JP2015524282A - 配列タグを用いた高感度突然変異検出 - Google Patents

配列タグを用いた高感度突然変異検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2015524282A
JP2015524282A JP2015526714A JP2015526714A JP2015524282A JP 2015524282 A JP2015524282 A JP 2015524282A JP 2015526714 A JP2015526714 A JP 2015526714A JP 2015526714 A JP2015526714 A JP 2015526714A JP 2015524282 A JP2015524282 A JP 2015524282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
sequence
template
nucleic acid
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015526714A
Other languages
English (en)
Inventor
ファハム、マレク
Original Assignee
シーケンタ インコーポレイテッド
シーケンタ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーケンタ インコーポレイテッド, シーケンタ インコーポレイテッド filed Critical シーケンタ インコーポレイテッド
Publication of JP2015524282A publication Critical patent/JP2015524282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing

Abstract

本発明は、高スループットシーケンシングの感度を増加させる方法、特に、シーケンシング技術で生じる増幅、配列決定、および他のサンプル処理のエラーから真の稀な突然変異を識別する方法に関する。一態様では、本発明に係る方法は、(a)サンプル中の核酸からテンプレートを調製する工程と、(b)テンプレートをサンプリングにより標識してタグ−テンプレートコンジュゲートを形成する工程であって、タグ−テンプレートコンジュゲートのテンプレートは実質的にすべて、特異配列タグを有する、工程と、(c)タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する工程と、(d)線形増幅されたタグ−テンプレートコンジュゲートから複数の配列リードを生成する工程と、(e)同一の配列タグを有する各複数の配列リードの各ヌクレオチド位置における各タイプのヌクレオチドの頻度または数に基づいて、核酸のそれぞれのヌクレオチド配列を決定する工程と、を含む。

Description

本発明は、配列タグを用いて突然変異を高感度に検出する技術に関する。
高スループットまたは次世代のDNAシーケンシング技術の開発は、癌に関連付けられる遺伝子変化をこれまでにない分解能で測定するためのツールを提供することにより、癌研究に革命を起こしてきた(たとえば、非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4)。たとえば、診断、予後予測、およびスクリーニングなどの癌医療において、これらの技術の直接的な役割は差し迫っていると思われるが、そのような用途が実現される前には、多く難題を克服しなければならない。たとえば、関連する癌配列の決定は、癌の生物学だけでなく、正常組織の存在、サンプルの調製および取扱い、核酸抽出、増幅技術、ならびにシーケンシング化学によっても影響を受ける(たとえば、非特許文献1(前掲))。特に、比較的高レベルの増幅およびシーケンシングのエラー(誤り)は、次世代シーケンシング装置の非常に大きなシーケンシング能力にもかかわらず、稀な突然変異のスクリーニングおよび検出を困難にする。この後者の難題は、増幅およびシーケンシングのエラーの検出および追跡を可能にすべくデータ解析の向上さらには技術の改良の両方を含むさまざまな手法を用いて、いくつかのグループにより対処されてきた(たとえば、非特許文献5、非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8など)。
ストラットン(Stratton)著、サイエンス(Science)、第331巻、p.1553〜1558、2011年 パルミジャーニ(Parmigiani)ら著、ゲノミクス(Genomics)、第93巻、第1号、p.17、2009年 グリーンマン(Greenman)ら著、ネイチャー(Nature)、第446巻、第7132号、p.153〜158、2007年 リアリー(Leary)ら著、サイエンス・トランスレーショナル・メディスン(Science Translational Medicine)、第2巻、第20号、p.20ra14、2010年2月24日 フラハティ(Flaherty)ら著、ヌクレイックアシッド・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第40巻、第1号、p.e2、2012年 キャンベル(Campbell)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.)、第105巻、p.13081〜13086、2008年 キンデ(Kinde)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.)、第108巻、p.9530〜9535、2011年 シュミット(Schmitt)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.)、(米国科学アカデミー紀要(PNAS)速報版1208715109、2012年)
癌における稀な突然変異の正確な検出の重要性を考慮すると、この領域で現在の高スループットシーケンシング方法の制約を克服した方法が利用可能であれば、その分野は飛躍的な進歩を遂げるであろう。
本発明は、標的核酸の一方または両方の鎖から直接コピーされたシーケンシングテンプレートを提供することにより、高スループットDNAシーケンシングから稀な突然変異を検出する精度および感度を配列タグを用いて改良する方法に関する。本発明は、いくつかの実装形態および適用形態で例証され、その一部は、以下でおよび本明細書全体を通じて概説される。
本発明は、核酸の配列決定を行って稀な突然変異体を検出する方法を含む。本方法は、次の工程、すなわち、(a)サンプル中の核酸からテンプレートを調製する工程と、(b)テンプレートをサンプリングにより標識してタグ−テンプレートコンジュゲートを形成する工程であって、タグ−テンプレートコンジュゲートの実質的にすべてのテンプレートが、特異配列タグを有する、工程と、(c)タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する工程と、(d)線形増幅されたタグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれに対して複数の配列リードを生成する工程と、(e)同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における各タイプのヌクレオチドの頻度または数に基づいて、核酸のそれぞれのヌクレオチド配列を決定する工程と、を含む。いくつかの実施形態では、そのような決定工程は、同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における複数のヌクレオチドを決定することを含む。
本発明のこれらの以上に特徴付けられた態様さらには他の態様は、いくつかの例示された実装形態および適用形態で例証され、その一部は、図面に示され、続く特許請求の範囲で特徴付けられる。しかしながら、以上の概要は、本発明の例示された各実施形態やすべての実装形態を説明することを意図したものではない。
本発明の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に特に示される。本発明の原理が利用される例示的な実施形態を示す以下の詳細な説明および添付の図面を参照すれば、本発明の特徴および利点のよりよい理解が得られる。
サンプリングして特異配列タグを核酸分子に付着することにより標識する例を例示している。 サンプリングして特異配列タグを核酸分子に付着することにより標識する例を例示している。 サンプリングして特異配列タグを核酸分子に付着することにより標識する例を例示している。 サンプリングして特異配列タグを核酸分子に付着することにより標識する例を例示している。 サンプリングして特異配列タグを核酸分子に付着することにより標識する例を例示している。 特異配列タグを標的核酸に付着してからRCA反応を行うためのDNA環を形成する一実施形態を例示している。 標的核酸の指数関数的増幅を利用する方法におけるエラーの伝搬を例示している。 テンプレートコピーが元の標的核酸からのみ作製される線形増幅を利用する方法におけるエラーのランダム発生を例示している。
本発明を実施する際、とくに指定がないかぎり、当該技術の範囲内にある分子生物学(組換え技術を含む)、バイオインフォマティクス、細胞生物学、および生化学の従来の技
術および説明を利用しうる。そのような従来の技術としては、血液細胞のサンプリングおよび分析、核酸のシーケンシングおよび分析などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。以下の本明細書の実施例を参照することにより、好適な技術の特定例を得ることが可能である。しかしながら、もちろん、他の均等な従来の手順を使用することも可能である。そのような従来の技術および説明は、標準的な実験マニュアル、たとえば、ゲノム解析:実験室マニュアルシリーズ(Genome Analysis:A Laboratory Manual Series)、第I〜IV巻、PCRプライマー:実験室マニュアル(PCR Primer:A Laboratory Manual)、および分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)(すべてコールド・スプリング・ハーバ・ラボラトリー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)刊)などに見いだしうる。
本発明は、高スループットシーケンシングの感度を増加させる方法、特に、稀な突然変異を検出するための技術を改良する方法に関する。一態様では、本発明は、シーケンシング技術で生じる増幅、配列決定、および他のサンプル処理のエラーから真の稀な突然変異を識別する方法に関する。一態様では、本発明に係る方法は、配列リードが生成されるコピーを生成するために、標的核酸の線形増幅または非指数関数的増幅を利用する。いくつかの実施形態では、標的核酸は、標的核酸と共にコピーされる特異配列タグを用いて標識される(タグ−テンプレートコンジュゲートを形成する)。次いで、配列タグを用いて、同一の標的核酸に由来するコピーから生成されたすべての配列リードの関連付けまたはグループ分けを行う。このプロセスは、指数関数的増幅を利用する方法の欠陥を克服する。指数関数的増幅では、コピーがコピーから作製されるので、増幅反応のより後の段階で生成された配列へのエラーの蓄積が許容される。図3Aは、この点を例示している。配列タグ(302)(すべて同一である)は、配列リード(304)(配列番号1、配列番号2、および配列番号3)を関連付けて、同一のタグ−テンプレートコンジュゲートに由来するグループにする。列「6」の「g」(320)または列「j」の「t」(322)により例示されるように、エラーを生じた後、それは、すべての後続的に合成される鎖に伝搬される。エラーが増幅反応の初期の段階で生じた場合、特定の位置で真の塩基を正しくコールすることが、困難または不可能になりうる。一方、線形増幅の使用を最大限に活用すれば、各コピーが元の標的核酸のコピーであるので(またはせいぜい元の標的核酸の最初のコピーのコピーであるので)、エラーは伝搬されない。結果として、エラーのパターンは、図3Bに例示されるように非常に異なる(シーケンシング技術に特異的なエラーのバイアスを考慮しない)。配列リード(300)(配列番号4、配列番号5、配列番号6、および配列番号7)を図3Aに記載されるようにアライメントした場合、エラーは、たとえば、(308)(配列番号6)、(310)(配列番号7)、(311)(配列番号4)などのベースコールの列および行全体にわたりランダムに分布する。伝搬エラーが存在しないので、これによりベースコーリングが改良される。核酸のベースコールは、本発明に係る複数の配列リードから作製される。いくつかの実施形態では、複数の配列リード(タグ−テンプレートコンジュゲートの別個のコピーを含む)は、約10〜1000個の範囲内または約10〜100個の範囲内である。共通のタグによりアライメントされた配列リードからのベースコーリングは、さまざまな方法で行われうる。いくつかの実施形態では、特定の位置のベースコールは、塩基のいかんを問わず最大の数または頻度でそのような位置に存在する塩基、すなわち、その位置の複数のヌクレオチドにより決定される。したがって、たとえば、10個の配列リードが存在し、かつ所与の位置に4個のA、2個のC、3個のG、および1個のTが記録された場合、そのような位置のベースコールは、最大の頻度で存在するので「A」である。すなわち、それは、その位置の複数のヌクレオチドである。他の実施形態では、ベースコールは、配列リードの大多数で所与の位置に複数のヌクレオチドが存在する場合にのみ行われうる。他の場合には、コールは行われないであろう。したがって、後者の実施形態では、ある位置で4個のA、2個のC、3個のG、
および1個のTが測定された場合、その位置でベースコールは行われないであろう。所与の位置で測定されたヌクレオチドの頻度に基づいてベースコールする他のアルゴリズムもまた、本発明の実装形態で使用されうる。特定のシーケンシング化学の性能特性を考慮したこのほかのアルゴリズムもまた、適用されうる(たとえば、塩基組込みバイアス、異なる標識により生成された異なるシグナル、配列コンテキスト因子、または配列リードの初期もしくは後期に塩基が組み込まれるかなどを考慮する)。
本発明の一実施形態では、配列タグは、たとえば、ブレンナ(Brenner)らの米国特許第5,846,719号明細書、ブレンナ(Brenner)らの米国特許第7,537,897号明細書、マセビッチ(Macevicz)の国際公開第2005/111242号など(参照により本明細書に組み込まれる)により開示されるように、サンプリングにより標識することによりサンプルの標的核酸分子に付着される。サンプリングにより標識する際、標識される(または特異にタグ付けされる)集団のポリヌクレオチドを用いて、はるかに大きな集団の配列タグをサンプリングする(付着、結合などにより)。すなわち、ポリヌクレオチドの集団がK個のメンバー(同一のポリヌクレオチドのレプリケートを含む)を有し、かつ配列タグの集団がN個のメンバーを有する場合、N≫Kである。一実施形態では、本発明で使用される配列タグの集団のサイズは、サンプル中のクローン型の集団のサイズの少なくとも10倍であり、他の実施形態では、本発明で使用される配列タグの集団のサイズは、サンプル中のクローン型の集団のサイズの少なくとも100倍であり、他の実施形態では、本発明で使用される配列タグの集団のサイズは、サンプル中のクローン型の集団のサイズの少なくとも1000倍である。他の実施形態では、たとえば、ライゲーション反応、増幅反応などの付着反応で、そのようなクローン型がそのような配列タグ集団と組み合わされる場合は常にサンプル中の実質的にすべてのクローン型が特異配列タグを有するように、配列タグ集団のサイズが選択される。いくつかの実施形態では、実質的にすべてのクローン型とは、そのようなクローン型の少なくとも90パーセントが特異配列タグを有することを意味し、他の実施形態では、実質的にすべてのクローン型とは、そのようなクローン型の少なくとも99パーセントが特異配列タグを有することを意味し、他の実施形態では、実質的にすべてのクローン型とは、そのようなクローン型の少なくとも99.9パーセントが特異配列タグを有することを意味する。
100万個までの標的核酸がサンプリングにより標識されるいくつかの実施形態では、たとえば、チャーチ(Church)の米国特許第5,149,625号明細書(参照により組み込まれる)に開示されるように、合成反応の各追加工程でコンビナトリアル合成により4種すべてのヌクレオチド前駆体の混合物を反応させることにより、配列タグの大きなセットを効率的に生成しうる。この結果、「N…N」(式中、各N=A、C、G、またはTであり、かつkは、配列タグ中のヌクレオチドの数である)の構造を有する配列タグのセットが得られる。そのようなコンビナトリアル合成により作製される配列タグのセット中の配列タグの数は、4である。したがって、kが14以上またはkが約14〜18の範囲内であるそのような配列タグのセットは、サンプリングにより標識することにより配列タグを10個のメンバーの分子集団に付着するのに適している。以上の構造を有する配列タグのセットは、本発明に係る方法を実現する際、困難またはエラーを導入しうる多くの配列を含む。たとえば、以上のコンビナトリアル合成された配列タグのセットはホモポリマーセグメントを有する多くのメンバータグを含んでおり、これらのメンバータグは、ある長さを超えると、合成時解読(Sequencing−by−synthesis:シーケンシングバイシンセシス)手法などのいくつかのシーケンシング手法による正確な決定が困難になる。したがって、いくつかの実施形態では、本発明は、シーケンシングなどの特定の方法工程に有効な構造を有するコンビナトリアル合成された配列タグを含む。たとえば、シーケンシングバイシンセシス化学に有効ないくつかの配列タグ構造は、4種の天然ヌクレオチドをコンビナトリアル合成で選択的に使用される互いに素なサブセットに分割して、所与の長さを超えるホモポリマーセグメントを防止するこ
とにより、作製されうる。たとえば、zはAまたはCのいずれかであり、かつxはGまたはTのいずれかであり、
[(z)(z)…(z)][(x)(x)…(x)]…
(式中、iおよびjは、同一であっても異なっていてもよく、いずれのホモポリマーセグメントのサイズも制限するように選択される)の配列タグ構造を与えるとしよう。一実施形態では、iおよびjは、1〜6の範囲内である。ヌクレオチドの他のペアが使用されうる他の実施形態では、たとえば、zはAまたはTであり、かつxはGまたはCであり、またはzはAまたはGであり、かつxはTまたはCである。他の選択肢として、z’は4種の天然のヌクレオチドのうち3種の任意の組合せであり、かつx’はヌクレオチドがz’でなければなんでもよいとしよう(たとえば、z’はA、C、またはGであり、かつx’はTである)。これは、以下の配列タグ構造、すなわち、
[(z’)(z’)…(z’)]x’[(z’)(z’)…(z’)]x’…
(式中、iは以上のように選択され、x’の存在は、いかなる望ましくないホモポリマーも終了させる終点として機能する)を与える。
多種多様な付着反応を用いて、サンプル中の実質的にすべての標的核酸に特異タグを付着しうる。一実施形態では、そのような付着は、2つの分子集団のメンバーがランダムに組み合わされて、たとえば、共有結合で、関連付けまたは結合された状態になりうるように、標的核酸分子を含有するサンプルを配列タグの集団またはライブラリーと組み合わせることにより達成される。そのようなタグ付着反応では、標的核酸は、線状の一本鎖または二本鎖のポリヌクレオチドを含みうる。また、配列タグは、増幅プライマーなどの試薬、たとえば、PCRプライマー、ライゲーションアダプタ、環化可能なプローブ、プラスミドなどにより担持される。配列タグ集団を担持可能ないくつかのそのような試薬は、マセビッチ(Macevicz)の米国特許第8,137,936号明細書、ファーム (
Faham)らの米国特許第7,862,999号明細書、ドルマナック(Drmanac)らの米国特許出願公開第2009/0264299号明細書、チェン(Zheng)らの米国特許第7,862,999号明細書、ランデグレン(Landegren)らの米国特許第8,053,188号明細書、ウンラウ(Unrau)およびジューガウ(Deugau)著、ジーン(Gene)、第145巻、p.163〜169、1994年、チャーチ(Church)の米国特許第5,149,625号明細書など(参照により本明細書に組み込まれる)に開示されている。
図1Aおよび1Bは、配列タグの集団(T、T、T…T、Tj+1…T、Tk+1…Tn−1、T)がプライマー(100)に組み込まれる付着反応を例示しており、この反応は、変性工程により分離されている2サイクル以上のアニーリングおよびポリメラーゼ伸長によって為される。配列タグの集団は、標的核酸分子(102)よりもはるかに大きなサイズを有する。プライマーを標的核酸分子にアニーリングして、DNAポリメラーゼを用いてプライマーを伸長することにより、配列タグは、標的核酸分子に付着される。図は、共通のプライマー結合領域(104)を介してプライマーにランダムにアニーリングすることにより、標的核酸分子が配列タグの全集団の小部分をどのように選択またはサンプリングするかを示している。プライマー(つまり配列タグ)は、標的核酸分子とランダムに組み合わされるので、同一の配列タグが異なる核酸分子に付着されうる可能性は、ごくわずかに存在するが、配列タグの集団が本明細書に教示されるように大きければ、そのような可能性は、無視しうるほど小さいであろうから、実質的にすべての標的核酸分子は、付着された特異配列タグを有するであろう。フォワードプライマーとリバースプライマーとのペアの他方のプライマー(106)は、標的核酸(110)の他の領域にアニーリングするので、アニーリング、伸長、および融解の2サイクル以上の後、アンプリコン(112)が形成され、それにより、特異配列タグが集団の各標的核酸(C、…C、…C、…およびC)(102)に付着される。すなわち、アンプリコン(1
12)は、付着反応からのタグ−テンプレートコンジュゲートを含む。
図1Cおよび1Dは、サンプリングにより標識することにより配列タグを付着した後、RCAによりタグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する他の実施形態を例示している。線状一本鎖プローブ(120)は、配列タグT(122)と、標的核酸(125)の別々の相補的領域に特異的にハイブリダイズ可能な第1および第2の標的特異的領域(124)および(126)と、を含有する。第1の標的特異的領域(124)は、伸長反応条件下、dNTPの存在下でDNAポリメラーゼ(130)により伸長されうる遊離3’ヒドロキシルを有する。通常、ポリメラーゼ(130)は、鎖置換活性が欠如しているので、第1の標的特異的領域(124)から5’リン酸を有する第2の標的特異的領域(126)の5’末端まで合成および伸長を行う。したがって、リガーゼの存在下、伸長部は、リガーゼ反応条件下で第2の標的特異的領域(126)にライゲートされて、閉じた一本鎖環(133)を形成する(132)。閉じた一本鎖環(133)は、標的核酸のコピー(134)と配列タグ(122)とを含有する。すなわち、それは、タグ−テンプレートコンジュゲートの一実施形態である。プローブ(120)の他の領域(128)および(129)は、より後の段階でテンプレートの複製および生成に使用するためのプライマー結合部位、エンドヌクレアーゼ認識部位、ニッカーゼ部位などのエレメントを含有しうる。図1Dに例示されるように、タグ−テンプレートコンジュゲートを含む環(135)は、RCA反応で複製されうる。その後、RCAアンプリコンの個々の鎖(136)中のタグ−テンプレートコンジュゲートをフランキングするプライマー結合部位へのアニーリングを可能にする条件下で、フォワード(138)およびリバース(140)を添加しうる。少なくとも1つの変性工程により分離された2サイクル以上のアニーリングおよび伸長の後、たとえば、イルミナ(Illumina)GA DNAシーケンサにより、配列決定を行うことが可能な状態にあるタグ−テンプレートコンジュゲート(142)、(144)などが形成される。
以上に述べたように、いくつかの実施形態では、本発明に係る方法は、以下の工程、すなわち、(a)サンプル中の核酸からテンプレートを調製する工程と、(b)テンプレートをサンプリングにより標識してタグ−テンプレートコンジュゲートを形成する工程であって、タグ−テンプレートコンジュゲートの実質的にすべてのテンプレートが、特異配列タグを有する、工程と、(c)タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する工程と、(d)線形増幅されたタグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれに対して複数の配列リードを生成する工程と、(e)同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における各タイプのヌクレオチドの頻度または数に基づいて、核酸のそれぞれのヌクレオチド配列を決定する工程と、を用いて実現されうる。テンプレートは、シーケンシング化学および/または手法を用いて配列を決定可能な任意の核酸でありうる。テンプレートは、RNA、一本鎖DNA、または二本鎖DNAを含みうる。テンプレートはまた、たとえば、ヌクレオシドまたはヌクレオチドのアナログの置換、蛍光標識などの標識の付着により、修飾された上記のいずれかの転写物を含みうる。いくつかの実施形態では、タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅して第1のアンプリコンを形成した後、配列リードが決定される逐次的な線形増幅または指数関数的増幅のいずれかにより、第1のアンプリコンのメンバータグ−テンプレートコンジュゲートをさらに増幅しうる。たとえば、一実施形態では、第1のアンプリコンを形成した後、イルミナ(Illumina)シーケンシング化学による配列決定に基づいて、メンバータグ−テンプレートコンジュゲートを調製する(たとえば、米国特許第7,741,463号明細書、同第8,192,930号明細書、同第8,158,346号明細書など(参照により本明細書に組み込まれる))。すなわち、アダプタ配列を各メンバータグ−テンプレートコンジュゲートの各末端に付着する。この場合、アダプタは、固体基材上でブリッジ増幅するためのプライマー結合部位を含む。典型的には、そのような実施形態では、タグ−テンプレートコンジュゲートは、二本鎖DNAであり、かつ二本鎖アダプタオリゴヌクレオチドは、ラ
イゲーションにより付着される。そのような固体基材上に修飾タグ−テンプレートコンジュゲートを配設した後、ブリッジ増幅反応を行って、第1のアンプリコン(またはそのサンプル)からタグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれに対応する第2のアンプリコンまたはクラスタを形成する。他のシーケンシング手法では、他の二次増幅スキームを利用しうる。たとえば、ピロシーケンシング(たとえば、454ライフ・サイエンス(454 Life Sciences)により商品化されている)またはpHベースのシーケンシング(たとえば、ライフ・テクノロジーズ(Life Technologies)により商品化されている)などのいくつかのシーケンシング化学では、第1のアンプリコンのメンバータグ−テンプレートコンジュゲートは、後続的にエマルションPCRにより指数関数的に増幅されうる。たとえば、米国特許第8,012,690号明細書、同第7,842,457号明細書、米国特許出願公開第2011/0195459号明細書、同第2011/0195252号明細書など(参照により本明細書に組み込まれる)。したがって、タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅して第1のアンプリコンを形成する工程に続いて、次の工程、すなわち、(i)タグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれを増幅して、そのようなタグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれに対して第2のアンプリコンを形成する工程と、(ii)第2のアンプリコンのそれぞれでタグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれのヌクレオチド配列を決定して、各第2のアンプリコンに対する配列リードを提供する工程と、を含む、複数の配列リードを生成する工程が行われうる。いくつかの実施形態では、増幅工程は、ブリッジPCRにより行われうる。他の実施形態では、増幅工程は、エマルションPCRにより行われうる。
標的核酸の環化
本発明のいくつかの実施形態では、標的核酸、たとえば、ゲノムDNAの断片に配列タグを付着する方法は、第1のアダプタ(配列タグを含有する)のライゲーションから開始され、続いて環形成を行う。100〜300(または300〜600)塩基長のゲノム断片は、ライゲーションに好適な5’リン酸および3’OH基を生成するDNアーゼ断片化により調製されうる。高複雑性ゲノムDNAは、加熱(変性)および急速冷却により一本鎖(ss)DNAとして調製可能である。DNAは高複雑性であるので、任意の断片に対する相補的配列の局所濃度は、無視しうる。したがって、DNAが主に一本鎖状態である場合、十分な時間をかけて後続の手順を行うことが可能である。ssDNAを使用すると、各ssDNA断片の5’末端および3’末端の極性が異なるので、環形成が有意に単純化される。第1の段階は、各一本鎖ゲノム断片の末端へのアダプタ配列のライゲーションである。すべての可能な配列の組合せがゲノムDNA中に提示されうるので、アダプタは、すべての可能な配列を用いて合成された架橋テンプレート分子を利用して一方の末端にライゲート可能である。これらのオリゴヌクレオチドは、ゲノムDNAと対比して比較的高濃度でありうるので、ゲノム断片の末端に相補的なオリゴヌクレオチド(またはミスマッチを有する相補体)がハイブリダイズしうる。架橋がこのように形成されると、一本鎖ゲノム断片の5’末端がアダプタにライゲート可能になる。
図1Eは、配列タグを付着してタグ−テンプレートコンジュゲートを環化する一方法を例示している。標的核酸(1600)は、たとえば、50〜600ヌクレオチドの範囲内、好ましくは300〜600ヌクレオチドの範囲内の一本鎖断片(1602)を形成するように処理され(1601)、次いで、アダプタ断片コンジュゲート(1606)の集団を形成するように配列タグ含有アダプタオリゴヌクレオチド(1604)にライゲートされる。標的核酸(1600)は、従来技術を用いてサンプルから抽出されたゲノムDNA、または従来技術により生成されたcDNAもしくはゲノムライブラリー、または合成DNAなどでありうる。処理(1601)は、通常、化学的断片化、酵素的断片化、機械的断片化などの従来技術により断片化してから変性により一本鎖DNA断片を生成することを必要とする。
標的核酸を生成する際、標的核酸を構成する断片は、全ゲノムまたはゲノムの選択されたサブセットのいずれかから誘導されうる。次の参照文献、すなわち、カンドパル(Kandpal)ら著、1990年、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第18巻、p.1789〜1795、カロウ(Callow)らの米国特許出願公開第2005/0019776号明細書、ザボー(Zabeau)らの米国特許第6,045,994号明細書、ジューガウ(Deugau)らの米国特許第5,508,169号明細書、シブソン(Sibson)の米国特許第5,728,524号明細書、ギルフォイル(Guilfoyle)らの米国特許第5,994,068号明細書、ジョーンズ(Jones)らの米国特許出願公開第2005/0142577号明細書、グルバーグ(Gullberg)らの米国特許出願公開第2005/0037356号明細書、マツザキ(Matsuzaki)らの米国特許出願公開第2004/0067493号明細書など(参照によりそれらの全体が組み込まれる)により例証されるように、ゲノムのサブセットから断片を単離または富化するために多くの技術が利用可能である。
当業者であればわかるであろうが、環化アダプタ/標的配列成分を形成するためのいくつかの方法が存在する。一実施形態では、テンプレートを用いずに一本鎖ポリヌクレオチド環を閉じるために、サークリガーゼ(CircLigase)(商標)酵素が使用される。他の選択肢として、線状鎖の2つの末端に相補的な架橋テンプレートが使用される。いくつかの実施形態では、架橋テンプレートの相補的部分を設計するために、標的配列の一方の末端への第1のアダプタの付加が使用される。他方の末端は、すべてのゲノム配列に結合する縮重塩基を含有するユニバーサルテンプレートDNAでありうる。2つの末端のハイブリダイゼーションおよび続くライゲーションにより、環化成分が得られる。他の選択肢として、ターミナルトランスフェラーゼを用いてポリdAテールを付加することにより、標的分子の3’末端を修飾しうる。次いで、アダプタとオリゴdAテールとに相補的な架橋テンプレートを用いて、修飾標的を環化する。
図2に例示される環化の一方法では、ゲノムDNA(200)の断片化および変性(202)を行った後、一本鎖DNA断片(204)を最初にターミナルトランスフェラーゼ(206)で処理して、ポリdAテール(208)を3’末端に付着する。次いで、この後、架橋オリゴヌクレオチド(210)を利用して、分子内で遊離末端のライゲーション(212)を行う。この架橋オリゴヌクレオチド(210)は、一方の末端のポリdAテールに相補的であり、かつ、縮重ヌクレオチドのセグメントにより他方の末端の任意の配列に相補的である。架橋オリゴヌクレオチド(210)の二本鎖領域(214)は、少なくともRCR用プライマー結合部位を含有しており、いくつかの実施形態では、プライマー結合部位配列と同一であっても異なっていてもよいまたはプライマー結合部位配列とオーバーラップしていてもよいキャプチャーオリゴヌクレオチドに対する相補体を提供する配列を含有する。キャプチャーオリゴヌクレオチドの長さは、さまざまでありうる。一態様では、キャプチャーオリゴヌクレオチドおよび架橋オリゴヌクレオチド中のその相補体は、10〜100ヌクレオチドの範囲内、より好ましくは10〜40ヌクレオチドの範囲内の長さを有する。いくつかの実施形態では、二本鎖領域(214)は、たとえば、関連するDNA断片が由来した供給源の核酸を同定するために、オリゴヌクレオチドタグなどの追加のエレメントを含有しうる。すなわち、いくつかの実施形態では、特異タグを含有する架橋アダプタの使用時、異なる供給源の核酸に由来する環またはアダプタライゲーション物またはコンカテマーを別々に調製しうる。その後、コンカテマーを調製するためにまたは表面に適用してランダムアレイを作製するために、それらを混合する。関連する断片は、標識されたタグ相補体をコンカテマー中のその対応するタグ配列にハイブリダイズすることにより、または全アダプタもしくはアダプタのタグ領域の配列決定を行うことにより、そのようなランダムアレイ上で同定されうる。環状産物(218)は、従来の精製カラムにより、1種以上の適切なエキソヌクレアーゼによる非環状DNAの消化により、
またはその両方により、適宜、単離されうる。
所望のサイズ範囲、たとえば、50〜600ヌクレオチドのDNA断片は、テンプレートを必要とせずに一本鎖DNAを環化する一本鎖DNAリガーゼとしてのサークリガーゼ(CircLigase)などの環化酵素を用いて、環化されうる。DNA断片と1種以上のアダプタとを含む一本鎖DNA環を形成するための好ましいプロトコルは、アダプタをDNA断片の一方の末端にライゲートするためにT4リガーゼなどの標準的なリガーゼを使用してから、サークリガーゼ(CircLigase)を適用して環を閉じることである。
いくつかの実施形態では、配列タグ−テンプレートコンジュゲートのコンカテマーを含むRCAアンプリコンは、従来のローリングサークル複製(RCR:rolling circle replication)反応で生成される。RCA反応のための条件および試薬を選択するための指針は、当業者が入手可能な多くの参照文献で、証拠として、参照により組み込まれる次のもの、すなわち、ファイヤ(Fire)らの米国特許第5,648,245号明細書、クール(Kool)の米国特許第5,426,180号明細書、リザルディ(Lizardi)の米国特許第5,854,033号明細書および同第6,143,495号明細書、ランデグレン(Landegren)の米国特許第5,871,921号明細書などにより、入手可能である。一般的には、RCA反応成分は、一本鎖DNA環と、DNA環にアニーリングする1種以上のプライマーと、DNA環にアニーリングされたプライマーの3’末端を伸長する鎖置換活性を有するDNAポリメラーゼと、ヌクレオシド三リン酸と、従来のポリメラーゼ反応緩衝液と、を含む。そのような成分は、DNA環へのプライマーのアニーリングを可能にするとともにDNAポリメラーゼにより伸長されてDNA環相補体のコンカテマーを形成する条件下で、組み合わされる。例示的なRCA反応プロトコルは、次のとおりである。すなわち、50μLの反応混合物中で、次の成分を合わせる:2〜50pmolの環状DNA、0.5単位/μLのファージφ29DNAポリメラーゼ、0.2μg/μLのBSA、3mMのdNTP、1×φ29DNAポリメラーゼ反応緩衝液(アマシャム(Amersham))。RCA反応は、30℃で12時間行われる。いくつかの実施形態では、ポリメラーゼ反応での環状DNAの濃度は、絡み合いおよび他の分子間相互作用を回避すべく低くなるように選択されうる(約100〜1000億個の環/mlすなわち約10〜100個の環/ピコリットル)。
サンプル
標的核酸が取得されるサンプル(「組織サンプル」として参照されることもある)は、たとえば、腫瘍組織、血液および血漿、リンパ液、脳および脊髄を取り囲む脳脊髄液、骨関節を取り囲む滑液などを含めて、さまざまな組織に由来しうる。一実施形態では、サンプルは、血液サンプルである。血液サンプルは、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、または5.0mLでありうる。サンプルは、腫瘍生検組織でありうる。生検組織は、たとえば、脳、肝臓、肺、心臓、結腸、腎臓、または骨髄の腫瘍に由来しうる。対象からサンプルを単離するために、当業者により使用される任意の生検技術を使用することが可能である。たとえば、生検は、全身麻酔が使用される直視下生検でありうる。生検は、直視下生検よりも小さい切込みが行われる閉鎖生検でありうる。生検は、組織の一部が除去されるコア生検または切開生検でありうる。生検は、全病変を除去する試みがなされる切除生検でありうる。生検は、組織または流体のサンプルが針を用いて取り出される穿刺吸引生検でありうる。
サンプルまたは組織サンプルは、核酸、たとえば、DNA(たとえば、ゲノムDNA)またはRNA(たとえば、メッセンジャーRNA)を含む。核酸は、無細胞のDNAまたはRNA、たとえば、循環系から抽出されたものでありうる。ウラソフ(Vlassov
)ら著、カレント・モレキュラー・メディスン(Curr.Mol.Med.)、第10巻、p.142〜165、2010年、スワラップ(Swarup)ら著、FEBSレターズ(FEBS Lett.)、第581巻、p.795〜799、2007年。本発明に係る方法では、分析可能な対象からのRNAまたはDNAの量は、さまざまな変動を含む。本発明に係る方法で使用されるRNAは、組織サンプルから抽出された全RNA、または組織サンプルから直接抽出されたポリA RNA、または組織サンプルから抽出された全RNAから抽出されたポリA RNAのいずれかでありうる。以上の核酸抽出は、たとえば、インビトロジェン(Invitrogen)(カリフォルニア州カールズバッド)、キアゲン(Qiagen)(カリフォルニア州サンディエゴ)などの販売業者から市販されているキットを用いて行われうる。RNAを抽出するための指針は、リートケ(Liedtke)ら著、PCRメソッド・アンド・アプリケーションズ(PCR Methods and Applications)、第4巻、p.185〜187、1994年などの参照文献に見いだされる。
血液サンプルは、とくに興味深く、従来技術、たとえば、イニス(Innis)ら編、PCRプロトコルズ(PCR Protocols)、アカデミック・プレス(Academic Press)、1990年などを用いて、取得されうる。たとえば、白血球細胞は、慣用技術、たとえば、ロゼットセップ(RosetteSep)キット(ステム・セル・テクノロジーズ(Stem Cell Technologies)、カナダ国バンクーバー)を用いて、血液サンプルから分離されうる。同様に、末梢血単核細胞(PBMC:peripheral blood mononuclear cell)などの全血の他の画分は、市販のキット、たとえば、ミルテニ・バイオテク(Miltenyi
Biotec)、カリフォルニア州オーバーン)などを用いて、本発明に係る方法で使用すべく単離されうる。血液サンプルは、体積が100μL〜10mLの範囲内でありうる。一態様では、血液サンプル体積は、200 100μLから2mLまでの範囲内である。次いで、DNAおよび/またはRNAは、本発明に係る方法に使用すべく、従来技術、たとえば、DNイージー・ブラッド・アンド・ティシュー・キット(DNeasy Blood & Tissue Kit)(キアゲン(Qiagen)、カリフォルニア州バレンシア)を用いて、そのような血液サンプルから抽出されうる。任意選択で、白血球細胞のサブセット、たとえば、リンパ球は、従来技術、たとえば、蛍光活性化細胞選別(FACS:fluorescently activated cell sorting)(ベクトン・ディッキンソン(Becton Dickinson)、カリフォルニア州サンノゼ)、磁気活性化細胞選別(MACS:magnetically activated cell sorting)(ミルテニ・バイオテク(Miltenyi Biotec)、カリフォルニア州オーバーン)を用いて、さらに単離されうる。
タグ−テンプレートコンジュゲート集団の配列決定
核酸の配列決定を行うためのハイスループット技術はいずれも、本発明に係る方法で使用可能である。DNAシーケンシング技術としては、標識されたターミネーターまたはプライマーを用いた伝統的なジデオキシシーケンシング反応(サンガー法)およびスラブまたはキャピラリーゲル分離、可逆的末端標識ヌクレオチドを用いたシーケンシングバイシンセシス、ピロシーケンシング、454シーケンシング、シーケンシングバイシンセシス、重合工程時の標識ヌクレオチドの組込みのリアルタイムモニタリング、ポロニーシーケンシング、SOLiDシーケンシングなどが挙げられる。本発明のいくつかの実施形態では、固体表面上に個々の分子を空間的に分離する工程を含む高スループットシーケンシング方法が利用される。この場合、パラレルに配列決定される。そのような固体表面としては、非多孔性表面(たとえば、ソレキサ(Solexa)シーケンシング、たとえば、ベントレー(Bentley)ら著、ネイチャー(Nature)、第456巻、p.53〜59、2008年、またはコンプリート・ゲノミクス(Complete Genomics)シーケンシング、たとえば、ドルマナック(Drmanac)ら著、サイエンス
(Science)、第327巻、p.78〜81、2010年)、ビーズまたは粒子に結合されたテンプレートを含みうるウェルのアレイ(たとえば、454、たとえば、マーギュリーズ(Margulies)ら著、ネイチャー(Nature)、第437巻、p.376〜380、2005年、またはイオン・トレント(Ion Torrent)シーケンシング、米国特許出願公開第2010/0137143号明細書または同第2010/0304982号明細書)、マイクロマシン加工膜(たとえば、SMRTシーケンシング、たとえば、エイド(Eid)ら著、サイエンス(Science)、第323巻、p.133〜138、2009年)、またはビーズアレイ(たとえば、SOLiDシーケンシングまたはポロニーシーケンシング、たとえば、キム(Kim)ら著、サイエンス(Science)、第316巻、p.1481〜1414、2007年)が挙げられうる。いくつかの実施形態では、そのような方法は、固体表面上に空間的に分離する前または分離した後のいずれかで、分離分子を増幅することを含む。従来の増幅は、エマルションPCRなどのエマルションベースの増幅またはローリングサークル増幅を含みうる。とくに興味深いのは、ソレキサ(Solexa)ベースのシーケンシングであり、この場合、ベントレー(Bentley)ら著(前掲)および製造業者の説明書(たとえば、TruSeq(商標)サンプル調製キットおよびデータシート(Sample Preparation Kit and Data Sheet)、イルミナ・インコーポレーテッド(Illumina Inc.)、カリフォルニア州サンディエゴ、2010年)ならびにさらに次の参照文献、すなわち、米国特許第6,090,592号明細書、同第6,300,070号明細書、同第7,115,400号明細書、および欧州特許第0972081B1号明細書(参照により組み込まれる)に記載されるように、個々のテンプレート分子は、固体表面上に空間的に分離され、その後、ブリッジPCRによりパラレルに増幅されて別々のクローン集団またはクラスタを形成し、次いで、配列決定される。一実施形態では、固体表面上に配設され増幅された個々の分子は、少なくとも10クラスタ/cmの密度で、または少なくとも5×10/cmの密度で、または少なくとも10クラスタ/cmの密度で、クラスタを形成する。
提供された本発明に係る方法で使用されるシーケンシング技術は、約30ヌクレオチド、約40ヌクレオチド、約50ヌクレオチド、約60ヌクレオチド、約70ヌクレオチド、約80ヌクレオチド、約90ヌクレオチド、約100ヌクレオチド、約110、約120ヌクレオチド/リード、約150ヌクレオチド、約200ヌクレオチド、約250ヌクレオチド、約300ヌクレオチド、約350ヌクレオチド、約400ヌクレオチド、約450ヌクレオチド、約500ヌクレオチド、約550ヌクレオチド、または約600ヌクレオチド/リードの配列リードを生成可能である。
いくつかの特定例の実施形態を参照して本発明を説明してきたが、当業者であれば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなくそれらに多くの変更を加えうることはわかるであろう。本発明は、以上で考察したことに加えて、さまざまなセンサーの実装形態および他の主題に適用可能である。
定義
とくに本明細書に定義されていないかぎり、本明細書で用いられる核酸化学、生化学、遺伝学、および分子生物学の用語および記号は、当該分野の標準的な論文および教科書、たとえば、コーンバーグ(Kornberg)およびベーカ(Baker)著、DNA複製(DNA Replication)、第2版、W.H.フリーマン(W.H.Freeman)、ニューヨーク、1992年、レーニンジャ(Lehninger)著、生化学(Biochemistry)、第2版、ワース・パブリッシャーズ(Worth Publishers)、ニューヨーク、1975年、ストラッチャン(Strachan)およびリード(Read)著、ヒトの分子遺伝学(Human Molecular Genetics)、第2版、ワイリーリス(Wiley−Liss)、ニューヨーク、
1999年、アッバス(Abbas)ら著、細胞分子免疫学(Cellular and
Molecular Immunology)、第6版、サーンダーズ(Saunders)、2007年のものに従う。
「アンプリコン」とは、ポリヌクレオチド増幅反応の産物、すなわち、1つ以上の出発配列から複製される、一本鎖であっても二本鎖であってもよいポリヌクレオチドのクローン集団を意味する。1つ以上の出発配列は、同一の配列の1つ以上のコピーであってもよいし、または異なる配列の混合物であってもよい。好ましくは、アンプリコンは、単一の出発配列の増幅により形成される。アンプリコンは、産物が1つ以上の出発核酸または標的核酸のレプリケートを含むさまざまな増幅反応により生成されうる。一態様では、アンプリコンを生成する増幅反応は、ヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドのいずれかである反応剤の塩基対合が、反応産物の形成に必要とされるテンプレートポリヌクレオチド中の相補体を有するという点で、「テンプレート駆動」である。一態様では、テンプレート駆動反応は、核酸ポリメラーゼによるプライマー伸長または核酸リガーゼによるオリゴヌクレオチドライゲーションである。そのような反応としては、参照により本明細書に組み込まれる次の参照文献、すなわち、マリス(Mullis)らの米国特許第4,683,195号明細書、同第4,965,188号明細書、同第4,683,202号明細書、同第4,800,159明細書(PCR)、ゲルファント(Gelfand)らの米国特許第5,210,015号明細書(「タックマン(taqman)」プローブを用いたリアルタイムPCR)、ウィットワー(Wittwer)らの米国特許第6,174,670号明細書、カシアン(Kacian)らの米国特許第5,399,491号明細書(「NASBA」)、リザルディ(Lizardi)の米国特許第5,854,033号明細書、青野らの特開平4−262799号公報(ローリングサークル増幅)などに開示されるポリメラーゼ連鎖反応(PCR:polymerase chain reaction)、線状ポリメラーゼ反応、核酸配列ベースの増幅(NASBA:nucleic acid sequence−based amplification)、ローリングサークル増幅などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。一態様では、本発明に係るアンプリコンは、PCRにより生成される。増幅反応の進行と共に反応産物の測定を可能にする検出化学が利用可能であれば、増幅反応は、「リアルタイム」増幅、たとえば、以下に記載の「リアルタイムPCR」、またはレオーネ(Leone)ら著、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第26巻、p.2150〜2155、1998年および同様な参照文献に記載の「リアルタイムNASBA」でありうる。本明細書で用いられる場合、「増幅」という用語は、増幅反応を行うことを意味する。「反応混合物」とは、限定されるものではないが、反応時にpHを選択されたレベルに維持する緩衝剤、塩、補因子、スカベンジャーなどを含めて、反応を行うのに必要な反応剤をすべて含有する溶液を意味する。
「断片」、「セグメント」、または「DNAセグメント」とは、より大きいDNAポリヌクレオチドまたはDNAの一部を意味する。たとえば、ポリヌクレオチドは、破壊または断片化により複数のセグメントにすることが可能である。核酸を断片化する種々の方法は、当技術分野で周知である。これらの方法は、本質的に、たとえば、化学的または物理的または酵素的のいずれかでありうる。酵素的断片化は、DNアーゼによる部分分解、酸による部分脱プリン、制限酵素の使用、イントロンにコードされたエンドヌクレアーゼ、DNAベースの切断方法、たとえば、切断剤を核酸分子中の特異的位置に局在化させる核酸セグメントの特異的ハイブリダイゼーションに依拠する三本鎖およびハイブリッド形成方法、または既知もしくは未知の位置でDNAを切断する他の酵素もしくは化合物を含みうる。物理的断片化方法は、DNAを高剪断速度に付すことを含みうる。高剪断速度は、たとえば、ピットもしくはスパイクを有するチャンバーもしくはチャネルにDNAを通して移動させることにより、または制限されたサイズの流路、たとえば、ミクロンもしくはサブミクロンのスケールの断面寸法を有するアパーチャにDNAサンプルを通して押圧す
ることにより、生成されうる。他の物理的方法は、超音波処理(ソニケーション)および噴霧化処理(ネブライゼーション)を含む。物理的断片化方法と化学的断片化方法との組合せ、たとえば、熱媒介およびイオン媒介の加水分解による断片化を同様に利用しうる。たとえば、サムブルック(Sambrook)ら著、「分子クローニング:実験室マニュアル(Molecular Cloning:A Laboratory Manual)」、第3版、コールド・スプリング・ハーバ・ラボラトリー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、ニューヨーク州コールド・スプリング・ハーバ、2001年(サムブルック(Sambrook)ら著)(参照によりあらゆる目的で本明細書に組み込まれる)を参照されたい。これらの方法は、核酸を選択されたサイズ範囲の断片に消化するように最適化可能である。
「キット」とは、本発明に係る方法を行うための材料または試薬を送達するための任意の送達システムを意味する。本発明に係る方法との関連では、そのような送達システムは、ある位置から他の位置への反応試薬(たとえば、適切な容器中のプライマー、酵素、内部標準など)および/または支持材料(たとえば、緩衝液、アッセイを行うための使用説明書など)の貯蔵、輸送、または送達を可能にするシステムを含む。たとえば、キットは、関連反応試薬および/または支持材料を含有する1つ以上の容器(たとえば、ボックス)を含む。そのような内容物は、一緒にまたは別々に意図される受容者に送達されうる。たとえば、第1の容器は、アッセイに使用するための酵素を含有しうる。一方、第2の容器は、プライマーを含有する。
「核酸配列ベースの増幅」または「NASBA」は、2種のオリゴヌクレオチドプライマーを用いて従来の条件下で90〜120分間で109〜1012の範囲内の倍率で標的配列を増幅可能な、逆転写酵素(通常、トリ骨髄芽球症ウイルス(AMV:avian myeloblastosis virus)逆転写酵素)、RNアーゼH、およびRNAポリメラーゼ(通常、T7 RNAポリメラーゼ)の同時活性に基づく増幅反応である。NASBA反応では、核酸は、一本鎖でありかつプライマー結合部位を含有する場合にのみ、増幅反応のためのテンプレートである。NASBAは等温性であるので(通常、上記酵素を用いて41℃で行われる)、二本鎖DNAの変性がサンプル調製手順で抑制されても、一本鎖RNAの特異的増幅が達成されうる。すなわち、RT−PCRなどの他の技術とは対照的に、複雑なゲノムDNAにより引き起こされる偽陽性結果を取り込むことなく、二本鎖DNAバックグラウンドで一本鎖RNA標的を検出することが可能である。分子ビーコンなどの反応に適合可能な蛍光指示薬を用いて、アンプリコンのリアルタイム検出を行いながら、NASBAを行いうる。分子ビーコンは、一方の末端に蛍光標識を有しかつ他方の末端にクエンチャーを有する、たとえば、チャギ(Tyagi)およびクレイマー(Kramer)(前掲)により開示されるように、5’−フルオレセインおよび3’−(4−(ジメチルアミノ)フェニル)アゾ安息香酸(すなわち、3’−DABCYL)を有する、ステム・ループ構造のオリゴヌクレオチドである。例示的な分子ビーコンは、6ヌクレオチド、たとえば、4個のG’またはC’および2個のA’またはT’の相補的ステム鎖と、約20ヌクレオチドの標的特異的ループと、を有しうる。その結果、分子ビーコンは、反応温度、たとえば、41℃で標的配列と安定なハイブリッドを形成可能である。典型的なNASBA反応ミックスは、30%DMSO中、80mM Tris−HCl[pH8.5]、24mM MgCl2、140mM KCl、1.0mM DTT、2.0mMの各dNTP、各4.0mMのATP、UTP、およびCTP、3.0mM
GTP、ならびに1.0mM ITPである。プライマー濃度は0.1μΜであり、かつ分子ビーコン濃度は40nMである。酵素ミックスは、375ソルビトール、2.1μg BSA、0.08U RNアーゼH、32U T7 RNAポリメラーゼ、および6.4U AMV逆転写酵素である。反応は、20μLの全反応体積に対して、5μLサンプル、10μL NASBA反応ミックス、および5μL酵素ミックスを含みうる。リアルタイムNASBA反応を行うためのさらなる指針は、参照により組み込まれる次の参照
文献、すなわち、ポルストラ(Polstra)ら著、BMCインフェクシャス・デイージズ(BMC Infectious Diseases)、第2巻、p.18、2002年、レオーネ(Leone)ら著、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第26巻、p.2150〜2155、1998年、グリクセン(Gulliksen)ら著、アナリティカル・ケミストリー(Anal.Chem.)、第76巻、p.9〜14、2004年、ウェウステン(Weusten)ら著、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第30巻、第6号、p.e26、2002年、デイマン(Deiman)ら著、モレキュラー・バイオテクノロジー(Mol. Biotechnol、第20巻、p.163〜179、2002年に開示されている。ネステッドNASBA反応は、ネステッドPCRと同様に行われる。すなわち、第1のNASBA反応のアンプリコンは、新しいプライマーセット(そのうち少なくとも1つは、第1のアンプリコンの内側位置に結合する)を用いる第2のNASBA反応のためのサンプルになる。
「ポリメラーゼ連鎖反応」または「PCR」とは、DNAの相補鎖の同時プライマー伸長による特異的DNA配列のin vitro増幅のための反応を意味する。言い換えれば、PCRは、プライマー結合部位によりフランキングされた標的核酸の多重コピーまたはレプリケートを作製するための反応であり、そのような反応は、次の工程、すなわち、(i)標的核酸を変性する工程と、(ii)プライマーをプライマー結合部位にアニーリングする工程と、(iii)ヌクレオシド三リン酸の存在下で核酸ポリメラーゼによりプライマーを伸長する工程と、の繰返しを1回以上含む。通常、反応は、サーマルサイクラ装置で各工程に対して最適化された異なる温度を介してサイクル処理される。特定の温度、各工程の持続期間、および工程間の変化速度は、たとえば、次の参照文献、すなわち、マクファーソン(McPherson)ら編、PCR:実用的手法(PCR:A Practical Approach)およびPCR2:実用的手法(PCR2:A Practical Approach)、IRLプレス(IRL Press)、オックスフォード、それぞれ、1991年および1995年により例証されている当業者に周知の多くの因子に依存する。たとえば、Taq DNAポリメラーゼを用いる従来のPCRでは、>90℃の温度で二本鎖標的核酸を変性し、50〜75℃の範囲内の温度でプライマーをアニーリングし、そして72〜78℃の範囲内の温度でプライマーを伸長させうる。「PCR」という用語は、限定されるものではないが、RT−PCR、リアルタイムPCR、ネステッドPCR、定量PCR、多重PCRなどをはじめとする反応の派生形態を包含する。利用されているPCRの特定の方式は、当業者であれば適用状況から識別可能である。反応体積は、数百ナノリットル、たとえば、200nLから、数百μL、たとえば、200μLまで、の範囲である。「逆転写PCR」または「RT−PCR」とは、標的RNAを相補的一本鎖DNAに変換する逆転写反応が先行し、次いで、増幅が行われるPCRを意味する。たとえば、テコット(Tecott)らの米国特許第5,168,038号明細書(その特許は参照により本明細書に組み込まれる)。「リアルタイムPCR」とは、反応産物すなわちアンプリコンの量が反応の進行とともにモニターされるPCRを意味する。リアルタイムPCRには多くの形態が存在し、それらは、主に、反応産物をモニターするために使用される検出化学が異なる。たとえば、ゲルファント(Gelfand)らの米国特許第5,210,015号明細書(「taqman」)、ウィットワー(Wittwer)らの米国特許第6,174,670号明細書および同第6,569,627号明細書(インターカレート染料)、チャギ(Tyagi)らの米国特許第5,925,517号明細書(分子ビーコン)(それらの特許は参照により本明細書に組み込まれる)。リアルタイムPCRのための検出化学は、マッカイ(Mackay)ら著、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第30巻、p.1292〜1305、2002年(それもまた参照により本明細書に組み込まれる)にレビューされている。「ネステッドPCR」とは、二段階のPCRを意味する。この場合、第1のPCRのアンプリコンは、新しいプライマーセット(そのうち少なくとも
1つは、第1のアンプリコンの内側位置に結合する)を用いる第2のPCRのためのサンプルになる。本明細書で用いられる場合、ネステッド増幅反応に関する「一次プライマー」とは、第1のアンプリコンを生成するために使用されるプライマーを意味し、「二次プライマー」とは、第2のアンプリコンまたはネステッドアンプリコンを生成するために使用される1つ以上のプライマーを意味する。「非対称PCR」とは、反応が、主に、標的核酸の2つの鎖の一方が優先的にコピーされる線形増幅であるように、利用される2つのプライマーの一方が大過剰の濃度で存在するPCRを意味する。非対称PCRプライマーの過剰の濃度は、濃度比として表されうる。典型的な比は10〜100の範囲内である。「多重PCR」とは、複数の標的配列(または単一の標的配列および1つ以上の参照配列)が同一の反応混合物中で同時に達成されるPCRを意味する。たとえば、バーナード(Bernard)ら著、アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.Biochem.)、第273巻、p.221〜228、1999年(二色リアルタイムPCR)。通常、増幅される各配列に対して異なるプライマーセットが利用される。典型的には、多重PCRにおける標的配列の数は、2〜50、2〜40、2〜30の範囲内である。「定量PCR」とは、サンプル中または試料中の1つ以上の特異的標的配列の存在量を測定するように設計されたPCRを意味する。定量PCRは、そのような標的配列の絶対定量および相対定量の両方を含む。定量測定は、別個にまたは標的配列と一緒にアッセイされうる1つ以上の参照配列または内部標準を用いて行われる。参照配列は、サンプルまたは試料に対して内因性また外因性でありうる。後者の場合、1つ以上のコンペティターテンプレートを含みうる。典型的な内因性参照配列は、次の遺伝子、すなわち、β−アクチン、GAPDH、β−ミクログロブリン、リボソームRNAなどの転写物のセグメントを含む。定量PCRのための技術は、参照により組み込まれる次の参照文献、すなわち、フリーマン(Freeman)ら著、パイオテクニクス(Biotechniques)、第26巻、p.112−126、1999年、ベッカー−アンドレ(Becker−Andre)ら著、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第17巻、p.9437〜9447、1989年、ジマーマン(Zimmerman)ら著、パイオテクニクス(Biotechniques)、第21巻、p.268〜279、1996年、ディビアッコ(Diviacco)ら著、ジーン(Gene)、第122巻、p.3013〜3020、1992年、ベッカー−アンドレ(Becker−Andre)ら著、ヌクレイック・アシッズ・リサーチ(Nucleic Acids Research)、第17巻、p.9437〜9446、1989年などに例証されるように、当業者に周知である。
「プライマー」とは、ポリヌクレオチドテンプレートとの二本鎖の形成時、核酸合成の開始点として作用し、伸長二本鎖が形成されるようにテンプレートに沿ってその3’末端から伸長されうる天然または合成のオリゴヌクレオチドを意味する。プライマーの伸長は、通常、DNAポリメラーゼやRNAポリメラーゼなどの核酸ポリメラーゼを用いて行われる。伸長プロセス時に追加されるヌクレオチドの配列は、テンプレートポリヌクレオチドの配列により決定される。通常、プライマーは、DNAポリメラーゼにより伸長される。プライマーは、通常、14〜40ヌクレオチドの範囲内または18〜36ヌクレオチドの範囲内の長さを有する。プライマーは、さまざまな核酸増幅反応、たとえば、単一のプライマーを用いる線形増幅反応、または2つ以上のプライマーを利用するポリメラーゼ連鎖反応で利用される。特定の用途に対してプライマーの長さおよび配列を選択するための指針は、参照により組み込まれる次の参照文献、すなわち、ディーフェンバッハ(Dieffenbach)編、PCRプライマー:実験室マニュアル(PCR Primer:A Laboratory Manual)、第2版、コールド・スプリング・ハーバ・プレス(Cold Spring Harbor Press、ニューヨーク、2003年)により実証されるように、当業者に周知である。
「品質スコア」とは、特定の配列位置の塩基帰属が適正である可能性の尺度を意味する
。特定の状況に対して、たとえば、異なるシーケンシング化学、検出系、ベースコーリングアルゴリズムなどの結果としてコールされる塩基に対して、品質スコアを計算するためのさまざまな方法が当業者に周知である。一般的には、品質スコア値は、適正ベースコーリングの可能性に単調に関連付けられる。たとえば、品質スコアまたはQが10であるということは、塩基が適正にコールされる可能性が90パーセントであることを意味しうる。Qが20であるということは、塩基が適正にコールされる可能性が99パーセントであることを意味しうる。いくつかのシーケンシングプラットフォームでは、とくに、シーケンシングバイシンセシス化学を用いるものでは、平均品質スコアは、配列リードの長さの関数として減少し、結果的に、配列リードの開始時の品質スコアは、配列リードの終了時のものよりも高く、そのような低下は、不完全伸長、キャリーフォワード伸長、テンプレート損失、ポリメラーゼ損失、キャッピング障害、脱保護障害などの現象に起因する。
「RCA」または「ローリングサークル増幅」とは、プライマーが環状DNA分子にアニーリングされ、ヌクレオシド三リン酸の存在下でDNAポリメラーゼにより伸長され、環状DNA分子の相補的配列の複数のコピーを含有する伸長産物が生成されるプロセスを意味する。
「配列リード」とは、シーケンシング技術により生成されたデータのシーケンスまたはストリームから決定されるヌクレオチドの配列を意味する。この決定は、たとえば、技術に関連付けられるベースコーリングソフトウェア、たとえば、DNA配列決定プラットフォームの商業プロバイダーからのベースコーリングソフトウェアを利用して、行われる。配列リードは、通常、配列中の各ヌクレオチドに対する品質スコアを含む。典型的には、配列リードは、たとえば、DNAポリメラーゼまたはDNAリガーゼを用いて、テンプレート核酸に沿ってプライマーを伸長することにより、作製される。データは、そのような伸長に関連付けられる光学シグナル、化学シグナル(たとえば、pH変化)、電気シグナルなどのシグナルを記録することにより、生成する。そのような初期データは、配列リードの形に変換される。
「配列タグ」(または「タグ」)または「バーコード」とは、ポリヌクレオチドまたはテンプレート分子に付着され、反応または一連の反応でポリヌクレオチドまたはテンプレートを同定および/または追跡するために使用されるオリゴヌクレオチドを意味する。配列タグは、ポリヌクレオチドもしくはテンプレートの3’末端もしくは5’末端に付着されうるか、または線状コンジュゲート(本明細書では、「タグ付きポリヌクレオチド」または「タグ付きテンプレート」または「タグ−ポリヌクレオチドコンジュゲート」または「タグ−分子コンジュゲート」などとして参照されることもある)を形成するようにそのようなポリヌクレオチドもしくはテンプレートの内側に挿入されうる。配列タグは、サイズおよび組成がさまざまでありうる。参照により本明細書に組み込まれる次の参照文献、すなわち、ブレンナ(Brenner)の米国特許第5,635,400号明細書、ブレンナ(Brenner)およびマセビッチ(Macevicz)の米国特許第7,537,897号明細書、ブレンナ(Brenner)ら著、米国科学アカデミー紀要(Proc.Natl.Acad.Sci.)、第97巻、p.1665〜1670、2000年、チャーチ(Church)らの欧州特許第0303459号明細書、シューメイカ(Shoemaker)ら著、ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)、第14巻、p.450〜456、1996年、モーリス(Morris)らの欧州特許出願公開第0799897A1号明細書、ウォーレス(Wallace)の米国特許第5,981,179号明細書などは、特定の実施形態に適した配列タグのセットを選択のための指針を提供する。配列タグの長さおよび組成は、さまざまでありうる。また、特定の長さおよび/または組成の選択は、限定されるものではないが、どのようにタグを使用してリードアウトを生成するか、たとえば、ハイブリダイゼーション反応によるかまたは酵素反応によるか、たとえば、シーケンシング、たとえば、蛍光染料などで標識するか
、ポリヌクレオチドのセットを明確に同定するのに必要とされる識別可能なオリゴヌクレオチドタグの数など、および信頼性のある同定を保証するためにセットのタグがどれくらい異ならなければならないか、たとえば、クロスハイブリダイゼーションからの自由度またはシーケンシングエラーからの誤同定を含めて、いくつかの因子に依存する。一態様では、各配列タグは、それぞれ、2〜36ヌクレオチドまたは4〜30ヌクレオチドまたは8〜20ヌクレオチドまたは6〜10ヌクレオチドの範囲内の長さを有しうる。一態様では、セットの各配列タグが、同一のセットのすべての他のタグと少なくとも2塩基異なる特異ヌクレオチド配列を有する、配列タグのセットが使用される。他の態様では、セットの各タグの配列が、同一のセットのすべての他のタグの配列と少なくとも3塩基異なる、配列タグのセットが使用される。

Claims (9)

  1. 核酸の配列決定を行う方法であって、
    サンプル中の核酸からテンプレートを調製する工程と、
    前記テンプレートをサンプリングにより標識してタグ−テンプレートコンジュゲートを形成する工程であって、タグ−テンプレートコンジュゲートの実質的にすべてのテンプレートが、特異配列タグを有する、工程と、
    前記タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する工程と、
    前記線形増幅されたタグ−テンプレートコンジュゲートから複数の配列リードを生成する工程と、
    同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における各タイプのヌクレオチドの頻度に基づいて、前記核酸のそれぞれのヌクレオチド配列を決定する工程と、
    を含む方法。
  2. 稀な核酸のヌクレオチド配列を決定する方法であって、
    サンプルからの核酸に配列タグを付着してタグ−テンプレートコンジュゲートを形成する工程であって、前記タグ−テンプレートコンジュゲートの実質的にすべての核酸が、特異配列タグを有する、工程と、
    前記タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する工程と、
    前記線形増幅されたタグ−テンプレートコンジュゲートから複数の配列リードを生成する工程と、
    同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における各タイプのヌクレオチドの頻度に基づいて、前記核酸のそれぞれのヌクレオチド配列を決定する工程と、
    を含む方法。
  3. 稀な核酸のヌクレオチド配列を決定する方法であって、
    サンプルからの核酸に配列タグを付着してタグ−テンプレートコンジュゲートを形成する工程であって、前記タグ−テンプレートコンジュゲートの実質的にすべての核酸が、特異配列タグを有する、工程と、
    前記タグ−テンプレートのコピーまたは前記タグ−テンプレートのコピーのコピーのみを含むアンプリコンが形成されるように、前記タグ−テンプレートコンジュゲートを線形増幅する工程と、
    前記アンプリコン中の前記タグ−テンプレートコンジュゲートの各コピーに対して複数の配列リードを生成する工程と、
    同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における各タイプのヌクレオチドの頻度に基づいて、前記核酸のそれぞれのヌクレオチド配列を決定する工程と、
    を含む方法。
  4. 前記テンプレートまたは前記核酸が一本鎖DNAである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 複数の配列リードを生成する前記工程が、前記タグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれを別々に増幅することと、前記別々に増幅されたタグ−テンプレートコンジュゲートのそれぞれの配列決定を行って前記配列リードを提供することと、を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 別々に増幅する前記工程がブリッジPCRまたはエマルションPCRにより行われる、
    請求項5に記載の方法。
  7. 決定する前記工程が、同一の配列タグを有する複数の配列リードの各々の各ヌクレオチド位置における複数のヌクレオチドを決定することを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記ヌクレオチド位置のそれぞれにおける前記複数のヌクレオチドは、そのような位置における大多数のヌクレオチドである、請求項7に記載の方法。
  9. 線形増幅する前記工程が、非対称PCR、NASBA、またはRCAにより行われる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
JP2015526714A 2012-08-10 2013-08-08 配列タグを用いた高感度突然変異検出 Pending JP2015524282A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261682113P 2012-08-10 2012-08-10
US61/682,113 2012-08-10
PCT/US2013/054189 WO2014026031A1 (en) 2012-08-10 2013-08-08 High sensitivity mutation detection using sequence tags

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015524282A true JP2015524282A (ja) 2015-08-24

Family

ID=50068577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526714A Pending JP2015524282A (ja) 2012-08-10 2013-08-08 配列タグを用いた高感度突然変異検出

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160115532A1 (ja)
EP (1) EP2882870A4 (ja)
JP (1) JP2015524282A (ja)
WO (1) WO2014026031A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7968287B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Medical Research Council Harvard University In vitro evolution in microfluidic systems
EP2530168B1 (en) 2006-05-11 2015-09-16 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic Devices
US8772046B2 (en) 2007-02-06 2014-07-08 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
WO2008130623A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
EP4047367A1 (en) 2008-07-18 2022-08-24 Bio-Rad Laboratories, Inc. Method for detecting target analytes with droplet libraries
US9528160B2 (en) 2008-11-07 2016-12-27 Adaptive Biotechnolgies Corp. Rare clonotypes and uses thereof
EP2719774B8 (en) 2008-11-07 2020-04-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of monitoring conditions by sequence analysis
US9506119B2 (en) 2008-11-07 2016-11-29 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of sequence determination using sequence tags
US9394567B2 (en) 2008-11-07 2016-07-19 Adaptive Biotechnologies Corporation Detection and quantification of sample contamination in immune repertoire analysis
US9365901B2 (en) 2008-11-07 2016-06-14 Adaptive Biotechnologies Corp. Monitoring immunoglobulin heavy chain evolution in B-cell acute lymphoblastic leukemia
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
US8748103B2 (en) 2008-11-07 2014-06-10 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
DK2387627T3 (en) 2009-01-15 2016-07-04 Adaptive Biotechnologies Corp Adaptive immunity profiling and methods for producing monoclonal antibodies
JP2012531202A (ja) 2009-06-25 2012-12-10 フレッド ハチンソン キャンサー リサーチ センター 適応免疫を測定する方法
US9043160B1 (en) 2009-11-09 2015-05-26 Sequenta, Inc. Method of determining clonotypes and clonotype profiles
EP3392349A1 (en) 2010-02-12 2018-10-24 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
WO2012045012A2 (en) 2010-09-30 2012-04-05 Raindance Technologies, Inc. Sandwich assays in droplets
EP3412778A1 (en) 2011-02-11 2018-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for forming mixed droplets
EP3736281A1 (en) 2011-02-18 2020-11-11 Bio-Rad Laboratories, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
EP2714970B1 (en) 2011-06-02 2017-04-19 Raindance Technologies, Inc. Enzyme quantification
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
US10385475B2 (en) 2011-09-12 2019-08-20 Adaptive Biotechnologies Corp. Random array sequencing of low-complexity libraries
EP2768982A4 (en) 2011-10-21 2015-06-03 Adaptive Biotechnologies Corp QUANTIFICATION OF ADAPTIVE IMMUNOCELL GENOMES IN A COMPLEX MIX OF CELLS
US9824179B2 (en) 2011-12-09 2017-11-21 Adaptive Biotechnologies Corp. Diagnosis of lymphoid malignancies and minimal residual disease detection
US9499865B2 (en) 2011-12-13 2016-11-22 Adaptive Biotechnologies Corp. Detection and measurement of tissue-infiltrating lymphocytes
WO2013134162A2 (en) 2012-03-05 2013-09-12 Sequenta, Inc. Determining paired immune receptor chains from frequency matched subunits
BR112014027309A2 (pt) 2012-05-08 2017-07-11 Adaptive Biotechnologies Corp composições e métodos para medir e calibrar a tendên-cia de amplificação em reações de pcr multiplexadas
AU2013327423B2 (en) 2012-10-01 2017-06-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Immunocompetence assessment by adaptive immune receptor diversity and clonality characterization
WO2015160439A2 (en) 2014-04-17 2015-10-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Quantification of adaptive immune cell genomes in a complex mixture of cells
US9708657B2 (en) 2013-07-01 2017-07-18 Adaptive Biotechnologies Corp. Method for generating clonotype profiles using sequence tags
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
US9944977B2 (en) * 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
CA2941612A1 (en) 2014-03-05 2015-09-11 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods using randomer-containing synthetic molecules
JP2017508471A (ja) * 2014-03-28 2017-03-30 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 次世代シークエンシングにおける稀な遺伝子変異の正確な検出
US10066265B2 (en) 2014-04-01 2018-09-04 Adaptive Biotechnologies Corp. Determining antigen-specific t-cells
CA2966201A1 (en) 2014-10-29 2016-05-06 Adaptive Biotechnologies Corp. Highly-multiplexed simultaneous detection of nucleic acids encoding paired adaptive immune receptor heterodimers from many samples
WO2016070230A1 (en) * 2014-11-05 2016-05-12 University Of South Australia Detecting sequence mutations in leukaemic fusion genes
US10246701B2 (en) 2014-11-14 2019-04-02 Adaptive Biotechnologies Corp. Multiplexed digital quantitation of rearranged lymphoid receptors in a complex mixture
AU2015353581A1 (en) 2014-11-25 2017-06-15 Adaptive Biotechnologies Corporation Characterization of adaptive immune response to vaccination or infection using immune repertoire sequencing
CA2976580A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 Adaptive Biotechnologies Corp. Methods for diagnosing infectious disease and determining hla status using immune repertoire sequencing
WO2016161273A1 (en) 2015-04-01 2016-10-06 Adaptive Biotechnologies Corp. Method of identifying human compatible t cell receptors specific for an antigenic target
WO2016170179A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Qiagen Gmbh Method for immobilizing a nucleic acid molecule on solid support
WO2016170182A1 (en) 2015-04-24 2016-10-27 Qiagen Gmbh Method for immobilizing a nucleic acid molecule on a solid support
EP3307908B1 (en) 2015-06-09 2019-09-11 Life Technologies Corporation Methods for molecular tagging
US10428325B1 (en) 2016-09-21 2019-10-01 Adaptive Biotechnologies Corporation Identification of antigen-specific B cell receptors
WO2018081113A1 (en) 2016-10-24 2018-05-03 Sawaya Sterling Concealing information present within nucleic acids
WO2019014936A1 (zh) * 2017-07-21 2019-01-24 深圳华大基因研究院 用于检测低频突变的靶向富集方法和试剂盒
US11254980B1 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Adaptive Biotechnologies Corporation Methods of profiling targeted polynucleotides while mitigating sequencing depth requirements

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011139372A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 Sequenta, Inc. Sequence analysis of complex amplicons

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040018489A1 (en) * 1991-09-09 2004-01-29 Ma Wupo Detection of RNA
EP1721014B1 (en) * 2004-02-18 2013-07-17 Trustees Of Boston University Method for detecting and quantifying rare mutations/polymorphisms
US20060263789A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Robert Kincaid Unique identifiers for indicating properties associated with entities to which they are attached, and methods for using
US8372584B2 (en) * 2006-06-14 2013-02-12 The General Hospital Corporation Rare cell analysis using sample splitting and DNA tags
EP2060637A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Means and methods for detection of nucleic acids
EP2462236B1 (en) * 2009-07-17 2016-03-09 Brown University Detection of short rna sequences
US9476095B2 (en) * 2011-04-15 2016-10-25 The Johns Hopkins University Safe sequencing system
US20130137108A1 (en) * 2011-10-25 2013-05-30 Anubhav Tripathi Magnetic bead separation apparatus and method
SG11201407888RA (en) * 2012-06-11 2014-12-30 Sequenta Inc Method of sequence determination using sequence tags

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011139372A1 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 Sequenta, Inc. Sequence analysis of complex amplicons

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KINDE I ET AL: "Detection and quantification of rare mutations with massively parallel sequencing", PROC NATL ACAD SCI USA, vol. Vol 108 No 23, JPN6017024067, 2011, pages 9530-9535 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014026031A1 (en) 2014-02-13
EP2882870A1 (en) 2015-06-17
US20160115532A1 (en) 2016-04-28
EP2882870A4 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015524282A (ja) 配列タグを用いた高感度突然変異検出
US20210355537A1 (en) Compositions and methods for identification of a duplicate sequencing read
US10876108B2 (en) Compositions and methods for targeted nucleic acid sequence enrichment and high efficiency library generation
US10155981B2 (en) Methods for analyzing nucleic acids from single cells
US20140255929A1 (en) Mosaic tags for labeling templates in large-scale amplifications
US7371519B2 (en) Methods and kits for indirect labeling of nucleic acids
US20210324468A1 (en) Compositions and methods for screening mutations in thyroid cancer
JP6181751B2 (ja) 望まれない核酸配列のネガティブ選択のための組成物および方法
EP2585593B1 (en) Methods for polynucleotide library production, immortalization and region of interest extraction
CN109511265B (zh) 通过链鉴定改进测序的方法
JP2020522243A (ja) 核酸のマルチプレックス末端タギング増幅
US20150247182A1 (en) Single cell analysis using sequence tags
CN110997932A (zh) 用于甲基化测序的单细胞全基因组文库
EP2521795B1 (en) Materials and methods for isothermal nucleic acid amplification
WO2019086531A1 (en) Linear consensus sequencing
US20200208143A1 (en) Methods and compositions for amplifying short dna fragments
US20210024920A1 (en) Integrative DNA and RNA Library Preparations and Uses Thereof
US20220017954A1 (en) Methods for Preparing CDNA Samples for RNA Sequencing, and CDNA Samples and Uses Thereof
US20130053253A1 (en) Region of Interest Extraction and Normalization Methods
KR20230124636A (ko) 멀티플렉스 반응에서 표적 서열의 고 감응성 검출을위한 조성물 및 방법
KR20230028450A (ko) 앰플리콘 포괄적 풍부화

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20151202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20160222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160805

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306