JP2015534698A - Ito薄膜および端末装置 - Google Patents

Ito薄膜および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534698A
JP2015534698A JP2015542160A JP2015542160A JP2015534698A JP 2015534698 A JP2015534698 A JP 2015534698A JP 2015542160 A JP2015542160 A JP 2015542160A JP 2015542160 A JP2015542160 A JP 2015542160A JP 2015534698 A JP2015534698 A JP 2015534698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
terminal device
layer
ito thin
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015542160A
Other languages
English (en)
Inventor
ユエン ガオ
ユエン ガオ
ホンジ ジン
ホンジ ジン
ガオツァイ ハン
ガオツァイ ハン
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2015534698A publication Critical patent/JP2015534698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、電子技術の分野に属し、キー領域の厚さを薄くすることができるITO薄膜および端末装置を提供している。前記ITO薄膜は、光拡散用のパターンを含む。【選択図】図2A

Description

本発明は、電子技術の分野に属し、特にITO薄膜および端末装置に関する。
電子技術の発展に伴い、フルタッチパネルの端末装置が非常に普及されている。そして、端末装置全体の美しさのために、タッチもキー領域において実現されている。
関連技術では、表示領域とキー領域におけるタッチを実現するために、酸化インジウムスズ(Indium Tin Oxide:ITO)薄膜は重要な技術である。ITO薄膜は、高い導電率、高い可視光透過率、高い機械的硬度および優れた化学的安定性を有するn型半導体材料である。したがって、ITO薄膜は、液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイ(PDP)、エレクトロルミネセンスディスプレイ(EL/OLED)、タッチパネル(TouchPanel)、太陽電池および他の電子機器の透明電極に最もよく使用される薄膜材料である。
キー領域のキーは、タッチされないとき点灯されなく、タッチされるとき点灯される。各キーの輝度を均一にするために、通常に導光フィルム(Light Guide Film:LGF)を使用する必要がある。導光フィルムは、発光ダイオード(Light−Emitting Diode:LED)の点光源を面光源に変換するための製品である。導光フィルムは、携帯電話のキーのバックライトに適用され、超薄、発光の均一化、多くの色変化等の特性を有する。
ITO薄膜に導光フィルムが積層されている場合、端末装置の厚さを必ず増加させてしまう。
従来の関連技術の問題点を解決するために、本発明は、ITO薄膜および端末装置を提供する。
本発明に係る実施例の第1の態様によれば、本発明は、ITO薄膜を提供しており、当該ITO薄膜は、光拡散用のパターンを含む。
本発明の実施例では、ITO薄膜と導光フィルムとを一体化することにより、厚さを薄くすることができる。
前記ITO薄膜は、ITO層、光伝導性材料層およびPET層を含み、前記ITO層、および前記光伝導性材料層は、それぞれ、前記PET層の両側に貼り合わせられ、前記光伝導性材料層には、前記パターンが形成されている。
本発明の実施例では、ITO層、および光伝導性材料層を同一のPET層上に貼り合わせることにより、厚さを薄くすることができる。
前記ITO薄膜は、ITO層およびPET層を含み、 前記PET層の前記ITO層側と反対の側に、前記パターンを形成するための凹凸点が形成されている。
本発明の実施例では、PET層の一側に凹凸点が設計されることにより、光伝導性材料を省略し、ITO薄膜の厚さを更に薄くすることができる。
本発明に係る実施例の第2の態様によれば、本発明は、端末装置を提供し、前記端末装置は、 タッチパネルを備え、 前記タッチパネルは、透明カバープレート、ITO薄膜およびLCDモジュールを含み、 前記透明カバープレートは、前記LCDモジュールと貼り合わせられ、 前記ITO薄膜は、光拡散用のパターンを備え、且つ、前記透明カバープレートと貼り合わせられ、 前記ITO薄膜と前記透明カバープレートとの貼り合わせ位置は、前記端末装置のキー領域に位置している。
本発明の実施例では、光拡散用のパターンを有するITO薄膜を、端末装置のキー領域に位置させることにより、キー領域の厚さを薄くすることができ、キーに、良好なタッチ効果および表示効果を有させることができる。
前記パターンは、前記キー領域のキーの位置における部分が、キー以外の位置における部分より密集している。
本発明の実施例では、パターンの不均一な分布により、キー上における光の表示均一性を向上させることができる。
また、前記端末装置は、さらに、前記キー領域の延在方向の側面に位置する少なくとも1つの発光部品を含み、 前記パターンは、前記発光部品からの距離が遠い部分ほど密集している。
本発明の実施例では、発光部品の位置に応じてパターンを設計することにより、さらに表示効果を向上させることができる。
前記ITO薄膜は、ITO層、光伝導性材料層、およびPET層を含み、 前記ITO層、および前記光伝導性材料層は、それぞれ、前記PET層の両側に貼り合わせられ、 前記光伝導性材料層には、前記パターンが形成されている。
本発明の実施例では、ITO層および光伝導性材料層を同一のPET層上に貼り合わせることにより、厚さを薄くすることができる。
前記光伝導性材料層は、前記透明カバープレートと貼り合わせられている。
本発明の実施例では、光伝導性材料層と透明カバープレートとを貼り合わせることにより、ITO層の回路を簡単に設計することができる。
前記ITO薄膜は、ITO層およびPET層を含み、 前記PET層は前記透明カバープレートと貼り合わせられ、 前記PET層の前記透明カバープレートと貼り合わせられた側に、前記パターンを形成するための凹凸点が形成されている。
本発明に係る実施例により提供された技術案は、次の有益な効果を有する。
一方で、本発明の実施例では、PET層の一側に凹凸点が設計されることにより、光伝導性材料を省略し、ITO薄膜の厚さをさらに薄くすることができる。また、透明カバープレートが保護ガラスであってもよい。
他方で、本発明の実施例では、保護ガラスを使用するので、透明度が高く、プロセスの実現が簡単である。前記ITO薄膜は、前記透明カバープレートと前記LCDモジュールとの間に位置している。
本発明の実施例では、当該技術案を使用することにより、空間を十分に活用することができ、空間の使用率を向上させ、端末装置の厚さおよび長さを減少する。
以上の一般的な記述及び以下の詳細な記述は、例示的なものに過ぎず、本発明を限定するものではないと理解すべきである。
ここの図面は明細書に合併されて明細書の一部を構成し、本発明に符合する実施例を例示して、明細書に合わせて本発明の原理を解釈する。
例示的な実施例に係るITO薄膜を示す模式図である。 例示的な実施例に係る光伝送を示す模式図である。 例示的な実施例に係るITO薄膜を示す第1側断面図である。 例示的な実施例に係るITO薄膜を示す第2側断面図である。 例示的な実施例に係る端末装置を示す第1模式図である。 例示的な実施例に係る端末装置を示す第2模式図である。 例示的な実施例に係る端末装置を示す第3模式図である。 例示的な実施例に係る端末装置を示す第4模式図である。 例示的な実施例に係るパターンを示す第1模式図である。 例示的な実施例に係るパターンを示す第2模式図である。 例示的な実施例に係る端末装置を示すブロック図である。 上記図面を通じて本発明の明確な実施例を例示し、以下にさらに詳しく記述する。このような図面と文字記述は本発明の旨の範囲を制限するものではなく、特定の実施例を参照することによって、本技術分野の当業者に本発明の概念を理解させるためのものである。
以下、本発明の目的、技術案及び利点をより明瞭にするために、実施形態及び図面を併せて、本発明について更に詳細に説明する。ここで、本発明の模式的な実施形態及びその説明は、本発明を解釈するためのものであり、本発明を制限するものではない。
本発明の実施例は、ITO薄膜および端末装置を提供し、以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
本発明の実施例において、ITO薄膜と導光フィルムとを一体化することにより、厚さを薄くすることができる。
本発明の発明者らは、ITO薄膜がn型半導体材料であり、PET膜を基材とする材料であることを見出した。PET膜は、耐高温性のポリエステルフィルムともいう。PET膜は、優れた物理的特性、化学的特性、および寸法安定性、透明性、リサイクル性を有しており、磁気記録、感光性材料、電子、電気絶縁、産業用フィルム、包装用装飾等の分野に広く適用される。また、導光フィルム(LGF)も、PET膜を基材とする材料である。したがって、ITO薄膜と導光フィルムとを一体化することにより、光拡散用のパターンを有するITO薄膜を得ることができる。
一実施例において、例えば、図1Aに示すように、ITO薄膜は、光拡散用のパターンを含む。光拡散用のパターンを明瞭的に示すために、図1Aには、ITO材料は示されていない。
一実施例において、例えば、図1Bに示すように、ITO薄膜は、PET層203を備えており、光拡散用パターン101は、PET層203をベースに形成される。PET層203は、非常に薄いが、一定の厚さ、約0.1mmを有する。光照射の条件下で、少なくとも一部の光102は、PET層203内に全反射される。例えば、図1Bに示すように、光102は、PET層203の上下の2つの表面で直接全反射される。光をPET層203から射出させる必要がある場合、入射角または材料密度(即ち、屈折率)を変更しても良い。本実施例では、光が射出する位置は、パターン101が形成されている位置である。入射角を変更する方式として、例えば、PET層203の表面に凹点、凸点、または凹点および凸点の両者(以下、凹凸点と略称)を設計することができる。光102が凹凸点へ入射するときの入射角は、全反射の条件を満たさなければよい。材料密度を変更する方式として、例えば、PET層203の表面に他の材料を印刷してパターン101を形成する。印刷した材料の密度は、PET層203の材料密度より大きければよい。以
下の実施例により、ITO薄膜の詳細な構造を理解することができる。
一実施例において、図2Aに示すように、ITO薄膜200は、ITO層201、光伝導性材料層202、およびPET層203を含んでおり、ITO層201および光伝導性材料層202は、それぞれ、PET層203の両側に貼り合わせられ、光伝導性材料層202には、前記パターンが形成されている。
ITO層201は、複数のITO材料の透明電極2011から構成されている。透明電極2011の形状および分布は、導電性能と関係があり、実際の要求に応じて設計することができる。
光伝導性材料層202は、複数の光伝導性材料の導光点2021から構成されている。各導光点2021のパターンは、同じであってもよいし、異なってもよい。各導光点2021の分布は、均一であってもよいし、不均一であってもよい。導光点2021の面積および形状を様々的に変化させることができる。光線は、導光点2021に入射するとき、全反射および乱反射を発生している。導光点2021内部のパターンが密集しているほど、また各導光点2021の間が密集しているほど、反射される光の量が多くなる。導光点2021の材料は、光を吸収しないインク材料であってもよく、この場合、光の反射効果が良好になる。
PET層の材料は、ポリカーボネート(Polycarbonate:PC)、またはポリメチルメタクリレート(Polymethyl Methacrylate:PMMA)樹脂を使用してもよい。
本発明の実施例におけるITO薄膜は、端末装置の厚さを薄くするために、端末装置に適用されることができる。
一実施例では、図2Bに示すように、ITO薄膜200は、ITO層201およびPET層203を含む。
PET層203のITO層201側と反対の側に、光拡散用のパターンを形成するための凹凸点2031が形成されている。
PET層の一側に凹凸点が設計されることにより、光伝導性材料を省略し、さらにITO薄膜の厚さを薄くすることができる。
凹点および凸点の形状は、方形、円形、または他の形状に限定されるものではない。凸点および凹点のサイズは、同じであってもよいし、異なってもよい。凸点および凹点の高さは、反射の効果と関係があり、実際の要求に応じて設定されることができる。凹点の凹面および凸点の凸面は、平面、弧形面、またはV字状の面であってもよい。
一実施例において、図3、図4Aおよび図4Bに示すように、端末装置は、タッチパネルを含む。
タッチパネルは、透明カバープレート302、ITO薄膜200、およびLCDモジュール303を含む。
透明カバープレート302とLCDモジュール303が貼り合わせられている。LCDモジュール303が表示領域、および駆動領域を含み、LCDモジュール303の表示領域は透明カバープレート302と貼り合わせられている。LCDモジュール303の表示領域と駆動領域との厚さが異なっているため、LCDモジュール303の駆動領域と透明カバープレート302との間に隙間が形成されている。LCDモジュール303の駆動領域は、キー領域301に位置する。
ITO薄膜200は、光拡散用のパターンを備え、且つ透明カバープレート302と貼り合わせられ、ITO薄膜200と透明カバープレート302の貼り合わせ位置は、端末のキー領域301に位置している。
キー領域301には、例えば、メニューキー、バックキー、およびホームキー等のファンクションキーのアイコンが含まれる。ITO薄膜200に含まれた透明電極2011により、メニューキー、バックキー、およびホームキーを実現することができる。
光拡散用のパターンを有するITO薄膜を端末装置のキー領域に設置することにより、キー領域の厚さを薄くすることができ、且つキーに、より良いタッチ効果および表示効果を有させる。
ITO薄膜および導光フィルムが使用される場合、ITO薄膜および導光フィルムは、厚さが大きすぎるため、LCDモジュール303の駆動領域と透明カバープレート302との間の隙間に設置されることができず、ITO薄膜がキー領域301において使用されることができなくなってしまう。しかしながら、本実施例に係るITO薄膜は、非常に薄く、且つITO薄膜と導光フィルムとの両方の特性を兼ねるので、当該隙間に設置されることができる。これにより、ITO薄膜がキー領域301において使用されることが実現された。
本実施例では、図5に示すように、ITO薄膜200は透明カバープレート302と貼り合わせられるので、ITO薄膜の位置を容易に固定することができる。そして、透明カバープレート302を製造する場合、ITO薄膜200を粘着することができるので、簡単に処理することができる。
透明カバープレート302は、保護ガラスであり、その透明度も硬度も良好であり、且つ製造プロセスが簡単で、コストが低い。
図2Aに示すように、ITO薄膜200が光伝導性材料層202を含む場合、その光伝導性材料層202は、ITO層の回路を容易に設計するために、透明カバープレート302と貼り合わせられている。
図6に示すように、キー領域301において、ITO薄膜200上のパターンは、キーの位置における部分が、キー以外の位置における部分より密集しているため、キー上の光の表示均一性を向上させることができる。
図2Bに示すように、ITO薄膜200が光伝導性材料層202を含まない場合、そのPET層203は透明カバープレート302と貼り合わせられている。PET層203の透明カバープレート302と貼り合わせられる側に、前記パターンを形成するための凹凸点が形成されている。凹凸点は、キー領域301のキーの位置における部分が、キー以外の位置における部分より密集しているため、キー上の光の表示均一性を向上させることができる。
図4に示すように、端末装置は、キー領域301の延在方向の側面に位置する少なくとも1つの発光部品を含む。本実施例では、キー領域301の延在方向の両側に位置する2つの発光部品304および305を例として説明している。発光部品304および305は、LED(発光ダイオード)等であってもよい。発光部品304および305をITO薄膜200上に附着することにより、キー領域301に照明を提供し、且つ、達成のプロセスが簡単であり、加工のコストも低い。
ITO薄膜200上のパターンは図7に示される。ITO薄膜200上のパターンは、発光部品304および305からの距離が遠い部分ほど密集するように設計することにより、さらに表示効果を向上させることができる。
キーのカラー効果を実現するために、PET層203はカラー材料を使用してもよい。
図8は、本発明の実施例に係る端末装置(要求端末または関連端末であってもよい)の構成を模式的に示すブロック図である。
端末装置800には、通信ユニット110、コンピューターが読み取り可能な記録媒体を一つ以上含むメモリ120、入力ユニット130、表示ユニット140、センサー150、オーディオ回路160、無線通信ユニット170、一つ以上の処理コアを有するプロセッサ180、および電源190等の部品を含む。当業者は、図に示す端末装置の構成は端末装置に対する限定ではなく、当該端末装置が、図示した部品より多い数、または少ない数の部品を備えてもよく、或いは、幾つかの部品の組み合わせ、または異なる部品配置を有してもよいことを理解すべきである。
通信ユニット110は、情報の送受信または通話中において、信号を受信及び送信するためのものである。当該通信ユニット110は、RF(Radio Frequency)回路、ルーター、モデム等のネットワーク通信装置であってもよい。特に、通信ユニット110がRF回路である場合、通信ユニット110は、基地局からの下り情報を受信した後、1つ、或いは1つ以上のプロセッサ180に渡して処理させる。また、上りデータを基地局に送信する。一般的に、通信ユニットとしてのRF回路は、アンテナ、少なくとも1つのアンプ、チューナー、1つ又は複数の発振器、加入者識別モジュール(SIM)カード、受発信機、カプラー、LNA(Low Noise Amplifier、ローノイズアンプ)、デュプレクサ等を含むが、これらに限らない。なお、通信ユニット110は、無線通信でネットワーク又は他の装置と通信することができる。上記無線通信として、GSM(登録商標)(Global System of Mobile communication)、GPRS(General Packet Radio Service)、CDMA(Code Division Multiple Access)、WCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)、LTE(Long Term Evolution)、電子メール、SMS(Short Messaging Service)等を含む任意の通信規格またはプロトコルを利用してもよいが、これらに限らない。メモリ120は、ソフトウェアプログラム及びモジュールを記憶するためのものであり、プロセッサ180は、メモリ120に記憶されたソフトウェア・プログラム及びモジュールを実行することで、各種機能のアプリ及びデータ処理を実施する。メモリ120には、主に、プログラム記憶領域とデータ記憶領域を有する。プログラム記憶領域には、OS、少なくとも1つの機能を実行するアプリ(例えば、音声再生機能、画像再生機能等)等が記憶される。データ記憶領域には、端末装置800の使用により作成されたデータ(例えば、オーディオデータ、電話帳等)等が記憶される。また、メモリ120は、高速RAM(Random Access Memory)を含んでもよく、さらに、例えば少なくとも1つの磁気ディスクメモリ、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリ、または他の揮発性のSSD(solid state drive)メモリを含んでもよい。また、メモリ120は、プロセッサ180及び入力ユニット130がメモリ120にアクセスできるように、メモリ制御器をさらに含んでもよい。
入力ユニット130は、数字或いはキャラクター情報の入力の受け付け、及び、ユーザ設定及び機能制御に関するキーボード、マウス、ジョイスティック、光学ボールやトラックボールにより信号入力を発生させるためのものである。入力ユニット130は、タッチセンシティブ表面131及び他の入力装置132を含んでもよい。タッチセンシティブ表面131は、タッチパネルやタッチパッドとも呼ばれ、ユーザがその表面上や付近に対するタッチ操作(例えば、ユーザが指やタッチペンなどの任意の適した物や付属品を使用して、タッチセンシティブ表面131上やタッチセンシティブ表面131付近に対して行う操作)を収集するとともに、予め設定されたプログラムにしたがって、関連する接続装置を駆動する。タッチセンシティブ表面131は、選択的に、タッチ検出手段及びタッチ制御器の2つの部分を含んでもよい。ここで、タッチ検出手段は、ユーザのタッチ位置を検出するとともに、タッチ操作による信号を検出し、そのタッチ情報をタッチ制御器に送信する。タッチ制御器は、タッチ検出手段からタッチ情報を受信し、当該情報を接触点座標に変換してプロセッサ180に送信するとともに、プロセッサ180からの命令を受信して実行する。なお、抵抗式、容量式、赤外線式及び表面弾性波式などの様々な方式によりタッチセンシティブ表面131を実現することができる。入力ユニット130は、タッチセンシティブ表面131に加えて、他の入力装置132をさらに含んでもよい。他の入力装置132は、物理的なキーボード、ファンクションキー
(例えば、ボリュームキー、スイッチキー等)、トラックボール、マウス、ジョイスティック等の中の一つ又は複数を含んでもよいが、これらに限らない。
表示ユニット140は、ユーザが入力した情報やユーザに提供する情報、及び端末装置800の各種のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)を表示するためのものである。これらのグラフィカル・ユーザー・インターフェースは、図形、テキスト、アイコン、ビデオ及びそれらの任意の組合せで構成されることができる。表示ユニット140は、表示パネル141を含む。表示パネル141は、LCD(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light−Emitting Diode)等の形態で構成されてもよい。さらに、タッチセンシティブ表面131は、表示パネル141を覆うように設けられる。タッチセンシティブ表面131がその表面または付近に対するタッチ操作を検出すると、その検出結果をプロセッサ180に転送してタッチイベントのタイプを確認させ、その後、プロセッサ180は、タッチイベントのタイプに基づいて、表示パネル141上に対応する視覚的出力を提供するように構成されてもよい。図8において、タッチセンシティブ表面131と表示パネル141とが2つの独立した部品として出力及び入力の機能を実現するように構成されているが、タッチセンシティブ表面131と表示パネル141とを集積構成して入力及び出力機能を実現する実施例もあり得る。
端末装置800は、さらに、例えば光センサー、運動センサー及び他のセンサーなどの、少なくとも1つのセンサー150を含んでもよい。光センサーは、環境光センサーと近接センサーを含んでもよい。環境光センサーは、環境光の明るさに基づいて、表示パネル141の輝度を調整することができる。近接センサーは、端末装置800がユーザの耳元まで移動すると、表示パネル141及び/又はバックライトをオフする。運動センサーの一種としての重力加速度センサーは、各方向(一般的には、3軸)における加速度の大きさを検出することができ、静止の状態では、重力の大きさ及びその方向を検出することができるので、携帯電話の姿勢を認識するアプリ(例えば、画面の横縦向きの切り替え、ゲーム、磁力計の姿勢校正)、振動認識に関する機能(例えば、歩数計、パーカッション)等に使用される。端末装置800には、さらに、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサー等のほかのセンサーが備えられるが、ここで、その具体的な説明は省略する。
オーディオ回路160、スピーカ161、マイク162は、ユーザと端末装置800との間のオーディオインタフェースを提供する。オーディオ回路160は、受信したオーディオデータから変換された電気信号をスピーカ161に転送し、スピーカ161により音声信号に変換して出力する。一方、マイク162は、収集した音声信号を電気信号に変換しする。オーディオ回路160が当該電気信号を受信した後オーディオデータに変換し、オーディオデータをプロセッサ180に転送して処理してから、RF回路110を介して例えば他の端末装置に転送するか、或いはオーディオデータをメモリ120に送信して更に処理を行うようにする。オーディオ回路160は、端末装置800が外部のイヤホンと通信できるように、イヤホン挿入孔を含んでもよい。
当該端末装置は、無線通信を実現するために、無線通信ユニット170を備えてもよい。当該無線通信ユニット170は、WiFi(wireless fidelity)モジュールであってもよい。WiFiは近距離無線通信技術に属し、ユーザに無線のブロードバンドインターネットアクセスを提供するので、ユーザは、端末装置800の無線通信ユニット170を利用して、電子メールの送受信、ウェブの閲覧、ストリーミングメディアのアクセス等を行なうことができる。図において無線通信ユニット170を示しているが、当該無線通信ユニット170は、端末装置800にとって不可欠な構成ではなく、本発明の趣旨を変更しない範囲内で必要に応じて省略することができる、ことを理解すべきである。
プロセッサ180は、端末装置800の制御センターであり、各種のインタフェース及び回路を介して携帯電話全体の各部と接続されている。メモリ120内に格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行または作動させるとともに、メモリ120内に格納されたデータを呼び出すことによって、端末装置800の各種機能の実行及びデータの処理を実現することで、プロセッサ180は端末装置全体をコントロールする。プロセッサ180は、1つ又は複数の処理コアを含んでもよい。プロセッサ180は、アプリプロセッサとモデムプロセッサを集積して構成されてもよい。ここで、アプリプロセッサは、主に、OS、ユーザインタフェース、及びアプリなどを処理し、モデムプロセッサは、主に、無線通信を処理する。また、上記モデムプロセッサがプロセッサ180に集積されなくてもよいことを理解すべきである。
端末装置800は、さらに、各部に電力を供給する電源190(例えば、バッテリー)を含む。当該電源190は、電源管理システムを介してプロセッサ180にロジック的に接続されることにより、電源管理システムを介して充電・放電管理、及び電力管理等の機能を実現することができる。電源190は、さらに、1つ或いは1つ以上の直流又は交流電源、再充電システム、電源故障検出回路、電源コンバータ又はインバータ、電源状態インジケータ等の任意のアセンブリを含んでもよい。
端末装置800は、図示してはないが、カメラ、ブルートゥース(登録商標)モジュール等をさらに含んでもよいが、ここで、その具体的な説明は省略する。
端末装置800は、光拡散用のパターンを有するITO薄膜を含み、前記ITO薄膜は、端末装置のキー領域に位置している。
前記パターンは、キー領域のキーの位置における部分が、キー以外の位置における部分より密集している。
また、前記端末装置800は、キー領域の延在方向の側面に位置する少なくとも1つの発光部品を更に含み、 前記パターンは、発光部品からの距離が遠い部分ほど密集している。
前記ITO薄膜は、ITO層、光伝導性材料層、およびPET層を含み、前記ITO層、および前記光伝導性材料層は、それぞれ、前記PET層の両側に貼り合わせられ、光伝導性材料層には、前記パターンが形成されている。
前記端末装置は、前記ITO薄膜と貼り合わせられる保護ガラスをさらに含む。 前記光伝導性材料層は、前記保護ガラスと貼り合わせられている。 前記端末装置は、LCDモジュールをさらに含み、前記ITO薄膜は、前記保護ガラスと前記LCDモジュールとの間に位置している。 さらに、本開示で説明された一般的な携帯端末は、携帯電話や携帯情報端末(Personal Digital Assistance:PDA)等の様々なハンドヘルド携帯端末であってもよい。本開示の範囲は、特定のタイプの携帯端末に限定されるものではない。
以上の開示内容により、本発明の実施例を例示的に示しているが、請求項により限定される本発明の範囲を逸脱しない限り、多種の変更及び修正を行うことができる。なお、本発明に係る要素は、個体として記載又は要求されているが、単数であると明確に限定されていない限り、複数であってもよい。
上記の具体的な実施形態において、本発明の目的、技術案及び有益な効果について更に詳細に説明しているが、上記の内容は、本発明の具体的な実施形態であって、本発明の保護範囲に対する限定ではなく、本発明の趣旨及び原則範囲内で行われる任意の修正、均等の取替、改良などは、その何れも本発明の保護範囲に含まれるべきである、ということを理解すべきである。
本願は、出願番号が201310492710.6であって、出願日が2013年10月18日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。

Claims (11)

  1. 光拡散用のパターンを含むことを特徴とするITO薄膜。
  2. 前記ITO薄膜は、ITO層、光伝導性材料層およびPET層を含み、 前記ITO層および前記光伝導性材料層は、それぞれ前記PET層の両側に貼り合わせられ、 前記光伝導性材料層には、前記パターンが形成されている ことを特徴とする請求項1に記載のITO薄膜。
  3. 前記ITO薄膜は、ITO層およびPET層を含み、 前記PET層の前記ITO層側と反対の側に、前記パターンを形成するための凹凸点が形成されている ことを特徴とする請求項1に記載のITO薄膜。
  4. タッチパネルを含み、 前記タッチパネルは、透明カバープレート、ITO薄膜およびLCDモジュールを含み、 前記透明カバープレートは、前記LCDモジュールと貼り合わせられ、 前記ITO薄膜は、光拡散用のパターンを備え、且つ前記透明カバープレートと貼り合わせられ、 前記ITO薄膜と前記透明カバープレートとの貼り合わせ位置は、端末装置のキー領域に位置している ことを特徴とする端末装置。
  5. 前記パターンは、前記キー領域のキーの位置における部分が、キー以外の位置における部分より密集していることを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  6. 前記端末装置は、さらに、前記キー領域の延在方向の側面に位置する少なくとも1つの発光部品を含み、 前記パターンは、前記発光部品からの距離が遠い部分ほど密集している ことを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  7. 前記ITO薄膜は、ITO層、光伝導性材料層、およびPET層を含み、 前記ITO層、および前記光伝導性材料層は、それぞれ前記PET層の両側に貼り合わせられ、 前記光伝導性材料層には、前記パターンが形成されている ことを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  8. 前記光伝導性材料層は、前記透明カバープレートと貼り合わせられていることを特徴とする請求項7に記載の端末装置。
  9. 前記ITO薄膜は、ITO層およびPET層を含み、 前記PET層は前記透明カバープレートと貼り合わせられ、 前記PET層の前記透明カバープレートと貼り合わせられた側に、前記パターンを形成するための凹凸点が形成されている ことを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  10. 前記透明カバープレートが保護ガラスであることを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  11. 前記ITO薄膜は、前記透明カバープレートと前記LCDモジュールとの間に位置していることを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
JP2015542160A 2013-10-18 2014-05-14 Ito薄膜および端末装置 Pending JP2015534698A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310492710.6 2013-10-18
CN201310492710.6A CN103576987A (zh) 2013-10-18 2013-10-18 一种ito薄膜及终端设备
PCT/CN2014/077466 WO2015055003A1 (zh) 2013-10-18 2014-05-14 一种ito薄膜及终端设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015534698A true JP2015534698A (ja) 2015-12-03

Family

ID=50048904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015542160A Pending JP2015534698A (ja) 2013-10-18 2014-05-14 Ito薄膜および端末装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2863256A1 (ja)
JP (1) JP2015534698A (ja)
KR (1) KR20150055599A (ja)
CN (1) CN103576987A (ja)
BR (1) BR112014018437A8 (ja)
MX (1) MX346991B (ja)
RU (1) RU2619204C2 (ja)
WO (1) WO2015055003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092688A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 信越ポリマー株式会社 センサシート及びタッチセンサモジュール

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103576987A (zh) * 2013-10-18 2014-02-12 小米科技有限责任公司 一种ito薄膜及终端设备
CN104063090B (zh) * 2014-06-05 2017-01-18 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板及触控显示装置
CN104360766B (zh) * 2014-11-11 2017-12-15 深圳市华星光电技术有限公司 触摸屏及电子设备
CN115226327A (zh) * 2021-04-19 2022-10-21 北京小米移动软件有限公司 一种背板结构及终端设备

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007316732A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sharp Corp 項目選択装置、情報処理装置、及び項目選択のためのコンピュータプログラム
JP2007316760A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sharp Corp 項目選択装置、コンピュータプログラムとその記録媒体、及び情報処理装置
JP2008140133A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Alps Electric Co Ltd 照光機構付きの入力装置
JP2008139961A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd 照光型入力装置
JP2008159274A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Seiko Epson Corp 導光板、導光板成形用金型、導光板成型用金型の製造方法及び導光板の製造方法
JP2008537311A (ja) * 2006-02-28 2008-09-11 アトコン カンパニー,リミテッド 導光フィルム及びこれを備えた発光キーパッド
JP2008293114A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Citizen Electronics Co Ltd 照明付タッチパネル及び該タッチパネルを備えた表示装置
JP2009044225A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nec Saitama Ltd 携帯端末
US20100142222A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 World Properties, Inc. Light guide with refractive layer
JP2010165618A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量型入力装置及びその製造方法
WO2011081059A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ポリマテック株式会社 センサー一体照光式キーシート
JP2011222226A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量式センサシートおよび入力装置
US20110290629A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Heenam Park Input device for a mobile terminal
JP3172234U (ja) * 2010-12-21 2011-12-08 毅嘉科技股▲ふん▼有限公司 導光構造、導光構造を含むキーパッド、及びその製造方法
JP2012033343A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量センサシート
JP2013114617A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fujikura Ltd 照明モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100904960B1 (ko) * 2007-11-09 2009-06-26 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
JP2010027568A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd キースイッチ構造体
KR20100101852A (ko) * 2009-03-10 2010-09-20 (주)매트릭스 폰트가 인쇄된 도파로 시트 일체형 키패드 조립체 및 그 제조 방법
US20120052929A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Khamvong Thammasouk Interactive phone case
WO2012157512A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 シャープ株式会社 光拡散部材およびその製造方法、表示装置
JP6043951B2 (ja) * 2011-08-02 2016-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
CN103019422B (zh) * 2011-09-23 2016-02-10 浪潮乐金数字移动通信有限公司 具有太阳能电池薄膜的终端触控面板及充电系统、方法
CN103576987A (zh) * 2013-10-18 2014-02-12 小米科技有限责任公司 一种ito薄膜及终端设备

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537311A (ja) * 2006-02-28 2008-09-11 アトコン カンパニー,リミテッド 導光フィルム及びこれを備えた発光キーパッド
JP2007316732A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sharp Corp 項目選択装置、情報処理装置、及び項目選択のためのコンピュータプログラム
JP2007316760A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sharp Corp 項目選択装置、コンピュータプログラムとその記録媒体、及び情報処理装置
JP2008139961A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd 照光型入力装置
JP2008140133A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Alps Electric Co Ltd 照光機構付きの入力装置
JP2008159274A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Seiko Epson Corp 導光板、導光板成形用金型、導光板成型用金型の製造方法及び導光板の製造方法
JP2008293114A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Citizen Electronics Co Ltd 照明付タッチパネル及び該タッチパネルを備えた表示装置
JP2009044225A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nec Saitama Ltd 携帯端末
US20100142222A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 World Properties, Inc. Light guide with refractive layer
JP2010165618A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量型入力装置及びその製造方法
WO2011081059A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 ポリマテック株式会社 センサー一体照光式キーシート
JP2011222226A (ja) * 2010-04-07 2011-11-04 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量式センサシートおよび入力装置
US20110290629A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Heenam Park Input device for a mobile terminal
JP2012033343A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 静電容量センサシート
JP3172234U (ja) * 2010-12-21 2011-12-08 毅嘉科技股▲ふん▼有限公司 導光構造、導光構造を含むキーパッド、及びその製造方法
JP2013114617A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fujikura Ltd 照明モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092688A (ja) * 2020-12-11 2022-06-23 信越ポリマー株式会社 センサシート及びタッチセンサモジュール
JP7442426B2 (ja) 2020-12-11 2024-03-04 信越ポリマー株式会社 センサシート及びタッチセンサモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150055599A (ko) 2015-05-21
RU2619204C2 (ru) 2017-05-12
MX2014009071A (es) 2015-11-06
CN103576987A (zh) 2014-02-12
BR112014018437A2 (ja) 2017-06-20
RU2015122713A (ru) 2017-01-10
WO2015055003A1 (zh) 2015-04-23
MX346991B (es) 2017-04-07
EP2863256A1 (en) 2015-04-22
BR112014018437A8 (pt) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8599160B2 (en) External touch keyboard
CN110068886A (zh) 一种导光柱模组、终端设备
EP2851779A1 (en) Method, device, storage medium and terminal for displaying a virtual keyboard
CN110035155A (zh) 一种终端设备
EP4141526A1 (en) Display panel and terminal
CN106295606B (zh) 一种指纹识别组件、指纹识别模组及移动终端
JP2015534698A (ja) Ito薄膜および端末装置
AU2018373975A1 (en) Electronic device
CN109286701A (zh) 移动终端的显示模组和移动终端
US20220308381A1 (en) Display panel and display apparatus
CN111567021B (zh) 一种终端
US9542018B2 (en) Touch panel and electronic apparatus
CN103383615B (zh) 触摸屏及移动终端
US20220179261A1 (en) Light guide plate structure, display device and electronic device
CN208569611U (zh) 一种背光模组、触控显示模组和电子设备
CN110447002B (zh) 一种终端
US9501186B2 (en) Touch screen and mobile terminal including same
US20150109545A1 (en) Ito film and terminal including same
US10972594B2 (en) Casing assembly and terminal
KR20140132882A (ko) 터치 센서부를 구비하는 전자 기기
EP4040225B1 (en) Display panel and terminal device
US11982821B2 (en) Display panel
US20110291962A1 (en) Touch-type transparent input device
CN213151017U (zh) 天线结构及电子设备
CN109558023A (zh) 触摸显示屏和终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110