JP2015523612A - パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム - Google Patents

パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015523612A
JP2015523612A JP2015503425A JP2015503425A JP2015523612A JP 2015523612 A JP2015523612 A JP 2015523612A JP 2015503425 A JP2015503425 A JP 2015503425A JP 2015503425 A JP2015503425 A JP 2015503425A JP 2015523612 A JP2015523612 A JP 2015523612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
otp
communication device
personal communication
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015503425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523612A5 (ja
Inventor
トリン,ジョン
メジナ,ミゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secureads inc
Original Assignee
Secureads inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secureads inc filed Critical Secureads inc
Publication of JP2015523612A publication Critical patent/JP2015523612A/ja
Publication of JP2015523612A5 publication Critical patent/JP2015523612A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0267Wireless devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • H04L63/0838Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords using one-time-passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/18Network architectures or network communication protocols for network security using different networks or channels, e.g. using out of band channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/32Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols including means for verifying the identity or authority of a user of the system or for message authentication, e.g. authorization, entity authentication, data integrity or data verification, non-repudiation, key authentication or verification of credentials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

ワンタイムパスワード(OTP )に対する要求を生成するための装置および方法と提供し、モバイル装置のユーザにターゲットを絞った電子広告コンテンツと併せてOTP を含んでいる電子メッセージの中にあるモバイルの装置に送信されるOTPを併せて提供する。

Description

本発明は、パーソナル通信デバイスおよび/またはコンピューティングプラットフォームへ、無線および/またはセルラーネットワークを介してワンタイムパスワード(OTP)の配信と併せて電子広告コンテンツを配信するための方法および/またはシステムに関する。
インターネットの発展や、オンライン製品および/またはオンラインサービスの利用可能性が高まるのに伴い、広告の電子フォームはより重要になってきている。同様に、広告主も、小売店と同様に消費者の利益および/またはニーズとの関連に基づいて広告の閲覧率を増加させる配信プラットフォームを用いて、直接消費者に広告を注目させる新しいより良い方法を捜している。同じように、モバイルおよび/またはワイヤレスハンドヘルドデバイスのようなより多くのパーソナル通信デバイスは、なかでもウェブサーフィン、電子メールのやりとり、および/または電子メッセージのような通信のために使用されることが多い。したがって、電子広告コンテンツに興味を持たせ、かつ/または、よりターゲットを絞ることができるようにするという一般的な要望に加えて、特定にこのような装置を電子広告コンテンツのターゲットにし、かつ/または、電子広告コンテンツをカスタマイズする機能も備えるようにすることが望まれている。
本発明は、特定の電子広告コンテンツを受信することで恩恵を受ける可能性が高い消費者に、電子広告コンテンツを向かわせることできるような仕組みおよび/または手法を提供し、さらに、そのような電子広告コンテンツがさらに閲覧されるような仕組み/または手法を設けることを目的とする。
本発明の目的を達成するために、本発明の認証広告システムは、電子広告コンテンツと併せてワンタイムパスワード(OTP)をパーソナル通信デバイスに送信する方法とともに、制限付きアクセスシステムからOTPに対する要求を生成する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、電子広告コンテンツと併せてOTPをパーソナル通信デバイスへ送信する方法とともに、パーソナル通信デバイスからOTPに対する要求を送信する方法を提供する。また、OTPの要求から開始して、電子広告コンテンツメッセージが、オンラインアカウントにアクセスするために用いられる制限付きアクセスシステムにも送信されるようにしてもよい。
ここに開示した第1の態様では、パスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信する方法であって、
制限付きアクセスシステムのワンタイムパスワード(OTP)のステータス通知遷移画面に第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージを表示するステップと、
アウトオブバンドのコンテンツとして、パーソナル通信デバイスに、パスワードとして提供されるOTPと一緒に第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを送信するステップと、
を備えた方法について説明する。
必要に応じて、第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージは、セカンダリアクションを必要とするアクティブタイプのメッセージを含むようにすることができ、および/または、第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージは、パーソナル通信デバイスから他のセカンダリアクションを要求するアクティブタイプのメッセージを含むようにしてもよい。
一実施形態において、方法は、
パーソナル通信デバイスにユーザープロファイルを関連付けるステップ、
制限付きアクセスシステムを介して、制限付きアクセスシステムでアプリケーションサーバへのアクセスを可能にするものであるパスワードに対する開始要求を受信するステップ、および/または、
ターゲットを絞った対話型電子メッセージを選択するステップ、
を備えるものであってもよい。
特定の例示的な実施形態では、OTPは所定時間有効であり、方法は、
制限付きアクセスシステムでOTPを受信するステップと、
制限付きアクセスシステムによってOTPを認証するステップと、
所定時間の後にOTPを非アクティブにするステップと、
をさらに備えているものであってもよい。
加えて、および/または、代わりに、方法は、制限付きアクセスシステムのOTPログイン画面に第3のターゲットを絞った対話型電子メッセージを表示するステップをさらに備え、3番目のターゲットを絞った対話型電子メッセージは、任意に第3のセカンダリアクションを要求するアクティブタイプのメッセージである。
第3番のセカンダリアクションは、もっと詳しい情報(Learn More)の要求、今見る(View Now)の要求、オプトインの要求、オプトアウトの要求、クーポンの要求、アポイントの要求、クイックレスポンスコードの要求、オーディオ/ビデオコンテンツの再生の要求、追加情報の要求、コンタクトされるための要求、フォームフィールドアプリケーションの記入、電話番号に電話、電話を掛けるためのクリック、ハイパーリンクのクリック、ショートメッセージサービスによる返信、マルチメディアメッセージサービスによる返信、電子チャットによる返信、提示の拒否、から成るグループから選ばれるものであってもよい。
特定の例示的な実施形態では、方法は、さらに、
ユーザープロファイルに基づくターゲットを絞った対話型電子メッセージの少なくとも1つで、プロファイルデータベースからユーザープロファイルを受信するステップ、および
性別、年齢、地理的な関心領域、産業、アクセス頻度、アクセス時間、アクセス時の位置、以前に行われた電子購入、入金情報、および、ウェブの閲覧傾向から成るグループから選ばれたプロファイル情報を、プロファイルデータベースに保持するステップ、
の少なくとも一方を備えることが可能である。
別の実施形態では、方法は、さらに、
セカンダリアクションと他のセカンダリアクションの少なくとも一方に基づいて、消費者のレスポンス率、クリック率、閲覧率、および、返信対する支払いの統計から成る基準グループから任意に選ばれる基準(metrics)を保持するステップ、および
対応するユーザープロファイルの基準を備えたプロファイルデータベースを更新するステップ、
のうちの少なくとも一方のステップを備えることができる。
特定の例示的な実施形態中で、ユーザープロファイルの関連付け、および、ターゲットを絞った対話型電子メッセージの選択は、それぞれ認証広告サーバによって実行される。
パスワードは、ユニークなパスワード、または、個別のパスワードで構成されたものであればよい。
プロファイルデータベースには、任意に、サードパーティーデータベースを含む。
セカンダリアクションおよび他のセカンダリアクションの少なくとも一方は、もっと詳しい情報の要求、今見るの要求、オプトインの要求、オプトアウトの要求、クーポンの要求、アポイントの要求、クイックレスポンスコードの要求、オーディオ/ビデオコンテンツの再生の要求、追加情報の要求、コンタクトされるための要求、フォームフィールドアプリケーションの記入、電話番号に電話、電話を掛けるためのクリック、ハイパーリンクのクリック、ショートメッセージサービスによる返信、マルチメディアメッセージサービスによる返信、電子チャットによる返信、提示の拒否、から成るグループから選ばれるようにしてもよい。
別の実施形態では、OTPと一緒に送られる第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージの送信は、電子メール(e−メール)、プッシュ通知、ショートメッセージサービス、マルチメディアメッセージサービス、および、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル通信の少なくとも1つを介して、パーソナル通信デバイスへOTPと一緒に第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信するように構成することが可能である。
第2の開示の態様によれば、パスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信するためのコンピュータプログラム製品であって、第1の開示の態様に従った方法を実行するための命令で構成されるコンピュータプログラム製品が提供される。
第3の開示の態様によれば、パスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った話型電子メッセージを配信するためのシステムであって、第1の開示の態様に従った方法を実行するために構成されたシステムが提供される。
第4の態様によれば、
アプリケーションサーバと、
ユーザープロファイルを格納するためのデータベースと、
アプリケーションサーバへのアクセスを制御し、パスワードに対する開始要求を受信するための制限付きアクセスシステムと、
ユーザープロファイルを受信し、パーソナル通信デバイスと選択されたユーザープロファイルとを関連付けるためのデータベースにアクセスする認証広告サーバと、
を備えた認証広告システムが提供され、
認証広告サーバには、
OTPを提供するためのパスワード発生装置と、
選択されたユーザープロファイルに基づいてターゲットを絞った対話型電子メッセージを選択し、OTPステータス通知画面上に表示するために第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、セカンダリアクションへ任意にアクティブタイプの応答を行なう第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージを提供する広告サーバと、
開始要求に応じて、アプリケーションサーバへのアクセスを可能にし、かつ、所定時間有効なパスワードとして提供されるOTPと一緒に、第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、他のセカンダリアクションへ任意にアクティブタイプの応答を行う第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを編集し、このOTPと一緒に第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージをパーソナル通信デバイスへの送信するためのOTP広告コンパイラーと、
をさらに備える。
第5の開示の態様では、個別のパスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスに複数個のターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信する方法であって、
認証広告サーバを介してパーソナル通信デバイスとユーザープロファイルを関連付けるステップと、
制限付きアクセスシステムを介して、制限付きアクセスシステムを介してアプリケーションサーバへのアクセスを可能にする個別のパスワードに対する開始要求を受信するステップと、
認証広告サーバを介してターゲットを絞った対話型電子メッセージを選択するステップと、
認証広告サーバを介して選択されたターゲットを絞った対話型電子メッセージの中の第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、アクティブタイプであるとともに、セカンダリアクションを要求する第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージを制限付きアクセスシステムのワンタイムパスワード(OTP)ステータス通知遷移画面上に表示するステップと、
認証広告サーバのOTP広告コンパイラーを介して、アウトオブバウンドのコンテンツとして、所定時間有効である個別のパスワードとして提供されるOTPと一緒に、選択されたターゲットを絞った電子メッセージの中の第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、アクティブタイプであるとともに、パーソナル通信デバイスからの他のセカンダリアクションを要求し第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージをパーソナル通信デバイスへ送信するステップと、
認証広告サーバを介して選択されたターゲットを絞った対話型電子メッセージの中の第3のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、アクティブタイプであるとともに、第3のセカンダリアクションを要しする第3のターゲットを絞った対話型電子メッセージを制限付きアクセスシステムのOTPログイン画面上に表示するステップと、
認証広告サーバを介したOTPログイン画面上で、パーソナル通信デバイスからのOTPを制限付きアクセスシステムで認証するステップと、および/または、
制限付きアクセスシステムを介して所定時間の後にOTPを非アクティブにするステップと、
を備え、
非アクティブにされたOTPは、制限付きアクセスシステムによってアプリケーションサーバにアクセスするために使用することができない。
開示の第5の態様による方法は、プロファイルデータベースからユーザープロファイルを受信するステップをさらに備え、ターゲットを絞った対話型電子メッセージの選択は、ユーザープロファイルに基づいて行われる。
プロファイルデータベースは、サードパーティのデータベースであってもよい。
別の実施形態では、開示の第5の態様による方法は、さらに、
性別、年齢、地理的な関心領域、産業、アクセス頻度、アクセス時間、アクセス時の位置、以前に行われた電子購入、入金情報、および、ウェブの閲覧傾向の少なくとも1つが、プロファイルデータベースに保持されるステップと、
プロファイルデータベースへユーザープロファイルを格納するステップと、
セカンダリアクションに基づいて基準を保持するステップと、
対応するユーザープロファイル用の基準を備えたプロファイルデータベースを更新するステップと、
の少なくとも1つを備えることができる。
保持している基準は、消費者のレスポンス率、クリック率、閲覧率、および、返信に対する支払いの統計の少なくとも1つで決定するステップをさらに備えていてもよい。
セカンダリアクション、他のセカンダリアクション、および、第3のセカンダリアクションの少なくとも1つは、もっと詳しい情報の要求、今見るの要求、オプトインの要求、オプトアウトの要求、クーポンの要求、アポイントの要求、クイックレスポンスコードの要求、オーディオ/ビデオコンテンツの再生の要求、追加情報の要求、コンタクトされるための要求、フォームフィールドアプリケーションの記入、電話番号に電話、電話を掛けるためのクリック、ハイパーリンクのクリック、ショートメッセージサービスによる返信、マルチメディアメッセージサービスによる返信、電子チャットによる返信、提示の拒否、から成るグループから選ばれるようにしてもよい。
例示的な実施形態では、送信ステップは、アウトオブバンドのコンテンツとしてパーソナル通信デバイスにOTPと一緒に送られる第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを送信するステップ、および/または、電子メール(e−メール)、プッシュ通知、ショートメッセージサービス、マルチメディアメッセージサービス、および、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル通信の少なくとも1つを介して送信するステップをさら備えることが可能である。
第6の開示の態様によれば、個別のパスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信するためのコンピュータプログラム製品であって、コンピュータプログラム製品は1以上の非一時的な機械が読み取り可能な記憶媒体にエンコードされ、
パーソナル通信デバイスにユーザープロファイルを関連付けるための命令と、
制限付きアクセスシステムを介して、制限付きアクセスシステムを介してアプリケーションサーバへのアクセスを可能にする個別のパスワードに対する開始要求を受信するための命令と、
ターゲットを絞った対話型電子メッセージを選択するための命令と、
選択されたターゲットを絞った対話型電子メッセージの中の第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、アクティブタイプであるとともに、セカンダリアクションを要求する第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージを選制限付きアクセスシステムのOTPステータス通知遷移画面上に表示する命令と、
認証広告サーバのOTP広告コンパイラーを介して、アウトオブバウンドのコンテンツとして、所定時間有効である個別のパスワードとして提供されるOTPと一緒に、選択されたターゲットを絞った電子メッセージの中の第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、アクティブタイプであるとともに、パーソナル通信デバイスからの他のセカンダリアクションを要求する第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージをパーソナル通信デバイスへ送信する命令と、
選択されたターゲットを絞った対話型電子メッセージの中からの第3のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、アクティブタイプであるとともに、第3のセカンダリアクションを要求する第3のターゲットを絞った対話型電子メッセージを制限付きアクセスシステムのOTPログイン画面上に表示する命令と、
OTPログイン画面上でパーソナル通信デバイスからのOTPを制限付きアクセスシステムで認証するための命令と、および/または、
所定時間の後にOTPを非アクティブにするための命令と、
を備え、
非アクティブにされたOTPは、制限付きアクセスシステムによってアプリケーションサーバにアクセスするために使用することができない。
本発明による電子広告コンテンツ用の認証広告システムの実施形態を説明するブロック図である。 本発明による電子広告コンテンツ用の認証広告システムのための方法の実施形態を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態の1つに制限されない図2のフローチャートの動作を説明する。 本発明による電子広告コンテンツ用の認証広告システムの実施形態の例を説明する。 本発明による電子広告コンテンツ用の認証広告システムの実施形態の例である。
以下、発明を実施するために現在考えられる最良の形態を詳細に説明する。この説明は、限定した意味に解釈されるべきではなく、単に、本発明の実施形態の一般的な原理を例示する目的のためだけに記載されたものである。発明の範囲は、添付され特許請求の範囲によって定義される。
この開示のいくつかの部分は、ネットワーク、クラウド、コンピューターおよび/または計算機システムのメモリなどの計算機システム内に格納されたデータビットおよび/またはバイナリーデジタル信号の動作をアルゴリズムおよび/または象徴で表される。これらのアルゴリズム的な記載および/または表現は、他の当業者にその仕事の内容を伝えるためにデータ処理の分野の当業者によって使用される技術である。本明細書で使用される場合、アルゴリズムは、所望の結果につながる動作および/または類似の処理が最終的に一致する(self-consistent)シーケンスであると考えられる。オペレーションおよび/または処理には、物理量の物理的な操作を含んでいてもよい。必ずしも必要なものではないが、通常、これらの量は、記憶、送信、転送、結合、比較、および/またはその他の操作が可能な電気信号および/または磁気信号の形態をとるようにしてもよい。これは、ビット、データ、値、要素、記号、文字による用語、数、数字、および/またはこれらと同様のものが、これら信号を参照するために、時には、大抵は、通常使われるのに便利であることが証明されている。しかしながら、これらおよび類似の用語の全ては、適切な物理量に関連付けられるものであり、単に便利なラベルでしかないことが理解されるべきである。特に断りがない限り、以下の説明から明らかなように、それは、この明細書全体を通して、利用する用語「処理」、「コンピューティング」、「クラウドコンピューティング」「計算」、「決定」、「プロファイリング」、および/または、コンピューターおよび/または同様の電子計算装置のようなコンピューティングプラットフォームの動作および/または処理として参照されものは、コンピューティングプラットフォームのプロセッサ・メモリ・レジスタ・他の情報ストレージ、送信部、表示デバイス内の物理的な電気量および/または磁気量、および/または他の物理量として表されるデータを、操作および/または変形するものである。
前述のように、インターネット(電子メールの利用やパーソナル通信デバイスの使用において、これらに限定さるものではないが、モバイルおよびワイヤレスハンドヘルドデバイスが含まれる)が発展することで、さらに注目される電子広告コンテンツまたはターゲットを絞った電子広告コンテンツが望まれるようになってきた。一般的に、消費者は、スパム、メール、メッセージ、バナー広告などに煩わされ、パーソナル通信デバイスに行われる広告は効果がない。したがって、他よりも特定の電子広告メッセージを見て恩恵を受ける可能性がより高い消費者に、電子広告コンテンツを向かわせることができるような仕組みおよび/または手法が望まれる。
背景として、パーソナル通信デバイスには、ワイヤレスハンドヘルドデバイス、スマートフォン、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、フィーチャーフォン、ハイブリッド電話、タブレット、ポケットベル、および/またはその他のモバイルデバイスが含まれるが、これに限定されるものではない。そのような装置には、共通のある程度確立されたメッセージおよび/または通信プロトコル(または、通信フォーマット)を採用するのが一般的であり、例えば、SMS(「ショートメッセージサービス」)、SMPP(「ショートメッセージ・ピアツーピア」)、MMS(「マルチメディアメッセージサービス」)画像、QRコード(登録商標)(「クイックレスポンス」)、クーポン/チケット、OTA(オンエア)通知および/または更新、クリックトゥコール・ハイパーリンク、ハイパーリンク、ハイパーリンクを埋め込んだ画像、ビデオ用ウェブへのリダイレクト、プッシュ通知のテキストまたは画像、SMIL(「同期化マルチメディア統合言語」)、「ツイッター(TWITTER)」のようなソーシャル・マーケティング・エンジンと、現在開発されている、あるいは、今後開発されるものに加え、送信するためのUSSD(「非体系的な付加サービス・データ(unstructured supplementary service data)」)、および/または、テキスト・画像・オーディオ・ビデオまたは他のタイプのデータを含む様々なタイプのコンテンツを含む。パーソナル通信デバイスは、当然ながら、電子広告コンテンツを含む情報を配信するための魅力的な仕組みを提供するものであり、特に、ユーザが、例えば、有線回線接続からモバイルおよび/または他のリモート接続である場合に提供する。
しかしながら、パーソナル通信デバイスが頻繁に電子広告コンテンツや他のターゲットの情報の対象になっている間は、その装置のユーザは多くの場合メッセージを「開く」ことなく、別の方法で、送信された電子広告コンテンツ(テキストであるかオーディオであるかイメージングであるかビデオであるかを問わず)に気づくことがある。つまり、大量の宣伝および/または大量のメディアがあるので、魅力ある電子広告コンテンツ、および/または、関連する電子広告コンテンツを探しているユーザを特別にターゲットにするのは難しく、広告主および/または小売店は、ターゲットを絞った電子広告コンテンツを効果的に配信するのに苦労している。
この文脈では、ある用語を明確にすることが有用である。例えば、本明細書で使用されるように、OTPは秘密の単語、文字列、個人識別番号(PIN)および/またはパスワードを指し、1回のみのログインセッションおよび/または取引のために限られた時間だけ有効な認証に用いられ、IDの検証および/または特定のリソースへのアクセスを許可するために用いられる。このように、OTPは短期間(例えば1分)有効である。同様に、用語「パーソナル通信デバイス」および「ワイヤレスハンドヘルドデバイス」は、どちらも同じように用いられ、電気信号の形でテキスト、オーディオ、画像および/またはビデオなどのコンテンツを受信することが可能な任意のモバイルおよび/またはハンドヘルドデバイスを指す。スマートフォンに加えて、「パーソナル通信デバイス」には、さらにコンピューターおよび/またはコンピューティングプラットフォーム、ラップトップ、タブレット、インターネットおよび/またはイントラネットに無線で接続することが可能なパソコンおよび/またはワークステーションを含めることができる。これは必ずしも可能ではないが、そのような装置は、通常、様々な形式のコンテンツを送信することができる。本明細書で使用する場合、「電子広告コンテンツ」および「電子広告メッセージ」はどちらも同じように用いられ、ターゲットおよび/またはターゲットではないデジタル情報を交換する方法を指し、デジタル情報には、メッセージ、通知、リソース、および/または、インターネット・イントラネット、および/または、他のコンピューティングプラットフォームに亘る広告の他の形態を含まれるが、これらに限定されるものではない。電子広告コンテンツは、例えば、消費者が訪問するウェブサイト、訪問されたページ、各ページの時間の総計、クリックされたリンク、行われた検索、人口統計、地理、消費者提供情報、および/または、それと同類のものの中の一番良い情報(culmination)などの、消費者プロファイル情報を使用して、特定の電子広告メッセージを受け入れる可能性が高い消費者および/またはユーザを特定してターゲットにするようにしてもよい。このプロセスは、プロファイルに基づいて各ユーザを正確に理解し分類するのが目的である。例えば、分析された情報に基づいて、ユーザが頻繁に多くの株式仲買業のウェブサイトを訪れていることがわかれば、ユーザが株式仲買業とは関係ないウェブサイトを訪れたときに、広告に関連した投資を提供することができる。同様に、「ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告メッセージ」は、このようなデバイスの一意の識別子、人口統計、地理、消費者プロファイル情報、および/または、それと同類のものの中の一番良い情報などの、さまざまな情報源を使用して、電子広告メッセージを重ねて変更および/または発展させることをいい、その結果、電子広告メッセージは、適合しない消費者よりもそれが適合する消費者がより受け取りやすくなるであろう。よく知られているように、「SMS」はショートメッセージサービスを指す。SMSメッセージは、短いテキストメッセージを電気的な送受信を可能にした双方向の無線の英数字テキストメッセージングサービスです。符号分割多重アクセス方式(CDMA)システムおよび/またはグローバル移動体通信システム(GSM(登録商標))では、SMSメッセージは、一般に、様々な特徴(例えば、1999年9月に公表されたTIA/EIA−637−A(電気通信工業会(TIA Telecommunications Industry Association)、www.tiaonline.org)によって規定された特徴の記述、および他の関連する仕様書(例えば、ANSI(アメリカ規格協会 American National Standards Institute)から入手できる))に適合する、あるいは互換性があるものである。スマートフォンは、テキスト形式でSMSメッセージを送受信する機能、ハイパーリンク、画像メッセージ、および/または、それらの任意の組み合わせを含む、典型的なSMSメッセージングをサポートすることができる利用可能な無数にあるパーソナル通信デバイスの一例である。同様に、関連するパーソナル通信デバイスが直ぐに利用できない場合は、SMSメッセージは後で取り出すためにSMSメッセージセンターに保存されかつ/または転送されるようにしてもよい。しかし、要求された主題は、SMSメッセージに何ら限定されるものではないが、それはさらに、このような電子広告コンテンツは、例えば、携帯電話用の音声チャネルとは対照的に、無線通信システムの制御チャネル及び/またはデータチャネルを介して伝達することができることに留意されたい。「マルチメディアメッセージサービス」(MMS)は別のタイプのよく知られたメッセージングサービスである。MMSメッセージはSMSメッセージに似たメッセージサービスである。例えば、MMSメッセージはテキスト、画像、ビデオ、オーディオオブジェクトおよび/またはその任意の組合せを含んでいてもよい。つまり、MMSメッセージはSMSメッセージを拡張したメッセージの一種である。使い慣れたテキストメッセージのテキストコンテンツに加えて、MMSメッセージには、テキスト、画像、ハイパーリンク付き画像、グラフィックス、ハイパーリンク付きグラフィックス、音声、ビデオおよび/またはオーディオクリップなどが含まれる。
銀行業、ヘルス・ケア産業および教育などの様々な産業で、ユーザ認証や個人口座へのオンラインアクセスのために、セキュリティの改善に関する様々な規制が広まるとともに、OTPの使用が増加すること予想されるといわれている。例えば、連邦金融機関検査協議会(FFIEC Federal Financial Institutions Examination Council)は、シングルファクタ認証(SFA)は顧客情報へのアクセスを含む取引には不十分であると考えている。2005年には、FFIECが発行した「インターネットバンキング環境での認証」は、インターネットバンキングにあらゆる形式で提携する金融機関が保証することを義務付けたもので、顧客を認証するための効果的かつ信頼性の高い方法が示されている。FFIECによって指定された1つのやり方は、OTPを使用することが含まれる。同様に、議会は1996年に医療保険の携行性と責任に関する法律(HIPAA Health Insurance Portability and Accountability Act)を制定したが、それが、ヘルス・ケア産業に影響を与える。保険でカバーされる医療団体は、カバーされる団体が作成し、受信し、維持し、転送し、送信する全ての電子的に保護された健康情報についての機密性、完全性、有用性を確保することが期待される。また、このようなOTPの配信などの2ファクタ(二要素)認証の使用は、電子医療記録への不正な「リモート」アクセスのリスクを低減するために用いることができる。同様に、教育分野では、連邦家族教育権とプライバシー法(FERPA federal Family Educational Rights and Privacy Act)は、学生の教育記録のプライバシーを保護し、米国教育省(U.S. Department of Education)の該当プログラムの下で連邦政府の補助金を受けるすべての学校に適用されます。この法律に準拠するために、教育機関は、教育記録の管理者および/または学生のための安全なオンラインアクセスを確保するためにOTPの配信を採用することができる。以下により詳細に説明するように、本発明の方法および/またはシステムの実施形態は、エンドユーザおよび/または消費者にターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツの提供に関連してOTPの使用する技術を採用するようにしてもよい。
図1は、OTPの配信と併せてターゲットを絞った電子広告コンテンツを生成するための認証広告システム100の一実施形態を説明するブロック図であるが、これに限定されるものではない。認証広告システム100は、パーソナル通信デバイス700(例えば、ワイヤレスハンドヘルドデバイス)、ユーザ認証サーバ300、制限付きアクセスシステムおよび/またはコンピューティングプラットフォーム200(認証サーバ300がアクセスを制御する)、広告サーバ400を備える。パーソナル通信デバイス700は、アクセスを制御する認証サーバ300および広告サーバ400と、無線通信および/またはセルラーネットワークを介して通信するように構成される。広告サーバ400は、プロファイルエンジン410、プロファイルデータベース411、宣伝サーバ420、およびOTP−広告コンパイラー430を備え、以下でより詳細に説明する。通信モジュール600は、認証サーバ300(その中は、通信モジュール600は無線通信および/またはセルラーネットワークを介して広告サーバ400からパーソナル通信デバイス700に電子広告メッセージと併せてOTPおよび/またはトークンを送信するように構成される)と認証モジュール310に指示される。認証サーバ300は、無線通信および/またはセルラーネットワークとは異なる制限付きアクセスシステム200で、制限付きアクセスシステム200を介してユーザからのOTPが有効であるかを確認するように構成される。
ユーザ認証サーバ300は、好ましくは、ユーザ認証サービスを行うためのコンピューターシステム上で実行されるプログラムおよび/または一連のプログラムを含む。ユーザ認証サーバ300には、さらにプログラムが作動するコンピューターシステムおよびハードウェアが設けられる。認証サーバ300は、ユーザのネットワーク環境内に配置される、および/または、サードパーティのベンダーによるホスト型ソリューションとして、離れた場所(オフサイト)に配置されるようにしてもよい。ユーザ認証サーバ300は、好ましくは、制限付きのアクセスセキュアシステムおよび/またはコンピューティングプラットフォーム200を介してオンラインアプリケーションおよび/またはアプリケーションサーバ800へアクセスするために、ユーザに安全なパーソナル通信デバイス700を介して受信したOTPを提供させるために要求を行うように構成される。
一実施形態では、パーソナル通信デバイス700には、例えば、テキスト・ハイパーリンク・画像・オーディオ・ビデオ・プッシュ通知・OTA(オンエア)・通知および/または更新・QR(quick response)コード・他のコンテンツを送受信する機能を備えた、スマートフォンおよび/またはワイヤレスハンドヘルドデバイスが含まれる。これに限られるものではないが、一例では、パーソナル通信デバイス700はSMSメッセージをサポートする。SMSメッセージは、単に一例であり、マルチメディアメッセージサービス(MMS)、あるいはプッシュ通知のテキスト/画像、あるいはOTA通知および/または更新、あるいは同期化マルチメディア統合言語(SMIL synchronized multimedia integration language)、および/または、今後開発される技術などの他の技術やサービスや既知のプロトコルでもよく、パーソナル通信デバイス700によってサポートされるものであればよいこと意図していることが理解されるであろう。
所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200は、オペレーティングシステムを備えたコンピューティングプラットフォーム、パーソナルコンピュータ、または企業ワークステーション、またはタブレット、またはウェブサーバ、またはウェブサイト、オンラインアカウント、および/または、電子情報を格納する何らかの周辺機器を介してアクセスされる他の記憶保護域で構成される。これに限られるものではないが、一例では、所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200には、ローカルエリアネットワークを介してアクセス可能なコンピューティングプラットフォームのアカウント、および/または、ウェブを介してアクセス可能なインターネット上のアカウントが設けられる。続いて、この例では、制限付きアクセスシステム200は、アプリケーションサーバ800および/または制限付きアクセスシステム200を介してオンラインアカウントへアクセスするために、認証サーバ300にOTPを要求する。要求は、OTP以外のものも取得するものであってもよい。例えば、以下により詳細に記述されるように、装置はOTPに対する要求と一緒に他の要求を含んでいてもよい。図5の例は、OTPステータス通知遷移画面(1つまたは複数)210を介して、所望のかつ/または制限付きアクセスシステム200に配信される電子広告コンテンツ(例えば、新しい普通預金口座を開くためのお誘い)を得るための望ましいものである。したがって、OTPステータス通知遷移画面210でOTPの要求を開始すると、パーソナル通信デバイス700(所望のまたは選択された制限付きアクセスシステム200を介したオンラインアカウントへのアクセスを提供し、さらに広告を提供するものである)を介して、OTPと併せて電子広告コンテンツも受け取ることが可能になる。このOTPステータス通知遷移画面210上の広告は、バナー広告、フローティング広告、エキスパンド広告、壁紙広告、ポップアップ、ポップアンダーで、ロールオーバー、オーディオ広告、「QRコード」、ビデオ広告、マップ広告、ハイパーリンク、ソーシャルメディアフィード、新しいタブ、新しいウィンドウセッション、ライブティッカーおよび/またはフィード、ウィジェット、今後サポートかつ/または開発される他の全ての表示方式の電子広告コンテンツの形式で、広告サーバ400および/またはサードパーティの広告サーバ500から送信される。
上述のように、認証サーバ300は、コンピューターおよび/または認証サービスを行なう他のコンピューティングプラットフォーム上で、実行するプログラムおよび/または一連のプログラムを含む。一実施形態では、認証サーバ300は、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200に統合されてもよい。例えば、パーソナル通信デバイス700から受信したワンタイムPINおよび/またはOTPの入力などの正しいデータが提供された場合には、認証サーバ300は、アプリケーションサーバ800へのアクセスや、所望のおよび/または制限付のアクセスシステム200を介したオンラインアカウントへのアクセスを許可する。
本発明は、パスワードがOTPであるか否かにかかわらず、パスワードを特別の形式の範囲に限定するものではない。これに限られるものではないが、一例では、認証情報は、アカウントID、ユーザID、PIN、または、OTPで構成されてもよいが、これに限られない。このような実施形態では、ユーザIDが公開されていてもよいし、公開されてなくてもよい。例えば、ユーザIDは、ユーザ名、ユーザの電子メール、会社名、および/または、これら形式の幾つかで構成されてもよい。同様に、PINやパスコードやパスワードは秘密であっても、アプリケーションサーバ800の正当な権限が与えられたアクセス情報か、所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200を介したオンラインアカウントかを持つ人のうちの一人あるいは少数の人にのみ知られていてもよい。したがって、一実施形態では、OTP要求を開始するために、所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200を介してアプリケーションサーバ800の利用可能な情報へのアクセスを望むユーザが、そして、その情報にアクセスするのを認められるユーザが、ユーザIDおよび/またはPINの両方を入力する。パーソナル通信デバイス700によって受け取られたOTPを入力すると、ユーザは、オンラインアカウント、アプリケーション、および/または、アプリケーションサーバ800へ対して認証されアクセスすることができるようになる。
このような一実施形態では、例えば、パーソナル通信デバイス700から、OTPの要求を開始するようにしてもよい。これはSMSメッセージを採用することに限定するものではないが、その要求はSMSメッセージで行われてもよい。SMSメッセージの利点は、電子メッセージサービスのこの特定タイプを介したメッセージの送受信が比較的速いという点である。これが利点に上げられる理由は、以前にも示したように、OTPは限定された期間だけ有効であるということである。一般に、有効期間がより短いほど、OTPを推測したり傍受したりするのに侵入者や認証されていない人により短い時間しか与えないので、システムはより安全である。したがって、60秒くらいの比較的短期間のOTPを採用する場合、サーバからデバイスにOTPと一緒に電子広告コンテンツを送信するときの通常の伝送遅延が、OTPによって提供されるセキュリティ層のセキュリティを著しく下げない方法で、OTPが送信可能なる性能を持っているのが望ましい。さらに、受け取る前にOTPが期限切れになるので、続いて起こるOTPに対する要求が高い割合であり、全体的なユーザーエクスペリエンスに否定的な影響を与える。
前に示したように、ほとんどのパーソナル通信デバイス700は、SMSメッセージを介した電子メッセージをサポートしている。これが、送信の仕組みとしてSMSメッセージを採用したことに関する別の利点となる。それにもかかわらず、上に提案したように、有効期限が切れる前にOTPを受信するのを可能にする仕組みを有することが、一つの利点である。さらに、パーソナル通信デバイス700は、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200を介してアプリケーションサーバ800および/またはオンラインアカウントへのアクセスを求めるユーザにとって便利である。一般的に、ほとんどの人はワイヤレスハンドヘルドデバイスを持ち運んでいる。また、パーソナル通信デバイス700は、通常、共有することはない。したがって、これが、利便性が加えられるとともにセキュリティ層を追加することになる。さらに、望ましくは、認証サーバ300は、権限を持っているパーソナル通信デバイス700の限られたものだけを認識して応答するようにしてもよい。つまり、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200を介したアクセスを求めているユーザが、権限を持っているパーソナル通信デバイス700からOTPに対する要求を送信するので、ユーザIDとPINが改ざんされたとしても、悪意のある第三者が、さらにパーソナル通信デバイス700にアクセスしなければ、所望のかつ/または制限付のアクセスシステム200を介してアプリケーションサーバ800および/またはオンラインアカウントにアクセスすることができない。この段落の中(および、この開示の他の場所)で用いられるように、パーソナル通信デバイス700は「ワイヤレスハンドヘルドデバイス」であるとして記載されているが、これである必要はなく、パーソナル通信デバイス700が、さらに、デスクトップコンピューター、キオスク、ラップトップ、タブレットおよび/または他のコンピューティングプラットフォームのように固定された位置に置かれるコンピューティング装置であってもよい。
一実施形態では、例えば、パーソナル通信デバイス700が、OTPの要求を開始する。このような要求を行うことが認められたワイヤレスハンドヘルドデバイスからOTPの要求を受信した後、認証サーバ300は、例えば、OTPの要求を認証するようにしてもよい。
図1の実施形態では、通信モジュール600はさらに認証サーバ300の一部であってもよい。通信モジュール600は、例えば、SMSメッセージ、MMSメッセージ、および/または、プッシュ通知などの送受信可能な電子メッセージ通信を提供する。従って、認証サーバ300は、パーソナル通信デバイス700からSMSメッセージを受信するようにしてもよい。パーソナル通信デバイス700がOTPを要求しかつ/または受信する権限があるかを、認証モジュール310およびアカウントデータベース320で確認した後、通信モジュール600は認証サーバ300からOTPを送信するように促される。認証サーバ300は、さらにOTPの生成が可能なパスワード発生装置330を設けてもよい。OTPは、任意の既知の方法で生成するようにすればよい。例えば、乱数および/または文字発生装置、擬似乱数および/または文字発生装置、乱数および/またはレリーズタイムに応じた文字発生装置、および/またはその任意の組合せを採用してもよい。
アプリケーションサーバ800、および/または、所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200を介したオンラインアカウントのような制限されたネットワーク資源へ無許可でアクセスし難くするには、OTPが望ましい。あまり頻繁に変えられない静的なPINおよび/またはパスワードを用いるシステムおよび/またはオンラインアカウントは、権限がないユーザからアクセスされ易い。限定された期間だけ有効になるOTPを採用することで、静的なパスワードに関連するこのような危険は大幅に縮小され、かつ/または、なくすこともできる。つまり、OTPの要求が権限を持っているパーソナル通信デバイス700から来たことを認証モジュール310が確認することができれば、その結果、認証サーバ300は、OTPを要求した権限を持っているパーソナル通信デバイス700にOTPを送信する。例えば、OTPはSMSメッセージでパーソナル通信デバイス700に送信するようにしてもよい。さらに、アカウントデータベース320の情報に基づいて、特別のアカウントに対して権限を持っているパーソナル通信デバイス700から要求が送信されたことを認証サーバ300が確認すると、電子広告コンテンツと伴にOTPがパーソナル通信デバイス700へ配信される。さらに、以下により詳細に説明されるように、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200が、OTPステータス通知遷移画面210を介して電子広告コンテンツを受信するようにしてもよい。したがって、パーソナル通信デバイス700のユーザは、電子広告コンテンツと一緒にOTPを受信し、OTPの期限が切れる前に、所望かつ/または制限されたアクセスシステム200を介して、オンラインアカウントおよび/またはアプリケーションサーバ800へアクセスするためにOTPを使用することが期待される。
例えば、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200を介してオンラインアカウントおよび/またはアプリケーションサーバ800へアクセスしようとするときに、有効な受信したOTPがあるパーソナル通信デバイス700のユーザがOTPを入力するようにしてもよい。ユーザが、SMSメッセージの形式でパーソナル通信デバイス700を介して受信した有効なOTPを入力した後、制限付きアクセスシステム200は、認証サーバ300はユーザによって入力されたOTPを確認するように要求する。ユーザが、期限が切れでない有効なOTPを入力すれば、認証モジュール310は認証確認を提供して制限付きアクセスシステム200からの認証要求に応える。この確認を受信した結果、必要に応じて、制限付きアクセスシステム200はユーザにオンラインアカウントおよび/またはアプリケーションサーバ800へのアクセスを許可する。
認証処理の一部として、アカウントデータベース320は認証モジュール310からアクセスされる。アカウントデータベース320は、OTPを生成するために、ユーザの身元をさらに確認するためのユーザID、PINおよび/または他のアカウント関連の情報を含むものなどの任意のデータベースで構成されている。アカウントデータベース320は、さらにアカウントを持っている個人および/または団体に関連する人口統計情報を含むものであるかもしれない。例えば、性別、年齢、地理的な関心領域、産業、アクセス頻度、アクセスの時間および/または位置など情報が追跡され、後で使用するために格納される。OTPと一緒にパーソナル通信デバイス700に送信されるターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツを提供するために、この追加情報が他の情報源と一緒に使用されてもよい。さらに、個別の電子広告コンテンツは、制限付きアクセスシステム200上のOTPステータス通知遷移画面210へ送信される。
例えば、認証サーバ300は、アカウントに関連する個人および/または団体にターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツと併せてOTPを送信し、そこで、特定のパーソナル通信デバイス700およびOTPステータス通知遷移画面210に、選択された電子広告コンテンツが表示される。この情報は、通信モジュール600から、他の送信の手段でも可能であるが、SMSメッセージ、MMSメッセージ、または、広告プッシュ通知の形式でパーソナル通信デバイス700に送信されてもよい。
本発明は、配信されるターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズした電子広告コンテンツのための特定の処理のいずれにも、権利範囲を限定するものではないが、一実施形態では、広告サーバ400(これには、コンピューターまたは他のコンピューティングプラットフォーム上で実行するプロファイルエンジン410、プロファイルデータベース411、および宣伝サーバ420などのプログラムおよび/または一連のプログラムを含む)を用いて、情報が選択されてもよい。プロファイルエンジン410は、利用可能な外部の情報源から認証サーバ300に、あるいはプロファイルデータベース411のような内部の情報源にアクセスする。例えば、プロファイルエンジン410は、プロファイルデータベース411(それは広告サーバ400に置かれてもよい)、あるいは、サードパーティの広告サーバ500のような別のサーバへアクセスして情報要求を指示する。サードパーティ広告サーバ500は、サードパーティーオンラインマーケティング団体あるいはオンライン商人が所有しかつ/またはサポートする。別の例では、プロファイルエンジン410は、アカウントデータベース320から得られた情報をプロファイルデータベース411へ提供するようにしてもよい。例えば、オンラインでの買い物を追跡するオンラインサードパーティーマーケティング団体は、特定のユーザおよび/またはアカウントに関連する以前に行われたオンラインでの買い物に関する情報を持っている。
さらに別の例では、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200が、銀行および/または仲介業者によって維持される資産アカウントへのオンラインアクセスを構成するものであってもよい。このような状況では、アカウントデータベース320にはデビットおよび/またはクレジットカードでの購入に関する情報と他の情報が入っているかもしれない。同様に、スマートフォンは、パーソナル通信デバイス700を介したこの情報や、パーソナル通信デバイス700のサービスプロバイダーによって提供される情報と、対応付けられる。サービスプロバイダーによって提供される情報は、国際移動加入者識別符号(IMSI)、国際移動機識別符号(IMEI)、媒体アクセス制御アドレス(MACアドレス)および/またはモバイル装置識別子(MEID)などであるが、これに限定されるものではない。最後に、SMSメッセージ、および/または、プッシュ通知電子メッセージ、および/または、ウェブを介したパケット通信に類した一連の形式で、TCP/IPアドレスもこの他の情報に対応付けられる。このようにして、これら情報源から十分な情報が広告サーバ400で利用することが可能になり、プロファイルデータベース411に入れられたこのような情報を用いて、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツを決めて、OTPと併せてパーソナル通信デバイス700へ配信される。さらにまた、電子広告メッセージは、パーソナル通信デバイス700に電子広告コンテンツと一緒にOTPが配信されるのと同時に、OTPステータス通知遷移画面210へ送信される。このようなターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツは、バナー広告、フローティング広告、エキスパンド広告、壁紙広告、ポップアップ、ポップアンダー、ロールオーバー、オーディオ広告、「QRコード」、ビデオ広告、マップ広告、ハイパーリンク、ソーシャルメディアフィード、新しいタブ、新しいウィンドウセッション、ライブティッカーおよび/またはフィード、ウィジェット、今後サポートかつ/または開発される他の全ての表示方式の電子広告コンテンツの形式で、OTPステータス通知画面210に配信される。図1の実施形態では、プロファイルエンジン410に提供された情報は、サードパーティ広告サーバ500によって広告サーバ400に提供される。また一方、他の実施形態では、プロファイルエンジン410は、さらに認証サーバ300からアカウントデータベース320に保持されている人口統計情報を受け取るようにして、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツは広告サーバ400の外部の情報に頼ることなく選択されかつ/または生成されるようにしてもよい。しかし、サードパーティ広告サーバ500が広告サーバ400の外側にある実施形態では、プロファイルエンジン410は、例えば、プロファイルデータベース411で提供される他の利用可能なデータと併せて、アカウントデータベース320からの情報を評価するようにしてもよい。いずれの場合も、その時に利用可能な情報に基づいて、ユーザにより関連する、或は、より魅力的な電子広告メッセージが、OTPステータス通知遷移画面210を介してパーソナル通信デバイス700と所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200に提供される。つまり、プロファイルエンジン410は、例えば、プロファイルデータベース411と併せて用いられ、パーソナル通信デバイス700のプロファイルに基づいて、プロファイルデータベース411に格納されたユーザープロファイルに一致するユーザにより関連性が高い情報が結果として得られ、パーソナル通信デバイス700とOTPステータス通知遷移画面210に配信される。言いかえれば、ユーザープロフィール情報のいくつかを情報源として相互参照する方法では、プロファイルエンジン410が、プロファイルデータベース411および/またはアカウントデータベース320とをほとんど境がなくなるように統合することで、広告サーバ400がターゲットを絞った所望のおよび/または選択されたエンドユーザに配信するより効果的な電子広告メッセージを処理し選択することができるようになる。この実施形態は、従来統合されていないデータベースを統合する結果になるかもしれない。例えば、情報は、上記で言及したように一意に決まる電話識別子から収集されたものでもよいし、あるいは、クレッジトカードおよび/またはデビットカード、購入履歴、ウェブの閲覧の傾向などを通じて集められた情報であってもよい。
所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200および/またはパーソナル通信デバイス700から行われたOTPの要求に対して、少なくとも一部分に関連するターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告メッセージを提供することで、OTPを含む電子広告メッセージがユーザにもっと高い割合で見てもらえることが期待される。要求はOTPのために行われたので、それが一旦提供されると、OTPは使用されることが予想される。同様に、OTPを取得するために、ユーザがOTPを含む電子メッセージを見ると、同じ電子メッセージで送信されたターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツが含まれている。
さらに、プロファイルエンジン410は、外部の情報源から情報を得るための仕組みを広告サーバ400へ提供することができるので、本発明は多数の様々な可能性があり、別の実施形態に広げられる。一例では、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200に、ウェブブラウジングおよび/またはオンラインアカウント・アクセス用のパーソナル通信デバイス700のユーザがアクセスするネットワークを設けることができる。一旦、有効なOTPを介してネットワークにアクセスが許可されれば、特定のユーザのブラウジングアクティビティが、特定のユーザがどんな広告やどんな他のコンテンツを閲覧しクリックしているかなどを追跡するようにしてもよい。このクリック率(CTR)は、オンライン広告キャンペーンが成功したかを測定するものである。ユーザの行動パターンが今利用可能であれば、集められたデータはOTPと併せて電子広告メッセージを配信する時に、ユーザが特別の提案に応える可能性がより高くなるように電子広告コンテンツを変えるのに利用することができる。その結果、消費者の「レスポンス率」、「CTR」、および/または「1回の返信当たりの支払」などの行動に少なくとも一部に基づいて、広告主に支払いが行われるような状況において、このタイプのターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告を配信する方法であれば広告収入は増加することが期待される。
別の例では、OTPと一緒に配信されたターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツは、これに限定されるものではないが、製品またはサービスの割引、特別のイベントにアクセスする機会、電子クーポン、「QRコード」、映画の予告編、および/または、特殊な価値を持つ受信者によって一般的に閲覧されるターゲットを絞った情報を多く含むようにしてもよい。
上記で説明されたもののうちのいずれかに限定するものではないが、多数の技術のうちのどれかで、このような電子コンテンツがターゲットとされかつ/またはカスタマイズされることに注目される。したがって、ユーザの閲覧履歴、ユーザの購入履歴、ユーザが示した興味、および/または、ユーザの特殊な要求が、様々な既存の手法および/または今後開発される手法で追跡されてもよい。この情報と他の類似の情報で、特定のユーザが特別に興味を持つトピックを広告するものを示すようにユーザープロファイルを開発するようにしてもよい。このようなプロファイルを助ける追加情報には、郵便番号、ジオコード、および/または価値、考え、興味および/またはライフスタイルに関して利用可能な他のデータを含まれるかもしれない。
さらに、電子広告メッセージのターゲットを絞りおよび/またはカスタマイズするは、文脈上は特別の受信者に対して使われる。例えば、配信時刻、配信頻度および/または配信時刻の受信者の位置は、全て、配信されるコンテンツに焦点を合わせ、かつ/または調整するためのパラメーターとして使用されてもよい。これは、さらに文脈の独立した情報に加えて、ユーザのセッション独立(session-independent)、クロスネットワーク(cross-network)、および/または、満足している特別の好みのようなものでもよい。
コンテンツは、特定の情報の要求に基づいて、少なくとも一部分が選択されかつ/またはターゲットを絞られてもよい。同様に、OTPと併せて配信されるコンテンツを受信者が指定することが可能である。一例では、受信者が1つ以上の製品および/またはサービスのカテゴリーに関する宣伝用の情報の登録に招待された場合は、「オプトイン」の仕組みが採用される。つまり、ユーザは、特別のトピック、サービスおよび/または興味のある製品に関係する、電子広告コンテンツを受け取りたいという要望を指定してもよい。さらに、そのような仕組みは様々な形式をとってもよい。例えば、ユーザが、広告が特別の広告主および/またはカテゴリーから送信されることを要求してもよい。別の例では、ユーザおよび/または受信者が、広告のカテゴリーおよび/または興味のある情報のカテゴリーを指定してもよい。同様に、シングル「オプトイン」の仕組みおよび/またはダブル「オプトイン」の仕組みが使用されてもよい。例えば、ユーザは、単に特別の広告コンテンツを受け取るという要望を指定してもよい。また、それが作られた後、ユーザに指定を確認させる試みが行われてもよい。
同様に、ユーザは特別の広告コンテンツを受け取るために「オプトイン」に誘いこむようにしてもよい。例えば、「オプトイン」は、懸賞および/またはコンテストへのエントリー、割引、製品またはサービス向上、および、他の可能性があるものが得られる。同じく、特別のユーザに対して興味を引く所望および/または選択された広告コンテンツに関する追加情報を提供するために、ユーザが「オプトイン」を行う。さらに、これに限定されるものではないが、スポーツ情報、世界のニュースおよび/または最新の経済情報などの広告コンテンツと併せてOTPと一緒に受け取られる他のタイプのコンテンツが提供されることで、ユーザおよび/または受信者の注目を引く。
さらに、「オプトアウト」の仕組みを提供することも可能である。可能な例として、「オプトアウト」は、ユーザが登録を取り消すためにハイパーリンクをクリックすることで、あるいは件名に「登録を取り消し」という単語がある電子メッセージに送るか返信することで行われる。
図2は、本発明に従うターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツの処理を説明するフローチャートの一例であるが、これに限定されるものではない。最初のステップで、OTP要求がユーザによって所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200および/またはパーソナル通信デバイス700から行われる。一実施形態では、OTPの要求は、通常、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200を介して、認証サーバ300に送られる。別の実施形態では、このような要求はパーソナル通信デバイス700を介してSMSメッセージを使用して送信されるようにしてもよい。ステップ2で、要求されたOTPは、認証サーバ300で、上述のユーザの身元の確認に基づいてパスワード発生装置330で生成される。ステップ3で、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツがOTPステータス通知遷移画面210に配信される間に、同時に、OTPと併せてターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告コンテンツがパーソナル通信デバイス700へ配信されるように、プロファイルエンジン410は、プロファイルデータベース411からのユーザープロファイルと宣伝サーバ420に基づいてターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた広告コンテンツを選択するように要求する。ステップ4で、上記の技術と原理に基づいて、プロファイルエンジン410は、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズした広告コンテンツを選択しかつ/または生成し、図1の「OTP−広告コンパイラー430」ブロックで、選択された電子広告メッセージが、OTPに一つにまとめられる。ステップ5で、電子広告コンテンツは、OTPステータス通知遷移画面210とパーソナル通信デバイス700を介して、通信モジュール600から制限付きアクセスシステム200にOTPと一緒に送信される。
前述のように、電子広告コンテンツに加えて、他の情報および/またはコンテンツが配信されてもよい。例えば、電子広告コンテンツに加えて、または、電子広告コンテンツの代わりに、他の配信情報が含まれてもよく、これに限定されるものではないが、配信情報には、航空機の搭乗券、イベント入場券および/または時間に制約がある情報(例えば、ニュース速報、ローカルな天気予報、セキュリティ警報など)が含まれる。
図4A−4Dは、特にそのパーソナル通信デバイス700の個人および/または団体のアカウントに対して、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告メッセージと一緒にOTPを含む電子メッセージを様々なフォーマットで受信したときのパーソナル通信デバイス700の例を説明する概略図である。少なくとも一部分特別の実施形態または状況に応じて、電子広告コンテンツは受動的であったり能動的であったりする。例えば、一実施形態では、OTP併せて配信された電子広告コンテンツは、メッセージにしばらく注目してもらうこと以外に、アクティブなユーザの参加は含まれない。一方、他の実施形態では、電子広告コンテンツは対話型で、および/または、受信者といくつかの方法で対話操作するものであってもよい。例として、これに限定されるものではないが、回転バナー広告、リプライバック広告、フルモーションビデオクリップ、オーディオクリップ、クリックコールハイパーリンク、ウェブサイトリンクおよびウェブサイトリダイレクトが含まれる。図4Bの例は、OTPと併せて電子広告メッセージに広告主のウェブサイトへのハイパーリンクが含まれている。図4Aは、OTPと併せて電子広告メッセージに広告する「返信(Reply)」を含んだSMSの例である。
さらに、図5A−5Cは、図3A−3Cで示される操作方法の実施形態の例を説明する。図3Aのステップ1で、OTP要求は、所望のおよび/または選択された制限付きアクセスシステム200から、ユーザが行なう。ここで、図3Aに示すように、要求ボックス211で、「OTPを取得(GET OTP)」のようなメッセージが、制限付きアクセスシステム200に表示される。ユーザは、OTPを要求するためにユーザ名、PIN、パスコードおよび/またはパスワードを入力する。OTP要求を開始すると、図3B(ステップ2)に示されるような制限付きアクセスシステム200のOTPステータス通知遷移画面210の表示が始まる。図3B(ステップ2)では、広告スペース212は、ユーザが広告スペース211内の広告のリンクをクリックすることが可能なOTPステータス通知遷移画面210上に表示され、様々なフォーマットで広告を表示したり、および/または、別のセッションでさらに広告を表示したりすることができる。OTPステータス通知遷移画面210上の広告スペースは、表示フォームフィールド、バナー広告、ウィジェット、テキスト、画像、ハイパーリンク、ビデオおよび/またはその任意の組合せを用いることができる。広告は、さらに「GOOGLE ADSENSE」のようなサードパーティが提供するものでも可能である。OTPの要求は、通常に、所望のおよび/または選択した制限付きアクセスシステム200を介して認証サーバ300に行く。一実施形態では、このような要求がSMSメッセージを用いて送信されてもよい。
図3B(ステップ2)では、要求されたOTPは、認証サーバ300から上記のようなユーザの認証情報が有効あるかの確認に基づいて、パスワード発生装置330によって生成される。図3A(ステップ1)では、プロファイルエンジン410が、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた広告コンテンツの選択を要求し、図3Bに表示されるように、電子広告メッセージ212がOTPステータス通知遷移画面210に配信されるようにしてもよい。OTPステータス通知遷移画面210の画面に表示されるが、全てHTML(Hyper Text Markup Language)ページに限定されるものではなく、フォームフィールドがあるランディングページ、ハイパーリンク、画像、ビデオ、バナー、「QRコード」、ソーシャルメディアフィード、ティッカー、ポップアップ、ポップオーバー、新しいタブ、または新しいウィンドウセッションなどがある。ユーザが「もっと詳しい情報」ボタンおよび/またはリンクをクリックすると、電子広告メッセージは、これに限定されるものではないが、バナー広告、フローティング広告、エキスパンド広告、壁紙広告、ポップアップ、ポップアンダー、ロールオーバー、オーディオ広告、「QRコード」、ビデオ広告、マップ広告、ハイパーリンク、ソーシャルメディアフィード、新しいタブ、新しいウィンドウセッション、ライブティッカーおよび/またはフィード、ウィジェット、今後サポートかつ/または開発される他の全ての表示方式で表示される。
同時に、電子広告コンテンツをOTPと一緒にまとめてパーソナル通信デバイス700に配信するために、プロファイルエンジン410は、異なっていても同じでもよいが、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告メッセージを選択して、かつ/または、OTPと広告コンパイラー430で編集する(集める)ように要求する。電子広告コンテンツは、図4に示すように、OTPと一緒に通信モジュール600からパーソナル通信デバイス700に配信される。図4は、パーソナル通信デバイス700の画面に、ターゲットを絞ったおよび/またはカスタマイズされた電子広告メッセージと一緒にOTPを表示する工程の処理の実施形態の例を示す。配信は、任意の無線通信および/またはセルラープロトコルを通じて行われ、これに限定されるものではないが、プロトコルは、電子メール、プッシュ通知、SMSメッセージ、MMSメッセージおよび/またはTCP/IPが含まれる。パーソナル通信デバイス700の広告スペースは、図4に示されるように、バナー、ウィジェット、テキスト、画像、ハイパーリンク、ビデオ、および/またはその任意の組合せを表示するために使用することができる。図4に替わるものとして、OTPおよび電子のターゲットであるメッセージも、固定電話、データライン、VOIP(ボイスオーバインターネットプロトコル)および/またはセルラープロトコルを通じて音声で送信してもよい。
次に、ユーザは、パーソナル通信デバイス700を介して受信したOTPを制限付きアクセスシステム200のログイン画面へ入力し、所望のおよび/または選択されたサイト、アプリケーションおよび/またはプログラムにアクセスする。図3C(ステップ3)を参照すると、OTPステータス通知遷移画面210はログインボックス214を表示し、ユーザがパーソナル通信デバイス700を介して受信したOTPを入力してアクセスする。ログインボックス214には、図3Cに示されるように、電子広告コンテンツ213を付いけることができる。電子広告コンテンツは、これに限定されるものではないが、バナー広告、フローティング広告、エキスパンド広告、壁紙広告、ポップアップ、ポップアンダー、ロールオーバー、オーディオ広告、「QRコード」、ビデオ広告、マップ広告、ハイパーリンク、ソーシャルメディアフィード、新しいタブ、新しいウィンドウセッション、ライブティッカーおよび/またはフィード、ウィジェット、今後サポートかつ/または開発される他の全ての表示方式で表示することができる。ユーザは、様々な異なるフォーマットで、後で、さらに、追加情報をユーザに送信するように要求をすることができる。一例では、ユーザは、情報および/または追加情報をユーザのパーソナル通信デバイス700へ送信するように要求する。
前述のように、電子広告コンテンツに加えて、他の情報および/またはコンテンツが配信されてもよい。例えば、電子広告メッセージに加えて、および/または、電子広告メッセージの代わりに、配信される他の情報には、航空機の搭乗券、イベント入場券および/または時間に制約がある情報(例えば、ニュース速報、ローカルな天気予報、セキュリティ警報など)が含まれる。
上記の説明は、本発明の特定の実施形態に言及しているが、それは発明の精神から逸脱することなく多くの変更がなされ得ることが理解されるであろう。添付の特許請求の範囲は、本発明の本当の範囲および精神に入るそのような変更を網羅することを意図している。

Claims (16)

  1. パスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信する方法において、
    制限付きアクセスシステムのワンタイムパスワードステータス通知遷移画面に第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージを表示するステップと、
    アウトオブバンドのコンテンツとして、パーソナル通信デバイスにパスワードとして提供されるワンタイムパスワードと一緒に第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを送信するステップと、
    を備えた方法。
  2. 前記第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージは、セカンダリアクションを要求するアクティブタイプメッセージを含み、
    前記第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージは、前記パーソナル通信デバイスからの他のセカンダリアクションを要求するアクティブタイプメッセージを含んでいることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記パーソナル通信デバイスとユーザープロファイルとを関連づけるステップと、
    前記制限付きアクセスシステムを介して、前記制限付きアクセスシステムからアプリケーションサーバへのアクセスを可能にする前記パスワードに対する前記開始要求を受信するステップと、
    前記ターゲットを絞った対話型電子メッセージを選択するステップと、
    をさらに備えた請求項1または2記載の方法。
  4. 前記ワンタイムパスワードは所定時間有効であり、
    前記制限付きアクセスシステムでワンタイムパスワードを受け取るステップと、
    前記制限付きアクセスシステムを介してワンタイムパスワードを認証するステップと;
    所定時間の後にワンタイムパスワードを非アクティブにするステップと、
    をさらに備えたことを特徴とする請求項2の方法。
  5. 前記制限付きアクセスシステムのワンタイムパスワードログイン画面に、セカンダリアクションを要求する第3のアクティブタイプメッセージである第3のターゲットを絞った対話型電子メッセージを表示するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の方法。
  6. 前記第3のセカンダリアクションが、もっと詳しい情報の要求、今見るの要求、オプトインの要求、オプトアウトの要求、クーポンの要求、アポイントの要求、クイックレスポンスコードの要求、オーディオ/ビデオコンテンツの再生の要求、追加情報の要求、コンタクトされるための要求、フォームフィールドアプリケーションの記入、電話番号に電話、電話を掛けるためのクリック、ハイパーリンクのクリック、ショートメッセージサービスによる返信、マルチメディアメッセージサービスによる返信、電子チャットによる返信、提示の拒否、から成るグループから選ばれることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記ターゲットを絞った対話型電子メッセージの少なくとも1つは、ユーザープロファイルに基づくものであって、プロファイルデータベースから前記ユーザープロファイルを受信するステップ、
    性別、年齢、地理的な関心領域、産業、アクセス頻度、アクセス時間、アクセス時の位置、以前に行われた電子購入、入金情報、および、ウェブの閲覧傾向から成るグループから選ばれたプロファイル情報を前記プロファイルデータベースに保持するステップ、
    の少なくとも一方のステップを備えた請求項1〜6記載の方法。
  8. 前記セカンダリアクションと他のセカンダリアクションの少なくとも一方に基づいて、消費者のレスポンス率、クリック率、閲覧率、および、返信に対する支払いの統計から成る基準グループから任意に選ばれた基準を保持するステップ、および
    対応するユーザープロファイルに対して前記基準を備えるプロファイルデータベースを更新するステップ、
    の少なくとも一方を備えることを特徴とする請求項1〜7記載の方法。
  9. ユーザープロファイルの前記関連付け、および、ターゲットを絞った対話型電子メッセージの前記選択は、それぞれ認証広告サーバによって実行されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  10. 前記パスワードは、一意に決まるパスワードで構成されることを特徴とする請求項1〜8いずれか1項記載の方法。
  11. 前記プロファイルデータベースは、サードパーティーデータベースを含むことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の方法。
  12. 前記セカンダリアクションおよび前記他のセカンダリアクションの少なくとも一方は、もっと詳しい情報の要求、今見るの要求、オプトインの要求、オプトアウトの要求、クーポンの要求、アポイントの要求、クイックレスポンスコードの要求、オーディオ/ビデオコンテンツの再生の要求、追加情報の要求、コンタクトされるための要求、フォームフィールドアプリケーションの記入、電話番号に電話、電話を掛けるためのクリック、ハイパーリンクのクリック、ショートメッセージサービスによる返信、マルチメディアメッセージサービスによる返信、電子チャットによる返信、提示の拒否、から成るグループから選ばれることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
  13. 前記ワンタイムパスワードと一緒に送られる前記第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージの送信は、電子メール、プッシュ通知、ショートメッセージサービス、マルチメディアメッセージサービス、および、伝送制御プロトコル/インターネットプロトコル通信の少なくとも1つを介して、パーソナル通信デバイスへワンタイムパスワードと一緒に第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信することで構成されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. パスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信するためのコンピュータプログラム製品であって、前記請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法を実行するための命令を含むコンピュータプログラム製品。
  15. パスワードに対する開始要求に基づいてパーソナル通信デバイスにターゲットを絞った対話型電子メッセージを配信するためのシステムであって、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法を実行するため構成されたシステム。
  16. アプリケーションサーバと、
    ユーザープロファイルを格納するためのデータベースと、
    前記アプリケーションサーバへのアクセスを制御し、かつ、パスワードに対する開始要求を受信するための制限付きアクセスシステムと、
    ユーザープロファイルを受信し、選択されたユーザープロファイルをパーソナル通信デバイスと関連付けるために、前記データベースにアクセスする認証広告サーバと、
    を備えた認証広告システムであって、
    ワンタイムパスワードを提供するためのパスワード発生装置と、
    選択されたユーザープロファイルに基づいてターゲットを絞った対話型電子メッセージを選択し、ワンタイムパスワードステータス通知画面上に表示のために第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージであって、任意にセカンダリアクションにアクティブタイプで応答する第1のターゲットを絞った対話型電子メッセージを提供するための広告サーバと、
    開始要求に応じて、前記アプリケーションサーバへのアクセスを可能にし、かつ、所定時間有効なパスワードとして提供されるワンタイムパスワードと一緒に、任意に別のセカンダリアクションへアクティブタイプの応答をおこなう第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを編集し、かつ、前記パーソナル通信デバイスへのワンタイムパスワードと一緒に、前記第2のターゲットを絞った対話型電子メッセージを前記パーソナル通信デバイスへの送信するためのOTP広告コンパイラーと、
    をさらに備えることを特徴とする認証広告システム。
JP2015503425A 2012-03-23 2013-03-22 パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム Pending JP2015523612A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/429,070 2012-03-23
US13/429,070 US11328325B2 (en) 2012-03-23 2012-03-23 Method and/or system for user authentication with targeted electronic advertising content through personal communication devices
PCT/US2013/033613 WO2013142848A1 (en) 2012-03-23 2013-03-22 Method and/or system for user authentication with targeted electronic advertising content through personal communication devices

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016226086A Division JP6149319B2 (ja) 2012-03-23 2016-11-21 パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523612A true JP2015523612A (ja) 2015-08-13
JP2015523612A5 JP2015523612A5 (ja) 2017-01-12

Family

ID=48093092

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503425A Pending JP2015523612A (ja) 2012-03-23 2013-03-22 パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム
JP2016226086A Expired - Fee Related JP6149319B2 (ja) 2012-03-23 2016-11-21 パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016226086A Expired - Fee Related JP6149319B2 (ja) 2012-03-23 2016-11-21 パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11328325B2 (ja)
EP (1) EP2829036B8 (ja)
JP (2) JP2015523612A (ja)
KR (1) KR20150004350A (ja)
CN (1) CN104365077A (ja)
AU (1) AU2013234894B2 (ja)
CA (1) CA2868242C (ja)
DK (1) DK2829036T3 (ja)
HK (1) HK1204170A1 (ja)
MX (1) MX346056B (ja)
WO (1) WO2013142848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026811A (ja) * 2017-07-28 2018-02-15 株式会社アクロディア イベントの発生を通知するシステムおよび方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9572189B2 (en) 2005-04-20 2017-02-14 Contact At Once!, Llc. System and method for analyzing messages and initiating communication sessions
US20140046768A1 (en) * 2006-04-20 2014-02-13 Contact At Oncei, Llc System and method for initiating a text message communication session between a merchant and a consumer
US20140012678A1 (en) * 2006-04-20 2014-01-09 Contact At Oncei, Llc System and method for initiating a text message communication session between a merchant and a consumer
US11328325B2 (en) 2012-03-23 2022-05-10 Secureads, Inc. Method and/or system for user authentication with targeted electronic advertising content through personal communication devices
US9704189B2 (en) * 2012-09-05 2017-07-11 Rakuten Kobo, Inc. System and method for a graphical user interface having recommendations
US10915882B2 (en) * 2012-12-19 2021-02-09 Capital One Services, Llc System and method for triggering mobile device functionality using a payment card
KR20150015793A (ko) * 2013-08-01 2015-02-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치의 사용자 인증 방법
US20150120847A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Virgil Bourassa Systems and methods to present targeted information
US9467828B2 (en) * 2013-11-08 2016-10-11 Gogo Llc Systems and methods for configuring an electronic device for cellular-based communications
US20150249913A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Rong Hua Location-based secure wave
US10079826B2 (en) * 2014-03-19 2018-09-18 BluInk Ltd. Methods and systems for data entry
KR20160129234A (ko) * 2015-04-30 2016-11-09 에스케이플래닛 주식회사 리타게팅 광고 상품 추천 사용자 장치와 서비스 제공 장치, 그를 포함하는 광고 상품 추천 시스템, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
US10084872B2 (en) * 2015-07-16 2018-09-25 International Business Machines Corporation Behavior based notifications
WO2017114496A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Wellen Sham Facilitating location positioning service through a uav network
CA3183941A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 Evolv Technology Solutions, Inc. Machine learning based webinterface generation and testing system
US10057255B2 (en) * 2016-07-20 2018-08-21 Bank Of America Corporation Preventing unauthorized access to secured information systems using multi-device authentication techniques
US10148646B2 (en) * 2016-07-20 2018-12-04 Bank Of America Corporation Preventing unauthorized access to secured information systems using tokenized authentication techniques
US10057249B2 (en) * 2016-07-20 2018-08-21 Bank Of America Corporation Preventing unauthorized access to secured information systems using tokenized authentication techniques
MY181840A (en) * 2016-11-04 2021-01-08 Thomson Licensing Devices and methods for client device authentication
US10789351B2 (en) * 2017-02-13 2020-09-29 International Business Machines Corporation Facilitating resolution of a human authentication test
US10522154B2 (en) * 2017-02-13 2019-12-31 Google Llc Voice signature for user authentication to electronic device
US10404691B2 (en) 2017-03-02 2019-09-03 Bank Of America Corporation Preventing unauthorized access to secured information systems using authentication tokens
US11403532B2 (en) 2017-03-02 2022-08-02 Cognizant Technology Solutions U.S. Corporation Method and system for finding a solution to a provided problem by selecting a winner in evolutionary optimization of a genetic algorithm
US10466889B2 (en) 2017-05-16 2019-11-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for accessing notifications
US10637871B2 (en) 2017-07-25 2020-04-28 Oracle International Corporation Location-based authentication
US10693880B2 (en) 2017-11-27 2020-06-23 Bank Of America Corporation Multi-stage authentication of an electronic communication
CN109922470B (zh) * 2017-12-13 2021-01-15 中国移动通信集团公司 一种推荐方法、终端及服务器
US11574201B2 (en) 2018-02-06 2023-02-07 Cognizant Technology Solutions U.S. Corporation Enhancing evolutionary optimization in uncertain environments by allocating evaluations via multi-armed bandit algorithms
US10380596B1 (en) 2018-06-21 2019-08-13 Capital One Services, Llc Systems for providing and processing pre-authorized customizable gift tokens
US11004057B2 (en) 2018-06-21 2021-05-11 Capital One Services, Llc Systems for providing and processing customized location-activated gifts
US10218708B1 (en) 2018-06-21 2019-02-26 Capital One Services, Llc Systems for providing electronic items having customizable locking mechanism
US10410207B1 (en) 2018-06-21 2019-09-10 Capital One Services, Llc Systems for providing and processing surprise conditional gifts
US11755979B2 (en) 2018-08-17 2023-09-12 Evolv Technology Solutions, Inc. Method and system for finding a solution to a provided problem using family tree based priors in Bayesian calculations in evolution based optimization
US10938931B1 (en) * 2019-12-31 2021-03-02 Christian Nicolas Ahmann Central subscription platform
US11416127B2 (en) 2020-03-10 2022-08-16 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with user interface objects corresponding to applications
EP4273677A1 (en) 2022-05-06 2023-11-08 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for updating a session region
US11842028B2 (en) 2022-05-06 2023-12-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for updating a session region

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306520A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Hideji Ogawa 広告表示可能なサービス提供システム、セキュアプロバイダ装置、サービス提供装置、セキュアプロバイダ方法、サービス提供方法、ならびに、情報記録媒体
JP2010518515A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ヴィドゥップ・エルエルシー 後援された帯域外パスワードの配信方法およびシステム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080190A (en) 1976-08-26 1978-03-21 Ameron, Inc. Siloxane-tin coatings and their use for protecting materials from growth of pestiferous organisms
US5933811A (en) 1996-08-20 1999-08-03 Paul D. Angles System and method for delivering customized advertisements within interactive communication systems
KR100435493B1 (ko) * 2000-01-04 2004-06-09 주식회사 눈앤누브시스템 인터넷 광고 접속 사항 기록 시스템 및 그 방법
US8527345B2 (en) * 2000-01-06 2013-09-03 Anthony Richard Rothschild System and method for adding an advertisement to a personal communication
US6993658B1 (en) 2000-03-06 2006-01-31 April System Design Ab Use of personal communication devices for user authentication
US7023995B2 (en) 2000-12-08 2006-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secure location-based services system and method
US8281037B2 (en) 2005-01-03 2012-10-02 Orb Networks, Inc. System and method for delivering content to users on a network
US20070061199A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-15 Mark Montgomery System and Method for Creating Customer Intimacy With A Brand
US20070083433A1 (en) * 2005-10-01 2007-04-12 Lawe Tabbatha C System and method for sellers to reward buyer opt-in and repeat purchases using payment transfer agent coupons codes
US7849323B2 (en) 2005-11-09 2010-12-07 Emc Corporation Password presentation for multimedia devices
US20070179842A1 (en) 2006-01-27 2007-08-02 Chaing Chen Method and system to deliver a pixel or block based non-intrusive Internet web advertisement mall service via interactive games using one-time numeric codes
US20070244831A1 (en) 2006-04-18 2007-10-18 Kuo James Shaw-Han System and method for secure online transaction
US8489067B2 (en) 2006-07-06 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Methods and systems for distribution of a mobile wallet for a mobile device
US8175624B2 (en) 2006-09-12 2012-05-08 Phi-Cam, Llc Method and system for managing a short message service aggregation platform and providing advertising content to mobile communication devices
KR20080043949A (ko) 2006-11-15 2008-05-20 현대모비스 주식회사 차체 하부의 지상고 높이 측정센서 및 그 취부구조
US8108266B2 (en) * 2007-01-29 2012-01-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods for providing secure eCommerce transactions
US20090063274A1 (en) * 2007-08-01 2009-03-05 Dublin Iii Wilbur Leslie System and method for targeted advertising and promotions using tabletop display devices
US20090124241A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Qualcomm Incorporated Method and system for user profile match indication in a mobile environment
WO2009092105A2 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Tekelec Systems, methods and computer readable media for application-level authentication of messages in a telecommunications network
US20100030641A1 (en) 2008-07-30 2010-02-04 Eovendo ApS System for targeted advertising
US20110035280A1 (en) * 2009-08-04 2011-02-10 Visa U.S.A. Inc. Systems and Methods for Targeted Advertisement Delivery
US20110161172A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Wei-Yeh Lee System and method for providing user control of the user's network usage data and personal profile information
WO2012061686A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Blackbird Technology Holdings, Inc. Method and apparatus for electronic payment and authentication
US9773212B2 (en) * 2011-02-28 2017-09-26 Visa International Service Association Secure anonymous transaction apparatuses, methods and systems
EP2689386B1 (en) * 2011-03-25 2018-07-11 Visa International Service Association In-person one-tap purchasing apparatuses, methods and systems
US20120284107A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Russell Gernaat Digital coupon clearinghouse
US8474014B2 (en) * 2011-08-16 2013-06-25 Veritrix, Inc. Methods for the secure use of one-time passwords
US20130144696A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Netanel Raisch Methods and Devices for Determining the Price of a Product
US11328325B2 (en) 2012-03-23 2022-05-10 Secureads, Inc. Method and/or system for user authentication with targeted electronic advertising content through personal communication devices

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306520A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Hideji Ogawa 広告表示可能なサービス提供システム、セキュアプロバイダ装置、サービス提供装置、セキュアプロバイダ方法、サービス提供方法、ならびに、情報記録媒体
JP2010518515A (ja) * 2007-02-05 2010-05-27 ヴィドゥップ・エルエルシー 後援された帯域外パスワードの配信方法およびシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018026811A (ja) * 2017-07-28 2018-02-15 株式会社アクロディア イベントの発生を通知するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104365077A (zh) 2015-02-18
MX346056B (es) 2017-03-03
US20130254036A1 (en) 2013-09-26
JP2017084374A (ja) 2017-05-18
US11328325B2 (en) 2022-05-10
MX2014011344A (es) 2015-05-11
US20170039597A1 (en) 2017-02-09
KR20150004350A (ko) 2015-01-12
DK2829036T3 (en) 2018-04-16
JP6149319B2 (ja) 2017-06-21
WO2013142848A1 (en) 2013-09-26
AU2013234894B2 (en) 2016-03-10
CA2868242A1 (en) 2013-09-26
EP2829036A1 (en) 2015-01-28
AU2013234894A1 (en) 2014-10-23
EP2829036B1 (en) 2018-01-03
EP2829036B8 (en) 2018-03-07
HK1204170A1 (en) 2015-11-06
CA2868242C (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6149319B2 (ja) パーソナル通信デバイスによるターゲットを絞った電子広告コンテンツを用いたユーザ認証のための方法および/またはシステム
US10110413B2 (en) Communicating information in a social network system about activities from another domain
US8224353B2 (en) Disseminating targeted location-based content to mobile device users
JP6170463B2 (ja) ソーシャルネットワークにおける広告のターゲット設定
US9984392B2 (en) Social advertisements and other informational messages on a social networking website, and advertising model for same
US20090319648A1 (en) Branded Advertising Based Dynamic Experience Generator
US20130066986A1 (en) Aggregating check-in social networking system and method
US20090157496A1 (en) Personal broadcast engine and network
KR101538278B1 (ko) 바이럴 마케팅 서비스를 제공하는 시스템 및 방법
WO2011127408A1 (en) System and method for managing tailored marketing to users of wireless devices
EP3649605A1 (en) Real-time selection of targeted advertisements by target devices while maintaining data privacy

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160809

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161121