JP2015529436A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2015529436A5
JP2015529436A5 JP2015533068A JP2015533068A JP2015529436A5 JP 2015529436 A5 JP2015529436 A5 JP 2015529436A5 JP 2015533068 A JP2015533068 A JP 2015533068A JP 2015533068 A JP2015533068 A JP 2015533068A JP 2015529436 A5 JP2015529436 A5 JP 2015529436A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
sps
parameter set
video
vps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015533068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015529436A (ja
JP6195930B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/964,599 external-priority patent/US9426462B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2015529436A publication Critical patent/JP2015529436A/ja
Publication of JP2015529436A5 publication Critical patent/JP2015529436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195930B2 publication Critical patent/JP6195930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0006] 一般に、本開示は、ビデオコーディングのためにどのパラメータセットがアクティブであるかを示すための技法について説明し、いくつかの例では、このようなパラメータセットのアクティブ化をサポートするための技法について説明する。いくつかの例では、ビデオエンコーダが、例えばアクティブパラメータセットSEIメッセージまたはバッファリング期間SEIメッセージであるSEIメッセージに複数のシーケンスパラメータセット(SPS:sequence parameter set)識別子(ID)を含み、複数のアクティブSPSがビデオデコーダに示され得るようにする。いくつかの例では、ビデオデコーダが、例えば、SEIメッセージにおけるVPS IDおよび1つまたは複数のSPS IDの包含に基づいて、SEIメッセージを参照することを通じてビデオパラメータセット(VPS: video parameter set)および/または1つもしくは複数のSPSをアクティブ化する。SEIメッセージは、例えば、バッファリング期間SEIメッセージまたはアクティブパラメータセットSEIメッセージであり得る。
[0080] 概して、ビデオデコーダ30は、ビデオエンコーダによって行われる符号化プロセスの逆である復号プロセスを行い得る。例えば、ビデオデコーダ30は、量子化されたビデオデータをエントロピー符号化するためにビデオエンコーダによって使用されるエントロピー符号化技法の逆を使用してエントロピー復号を行い得る。ビデオデコーダ30は、ビデオエンコーダ20によって使用される量子化技法の逆を使用してビデオデータをさらに逆量子化することができ、量子化された変換係数を生成するためにビデオエンコーダ20によって使用された変換の逆を行い得る。次いで、ビデオデコーダ30は、最終的な表示用のビデオブロックを生成するために、隣接参照ブロック(イントラ予測)または別のピクチャからの参照ブロック(インター予測)に、得られた残差ブロックを適用し得る。ビデオデコーダ30は、ビデオデコーダ30によって受信されたビットストリーム中の符号化されたビデオデータとともに、ビデオエンコーダ20によって提供されたシンタックス要素に基づいて、ビデオエンコーダ20によって行われる様々なプロセスの逆を行うために構成され、命令され、制御され、または導かれ得る。
[0082] HEVCの3DV拡張は、HEVCベースの3DVまたは3D−HEVCと呼ばれることがある。3D−HEVCは、Schwarzら、「Description of 3D Video Coding Technology Proposal by Fraunhofer HHI(HEVC適合構成A)」、ISO/IEC JTC1/SC29/WG11、Doc.MPEG11/M22570、スイス、ジュネーブ、2011年11月/12月、以下「m22570」、およびSchwarzら、「Description of 3D Video Coding Technology Proposal by Fraunhofer HHI(HEVC適合構成B)」、ISO/IEC JTC1/SC29/WG11、Doc.MPEG11/M22571、スイス、ジュネーブ、2011年11月/12月、以下「m22571」で提案されている解決策に少なくとも部分的に基づく。3D−HEVCの参照ソフトウェアの記述は、Schwarzら、「Test Model under Consideration for
HEVC based 3D video coding」、ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 MPEG2011/N12559、米国、サンノゼ、2012年2月で入手可能である。参照ソフトウェア、すなわちHTMバージョン3.0は2013年5月21日現在、https://hevc.hhi.fraunhofer.de/svn/svn_3DVCSoftware/tags/HTM−3.0/から入手可能である。
[0084] いくつかの例で、デバイス、例えばビデオソース18は、共通シーンをキャプチャするために、例えば、2つ以上の空間的にオフセットされたカメラ、または他のビデオキャプチャデバイスを使用することによって、2つ以上のピクチャを生成できる。わずかに異なる水平位置から同時またはほぼ同時にキャプチャされた同じシーンの2つのピクチャが、3次元効果を生成するために使用され得る。いくつかの例で、ビデオソース18(またはソースデバイス12の別の構成要素)は、所与の時間インスタンスにおける第1のビューの第1のピクチャから所与の時間インスタンスにおける第2の(または他の追加の)ビューの第2の(または他の追加の)ピクチャを生成するために深度情報(depth information)または視差情報(disparity information)を使用し得る。この場合、アクセスユニット内のビューは、第1のビューに対応するテクスチャ成分と、第2のビューを生成するためにテクスチャ成分とともに使用され得る深度成分とを含み得る。深度情報または視差情報は、第1のビューをキャプチャするビデオキャプチャデバイス、例えば、ベースのカメラパラメータまたはビデオキャプチャデバイスの構成および第1のビューのためのビデオデータのキャプチャに関して知られている他の情報に基づいて判断され得る。深度情報または視差情報は追加または代替として、例えば、ビデオソース18またはソースデバイス12の別の構成要素によって、カメラパラメータおよび/または第1のビューにおけるビデオデータから計算され得る。
[0087] マルチビューコーディングでは、2種類の予測ベクトルがある。一方は、時間参照ピクチャ中のブロックを指す動きベクトルであり、対応するインター予測は、動き補償予測(MCP:motion-compensated prediction)と呼ばれる。他方のタイプの予測ベクトルは、視差ベクトルであり、現在のピクチャと同じアクセスユニットにあるが、異なるビューのピクチャ中のブロックを指す。視差ベクトルの場合、対応するインター予測は、視差補償予測(DCP:disparity-compensated prediction)と呼ばれる。
[0090] スケーラブルビデオコーディングは、テクスチャと残差と動きとに基づく、空間スケーラビリティと信号対ノイズ比(SNR)スケーラビリティとのレイヤ間予測も含むことができる。空間スケーラビリティは、2つのレイヤ間の任意の解像度比に一般化され得る。SNRスケーラビリティは、粗粒度スケーラビリティ(CGS:Coarse Granularity Scalability)、中粒度スケーラビリティ(MGS:Medium Granularity Scalability)、またはファイングレインスケーラビリティ(FGS:Fine Grain Scalability)によって実現され得る。2つの空間レイヤまたはCGSレイヤは異なる従属レイヤに属し得る一方、2つのMGSレイヤは同じ従属レイヤにあり得る。スケーラブルビデオコーディングは、レイヤ間冗長性を低減するために利用され得るレイヤ間予測方法を提供できる。それらは、レイヤ間テクスチャ予測、レイヤ間残差予測、およびレイヤ間動き予測として要約される。
[0095] ビデオデコーダ30は、VCL NALユニットのうちの1つまたは複数において、例えば、VCL NALユニットのスライスヘッダにおいて、パラメータセットが直接または間接的に参照されていることに応答して、1つまたは複数のVCL NALユニットのビデオデータを復号するためにパラメータセットをアクティブ化できる。上記で説明したように、各パラメータセットは、IDを含むことができ、IDは、別のパラメータセットにおいて(例えば、SPSにおいて参照されるVPS ID、およびPPSにおいて参照されるSPS ID)、またはスライスヘッダ内もしくはVCL NALユニット内の他の場所で参照されることもある。ビデオデコーダ30は、スライスヘッダまたはVCL NALユニット内の他の場所におけるPPS IDへの参照に基づいて、PPSをアクティブ化することができ、アクティブ化されたPPSにおけるSPS IDへの参照に基づいて、SPSをアクティブ化することができ、アクティブ化されたSPSにおけるVPS IDへの参照に基づいて、VPSをアクティブ化できる。
[0100] 一般に、HEVC WD8によって指定されるアクティブパラメータセットSEIメッセージは、例えば、アクティブパラメータセットSEIメッセージが中に含まれる、アクティブパラメータセットSEIメッセージに関連するアクセスユニットのVCL
NALユニットに関して、どのVPSがアクティブで、どのSPSがアクティブであるかを示す。アクティブパラメータセットSEIメッセージは、他の情報を提供することもできる。HEVC WD8によれば、アクティブパラメータセットSEIメッセージは、復号順序で、アクセスユニットにおけるビデオデータの第1の部分、例えば第1のVCL
NALユニットに先行する、例えば、アクセスユニットにおける第1のVCL NALユニットに先行する非VCL NALユニット内にある。
[0119] アクティブVPSと1つまたは複数のアクティブSPSとを示すアクティブパラメータセットSEIメッセージをビデオエンコーダ20が提供する上記の例では、パラメータセットアクティブ化が、HEVC WD8の場合と同じであり得る。例えば、ビデオデコーダ30は、ビデオエンコーダ20によって符号化されたビットストリーム中で提供されたスライスヘッダ中のPPS IDに基づいて、PPSをアクティブ化できる。ビデオデコーダ30は、そのようにしてアクティブ化されたPPSにおけるSPS ID、またはビデオエンコーダ20によってバッファリング期間SEIメッセージ提供されたSPS IDに基づいて、1つまたは複数のSPSをさらにアクティブ化することができ、アクティブ化されたSPSにおけるVPS IDに基づいてVPSをアクティブ化できる。
[0147] PPSと1つまたは複数のSPSとをアクティブ化するために使用されるバッファリング期間SEIメッセージの第1の例示的なシンタックスおよびセマンティクスは、例えば、例えばHEVCの拡張仕様において、マルチビューまたはスケーラブルビデオコーディングに使用され得る。PPSと1つまたは複数のSPSとをアクティブ化するために使用されるバッファリング期間SEIメッセージの第2の例示的なシンタックスおよびセマンティクスは、例えば、例えばHEVCの基本仕様または拡張仕様のいずれかにおいて使用され得る。いくつかの例では、バッファリング期間SEIメッセージの第2の例示的なシンタックスおよびセマンティクスのシンタックス要素num_additional_sps_idsおよびsps_id_additional[i]が、例えばHEVCの拡張仕様に存在するのみであり、基本仕様には存在しない。いくつかの例では、基本仕様で、第2の例のシンタックス要素num_additional_sps_idsの値が、0に等しいことが求められる。これらのシンタックス要素が基本仕様に存在しない例では、新しいバッファリング期間SEIメッセージが拡張において必要とされ得るか、または追加SPS IDを伝達するために新しい異なるタイプのSEIメッセージが必要とされ得るかのいずれかである。
[0173] ビデオエンコーダ20は、ビデオデコーダ30にパラメータセットをアクティブ化させるために、またはビデオデコーダ30にどのパラメータセットがアクティブであるかを示すために、SEIメッセージを符号化する。ビデオエンコーダ20はまた、SEIメッセージで示される1つまたは複数のSPSおよびVPSに基づいて、ビデオデータを符号化する。例えば、ビデオエンコーダ20は、様々なパラメータに関する特定の値を使用して、ビデオデータを符号化することができ、次いで、ビデオデータを符号化するために使用されたパラメータ値に基づいて、ビデオデータを復号する際にビデオデコーダ30によって使用されるパラメータセットを選択できる。次いで、ビデオエンコーダ20は、ビデオデコーダ30にパラメータセットをアクティブ化させるために、またはビデオデコーダ30にどのパラメータセットがアクティブであるかを示すために、1つまたは複数のSEIメッセージを符号化できる。
[0184] 図4は、ネットワーク100一部を形成するデバイスの例示的なセットを示すブロック図である。この例で、ネットワーク100は、ルーティングデバイス104A、104B(ルーティングデバイス104)とトランスコーディングデバイス106とを含む。ルーティングデバイス104およびトランスコーディングデバイス106は、ネットワーク100の一部を形成し得る少数のデバイスを表すことが意図される。スイッチ、ハブ、ゲートウェイ、ファイアウォール、ブリッジ、および他のそのようなデバイスなどの他のネットワークデバイスも、ネットワーク100内に含まれ得る。いくつかの例で、メディアアウェアネスを有するネットワークデバイス、すなわち、所謂メディアアウェアネットワーク要素(MANE)は、本明細書で説明するパラメータセットシグナリング技法のうちの1つまたは複数を実施または使用できる。その上、サーバデバイス102とクライアントデバイス108との間にネットワーク経路に沿って追加のネットワークデバイスが提供され得る。いくつかの例で、サーバデバイス102はソースデバイス12(図1)に対応し得る一方、クライアントデバイス108は宛先デバイス14(図1)に対応し得る。
[0186] 本開示の技法は、ルーティングデバイス104およびトランスコーディングデバイス106のようなネットワークデバイスによって実装され得るが、クライアントデバイス108によっても実装され得る。このようにして、ルーティングデバイス104、トランスコーディングデバイス106、およびクライアントデバイス108は、ビデオデータとビデオデータをコーディングするためのシンタックス情報とを含むビットストリームをコーディングすること、ここにおいてシンタックス情報は、ビデオデータのアクセスユニットのためのSEIメッセージを備え、ここにおいてSEIメッセージは、複数のSPSとVPSとを示す、SEIメッセージにおける1つまたは複数のSPSおよびVPSの指示に基づいて、アクセスユニットのビデオデータをコーディングするために1つまたは複数のSPSとVPSとをアクティブ化すること、並びに/あるいはSEIメッセージで示される複数のSPSおよびVPSに基づいてアクセスユニットのビデオデータをコーディングすることを含む、本開示の技法を行うように構成されたデバイスの例を表す。その上、図1のソースデバイス12および宛先デバイス14、図2に示すビデオエンコーダ20、並びに図3に示すビデオデコーダ30はまた、ビデオデータとビデオデータをコーディングするためのシンタックス情報とを含むビットストリームをコーディングすること、ここにおいてシンタックス情報は、ビデオデータのアクセスユニットのためのSEIメッセージを備え、ここにおいてSEIメッセージは、複数のSPSとVPSとを示す、SEIメッセージにおける1つまたは複数のSPSおよびVPSの指示に基づいて、アクセスユニットのビデオデータをコーディングするために1つまたは複数のSPSとVPSとをアクティブ化すること、並びに/あるいはSEIメッセージで示される複数のSPSおよびVPSに基づいてアクセスユニットのビデオデータをコーディングすることを含む、本開示の技法を行うように構成され得る例示的なデバイスである。MANEなどの他のネットワーク要素も、他のデバイスへのビデオデータの通信または配信を改善するために、本開示の技法を使用できる。
[0192] 図6の例示的な方法によれば、ビデオデコーダは、アクセスユニットのビデオデータを、アクセスユニットのためのアクティブVPSおよび複数のアクティブSPSに基づいて復号する(132)。複数のSPSの各々は、複数のレイヤおよび/またはビューのうちの該当の1つまたは複数のビデオデータに関連付けられること、例えばビデオデータを復号するために使用されることがある。ビデオデコーダはまた、SEIメッセージを復号する(134)。SEIメッセージは、アクセスユニットのビデオデータを復号するためのアクティブVPSを示すVPS IDを含み得る。SEIメッセージはまた、アクセスユニットの複数のレイヤおよび/またはビューを復号するためのアクティブSPSを示す複数のSPS IDを含み得る。ビデオデコーダは、SEIメッセージにおけるVPSおよびSPSの指示を使用して、例えば、アクセスユニットのビデオデータを復号するために適切なVPSおよびSPSが使用されてきたか、または使用されている最中であることを確認できる。
[0193] 図7は、ビットストリームのビデオデータを復号するためにビデオデコーダによってアクティブ化されるVPSと1つまたは複数のSPSとをビデオデコーダに示すSEIメッセージを含むようにビットストリームを符号化するための例示的な方法を示すフロー図である。図7の例示的な方法によれば、ビデオエンコーダ、例えば図のビデオエンコーダ20は、VPSおよび1つまたは複数のSPSに基づいて、例えばアクセスユニットのビデオデータを符号化する(140)。ビデオデータは、例えばスケーラブルビデオコーディングのための複数のレイヤを備えることができる。ビデオデータは追加または代替として、例えばマルチビューまたは3Dビデオコーディングのための複数のビューを備えることができる。複数のSPSの各々は、複数のレイヤおよび/またはビューのうちの該当の1つまたは複数のビデオデータに関連付けられること、例えばビデオデータを符号化するために使用されることがある。
[0202] 命令は、1つまたは複数のデジタル信号プロセッサ(DSP)などの1つまたは複数のプロセッサ、汎用マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または他の等価な集積回路もしくはディスクリート論理回路によって実行され得る。従って、本明細書で使用される「プロセッサ」という用語は、前述の構造、または本明細書で説明した技法の実装に好適な任意の他の構造のいずれかを指すことがある。さらに、いくつかの態様では、本明細書で説明した機能が、符号化および復号のために構成された専用のハードウェアおよび/もしくはソフトウェアモジュール内に与えられ得、または複合コーデックに組み込まれ得る。また、本技法は、1つまたは複数の回路または論理要素中で十分に実装され得る。

Claims (15)

  1. ビデオデータを復号する方法であって、
    ビデオデータと前記ビデオデータを復号するためのシンタックス情報とを含むビットストリームを復号することと、ここにおいて前記シンタックス情報はアクセスユニットのアクティブパラメータセット補足エンハンスメント情報(SEI)メッセージを備え、ここにおいて前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは前記アクセスユニットのビデオデータを復号するための複数のシーケンスパラメータセット(SPS)とビデオパラメータセット(VPS)とを示し、ここにおいて前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは、前記複数のSPSの数を指定する第1のシンタックス要素と、前記複数のSPSの各々についての複数の該当識別子を備える1つまたは複数の追加シンタックス要素とを含む、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージにおける前記複数のSPSおよび前記VPSの指示に基づいて、前記複数のSPSと前記VPSとをアクティブ化することと、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージで示される前記複数のアクティブ化されたSPSおよび前記アクティブ化されたVPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを復号することと
    を備える方法。
  2. 前記ビデオデータは、複数のレイヤまたは複数のビューのうちの少なくとも1つを備え、
    前記複数のSPSの各々は、前記複数のレイヤまたは複数のビューのうちの該当の1つまたは複数に関連付けられ、
    前記複数のSPSおよび前記VPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを復号することは、前記レイヤまたはビューの各々に関して、前記レイヤまたはビューに関連する前記SPSに基づいて、前記レイヤまたはビューの前記ビデオデータを復号することを備え
    前記複数のレイヤまたはビューにそれぞれ関連付けられる識別子を判断することと、ここにおいて前記識別子を判断することは、
    前記識別子のうちの少なくとも1つを復号すること、または
    前記該当のレイヤまたはビューの階層位置に基づいて、前記識別子のうちの少なくとも1つを導出すること
    のうちの少なくとも1つを備える、
    前記SEIメッセージにおける前記指示および前記判断された識別子に基づいて、前記複数のレイヤまたはビューの前記ビデオデータをそれぞれ復号するための前記複数のSPSを判断することと
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  3. ビデオデータを符号化および復号する方法であって、
    ビデオデータと前記ビデオデータを符号化するためのシンタックス情報とを含むビットストリームを符号化することと、ここにおいて前記シンタックス情報はアクセスユニットのアクティブパラメータセット補足エンハンスメント情報(SEI)メッセージを備え、ここにおいて前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは前記アクセスユニットのビデオデータを復号するための複数のシーケンスパラメータセット(SPS)とビデオパラメータセット(VPS)とを示し、ここにおいて前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは、前記複数のSPSの数を指定する第1のシンタックス要素と、前記複数のSPSの各々についての複数の該当識別子を備える1つまたは複数の追加シンタックス要素とを含む、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージで示される前記複数のSPSおよび前記VPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを符号化することと、
    前記ビットストリームを復号することと、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージにおける前記複数のSPSおよび前記VPSの指示に基づいて、前記複数のSPSと前記VPSとをアクティブ化することと、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージで示される前記複数のアクティブ化されたSPSおよび前記アクティブ化されたVPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを復号することと
    を備える、方法。
  4. 前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは、コーディング順序で前記アクセスユニットの前記ビデオデータの第1の部分に先行する、請求項に記載の方法。
  5. 前記第1のシンタックス要素は、num_sps_ids_minus1シンタックス要素を備え、前記1つまたは複数の追加シンタックス要素は、i=0;i≦num_additional_sps_ids_minus1;i++の場合のactive_sps_id[i]シンタックス要素を備える、請求項に記載の方法。
  6. 前記ビデオデータは、複数のレイヤまたは複数のビューのうちの少なくとも1つを備え、
    前記複数のSPSの各々は、前記複数のレイヤまたは複数のビューのうちの該当の1つまたは複数に関連付けられ、
    前記複数のSPSおよび前記VPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータをコーディングすることは、前記レイヤまたはビューの各々に関して、前記レイヤまたはビューに関連する前記SPSに基づいて、前記レイヤまたはビューの前記ビデオデータをコーディングすることを備える、請求項1または3に記載の方法。
  7. 前記複数のSPSの各々は、前記複数のレイヤのうちの該当の1つまたは複数に関連付けられ、前記複数のSPSのうちの少なくとも1つは、アクティブレイヤSPSを備える、請求項に記載の方法。
  8. 前記ビデオデータは、マルチビュービデオデータ、3次元ビデオデータ、またはスケーラブルビデオコーディングビデオデータのうちの少なくとも1つを備える、請求項に記載の方法。
  9. ビデオデータと前記ビデオデータをコーディングするためのシンタックス情報とを含むビットストリームを復号するための手段と、ここにおいて前記シンタックス情報はアクセスユニットのアクティブパラメータセット補足エンハンスメント情報(SEI)メッセージを備え、ここにおいて前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは前記アクセスユニットのビデオデータをコーディングするための複数のシーケンスパラメータセット(SPS)とビデオパラメータセット(VPS)とを示し、ここにおいて前記アクティブパラメータセットSEIメッセージは、前記複数のSPSの数を指定する第1のシンタックス要素と、前記複数のSPSの各々についての複数の該当識別子を備える1つまたは複数の追加シンタックス要素とを含む、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージにおける前記複数のSPSおよび前記VPSの指示に基づいて、前記複数のSPSと前記VPSとをアクティブ化する手段と、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージで示される前記複数のアクティブ化されたSPSおよび前記アクティブ化されたVPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを復号するための手段と
    を備えるデバイス。
  10. 前記ビデオデータは、複数のレイヤまたは複数のビューのうちの少なくとも1つを備え、
    前記複数のSPSの各々は、前記複数のレイヤまたは複数のビューのうちの該当の1つまたは複数に関連付けられ、
    前記複数のSPSおよび前記VPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを復号するための前記手段は、前記レイヤまたはビューの各々に関して、前記レイヤまたはビューに関連する前記SPSに基づいて、前記レイヤまたはビューの前記ビデオデータを復号するための手段を備える、請求項に記載のデバイス。
  11. 前記ビデオデータは、マルチビュービデオデータ、3次元ビデオデータ、またはスケーラブルビデオコーディングビデオデータのうちの少なくとも1つを備える、請求項に記載のデバイス。
  12. 前記ビットストリームを復号し、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージにおける前記複数のSPSおよび前記VPSの指示に基づいて、前記複数のSPSと前記VPSとをアクティブ化
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージで示される前記複数のアクティブ化されたSPSおよび前記アクティブ化されたVPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを復号する
    ように構成されるビデオデコーダを備える請求項9乃至11のうちのいずれか1項に記載のデバイス。
  13. 前記ビットストリームを符号化し、
    前記アクティブパラメータセットSEIメッセージで示される前記複数のSPSおよび前記VPSに基づいて、前記アクセスユニットの前記ビデオデータを符号化する
    ように構成されるビデオエンコーダをさらに備える、請求項9乃至11のうちのいずれか1項に記載のデバイスを備えるビデオ符号化および復号システム。
  14. 前記デバイスは、
    ビデオデコーダおよび/またはビデオエンコーダを実装する集積回路、
    前記ビデオデコーダおよび/または前記ビデオエンコーダを実装するマイクロプロセッサ、および
    前記ビデオデコーダおよび/または前記ビデオエンコーダを含むワイヤレス通信デバイス
    のうちの少なくとも1つを備える、請求項12に記載のデバイスまたは請求項13に記載のシステム
  15. 命令を記憶したコンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令は、ビデオコーダの1つまたは複数のプロセッサによって実行されたときに、前記ビデオコーダに、請求項1乃至8のうちのいずれか1項に記載の方法を行わせる、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2015533068A 2012-09-21 2013-08-14 ビデオコーディングのためのパラメータセットの指示およびアクティブ化 Active JP6195930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261704214P 2012-09-21 2012-09-21
US61/704,214 2012-09-21
US13/964,599 2013-08-12
US13/964,599 US9426462B2 (en) 2012-09-21 2013-08-12 Indication and activation of parameter sets for video coding
PCT/US2013/054980 WO2014046812A2 (en) 2012-09-21 2013-08-14 Indication and activation of parameter sets for video coding

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015529436A JP2015529436A (ja) 2015-10-05
JP2015529436A5 true JP2015529436A5 (ja) 2016-09-08
JP6195930B2 JP6195930B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=50338843

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533069A Active JP6092396B2 (ja) 2012-09-21 2013-08-14 ビデオコーディングのためのパラメータセットの指示およびアクティブ化
JP2015533068A Active JP6195930B2 (ja) 2012-09-21 2013-08-14 ビデオコーディングのためのパラメータセットの指示およびアクティブ化

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533069A Active JP6092396B2 (ja) 2012-09-21 2013-08-14 ビデオコーディングのためのパラメータセットの指示およびアクティブ化

Country Status (25)

Country Link
US (2) US9426462B2 (ja)
EP (2) EP2898690B1 (ja)
JP (2) JP6092396B2 (ja)
KR (2) KR102148546B1 (ja)
CN (2) CN104641639B (ja)
AR (2) AR093237A1 (ja)
AU (2) AU2013318522B2 (ja)
BR (2) BR112015006441B1 (ja)
CA (2) CA2883802C (ja)
DK (2) DK2898691T3 (ja)
ES (2) ES2596266T3 (ja)
HK (2) HK1205842A1 (ja)
HU (2) HUE030338T2 (ja)
IL (2) IL237363A (ja)
MY (2) MY170706A (ja)
PH (2) PH12015500421A1 (ja)
PL (1) PL2898691T3 (ja)
PT (2) PT2898690T (ja)
RU (2) RU2646382C2 (ja)
SG (2) SG11201501409VA (ja)
SI (2) SI2898690T1 (ja)
TW (2) TWI507018B (ja)
UA (2) UA114929C2 (ja)
WO (2) WO2014046812A2 (ja)
ZA (1) ZA201502301B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013119325A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-15 Thomson Licensing Method and apparatus for using an ultra-low delay mode of a hypothetical reference decoder
KR20130116782A (ko) * 2012-04-16 2013-10-24 한국전자통신연구원 계층적 비디오 부호화에서의 계층정보 표현방식
US9426462B2 (en) 2012-09-21 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Indication and activation of parameter sets for video coding
US9374585B2 (en) * 2012-12-19 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Low-delay buffering model in video coding
WO2015009108A1 (ko) * 2013-07-18 2015-01-22 삼성전자 주식회사 비디오 포멧 파라미터 전달을 사용하는 비디오 부호화 방법 및 그 장치, 비디오 복호화 방법 및 그 장치
JP6300114B2 (ja) * 2014-08-06 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置
US10244249B2 (en) 2015-09-21 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Fixed point implementation of range adjustment of components in video coding
US10129558B2 (en) * 2015-09-21 2018-11-13 Qualcomm Incorporated Supplement enhancement information (SEI) messages for high dynamic range and wide color gamut video coding
US10200690B2 (en) * 2015-09-22 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Video decoder conformance for high dynamic range (HDR) video coding using a core video standard
FR3047094B1 (fr) * 2016-01-26 2019-11-22 Raoul Parienti Assistant numerique personnel emboitant un ordiphone, clavier et tablette capable de prendre des prises de vues 3d
US10397443B2 (en) * 2016-03-01 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Methods and systems for generating color remapping information supplemental enhancement information messages for video
US10249019B2 (en) 2016-05-06 2019-04-02 Mediatek Inc. Method and apparatus for mapping omnidirectional image to a layout output format
TWI637356B (zh) * 2016-06-30 2018-10-01 聯發科技股份有限公司 將全向圖像映射到佈局輸出格式的方法和裝置
EP3780626A1 (en) * 2018-04-11 2021-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for processing data in multimedia system
CN109151505B (zh) * 2018-11-07 2021-02-26 深圳市网心科技有限公司 一种视频转码方法、系统、装置及计算机可读存储介质
KR20200055596A (ko) * 2018-11-13 2020-05-21 삼성전자주식회사 차량에 탑재되는 단말 장치가 영상을 전송하는 방법 및 차량의 주행을 제어하는 원격 제어 장치가 영상을 수신하는 방법
US11553210B2 (en) 2018-12-07 2023-01-10 Interdigital Vc Holdings, Inc. Managing coding tools combinations and restrictions
MX2021011032A (es) * 2019-03-11 2021-12-15 Huawei Tech Co Ltd Un codificador, un decodificador y métodos correspondientes.
WO2020256050A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 符号化装置、復号装置、符号化方法、および復号方法
JP2022538890A (ja) 2019-07-02 2022-09-06 ヴィド スケール インコーポレイテッド ストリーミングサービスにおけるボリュメトリックコンテンツのコンポーネントのサブビットストリームの動的アダプテーション
EP4000269A4 (en) 2019-08-15 2022-09-07 ByteDance Inc. PALLET MODE WITH DIFFERENT DIVISION STRUCTURES
CN117395420A (zh) 2019-08-15 2024-01-12 字节跳动有限公司 用于调色板逸出符号的熵编解码
KR102624438B1 (ko) 2019-09-19 2024-01-15 바이트댄스 아이엔씨 팔레트 모드에 대한 양자화 파라미터 도출
WO2021057869A1 (en) 2019-09-24 2021-04-01 Huawei Technologies Co., Ltd. An encoder, a decoder and corresponding methods
JP2022548330A (ja) * 2019-09-24 2022-11-17 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド レイヤベースのパラメータセットnalユニット制約
JP2022549443A (ja) * 2019-09-24 2022-11-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド シーケンスレベルhrdパラメータ
US11265357B2 (en) * 2019-10-10 2022-03-01 Microsoft Technology Licensing, Llc AV1 codec for real-time video communication
US11563947B2 (en) 2019-12-31 2023-01-24 Tencent America LLC Signaling output picture size for reference picture resampling
US11770498B2 (en) 2020-09-29 2023-09-26 Lemon Inc. Supplemental enhancement information for multi-layer video streams
US11683514B2 (en) * 2020-12-22 2023-06-20 Tencent America LLC Method and apparatus for video coding for machine
KR20230161483A (ko) * 2021-04-12 2023-11-27 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 메시지 레퍼런싱
WO2023274111A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. Enhanced signaling of supplemental enhancement information
US20230097425A1 (en) * 2021-09-29 2023-03-30 Tencent America LLC Techniques for signaling multiview view positions in sei message
CN114745600B (zh) * 2022-06-10 2022-09-27 中国传媒大学 一种基于sei的视频标签标注方法及装置
WO2024072750A1 (en) * 2022-09-27 2024-04-04 Bytedance Inc. Enhanced signalling of lost or corrupted samples in a media file

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2229174C2 (ru) * 1994-06-03 2004-05-20 Конинклийке Филипс Электроникс Н.В. Запись информационных сигналов в формате mpeg на носитель информации и их воспроизведение
US7551672B1 (en) * 1999-02-05 2009-06-23 Sony Corporation Encoding system and method, decoding system and method, multiplexing apparatus and method, and display system and method
WO2004006446A2 (en) 2002-07-02 2004-01-15 Conexant Systems, Inc. Hypothetical reference decoder for compressed image and video
AU2003281138A1 (en) 2002-07-16 2004-02-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for adapting 2d and 3d stereoscopic video signal
MXPA06006107A (es) * 2003-12-01 2006-08-11 Samsung Electronics Co Ltd Metodo y aparato de codificacion y decodificacion escalables de video.
US7415069B2 (en) 2003-12-09 2008-08-19 Lsi Corporation Method for activation and deactivation of infrequently changing sequence and picture parameter sets
CN101835046B (zh) 2004-08-31 2013-01-23 松下电器产业株式会社 运动图像编码方法及装置
KR100878809B1 (ko) 2004-09-23 2009-01-14 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 디코딩 방법 및 이의 장치
CN1845611A (zh) 2005-04-08 2006-10-11 华为技术有限公司 基于h.264的视频传输保护方法
CN100459717C (zh) 2005-04-20 2009-02-04 华为技术有限公司 基于h.264的压缩视频传输误码消除方法
JP4311570B2 (ja) * 2005-07-01 2009-08-12 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 再生装置、ビデオ復号装置および同期再生方法
US7725593B2 (en) 2005-07-15 2010-05-25 Sony Corporation Scalable video coding (SVC) file format
ZA200800244B (en) 2005-07-21 2010-05-26 Thomson Licensing Method and apparatus for weighted prediction for scalable video coding
US8306112B2 (en) 2005-09-20 2012-11-06 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding method and image decoding method, image encoder and image decoder, and image encoded bit stream and recording medium
CN1859576A (zh) 2005-10-11 2006-11-08 华为技术有限公司 对空间分层编码视频图象的上采样方法及其系统
CN100456834C (zh) 2005-10-17 2009-01-28 华为技术有限公司 H.264多媒体通信的服务质量监测方法
CN101292538B (zh) * 2005-10-19 2012-11-28 汤姆森特许公司 使用可缩放的视频编码的多视图视频编码
EP1977593A4 (en) 2006-01-12 2010-06-16 Lg Electronics Inc PROCESSING MORE VIEW VIDEO
US20070230564A1 (en) 2006-03-29 2007-10-04 Qualcomm Incorporated Video processing with scalability
KR101450921B1 (ko) * 2006-07-05 2014-10-15 톰슨 라이센싱 멀티뷰 비디오 엔코딩 및 디코딩을 위한 방법 및 장치
JP4793366B2 (ja) 2006-10-13 2011-10-12 日本ビクター株式会社 多視点画像符号化装置、多視点画像符号化方法、多視点画像符号化プログラム、多視点画像復号装置、多視点画像復号方法、及び多視点画像復号プログラム
US20080095228A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Nokia Corporation System and method for providing picture output indications in video coding
JP2010507974A (ja) * 2006-10-24 2010-03-11 トムソン ライセンシング 多視点映像符号化のための画像の管理
WO2008088497A2 (en) 2006-12-21 2008-07-24 Thomson Licensing Methods and apparatus for improved signaling using high level syntax for multi-view video coding and decoding
CN101578872B (zh) 2007-01-04 2013-09-11 汤姆森特许公司 用于以高级别语法表达的多视点信息的方法和装置
BRPI0823512A2 (pt) * 2007-04-12 2013-11-26 Thomson Licensing Ladrilhamento em codificação e decodificação de vídeo
US20140072058A1 (en) * 2010-03-05 2014-03-13 Thomson Licensing Coding systems
US20100142613A1 (en) 2007-04-18 2010-06-10 Lihua Zhu Method for encoding video data in a scalable manner
BR122012013077A2 (pt) 2007-04-18 2015-07-14 Thomson Licensing Sinal tendo parâmetros de decodificação para codificação de vídeo de múltiplas vistas
WO2008140190A1 (en) 2007-05-14 2008-11-20 Samsung Electronics Co, . Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding multi-view image
WO2009005626A2 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 Thomson Licensing Single loop decoding of multi-vieuw coded video
EP2009828B1 (en) 2007-06-28 2016-01-27 Alcatel Lucent Method for providing unequal error protection to data packets in a burst transmission system
US20090168680A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Motorola, Inc. Multiple multicast data stream delivery in a communication network
KR20100105877A (ko) 2008-01-11 2010-09-30 톰슨 라이센싱 비디오 및 깊이 코딩
US8136736B2 (en) * 2008-12-09 2012-03-20 Vasco Data Security, Inc. Slim electronic device with detector for unintentional activation
RU2011135321A (ru) 2009-01-28 2013-03-10 Нокиа Корпорейшн Способ и устройство для кодирования и декодирования видеосигналов
US8767840B2 (en) * 2009-02-11 2014-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for detecting errors and recovering video data
EP2399394B1 (en) 2009-02-19 2020-09-30 InterDigital Madison Patent Holdings 3d video formats
WO2010099801A1 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Processing of multimedia data
JP5072893B2 (ja) * 2009-03-25 2012-11-14 株式会社東芝 画像符号化方法および画像復号化方法
US8731053B2 (en) * 2009-11-18 2014-05-20 Tektronix, Inc. Method of multiplexing H.264 elementary streams without timing information coded
WO2012052968A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Nokia Corporation Method and device for video coding and decoding
US20120144433A1 (en) 2010-12-07 2012-06-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for transmitting multimedia data in wireless network
WO2012153450A1 (ja) 2011-05-11 2012-11-15 パナソニック株式会社 動画像送信装置および動画像送信方法
US10944994B2 (en) 2011-06-30 2021-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Indicating bit stream subsets
US9451284B2 (en) 2011-10-10 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Efficient signaling of reference picture sets
US20130114694A1 (en) 2011-11-08 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Parameter set groups for coded video data
RU2612577C2 (ru) * 2012-07-02 2017-03-09 Нокиа Текнолоджиз Ой Способ и устройство для кодирования видеоинформации
US9426462B2 (en) 2012-09-21 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Indication and activation of parameter sets for video coding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015529436A5 (ja)
JP6195930B2 (ja) ビデオコーディングのためのパラメータセットの指示およびアクティブ化
TWI618398B (zh) 用於視訊寫碼之跨層平行處理與偏移延遲參數
KR101475527B1 (ko) 스케일링가능한 비디오 코딩을 이용한 멀티-뷰 비디오 코딩
JP6370898B2 (ja) レイヤを横切るピクチャパーティションに対するビットストリームの制限
JP6700193B2 (ja) マルチレイヤコーディングにおける適合ウィンドウ情報
KR101751144B1 (ko) 비디오 코딩에서의 파라미터 세트들
US9191646B2 (en) Apparatus, a method and a computer program for video coding and decoding
US9894383B2 (en) Method and apparatus for motion information prediction and inheritance in video coding
EP3018908B1 (en) Method and apparatus for decoding video including a plurality of layers
WO2015148545A1 (en) Generic use of hevc sei messages for multi-layer codecs
TWI532365B (zh) 視訊寫碼中之目標輸出層
KR20150137098A (ko) 고레벨 신택스 전용 스케일러블 비디오 코딩에 대한 계층간 레퍼런스 픽처 제한
KR20150036299A (ko) 비디오 코딩 및 디코딩을 위한 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
KR20160104642A (ko) 다계층 코딩에서 복구 포인트 보충 향상 정보 (sei) 메시지들 및 영역 리프레쉬 정보 sei 메시지들을 코딩하는 방법
KR20160034926A (ko) 비디오 정보의 스케일러블 코딩을 위한 디바이스 및 방법
CA3137934A1 (en) Method and apparatus for video coding
Chen et al. Coding techniques in multiview video coding and joint multiview video model
KR102116265B1 (ko) 서로 다른 다계층 비디오 코덱의 통합 부호화/복호화 방법 및 장치
Martin et al. Unified real time software decoder for HEVC extensions
BR112016001121B1 (pt) Dispositivo e método para codificação escalável de informações de vídeo e memória legível por computador