、本発明は、前記一方のピストン(41,142)は、前記爪部材(62,162)側まで配される爪部材用油圧供給路(68,168)を有し、当該爪部材用油圧供給路(68,168)に供給される油圧で前記爪部材(62,162)が径方向に移動させられることを特徴とする。
本発明によれば、一方のピストンの爪部材用油圧供給路に供給される油圧で爪部材が径方向に移動させられるため、簡単な構成で油圧を供給して爪部材を移動させることができる。
また、本発明は、前記爪部材用油圧供給路(68,168)は第三ピストン(66,166)によって開閉され、当該第三ピストン(66,166)は、第三ピストン用リターンスプリング(67,167)を介して前記一方のピストン(41,142)に接続され、前記第三ピストン(66,166)は、前記一方のピストン(41,142)が移動開始してから前記所定距離(L)摺動するまでの間に、前記スレーブシリンダー(32,132)内の油圧によって前記第三ピストン用リターンスプリング(67,167)の戻り荷重に抗して移動し、前記爪部材用油圧供給路(68,168)を開放することを特徴とする。
本発明によれば、爪部材を径方向に移動させる油圧を付与する時期を、一方のピストンが移動開始してから所定距離摺動移動するまでの間にでき、爪部材が早い段階から他方のピストン側に押し付けられることを防止できる。このため、一方のピストンをスムーズに摺動させることができる。
In the present invention, the one piston (41, 142) has a claw member hydraulic supply passage (68, 168) arranged to the claw member (62, 162) side, and the claw member hydraulic pressure is provided. The claw member (62, 162) is moved in the radial direction by the hydraulic pressure supplied to the supply path (68, 168).
According to the present invention, since the claw member is moved in the radial direction by the hydraulic pressure supplied to the claw member hydraulic pressure supply path of one piston, the claw member can be moved by supplying the hydraulic pressure with a simple configuration. .
Further, according to the present invention, the claw member hydraulic pressure supply path (68, 168) is opened and closed by a third piston (66, 166), and the third piston (66, 166) is connected to a third piston return spring (67). , 167) to the one piston (41, 142), and the third piston (66, 166) is connected to the predetermined distance (L) after the one piston (41, 142) starts moving. ) Until the sliding, the hydraulic pressure in the slave cylinder (32, 132) moves against the return load of the third piston return spring (67, 167), and the claw member hydraulic supply path (68, 168) is opened.
According to the present invention, the timing for applying the hydraulic pressure for moving the claw member in the radial direction can be set between the start of movement of one piston and the sliding movement for a predetermined distance. It can be prevented from being pressed against the piston side. For this reason, one piston can be slid smoothly.
また、本発明は、前記第一ピストン(41,141)と前記第二ピストン(42,142)との間には、複数のシール部材(53,54)が軸方向に並べて配置され、前記爪部材(62,162)は、少なくとも2つの前記シール部材(53,54)の間に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、爪部材が少なくとも2つのシール部材の間に配置されるため、第一ピストンと第二ピストンとが径方向に強く接触することを防止できるとともに、爪部材近傍の油路のシール性を確保できる。
In the present invention, a plurality of seal members (53, 54) are arranged in the axial direction between the first piston (41, 141) and the second piston (42, 142), and the claw The members (62, 162) are arranged between at least two sealing members (53, 54).
According to the present invention, since the claw member is disposed between at least two seal members, it is possible to prevent the first piston and the second piston from coming into strong contact with each other in the radial direction and to prevent the oil passage in the vicinity of the claw member. Sealability can be secured.
本発明に係る油圧クラッチ装置では、コンパクトな構成でクラッチの操作荷重を可変にできる。
また、操作荷重が可変であってもクラッチの操作者に違和感を与えないようにすることができる。
また、軸方向にコンパクトな構造で第一ピストンと第二ピストンとの相対移動を制御でき、コンパクトな構成でクラッチの操作荷重を可変にできる。
さらに、油圧によって爪部材を径方向に移動させることができるとともに、油圧が小さくなった際には爪部材用リターンスプリングによって爪部材を元の位置に戻すことができる。
In the hydraulic clutch device according to the present invention, the operation load of the clutch can be made variable with a compact configuration.
Further, even if the operation load is variable, it is possible to prevent the clutch operator from feeling uncomfortable.
Further, the relative movement between the first piston and the second piston can be controlled with a compact structure in the axial direction, and the operation load of the clutch can be made variable with a compact structure.
Further, the claw member can be moved in the radial direction by the hydraulic pressure, and when the hydraulic pressure is reduced, the claw member can be returned to the original position by the claw member return spring.
また、爪部材用油圧供給路を介して簡単な構成で油圧を供給して爪部材を移動させることができる。
また、爪部材が早い段階から他方のピストン側に押し付けられることを防止できる。
また、2つのシール部材の間によって、第一ピストンと第二ピストンとが径方向に強く接触することを防止できるとともに、爪部材近傍の油路のシール性を確保できる。
Further, the claw member can be moved by supplying hydraulic pressure with a simple configuration via the claw member hydraulic pressure supply path.
Moreover, it can prevent that a nail | claw member is pressed on the other piston side from the early stage.
In addition, it is possible to prevent the first piston and the second piston from coming into strong contact with each other in the radial direction between the two seal members, and to ensure the sealability of the oil passage in the vicinity of the claw member.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係る油圧クラッチ装置について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る油圧クラッチ装置を備えた自動二輪車のエンジンの断面図である。
エンジン10は、駆動力を発生させるパワーユニットとして、鞍乗り型車両である自動二輪車(不図示)の車体フレームに搭載される。
エンジン10は、クランク軸11を収納するクランクケース12を備え、クランクケース12内には、クランク室12aと、変速機室12bと、クランク室12a及び変速機室12bの側方に位置するクラッチ室12cとが設けられている。
Hereinafter, a hydraulic clutch device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a motorcycle engine provided with a hydraulic clutch device according to a first embodiment of the present invention.
The
The
クランク室12aには、クランク軸11が配置される。変速機室12bには、変速機13が設けられる。変速機13は、クランク軸11に対してそれぞれ平行に配置されるメイン軸14及びカウンタ軸15を備える。
クランク軸11の一端はクラッチ室12c内に突出し、この一端には、プライマリドライブギヤ16が一体に固定される。
メイン軸14の一端はクラッチ室12c内に突出し、この一端には、プライマリドライブギヤ16に噛合うプライマリドリブンギヤ17と、クランク軸11とメイン軸14との間の動力伝達を調整するクラッチ18とが設けられる。プライマリドリブンギヤ17は、メイン軸14に対して相対回転可能に設けられる。
A
One end of the
One end of the
メイン軸14及びカウンタ軸15には、常時噛合式の変速歯車列19が設けられている。変速操作は、シフトドラムの回転に伴ってメイン軸14及びカウンタ軸15の軸方向に移動するシフトフォーク(不図示)によって変速歯車列19が操作されることで行われる。
クラッチ18及び変速機13は、エンジン10からの動力を駆動輪である後輪(不図示)に伝達する駆動系20を構成する。
エンジン10の出力は、カウンタ軸15の端に固定されるドライブスプロケット21と後輪との間に掛け渡される駆動チェーン(不図示)によって後輪に伝達される。
The
The clutch 18 and the
The output of the
クラッチ18は、メイン軸14に対して相対回転可能に設けられる有底円筒状のクラッチアウタ22と、クラッチアウタ22の内側に配置され、メイン軸14上で軸方向に移動可能且つメイン軸14に対して相対回転不能に設けられるクラッチインナ23とを備える。また、クラッチ18は、クラッチアウタ22の内側でメイン軸14に固定される受圧板24と、受圧板24とクラッチインナ23との間で挟持されるクラッチ板25(係合摩擦板)と、クラッチ板25を挟持する方向にクラッチインナ23を付勢するクラッチスプリング26と、クラッチインナ23に結合されるレリーズ板27と、レリーズ板27に連結されるプッシュロッド28とを備える。プッシュロッド28は、真っ直ぐな棒であり、スラストベアリング29を介してレリーズ板27に連結される。
クラッチ板25は、クラッチアウタ22の内周側に係合される複数の駆動摩擦板25aと、駆動摩擦板25aの間に交互に配置されてクラッチインナ23の外周に係合される複数の被動摩擦板25bとを備える。クラッチアウタ22は、プライマリドリブンギヤ17に結合されてプライマリドリブンギヤ17と一体にメイン軸14に対して相対回転する。
The clutch 18 is disposed on the inner side of the bottomed cylindrical clutch outer 22 provided to be rotatable relative to the
The clutch plate 25 is arranged alternately between a plurality of
クラッチ18は、図1に示すように、クラッチスプリング26の付勢力によってクラッチ板25が挟持されたクラッチ接続状態では、クラッチ板25を介してクラッチインナ23とクラッチアウタ22とが結合される。クラッチ接続状態では、クランク軸11の出力は、プライマリドライブギヤ16、プライマリドリブンギヤ17及びクラッチ18を介してメイン軸14に伝達される。
As shown in FIG. 1, the clutch inner 23 and the clutch outer 22 are coupled to each other through the clutch plate 25 in the clutch engaged state in which the clutch plate 25 is clamped by the urging force of the
クラッチ18は、レリーズ板27がプッシュロッド28に押圧されてクラッチインナ23がクラッチ板25からリフトされるクラッチ切断方向C1(軸方向の一方)に移動すると、クラッチ切断状態となる。クラッチ切断状態では、クラッチインナ23がクラッチスプリング26の付勢力に抗してクラッチ板25の挟持を解除する方向に移動されており、クランク軸11の出力はメイン軸14に伝達されない。プッシュロッド28の押圧力が解除されると、レリーズ板27は、クラッチスプリング26の付勢力によって、クラッチ切断方向C1とは反対のクラッチ接続方向C2(軸方向の他方)に移動する。
When the
本実施の形態の自動二輪車は、運転者のレバー操作による油圧でクラッチ18の接続状態を変更する油圧クラッチ装置30を備える。
図2は、運転者によって操作されるクラッチ操作部31の模式的な断面図である。
図1及び図2に示すように、油圧クラッチ装置30は、運転者が操作する油圧供給源としてのクラッチ操作部31と、クラッチ操作部31からの油圧を受けてプッシュロッド28を作動させるスレーブシリンダー32と、クラッチ操作部31とスレーブシリンダー32とを接続する接続油路(不図示)と、上記クラッチ18とを備える。
メイン軸14は中空の軸であり、プッシュロッド28が挿通されるプッシュロッド挿通孔14aを備える。詳細には、プッシュロッド28は、一端28aがレリーズ板27に接続され、レリーズ板27からプッシュロッド挿通孔14aを通ってメイン軸14を貫通し、他端28bがスレーブシリンダー32に接続される。
The motorcycle according to the present embodiment includes a hydraulic
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the
As shown in FIGS. 1 and 2, the hydraulic
The
クラッチ操作部31は、運転者が操作するクラッチレバー33と、クラッチレバー33に連動する操作側ピストン34と、操作側ピストン34を収容するとともにクラッチレバー33を支持するマスターシリンダー35とを備える。クラッチ操作部31は、例えば、運転者が前輪を操舵する操行ハンドルの左端に設けられる。クラッチレバー33は、支持軸36を介してマスターシリンダー35に回動可能に支持されており、操作側ピストン34は、支持軸36を支点に回動するクラッチレバー33に押圧されることによってマスターシリンダー35内で移動する。運転者は、左手でクラッチレバー33を握って油圧を発生させることでクラッチ18の接続状態を操作する。
上記接続油路は、例えば、ブレーキホースである。マスターシリンダー35、接続油路及びスレーブシリンダー32は、作動油で満たされる。
The
The connection oil passage is, for example, a brake hose. The
スレーブシリンダー32は、プッシュロッド28の延長線上に配置され、クラッチ18とは反対側のクランクケース12の側部に一体的に設けられる。
スレーブシリンダー32は、円筒状の内部空間を備えるシリンダー本体部37と、シリンダー本体部37内に収納される円筒状のピストン部材38とを備える。
シリンダー本体部37は、ピストン部材38が収納されるピストン収納部37aと、プッシュロッド28の他端28bが通るプッシュロッド収納部37bとを備える。
The
The
The
図3は、スレーブシリンダー32の内部構造を示す断面図である。ここで、図3では、クラッチ接続状態に対応する状態が示されている。
スレーブシリンダー32は、ピストン部材38がピストン収納部37aに収納されることで、軸方向に仕切られており、ピストン部材38の軸方向の一側面38a側の室は、作動油で満たされる油室39であり、ピストン部材38の軸方向の他側面38b側の室は、上記プッシュロッド収納部37bである。
プッシュロッド収納部37b側は、ピストン収納部37aよりも小径に形成されており、プッシュロッド収納部37bとピストン収納部37aとの境界には、ピストン部材38の軸方向の他側面38bの周縁部に当接する環状の受け部40が形成されている。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the internal structure of the
The
The push
ピストン部材38は、プッシュロッド28の他端28bに当接する円筒状の第一ピストン41(一方のピストン)と、第一ピストン41を外周側から囲むように配置される第二ピストン42(他方のピストン)とを備える。すなわち、第一ピストン41は第二ピストン42の内側に嵌合し、第二ピストン42は、第一ピストン41に対し径方向に重なるように設けられる。
第二ピストン42は、第一ピストン41よりも大径に形成される円筒状のピストンであり、内周部43が第一ピストン41の外周部44に嵌合するとともに、その外周部45がピストン収納部37aの内周部46に嵌合する。第二ピストン42と第一ピストン41とは同軸の位置関係で設けられ、互いに軸方向に相対移動可能である。
ピストン部材38の一側面38aは、第一ピストン41が形成する第一受圧面47(第一ピストンの一側面)と、第二ピストン42が形成する第二受圧面48(第二ピストンの一側面)とを備える。
The
The
One
シリンダー本体部37は、ピストン部材38の一側面38aに対向する内壁面37cを有する。スレーブシリンダー32は、内壁面37cと第一受圧面47との間に配置されて第一ピストン41をプッシュロッド28に当接させる方向に付勢する第一リターンスプリング49を備える。
また、スレーブシリンダー32は、内壁面37cと第二受圧面48との間に配置されて第二ピストン42を受け部40に当接させる方向に付勢する第二リターンスプリング50を備える。
The
The
第二ピストン42の内周部43は、軸方向において一側面38a側の油室側内周部43aと、他側面38b側で油室側内周部43aよりも大径に形成された大径内周部43bとを備える。油室側内周部43aと大径内周部43bとの境界には、軸方向視で円環状の段差部51が形成されている。また、第二ピストン42の外周部45の溝には、Oリング52が設けられ、液密性が確保される。
The inner
第一ピストン41の外周部44は、第二ピストン42の油室側内周部43aに嵌合する油室側外周部44aと、油室側外周部44aよりも大径で大径内周部43bに嵌合する大径外周部44bとを備える。油室側外周部44a及び大径外周部44bに形成された溝には、Oリング53,54(シール部材)がそれぞれ設けられ、液密性が確保される。第一ピストン41の軸方向の長さは、第二ピストン42の軸方向の長さと略同一である。大径外周部44bの軸方向の長さは、大径内周部43bの軸方向の長さよりも小さい。
The outer
第一ピストン41は、油室側外周部44aから径方向に進退可能に設けられるラチェット機構60を備える。
ラチェット機構60は、油室側外周部44aに設けられる爪部材収納穴61と、爪部材収納穴61内に進退可能に設けられる爪部材62と、爪部材62を爪部材収納穴61内に引っ張る方向に付勢する爪部材用リターンスプリング63と、段差部51とを備える。また、ラチェット機構60は、第一受圧面47側において第一ピストン41の中央に設けられる第三ピストン収納穴64と、第三ピストン収納穴64を爪部材収納穴61に連通させる連通油路65と、連通油路65を開閉する円筒状の第三ピストン66と、第三ピストン66を付勢する第三リターンスプリング67(第三ピストン用リターンスプリング)と、第三リターンスプリング67に所定の初期撓みが付与されるように第三ピストン66の位置を規制するストッパ部材(不図示)とを備える。また、連通油路65と第三ピストン収納穴64とは、油室39側から爪部材収納穴61まで配される爪部材用油圧供給路68を構成する。
The
The
爪部材収納穴61は、第一ピストン41の軸方向において一対のOリング53,54の間に設けられる。爪部材収納穴61は、油室側外周部44aの表面から第三ピストン収納穴64に向かって径方向に延びる穴である。爪部材収納穴61の底部には、連通油路65が設けられるとともに、引張コイルバネである爪部材用リターンスプリング63の一端が連結される。
爪部材62は、その基端部に爪部材用リターンスプリング63の他端が連結される。爪部材62、爪部材収納穴61、及び、爪部材用リターンスプリング63で構成される爪部材作動部69は、第一ピストン41の周方向に複数設けられる。爪部材62の外周部の溝には、Oリング70が設けられ、爪部材62と爪部材収納穴61との間の液密性が確保されている。
The claw
The other end of the claw
第三ピストン収納穴64は、プッシュロッド28に対して略同軸の位置に設けられて第一ピストン41の軸方向に延びる。第三ピストン66は、第三ピストン収納穴64の底に配置された第三リターンスプリング67によって、油室39側へ移動するように付勢されており、上記ストッパ部材で位置決めされた位置においてその外周部で連通油路65を塞いでいる。油室39の油圧が所定の値に達すると、第三ピストン66が第三リターンスプリング67の付勢力に抗してプッシュロッド28側に変位し、連通油路65が開放され、連通油路65を介して爪部材収納穴61に油圧が供給される。
The third
図4は、第一ピストン41がクラッチ切断方向C1に移動した状態を示す図である。
第一ピストン41の大径外周部44bは、プッシュロッド収納部37bの内径よりも小径であり、第一ピストン41は、受け部40の位置を超えてプッシュロッド28の一端側に移動可能である。
図4に示すように、第一ピストン41が変位して爪部材62の当接面62aが軸方向において段差部51の位置に達した状態では、爪部材62は径方向外側に突出可能である。この状態で爪部材収納穴61に油圧が供給されると、爪部材62は、爪部材用リターンスプリング63の付勢力に抗して径方向外側に移動し、段差部51に当接可能となる。
FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which the
The large-diameter outer
As shown in FIG. 4, when the
次に、運転者のクラッチ操作部31の操作に伴う油圧クラッチ装置30の動作を説明する。
図5は、クラッチレバー33のストローク量とクラッチレバー33の操作荷重との関係を示す図表である。図6は、クラッチレバー33のストローク量とクラッチ18のリフト量との関係を示す図表である。
ここで、クラッチレバー33のストローク量は、運転者が左手で把持してクラッチレバー33をストロークさせる量である。クラッチレバー33の操作荷重は、運転者がクラッチレバー33を操作するのに要する荷重である。クラッチレバー33の操作荷重は、主として、クラッチスプリング26に抗してプッシュロッド28を押圧するのに要する荷重である。クラッチ18のリフト量は、クラッチ板25に対するクラッチインナ23のリフト量である。
また、図5及び図6には、クラッチレバー33を握ってクラッチ18を切断して行く握り側S1の変化と、クラッチ切断状態からクラッチレバー33の握り量を減少させてクラッチ18を接続させる戻り側S2の変化とが示されている。
Next, the operation of the hydraulic
FIG. 5 is a chart showing the relationship between the stroke amount of the clutch lever 33 and the operation load of the clutch lever 33. FIG. 6 is a chart showing the relationship between the stroke amount of the clutch lever 33 and the lift amount of the clutch 18.
Here, the stroke amount of the clutch lever 33 is an amount that the driver grips with the left hand and strokes the clutch lever 33. The operation load of the clutch lever 33 is a load required for the driver to operate the clutch lever 33. The operation load of the clutch lever 33 is mainly a load required to press the
5 and 6 show changes in the gripping side S1 in which the clutch lever 33 is gripped and the clutch 18 is disconnected, and a return in which the
図1及び図3を参照し、クラッチ接続状態では、クラッチスプリング26は、クラッチインナ23を所定の初期荷重でクラッチ接続方向C2に付勢しており、クラッチインナ23に接続されているプッシュロッド28は、他端28bがクラッチ接続方向C2側の可動位置の最端に位置する。また、クラッチ接続状態では、第一ピストン41は、第一リターンスプリング49の付勢力によってプッシュロッド28の他端28bに当接させられている。第一リターンスプリング49の付勢力は、クラッチスプリング26の初期荷重よりも小さい。また、クラッチ接続状態では、第二ピストン42は、第二リターンスプリング50の付勢力によって受け部40に当接させられている。さらに、クラッチ接続状態では、爪部材62は、第一ピストン41の軸方向において段差部51よりも油室39側に位置するとともに、連通油路65は、第三ピストン66によって塞がれている。
クラッチ接続状態では、クラッチレバー33のストローク量は0であり、油室39に油圧は発生していない。
Referring to FIGS. 1 and 3, in the clutch connected state, the
In the clutch engaged state, the stroke amount of the clutch lever 33 is 0, and no hydraulic pressure is generated in the
クラッチレバー33の操作によって油室39の油圧が増加し、第一ピストン41に作用する油圧による力がクラッチスプリング26の初期荷重を上回ると、第一ピストン41は、プッシュロッド28を押圧してクラッチ切断方向C1への移動を開始し、クラッチ18のリフト量が増加し始める。
クラッチレバー33の握り方向の操作量が増えるとクラッチスプリング26の撓み量が増加するため、クラッチレバー33の操作量の増加に伴ってクラッチレバー33の操作荷重は増加する。
When the hydraulic pressure in the
When the amount of operation in the grip direction of the clutch lever 33 increases, the amount of bending of the
図7は、第一ピストン41が図3の状態よりもクラッチ切断方向C1に移動した状態を示す図である。
握り側S1の前半の段階では、図7に示すように、第一ピストン41は、第一受圧面47に作用する油圧によってクラッチ切断方向C1に摺動しており、爪部材62は、段差部51よりも油室39側に位置する。この段階では、増加した油室39内の油圧によって、第三ピストン66が第三リターンスプリング67に抗して移動し、連通油路65が開かれる。これにより、爪部材62は、連通油路65を通って爪部材収納穴61に供給される油圧によって爪部材用リターンスプリング63に抗して径方向外側に押し出され、油室側内周部43aに当接する。
FIG. 7 is a view showing a state in which the
In the first half of the gripping side S1, as shown in FIG. 7, the
ここで、第三リターンスプリング67の付勢力及び第三ピストン66の面積は、クラッチ切断方向C1に移動する爪部材62の当接面62aが段差部51に到達する前の段階で初めて連通油路65が開くように設定されている。すなわち、爪部材62は、第一ピストン41がクラッチ接続状態からクラッチ切断方向C1に一定距離だけ移動した後に径方向に移動する。このため、第一ピストン41の移動の初期段階で爪部材62が油室側内周部43aに当接することを防止でき、第一ピストン41をスムーズに摺動させることができる。
Here, the urging force of the
図4は、第一ピストン41が図7の状態よりもクラッチ切断方向C1に移動した状態を示す図である。
図4の状態は握り側S1の後半の段階であり、第一ピストン41がクラッチ接続状態から所定距離Lだけ移動することで、爪部材62の当接面62aが軸方向において段差部51の位置に達し、爪部材62は、爪部材収納穴61の油圧によって押し出され、第二ピストン42の大径内周部43bに当接している。すなわち、ラチェット機構60は、第一ピストン41が所定距離Lだけ摺動すると作動する。
また、クラッチ18は、図4の状態よりも小さなストローク量で既に完全に切断されている。つまり、ラチェット機構60は、握り側S1においてクラッチ18が完全に切断された後に作動する。
クラッチ18が完全に切断されるストローク量及びラチェット機構60が作動するストローク量は、握り側S1の最大ストローク量よりも手前に設定されており、第一ピストン41は、図4の状態よりもさらにクラッチ切断方向C1側へ摺動することができる。
FIG. 4 is a view showing a state in which the
4 is the latter half of the gripping side S1, and the
Further, the clutch 18 has already been completely disconnected with a stroke amount smaller than that in the state of FIG. That is, the
The stroke amount at which the clutch 18 is completely disengaged and the stroke amount at which the
図8は、戻り側S2の途中の状態を示す図である。
図4及び図8に示すように、ラチェット機構60の作動後、クラッチレバー33を戻り側S2へ戻して行くと、外側に突出している爪部材62は、クラッチスプリング26の荷重、第二リターンスプリング50の荷重及び油室39の油圧によって、当接面62aが段差部51に当接した状態で段差部51と爪部材収納穴61との間に挟持される。これにより、第一ピストン41と第二ピストン42とが一体に結合される。すなわち、戻り側S2では、第一ピストン41と第二ピストン42とが爪部材62によって結合され、一体に移動する。
FIG. 8 is a diagram illustrating a state in the middle of the return side S2.
As shown in FIGS. 4 and 8, when the clutch lever 33 is returned to the return side S <b> 2 after the
図9は、戻り側S2でラチェット機構60の作動状態が解除された状態を示す図である。
第一ピストン41と第二ピストン42とが一体にクラッチ接続方向C2へ一定の量だけ戻ると、油室39の油圧の低下により、爪部材62を作動状態に挟持する力は低下する。これにより、爪部材62は、爪部材用リターンスプリング63によって引っ張られて爪部材収納穴61内に収容される。爪部材62が爪部材収納穴61内に収容された後、第一ピストン41がさらにクラッチ接続方向C2へ戻ると、油室39の油圧の低下により、第三ピストン66が第三リターンスプリング67によって戻され、連通油路65が閉じられる。
FIG. 9 is a diagram illustrating a state where the operating state of the
When the
ラチェット機構60の作動状態が解除されると、第一ピストン41と第二ピストン42との結合が解除され、第二ピストン42は、第二リターンスプリング50の付勢力によって、受け部40に当接する位置に戻される。また、クラッチレバー33が完全に戻されて油室39の油圧が0になると、第一ピストン41は、クラッチ接続状態の位置に戻る。
ここで、爪部材用リターンスプリング63の荷重は、第二リターンスプリング50の付勢力、油室39の油圧、及び、爪部材62の当接面62aと段差部51との間の摩擦力を考慮して、所望の時期に爪部材62を爪部材収納穴61内に戻すことが可能な大きさに設定される。
When the operating state of the
Here, the load of the claw
すなわち、本実施の形態では、クラッチレバー33の操作の握り側S1では第一ピストン41に作用する油圧によってクラッチスプリング26の荷重に抗するのに対し、戻り側S2では、ラチェット機構60によって第一ピストン41及び第二ピストン42を一体に結合し、第一ピストン41及び第二ピストン42の両方に作用する油圧によってクラッチスプリング26の荷重に抗している。このため、簡単な構成で、クラッチレバー33の操作荷重を可変にでき、図5に示すように戻り側S2の操作荷重を小さくできる。
That is, in this embodiment, the grip side S1 of the operation of the clutch lever 33 resists the load of the
詳細には、油圧クラッチ装置30の油圧レシオは、握り側S1では、第一受圧面47の面積をマスターシリンダー35の操作側ピストン34の面積で割った値であるが、戻り側S2では、第一受圧面47と第二受圧面48とを合わせた面積を操作側ピストン34の面積で割った値となり、戻り側S2の油圧レシオが大きくなる。このため、図5に示すように、戻り側S2の操作荷重を握り側S1よりも小さくできる。図5中に破線で示される荷重の変化を示す曲線Dは、第二ピストン42を有していない構成において第一ピストン41だけを戻す比較例のものである。本実施の形態では、比較例に対して戻り側S2の操作荷重を大幅に低減できている。
また、握り側S1では、油圧レシオが戻り側S2よりも小さいため、第一ピストン41の移動量を大きく確保でき、クラッチ18の切断動作に必要なリフト量を得ることができる。
また、図6に示すように、戻り側S2では、油圧レシオが握り側S1よりも大きいため、クラッチレバー33の単位ストローク当たりのリフト量の変化量は握り側S1よりも小さくなる。
Specifically, the hydraulic ratio of the hydraulic
Further, since the hydraulic pressure ratio is smaller on the grip side S1 than on the return side S2, a large amount of movement of the
Further, as shown in FIG. 6, on the return side S2, the hydraulic ratio is larger than that on the grip side S1, so that the amount of change in the lift amount per unit stroke of the clutch lever 33 is smaller than that on the grip side S1.
以上説明したように、本発明を適用した第1の実施の形態によれば、油圧クラッチ装置30は、エンジン10からの動力を後輪側に伝達する駆動系20の途中に介設され、軸方向に配列されるクラッチ板25を備えるとともにプッシュロッド28の軸方向の移動によって断接が行われるクラッチ18と、クラッチ操作部31と接続されクラッチ18を断接駆動する円筒状のピストン部材38を有するスレーブシリンダー32とを備え、ピストン部材38は、一側面38aが油室39の油面に配されるとともに他側面38bがプッシュロッド28に当接する円筒状の第一ピストン41と、第一ピストン41と径方向に重なるように配置される円筒状の第二ピストン42とを備え、第一ピストン41の一側面である第一受圧面47とスレーブシリンダー32の内壁面37cとの間に配置される第一リターンスプリング49と、第二ピストン42の一側面である第二受圧面48とスレーブシリンダー32の内壁面37cとの間に配置される第二リターンスプリング50とを備え、第一ピストン41と第二ピストン42との間には、互いの相対移動を規制するラチェット機構60が設けられ、第一ピストン41がクラッチ切断方向C1に所定距離L摺動するとラチェット機構60が作動し、その後第一ピストン41がクラッチ接続方向C2に摺動する際には、第一ピストン41と第二ピストン42とが一体に摺動する。これにより、第一ピストン41がクラッチ切断方向C1に所定距離L摺動するとラチェット機構60が作動して第一ピストン41と第二ピストン42との相対移動がラチェット機構60によって規制され、第一ピストン41がクラッチ接続方向C2に摺動して戻る際には、第一ピストン41と第二ピストン42とが一体に摺動し、ピストン部材38としての受圧面積は、第一ピストン41がクラッチ切断方向C1に摺動する際よりもクラッチ接続方向C2に摺動する際に大きくなる。このため、コンパクトな構成でクラッチ18の操作荷重を可変にでき、戻り側S2の操作荷重を低減して運転者の手の疲労を低減できる。
As described above, according to the first embodiment to which the present invention is applied, the hydraulic
また、所定距離Lは、クラッチ18の駆動力の伝達が完全に切断される状態を満たす程の距離であり、クラッチ18の駆動力の伝達が完全に切断されてからラチェット機構60が作動するため、クラッチ18が切断される前にピストン部材38の受圧面積が変化することがない。このため、クラッチ18の操作者に違和感を与えないようにすることができる。
また、ラチェット機構60は、一方の第一ピストン41に径方向に移動可能な爪部材62を備えるとともに他方の第二ピストン42に爪部材62と係合する段差部51を備える。このため、軸方向にコンパクトな構造で第一ピストン41と第二ピストン42との相対移動を制御でき、コンパクトな構成でクラッチ18の操作荷重を可変にできる。
Further, the predetermined distance L is a distance that satisfies the state in which the transmission of the driving force of the clutch 18 is completely disconnected, and the
The
さらに、爪部材62は、爪部材用リターンスプリング63を介して第一ピストン41に配置されており、第一ピストン41がクラッチ切断方向C1に所定距離L摺動したとき、スレーブシリンダー32内の油圧が爪部材用リターンスプリング63の戻り荷重に抗して爪部材62を径方向に移動させる。このため、第一ピストン41がクラッチ切断方向C1に所定距離L摺動した際に生じている油圧で爪部材62を径方向に移動させることができるとともに、油圧が小さくなった際には爪部材用リターンスプリング63によって爪部材62を元の位置に戻すことができる。
Further, the
また、第一ピストン41は、爪部材62側まで配される爪部材用油圧供給路68を有し、爪部材用油圧供給路68に供給される油圧で爪部材62が径方向に移動させられるため、簡単な構成で油圧を供給して爪部材62を移動させることができる。
また、爪部材用油圧供給路68は第三ピストン66によって開閉され、第三ピストン66は、第三リターンスプリング67を介して第一ピストン41に接続され、第三ピストン66は、第一ピストン41が移動開始してから所定距離L摺動するまでの間に、スレーブシリンダー32内の油圧によって第三リターンスプリング67の戻り荷重に抗して移動し、爪部材用油圧供給路68を開放する。これにより、爪部材62を径方向に移動させる油圧を付与する時期を、第一ピストン41が移動開始してから所定距離L摺動するまでの間にでき、爪部材62が早い段階から第二ピストン42側に押し付けられることを防止できる。このため、第一ピストン41をスムーズに摺動させることができる。
Further, the
The claw member
また、第一ピストン41と第二ピストン42との間には、複数のOリング53,54が軸方向に並べて配置され、爪部材62は、2つのOリング53,54の間に配置される。このため、第一ピストン41と第二ピストン42とが径方向に強く接触することを防止できるとともに、爪部材62近傍の油路のシール性を確保できる。Oリング53,54は少なくとも2つ設けられれば良く、軸方向に3つ以上の複数で設けられても良い。
A plurality of O-
[第2の実施の形態]
以下、図10を参照して、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。この第2の実施の形態において、上記第1の実施の形態と同様に構成される部分については、同符号を付して説明を省略する。
上記第1の実施の形態では、第一ピストン41に爪部材62が設けられ、第二ピストン42に段差部51が設けられるものとして説明したが、ラチェット機構は、第一ピストンまたは第二ピストンのうちの一方のピストンに径方向に移動可能な爪部材を備えるとともに他方のピストンに爪部材と係合する段差部を備えるものであれば良い。本第2の実施の形態では、第一ピストン141に段差部151が設けられ、第二ピストン142に爪部材162が設けられる構成について説明する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment to which the present invention is applied will be described with reference to FIG. In the second embodiment, parts that are configured in the same manner as in the first embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
In the first embodiment described above, the
図10は、第2の実施の形態において、ラチェット機構160が作動した状態を示す図である。
スレーブシリンダー132は、第一ピストン41に替えて第一ピストン141(他方のピストン)を備え、第二ピストン142に替えて第二ピストン142(一方のピストン)を備える。
ラチェット機構160は、第二ピストン142の大径内周部43bに設けられる爪部材収納穴161と、爪部材収納穴161内に進退可能に設けられる爪部材162と、爪部材162を爪部材収納穴161内に引っ張る方向に付勢する爪部材用リターンスプリング163と、第一ピストン141の油室側外周部44aに設けられる凹状の段差部151とを備える。爪部材162、爪部材収納穴161、及び、爪部材用リターンスプリング163で構成される爪部材作動部169は、第二ピストン142の周方向に複数設けられる。
FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the
The slave cylinder 132 includes a first piston 141 (the other piston) instead of the
The
また、ラチェット機構160は、第二受圧面48側において第二ピストン142に設けられる第三ピストン収納穴164と、第三ピストン収納穴164を爪部材収納穴161に連通させる連通油路165と、連通油路165を開閉する円筒状の第三ピストン166と、第三ピストン166を付勢する第三リターンスプリング167(第三ピストン用リターンスプリング)と、第三リターンスプリング167に所定の初期撓みが付与されるように第三ピストン166の位置を規制するストッパ部材(不図示)とを備える。また、連通油路165と第三ピストン収納穴164とは、油室39側から爪部材収納穴161まで配される爪部材用油圧供給路168を構成する。爪部材用油圧供給路168、第三ピストン166及び第三リターンスプリング167は、複数個所に設けられる。
ラチェット機構160は、軸方向において、Oリング53,54の間に位置する。
The
The
握り側S1の前半の段階では、段差部151は、軸方向において爪部材162よりも油室39側に位置している。また、握り側S1における図10の状態の前の段階では、増加した油室39内の油圧によって、第三ピストン166が第三リターンスプリング167に抗して移動し、連通油路165が開かれる。これにより、爪部材162は、連通油路165を通って爪部材収納穴161に供給される油圧によって爪部材用リターンスプリング163に抗して径方向内側に押し出され、大径外周部44bに当接する。
In the first half of the grip side S1, the
次いで、図10に示すように、第一ピストン141がクラッチ接続状態から所定距離Lだけ移動することで、爪部材162の当接面162aが軸方向において段差部151の位置に達し、爪部材162は、爪部材収納穴161の油圧によって径方向内側に押し出され、段差部151に係合する。すなわち、ラチェット機構160は、第一ピストン141が所定距離Lだけ摺動すると作動し、第一ピストン141と第二ピストン142とを結合させる。なお、クラッチ18は、ラチェット機構160が作動する前の段階のストローク量で既に完全に切断されている。
その後、戻り側S2では、第一ピストン141と第二ピストン142とが一体にクラッチ接続方向C2に摺動する。このため、戻り側S2の操作荷重が握り側S1の操作荷重よりも小さくなる。戻り側S2の最終段階では、油室39の油圧の低下によってラチェット機構160の作動が解除され、第二ピストン142は、第二リターンスプリング50の付勢力によって、受け部40に当接する位置に戻される。
Next, as shown in FIG. 10, the
Thereafter, on the return side S2, the
なお、上記実施の形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
上記第1及び第2の実施の形態では、油圧供給源としてのクラッチ操作部31は、運転者がクラッチレバー33を握って油圧を発生させるものであるものであるとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、油圧供給源は、電動モータがピストンを駆動して油圧を発生させるものであっても良い。
また、上記第1及び第2の実施の形態では、第三ピストン66,166が移動して、連通油路65,165を開くものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、第三ピストン66,166を設けずに、連通油路65,165を常に開いた状態としても良い。
In addition, the said embodiment shows the one aspect | mode which applied this invention, Comprising: This invention is not limited to the said embodiment.
In the first and second embodiments described above, the
Moreover, in the said 1st and 2nd embodiment, although 3rd piston 66,166 moved and it demonstrated as what opens the communication oil path 65,165, this invention is not limited to this. . For example, the
10 エンジン
18 クラッチ
20 駆動系
25 クラッチ板(係合摩擦板)
28 プッシュロッド
30 油圧クラッチ装置
31 クラッチ操作部(油圧供給源)
32,132 スレーブシリンダー
37c 内壁面
38 ピストン部材
38a 一側面
38b 他側面
41 第一ピストン(一方のピストン)
42 第二ピストン(他方のピストン)
47 第一受圧面(第一ピストンの一側面)
48 第二受圧面(第二ピストンの一側面)
49 第一リターンスプリング
50 第二リターンスプリング
51,151 段差部
53,54 Oリング(シール部材)
60,160 ラチェット機構
62,162 爪部材
62a 当接面
63,163 爪部材用リターンスプリング
66,166 第三ピストン
67,167 第三リターンスプリング(第三ピストン用リターンスプリング)
68,168 爪部材用油圧供給路
141 第一ピストン(他方のピストン)
142 第二ピストン(一方のピストン)
C1 クラッチ切断方向(軸方向の一方)
C2 クラッチ接続方向(軸方向の他方)
L 所定距離
10
28
32,132
42 Second piston (the other piston)
47 First pressure receiving surface (one side of the first piston)
48 Second pressure receiving surface (one side of second piston)
49
60,160 Ratchet mechanism 62,162
68,168 Claw member
142 Second piston (one piston)
C1 Clutch disengagement direction (one axial direction)
C2 Clutch connection direction (the other in the axial direction)
L Predetermined distance
Claims (7)
前記第一ピストン(41,141)と前記第二ピストン(42,142)との間には、互いの相対移動を規制するラチェット機構(60,160)が設けられ、前記第一ピストン(41,141)が軸方向の一方(C1)に所定距離(L)摺動すると前記ラチェット機構(60,160)が作動し、その後前記第一ピストン(41,141)が軸方向の他方(C2)に摺動する際には、前記第一ピストン(41,141)と前記第二ピストン(42,142)とが一体に摺動することを特徴とする油圧クラッチ装置。 An engagement friction plate (25) is provided in the middle of the drive system (20) for transmitting power from the engine (10) to the drive wheel side, and the axial direction of the push rod (28) is provided. And a slave cylinder (32, 132) having a cylindrical piston member (38) connected to a hydraulic pressure supply source (31) and connected to the clutch (18). The piston member (38) has a cylindrical first piston (41, 141) whose one side surface (38a) is disposed on the oil surface and whose other side surface (38b) abuts against the push rod (28). ) And a cylindrical second piston (42, 142) arranged to overlap the first piston (41, 141) in the radial direction, and one side surface of the first piston (41, 141) ( 4 ) And the inner wall surface (37c) of the slave cylinder (32, 132), one side surface (48) of the second piston (42, 142), and the slave In the hydraulic clutch device including the second return spring (50) disposed between the inner wall surface (37c) of the cylinder (32, 132),
Between the first piston (41, 141) and the second piston (42, 142), there is provided a ratchet mechanism (60, 160) for restricting relative movement between the first piston (41, 141). 141) slides a predetermined distance (L) in one axial direction (C1), the ratchet mechanism (60, 160) operates, and then the first piston (41, 141) moves in the other axial direction (C2). The hydraulic clutch device is characterized in that the first piston (41, 141) and the second piston (42, 142) slide together when sliding.
前記第三ピストン(66,166)は、前記一方のピストン(41,142)が移動開始してから前記所定距離(L)摺動するまでの間に、前記スレーブシリンダー(32,132)内の油圧によって前記第三ピストン用リターンスプリング(67,167)の戻り荷重に抗して移動し、前記爪部材用油圧供給路(68,168)を開放することを特徴とする請求項5記載の油圧クラッチ装置。 The claw member hydraulic pressure supply passage (68, 168) is opened and closed by a third piston (66, 166), and the third piston (66, 166) is connected via a third piston return spring (67, 167). Connected to the one piston (41, 142);
The third piston (66, 166) is disposed in the slave cylinder (32, 132) between the start of movement of the one piston (41, 142) and the sliding of the predetermined distance (L). The hydraulic pressure according to claim 5, wherein the claw member hydraulic pressure supply passage (68, 168) is opened by hydraulic pressure so as to move against a return load of the third piston return spring (67, 167). Clutch device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121300A JP6215780B2 (en) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | Hydraulic clutch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121300A JP6215780B2 (en) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | Hydraulic clutch device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001034A true JP2016001034A (en) | 2016-01-07 |
JP6215780B2 JP6215780B2 (en) | 2017-10-18 |
Family
ID=55076724
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121300A Active JP6215780B2 (en) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | Hydraulic clutch device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6215780B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017150534A (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | マツダ株式会社 | Friction fastening element and automatic transmission |
EP3415795A4 (en) * | 2016-03-29 | 2019-03-20 | Mazda Motor Corporation | Automatic transmission and frictional engagement element |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6283518A (en) * | 1985-10-07 | 1987-04-17 | Nippon Air Brake Co Ltd | Clutch operation device |
JPH04248025A (en) * | 1990-08-29 | 1992-09-03 | Eaton Corp | Device for controlling fluid actuating clutch having latch member |
JP2003278713A (en) * | 2002-01-18 | 2003-10-02 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Driver |
JP2006234150A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Honda Motor Co Ltd | Clutch control device of vehicle |
JP2009210039A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Hydraulic clutch and vehicle equipped therewith |
JP2013151963A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Kosmek Ltd | Cylinder device with booster mechanism |
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121300A patent/JP6215780B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6283518A (en) * | 1985-10-07 | 1987-04-17 | Nippon Air Brake Co Ltd | Clutch operation device |
JPH04248025A (en) * | 1990-08-29 | 1992-09-03 | Eaton Corp | Device for controlling fluid actuating clutch having latch member |
JP2003278713A (en) * | 2002-01-18 | 2003-10-02 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | Driver |
JP2006234150A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Honda Motor Co Ltd | Clutch control device of vehicle |
JP2009210039A (en) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Yamaha Motor Co Ltd | Hydraulic clutch and vehicle equipped therewith |
JP2013151963A (en) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Kosmek Ltd | Cylinder device with booster mechanism |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017150534A (en) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | マツダ株式会社 | Friction fastening element and automatic transmission |
EP3415795A4 (en) * | 2016-03-29 | 2019-03-20 | Mazda Motor Corporation | Automatic transmission and frictional engagement element |
US10767706B2 (en) | 2016-03-29 | 2020-09-08 | Mazda Motor Corporation | Automatic transmission and frictional engagement element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6215780B2 (en) | 2017-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4922226B2 (en) | Vehicle clutch | |
US8459428B2 (en) | Electronic clutch control apparatus for vehicle | |
US8708124B2 (en) | Parking lock apparatus for transmission | |
JP6003516B2 (en) | Automatic transmission | |
JP4451162B2 (en) | Multi-plate clutch structure | |
JP6215780B2 (en) | Hydraulic clutch device | |
RU2524323C2 (en) | Automotive vehicle transmission module | |
JP6596292B2 (en) | Brake device for vehicle | |
US8151926B2 (en) | Friction clutch and vehicle equipped with the same | |
EP1911987B1 (en) | Clutch operating assisting device | |
US20130098734A1 (en) | Clutch operating device | |
JP5046299B2 (en) | Clutch device | |
JP5411753B2 (en) | Clutch connection / disconnection mechanism | |
KR100483152B1 (en) | Release cylinder assembly of clutch | |
KR20120107363A (en) | Actuation bearing structure of double clutch | |
US20190360536A1 (en) | Clutch engaging/releasing device | |
JP6830849B2 (en) | transmission | |
JP2007315548A (en) | Clutch actuator | |
JP2011094776A (en) | Clutch apparatus | |
JP6207439B2 (en) | Hydraulic clutch device | |
JP5372830B2 (en) | Power transmission device | |
JP5163284B2 (en) | Clutch operating mechanism | |
JPH0473429A (en) | Booster for clutch operation | |
CN111750093A (en) | Power transmission device | |
JP5689720B2 (en) | Vehicle drive device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6215780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |