JP2015524294A - デジタルセンサーを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置 - Google Patents

デジタルセンサーを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524294A
JP2015524294A JP2015522205A JP2015522205A JP2015524294A JP 2015524294 A JP2015524294 A JP 2015524294A JP 2015522205 A JP2015522205 A JP 2015522205A JP 2015522205 A JP2015522205 A JP 2015522205A JP 2015524294 A JP2015524294 A JP 2015524294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host device
light source
housing
appendage
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015522205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6293748B2 (ja
JP2015524294A5 (ja
Inventor
セグマン,ヨセフ
Original Assignee
クノガ メディカル エルティーディー.
クノガ メディカル エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クノガ メディカル エルティーディー., クノガ メディカル エルティーディー. filed Critical クノガ メディカル エルティーディー.
Publication of JP2015524294A publication Critical patent/JP2015524294A/ja
Publication of JP2015524294A5 publication Critical patent/JP2015524294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6293748B2 publication Critical patent/JP6293748B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • A61B5/6826Finger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/683Means for maintaining contact with the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0443Modular apparatus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

血液性状を測定するために、ホストデバイスのデジタルセンサー、CPUおよびディスプレイと協働して作動するための装置であって、該装置は、ホストデバイスとの間にチャンバーを定義するようにホストデバイスと連結するように構成された、ハウジングを含み、該チャンバー内に、生物の付属肢の少なくとも一部分が入れられて、前記付属肢の先端が、デジタルセンサーを覆うようにデジタルセンサーに隣接して配置される。チャンバーは、デジタルセンサーを実質的に囲む。光源からの光は、付属肢の先端に向けられ、ここで、光源からの少なくとも幾らかの光が、付属肢の組織によって反射されて、センサーによって受け取られ、それによって生成されたデータが、血液性状を測定するためにCUPによって処理される。【選択図】図1

Description

本発明は、血液性状を測定するための装置に関し、特に、デジタルセンサー、中央処理装置およびディスプレイを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置に関する。
それは、ヒトの指先などの、生体の一部分に光を通すことによって血液性状を測定するための装置を提供すると知られている。そのような装置は、米国特許出願第12/260,251号「Finger Deployed Device for Measuring Blood and Physiological Characteristics」に記載され、本開示は、その全体が引用によって本明細書に組み込まれる。
しかしながら、そのような装置は、すべてを含んだ装置であり、それ故、ハウジング、光源、デジタルセンサー、中央処理装置(CPU)およびディスプレイを含むため、比較的高価である。
デジタルセンサー、CPUおよびディスプレイを含む、多数の市販の装置が、今日使用されている。そのような装置は、限定されないが、携帯電話、デジタルカメラ、および内蔵カメラを又はUSBポートなどによってデジタルカメラをつなぐ性能を有する、コンピューターを含む。それ故、これらの装置はどれも、既存のデジタルセンサー、CPUおよびディスプレイを利用する装置のためのホストデバイスとして機能することができる。
それ故、デジタルセンサー、中央処理装置およびディスプレイを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置が必要とされている。
本発明は、デジタルセンサー、中央処理装置およびディスプレイを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置である。
本発明の教示によると、血液性状を測定するために、ホストデバイスのデジタルセンサー、CPUおよびディスプレイと協働して作動するための装置が提供され、該装置は、ホストデバイスとの間にチャンバーを定義するようにホストデバイスと連結するように構成された、ハウジングを含み、該チャンバーは、デジタルセンサーを実質的に囲み、該チャンバー内に、生物の付属肢の少なくとも一部分が入れられて、前記付属肢の先端が、デジタルセンサーを覆うようにデジタルセンサーに隣接して配置され、および光源からの光が、前記付属肢の先端に向けられ、ここで、前記光源からの少なくとも幾らかの光は、前記付属肢の組織によって反射されて、センサーによって受け取られ、それによって生成されたデータが、血液性状を測定するためにCUPによって処理される。
本発明の教示によると、前記光源は、前記ハウジングに含まれる。
本発明の教示によると、前記ハウジングは、前記チャンバーの、2つの側壁、端壁およびカバーを含み、ホストデバイスは、前記チャンバーの底部を含む。
本発明の教示によると、前記カバーは、前記ハウジングにヒンジで付けられる。
本発明の教示によると、前記ハウジングとホストデバイスとの間の前記連結は、装置のホストデバイスへの分離可能な接続である。
本発明の教示によると、前記ハウジングは、携帯電話、デジタルカメラ、コンピューターに接続されたウェブカメラ、一体型のウェブカメラを有するコンピューターの少なくとも幾つかの上で交換可能に配置できるように構成される。
本発明の教示によると、前記光源は、前記ハウジングにおいて構成された、パワーが供給された光源である。
本発明の教示によると、前記光源は、ホストデバイス、内蔵電池および光電池の少なくとも1つによってパワーが供給される。
また本発明の教示によると、ホストデバイスの、デジタルセンサー、CPUおよびディスプレイと協働して作動する装置を使用して、血液性状を測定するための方法も提供され、該方法は、(a)CPUに血液性状の分析のためのプログラムを提供する工程;(b)ホストデバイスとの連結のために構成されたハウジングを有する装置を提供する工程;(C)光源を提供する工程;(d)前記ホストデバイスと前記ハウジングとの間にチャンバーを定義するように前記ハウジングを前記ホストデバイスと連結させる工程であって、前記チャンバー内に、生物の付属肢の少なくとも一部分が入れられ、前記チャンバーが、デジタルセンサーを実質的に囲む工程;(e)前記付属肢の少なくとも一部分を前記チャンバーに入れる工程であって、前記付属肢の先端が、デジタルセンサーを覆うようにデジタルセンサーに隣接して配置される工程;(f)前記光源からの光を前記付属肢の先端に向ける工程であって、前記光源からの少なくとも幾らかの光が、前記付属肢の組織によって反射される工程;(g)反射された前記光の少なくとも幾らかをデジタルセンサーによって受け取る工程;および(h)それによって生成されたデータを、血液性状を測定するために分析し、CUPによって処理する工程、を含む。
本発明の教示によると、前記光源から光を放出する工程も提供され、ここで前記光源は、パワーが供給された光源である。
本発明の教示によると、ホストデバイス、内蔵電池および光電池の少なくとも1つから前記光源にパワーを供給する工程も提供される。
本発明の教示によると、前記ハウジングは、前記チャンバーの、少なくとも3つの側部およびカバーを提供するように構成され、ホストデバイスは、前記チャンバーの底部を提供する。
本発明の教示によると、前記カバーは、前記ハウジングにヒンジで付けられるように提供される。
本発明の教示によると、前記ハウジングとホストデバイスとの間の前記連結は、装置がホストデバイスに分離可能に接続されるように提供される。
本発明の教示によると、前記ハウジングは、携帯電話、デジタルカメラ、コンピューターに接続されたウェブカメラ、一体型のウェッブカメラを有するコンピューターの少なくとも幾つかの上に交換可能に配置できるように提供される。
本発明の教示によると、前記受取る工程は、前記デジタルセンサーが、前記光源から前記付属肢の先端の毛細管組織へと反射されている前記光によって獲得した、時空間的な(spacial−temporal)色の画素情報の画像を生成するように提供される。
本発明の教示によると、前記データは、生化学的パラメーターおよび血行動態パラメーターを測定するために、前記時空間的な色の画素情報を含む。
本発明の教示によると、ホストデバイスのディスプレイユニット上に前記分析の結果を表示する工程も提供される。
本発明は、ほんの一例として、添付の図面を参照して、本明細書に記載される。
図1は、携帯電話上に配置され、ヒトの指の上で使用されている本発明の装置の等角図である。 図2は、本発明の装置の配置を受けるように修正された携帯電話の等角図である。 図3は、本発明の装置の配置後に示された図2の携帯電話の等角図である。 図4は、開位置でヒンジ蓋とともに配置された本発明の装置を示す図2の携帯電話の等角図である。
本発明は、デジタルセンサーおよび中央処理装置を有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置である。
本発明によって血液性状を測定するための装置の原理および操作は、図面および付随する記載を参照して、より理解され得る。
導入によって、上に言及されるように、ヒトの指先などの、生体の一部分に光を通すことによって血液性状を測定するための独立した装置が、知られている。これらの装置はすべて、少なくともデジタルセンサーおよびCPUを含み、通常は、ディスプレイユニットも含む。
また、限定されないが、携帯電話(特に、本明細書で例証されるようなスマートフォン)、デジタルスチルカメラまたはビデオカメラ、および内蔵カメラを又はUSBポートなどによってデジタルカメラをつなぐ性能を有する、コンピューター、ならびにこれらの装置上にダウンロードされ、実行される「アプリケーション」などの装置は高度化されてきている。それ故、これらの装置はどれも、ホストデバイスの、既存のデジタルセンサー、CPUおよびディスプレイを利用する装置のためのホストデバイスとして機能することができる。
本明細書で使用されるように、語句「ホストデバイス」は、直前に挙げられたような、内蔵(一体型)または取り付け可能に付けられた、CPUおよびデジタル画像センサー(以下、デジタルセンサー)を有する、実質的にあらゆる装置を指す。
本発明は、血液性状を測定または決定するためにそのようなホストデバイスと連動して使用される装置である。それを行うために、ユーザーは、単純に、必要なソフトウェア/アプリケーションをダウンロード/インストールする。本発明の装置は、ホストデバイスのデジタルセンサーを覆うようにホストデバイスと連結される。そのような連結は、より詳しく以下に議論されるように、装置のホストデバイスへの分離可能な接続を含んでもよい。代替的に、装置のハウジングは、指、またはつま先などの、ユーザーの付属肢上に直接配置され、デジタルセンサーを覆う位置でホストデバイスに手動で押し当てられてもよい。
装置のハウジングは、光源で構成され、これは、周辺光がチャンバーに入ることを可能にする端壁16における穴と同じくらい簡素であってもよい。このように構成されたときに、穴は、周辺光を配向及び/又は増幅するためのレンズを含んでもよい。周辺光が、限定されないが、太陽光のように、自然に発生し得ることが認識される。あるいは、周辺光は、限定されないが、白熱電球、蛍光白熱電球、LED光およびレーザー光などの、人工の発光装置によって提供されてもよい。
しかしながら、好ましくは、光源は、パワーが供給され、限定されないが、好ましくは端壁16の内面に取り付けられるLEDなどの、単一の構成要素または一連の構成要素であってもよい。この構成では、光源は、限定されないが、ホストデバイスへの電気接続、または独立して、内蔵電池または光電池(図3の90)によって、パワーが供給されてもよい。このようなパワーが供給された光源が、制御ユニットを必要とすることが理解される。このような制御ユニット(図示せず)は、装置のカバー、側壁または端壁に位置付けられ得る。
代替的に、分離された光源は、本発明の装置によって制御されながら、ホストデバイス上に直接配置されてもよい。
ホストデバイスが、フラッシュユニットを含む場合、ホストフラッシュは、本発明の光源として使用され得る。
ホストデバイスのデジタルセンサーは、光源によって放出され、指先の毛細管組織によって反射される光から獲得された、時空間的な色の画素情報の画像を生成する。時空間的な色の画素情報は、ホストデバイスCPUによって、生化学的パラメーターおよび血行動態パラメーターを計算するために使用される。その結果は、ホストデバイスのディスプレイユニット上に表示される。
ここで図面を参照すると、図1は、スマートフォン4上に配置され、それによって、ヒトの指6が挿入されるチャンバーを形成する、装置2を例証している。
図2および3は、装置2のホストデバイス4とハウジング10との間の分離可能な接続の一例を例証した。ここで、接続は、装置のハウジング10の平行な側壁12および12’を、ホストデバイス4において構成された溝14および14’へと嵌合するように(matingly)滑らせることによって達成される。そのような溝が、ホストデバイス用の保護カバーにおいて構成され、そのような保護カバーが一般に使用され得ることが認識される。本発明の装置およびホストデバイスの接続が、限定されないが、フックおよびループの構成、クランプ、クリップおよび弾性バンドなどの、実質的にあらゆる適切な手段によって達成され、それらすべてが、ホストデバイス、または代替的に、ホストデバイス上に配置された保護カバーと直接的に相互作用し得ることも認識される。
図3で見られるように、装置のハウジング10は、2つの側壁12および12’、端壁16およびカバー18を含む。図4に例証されるように、カバー18は、ハウジング10およびホストデバイス4の一部分によって定義されるチャンバー30への指の挿入を促進するように、ハウジング10にヒンジで付けられてもよい。デジタルセンサーとして機能する、ホストデバイス4のデジタルカメラ40が、装置のハウジング10がホストデバイス4上に配置されるときに、チャンバー30の内側に位置付けられ、チャンバー30内で実質的に囲まれることに留意されたい。
図4は、ハウジングのカバー18のヒンジ構成を例証し、端壁16および光源20をさらに示す。
本発明はまた、装置を使用するための方法を提供する。
該方法は:
(1)ホストデバイスのCPUに血液性状の分析のためのプログラムを提供する工程;
(2)ホストデバイスとの連結のために構成されたハウジングを有する装置を提供する工程;
(3)光源を提供する工程;
(4)ホストデバイスとの間にチャンバーを定義するようにハウジングをホストデバイスと連結させる工程であって、チャンバー内に、生物の付属肢の少なくとも一部分が入れられ、チャンバーが、デジタルセンサーを実質的に囲む工程;
(5)付属肢の少なくとも一部分をチャンバーに入れる工程であって、前記付属肢の先端が、デジタルセンサーを覆うようにデジタルセンサーに隣接して配置される工程;
(6)光源からの光を付属肢の先端に向ける工程であって、光源からの少なくとも幾らかの光が、付属肢の組織によって反射される工程;
(7)反射された光の少なくとも幾らかをデジタルセンサーによって受け取る工程;
(8)それによって生成されたデータを、血液性状を測定するために分析し、CUPによって処理する工程;および
(9)ホストデバイスのディスプレイユニット上に結果を表示する工程、を含む。
上の記載が例としての役割を果たすようにのみ意図され、多くの他の実施形態が、本発明の精神および範囲内で可能であることが認識される。

Claims (18)

  1. 血液性状を測定するために、ホストデバイスのデジタルセンサー、CPUおよびディスプレイと協働して作動するための装置であって、該装置は、ホストデバイスとの間にチャンバーを定義するようにホストデバイスと連結するように構成された、ハウジングを含み、該チャンバーは、デジタルセンサーを実質的に囲み、該チャンバー内に、生物の付属肢の少なくとも一部分が入れられて、前記付属肢の先端が、デジタルセンサーを覆うようにデジタルセンサーに隣接して配置され、および光源からの光が、前記付属肢の先端に向けられ、ここで、前記光源からの少なくとも幾らかの光は、前記付属肢の組織によって反射されて、センサーによって受け取られ、それによって生成されたデータが、血液性状を測定するためにCUPによって処理されることを特徴とする、装置。
  2. 前記光源が、前記ハウジングに含まれることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記ハウジングが、前記チャンバーの、2つの側壁、端壁およびカバーを含み、ホストデバイスが、前記チャンバーの底部を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記カバーが、前記ハウジングにヒンジで付けられることを特徴とする、請求項3に記載の装置。
  5. 前記ハウジングとホストデバイスとの間の前記連結が、装置のホストデバイスへの分離可能な接続であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記ハウジングが、携帯電話、デジタルカメラ、コンピューターに接続されたウェブカメラ、一体型のウェブカメラを有するコンピューターの少なくとも幾つかの上で交換可能に配置できるように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  7. 前記光源が、前記ハウジングにおいて構成された、パワーが供給された光源であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  8. 前記光源が、ホストデバイス、内蔵電池および光電池の少なくとも1つによってパワーが供給されることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. ホストデバイスの、デジタルセンサー、CPUおよびディスプレイと協働して作動する装置を使用して、血液性状を測定するための方法であって、該方法は、
    (a)CPUに血液性状の分析のためのプログラムを提供する工程;
    (b)ホストデバイスとの連結のために構成されたハウジングを有する装置を提供する工程;
    (C)光源を提供する工程;
    (d)前記ホストデバイスと前記ハウジングとの間にチャンバーを定義するように前記ハウジングを前記ホストデバイスと連結させる工程であって、前記チャンバー内に、生物の付属肢の少なくとも一部分が入れられ、前記チャンバーが、デジタルセンサーを実質的に囲む工程;
    (e)前記付属肢の少なくとも一部分を前記チャンバーに入れる工程であって、前記付属肢の先端が、デジタルセンサーを覆うようにデジタルセンサーに隣接して配置される工程;
    (f)前記光源からの光を前記付属肢の先端に向ける工程であって、前記光源からの少なくとも幾らかの光が、前記付属肢の組織によって反射される工程;
    (g)反射された前記光の少なくとも幾らかをデジタルセンサーによって受け取る工程;および
    (h)それによって生成されたデータを、血液性状を測定するために分析し、CUPによって処理する工程、を含むことを特徴とする、方法。
  10. 前記光源から光を放出する工程をさらに含み、前記光源が、パワーが供給された光源であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. ホストデバイス、内蔵電池および光電池の少なくとも1つから前記光源にパワーを提供する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ハウジングが、前記チャンバーの、少なくとも3つの側部およびカバーを提供するように構成され、ホストデバイスは、前記チャンバーの底部を提供することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  13. 前記カバーが、前記ハウジングにヒンジで付けられるように提供されることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記ハウジングとホストデバイスとの間の前記連結が、装置がホストデバイスに分離可能に接続されるように実施されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  15. 前記ハウジングが、携帯電話、デジタルカメラ、コンピューターに接続されたウェブカメラ、一体型のウェッブカメラを有するコンピューターの少なくとも幾つかの上に交換可能に配置できるように提供されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  16. 前記受け取る工程は、前記デジタルセンサーが、前記光源から前記付属肢の先端の毛細管組織へと反射されている前記光によって獲得した、時空間的な色の画素情報の画像を生成するように、前記光を受け取るように提供あされることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  17. 前記データが、生化学的パラメーターおよび血行動態パラメーターを測定するために、前記時空間的な色の画素情報を含むことを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. ホストデバイスのディスプレイユニット上に前記分析の結果を表示する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP2015522205A 2012-07-15 2013-07-09 デジタルセンサーを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置 Active JP6293748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/549,481 2012-07-15
US13/549,481 US9855009B2 (en) 2012-07-15 2012-07-15 Apparatus for measuring blood characteristics for deployment on a host device having a digital sensor
PCT/IB2013/055633 WO2014013387A1 (en) 2012-07-15 2013-07-09 Apparatus for measuring blood characteristics for deployment on a host device having a digital sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015524294A true JP2015524294A (ja) 2015-08-24
JP2015524294A5 JP2015524294A5 (ja) 2016-08-25
JP6293748B2 JP6293748B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=49914556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522205A Active JP6293748B2 (ja) 2012-07-15 2013-07-09 デジタルセンサーを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9855009B2 (ja)
EP (1) EP2872042A4 (ja)
JP (1) JP6293748B2 (ja)
KR (1) KR102046678B1 (ja)
CN (1) CN104427935A (ja)
CA (1) CA2918263A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00109A (ja)
WO (1) WO2014013387A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014087843A1 (ja) * 2012-12-06 2014-06-12 コニカミノルタ株式会社 生体情報測定装置、生体情報測定装置の測定部、生体情報測定装置の指受け部、およびパルスオキシメータ
CN103750830A (zh) * 2014-01-17 2014-04-30 深圳源动创新科技有限公司 集成有血氧传感器的手持式多参数测量仪
US9658217B2 (en) * 2014-02-17 2017-05-23 Ixensor Co., Ltd Measuring physical and biochemical parameters with mobile devices
ES2854005T3 (es) 2014-04-02 2021-09-20 Bilibaby Llc Sistema y método para diagnosticar el nivel de bilirrubina en bebés recién nacidos
EP4129061A3 (en) * 2014-11-24 2023-04-19 Massachusetts Institute of Technology Systems, apparatus and methods for analyzing blood cell dynamics
RU2601678C2 (ru) * 2014-12-15 2016-11-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Портативное устройство для измерения хромофоров в коже и способ применения устройства
WO2016099099A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Image capturing device and sensing protection device
JP6675401B2 (ja) * 2014-12-15 2020-04-01 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 毛細血管再充満時間を測るためのアプローチ
US10473570B2 (en) * 2015-07-06 2019-11-12 Telia Company Ab Control solution for self-healing materials
JP2019505264A (ja) * 2015-12-31 2019-02-28 クノガ メディカル エルティディ. 光学的な血行動態の血圧を計算するための方法およびデバイス
US10441203B2 (en) * 2017-09-18 2019-10-15 Cnoga Medical Ltd. Bioparameter determining device with space-saving component for appendage
CA3079209A1 (en) 2017-10-16 2019-04-25 Massachusetts Institute Of Technology Systems, devices and methods for non-invasive hematological measurements
US20200043606A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 Cnoga Medical Ltd. System and method for controlling blood glucose using personalized histograms
US11464453B2 (en) * 2019-05-08 2022-10-11 The Florida International University Board Of Trustees Cellphone based tissue oxygenation measuring device
WO2022043998A1 (en) * 2020-08-23 2022-03-03 My-Or Diagnostics Ltd. Apparatus and method for determining hemoglobin levels

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173536A (ja) * 1989-11-23 1991-07-26 Philips Gloeilampenfab:Nv 非侵入酸素計装置
JPH07213498A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脈波測定装置
WO2001056472A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Hamamatsu Photonics K.K. Instrument non vulnerant de mesure optique et biologique, dispositif de retenue d'une portion mesuree, et procede de fabrication associe
JP2001258867A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sysmex Corp 無侵襲生体検査用装置
WO2005048832A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Sony Corporation 入力装置及び入力方法、並びに電子機器
JP2007215951A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 静脈認証補助パネル
US20100166252A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining blood oxygenation using a mobile communication device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1184929C (zh) * 1995-12-27 2005-01-19 希森美康株式会社 非侵入式血液分析仪
JP3617476B2 (ja) * 2001-07-19 2005-02-02 株式会社日立製作所 指認証装置
US20060084878A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Triage Wireless, Inc. Personal computer-based vital signs monitor
EP2011436B1 (en) * 2006-04-25 2016-11-09 Beijing Choice Electronic Technology Co., Ltd. Handheld electrocardiograph with neutral electrode
CN101952762B (zh) * 2008-01-02 2012-11-28 加利福尼亚大学董事会 高数值孔径远程显微镜设备
US20090203998A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Gunnar Klinghult Heart rate counter, portable apparatus, method, and computer program for heart rate counting
US8577431B2 (en) * 2008-07-03 2013-11-05 Cercacor Laboratories, Inc. Noise shielding for a noninvasive device
US8489165B2 (en) * 2008-10-29 2013-07-16 Cnoga Medical Ltd. Finger deployed device for measuring blood and physiological characteristics
CN102770072B (zh) * 2010-12-23 2014-04-09 北京超思电子技术股份有限公司 一种指套式血氧测量仪

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03173536A (ja) * 1989-11-23 1991-07-26 Philips Gloeilampenfab:Nv 非侵入酸素計装置
JPH07213498A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 脈波測定装置
WO2001056472A1 (fr) * 2000-02-03 2001-08-09 Hamamatsu Photonics K.K. Instrument non vulnerant de mesure optique et biologique, dispositif de retenue d'une portion mesuree, et procede de fabrication associe
JP2001258867A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Sysmex Corp 無侵襲生体検査用装置
WO2005048832A1 (ja) * 2003-11-18 2005-06-02 Sony Corporation 入力装置及び入力方法、並びに電子機器
JP2007215951A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 静脈認証補助パネル
US20100166252A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining blood oxygenation using a mobile communication device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2918263A1 (en) 2014-01-23
US9855009B2 (en) 2018-01-02
JP6293748B2 (ja) 2018-03-14
IN2015DN00109A (ja) 2015-05-29
WO2014013387A1 (en) 2014-01-23
EP2872042A4 (en) 2016-03-16
KR20150036015A (ko) 2015-04-07
KR102046678B1 (ko) 2019-11-19
CN104427935A (zh) 2015-03-18
EP2872042A1 (en) 2015-05-20
US20140018647A1 (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6293748B2 (ja) デジタルセンサーを有するホストデバイス上に配置される血液性状を測定するための装置
JP2015524294A5 (ja)
KR102408028B1 (ko) 착용 상태에 기반한 생체 정보 획득 방법 및 그 전자 장치
KR102581649B1 (ko) 표면 아래 및 표면 물체 특성화를 위한 모바일 플랫폼 압축 유도 촬영
JP6064106B1 (ja) 画像処理装置、カプセル型内視鏡システム、及び内視鏡システム
USD696708S1 (en) Camera system
EP1387309A3 (en) Processor with personal verification function and operating device
EP2241998A3 (en) Person authentication device
KR20200121797A (ko) 바이오메트릭을 감지하는 아이웨어
Kuzmina et al. Study of smartphone suitability for mapping of skin chromophores
KR20200137830A (ko) 적어도 하나의 센서를 이용하여 측정된 전자 장치와 사용자 간 거리에 기반하여 생체 데이터를 보정하는 전자 장치 및 방법
KR101541186B1 (ko) 휴대 단말기용 내시경 장치
KR20130049704A (ko) 스마트폰을 이용한 검이경, 및 이에 사용되는 스페큘러 구조
CN210095702U (zh) 舌诊镜和舌诊系统
CN104257378B (zh) 容积血流脉搏成像系统
EP2437045A3 (en) Optical detection of a component for an electronic device
CN115426919A (zh) 被配置为执行基于光的毛发去除的个人护理设备
CA3153546A1 (fr) Dispositif de mesure ophtalmologique polyvalent
KR20200061864A (ko) 생체 센서 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치
US11246491B2 (en) Portable breast light assembly
WO2020145238A1 (ja) 口腔内観察デバイス
CN215687768U (zh) 舌面象图像采集设备
JP6179411B2 (ja) 携帯型情報コード読取装置
KR102029246B1 (ko) 조명 겸용 촬영 장치
EP3986247B1 (en) Portable breast light assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6293748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250