JP2015529763A - モジュラー壁システム - Google Patents

モジュラー壁システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015529763A
JP2015529763A JP2015528661A JP2015528661A JP2015529763A JP 2015529763 A JP2015529763 A JP 2015529763A JP 2015528661 A JP2015528661 A JP 2015528661A JP 2015528661 A JP2015528661 A JP 2015528661A JP 2015529763 A JP2015529763 A JP 2015529763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frameless
wall panel
ceiling
height adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015528661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6449767B2 (ja
JP2015529763A5 (ja
Inventor
ホイニンゲン ヒューン、エバーハード フォン
ホイニンゲン ヒューン、エバーハード フォン
ザルツマン、ミッシェル
ストリュイ、アネク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
All Steel Equipment Inc
Original Assignee
All Steel Equipment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/594,657 external-priority patent/US8613168B2/en
Application filed by All Steel Equipment Inc filed Critical All Steel Equipment Inc
Publication of JP2015529763A publication Critical patent/JP2015529763A/ja
Publication of JP2015529763A5 publication Critical patent/JP2015529763A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449767B2 publication Critical patent/JP6449767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/72Non-load-bearing walls of elements of relatively thin form with respect to the thickness of the wall
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7401Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using panels without a frame or supporting posts, with or without upper or lower edge locating rails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/82Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge characterised by the manner in which edges are connected to the building; Means therefor; Special details of easily-removable partitions as far as related to the connection with other parts of the building
    • E04B2/821Connections between two opposed surfaces (i.e. floor and ceiling) by means of a device offering a restraining force acting in the plane of the partition
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/82Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge characterised by the manner in which edges are connected to the building; Means therefor; Special details of easily-removable partitions as far as related to the connection with other parts of the building
    • E04B2/827Partitions constituted of sliding panels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/56Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames
    • E06B1/60Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames by mechanical means, e.g. anchoring means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7483Details of furniture, e.g. tables or shelves, associated with the partitions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/7488Details of wiring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2002/749Partitions with screw-type jacks
    • E04B2002/7492Partitions with screw-type jacks used in partitions extending from floor to ceiling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/56Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames
    • E06B1/60Fastening frames to the border of openings or to similar contiguous frames by mechanical means, e.g. anchoring means
    • E06B1/6069Separate spacer means acting exclusively in the plane of the opening; Shims; Wedges; Tightening of a complete frame inside a wall opening
    • E06B1/6076Separate spacer means acting exclusively in the plane of the opening; Shims; Wedges; Tightening of a complete frame inside a wall opening of screw-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

部屋の床と部屋の天井に固定された天井レールとの間に固定される可動型取り外し可能フレームレス壁パネルシステムの壁パネル。壁パネルは、フレームレスパネル、上方クランプアセンブリ、天井レールに取り外し可能に挿入されるように構成された天井軌道、下方クランプアセンブリ、下方クランプアセンブリに固定された第1高さ調整機構、第2高さ調整機構ならびに第1高さおよび第2高さ調整機構を収容する下端床チャネルを含む。

Description

本発明は、壁パネルシステムに関する。より詳細には、本発明は、突き合せガラス壁パネル用の可動型非順次(non−progressive)取り付け・取り外し可能壁パネルシステムに関する。
固定壁システム、可動型壁システムおよび非順次壁システムは、当分野で非常によく知られている。
固定壁システムに関連するいくつかの問題は、固定壁システムをいったん設置すると転置および/または移動できないこと;固定壁システムの設置後に貫通構成要素(配線など)をただちに設置できないこと;ならびに固定壁システムをいったん設置するとその外観および装備をただちに変更できないことである。さらに固定壁システムは、その設置がかなり長くかかることも不利である。たとえば従来のジプロック(gyproc)壁では、最初に支持スタッドを設置し、次にその上にジプロックパネルを取り付け、その上にプラスタを塗り、プラスタが乾燥するのを待ち、続いてサンディングして、次いでジプロック壁の表面を仕上げる必要がある。当分野では、このような固定壁システムの取り付けは通常、数日に及び、多大な手作業が必要となり、このため非常に非効率的で、非常にコスト効果が低いことが周知である。
可動型壁システムに関連する問題のいくつかは、非常に多くの場合、その構成要素がオーバースペックであり(たとえば重すぎる)、このような可動型壁システムの組み立てには異なる特殊な工具細工が必要であり、可動型壁システムは一般に、ただちに交換できない多様な異なる構成要素を備えるということである。上記の結果として、このような可動型壁システムの設置は、一般に非常に時間がかかり、煩雑である。さらに当分野において、このような可動型壁システムは、その設計のために、一般に防音、遮光および/または防振がきわめて不十分となることが周知である。
非順次壁システムに関連する問題のいくつかは、非順次壁システムの特定の構成要素を、特定の構成要素に動作可能に接続されている他の構成要素に影響を及ぼすことなく、独立して交換、移動および/または改変できないということである。実際、その設計のために、非順次壁システムは一般に、互いに複雑に接続された複数の構成要素を有し、そのため非順次壁システムの他の構成要素を妨害することなく、その1個の特定の構成要素を交換、移動および/または改変することはできなくなっている。
さらに、複数の従来の壁パネルシステムでは、そのある構成要素を床または天井に繋止(貫通、釘止め、ねじ止めなど)する必要があり、これは床および/または付随するカーペットへの穴、所有物の損傷などの実質的な欠点につながる。その上、いくつかの管轄区域においては、壁パネルシステムの構成要素が建物の基礎構造に永久に取り付けられている場合、これらは建物の所有者の所有物となり、このことはこのような壁パネルシステムの所有者および/または使用者にとって非常に望ましくない。大企業においては、異なる部署を定期的に再編成する必要があり、したがってオフィス空間が頻繁に改造されることとなり、これに関連した不都合があることも公知である。したがって、建物の基礎構造に永久に取り付けずに組み立て可能であり、不都合なまたは破壊をもたらすような影響を一切残すことなく、同じ建物内であるか、または1つの建物から別の建物へかにかかわらず、1つの場所から別の場所に容易に移動および取り外し可能である、プレハブ・モジュラー型壁パネル構築システムを有することは非常に有用となる。
出願人の知るところでは、5つの異なる壁パネルシステムおよび付属品について記載している以下の米国特許文書は以下の通りである:特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献20、特許文献21、特許文献22、特許文献23、特許文献24、特許文献25、特許文献26、特許文献27、特許文献28、特許文献29、特許文献30、特許文献31、特許文献32、特許文献33、特許文献34、特許文献35、特許文献36、特許文献37、特許文献38、特許文献39、特許文献40、特許文献41、特許文献42、特許文献43、特許文献44、特許文献45、特許文献46、特許文献47、特許文献48、特許文献49、特許文献50、特許文献51、特許文献52、特許文献53、特許文献54、特許文献55、特許文献56、特許文献57、特許文献58、特許文献59、特許文献60、特許文献61、特許文献62、特許文献63、特許文献64、特許文献65、特許文献66、特許文献67、特許文献68、特許文献69、特許文献70、特許文献71、特許文献72、特許文献73、特許文献74、特許文献75、特許文献76、特許文献77、特許文献78、特許文献79、特許文献80、特許文献81、特許文献82、特許文献83、特許文献84、特許文献85、特許文献86、特許文献87、特許文献88、特許文献89、特許文献90、特許文献91、特許文献92、特許文献93、特許文献94、特許文献95、特許文献96、特許文献97、特許文献98、特許文献99、特許文献100、特許文献101、特許文献102、特許文献103、特許文献104、特許文献105。
出願人のまた知るところでは、外国特許文書は以下の通りである:特許文献106、特許文献107、特許文献108、特許文献109。
フレーム付き壁パネル用の可動型取り外し可能壁パネルシステム、すなわち対向する上下の距離チャネル(distance channel)および対向する側部縦柱を外部カバーと共に備え、本件出願人によって設計された実質的に長方形状の壁パネルは、2004年2月10日にVON HOYNINGEN HUENEらに付与された特許文献110に記載されたものである。より詳細には、この文献には、対向する上下の距離チャネル、対向する左右の縦柱、パネルカバー、天井レールおよび連接型床チャネルをそれぞれ有する複数のパネルを含む、可動型取り外し可能壁パネルシステムが記載されている。距離チャネルおよび縦柱は、パネルの長方形支持フレームを形成するために、接続スタッドによって互いに取り付けられている。連接型床チャネルは、左右の縦柱それぞれの収容チャネル内に取り付けられた左右の滑動アセンブリによって、長方形支持フレームの下端部に動作可能に接続されている。連接型床チャネルは、パネルの長方形支持フレームを地面に動作可能に固定するために使用する。各縦柱は、パネルの縦軸に対して実質的に平行の方向に沿って延伸する少なくとも1つの収容リップを有する。
米国特許第2387389号明細書 米国特許第2394443号明細書 米国特許第2822898号明細書 米国特許第3040847号明細書 米国特許第3048882号明細書 米国特許第3057005号明細書 米国特許第3057444号明細書 米国特許第3141189号明細書 米国特許第3159866号明細書 米国特許第3228160号明細書 米国特許第3234582号明細書 米国特許第3302353号明細書 米国特許第3305983号明細書 米国特許第3352078号明細書 米国特許第3363383号明細書 米国特許第3381436号明細書 米国特許第3411252号明細書 米国特許第3566559号明細書 米国特許第3585768号明細書 米国特許第3670357号明細書 米国特許第3675382号明細書 米国特許第3697028号明細書 米国特許第3722026号明細書 米国特許第3802480号明細書 米国特許第3829930号明細書 米国特許第3925933号明細書 米国特許第4027714号明細書 米国特許第4037380号明細書 米国特許第4067165号明細書 米国特許第4086734号明細書 米国特許第4103463号明細書 米国特許第4104829号明細書 米国特許第4109429号明細書 米国特許第4167084号明細書 米国特許第4263761号明細書 米国特許第4277920号明細書 米国特許第4282631号明細書 米国特許第4399644号明細書 米国特許第4449337号明細書 米国特許第4450658号明細書 米国特許第4555880号明細書 米国特許第4625476号明細書 米国特許第4640072号明細書 米国特許第4703598号明細書 米国特許第4757657号明細書 米国特許第4825610号明細書 米国特許第4873741号明細書 米国特許第4907384号明細書 米国特許第4914880号明細書 米国特許第5042555号明細書 米国特許第5056577号明細書 米国特許第5125201号明細書 米国特許第5159793号明細書 米国特許第5161330号明細書 米国特許第5207037号明細書 米国特許第5212918号明細書 米国特許第5228254号明細書 米国特許第5237786号明細書 米国特許第5379560号明細書 米国特許第5381845号明細書 米国特許第5433046号明細書 米国特許第5467559号明細書 米国特許第5491943号明細書 米国特許第5542219号明細書 米国特許第5603192号明細書 米国特許第5644877号明細書 米国特許第5644878号明細書 米国特許第5735089号明細書 米国特許第5845363号明細書 米国特許第5875596号明細書 米国特許第5881979号明細書 米国特許第5996299号明細書 米国特許第6047508号明細書 米国特許第6088877号明細書 米国特許第6094872号明細書 米国特許第6112485号明細書 米国特許第6115968号明細書 米国特許第6141925号明細書 米国特許第6167937B1号明細書 米国特許第6122871号明細書 米国特許第6170213B1号明細書 米国特許第6176054B1号明細書 米国特許第6185784B1号明細書 米国特許第6209610B1号明細書 米国特許第6329591B2号明細書 米国特許第6336247B1号明細書 米国特許第6349516B1号明細書 米国特許第6405781B2号明細書 米国特許第6493995B2号明細書 米国特許第6530181B1号明細書 米国特許第6571519B1号明細書 米国特許第6889477B1号明細書 米国特許第7021007B2号明細書 米国特許第7293389B2号明細書 米国特許第7520093B2号明細書 米国特許第7624549B2号明細書 米国特許出願公開第2002/0053166A1号明細書 米国特許出願公開第2002/0088188A1号明細書 米国特許出願公開第2002/0157335A1号明細書 米国特許出願公開第2003/0014853A1号明細書 米国特許出願公開第2004/0003556A1号明細書 米国特許出願公開第2005/0000164A1号明細書 米国特許出願公開第2006/0277850A1号明細書 米国特許出願公開第2007/0017065A1号明細書 米国特許出願公開第2008/0202030A1号明細書 カナダ国特許第2002674号明細書 仏国特許第1450017号明細書 仏国特許第1526637号明細書 英国特許第2171135A号明細書 米国特許第6688056B2号明細書
当分野における複数の改善にもかかわらず、フレームレス突き合せガラス壁パネルを使用してオフィス空間を組み立てる場合、これらのオフィス空間は、未だに非常に古い従来の「現場組み立て」または「ノックダウン」手法を使用して構築される。すなわち一般に現場に行き、組み立てるオフィス空間の床および/または天井の寸法許容差を含む種々の測定を行い、次いで一般に、このような種々の特定の寸法許容差に適応または寸法許容差を補正するために種々の高さおよび幅の対応するガラスパネルを製造して、現場にてオフィス空間を非常に順次的な方式で組み立てる。種々の寸法の各固有のガラスパネルを割り付け場所に割り付け、その後、全体的に均一な壁パネルアセンブリを得ることを試みて前記ガラスパネルそれぞれの下に相応に挿入され、考えられる床および/または天井の寸法許容差の補正をする複数のシミー(shimmies)を使用して、前記種々のタイプのガラスパネルを1枚ずつ、手動方式で位置調整、高さおよび垂直変位を調整する。この手法は明らかに、非常に長時間かかるだけでなく、物流の観点からきわめて煩雑であると共に、非常に労働集約的であり、大企業において複数のオフィス空間を組み立てる必要がある場合にはあまり効率的ではない。
上記の特許のいずれも、「フレームレス」突き合せガラス壁パネルを非常に迅速に、容易に、便利で、適正で、体系化された費用効率のよい方式で組み立てるように設計され、これにより従来の壁パネルシステムの「現場組み立て」の対応する欠点を回避する、可動式非順次取り付けおよび取り外し可能壁パネルシステムを開示または提案すらしていないように思われる。
それゆえ上記に照らして、その設計および構成要素によって、上記の従来技術の問題のいくつかを克服または少なくとも最小化することができる改良システムが求められている。
いくつかの実施形態は、部屋の床と部屋の天井に固定された天井レールとの間に固定される可動型取り外し可能フレームレス壁パネルシステムの壁パネルに関する。壁パネルは、フレームレスパネル、上方クランプアセンブリ、天井レールに取り外し可能に挿入されるように構成された天井軌道、下方クランプアセンブリ、下方クランプアセンブリに固定された第1高さ調整機構、第2高さ調整機構ならびに第1高さおよび第2高さ調整機構を収容する下端床チャネルを含む。
いくつかの実施形態は、それぞれ一連の最上および最下寸法許容差を有する床と天井の間にほぼ直立方式で配置可能な複数の壁パネルを有するオフィス空間を画成するための可動型取り外し可能壁パネルシステムであって、各壁パネルが縦軸および横軸を有し:少なくとも1つのプレハブ・フレームレス・パネルであって、各パネルが上端エッジと下端エッジとの間に画成された所与の高さおよび左側エッジと右側エッジとの間に画成された所与の幅を有し、各パネルの上端に、天井に沿って延伸して、オフィス空間の範囲を定める対応する天井レール中に取り外し可能に挿入できるように構成された天井軌道が設けられている、プレハブ・フレームレス・パネル;
各対応するパネルに連結され、天井に沿って延伸する天井レールと対向して床に動作可能に配置するように構成された下端床チャネル;
各パネルに連結され、対応する下端床チャネルに挿入可能である一体型第1および第2電動型高さ調整アセンブリであって、各高さ調整アセンブリが各パネルの下端部を動作可能に支持するための支持エッジを備え、各高さ調整アセンブリは、調整可能に昇降させるために選択可能に動作することができ、これにより各パネルの垂直高さ調整およびその回転角調整が可能となる、高さ調整アセンブリ;ならびに
一対の下端床チャネルを取り外し可能に接続するための少なくとも1つの接続プレートであって、一対の近接するプレハブ・フレームレス・パネルの側部エッジがオフィス空間を画成するために相互に連動するように各コネクタおよび床チャネルが相互に関して位置決め、成形およびサイズ決定される接続プレート、を備える可動型取り外し可能壁パネルシステムに関する。
いくつかの実施形態は、「現場組み立て」アプローチを用いずに、不都合なまたは破壊をもたらすような影響を一切残すことなく、1つの場所から別の場所への移動および取り外しが可能である、プレハブ・モジュラー・フレームレス突き合せガラス壁パネル構成システムを提供する。
本発明の別の態様により、上述の壁パネルシステムおよび/またはその構成要素を使用する方法を提供する。
本発明の別の態様により、上述の壁パネルシステムおよび/またはその構成要素を設置する方法を提供する。
本発明の別の態様により、上述の壁パネルシステムおよび/またはその構成要素によって画成されたオフィス空間を提供する。本発明の別の態様により、上述のオフィス空間を組み立てるための対応する構成要素を有するキットを提供する。
本発明のまた別の態様により、上述のキットの構成要素を組み立てる方法も提供する。本発明のまた別の態様により、上述の壁パネルシステム、キットおよび/または対応する(複数の)方法を用いて事業を行う方法も提供する。
本発明の目的、利点および他の特徴は、添付図面を参照して、例示のみを目的として示されている、その好ましい実施形態の下記の非限定的な記載を読むとより明らかになるであろう。
本発明の好ましい実施形態による壁パネルシステムと組み立てたオフィス空間アセンブリの斜視図であり、オフィス空間アセンブリを突き合せガラス壁パネルおよび一対の対応する戸と共に示す。 本発明の好ましい実施形態による天井レールと連動する突き合せガラスフレームレス壁パネルの斜視図である。 図2の断面図である。 図3に示したものの上端部の拡大図である。 図3に示したものの下端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による180°角度接続部に沿って配置された一対のガラス突き合せ壁パネルのアセンブリの上端部分斜視図であり、各壁パネルの天井軌道がより良好に見えるように天井カバーなしでアセンブリを示す。 本発明の好ましい実施形態による180°角度接続部に沿って配置された一対のガラス突き合せ壁パネルのアセンブリの下端部分斜視図であり、本発明の好ましい実施形態による一対の下端チャネルの末端を相互接続する接続プレートプレートと共に、各壁パネルの下端チャネルおよび高さ調整アセンブリがより良好に見えるように下端カバーなしでアセンブリを示す。 図7に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。 本発明の好ましい実施形態による90°角度接続部に沿って配置された一対のガラス突き合せ壁パネルのアセンブリの下端部分斜視図であり、本発明の好ましい実施形態による一対の下端チャネルの末端を相互接続する接続プレートと共に、各壁パネルの下端チャネルおよび高さ調整アセンブリがより良好に見えるように下端カバーなしでアセンブリを示す。 図9に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。 本発明の好ましい実施形態による、三方継手に沿って配置された突き合せガラス壁パネルのアセンブリの上端部分斜視図であり、アセンブリを対応する天井カバーと共に示す。 本発明の好ましい実施形態による、三方継手に沿って配置された突き合せガラス壁パネルのアセンブリの下端部分斜視図であり、アセンブリを対応する下端カバーと共に示す。 図12に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。 本発明の好ましい実施形態による、三方継手に沿って配置された突き合せガラス壁パネルアセンブリの下端部分斜視図であり、アセンブリを対応する下端カバーと共に示す。 本発明の好ましい実施形態による、三方継手に沿って配置された突き合せガラス壁パネルアセンブリの側面図であり、壁パネルアセンブリを上端および下端カバーと共に示す。 図15に示したものの下端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリの斜視図である。 図17に示したものの側面図である。 図17に示したものの上面図である。 図17に示したものの正面図である。 図18に示したものの別の側面図であって、高さ調整アセンブリはここでは上昇した配置で示す。 図21に示したものの別の側面図であって、高さ調整アセンブリはここでは下降した配置で示す。 本発明の好ましい実施形態による、一対の遠位ブッシュを備えた高さ調整ロッドの斜視図である。 図23に示した高さ調整ロッドの側面図である。 図24に示したものの正面平面図である。 図23に示したブッシュのうち1個の側面図である。 図26に示したものの背面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリの斜視図であって、高さ調整アセンブリを下降した配置で示す。 図28に示したものの別の斜視図であって、高さ調整アセンブリの内部構成要素がより良好に見えるように、ここではある部品を取り除いて高さ調整アセンブリを示す。 図28に示したものの側面図であって、高さ調整アセンブリはここでは上昇した配置で示す。 図30に示したものの断面図である。 図30に示したものの別の側面図であって、高さ調整アセンブリはここでは下降した配置で示す。 図32に示したものの断面図である。 本発明のまた別の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリの斜視図である。 図34に示したものの側面図である。 図34に示したものの別の側面図である。 図36に示した構成要素のいくつかの側面図である。 図37に示した構成要素のうちの1個の正面図である。 図38に示したものの上面図である。 図37に示した構成要素のうちの1個の斜視図である。 本発明のまた別の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリの斜視図であって、高さ調整アセンブリの内部構成要素がより良好に見えるようにある構成要素をそこから取り除いて高さ調整アセンブリを示す。 図41に示したものの部分の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による、中心点周囲に4個の突起および1個の繋止用穴を備えた接続プレートの斜視図である。 図43に示したものの上面図である。 図43に示したものの側面図である。 図43に示したものの別の斜視図であって、接続プレートの突起がここで対応するナットを備え、接続プレートは本発明の好ましい実施形態による接続プレートの中心点から下方に延伸するねじ式繋止具をさらに備える。 図46に示したものの上面図である。 図46に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による突き合せガラス・ディストラクションマーカー(distraction markers)を備えた壁パネルアセンブリの側面図である。 図49に示したものの断面図である。 図49に示したものの部分の拡大図である。 図50に示したものの部分の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による補完付属品アセンブリの斜視図である。 図53に示した構成要素の分解組立図である。 図53に示したものの側面図である。 図54に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による突き合せガラススナップ止め木製棚を備えた壁パネルアセンブリの側面図である。 図57に示したものの断面図である。 図58に示したものの部分の拡大図である。 図58に示したものの部分の拡大図である。 本発明の別の好ましい実施形態による補完付属品アセンブリの斜視図である。 図61に示した構成要素の分解組立図である。 図61に示したものの側面図である。 図62に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態によるフック止めプレートを備えたシェルの部分図である。 図65に示したフック止めプレートの斜視図である。 図66に示したものの正面平面図である。 本発明の好ましい実施形態による突き合せガラススナップ止めガラスシェルを備えた壁パネルアセンブリの側面図である。 図68に示したものの断面図である。 図68に示したものの部分の拡大図である。 図69に示したものの部分の拡大図である。 本発明のまた別の好ましい実施形態による補完付属品アセンブリの斜視図である。 図72に示した構成要素の分解組立図である。 図72に示したものの側面図である。 図73に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による、天井軌道に動作可能に取り付けられ、木製引戸を備えた引戸アセンブリの側面図である。 図76に示したものの断面図である。 図76に示したものの部分の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による引戸取り付けブラケットの斜視図である。 本発明の別の好ましい実施形態による対応する天井軌道および天井レールに動作可能に取り付けられた引戸アセンブリの部分上面図であって、引戸取り付けブラケットおよび木製戸を含む構成要素のいくつかを分解した関係で示す。 本発明の好ましい実施形態による、対応する引戸取り付けブラケットとの分解した関係で示した引戸金具類の側面図である。 図78に示したものの所与の部分に沿って得た部分断面図である。 図76に示したものの斜視図である。 図83に示したものの部分の下端斜視図である。 図84に示した下端ガイドプラグの斜視図である。 図84に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。 本発明の好ましい実施形態による、天井軌道および天井レールに動作可能に取り付けられ、ガラス引戸を備えた引戸アセンブリの側面図である。 図87に示したものの概略側面図である。 図88に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。 本発明のまた別の好ましい実施形態による対応する天井軌道および天井レールに動作可能に取り付けられ、ガラス引戸を備えた引戸アセンブリの部分上端斜視図であって、構成要素のいくつかを他の構成要素に対して分解関係で、すなわち本発明の好ましい実施形態による対応するガラスクランプがより良好に見えるように示す。 本発明の好ましい実施形態による、対応するガラスクランプに対して分解関係で示した引戸金具類の側面図である。 図91に示したものの最も右側の部分の上面図である。 図91に示したものの最も右側の部分の部分側面図である。 図90に示した上方ガラスクランプの斜視図であって、高さ調整ファスナを備えた上方ガラスクランプを示す。 図94に示したものの正面図である。 図94に示したものの側面図である。 図94に示したものの別の側面図である。 本発明の好ましい実施形態によるガラス引戸アセンブリの部分下端斜視図であって、構成要素のいくつかを他の構成要素に対して分解関係で、本発明の好ましい実施形態による下端ガラスクランプがより良好に見えるように示す。 図98に示した下端ガラスクランプの斜視図である。 図99に示したものの正面図である。 図99に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による相互に組み付けた一対のガラス柱パネルの側面図である。 図102に示したものの上端部の拡大図である。 図102に示したものの下端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による相互に組み付けた一対のガラス柱パネルの底面図である。 図105に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。 本発明の好ましい実施形態による三方ガラス柱パネルアセンブリの部分上端図である。 本発明の好ましい実施形態による三方ガラス柱パネルアセンブリの部分下端図である。 本発明の好ましい実施形態による三方ガラス柱パネルアセンブリの側面図である。 図109に示したものの下端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態によるガラス柱パネル三方アセンブリの断面図である。 図111に示したものの部分の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による、相互に組み立てられた中実パネルおよびガラス柱パネルを含む壁パネルアセンブリの斜視図である。 図113に示したものの上端部の拡大図である。 図113に示したものの下端部の拡大図である。 図113に示したものの側面図である。 図116に示したものの下端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による戸柱を含む壁パネルアセンブリの斜視図である。 図118に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による、相互に組み立てられた2枚の中実パネルを備えた壁パネルアセンブリの側面図である。 図120に示したものの下端部の拡大図であって、アセンブリの内部構成要素がより良好に見えるように中実パネルのうち1枚の外部シェルを取り除いている。 本発明の好ましい実施形態による柱接続クリップの斜視図である。 図122に示したものの側面図である。 図122に示したものの上面図である。 本発明の好ましい実施形態による中実パネル金属フレームの側面図であって、中実パネル金属フレームを調整式下端カバーと共に示す。 図125に示したものの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による、中実パネル金属フレームの縦柱との分解関係で示した中間距離チャネルの斜視図である。 図127に示したものの組み立て配置の断面図である。 本発明の好ましい実施形態による中実パネルの側面図である。 本発明の好ましい実施形態による中実壁パネルの構成要素のいくつかの部分拡大図であって、構成要素のいくつかを分解関係で示す。 本発明の好ましい実施形態による中実壁パネルの部分の断面図である。 図131に示したものの斜視図である。 本発明の好ましい実施形態による中実パネル金属シェルフック止めアセンブリの斜視図である。 図133に示したものの断面図である。 本発明の好ましい実施形態による中実パネルMDF/積み重ね可能ガラスポールパネルアセンブリの断面図である。 本発明の別の好ましい実施形態による中実パネルMDF/積み重ね可能ガラスポールパネルアセンブリの断面図である。 本発明の好ましい実施形態によるフック止めチャネルを備えた壁パネルの部分斜視図である。 図137に示したものの分解組立図である。 本発明の好ましい実施形態による、壁パネルの水平フック止めチャネルと連動しているフック止めブラケットの概略図である。 一対のフック止めブラケットを備えた壁パネルの部分図であって、前記フック止めブラケットのうち一方を水平フック止めチャネル内におけるフック止め配置で示し、他方のフック止めブラケットは中間配置にある。 本発明の好ましい実施形態による、クリアストーリー(clear story)配置に沿って配置された壁パネルアセンブリの側面図である。 図141に示したものの上端部の拡大断面図である。 図141に示したものの下端部の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態によるドロップダウンカバーを備えたフレーム付きガラスパネルの一部省略斜視図である。 図144に示したものの下端斜視図であって、フレーム付きガラスパネルはここでは下端カバーを取り除いている。 本発明の好ましい実施形態によるばね留めドロップダウンカバーを備えたフレーム付き壁パネルの側面図である。 本発明の別の好ましい実施形態によるばね留めドロップダウンカバーを備えたフレーム付き壁パネルの断面図である。 本発明の好ましい実施形態による、設置中の突き合せガラスフレームレス壁パネルシステムを示す斜視図である。 本発明の好ましい実施形態による、設置中の突き合せガラスフレームレス壁パネルシステムを示す斜視図である。 本発明の別の好ましい実施形態による事前組み立てフレームレス壁パネルの分解組立図である。 図150の事前組み立て壁パネルの上方クランプアセンブリの斜視図である。 図150の事前組み立て壁パネルの高さ調整アセンブリの斜視図である。 本発明の好ましい実施形態による戸フレームの斜視図である。 図153の範囲154−154の拡大図である。 図149の拡大範囲の上面図である。 本発明の好ましい実施形態による隣接するフレームレス突き合せガラス壁パネルの上端部を示す拡大図である。 図156の線157−157に沿って得た断面図である。 本発明の好ましい実施形態による図157の上方相互接続部の正面図である。 本発明の好ましい実施形態による図158の上方相互接続部の側面図である。 本発明の好ましい実施形態による隣接するフレームレス突き合せガラス壁パネルの下方部を示す拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による図160の下方相互接続部の上面図である。 本発明の好ましい実施形態による図161の下方相互接続部の側面図である。 本発明の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリを示す。 本発明の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリを示す。 本発明の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリを示す。 本発明の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリを示す。 本発明の好ましい実施形態による高さ調整アセンブリを示す。 本発明の好ましい実施形態によるフレームレス壁パネルシステムを示す。 図168の壁パネルシステムと共に使用可能なレール・タイル・システムを示す。 図168の壁パネルシステムと共に使用可能なレール・タイル・システムを示す。 図168の壁パネルシステムと共に使用可能なレール・タイル・システムを示す。 図168の壁パネルシステムの背面図を示す。 図168の線173−173に沿った断面図である。 図172の部分の拡大図である。 図172の部分の拡大図である。 本発明の好ましい実施形態による図168の壁パネルシステムのコンセントアセンブリの構成要素を示す。 本発明の好ましい実施形態による図168の壁パネルシステムのコンセントアセンブリの構成要素を示す。
以下の説明において、同一の参照番号は同じ要素を示す。図面に示した、または本説明に記載する実施形態、形状配置、言及した材料および/または寸法は、単なる好ましい実施形態であり、例示を目的として示したに過ぎない。
さらに以下で例示するような本発明は、オフィス空間などを画成するために、作業環境にて企図される壁システムのために主に設計されたが、当業者に明らかであるように、他の対象によって他の目的のために使用することができる。この理由のために、「作業」、「オフィス」、「空間」、「パネル」などの表現ならびにその他の言及および/またはそれと同等の他の表現は、本発明の範囲を制限するとして解釈されるべきではなく、本発明が使用可能であり、有用であり得る、他のすべての対象および他のすべての用途を含むべきである。
その上、本発明の状況では、「システム」、「キット」、「セット」、「アセンブリ」、「製品」および「装置」という表現、ならびに当分野で公知の他のいずれの同等の表現および/またはその複合語も、当業者に明らかであるように互換的に使用される。このことは、他のいずれの相互に同等な表現、たとえば:a)「取り付ける」、「組み立てる」、「画成する」、「構築する」、「立てる」など;b)「壁」、「パネル」など;c)「オフィス」、「作業空間」、「環境」、「構造」、「エンクロージャ」など;d)「回転すること」、「駆動すること」、「変位させること」、「移動すること」、「支持すること」、「搬送すること」など;e)「互換可能な」、「モジュラー式」、「順次的な」など;f)「可能にする」、「させる」、「許可する」など;g)「締め付けること」、「固定すること」、「貼付すること」、「繋止すること」、「調整すること」、「位置決めすること」など;h)「孔」、「穴」、「スロット」、「スリット」、「溝」、「空洞」など;i)「回転すること」、「枢動すること」、「回ること」、「転がすこと」など;j)「天井」、「上方」、「上端」など;k)「床」、「下方」、「下端」など;k)「ガラス」、「積層体」、「パネル」、「石膏」、「ボード」など;l)「位置決めすること」、「隔設すること」、「位置すること」、「配列すること」、「配置すること」など;m)「隣接する」、「近接する」、「連続した」など;n)「構成要素」、「部品」、「要素」など;にも、ならびに上記の表現および/または本発明の他のいずれの構成および/または機能態様に関する他のいずれの相互に同等の表現にも、また当業者に明らかであるように、当てはまる。
さらに本説明の文脈において、本発明が、結果としての完全に組み立てられたオフィス空間を組み立てるための、対応する構成要素を備えたキットにも関するという点で、「接続された」および「接続可能な」または「取り付けられた」および「取り付け可能な」などの表現が互換的であってよいと考えられる。
その上、本説明の文脈において、当業者によって容易に理解できるような、通例、実質的に長方形形態より成り、フレーム付き壁パネルの「フレームを」作っている、対向する上端および下端距離チャネルならびに対向する左および右縦柱を備えた「フレーム付き」壁パネルと、このような距離チャネルおよび縦柱のない壁パネル(たとえばその周囲にフレームを有さないガラスパネルそのものなど)である「フレームレス」壁パネルを区別することも重要である。
加えて、添付図面に図解するような本発明の好ましい実施形態は多様な構成要素を備えてよく、図示するような壁パネルシステムの好ましい実施形態は、本明細書で説明および図解するような形状配置より成るが、これらの構成要素および形状すべてが本発明に不可欠というわけではなく、ゆえにその限定的な意味で解釈されるべきではない、すなわち本発明の範囲を限定するとして解釈されるべきではない。本発明の範囲から逸脱することなく、以下で簡単に説明されるように、および当業者がこれから容易に推測できるように、また当業者に明らかであるように、他の好適な構成要素およびその間での連動ならびに他の好適な形状配置を本発明の壁パネルシステムおよび対応する構成要素に使用してよいことが理解されるべきである。
本壁パネルシステムは、その設計および構成要素のために、フレームレス壁パネル、たとえば突き合せガラス壁パネルを、たとえば非常に迅速で容易で体系的な方式で取り付けるために特に良好に適していて、従来の壁パネルシステムでは不可能なものである、可動型非順次取り付け取り外し可能壁パネルシステムである。
実際に、本発明は革新的な次世代の壁パネルシステムであり、他の壁パネルシステム、たとえば本件の出願人が設計し、その内容が参照により本明細書に組み入れられている、VON HOYNINGEN HUENEらに2004年2月10日に権利付与された米国特許第6688056B2号に記載された壁パネルシステムを超える相当な改良である。
概して、本発明の好ましい実施形態による壁パネルシステム(301)は、添付図面に図解されているように、それぞれ一連の最上および最下寸法許容差を有する床(307)と天井(309)の間にほぼ直立方式で配置可能な複数の壁パネル(305)を有するオフィス空間(303)を画成するための可動型取り外し可能壁パネルシステム(301)であって、各壁パネル(305)が縦軸および横軸を有し:
少なくとも1つのプレハブ・フレームレス・パネル(315)であって、各パネル(315)が上端エッジおよび下端エッジ(319、321)の間に画成された所与の高さ(317)および左側エッジおよび右側エッジ(325a、325b)の間に画成された所与の幅(323)、各パネル(305)の上端エッジ(319)に固定されて、天井(309)に沿って延伸して、オフィス空間(303)の範囲を定める対応する天井レール(329)に取り外し可能に挿入できるように構成された天井軌道(327)が上端(310)に設けられるようになっている、一対の上端クランプアセンブリ(326)を有する、プレハブ・フレームレス・パネル(315);
各対応するパネル(315)に対応付けられ、天井(309)に沿って延伸する天井レール(329)に対向して床(307)に動作可能に配置するように構成された下端床チャネル(331);
各パネル(315)に対応付けられ、対応する下端床チャネル(331)に挿入可能である一体型第1および第2電動型高さ調整アセンブリ(333)であって、各高さ調整アセンブリ(333)が各パネル(315)の下端部を動作可能に支持するための支持エッジ(335)を備え、各高さ調整アセンブリ(333)は、調整可能に昇降させるために選択可能に動作することができ、これにより各パネル(315)の垂直高さ調整およびその回転各調整が、たとえば図18に示すような枢軸(459)によって可能となる、高さ調整アセンブリ;ならびに
一対の下端床チャネル(331)を取り外し可能に接続するための少なくとも1つの接続プレート(337)であって、一対の近接するプレハブ・フレームレス・パネル(315)の側部エッジ(325)がオフィス空間(303)を画成するために相互に連動するように各接続プレート(337)および下端床チャネル(331)が相互に関して位置決め、成形およびサイズ決定される、接続プレート、
を備える可動型取り外し可能壁パネルシステムである。結果としてのオフィス空間(303)の例を図1に示す。
本発明の第1の好ましい実施形態により、図2〜27により良好に示されているように、各高さ調整アセンブリ(333)は、ハサミ型高さ調整機構であって:a)基部(339);b)基部(339)から突出する、対向した第1および第2エンドキャップ(441、443);c)エンドキャップ(441、443)の周囲に回転可能に取り付けられた高さ調整ロッド(445)であって、相互に対向してねじ止めされた第1および第2ねじ式セグメント(447、449)をそれぞれ有する高さ調整ロッド(445);ならびにd)第1および第2調整脚(451、453)であって、第1調整脚(451)が高さ調整ロッド(445)の第1ねじ式セグメント(447)にねじで係合されたランナ構成要素(455)に枢動可能に取り付けた第1末端(452a)および支持エッジ(335)に枢動可能に取り付けた第2末端(452)を有し、第2調整脚(453)が高さ調整ロッド(445)の第2ねじ式セグメント(449)にねじで係合されたランナ構成要素(457)に枢動可能に取り付けた第1末端(452a)および支持エッジ(335)に枢動可能に取り付けた第2末端(452)を有する、第1および第2調整脚を備えていてよく、第1方向に沿った共通高さ調整ロッド(445)の回転によって支持エッジ(335)の上昇が起こり、第2の反対の方向に沿った前記共通高さ調整ロッド(445)の回転によって支持エッジ(335)の下降が起こるようにされた、ハサミ型高さ調整機構を備えてよい。
好ましくは、第1および第2調整脚(451、453)の第2末端452は、図17、18、21および22により良好に示されているように、共通枢軸(459)の周囲にて支持エッジ(335)の下端部に枢動可能に取り付けられている。
好ましくは、また調整脚(451、453)は、図17、18および22を参照すると容易に理解できるように、調整脚(451、453)を引き込んで下降した配置とするときに、高さ調整ロッド(445)を避けるための凹部(451a、453a)を備える。
高さ調整ロッド(445)は、非常に多くの方法で、しかし本発明の好ましい実施形態によって製造することができ、図22〜25を参照すると容易に理解できるように、高さ調整ロッドは第1および第2ねじ式セグメント(447、449)がそれぞれ設けられた第1および第2セパレートロッド構成要素を備え、第1ロッド構成要素は、第2ロッド構成要素の対応する末端のメス構成要素に確実に挿入可能であるオス構成要素を有する末端を備える。
図17〜27を参照すると、第1および第2エンドキャップ(441、443)にそれぞれ設けられた第1および第2ブッシング(461、463)の周囲に高さ調整ロッド(445)を回転可能に取り付けられる方法が示されているが、他の好適な取り付け方法も本発明に従って使用してよい。図20は、たとえば第1ブッシング(461)の図解を示し、一方、図17は第2ブッシング461の図解を示す。
好ましい実施形態により、図17および20から容易に理解できるように、各エンドキャップ(441、443)は、高さ調整アセンブリ(333)の基部(339)に固定されている第2エンドキャップ構成要素(441b、443b)に少なくとも1つの対応するファスナ(465)を介して取り外し可能に接続できる第1エンドキャップ構成要素(441a、443a)を備える。
また図20に示すように、高さ調整ロッド(445)の少なくとも1つの遠位末端に駆動ツールの対応するインサートを収容するためのソケット(467)が設けられているが、高さ調整ロッド(445)の両末端に駆動ツールの対応するインサートを収容するためのソケット(467)を設けて、すなわち高さ調整アセンブリ(333)をその両側から操作可能にするのが好ましい。
好ましくは、図3〜22から容易に理解できるように、各高さ調整アセンブリ(333)の各ソケット(467)、高さ調整ロッド(445)および支持エッジ(335)は、対応する壁パネル(305、315)の下の実質的に同じ垂直面に存在する。
本発明の別の好ましい態様により、たとえばまた図17および19に示すように、各高さ調整アセンブリ(333)は、対応する壁パネル(315)の下端部をクランプ締めするための下方クランプアセンブリ(472)を画成する、対向する第1および第2クランプ(469、471)を備える。好ましくは、図6、7および17を参照すると容易に理解できるように、第1および第2クランプ(469、471)の内面の位置(473)にガスケットが設けられている。
図17〜22により良好に示すように、各高さ調整アセンブリ(333)は、第1および第2クランプ(469、471)の間に延伸する少なくとも1つのコネクタ(475)を備える。好ましくは、各コネクタ(475)は、第1および第2クランプ(469、471)に対して構成されたクランプねじであって、クランプねじの対応する回転を介して、前記クランプ(469、471)を相互に向かって駆動させるためのクランプねじである。各コネクタ(475)にブッシング(479)を設けてよく、このような場合には、ブッシングは好ましくはナイロン製ブッシング(479)であるが、本発明に従って他の好適な構成要素および材料を使用してよい。
本発明の好ましい実施形態により、各プレハブ・フレームレス・パネル(315)の下端に、クランプアセンブリ(472)の一部である対応するコネクタ(475)と連動するための少なくとも1つの位置決め切欠き(477)が設けられている。各切欠き(477)は好ましくは、適切な方法を使用して精密な方式で各パネル(315)にあらかじめ作製されている。たとえば図7および9では(複数の)切欠き(477)は見られないが、図150に切欠き(477)の実施形態が見られる。他の利点の中でも、このような位置決め切欠き(477)が存在することによって、たとえば図7および9を参照すると容易に理解できるように、各パネル(315)を対応する一対の高さ調整アセンブリ(333)上に容易かつ精密に配置することができる。この点で、各高さ調整アセンブリ(333)は、好ましくはその縦軸(481)に沿って対称とされる。
本発明の別の好ましい態様により、各高さ調整アセンブリ(333)は、高さ調整アセンブリ(333)の対応するソケット(467)を通じて動力ドリルによって選択的に調整できる電動高さ調整アセンブリ(333)である。高さ調整アセンブリ(333)のソケット(467)は、先に説明し、図17〜22に例示したように、その支持エッジ(335)に対して実質的に平行関係で延伸してよい。または高さ調整アセンブリ(333)のソケット(467)は、その支持エッジ(335)を実質的に横切る関係で延伸してよい。
当然、当業者に明らかであるように、多様な他の種類の好適な高さ調整アセンブリ(333)および連動部品(cooperations)を本壁パネルシステム(301)の残りの構成要素と共に、本発明に従って使用してよい。一例として、図28〜33を参照すると、多様な選択肢の中でも、入れ子式ねじ型高さ調整機構を含む入れ子式高さ調整アセンブリ(333)が示され、該調整機構は、円筒形状であり内部ねじ山および外部ねじ山を有する第1の実質的に垂直な部材(334)、円筒形状であり内部ねじ山および外部ねじ山を有する第2の実質的に垂直な部材(336)、ならびに円筒形状であり内部ねじ山および外部ねじ山を有する第3の実質的に垂直な部材(338)を含む。第3垂直部材(338)は第2垂直部材(336)に入れ子式に収容され、第2垂直部材(336)は第1垂直部材(334)に入れ子式に収容される。所望ならば、より多くのまたはより少ない入れ子式部材(たとえば第3垂直部材338に入れ子式に収容された第4垂直部材(340))が提供される。調整機構の作動(たとえばウォームギヤを使用)は、第1、第2および第3部材(334、336、338)を相互に対して回転させて、第3部材(338)を第2部材(336)から、第2部材(336)を第1部材(334)から入れ子式に延伸させることを含む。
他の実施形態において、図34〜42に示すように、システム(301)は、ねじ型高さ調整機構を含むダブルシャフト高さ調整アセンブリ(333)を含む。図解するように、ダブルシャフト高さ調整アセンブリ(333)は、基部339から上に延伸する第1垂直シャフト1202および基部339から上に延伸する第2垂直シャフト1204を含む。第1垂直シャフト1202および第2垂直シャフトは、ウォームギヤ467を回転させることによって回転させてよい。第1垂直シャフト1202は第2クランプ471内に配置されている第1ナット1120aと係合可能であり、第2垂直シャフト1204は第1クランプ469内に配置されている第2ナット1120と係合可能である。表示されているように、ナット1120、1120aは第1クランプ469および第2クランプ471内それぞれの回転に対抗して配置されているため、第1および第2垂直シャフト1202、1204の回転により、ウォームギヤ467の回転に対応してクランプ469、471を垂直移動させることができる。
好ましくは、各壁パネル(305)に連結された各プレハブ・フレームレス・パネル(315)、各下端床チャネル(331)および各高さ調整アセンブリ(333)は、設置を容易にかつ迅速化するため、オフィス空間(303)を画成するために現場で壁パネル(305、315)を共に組み立てる前に、「事前組み立て」方式で現場に送達される。いくつかの実施形態により、各フレームレスパネル(315)をさらに各上端クランプアセンブリ(326)と事前に組み付け、各天井軌道(327)を「事前組み立て」方式で各壁パネル(305)と連結することも理解されるべきである。言い換えれば、壁パネル(305)は、事前に貼付けた下端床チャネル(331)、高さ調整アセンブリ(333)、上端クランプアセンブリ(326)および天井軌道(327)と共に設置するために現場に提供されるか、またはそうでなければフレームレスパネル(315)と事前に組み付けられる。
本発明の別の好ましい態様により、図43〜48により良好に示すように、各接続プレート(337)は、中心点(483)を有する非貫入式(non−invasive)接続プレート(337)である。「非貫入式」とは、接続プレート(337)が地震の発生する地域を除いて床に繋止(貫通、くぎ止め、ねじ止めなど)する必要がないことを意味し、地震の発生する地域では、法律によって対応する床への繋止が要求されることがあり、そのため本接続プレート(337)は、以下で説明するように「地震」対応品として提供されてよい。
好ましくは、各接続プレート(337)は中心点(483)の周囲に配置された複数の突起(485)を備え、各突起(485)は壁パネルシステム(301)の近接する下端床チャネル(331)の対応する位置決め孔を収容するために位置決め、成形およびサイズ決定され、一対の隣接する突起(485)の間での位置決めは、たとえば図7および9を参照すると容易に理解できるように、対応する下端床チャネル(331)が同一の接続プレート(337)を介して相互に接続されている場合に、システムの隣接する壁パネル(305、315)の間で適正な位置決めがなされるように構成される。
図43〜48でより良好に示されるように、各突起(485)は、好ましくは、接続プレート(337)に対して隣接する下端床チャネル(331)を取り外し可能に固定するための対応するナット(489)を収容するように構成されたねじ式突起である。接続プレート(337)の中心点(483)を起点とする一対の隣接する突起(485)の間に延伸するラジアル角(θ)は、接続プレート(337)全体で実質的に同一である。接続プレート(337)が第1および第2突起(485)を備える場合、隣接する突起(485)の間のラジアル角(θ)は約180°である。接続プレート(337)が第3および第4突起(485)をさらに備える場合、隣接する突起間のラジアル角(θ)は約90°である。
本壁パネルシステム(301)をカーペット敷きの床で使用する場合、各接続プレート(337)は好ましくは、カーペットグリッパである。好ましくはまた、当業者が容易に理解できるように、各突起(485)は接続プレート(337)の対応する孔(493)内にねじによって係合される止めねじ(491)を備え、各止めねじ(491)は、好ましくは、カーペットを破損しないように、またはカーペットに跡が残らないようにするための、床(307)の対応するカーペットの繊維間に挿入するための尖端(495)をさらに備える。
接続プレート(337)を地震用接続プレート(337)として使用することを企図する場合、地震用接続プレート(337)は、好ましくは下方に延伸し地震用接続プレート(337)を床(307)に繋止するように構成されたねじ式繋止具(499)または他の好適な構成要素を中に収容するための、中心点(483)の周囲に配置された繋止用孔(497)を備える。
図43〜48に示すように、各接続プレート(337)は、好ましくは実質的に八角形状を有するが、当業者が容易に理解できるように、本壁パネルシステム(301)が使用される特定の用途および所望の最終結果に応じて、他の好適な形状および形態を使用してよい。
多様な添付図面に例示されているように、壁パネル(305、315)は各壁パネル(305、315)に連結された天井レール(329)を備え、天井レール(329)は図1に示すように、当分野で周知であるように好適な方式で、たとえばキャディクリップによって、天井(309)に取り外し可能に取り付けられる。天井レール(329)をたとえば図6および11に図解する。図に示すように、天井レール(329)は、好ましくは実質的にU字形状であり、たとえば図4に示すように、相互に向けて傾斜した末端(503)を有する一対の突起要素(501)を備える。
好ましくは、各プレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)の天井軌道(327)は、天井レール(329)の形状を実質的に補完している押出異形天井軌道(327)であり、天井レール(329)の対応する一対の突起要素(501)を収容するための一対の長手方向溝(505)を備える。図4および150に示すように、天井軌道(327)は場合により、一対の上端クランプアセンブリ(326)によってパネル(305)の上端エッジ(319)に固定されている。図151は、クランプアセンブリ(326)の拡大図である。いくつかの実施形態において、一対の上端クランプアセンブリ(326)は、一対の下方クランプアセンブリ(472)と同様の距離だけ側方に隔設されている。上端クランプアセンブリ(326)はそれぞれ、天井軌道327よりも実質的に長さが短く、たとえば下方クランプアセンブリ(472)とほぼ同一の長さである。他の実施形態において、各パネル(305)は、パネル(305)の総幅よりも実質的に長さが短い一対の天井軌道(327)を有し、一対の天井軌道(327)はそれぞれ対応する上端クランプアセンブリ(326)に固定されている。
多様な添付図面、たとえば図4および11に例示するように、壁パネルシステム(301)は、好ましくは各プレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)に連結された天井カバー(507)を備え、天井カバー(507)は、前記プレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)の天井軌道(327)に、当業者に明らかであるように、多種多様の好適な方式で取り外し可能に取り付けることができる。同様に、壁パネルシステム(301)は、各プレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)に連結された下端カバー(509)を備え、下端カバー(509)は、当業者に明らかであるように、多種多様の好適な方式で前記プレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)の下端床チャネル(331)に取り外し可能に取り付けることができる。下端カバー(509)をたとえば図12および13に図解する。
本発明の好ましい態様により、各プレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)は、たとえば図1に例示するように、フレームレス突き合せガラスアセンブリ(303)を画成するためのフレームレスガラスパネル(305、315)である。好ましくはガスケット(511)が、たとえば図8に示すように、近接するパネル(305、315)の隣接する側部エッジ(325)の間に設けられている。
ここで図49〜75を参照すると、本発明の別の好ましい態様により、各プレハブ・フレームレス・パネル(305、315)は、図49に示すように、対応する補完付属品(515)を収容するための、少なくとも1つの事前に穿孔した貫通孔(513)を備える。好ましくは、補完付属品(515)は、対応する貫通孔(513)中に挿入可能なブッシング(517)を備え、ブッシング(517)は、たとえば図56により良好に示すように、補完付属品(515)の第1および第2構成要素をそれぞれ収容するように構成された第1および第2ねじ式スタッド(519、521)を設けた、対向する端部を有する。好ましくはまた、補完付属品(515)は、ブッシング(517)の各端部と対応する構成要素との間に配置されたワッシャ(523)を備える。
図49〜56に例示した本発明の好ましい実施形態により、補完付属品(515)はガラス突き合せディストラクションマーカー(525)を備え、補完付属品の第1および第2構成要素の少なくとも1つがディストラクションマーカー(525)である。好ましくは、補完付属品(515)は、図示するように、内部および外部両方の一対のディストラクションマーカー(525)を備える。
図57〜67に例示した本発明の好ましい実施形態により、補完付属品(515)は、ガラス突き合せスナップ止め木製シェル(527)を備えていてよく、この場合、補完付属品(515)の第1および第2構成要素の少なくとも1つは、図62により良好に示すように、好ましくはフック止めノブ(529)である。好ましくはまた、フック止めノブ(529)は、突き合せガラススナップ止め木製シェル(527)の吊りプレート(531)を収容するように構成され、吊りプレート(531)は、図65〜67を参照すると容易に理解できるように、好ましくは吊りフック(533)および対応するファスナを収容するための少なくとも1つの孔(535)を備える。
図68〜75に例示した本発明の好ましい実施形態により、補完付属品(515)は、ガラス突き合せスナップ止めガラスシェル(537)を備えていてよく、この場合、補完付属品(515)の第1および第2構成要素の少なくとも1つは、好ましくはねじ式隔離(stand−off)スタッド(539)である。好ましくはまた、補完付属品(515)はさらに、図70〜75により良好に例示するように、ねじ式隔離スタッド(539)およびディストラクションマーカー(525)をそれぞれ収容するように構成された第1および第2ねじ式スタッド(519b、521b)が設けられた対向する端部を有する別のブッシング(517b)をさらに備える。
本発明で使用するプレハブ・フレームレス・パネル(305)は、当業者が容易に理解できるように、多様な性質および種類であることができる。たとえばプレハブ・フレームレス・パネル(305)は、好適な積層パネル(305)、または図面に例示するように、好ましくは強化または積層された、単なるガラスパネル(305)とすることができる。しかし、多様な他の好適な種類の「フレームレス」パネル(305)、たとえば石膏、メラミン、MDFなどが使用されてよく、本発明によって有用となり得ることは特筆に値する。
好ましくは、添付図面、すなわち図1および76〜100で例示するように、壁パネルシステム(301)は、壁パネルシステム(301)の所与のプレハブ・フレームレス壁パネル(305、315)の天井軌道(327)に取り外し可能に取り付けできる引戸アセンブリ(541)を備える。
たとえば図76および77に示すように、引戸アセンブリ(541)は、好ましくは、図78に図解するように、上方引戸取り付けブラケット(547)を介して引戸アセンブリ(541)の引戸金具(545)に取り外し可能に取り付けられる引戸(543)を備える。好ましくは、図84および85により良好に示すように、引戸(543)の下端部には下端ガイドプラグ(549)が設けられている。好ましくはまた、引戸(543)の下端部には、下端床シール(551)が設けられ、図86に例示するように、下端床シール(551)は下に偏向させるためにばね551によってばね留めしてよい。
または、図87−100を参照すると、引戸アセンブリ(541)は、一対の上方ガラスクランプ(555a)を介して引戸アセンブリ(541)の引戸金具(545)に取り外し可能に取り付けられるガラス引戸(553)を備えてよく、引戸アセンブリ(541)は、引戸金具(545)と各上方ガラスクランプ(555a)との間で連動し、前記引戸金具と各上方ガラスクランプ(555a)との間の垂直距離を選択的に調整して、次に床(307)に対するガラス引戸(553)の高さおよび角度を選択的に調整するように構成された、高さ調整ファスナ(557)をさらに備える。好ましくは、ガラス引戸(553)には一対の下端ガラスクランプ(555b)が設けられ、次に下端ガラスクランプ(555b)には、好ましくは下端床シール(559)が設けられている。好ましくはまた、各ガラスクランプ(555)の対向する内面には、対応するガスケット(561)が設けられている。
本発明の好ましい実施形態により、各ガラスクランプ(555)は、図89および94−100を参照すると容易に理解できるように、締め付けアセンブリ(563)であって、クランプ(555)の内面を締め付けアセンブリ(563)の対応する締め付けによって相互に向かって駆動するための締め付けアセンブリ(563)を備える。
とにかく、木製引戸(543)またはガラス引戸(553)にかかわらず、引戸金具(545)には、好ましくは、図解していないソフトストップ機構が設けられている。
図102は、本発明の好ましい実施形態による相互に組み付けた一対のガラス柱パネル950の側面図である。図103は上端部の拡大図であり、図104は一対のガラス柱パネル950の拡大図である。図105は、接続プレート337および下端床チャネル331を図解している、本発明の好ましい実施形態による相互に組み付けた一対のガラス柱パネルの底面図である。図106は、図105に示したものの所与の部分に沿って得た断面図である。
図107は、本発明の好ましい実施形態による三方ガラス柱パネル952アセンブリの部分上面図である。図108は、三方ガラス柱パネルアセンブリ952の部分下端図である。図109は、三方ガラス柱パネルアセンブリ952の側面図である。図110は、三方ガラス柱パネルアセンブリ952の下端部の拡大図である。
図111は、ガラス柱パネル三方アセンブリ954の断面図である。図112は、ガラス柱三方パネルアセンブリ954の部分の拡大図である。
図113は、本発明の好ましい実施形態による、相互に組み立てられた中実パネル970およびガラス柱パネル950を含む壁パネルアセンブリ956の斜視図である。図114は、壁パネルアセンブリ956の上端部の拡大図である。図115は、壁パネルアセンブリ956の拡大図である。図116は、壁パネルアセンブリ956の側面図である。図117は、壁パネルアセンブリ956の下端部の拡大図である。
本発明の好ましい実施形態により、壁パネルシステム(301)の各プレハブ・フレームレス壁パネル(305)は、実質的に同一の高さおよび同一の幅を有し、前記同一の高さは、床(307)と天井(309)との間の所定の平均高さに対応し、各高さ調整アセンブリ(333)は、床(307)と天井(309)との間の寸法許容差を補正するために選択的に調整される。
上記の観点から、設置または作業場所の部屋の床と、部屋の天井に固定た天井レール(329)との間に設置するための、製造場所で壁パネル(305)を事前組み立てするいくつかの方法を以下で説明する。いくつかの実施形態において、事前組み立ては、図5に示す第1の下方クランプアセンブリ(472)を、フレームレスパネル(315)の下端部にあるフレームレスパネル(315)の表面および裏面に固定することを含む。第2の下方クランプアセンブリ(472)もフレームレスパネル(315)の下端部に場合により固定すると、第1および第2クランプアセンブリ(472)は、一般にフレームレスパネル(315)の対向する側部に向かって位置する。
たとえば図7および8に図解するように、下端床チャネル(331)は、パネル(315)の右側および左側の間をフレームレスパネル(315)の下端に沿って長手方向に延伸している。第1の高さ調整機構(333)は第1の下方クランプアセンブリ(472)および下端床チャネル(331)に固定され、第1調整機構(333)はフレームレスパネル(315)の垂直位置を選択的に調節するように構成されている。第2の高さ調整機構(333)は下端床チャネル(331)に固定され、第2高さ調整機構(333)は、第1高さ調整機構(333)から独立してフレームレスパネル(315)の垂直位置を選択的に調節するように構成されている。図解するように、第1高さ調整機構(333)および第2高さ調整機構(333)は、フレームレスパネル(315)の対向する下端コーナに配置することができる。ゆえに設置中に、使用者(図示せず)は、いくつかの実施形態により、フレームレスパネル(315)の左側部および右側部を(たとえば手動で、または電動ツールを使用して)選択的に上昇させることができる。
いくつかの実施形態において、図6に示す天井軌道(327)は、フレームレスパネル(315)の右側部および左側部の間にフレームレスパネル(315)の上端に沿って長手方向に延伸し、天井軌道(327)は天井レール(329)中に取り外し可能に挿入されるように構成されている。特に上方つまり上端クランプアセンブリ(326)の一方が、フレームレスパネル(315)の上端部のフレームレスパネル(315)の表面および裏面に固定され、上方クランプアセンブリ(326)は、たとえばボルトファスナを使用して天井軌道(327)に固定される。いくつかの実施形態において、図4に図解する第2の上方クランプアセンブリ(326)は、フレームレスパネル(315)の上端部に固定され、第1および第2上方クランプアセンブリ(326)は、一般にパネル(315)の対向側部に向けて位置している。事前組み立ての後、事前組み立て壁パネル(305)の1枚以上が設置場所に送達される。いくつかの実施形態において、複数の事前組み立て壁パネル(305)は、設置場所に壁パネルシステム(301)の追加の構成要素とともに出荷キットまたは部品のキットとして提供される。
図148および149に示すように、部屋の床と天井レール(329)との間に壁パネルシステム(301)を設置する方法は、事前組み立て壁パネル(305)の天井軌道(327)を天井レール(329)と位置合せすることを含む。天井軌道(327)は、壁パネル(305)の上端を前方に角度を付けるまたは傾斜させることによって取り外し可能に挿入される。壁パネル(305)の下端は前方に移動され、床チャネル(331)は動作可能に床に配置され、天井軌道(327)は天井レール(329)中に収容される。次に、事前組み立て壁パネル(305)の垂直位置は、天井軌道(327)を天井レール(329)によって前から後ろに拘束した状態で1つ以上の調整機構(333)を作動させることによって調整され、天井軌道(327)は、事前組み立て壁パネル(305)の垂直位置が調整されるときに、上下垂直に滑動させることもできる。
いくつかの実施形態において、高さ調整は手動で(すなわち電動ツール、たとえば電気ドリルによる補助なしで)行われる。他の実施形態において、調整機構は電動ツールを使用して作動される。いくつかの実施形態において(たとえば図19〜22に示すように)、調整機構を作動させることは、第1脚の第1端部および第2脚の第1端部を相互に向かって駆動させることを含み、第1脚の第2端部は第2脚の第2端部に対して枢動可能に接続される。いくつかの実施形態(たとえば図28〜33に示すように)、(たとえばウォームギヤ466等のウォームギヤを使用する)調整機構の作動は、第1、第2および第3部材(334、336、338)を相互に対して回転させて、第3部材(338)を第2部材(336)から、第2部材(336)を第1部材(334)から入れ子式に延伸させることを含む。図解するように、下端カバー(509)は下端に沿って適合している。
本発明の別の好ましい態様により、本壁パネルシステム(301)は、「フレームレス」壁パネル(315)または「フレーム付き」壁パネル(567)にかかわらず、壁パネルシステム(301)の少なくとも1つの他の壁パネル(305、315、567)と組み付けられる少なくとも1つのフレーム付き壁パネル(567)と共に使用してよく、少なくとも1つのフレーム付き壁パネル(567)をさらに備えてよい。壁パネル(305、315、567)の組み立ては、添付図面に例示した対応する構成要素を介して行われ、好ましくは一対の一体化電動高さ調整アセンブリ(333)も各フレーム付き壁パネル(567)と連結されて、フレーム付き壁パネル(567)の対応する下端床チャネル(331)に挿入可能であり(または下端床チャネル(331)とともに事前組み立てされ)、各高さ調整アセンブリ(333)は、フレーム付き壁パネル(567)の下端距離(569)を動作可能に支持するための支持エッジ(335)を備えているので、その下端距離チャネル(569)をそれに応じて上昇または下降させることによってフレーム付き壁パネル(567)を選択的に上昇または下降させて、壁パネルシステム(301)の各「フレームレス」壁パネル(315)と同様に、フレーム付き壁パネル(567)の垂直高さ調整およびその回転角調整を行えるようにする。
図144−147を参照すると容易に理解できるように、好ましくは、フレーム付き壁パネル(567)はドロップダウンカバー(571)を備え、前記ドロップダウンカバー(571)は、フレーム付き壁パネル(567)の下端距離チャネル(569)内に収容可能であり、フレーム付き壁パネル(567)に連結された高さ調整アセンブリ(333)に選択的にアクセスできるように、下降および上昇した配置の間で操作可能である。
図146および147を参照すると容易に理解できるように、好ましくはドロップダウンカバー(571)は、ドロップダウンカバー(571)が駆動されて床(307)に下降配置されるように、下端距離チャネル(569)とドロップダウンカバー(571)との間に配置された対応するばね(573)によってばね留めされている。
図118は、本発明の好ましい実施形態による戸柱を含む壁パネルアセンブリ982の斜視図である。図119は、壁パネルアセンブリ980の側面図である。
ここで図120〜124を参照すると、第1および第2の近接するフレーム付き壁パネル(567)は、隣接する縦柱(575)の一対のスロット(579)中に取り外し可能に挿入される、少なくとも1つの柱接続クリップ(577)によって相互に接続されている。
本発明の別の好ましい実施形態により、図125〜132を参照すると容易に理解できるように、フレーム付き壁パネル(567)は中間距離チャネル(581)および内部吊り構成要素(585)が設けられた外部カバリングを備え、外部カバリング(583)は、その吊り構成要素(585)を中間距離チャネル(581)上に吊ることにより、フレーム付き壁パネル(567)に取り付けられている。
外部カバリング(583)は金属シェル(583)であってよく、この場合、図133および134に例示するように、その内部吊り構成要素(585)も好ましくは、金属シェル(583)に構造的剛性を与えるための補強構成要素(587)である。
図135は、第1の材料より成る壁構造1102を含む、本発明の好ましい実施形態による中実パネルMDF/積み重ね可能ガラスポールパネルアセンブリ990の断面図である。
図136は、第2の材料より成り、層1106を含む壁構造1104を含む、本発明の別の好ましい実施形態による中実パネルMDF/積み重ね可能ガラスポールパネルアセンブリ992の断面図である。
本発明のまたさらに別の好ましい実施形態により、図137−140により良好に示すように、フレーム付き壁パネル(567)は、フレーム付き壁パネル(567)の一対の積み重ね構成要素(1591)の間に画成された水平フック止めチャネル(589)を備えてよい。
図139に例示するように、好ましくは、各フック止めブラケット(591)はフック止め部(593)および吊り部(595)を備え、フック止めブラケット(591)のフック止め部(593)は、フック止めチャネル(589)の形状を補完する形状であり、フック止めチャネル(589)は、好ましくは上に向かって凹形の溝(597)を備える。
図141は、本発明の好ましい実施形態による、クリアストーリー配置に沿って配置された壁パネルアセンブリ1002の側面図である。図142は、壁パネルアセンブリ1002の上端部の拡大断面図である。図143は、壁パネルアセンブリ1002の下端部の拡大図である。
図144は、本発明の好ましい実施形態によるドロップダウンカバーを備えたフレーム付きガラスパネル1004の一部省略斜視図である。図145は、フレーム付きガラスパネル1004の下端斜視図であって、フレーム付きガラスパネル1004はここでは下端カバー1008が取り除かれている。
好ましくは、壁パネルシステム(301)は、添付図面に例示するように、各種の壁パネルの多種多様のアセンブリが使用可能となるように、ガラス柱パネル、中実パネル、戸柱、金属フレームパネル、積み重ね可能パネルおよびクリアストーリーパネルから成る群より選択される少なくとも1つの他の補完壁パネル(599)を備える。
ここでより良好に認識されるように、本発明は、添付図面および本説明を参照すると、当業者が容易に理解できるように、従来の壁パネルシステムを超える実質的な改良である。
たとえば、本発明の「突き合せガラスパネル」実施形態に関して、該実施形態は、以下の構成要素、機能、配置、相互関係、変形および/または得られる利点を有してよく、すなわち:a)連続基部カバーおよび天井カバーを有するモジュラー式パネル;b)連続カバーおよび天井カバーは作業側で組み立てられる;c)二方、三方または四方設置での完全突合せ接合のための垂直エッジに1/8インチチャンバを有する3/8インチ強化ガラス;d)基部カバーの高さは一定を保つ;e)約+/−1インチの高さ調整、床チャネルおよび基部カバー内での構成要素の移動、f)高さ調整は、電動ツールまたは手動で機械的に操作される(オプション1−ギヤボックスおよび逆ねじ式ロッド;オプション2−回転ラジアル接続管状ギヤ;ならびにオプション3−ダブルシャフトおよびギヤボックス);g)調整は、パネルの両側からアクセス可能である;h)カーペットグリッパ/地震用床プレートによって、隣接するパネル間の一貫した正確な距離/間隔が確保される;i)カーペットグリッパ/地震用床プレートによって、パネルをいずれの角度にも配置できる;ならびにj)垂直突き合せガラスフィルタ/コネクタによって、剛性および他にはないデザインの外観が確保される。
本発明の「カーペットグリッパ/地震用床アタッチメント」実施形態に関して、該実施形態は、以下の構成要素、機能、配置、相互関係、変形および/または得られる利点を有してよく、すなわち:a)すべてのパネルは、床チャネルにねじ式カーペットグリッパによって固定される;b)寸法を維持し、システムが作業側から増大するのを防ぐ;ならびにc)止めねじはカーペットグリッパとして使用するが、床チャネルを所定の位置に維持するためにも使用する(地震のある地域では、床チャネルを止めねじにナットで固定し、プレートを床にボルト止めする)。
本発明の「ガラス柱パネル」実施形態に関して、該実施形態は以下の構成要素、機能、配置、相互関係、変形および/または得られる利点を有してよく、すなわち:a)ガラスパネルは、凹状基部を有するモジュラー式一体化パネルである;b)ガラスパネルは1/4インチおよび3/8インチガラスを収容する;c)ガラスパネルのフレームは、アルミニウム押出し成形品で被覆されたアルミニウムまたは鋼鉄スロット付き柱より成る;d)パネル間の接続は、柱の垂直エッジに沿って孔開けされたスロット付き支柱(slotted standard)に挿入されたフック止めクリップによって行う;e)パネル間におよそ3/8インチの抱きが生じる;f)上端距離チャネル2.5インチ、下端距離チャネル3インチ;g)約+/−1インチの高さ調整、床チャネル内での移動−ガラスは、好ましくはフレームに固定したクランプによって所定の位置に維持される;h)高さ調整機構を隠す一体化ばね留めドロップダウンカバーを有する、凹状基部;i)工場で事前組み立てされたばね留めドロップダウンカバー;ならびにj)半径約4インチで設計された柱および距離チャネル。
本発明の「中実パネル」実施形態に関して、該実施形態は、以下の構成要素、機能、配置、相互関係、変形および/または得られる利点を有してよく、すなわち:a)中実パネルは、凹状基部を有するモジュラー式一体化パネルである;b)中実パネルは積み重ね可能である;c)中実パネルフレームは鋼鉄製で、柱に垂直スロットがある;d)鋼鉄スロット付き柱のクリップによる、パネル間接続;e)柱のスロット付けは、各種の付属品(すなわちオーバーヘッド、作業面、家具、棚付けなど)の吊り下げ手段ともなる−またこれにより、水平軌道チャネルを介して水平に実施することができる;f)シェルは、フレームの補強材によって、フレーム内部に固定されているまたは水平に吊り下げられている鋼鉄/ばね鋼鉄クリップ内へ、クリップ止めまたは吊り下げられる;g)ばね留めドロップダウンカバーと一体化された凹状基部;h)約+/−1インチの高さ調整、床チャネル内での移動、クランプはフレームにねじ止めされている;i)高さは電動ツールによってパネル側部から調整される;j)オプションの連続(continues)フレームに一体化された水平フック止めチャネル;k)積み重ね可能パネルを有する、オプションの連続水平フック止めチャネル;ならびにl)フック止めチャネルの総幅は3/8インチであり、スロットは円形形状であり、ブラケットが外れるのを防止するように設計された、同一形状のブラケットを収容する。
本発明の「高さ調整アセンブリ」実施形態に関して、該実施形態は、以下の構成要素、機能、配置、相互関係、変形および/または得られる利点を有してよく、すなわちa)約+/−1インチの高さ調整、床チャネル内での移動、クランプはフレームにねじ止めされているか、または3/8インチもしくは1/2インチガラスをクランプ締めしている;b)高さは電動ツールによってパネル側部から調整される;c)ギヤボックスアセンブリは逆ねじ式ロッドを操作し、逆ねじ式ロッドは次に、ガラス保持クランプに固定されている鋼鉄製クロスアタッチアームを操作する;ならびにd)高さ調整は両側からアクセス可能である。
本発明により、壁パネルシステムおよび対応する部品は、好ましくは実質的に剛性材料、たとえば金属材料(アルミニウム、ステンレス鋼など)、硬化ポリマー、複合材料などより成るが、本発明によるその他の構成要素は、当業者に明らかであるように、壁パネルシステムおよび結果として得られる作業スペースが企図される特定の用途および根拠となる(in cause)各種のパラメータに応じて、本明細書で簡潔に論じる結果として得られる利点を達成するために、好ましくは好適に可鍛性および可撓性の材料、たとえばポリマー材料(プラスチック、ゴムなど)などより成ってよい。
ここでまたさらに認識され得るように、本発明による壁パネルシステムは、たとえば非常に迅速で容易、便利、適正、体系的で費用効果的な方式で、フレームレス壁パネル、たとえば突き合せガラス壁パネルを取り付け、これにより従来の壁パネルシステムの「現場組み立て」アプローチの対応する欠点を回避するのに特に良好に適した、可動型非順次取り付けおよび取り外し可能壁パネルシステムを提供するという点で従来技術を超える改善である。
もちろん上記の実施形態には、添付の特許請求の範囲で定義するような本発明の範囲から逸脱することなく、多くの修正を行うことができる。たとえば図150〜177は、いくつかの実施形態による壁パネルシステム301の機能を示す。
図150〜152は、いくつかの実施形態による事前組み立てフレームレス壁パネル305の構成要素を示す。図示するように、壁パネル305は、先に記載したものと同様の多様な構成要素を含む。いくつかの実施形態において、事前組み立てフレームレス壁パネル305は、一対の隔設された上端クランプアセンブリ(326)(図151により詳細に示す)、対応する一方の上端クランプアセンブリ(326)に固定されるようにそれぞれ構成されている一対の天井軌道(327)を含む。事前組み立てフレームレス壁パネル(305)は、壁パネル(315)、一対の高さ調整アセンブリ(333)(図152により詳細に示す)および下端床チャネル(331)も含む。対で提供される多様な構成要素が図示されているが、2より多いまたは少ない構成要素が想定される。
図153−155は、壁パネルシステム(301)と共に使用するための引戸フレーム(800)を示す。一般に、引戸アセンブリ(たとえば引戸アセンブリ(541))は、引戸フレーム(800)に動作可能に固定されている。図示するように、引戸フレーム(800)は、第1わき柱(802)、第2わき柱(804)ならびに第1および第2わき柱(802、804)の間に延伸するヘッダ(806)を含む。
いくつかの実施形態により、第1および第2わき柱(802、804)は相互の鏡像であり、ゆえに両方のわき柱(802、804)の機能を第1わき柱(802)に関連して記載する。いくつかの実施形態により、図154は、図153に示す範囲154−154の戸フレーム(800)の部分図であり、図155は図154の上面図である。図155に示すように、第1わき柱(802)は、壁パネルシステム(301)の隣接するフレームレスパネル(図示せず)をクランプ締めするためのクランプアセンブリ(810)およびシステム(301)の使用者にとって魅力的な外観面を提示する内部カバーアセンブリ(812)を含む。
いくつかの実施形態において、クランプアセンブリ(810)は、隣接するフレームレスパネルの垂直エッジにクランプ締めするための収容チャネル(813)を画成し、クランプアセンブリ(810)は第1部(820)および第2部(822)を含み、第1および第2部(820、822)は、収容チャネル(813)を画成するための補完ばめを形成するように構成されている。図示するように、クランプアセンブリ(810)は、第1および第2部(820、822)にそれぞれ対向する方式で固定されるように構成された保持部材(824、826)も含む。
カバーアセンブリ(812)は場合により、カバーアセンブリ(812)をクランプアセンブリ(810)に固定するための固定手段を含む。いくつかの実施形態において、固定手段は、図155に示すようにカバーアセンブリ(812)をクランプアセンブリ(810)に摩擦によって保持するためのカバーアセンブリ(812)およびクランプアセンブリ(810)に収容されたガスケット(830)である。
いくつかの実施形態において、壁パネルシステム(301)のアセンブリは、隣接するフレームレスパネルの垂直エッジの対向側部上に第1および第2部(820、822)を固定すること、および1つ以上のファスナ(832)を使用して該部(820、822)を共に固定して、システム(301)のフレームレスパネル(図示せず)および関連部(301)を第1わき柱(802)に固定することを含む。第2わき柱(804)は場合により システム(301)の別のフレームレスパネル(図示せず)に固定され、ヘッダ(806)は第1および第2わき柱(802、804)の間に固定される。いくつかの実施形態において、引戸アセンブリ(たとえば引戸アセンブリ(541)等)はヘッダ(806)に動作可能に固定される。
図156〜161は、望ましくない移動、たとえば地震活動に関連する移動に対するシステム(301)の耐性をさらに向上させるための、壁パネルシステム(301)の追加の機能を示す。図156および157は、隣接する天井軌道(327A、327B)(たとえば天井軌道(327)に類似)および天井レール(329)に固定された上方ブラケット(900)であって、望ましくない移動に対するシステム(301)の耐性を補強またはそうでなければ向上させる上方ブラケット(900)を示す。図158および159に示すように、上方ブラケット(900)は第1垂直脚(902)および第2垂直脚(904)を含み、第1垂直脚(902)は第2垂直脚(904)の上に、後方にややずれて位置決めされている。いくつかの実施形態により、第1垂直脚(902)はまた、第2垂直脚(904)よりも実質的に狭い。図示するように、第1および第2垂直脚(902、904)は、ファスナ、たとえばセルフタッピンねじ(908)を収容するための複数のアパーチャ(906)を含む(図156および157)。
図156および157に示すように、上方相互接続部としても記載されている上方ブラケット(900)は、隣接する天井軌道(327A、327B)の間の中央に位置決めされ、第1垂直脚(902)は天井レール(329)に固定され、第2垂直脚(904)はセルフタッピンねじ(908)を使用して隣接する天井軌道(327A、327B)に固定される。少なくともこの方式では、システム(301)の隣接する天井軌道(327A、327B)は共に固定され、天井レール(329)にも固定されて、システム(301)の望ましくない移動に対する追加の耐性を提供する。
図160〜162は、望ましくない移動に対するシステム(301)の耐性を向上させるために、隣接する下端床チャネル(331A、331B)内に収容されて、床に固定されるように適合された下方ブラケット(930)を示す。図160および162に示すように、下方ブラケット(930)は比較的短い側壁を有する、U字形チャネルの細長片として形成され、下方ブラケット(930)は中央に位置するアパーチャ(932)を2個含む。
使用時に、下方相互接続部としても記載される下方ブラケット(930)は、隣接する下端床チャネル(331A、331B)内に収容され、ファスナ(図示せず)、たとえばセメント釘は、アパーチャ(932)を通じて床へと駆動されて、下端床チャネル(331A、331B)の床への固定を補助する。
図163〜167は、いくつかの実施形態による別の高さ調整アセンブリ(333)を示す。図示するように、高さ調整アセンブリ(333)は、基部(339)、基部(339)から突出する、対向する第1および第2エンドキャップ(441、443)ならびにエンドキャップ(441、443)の周囲に回転可能に取り付けられた.高さ調整ロッド(445)を含むハサミ型高さ調整機構を含む。高さ調整ロッド(445)は、相互に対向してそれぞれねじ止めされている第1および第2ねじ式セグメント(447、449)を有する。高さ調整アセンブリ(333)は、第1および第2調整脚(451、453)も含み、第1調整脚(451)は、高さ調整ロッド(445)の第1ねじ式セグメント(447)にねじで係合されたランナ構成要素(455)に枢動可能に取り付けられた末端および支持エッジ(335)に枢動可能に取り付けられた第2末端を有する。図示するように、第1方向に沿った共通高さ調整ロッド(445)の回転によって支持エッジ(335)の上昇が引き起こされ、第2の対向する方向に沿った前記共通高さ調整ロッド(445)の回転によって支持エッジ(335)の下降が引き起こされるように、第2調整脚(453)は、高さ調整ロッド(445)の第2ねじ式セグメント(449)にねじで係合されたランナ構成要素(457)に枢動可能に取り付けられた末端および支持エッジ(335)に枢動可能に取り付けられた第2末端を有する。
いくつかの実施形態において、第1および第2調整脚(451、453)の第2末端は、図17、18、21および22により良好に示されているように、共通枢軸(459)の周囲に支持エッジ(335)の下端部に枢動可能に取り付けられている。調整脚(451、453)は、場合により、調整脚(451、453)が下降した配置へと引き込まれるときに高さ調整ロッド(445)の一部を避けるまたは収容するための凹部(451A、453A)を含む。図165〜167は、退避つまり折畳み状態(図165)、中間状態(図166)および展開つまり拡張状態(図167)の間での高さ調整アセンブリ(333)の移動を示す。
図168〜177は、図150に示す事前組み立て壁パネル(305)に類似した複数の事前組み立て壁パネル(305)を含む壁パネルシステム(301)の多様な機能および構成要素を示す。図168は、複数の隣接する事前組み立て壁パネル(305)を含む壁パネルシステム(301)の前斜視図を示し、複数の壁パネル(305)は、第1事前組み立て壁パネル(305A)、第2事前組み立て壁パネル(305B)および第3事前組み立て壁パネル(305C)を含む。図示するように、パネル(305)は、レールおよびタイルシステム(950)で使用するように構成された貫通孔(513)を含む。
いくつかの実施形態において、レールおよびタイルシステム(950)は、支持枠組みを形成する複数のレール(952)および枠組みによって支持される複数のタイル(954)を含む。タイル(954)は、所望によりファスナ、クリップ、ブラケット、接着剤または他の固定手段によってレール(952)に場合により固定される。多種多様のレールおよびタイルシステム配置が想定され、図169は、1片以上の布で形成された1個のタイル(954)または複数のタイル(954)を支持するレール(952)を示し、図170は、ベニヤまたは積層体材料で形成された1個のタイル(954)または複数のタイル(954)を支持するレール(952)を示し、図171は、たとえばマーカーボードとして使用できる積層ガラスで形成された1個のタイル(954)または複数のタイル(954)を支持するレール(952)を示す。
図172は、システム(301)の裏面側に取り付けられた第2レールおよびタイルシステム(950B)を備えたシステム(301)の背面斜視図を示す。レールおよびタイルシステム(950B)は、貫通孔(513)を使用してレールをパネル(305A、305B、305C)に固定するための、レール(952B)内のアパーチャ(956B)を示すためにタイルを取り除いて、図172に示されている。たとえばボルトおよびワッシャなどのファスナ(図174)は、パネル(305A、305B、305C)の対向側部の所定の位置にレールおよびタイルシステム(950、950B)を固定する孔(513)によってねじ止めされる。
図168に示すように、壁パネル付属品、たとえば棚(960)またはテーブル延長部(962)は、レール(952)またはタイル(954)に含まれる機能(図示せず)中に場合により固定(たとえば片持ち)される。図173は、図解しやすくするために第2レールおよびタイルシステム(950B)を取り外した、図172の線173−173に沿った拡大断面図である。図示するように、棚(960)がレール(952)に片持ちされるように、棚(960)はレール(952)の開口部に挿入される。図168に示すように、1つ以上のタイル(954)は、電気コンセントアセンブリ(964)を収容するための開口部または他の機能を含む。電気コンセントアセンブリ(964)は、110Vコンセント、LANレセプタクル、RFケーブルレセプタクルまたはその他などの、多種多様の低、標準また高圧コンセント手段のいずれかを含む。図172は、背面図(パネル(305B)のガラスを通して見た)の電気コンセントアセンブリ(964)を示し、図175は、図172の範囲175−175の拡大図である。図175に示すように、電気コンセントアセンブリ(964)は、締め付け手段、たとえばねじを使用してタイル(954)に固定されたブラケット(966)を含む。電気コンセントアセンブリ(964)は、電源(たとえば110V電源、LAN接続、ケーブルtvまたはその他)に接続されたコンジット供給アセンブリ(図176)に場合により固定される。所望ならば、コンジット供給アセンブリは、下端カバー(509)(図168)まで下り、下端カバー(509)を通じて電源に達することが可能である。電気コンセントアセンブリ(964)はこれにより、システム301によってコンセントを配置するための有効でただちに組み立てされる解決策を提供する。
図176および177は、下端床チャネル(331)に隣接するシステムの下端に取り付けるように構成された別の電気コンセントアセンブリ(970)の構成要素を示す。図示するように、電気コンセントアセンブリ(970)は、第1コンセント(972)、第2コンセント(974)、電気相互接続部(976)、第1取り付けブラケット(978)、第2取り付けブラケット(980)、コンジット供給アセンブリ(982)および下端カバー(509)と同様に作用する改良下端カバー(984)を含む。
第1および第2コンセント(972、974)は、電気相互接続部(976)によって場合により電気接続される。図示するように、前記第1および第2コンセント(972、974)は、米国標準110Vコンセントとして構成されているが、電気コンセントアセンブリ(964)によって述べたように、多種多様のコンセント構成のいずれも想定される。いくつかの実施形態において、第1ブラケット(978)は、第1コンセント(972)にクリップ止めされるように構成され、第2ブラケット(980)は同様に、第2コンセント(974)にクリップ止めされるように構成されている。
いくつかの実施形態において、改良下端カバー(984)は、使用者に第1コンセント(972)を動作可能に露出させるための第1開口部(990)および使用者に第2コンセント(974)を動作可能に露出させるための第2開口部(992)を含む。カバー(984)は、第1ブラケット(978)の一部をスナップばめ関係で収容するための第1スロット(996)および第2ブラケット(980)の一部をスナップばめ関係で収容するための第2スロット(998)も含み、第1および第2コンセント(972、974)、電気相互接続部(976)、第1および第2取り付けブラケット(978、980)ならびにコンジット供給アセンブリ(982)を収容するように構成された.上方チャネル(999)を画成している。
図177は、図解を容易にするためにアセンブリ(970)の他の部分を取り外した、第2ブラケット(980)および下端カバー(984)のスナップばめまたはクリップ止め関係を示す端面図である。図示するように、第2ブラケット(980)は、下端カバー(984)内の、第2スロット(998)(図177では隠れている)を通じて突出する第2ブラケット(980)の下方部(1000)にスナップ止めされている。構成要素は共に全部または一部組み立てられ、下端カバー(984)は、下端チャネル(331)の1つ以上に固定され、コンジット供給アセンブリ(982)は電源(たとえば110V電源、LAN接続、ケーブルtvまたはその他)に接続されている。電気コンセントアセンブリ(970)はこれにより、システム301によって低/高圧コンセントを配置するための有効でただちに組み立てされる解決策を提供する。
モジュラー式壁システムの多様な機能および関連する方法について記載してきたが、本発明の範囲から逸脱することなく、多種多様の異なる機能およびその組合せが想定されることが理解されるべきである。たとえば上述の実施形態は、特定の機能について述べているが、本発明の範囲には、機能の異なる組合せを有する実施形態および記載した機能すべてを含むわけではない実施形態も含まれる。したがって、本発明の範囲は、特許請求の範囲に含まれるこのような代替態様、修正態様および変形態様を、そのすべての均等物と共に含むことが企図される。
添付図面に図解されている対応する好ましい構成要素のいくつかの参照番号のリスト:
301 壁パネルシステム
303 オフィス空間
305 壁パネル
307 床
309 天井
311 縦軸
313 横軸
315 壁パネル
317 高さ
319 上端エッジ
321 下端エッジ
323 幅
325 側部エッジ
325a 左側部エッジ
325b 右側部エッジ
326 上端クランプアセンブリ
327 天井軌道
329 天井レール
331 下端床チャネル
333 高さ調整アセンブリ
334 第1垂直部材
335 支持エッジ
336 第2垂直部材
337 接続プレート
338 第3垂直部材
339 基部
340 第4垂直部材
441 第1エンドキャップ
441a 第1エンドキャップ構成要素(第1エンドキャップ441の)
441b 第2エンドキャップ構成要素(第1エンドキャップ441の)
443 第2エンドキャップ
443a 第1エンドキャップ構成要素(第2エンドキャップ443の)
443b 第2エンドキャップ構成要素(第2エンドキャップ443の)
445 高さ調整ロッド
447 第1ねじ式セグメント
449 第2ねじ式セグメント
451 第1調整脚
451a 凹部
452 第2末端
452a 第1末端
453a 凹部
453 第2調整脚
455 ランナ構成要素
457 ランナ構成要素
459 枢軸
461 第1ブッシング
463 第2ブッシング
465 ファスナ
466 ウォームギヤ
466a ウォームギヤ
467 ソケット
469 第1クランプ
471 第2クランプ
472 下方クランプアセンブリ
473 ガスケット位置
475 コネクタ
477 切欠き
479 ブッシング
481 長軸
483 中心点
485 突起
487 孔
489 ナット
491 止めねじ
493 孔
495 尖端
497 繋止用孔
499 繋止具
501 突起要素
503 末端(突起要素の)
505 長手方向溝
507 天井カバー
509 下端カバー
511 ガスケット
513 貫通孔
515 補完付属品
517 ブッシング
517b ブッシング
519b 第1ねじ式スタッド
521b 第2ねじ式スタッド
519 第1ねじ式スタッド
521 第2ねじ式スタッド
523 ワッシャ
525 ディストラクションマーカー
527 スナップ止め木製シェル
529 フック止めノブ
531 吊りプレート
533 吊りフック
535 孔
537 スナップ止めガラスシェル
539 隔離スタッド
541 引戸アセンブリ
543 引戸
545 引戸金具
547 引戸取り付けブラケット
549 下端ガイドプラグ
551 下端床シール
551a ばね
553 ガラス引戸
555 ガラスクランプ
555a 上方ガラスクランプ
555b 下端ガラスクランプ
557 高さ調整ファスナ
559 下端床シール
561 ガスケット
563 締め付けアセンブリ
565 ソフトトップ機構
567 フレーム付き壁パネル
569 下端距離チャネル
571 ドロップダウンカバー
573 ばね
575 縦柱
577 柱接続クリップ
579 スロット
581 中間距離チャネル
583 外部カバー(または金属シェル)
585 内部吊り構成要素
587 補強構成要素
589 フック止めチャネル
591 フック止めブラケット
593 フック止め部
595 吊り部
597 溝
599 補助壁パネル
800 引戸フレーム
802 第1わき柱
804 第2わき柱
806 ヘッダ
810 クランプアセンブリ
812 カバーアセンブリ
813 収容チャネル
820 第1部
822 第2部
900 上方ブラケット
902 第1垂直脚
904 第2垂直脚
906 アパーチャ
908 セルフタッピンねじ
930 下方ブラケット
932 アパーチャ
950 ガラス柱パネル
952 三方ガラス柱パネルアセンブリ
954 ガラス柱三方パネルアセンブリ
956 壁パネルアセンブリ
980 壁パネルアセンブリ
982 戸柱
990 中実パネルMDF/積み重ね可能ガラスポールパネルアセンブリ
992 中実パネルMDF/積み重ね可能ガラスポールパネルアセンブリ
1002 壁パネルアセンブリ
1004 フレーム付きガラスパネル
1006 ドロップダウンカバー
1008 下端カバー
1010 フレーム付き壁パネル
1014 フレーム付き壁パネル
1102 壁構造体
1104 壁構造体
1106 層
1120 ナット
1120a ナット
1202 垂直シャフト
1204 垂直シャフト
1591 積み重ね構成要素

Claims (27)

  1. 部屋の床と前記部屋の天井に固定された天井レールとの間に固定される可動型取り外し可能フレームレス壁パネルシステムの壁パネルであって、
    上端、下端、左側、右側、表面および裏面を有するフレームレスパネルであって、前記フレームレスパネルの前記上端に向けて上端部を、前記下端に向けて下端部を画成するフレームレスパネルと、
    前記フレームレスパネルの前記表面および裏面に、前記フレームレスパネルの前記上端部にて固定された上方クランプアセンブリと、
    前記フレームレスパネルの前記上端に沿って、前記フレームレスパネルの右側および左側の間を長手方向に延伸する天井軌道であって、前記上方クランプアセンブリに固定され、前記天井レール中に取り外し可能に挿入されるように構成された天井軌道と、
    下方クランプアセンブリであって、前記クランプアセンブリが前記フレームレスパネルの重量を支持するために構成されるように、前記フレームレスパネルの前記表面および裏面に前記フレームレスパネルの前記下端部にて固定された下方クランプアセンブリと、
    前記下方クランプアセンブリに固定され、前記フレームレスパネルの垂直位置を選択的に修正するように構成された第1高さ調整機構と、
    前記第1高さ調整機構から独立して前記フレームレスパネルの垂直位置を選択的に修正するように構成された第2高さ調整機構と、
    前記第1および第2高さ調整機構を収容し、前記フレームレスパネルの下端に沿って、前記パネルの右側および左側の間を長手方向に延伸する下端床チャネルであって、床に配置されて前記第1および第2高さ調整機構を支持するように構成された下端床チャネルと、
    前記下端床チャネルに取り付けるように構成された電気コンセントアセンブリであって、前記下端床チャネルに固定された下端カバーを含み、第1コンセント、前記第1コンセントに固定された第1取り付けブラケットおよび電源に接続するように構成されたコンジット供給アセンブリを収納する電気コンセントアセンブリと
    を備える壁パネル。
  2. 第2コンセント、ならびに前記第1コンセントおよび前記第2コンセントを電気接続する電気相互接続部をさらに備える、請求項1に記載の壁パネル。
  3. 前記下端カバーが前記第1コンセントを露出させる第1開口部および前記第2コンセントを露出させる第2開口部を含む、請求項2に記載の壁パネル。
  4. 前記下端カバーが前記第1取り付けブラケットを収容する第1スロットを含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の壁パネル。
  5. 第2取り付けブラケットをさらに備え、前記下端カバーが前記第2取り付けブラケットを収容する第2スロットを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の壁パネル。
  6. 部屋の床と前記部屋の天井に固定された天井レールとの間に固定される可動型取り外し可能フレームレス壁パネルシステムの壁パネルであって、
    上端、下端、左側、右側、表面および裏面を有するフレームレスパネルであって、前記フレームレスパネルの前記上端に向けて上端部を、前記下端に向けて下端部を画成するフレームレスパネルと、
    前記フレームレスパネルの前記表面および裏面に前記フレームレスパネルの前記上端部にて固定された上方クランプアセンブリと、
    前記フレームレスパネルの前記上端に沿って、前記フレームレスパネルの右側および左側の間を長手方向に延伸する天井軌道であって、前記上方クランプアセンブリに固定され、前記天井レール中に取り外し可能に挿入されるように構成された天井軌道と、
    下方クランプアセンブリであって、前記クランプアセンブリが前記フレームレスパネルの重量を支持するために構成されるように、前記フレームレスパネルの前記表面および裏面に前記フレームレスパネルの前記下端部にて固定された下方クランプアセンブリと、
    前記下方クランプアセンブリに固定され、前記フレームレスパネルの垂直位置を選択的に修正するように構成された第1高さ調整機構と、
    前記第1高さ調整機構から独立して前記フレームレスパネルの垂直位置を選択的に修正するように構成された第2高さ調整機構と、
    前記第1および第2高さ調整機構を収容し、前記フレームレスパネルの下端に沿って、前記パネルの右側および左側の間を長手方向に延伸する下端床チャネルであって、床に配置されて前記第1および第2高さ調整機構を支持するように構成された下端床チャネルと、
    前記フレームレスパネルに形成されたアパーチャを通じて前記フレームレスパネルに固定されたレールおよびタイルシステムと
    を備える壁パネル。
  7. 前記レールおよびタイルシステムが支持システムを形成する複数のレールを備える、請求項6に記載の壁パネル。
  8. 前記レールおよびタイルシステムが支持システムによって支持された複数のタイルを備える、請求項6または請求項7に記載の壁パネル。
  9. 前記複数のタイルが前記支持システムに固定されている、請求項8に記載の壁パネル。
  10. 前記複数のタイルが布を備える、請求項8または請求項9に記載の壁パネル。
  11. 前記複数のタイルがベニヤまたは積層体を備える、請求項8から10のいずれか一項に記載の壁パネル。
  12. 前記複数のタイルがガラスを備える、請求項8から11のいずれか一項に記載の壁パネル。
  13. 前記支持システムに固定された付属品をさらに備える、請求項7から12のいずれか一項に記載の壁パネル。
  14. 前記付属品が棚を備える、請求項13に記載の壁パネル。
  15. 前記付属品がテーブル延長部を備える、請求項13に記載の壁パネル。
  16. 可動型取り外し可能壁パネルシステムであって、
    部屋の天井に沿って延伸する天井レールと、
    第1プレハブ・フレームレス壁パネルであって、上端部および下端部を有するパネルと、前記パネルの上端部に固定された上方クランプアセンブリと、前記上方クランプアセンブリに固定され、前記パネルの前記上端に沿って、前記パネルの右側および左側の間の長手方向に延伸する天井軌道であって、前記天井レール中に取り外し可能に挿入される天井軌道と、前記パネルの前記下端部に固定された下方クランプアセンブリと、前記下方クランプアセンブリに固定された下端床チャネルであって前記部屋の床に配置された下端床チャネルと、を含む第1プレハブ・フレームレス壁パネルと、
    前記第1プレハブ・フレームレス壁パネルに隣接して配置された第2プレハブ・フレームレス壁パネルであって、上端部および下端部を有するパネルと、前記パネルの前記上端部に固定された上方クランプアセンブリと、前記上方クランプアセンブリに固定され、前記パネルの前記上端に沿って、前記パネルの右側および左側の間の長手方向に延伸する天井軌道であって、前記天井レール中に取り外し可能に挿入される天井軌道と、前記パネルの前記下端部に固定された下方クランプアセンブリと、前記下方クランプアセンブリに固定された下端床チャネルであって前記床に配置された下端床チャネルと、を含む第2プレハブ・フレームレス壁パネルと、
    第1垂直脚および第2垂直脚を含む上方相互接続部であって、前記第1垂直脚が前記第2垂直脚の上に、前記第2垂直脚から後方にずれて位置決めされ、前記第1垂直脚が天井レールに固定され、前記第2垂直脚が前記第1および第2プレハブ・フレームレス壁パネルの前記天井軌道に固定された、上方相互接続部と、
    2個の中央に位置するアパーチャを含む下方相互接続部であって、前記第1および第2プレハブ・フレームレス壁パネルの前記下端床チャネルに収容され、前記床に固定される下方相互接続部と
    を備える壁パネルシステム。
  17. 前記上方および下方相互接続部が前記第1および第2プレハブ・フレームレス壁パネルの前記隣接する天井軌道間にて中央に位置決めされた、請求項16に記載の壁パネルシステム。
  18. 前記上方相互接続部の前記第1垂直脚が前記上方相互接続部の前記第2垂直脚よりも実質的に狭い、請求項16または請求項17に記載の壁パネルシステム。
  19. 作業場所の部屋の床と前記部屋の天井に固定された天井レールとの間に設置するために、製造場所で壁パネルを事前組み立てする方法であって、
    上端、下端、左側、右側、表面および裏面を有するフレームレスパネルであって、前記フレームレスパネルの前記上端に向けて上端部を、前記下端に向けて下端部を画成するフレームレスパネルを提供するステップと、
    前記フレームレスパネルの下端部にて、下方クランプアセンブリを前記フレームレスパネルの表面および裏面に固定するステップと、
    前記パネルの右側および左側の間を長手方向に前記フレームレスパネルの下端に沿って、下端床チャネルを延伸させるステップと、
    前記フレームレスパネルの垂直位置を選択的に修正するように構成された第1高さ調整機構を、前記下方クランプアセンブリおよび前記下端床チャネルに固定するステップと、
    前記第1高さ調整機構から独立して前記フレームレスパネルの垂直位置を選択的に修正するように構成されている第2高さ調整機構を、前記下端床チャネルに固定するステップと
    を含む方法。
  20. 前記天井レール中に取り外し可能に挿入されるように構成された天井軌道を、前記フレームレスパネルの前記右側および左側の間の長手方向に、前記フレームレスパネルの前記上端に沿って延伸させるステップと、
    上方クランプアセンブリを前記フレームレスパネルの前記上端部にて、前記フレームレスパネルの表面および裏面に固定して、前記上方クランプアセンブリを前記天井軌道に固定すると
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 事前組み立て壁パネルを製造場所から出荷するステップをさらに含む、請求項19または20に記載の方法。
  22. 複数の事前組み立て壁パネルを製造場所から出荷するステップをさらに含む、請求項19から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 部屋の床と前記部屋の天井に沿って延伸し、固定された天井レールとの間に壁パネルシステムを設置する方法であって、
    事前組み立て壁パネルの天井軌道を前記天井レールに、垂線に対してある角度で取り外し可能に挿入するステップであって、前記事前組み立て壁パネルは、上端、下端、左側、右側、表面および裏面を有するを有するフレームレスパネルであって、前記フレームレスパネルの前記上端に向けて上端部を、前記下端に向けて下端部を画成するフレームレスパネルと、前記フレームレスパネルの前記上端部にて前記フレームレスパネルの前記表面および裏面に固定された上方クランプアセンブリであって、前記天井軌道が前記フレームレスパネルの前記上端部に沿って、前記フレームレスパネルの右側および左側の間の長手方向に延伸し、前記上方クランプアセンブリに固定されている、上方クランプアセンブリと
    を含む、ステップと、
    事前組み立て壁パネルを垂線に対して回転させるステップと、
    前記事前組み立て壁パネルの下端床チャネルを、天井に沿って延伸する天井レールと対向して床に動作可能に配置するステップであって、前記下端床チャネルは、第1高さ調整機構および第2高さ調整機構を収容し、前記フレームレスパネルの前記下端部に沿って、前記フレームレスパネルの右側および左側の間を長手方向に延伸し、前記第1高さ調整機構が、前記フレームレスパネルの前記下端部に、前記フレームレスパネルの前記表面および裏面に固定された下方クランプアセンブリによって固定されている、ステップと、
    前記第1高さ調整機構および前記第2高さ調整機構を作動させることによって前記事前組み立て壁パネルの垂直位置を調整するステップであって、前記事前組み立て壁パネルの前記天井軌道が、前記天井レールによって表から裏に拘束されている一方、事前組み立て壁パネルの垂直位置が調整されると上下垂直に滑動することが可能である、ステップ
    を含む方法。
  24. 前記第1高さ調整機構が手動で作動される、請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1高さ調整機構が電動ツールを使用して作動される、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記第1高さ調整機構を作動させることが第1脚の第1端部および第2脚の第1端部を相互に向かって駆動させるステップを含み、前記第1脚の第2端部が第2脚の第2端部に対して枢動可能に接続される、請求項23から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記第1高さ調整機構が内部ねじ山および外部ねじ山を有する第1の実質的に垂直な部材ならびに外部ねじ山を有する第2の実質的に垂直な部材を含み、前記第2の部材が前記第1の部材に入れ子式に収容され、前記方法が前記第2の部材を前記第1部材から入れ子式に延伸させるために前記第1および第2の部材を相互に対して回転させるステップをさらに含む、請求項23から26のいずれか一項に記載の方法。
JP2015528661A 2012-08-24 2013-08-22 壁パネル Active JP6449767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/594,657 2012-08-24
US13/594,657 US8613168B2 (en) 2010-05-05 2012-08-24 Modular wall system
PCT/US2013/056247 WO2014039278A2 (en) 2012-08-24 2013-08-22 Modular wall system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015529763A true JP2015529763A (ja) 2015-10-08
JP2015529763A5 JP2015529763A5 (ja) 2016-10-06
JP6449767B2 JP6449767B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=49085231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528661A Active JP6449767B2 (ja) 2012-08-24 2013-08-22 壁パネル

Country Status (9)

Country Link
JP (1) JP6449767B2 (ja)
CN (2) CN107023097B (ja)
AU (1) AU2013313203B2 (ja)
BR (1) BR112015003744A2 (ja)
CA (1) CA2882868A1 (ja)
GB (1) GB2519889B (ja)
HK (1) HK1210818A1 (ja)
MX (2) MX357368B (ja)
WO (1) WO2014039278A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE47132E1 (en) 2004-08-17 2018-11-20 Dirtt Environmental Solutions, Ltd Integrated reconfigurable wall system
CA2516083C (en) 2004-08-17 2013-03-12 Dirtt Environmental Solutions Ltd. Integrated reconfigurable wall system
MX2012012739A (es) 2010-05-05 2013-04-09 Allsteel Inc Sistema de paneles de pared movible y desinstalable para paneles de pared acristalados a tope.
EP3272251B1 (en) 2011-12-28 2020-09-02 DIRTT Environmental Solutions, Ltd. Modular walls incorporating recessed, extendable furniture
US10053858B2 (en) 2012-02-01 2018-08-21 Krueger International, Inc. Demountable wall system
US10508441B2 (en) 2012-02-01 2019-12-17 Krueger International, Inc. Demountable wall system
WO2015126767A1 (en) 2014-02-20 2015-08-27 Dirtt Environmental Solutions Inc. Interface for mounting interchangable components
CN104912230B (zh) * 2015-06-16 2017-06-16 北京工业大学 一种模块化装配式复合墙体及其连接方式
ES2955470T3 (es) 2015-11-02 2023-12-01 Saint Gobain Placo Construcción de muro sismorresistente
US9943165B2 (en) 2016-02-10 2018-04-17 Dirtt Environmental Solutions, Ltd. Embedded furniture having retractible legs with lighting
EP3322863A4 (en) 2016-06-10 2019-05-01 DIRTT Environmental Solutions, Ltd. GLASS SUBSTRATES WITH TOUCH SCREEN TECHNOLOGY
CA2992856A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Dirtt Environmental Solutions Inc. Wall system with electronic device mounting assembly
CA3030282A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Dirtt Environmental Solutions, Inc. Low-voltage smart glass
EP3485113A4 (en) * 2016-07-12 2020-03-18 Saint-Gobain Placo MODULAR SPACE
GB2557170A (en) * 2016-10-20 2018-06-20 Sheridan Sarmed Mounting partitioning panels
CN109424084B (zh) * 2017-08-21 2020-09-29 北新集团建材股份有限公司 一种支持调节的墙体单元以及墙体单元的调节方法
CN109424086B (zh) * 2017-08-21 2020-10-27 北新集团建材股份有限公司 一种装配式墙体及其安装方法
JP6676017B2 (ja) 2017-09-04 2020-04-08 Agc株式会社 室内用パネル体及び室内用パネル構造体
NL2020278B1 (en) 2018-01-16 2019-07-25 Still Design B V Panel assembly
IT201800009673A1 (it) * 2018-10-22 2020-04-22 Tecno Spa Meccanismo di regolazione di una parete divisoria
CN117966934A (zh) * 2019-02-28 2024-05-03 斯通沃尔铂金私人有限公司 一种租用间分隔系统
CN109811929A (zh) * 2019-03-14 2019-05-28 深圳市坐标建筑装饰工程股份有限公司 一种顶固墙
CN112878536A (zh) * 2021-01-30 2021-06-01 陶冶 一种用于工业和民用建筑的钢结构墙体
CN114908865A (zh) * 2021-02-09 2022-08-16 小智研发股份有限公司 一种建筑用组件
IT202100022922A1 (it) * 2021-09-06 2023-03-06 Giangiuseppe Lucchese Parete mobile divisoria a larghezza variabile
CN114658143B (zh) * 2022-03-22 2024-04-16 天津弘野建设集团有限公司 一种建造内墙用轻质隔墙

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030194907A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Riner Raymond H. Modular receptacle coupler
CA2590527A1 (en) * 2007-05-30 2008-11-30 Tk Canada Limited Interior wall system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1356877A (fr) * 1963-05-22 1964-03-27 Christian Holzapfel K G Dispositif de serrage à broche filetée, notamment pour cloisons encastrées
FR2378912A1 (fr) * 1977-01-26 1978-08-25 Pollet Sa Cloison amovible ou demontable et elements constitutifs de ladite cloison
FR2561285B1 (fr) * 1984-03-16 1986-08-14 Obringer Pierre Paroi pour construction prefabriquee, et construction prefabriquee constituee par de telles parois
US4702709A (en) * 1986-06-03 1987-10-27 Santilli Michael A Cover plate plug retainer
CN1028046C (zh) * 1989-08-01 1995-03-29 小松墙壁工业株式会社 移动隔板
IT1276006B1 (it) * 1995-03-03 1997-10-24 Coopsette Scrl Parete divisoria per ambienti dotata di mezzi per la regolazione dell'allineamento
JP3613832B2 (ja) * 1995-03-29 2005-01-26 旭硝子株式会社 合わせガラス施工体
CN2295731Y (zh) * 1997-04-24 1998-10-28 郭尚智 蜗旋千斤顶
US6209273B1 (en) * 1997-05-30 2001-04-03 Steelcase Development Inc. Panel wall construction
US5881979A (en) * 1997-06-04 1999-03-16 Knoll, Inc. Telescoping leveler
SE0002899L (sv) * 2000-08-14 2001-07-23 Isolamin Ab Skarvanordning för inbördes förenande av panelelement
CA2329591A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-22 Eberhard Von Hoyningen Huene Demountable partition system
US20040003556A1 (en) * 2002-06-06 2004-01-08 Zerbst Norman F. Workspace panel system privacy door
DE10247416A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-22 Sks Stakusit Bautechnik Gmbh Gleitelementvorrichtung
US7814711B2 (en) * 2007-05-30 2010-10-19 Tk Canada Limited Interior wall system
CN101363244A (zh) * 2008-09-05 2009-02-11 济南市住宅产业化发展中心 内隔墙板体系及其安装方法
MX2012012739A (es) * 2010-05-05 2013-04-09 Allsteel Inc Sistema de paneles de pared movible y desinstalable para paneles de pared acristalados a tope.
CN201752486U (zh) * 2010-07-10 2011-03-02 六合科技无锡有限公司 一种便于组装的桑拿房或光波房侧片结构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030194907A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Riner Raymond H. Modular receptacle coupler
CA2590527A1 (en) * 2007-05-30 2008-11-30 Tk Canada Limited Interior wall system

Also Published As

Publication number Publication date
HK1210818A1 (en) 2016-05-06
GB201502562D0 (en) 2015-04-01
AU2013313203A1 (en) 2015-03-05
MX2022005420A (es) 2022-05-26
MX357368B (es) 2018-07-06
WO2014039278A3 (en) 2014-05-01
CA2882868A1 (en) 2014-03-13
CN104736787A (zh) 2015-06-24
CN107023097B (zh) 2019-11-26
GB2519889A (en) 2015-05-06
WO2014039278A2 (en) 2014-03-13
CN104736787B (zh) 2017-01-18
MX2015002232A (es) 2015-07-21
AU2013313203B2 (en) 2017-06-29
JP6449767B2 (ja) 2019-01-09
CN107023097A (zh) 2017-08-08
BR112015003744A2 (pt) 2017-07-04
GB2519889B (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6449767B2 (ja) 壁パネル
US11725382B2 (en) Modular wall system
CA2951236C (en) Modular wall system with variable trim
US10738466B1 (en) Demountable wall system
US6170211B1 (en) Demountable wall system
AU2016100298A4 (en) A Support Assembly for Supporting Structural Components
AU2017201881B2 (en) A Support Assembly for Supporting Structural Components
NZ730322A (en) A Support Assembly for Supporting Structural Components

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6449767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250