JP2015520370A - 魚眼レンズ・アナライザ - Google Patents

魚眼レンズ・アナライザ Download PDF

Info

Publication number
JP2015520370A
JP2015520370A JP2015512874A JP2015512874A JP2015520370A JP 2015520370 A JP2015520370 A JP 2015520370A JP 2015512874 A JP2015512874 A JP 2015512874A JP 2015512874 A JP2015512874 A JP 2015512874A JP 2015520370 A JP2015520370 A JP 2015520370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
processor
test components
imaging apparatus
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250040B2 (ja
Inventor
マリー ポール
マリー ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Original Assignee
Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Healthcare Diagnostics Inc filed Critical Siemens Healthcare Diagnostics Inc
Publication of JP2015520370A publication Critical patent/JP2015520370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250040B2 publication Critical patent/JP6250040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8483Investigating reagent band

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

イメージング装置が開示される。イメージング装置は、ハウジングと、ハウジング内に配置される検出器であって、ハウジング内の撮像される1つ以上のターゲット領域を含む視野を有する検出器と、検出器に動作可能に結合された広角レンズと、ターゲット領域に配置され、1つ以上のテスト・コンポーネントを受容するように構成されたサポートと、を有する。

Description

2012年5月18日に出願された米国仮出願番号第61/648839号の全体は、本願明細書に明示的に引用される。
本発明は、分析される流体サンプルにテストを実行するための光度測定診断装置、例えば反射分光器用のリードヘッドに関するものである。
試薬テスト・ストリップは、臨床化学の分野において広く用いられている。テスト・ストリップは、通常1つ以上のテスト領域を有し、各テスト領域は、液体標本との接触に応じて変色する。液体標本は、通常、関心対象物の1つ以上の成分または特性を含む。標本内の関心対象物のこれらの成分の存在および濃度は、テスト・ストリップの変色を分析することによって決定可能である。通常、この分析は、テスト領域またはテスト・パッドと色度標準またはカラースケールとの間の色比較を含む。このように、試薬テスト・ストリップは、医師が疾病および他の健康問題の存在を診断するのを支援する。
肉眼によってなされる色比較は、不正確な測定につながりうる。それゆえ、一般に、反射分光器を用いて体液のサンプルを分析する。従来の分光光度計は、白色の非反応性パッドに配置されている尿サンプルの色を、パッドを照明し、パッドから複数の反射率を読み取ることによって決定し、反射率の各々は、可視光の異なる波長に関する大きさを有する。今日、ストリップ読取装置は、テスト・ストリップの変色を検出するために、CCD(電荷結合素子)、CID(電荷注入素子)またはPMOS検出構造を利用しているさまざまな領域アレイ検出リードヘッドを使用する。次に、パッド上の尿の色は、赤、緑および青の反射光信号の相対的な大きさに基づいて決定することができる。
従来の分光光度計を用いて、多くの異なる試薬パッドが配置される試薬ストリップを利用している多くの異なる尿検査テストを実行することができる。各試薬パッドは、尿の特定のタイプの成分(例えば、白血球または赤血球)の存在に応じて変色する異なる試薬を備えている。典型的な尿についての関心対象の分析物は、ブドウ糖、血液、ビリルビン、ウロビリノーゲン、亜硝酸塩、タンパク質およびケトン体を含む。発色現像試薬を尿に加えた後、上述した関心対象の分析物は、以下の色を有する。ブドウ糖は、青緑であり、ビリルビン、ウロビリノーゲン、亜硝酸塩およびケトン体は、緑であり、血液およびタンパク質は、赤である。特定の分析物内で発現する色は、その特定の分析物に関する光吸収の特性離散スペクトルを定める。例えば、発色したブドウ糖のための特性吸収スペクトルは、青スペクトルの上限と緑スペクトルの下限との間に入る。試薬ストリップは、10種類の異なる試薬パッドを有することができる。
例えば、免疫テスト・ストリップまたは化学テスト・ストリップ上で人間の尿内の血液の存在を検出するために、従来の反射分光器を用いて、試薬パッド上に配置されている尿サンプル内の血液の存在を検出してきた。尿内に存在する任意の血液は、試薬パッド上の試薬と反応し、試薬パッドを、血液の濃度に依存する程度に変色させる。例えば、血液濃度が比較的高い場合、この種の試薬パッドは、黄色から濃緑色まで変色しうる。
試薬パッドを照明し、従来の反射率検出器を用いて、試薬パッドから受け取る光の量(試薬パッドの色に関連する)を検出することによって、従来の反射分光器は、血液の濃度を検出する。反射率検出器によって生成される反射光信号の大きさに基づいて、分光器は、尿サンプルを複数のカテゴリ(例えば、血液なしに対応する第1のカテゴリ、低い血中濃度に対応する第2のカテゴリ、中間の血中濃度に対応する第3のカテゴリおよび高い血中濃度に対応する第4のカテゴリ)の1つに割り当てる。
ある種の反射分光器では、電球がテストされる試薬パッドの真上に配置され、反射率検出器が試薬パッドの水平面に45度の角度で配置されている、リードヘッド型光学システムが用いられる。光は、照明光源から試薬パッドまで第1の垂直光路を通過し、試薬パッドから反射率検出器まで、第1の光路に対して45度で配置された第2の光路を通過する。
他のデバイスは、試薬パッドを照明するように設計されていた。例えば、Shafferによる米国特許第4755058号には、表面を照明し、表面から放射される光の強度を検出するデバイスが開示されている。表面は、表面に対して鋭角に配置される複数の発光ダイオードによって直接照明される。Dosmann等による米国特許第5518689号には、1つ以上の発光ダイオードを用いて試薬パッドを照明し、試薬パッドからの光を光センサによって検出する拡散光反射リードヘッドが開示されている。
多数の反射率計機械は、例えば、診療所およびより小さい研究室で使用可能なように十分小型かつ十分安価であるので、個々の医師、看護婦および他の介護者に強力な医療診断ツールを提供することが可能である。例えば、米国特許第5654803号(本発明の出願人に譲渡され、本願明細書に完全に引用されたものである)には、反射分光学を用いて、尿の潜血の非溶血レベルを決定するための光学的検査機械が開示されている。機械は、尿サンプルが配置される試薬パッドの複数の異なる部分を連続して照明するための光源と、試薬パッドから受け取る光を検出し、試薬パッドの異なる部分の対応する1つから受け取られる光に応答する複数の反射光信号を生成する検出器アレイと、を備えている。機械は、反射光信号の1つの大きさが反射光信号のその他の大きさと実質的に異なるか否かを決定するための手段もまた備えている。体液サンプルが尿である場合、この能力によって機械は、尿サンプル内の潜血の非溶血レベルの存在を検出することができる。
米国特許第5877863号(本発明の出願人に譲渡され、本願明細書に完全に引用されたものである)は、液体サンプル、例えば尿を、反射分光学を用いて検査するための光学的検査機械を示す。機械は、単一の発光ダイオードのみを介して実質的に均一にターゲット領域を照明し、試薬テストが実行できるようにターゲット領域から光を受け取るためのリードヘッドを含む。リードヘッドは、ハウジングと、ハウジングに対して定位置に取り付けられる第1および第2の光源と、光源の各々からの光を受け取るために取り付けられる光ガイドであって、光源の1つのみが照明するとき、その光源からの光の実質的に全てを運び、実質的に均一にターゲット領域を照明する光ガイドと、ターゲット領域から光を受け取るために結合された光検出器と、を備える。第1および第2の光源の各々は、異なる波長の実質的にモノクロの光を放射するための単一の発光ダイオードのみから成る。
反射率を使用せず、テスト・ストリップのイメージをキャプチャし、キャプチャ信号をRGBまたは他のフォーマットに変換し、テスト・ストリップ上の試薬パッドの色が決定できる他の光学式読取装置が公知である。米国特許第5408535号は、本発明の出願人に譲渡され、本願明細書に完全に引用されたものである。これらの光学式読取装置を用いて、スライドまたは他の診断テストを読み込むこともできる。
上述したように、この種の光学的検査機械は、個々の医師、看護婦および他の介護者に強力な医療診断ツールを提供する。空間は限られているので、これらのデバイスをさらに小型にする必要がある。本発明の一態様では、これは、検出器と試薬パッドとの間の光路を減少することによって達成可能である。さらにまた、複数の試薬ストリップを一度に読み込む、または、尿ストリップおよび試薬カートリッジの組合せを同時に読み込むことができるデバイスの存在が要求されている。従来技術の分光計は、これらのニーズを満たさなかった。
簡潔には、本発明に従って、これらおよび他の目的は、検出器に動作可能に結合された魚眼レンズを含むリードヘッドを提供することによって達成される。
本発明は、一態様では、検出器に動作可能に結合された魚眼レンズを含む新規および改良された反射分光器を記載する。検出器は、撮像されるターゲットの真上に配置される、および/または、撮像されるターゲットにより近接して配置される、または、各々に隣接して存在している複数のターゲットが同時に撮像されるように配置される。
本発明の他の態様では、1つ以上の試薬ストリップまたはカートリッジを撮像するための新規および改良された方法は、検出器に動作可能に結合された魚眼レンズを提供するステップを含む。これにより、検出器は、撮像される試薬ストリップまたはカートリッジに非常に近接して配置される、または、複数の試薬ストリップまたはカートリッジまたはスライドが同時に撮像されるように配置される。次に、試薬ストリップ、カートリッジまたはスライドが撮像される。本発明の一態様は、検出器に結合された魚眼レンズによって取得される生のデータイメージを変換し、生のデータイメージを、テスト結果を表すデータまたはテスト結果を決定するのに必要なメタデータに変換するためのソフトウェアをさらに含む。
本発明は、さらなる態様では、検出器に動作可能に結合された魚眼レンズを含むキットを開示する。他の態様では、本発明は、検出器に動作可能に結合されるように構築および調整される魚眼レンズを含むキットを開示する。キットは、結合命令を含むことができる。キットは、1つ以上の試薬ストリップまたはカートリッジを撮像するための検出器を配置することについての命令を含むこともできる。
本発明の追加の特徴および効果は、添付の図面を参照しながら、例示の実施形態の以下の詳細な説明から明らかになる。
本発明のより完全な認識およびその効果の多数は、添付の図面を参照しながら、以下の詳細な説明を参照することで容易に理解される。
本発明のバージョンに従う、新規かつ改良されたアナライザを示す。 図1のアナライザの本発明に従う他の例を示し、アナライザは、複数のテスト・ストリップを受容する。 図1のアナライザの本発明に従う一実施形態を示し、アナライザは、複数の異なるテスト・コンポーネントを受容するように構成される。 複数の試薬ストリップに対して配置される魚眼レンズを有するイメージング・デバイスの本発明に従う実施形態を示す。 図2のイメージング・デバイスの側面図を示す。 プロセッサおよびプロセッサ可読メモリを有するイメージング装置の本発明に従う実施形態のブロック図を示す。 (A)は、イメージング・デバイスでキャプチャされたイメージの一例を示し、(B)は、本発明のデバイスおよび方法の実施形態によって直線イメージに変換されたイメージの一例を示す。 本発明に従ってイメージング・デバイスを用いるプロセッサ実行可能な方法のブロック図を示す。
この文書の全体にわたって、「結合する」および「結合される」という用語は、直接接続可能な要素、または、1つ以上の介在要素が存在して接続可能な要素を意味する。対照的に、「直接結合する」および「直接結合される」という用語は、介在要素は存在せず、直接接続される要素を意味する。
一態様では、本発明の開示は、イメージャ、イメージ・データをキャプチャできる検出器および広角レンズ(しばしば魚眼レンズと称する)を含むアセンブリを記載する。魚眼レンズは、極めて広い半球状のイメージを取得する広角レンズとすることができる。例えば、魚眼レンズは、スモール・フォーマットCCD/CMOSイメージャ用に設計される小型の魚眼レンズとすることができる。フォーマット・サイズは、1/4インチ(活性領域3.6mm×2.7mm)、1/3インチ(活性領域4.8mm×3.6mm)および1/2インチ(活性領域6.6mm×4.8mm)を含むことができる。イメージャは、カメラまたは他のイメージ・キャプチャ・デバイスとすることができる。好ましくは、イメージャは、2DCCDアレイである。アセンブリは、撮像される1つ以上の対象物をサポートするためのサポート手段を任意に含むことができる。イメージャおよび魚眼レンズ、任意にサポート手段が配置されるハウジングを含むこともできる。
図1には、イメージング装置10の一実施形態が示される。イメージング装置10は、ハウジング12、検出器14、検出器14に動作可能に結合された広角レンズ16およびサポート18を備えている。検出器14は、ハウジング12内に配置され、撮像される1つ以上のターゲット領域20の上方に配置可能である。検出器14は、ターゲット領域20を含む視野を有する。広角レンズ16は、広角レンズ16を通してターゲット領域20を表すイメージ・データを検出器14が受信するように、検出器14に結合可能である。
検出器14(イメージャ14とも称する)は、カメラ、CCD、CMOSで、または、他の任意の適切なイメージ・キャプチャ・デバイス、または、光信号を検出し光信号を電気信号に変換するデバイス、例えばスモール・フォーマットCCD/CMOSイメージャまたは上述した2DCCDアレイとすることもできる。さまざまな開口サイズまたは検出領域が検出器14で用いられることを理解されたい。検出器14は、光信号または1つ以上のテスト・コンポーネント22上の1つ以上の関心領域から反射される光または光源によって放射される光を検出するように構成可能である。検出器14は、可視光スペクトルの光学イメージャに限定されず、マイクロ波イメージング・システム、X線イメージング・システムおよび他の所望のイメージング・システムを含むことができる。例えば、検出器14の非排他的な例は、光学的イメージング・システム、分光光度計、顕微鏡、赤外線センサおよびそれらの組み合わせを含むことができる。検出器14は、検出された信号または光の強度(または他の品質、特性または属性)を表す電気信号を生成するようにさらに構成可能である。例えば、いくつかの実施形態では、検出器14は、検出器14によって検出された光信号または光の強度に比例する電流を発生させることができる。検出器14は、ハウジング12の内面に接続可能であり、ハウジング12は、適切な支持構造として実施可能である。いくつかの実施形態では、検出器14は、検出器14を支持し、配置するためのイメージング装置10の他のコンポーネントに接続されるので、検出器14は、ターゲット領域20のイメージを取得するように配置可能である。図1、図1Aおよび図1Bに示す実施形態では、サポート18および1つ以上のテスト・コンポーネント22が検出器14の下で摺動でき、1つ以上のテスト・コンポーネント22が1つ以上のターゲット領域20内に配置できるように、検出器14を配置することができる。
一実施形態では、ハウジング12は、ハウジング12の内外に移動するための、サポート18用のトラベル表面を有することができ、1つ以上のテスト・コンポーネント22は、サポート18上に配置されるとともに、ターゲット領域20でハウジング12内に配置される。ハウジング12は、プラスチック、合成物、金属または他の任意の適切な材料から形成可能である。
例えば、広角レンズ16(魚眼レンズとも称する)は、約110°から約220°の間の視野を有することができる。一実施形態では、広角レンズ16は、約140°の視野を有する。広角レンズ16は、ハウジング12に接続され、広角レンズ16のためのサポートを提供し、広角レンズ16を検出器14と撮像される1つ以上のターゲット領域20との間に配置する。一実施形態では、広角レンズ16は、検出器14と1つ以上のターゲット領域20との間に配置され、検出器14および広角レンズ16の組合せは、調整され、検出器14によって受信したイメージを、1つ以上のターゲット領域20上に焦束する。広角レンズ16は、ガラス、プラスチック、または、検出器14が広角レンズ16を通して1つ以上のターゲット領域20のイメージを受信できるような他の任意の適切な材料から形成可能である。
サポート18は、ターゲット領域20内に配置され、1つ以上のテスト・コンポーネント22を受容するように構成可能である。サポート18は、プラスチック、金属または他の任意の適切な材料から形成可能である。テスト・コンポーネント22は、光学的に読み取り可能な任意の診断テスト・コンポーネント、例えば、ラテラル・フロー・テスト、試薬カード、試薬カートリッジ、マイクロ流体チップ、試薬ストリップなどとすることができる。サポート18が複数のテスト・コンポーネント22を受容するように構成される場合、テスト・コンポーネント22は、同一類似のテスト・コンポーネントでもよいし、異なるタイプでもよい。例えば、図1Aに示すように、サポート(図示せず)は、複数のテスト・コンポーネント22a〜22cを受容するように構成可能であり、複数のテスト・コンポーネント22a〜22cは、全て同一タイプであり、例えば、図示の試薬ストリップである。図1Bに示すような他の実施形態では、サポート(図示せず)は、複数のテスト・コンポーネント22dおよび22cを受容するように構成可能であり、複数のテスト・コンポーネント22dおよび22cは、異なるタイプであり、例えば、テスト・コンポーネント22cは試薬ストリップであり、テスト・コンポーネント22dは試薬カートリッジである。
一実施形態では、イメージング装置10は、1つ以上のテスト・コンポーネント22を照明する光源24を備えることができ、光源24によって、検出器14は、1つ以上のテスト・コンポーネント22のイメージを受信可能になる。一実施形態では、光源24は、検出器14の近傍に位置し、ハウジング12に接続可能である。他の実施形態では、光源24は、1つ以上のテスト・コンポーネント22を照明するために、検出器14から離れて配置可能である。例えば、光源24は、1つ以上のテスト・コンポーネント22に対して45°の角度で、検出器14から離れて配置され、1つ以上のテスト・コンポーネント22からの光の反射は、検出器14によって受信される。さらに、図1および図1Bに示すように、光源を検出器14から離れて配置することによって、検出器14が1つ以上のテスト・コンポーネント22を照明する光を遮断するのを防止する。この実施形態では、45°の角度によって、検出器14を反射率計と類似の方法で用いることができる。光源24は、任意の好適な装置、例えば、発光ダイオード、レーザーまたは量子ウェル・エミッタ、白熱電球または管、蛍光光電球または管、ハロゲンライト電球または管、または、任意の所望の強度、波長、周波数または伝播方向を有する光信号を発するように構成される他の任意の所望の光源または対象物を含むことができる。光源24は、任意の波長、例えば、可調波長、実質的に恒常的な波長およびそれらの組み合わせを有することができる。一実施形態では、波長は、可視スペクトルの範囲内である。光源24は、約0°から約5°の間、または、それ以上に広がる角度を有する任意の所望の光学ビームを発することができる。いくつかの例示的な実施形態では、光源24は、第1および第2の光源24として実施され、この種の第1および第2の光源24は、異なる位置および/または方向を有することができるので、第1および第2の光源24は、検出器14の視野の実質的に全てを照明するように協働することができる。光源24は、任意の好適な方法、例えば、接着剤、溶接点、ボルト、継ぎ目、ジョイントおよびこれらの組み合わせによってハウジング12に取り付けることができる。いくつかの例示的な実施形態では、光源24およびハウジング12は単一の物体として実施することもできるし、いくつかの例示的な実施形態では、ハウジング12は省略され、光源24はサポート18に、または、イメージング装置10の他の任意の所望のコンポーネントに直接取り付けることもできる。光源24は、任意の適切な電源および/または光源24に電力を供給し、光源24が発する光の強度を制御するように構成される制御電源によって電力を供給することができる。本発明の利益を有する当業者によって直ちに認められるように、光源24が比較的または実質的に一定の強度を有する光を発することは望ましい。但し、この種の強度を調節し、例えば、イメージング装置10および検出器14を較正することもできる。そのために、制御装置(図示せず)は、光源24に動作可能に結合され、光源24が実質的に一定の光を確実に発するおよび/または光源24を較正するように構成可能である。
本発明の利益を有する当業者が理解できるように、光源24が発する光は、例えば、検出器14によって検出される前に、1つ以上のレンズ(図示せず)、フィルタ(図示せず)、コリメータ(図示せず)、ディフューザー(図示せず)、屈折レンズ(図示せず)、プリズム(図示せず)および他のデバイスまたはそれらの組み合わせによって処理、調整、フィルタリング、拡散、偏光、または、調整される。
さらに、本願明細書において開示される発明の概念のいくつかの実施形態では、光源24は、ターゲット領域20より上に、任意の望ましい方法で(例えば、ジョイント、継ぎ目、ボルト、ブラケット、締め具、溶接点またはそれらの組み合わせを介して)、例えばハウジング12に接続することによって、または、サポート18によって、または、イメージング装置10の他の所望のコンポーネントによってサポート可能である。
当業者が理解できるように、本願明細書に開示される発明の概念のいくつかの実施形態では、複数の光源24(例えば2または2つ以上の光源24)を実施することができる。
図2および図3を参照すると、一実施形態では、イメージャ14(本明細書において、検出器14とも称する)および魚眼レンズ16(本明細書において、広角レンズ16とも称する)が配置され、魚眼レンズ16は、ターゲット領域20または撮像される対象物、例えば1つ以上のテスト・コンポーネント22から所定の距離だけ離れて配置される。所定の距離は、通常のレンズで同一の視野を撮像するのに最適または必要な距離未満である。さらにまた、イメージング装置10により、ロー・プロファイルを有するより小さい卓上装置において撮像されるターゲット領域20の真上にイメージャ14を配置することができる。図2に示す、本実施形態ではCCDアレイである検出器14および魚眼レンズ16は、3つのストリップ22a〜22cの上に近視野26を有する。試薬ストリップが1つ以上のテスト・コンポーネント22の一例として用いられるが、検出器14および魚眼レンズ16は、光学的に読み取り可能な任意の診断テスト・コンポーネントとともに用いられるということを理解されたい。イメージング装置が広角レンズ16を備えていない場合、検出器14、例えばCCDアレイは、従来のレンズでは、ストリップの中心線の下の小領域または他のテスト・コンポーネント22(約1.5mm幅)しか見ることできず、線形の1DCCDアレイを用いる場合、または、2Dアレイを用いる場合、視野は同一であるが、レンズおよびCCDアレイは、ストリップまたは他のテスト・コンポーネント22から遠く離して取り付けられる。検出器14(例えば2Dアレイ)および広角レンズ16(例えば魚眼レンズ)を用いるとき、光学素子は、よりコンパクトになり、2次元の広い視野角を依然可能とし、アレイが全部のテスト・コンポーネント22、例えばテスト・ストリップを長さ方向の第1の軸28に沿って見ることができ、付加的なテスト・コンポーネント22、例えば付加的なストリップもまた、例えば、第2の軸30上で見られる。
従来、テスト・コンポーネント22としてテスト・ストリップを用いて、ストリップは、長さ方向に第1の軸28に沿って測定され、複数の測定は、ストリップの中心線に沿って実行され、2Dアレイを用いて、複数のサンプルは、パッド全体にわたり、パッドに沿った視野の両極端にて起こりうる分解能の欠如を補償することもできない。
図3は、検出器14(CCDアレイでもよい)、広角レンズ16およびテスト・コンポーネント22(ストリップでもよい)の側面図を示す。視野26は、ほぼ140°で示されるが、これは、用いられる広角レンズ16の特定のタイプに応じて、上述したように必要に応じてより広くすることもできる。注目すべきことに、広角レンズ16を、テスト・コンポーネント22(例えばストリップ)に非常に近接して取り付けることによって、光学系およびイメージング装置10のサイズを低減することができ、また、複数のテスト・コンポーネント22(ストリップ、スライド、または、それらの組み合わせ)を測定する柔軟性を改善し、将来のテスト・タイプ開発のための柔軟性を拡大する。
他の態様では、本発明は、従来の光学的アナライザ、例えば反射率計に対する改良として実施される。この種のアナライザの例は、シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス社(タリタウン、NY)によって販売されるCLINITEKSTATUS(登録商標)およびCLINITEKADVANTUS(登録商標)尿化学アナライザである。本発明は、撮像される対象物からイメージャまでの必要な距離を低減しながら、必要な視野を依然として維持することによって、従来のアナライザを改善することができる。その結果、よりコンパクトなイメージング装置が達成される。これにより、非常に望ましいことに、機器は小型になる。一実施形態では、光学的アナライザは、上述したように、イメージャ14および魚眼レンズ16を含む。さらに、アナライザは、撮像される1つ以上の対象物をサポートするためのサポート18を含むことができる。サポート18は、プラットフォーム、トレイ、クリップまたは撮像される対象物をサポートする他の任意の適切な機構とすることができる。手段が撮像される対象物の形状および数に応じて変化するものであると理解されたい。撮像される対象物が1つ以上の尿ストリップである場合、サポート18は、ストリップがイメージャ14によって撮像できるようにストリップをサポートする。
本願明細書に記載されている方法および装置は、特定のハードウェアまたはソフトウェア構成に限定されるものではなく、多数のコンピュータ環境または処理環境に適用可能である。方法および装置は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアおよびソフトウェアの組合せにおいて実施可能である。方法および装置は、1つ以上のコンピュータプログラムで実施可能であり、コンピュータプログラムは、1つ以上のプロセッサ実行可能命令を含むということを理解されたい。
図4に示す一実施形態では、本願明細書に記載されているように、イメージング装置10は、プロセッサ36と、プロセッサ可読メモリ38と、プロセッサ可読メモリ38に格納されるプロセッサ実行可能命令40と、備え、イメージをキャプチャし、イメージを分析することができる。プロセッサ36は、単一のプロセッサまたは複数のプロセッサとして実施することができ、複数のプロセッサは、一緒にまたは独立に働き、後述するプロセッサ実行可能命令40を実行する。プロセッサ36の実施形態は、デジタル信号プロセッサ(DSP)、中央演算処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、マルチコア・プロセッサ、特定用途向け集積回路およびそれらの組み合わせを含むことができる。プロセッサ36は、プロセッサ可読メモリ38に結合される。持続性プロセッサ可読媒体38は、後述するように、RAM、ROM、フラッシュメモリ等として実施することができる。プロセッサ可読メモリ38は、単一の持続性プロセッサ可読メモリとすることもできるし、一緒にまたは独立に論理的に機能する複数の持続性プロセッサ可読メモリとすることもできる。
「マイクロプロセッサ」および「プロセッサ」という用語は、スタンドアロンおよび/または分散環境において通信することができる1つ以上のマイクロプロセッサを含み、他のプロセッサと有線または無線通信を介して通信するように構成され、この種の1つ以上のプロセッサは、類似または異なるデバイスとすることができる1つ以上のプロセッサ制御のデバイス上で動作するように構成されると理解されたい。この種の「マイクロプロセッサ」または「プロセッサ」という用語は、中央演算処理装置、算術論理装置、特定用途向け集積回路(IC)および/またはタスクエンジンを含み、これらの例は、説明のために与えられ、これらに限定されるものではない。例えば、図4に示すように、プロセッサ36は、例えば、データバスとして実施可能な経路42を介してプロセッサ可読メモリ38に接続され、通信するように構成される。プロセッサ36は、経路48および50を介してそれぞれ入力装置44および出力装置46と通信することができる。経路48および50は、経路42と同様にまたは異なって実施可能である。例えば、経路48および50は、同数または異なる数のワイヤを有することができ、マルチドロップ・トポロジ、デイジーチェーン・トポロジまたは1つ以上のスイッチ・ハブを含んでもよいし、含まなくてもよい。経路42、48および50は、シリアル・トポロジ、パラレル・トポロジ、独占所有権のあるトポロジまたはそれらの組み合わせとすることができる。プロセッサ36は、さらに、データ・オブジェクトおよびコンピュータ・データ構造を作成し、操作し、変更し、プロセッサ可読メモリ38に格納することができる。
メモリは、特に明記しない限り、プロセッサ制御デバイスの内部または外部の1つ以上のプロセッサ可読およびアクセス可能なメモリ素子および/またはコンポーネントを含むことができ、および/または、さまざまな通信プロトコルを用いた有線または無線ネットワークを介してアクセスでき、特に明記しない限り、外部および内部のメモリデバイスの組合せを含むように構成され、この種のメモリは、アプリケーションに基づいて連続であるおよび/またはパーティションで区切られ、この種のメモリは、事実上持続性とすることもできる。例えば、図4に示すように、プロセッサ可読メモリ38は、プロセッサ実行可能命令40を格納し、上述したように、RAM、ハードディスク、ハードディスク・アレイ、ソリッド・ステート・ドライブ、フラッシュドライブ、メモリカード等およびそれらの組み合わせとして実施することができる。複数のプロセッサ可読メモリ38が用いられるとき、1つのプロセッサ可読メモリ38は、プロセッサ36と同一の物理的な位置に配置し、他の持続性プロセッサ可読メモリ38はプロセッサ36から離れた位置に配置することができる。プロセッサ可読メモリ38の物理的な位置は変化してもよく、プロセッサ可読メモリ38は、「クラウド・メモリ」すなわち、通信装置53を用いてプロセッサ36によってアクセス可能なネットワーク52に部分的にまたは全体的に基づくまたはそれを用いてアクセスされるプロセッサ可読メモリ38として実施することができる。
プロセッサ実行可能命令40は、本明細書において、コンピュータプログラムとも称され、1つ以上のプログラマブル・プロセッサ36上で実行することができ、プロセッサによって読み込み可能な1つ以上の記憶媒体(揮発性および不揮発性メモリおよび/または記憶素子を含む)、プロセッサ可読メモリ38、1つ以上の入力装置44および/または1つ以上の出力装置46に格納される。プロセッサ36は、1つ以上の入力装置44にアクセスし、入力データを取得することができ、1つ以上の出力装置46にアクセスし、出力データを通信することができる。入力装置44および/または出力装置46は、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、独立ディスク冗長アレイ(RAID)、フロッピー・ドライブ、CD、DVD、磁気ディスク、内蔵ハードドライブ、外付けハードドライブ、メモリスティック、または、本願明細書において設けられているプロセッサによってアクセス可能な他の記憶装置の1つ以上を含むことができ、上述したこれらの例は、包括的ではなく、説明のためであって限定するものではない。入力装置44は、データをプロセッサ36に送信し、さらに、検出器14、キーボード、タッチスクリーン、カメラ、トラック・ボール、マイクロホン、ネットワーク・アダプタおよびこれらの組み合わせとして実施することができる。入力装置44は、プロセッサ36と同一の位置に配置可能であり、経路48を介してプロセッサ36と通信することができる。出力装置46は、情報をプロセッサ36からユーザまで送信するので、情報はユーザによって認識することができる。例えば、出力装置46は、さらに、タッチスクリーン、液晶画面、プリンタまたは他の任意の適切な出力装置として実施することができる。出力装置44は、経路50を介してプロセッサ36と通信する。
本願明細書において、マイクロプロセッサ命令、マイクロプロセッサ実行可能命令、プロセッサ実行可能命令またはコンピュータプログラムは、上記に従って、プログラム可能なハードウェアを含むと理解されたい。コンピュータプログラム40は、1つ以上のハイレベル手順またはオブジェクト指向プログラミング言語を用いてコンピュータシステムと通信することができるが、プログラム40は、必要に応じて、アセンブリまたは機械言語で実施することができる。言語は、コンパイルまたは翻訳することができる。
本願明細書において提供される一実施形態では、プロセッサ36は、ネットワーク環境において独立にまたは一緒に動作可能な1つ以上のデバイスに内蔵することができる。例えば、図4では、プロセッサ36、持続性プロセッサ可読メモリ38およびプロセッサ実行可能命令40は、イメージング装置10に必要であるとして記載されているが、イメージング装置10とは別個に、例えば、モバイル機器、モバイル・コンピュータシステム、ラップトップ、タブレット、または、コンピュータシステムとして実施することもできる。コンピュータシステムは、イメージング装置10への接続を有することができ、この接続は、検出器14によってキャプチャされたイメージ・データをプロセッサ36およびプロセッサ可読メモリ38に送信可能に構成される。コンピュータシステムとイメージング装置10との間の接続によって、プロセッサ36は、プロセッサ可読メモリ38に格納されるプロセッサ実行可能命令40からの命令をイメージング装置10に送信することができる。プロセッサ36と一体化するデバイスまたはコンピュータシステムは、例えば、パーソナル・コンピュータ、ワークステーション(例えば、Sun、HP)、携帯情報端末(PDA)、ハンドヘルド・デバイス(例えば携帯電話またはスマートフォン)、ラップトップ、ハンドヘルド・コンピュータまたは本願明細書において設けられているように動作可能なプロセッサに統合できる他のデバイスを含むこともできる。但し、本願明細書で挙げられたデバイスは、包括的ではなく、説明のためであって限定するものではない。
他に明記されない限り、ネットワークという用語は、1つ以上のイントラネットおよび/またはインターネットを含むことができる。ネットワーク52によって、プロセッサ36とネットワーク52と検出器14との間で、情報および/またはデータの双方向通信が可能になる。ネットワーク52は、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)を含むことができ、および/または、イントラネットおよび/またはインターネットおよび/または他のネットワークを含むことができる。ネットワーク52は、有線、無線またはそれらの組み合わせとすることができ、1つ以上の通信プロトコルおよび複数のネットワーク・トポグラフィを用いて異なるプロセッサ36間で、例えばイーサネット、TCP/IP、回線交換経路、ファイル転送プロトコル、パケット交換ワイド・エリア・ネットワークおよびそれらの組み合わせの通信を容易にすることができる。さらに、ネットワーク52は、多様な方法で、例えば光学および/または電気インタフェースによってプロセッサ36と入出力を行うことができる。プロセッサ36は、分散処理用に構成することもでき、いくつかの実施形態では、必要に応じてクライアント・サーバー・モデルを利用することができる。したがって、方法および装置は、複数のプロセッサおよび/またはプロセッサ装置を利用することができ、プロセッサ命令は、この種の1つまたは複数のプロセッサ/デバイスに分けられる。
一実施形態では、使用中に、プロセッサ実行可能命令40によって、検出器14は、ターゲット領域20の近傍の1つ以上のテスト・コンポーネント22のイメージ60を、魚眼レンズ16を通してキャプチャすることができる。魚眼レンズ16により、イメージ60は、歪んだ外観となり、テスト・コンポーネント22は、直線形状よりもむしろアーチ形状にキャプチャされる。図5Aに、イメージ60の一実施形態を示す。イメージ60は、検出器14からプロセッサ36に、光信号、電気信号および/またはそれらの組み合わせとして送信可能である。一実施形態では、イメージ60は、ピクセルのマトリックスを有することができ、各ピクセルは、その反射率値を表す赤、緑、青(RGB)値を有する。例示的な実施形態では、イメージ60は、2つ以上の所定のピクセル領域を有することができ、所定のピクセル領域の各々は、検出器14の視野内でサポート18によってサポートされる1つ以上のテスト・コンポーネント22の読み込まれた位置に対応する。図5Aおよび図5Bに示すように、プロセッサ実行可能命令40によって、プロセッサ36は、1つ以上のテスト・コンポーネント22のタイプおよびイメージ60内の1つ以上のテスト・コンポーネント22の各々内の1つ以上の関心領域62のタイプを識別することができる。次に、プロセッサ36は、イメージ60内の1つ以上の関心領域62を分析し、1つ以上のテスト・コンポーネント22に適用されたサンプル内の関心対象の分析物の、1つ以上の関心領域62における存在および/または量を決定する。図5Aの例では、6つの別々のテスト・コンポーネント22a〜22fが示される。この例では、テスト・コンポーネント22a〜22fの各々は、本明細書において、イメージ60内の関心領域62と称される10個の試薬パッドを有する。
いくつかの実施形態では、1つ以上の関心領域62の分析の間に、プロセッサ36は、イメージ60内の1つ以上の関心領域62を表すピクセルに対するRGB値76を読み込み、1つ以上の関心領域62内の試薬パッドに適用されたサンプルの関心対象の分析物の存在および/または量を算出することができる。1つ以上の関心領域62の反射率値を表す光学信号または他の信号の各々は、光の異なる波長(すなわち色)に関する異なる大きさを有することができる。1つ以上の関心領域62の色は、さまざまな色要素(例えばRGB値)の反射光信号の相対的な大きさに基づいて決定することができる。さらに、1つ以上の関心領域62の分析の間、プロセッサ36は、イメージ60に影響を及ぼす変数、例えば、1つ以上のテスト・コンポーネント22全体の、光源24が与える光の変化を制御および調整することができ、検出器14の較正を、1つ以上のテスト・コンポーネント22全体の光の変化に基づいて調整する。
図5Aに示すように、検出器14によってキャプチャされるイメージ60は、6つのテスト・コンポーネント22を示す。イメージ60は、広角レンズ16を通してイメージ・データを受信している検出器14のために非線形となる場合がある。図5Bに示すように、いくつかの実施形態では、プロセッサが1つ以上の関心領域62を分析する前、イメージ60は、直線イメージ64に変換される。いくつかの実施形態では、直線イメージ64への変換は、1つ以上の関心領域62、1つ以上のテスト・コンポーネント22およびバックグラウンド66のための画素値を決定することによって、および、画素値をテンプレートに適用し、直線イメージ64を形成することによって実行可能である。他の実施形態では、画素値は、1つ以上のテスト・コンポーネント22およびイメージ60内の1つ以上の関心領域62のサイズおよび位置を決定することによって、直線イメージ64にマップされ、変換され、座標および画素値を整理し、イメージ60の形状を広げ、直線イメージ64を形成することができる。
図6は、イメージング装置10のための方法を用いるプロセッサ実行可能命令40の一実施形態を示す。プロセッサ実行可能命令40によって、検出器1は、1つ以上のテスト・コンポーネント22のイメージ60をキャプチャすることができる。ブロック70に示されるように、次に、プロセッサ36は、イメージ60内の1つ以上のテスト・コンポーネント22を識別し、1つ以上のテスト・コンポーネント22のタイプを決定することができる。ブロック74に示されるように、次に、プロセッサ36は、イメージ内の1つ以上の関心領域62の各々の位置72を決定し、1つ以上のテスト・コンポーネント22のタイプに基づいて、1つ以上の関心領域62の各々の位置72をマップすることができる。ブロック78に示されるように、次に、プロセッサ36は、イメージ60内の1つ以上の関心領域62を表すピクセルのためのRGB値76を読み込み、1つ以上のテスト・コンポーネント22に適用されるサンプル内の関心対象の分析物の存在を決定することができる。一実施形態では、図5Aおよび図5Bに示すように、1つ以上の関心領域76を決定する前に、プロセッサ36は、上述したとおり、広角レンズ16を使用している検出器14によって形成されるイメージ60の直線変換を実行し、直線イメージ64を形成することもできる。
単一のテスト・コンポーネントが撮像される他の実施形態では、プロセッサ実行可能命令40がプロセッサ36によって実行されるとき、検出器14は、テスト・コンポーネント22がどんな表面に配置されていても、テスト・コンポーネント22のイメージ60をキャプチャし、テスト・コンポーネント22が配置されている表面におけるテスト・コンポーネント22の位置を識別することができる。このことは、同一の表面にあり、プロセッサ実行可能命令40を混同させうる他のアイテムの除去を含むことができる。一旦テスト・コンポーネント22が配置されると、プロセッサ36は、テスト・コンポーネント22上の1つ以上のテスト・パッドの個々の位置を決定することができる。これは、使用中にテスト・コンポーネント22の全てのタイプのためのパッドの数を区別するステップを含むことができる。一旦パッドの数およびテスト・コンポーネント22上の各パッドの位置が識別されると、プロセッサ36は各パッドの関心領域62を決定することができる。一旦各パッド上の関心領域62が決定されると、プロセッサ36は、パッドの各々のための関心領域62を表すピクセルのためのRGB値を取得し、パッドに適用されるサンプル内の関心対象の分析物の有無を算出するアルゴリズムに用いることができる。
プロセッサ36は、イメージ60に影響を及ぼす変数、例えば1つ以上のテスト・コンポーネント22全体の光の変化を制御および調整することができる。プロセッサ36は、カメラシステム、例えば検出器14の較正を制御および調整することもできる。プロセッサ36が複数のイメージング装置と相互作用可能な場合、プロセッサ36は、カメラごとの較正を調整することができる。複数のサンプルが、結果(反応速度測定(kinetic measurement))を決定するのに必要な場合、プロセッサ36は、パッド全体の光源の変化および測定ごとの変化を制御および調整することができる。
検出器14によって受信される、または、プロセッサ36によって処理されるイメージ60および他の次のイメージは、生のイメージ、JPEG、ビットマップまたは他の任意の適切なイメージ・ファイルとすることができる。生のイメージおよび/または変換イメージは、メモリまたはデータベースに格納することができ、また、ネットワークを通じて分析または記憶のために送信することもできる。
さらなる態様では、本発明は、上述したアセンブリを製造する方法として実施される。製造方法は、検出器14が広角レンズ16を通してターゲット領域20のイメージ・データを受信するように、広角レンズ16を検出器14に結合するステップを含む。広角レンズ16は、撮像される目標対象物から所定距離だけ離れて配置することができる。方法は、プロセッサ36および上述したようにプロセッサ実行可能命令40を格納するプロセッサ可読メモリ38を有するコンピュータシステムを検出器14に結合することによってさらに実行される。
テスト・コンポーネント22は、尿ストリップ(以下「ストリップ」)とすることができる。方法は、魚眼レンズ16に動作可能に結合されたイメージャ10(検出器14)を利用してストリップを撮像するステップを含み、検出器14がストリップを撮像するのに必要な、ストリップからの距離を低減する。ストリップは、光学的に読み込み可能な任意の診断テストとすることができ、例えば、横方向の流れテスト、試薬カード、試薬カートリッジ、マイクロ流体チップなどであると理解されたい。
一例では、ソフトウェアコードを、電話またはアナライザに格納し、プロセッサに次のステップを実施させることができる。
図5Aに示されるイメージ60を、尿検査結果を測定するために機器が用いることができる図5Bに示される直線イメージ64に変換するステップは、以下の(I)〜(VII)のステップを含む。
(I)いずれの表面に配置されていても、ストリップの最初のイメージを取得する。
(II)配置される表面におけるストリップ位置を識別する。これは、ソフトウェアを混同させる、同一表面上に潜在的に存在しうる他のアイテムの除去を含むことができる。
(III)一旦ストリップが配置されると、ストリップ上の各パッドの個々の位置を分離する。これは、アナライザで利用できるストリップの全てのタイプのためのパッドの数を区別可能であることを含む。
(IV)一旦パッドの数および各パッドの位置が識別されると、ストリップのタイプは決定され、ソフトウェアはどのパッドがどの位置にあったかを把握する。
(V)パッド位置およびタイプを把握するので、ソフトウェアは、各パッドにおける関心領域を分析する。
(VI)一旦各パッド上の関心領域が見出されると、イメージ内のRGB値はこれらのパッドのために抽出され、任意の試薬の量を算出するアルゴリズムに使用される。
(VII)以下の変数を制御および調整する。ストリップ全体の光源の変化、カメラシステム(カメラ対カメラ)の較正、複数のサンプルが結果(反応速度測定)を測定するのに必要な場合、我々は、パッド全体の光源の変化および測定ごとの変化を有する。生のイメージおよび/または変換イメージは、メモリまたはデータベースに格納することができ、また、ネットワークを通じて分析または記憶のための送信することもできる。
本発明は、さまざまな図面の例示的な実施形態に関連して記載されているが、これらに制限されるものではなく、他の類似の実施形態を用いることができ、本発明から逸脱することなく、本発明の同一機能を実行するための記載された具体化に対して修正および追加が可能であるということを理解されたい。従って、本発明は、単一の実施形態に限定されるものではなく、添付の請求の範囲に従う範囲内で解釈されるべきである。また、添付の請求の範囲は、本発明の精神および範囲を逸脱しない範囲で当業者によって達成可能な、本発明の他の変形例および実施形態を含むものと解釈されるべきである。

Claims (22)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置される検出器であって、前記ハウジング内の撮像される1つ以上のターゲット領域を含む視野を有する検出器と、
    前記検出器が広角レンズを通して前記ターゲット領域のイメージ・データを受信するように、前記検出器に動作可能に結合された広角レンズと、
    前記ターゲット領域に配置され、1つ以上のテスト・コンポーネントを受容するように構成されたサポートと、
    を具えるイメージング装置。
  2. 前記検出器は、CCDアレイである、
    請求項1に記載のイメージング装置。
  3. 前記CCDアレイは、2DCCDアレイである、
    請求項2に記載のイメージング装置。
  4. 前記広角レンズは、魚眼レンズである、
    請求項1〜3のいずれかに記載のイメージング装置。
  5. 前記広角レンズは、約110°から220°の視野を有する、
    請求項1〜3のいずれかに記載のイメージング装置。
  6. 前記広角レンズは、約140°の視野を有する、
    請求項5に記載のイメージング装置。
  7. 前記1つ以上のテスト・コンポーネントは、複数のテスト・コンポーネントであり、前記検出器は、前記複数のテスト・コンポーネントを同時に撮像するように構成される、
    請求項1〜5のいずれかに記載のイメージング装置。
  8. 前記検出器は、撮像される前記ターゲット領域の真上に配置される、
    請求項1〜7のいずれかに記載のイメージング装置。
  9. ハウジングと、
    前記ハウジング内に配置される検出器であって、前記ハウジング内の撮像される1つ以上のターゲット領域を含む視野を有する検出器と、
    前記検出器が広角レンズを通して前記ターゲット領域のイメージ・データを受信するように、前記検出器に動作可能に結合された広角レンズと、
    前記ターゲット領域に配置され、1つ以上のテスト・コンポーネントを受容するように構成されたサポートと、
    プロセッサを有するコンピュータシステムと、
    を具え、
    前記プロセッサは、前記検出器によってキャプチャされるイメージを受信し、前記イメージ内の1つ以上の関心領域を分析し、前記1つ以上のテスト・コンポーネントに適用されるサンプル内の分析物が、前記1つ以上の関心領域に存在するか否かを決定するように構成される、
    イメージング装置。
  10. 前記検出器は、CCDアレイである、
    請求項9に記載のイメージング装置。
  11. 前記CCDアレイは、2DCCDアレイである、
    請求項10に記載のイメージング装置。
  12. 前記広角レンズは、魚眼レンズである、
    請求項9〜11のいずれかに記載のイメージング装置。
  13. 前記広角レンズは、約110°から220°の視野を有する、
    請求項12に記載のイメージング装置。
  14. 前記広角レンズは、約140°の視野を有する、
    請求項13に記載のイメージング装置。
  15. 前記1つ以上のテスト・コンポーネントは、複数のテスト・コンポーネントであり、前記検出器は、前記複数のテスト・コンポーネントを同時に撮像するように構成される、
    請求項9〜14のいずれかに記載のイメージング装置。
  16. 前記1つ以上の関心領域を分析することは、
    前記1つ以上の関心領域のためのRGB値を取得することと、
    前記1つ以上テスト・コンポーネント全体の光の変化を制御および調整することと、
    をさらに含む、
    請求項9〜15のいずれかに記載のイメージング装置。
  17. 前記1つ以上テスト・コンポーネントのイメージをキャプチャすることは、前記検出器を較正することをさらに含む、
    請求項9〜16のいずれかに記載のイメージング装置。
  18. 前記コンピュータシステムは、前記検出器が前記ターゲット領域で1つ以上のテスト・コンポーネントのイメージをキャプチャできるようにさらに構成される、
    請求項9〜17のいずれかに記載のイメージング装置。
  19. 前記コンピュータシステムは、前記イメージ内の前記1つ以上テスト・コンポーネントの各々における1つ以上の関心領域を識別するようにさらに構成される、
    請求項9〜18のいずれかに記載のイメージング装置。
  20. 検出器が広角レンズを通してターゲット領域のイメージ・データを受信するように、広角レンズを検出器に結合するステップと、
    前記検出器にコンピュータシステムを結合するステップと、
    を含み、
    前記コンピュータシステムは、プロセッサと、プロセッサ実行可能命令を格納している1つ以上のプロセッサ可読メモリと、を有し、
    前記プロセッサ実行可能命令は、実行時に、前記プロセッサに、
    前記検出器が、前記ターゲット領域の近傍の1つ以上のテスト・コンポーネントのイメージをキャプチャできるようにさせ、
    前記イメージ内の前記1つ以上テスト・コンポーネントの各々における1つ以上の関心領域を識別させ、
    前記イメージ内の前記1つ以上の関心領域を分析させ、サンプル内の分析物が前記1つ以上の関心領域内に存在するか否かを決定する、
    方法。
  21. 前記ターゲット領域を照明するために、光源を前記コンピュータシステムに動作可能に結合するステップをさらに含む、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記1つ以上の関心領域を分析するステップは、
    前記1つ以上の関心領域のためのRGB値を取得するステップと、
    前記1つ以上テスト・コンポーネント全体の光の変化を制御および調整するステップと、
    をさらに含む、
    請求項20または21に記載の方法。
JP2015512874A 2012-05-18 2013-05-17 魚眼レンズ・アナライザ Active JP6250040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261648839P 2012-05-18 2012-05-18
US61/648,839 2012-05-18
PCT/US2013/041510 WO2013173674A1 (en) 2012-05-18 2013-05-17 Fish eye lens analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520370A true JP2015520370A (ja) 2015-07-16
JP6250040B2 JP6250040B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=49584319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512874A Active JP6250040B2 (ja) 2012-05-18 2013-05-17 魚眼レンズ・アナライザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9590122B2 (ja)
EP (1) EP2849648B1 (ja)
JP (1) JP6250040B2 (ja)
CN (1) CN104284626B (ja)
IN (1) IN2014DN08541A (ja)
WO (1) WO2013173674A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3209523A4 (en) 2014-10-24 2018-04-25 Magik Eye Inc. Distance sensor
US10488192B2 (en) 2015-05-10 2019-11-26 Magik Eye Inc. Distance sensor projecting parallel patterns
CN107896506A (zh) * 2015-05-10 2018-04-10 魔眼公司 距离传感器
JP6298033B2 (ja) * 2015-11-26 2018-03-20 Ckd株式会社 外観検査装置
US10337860B2 (en) 2016-12-07 2019-07-02 Magik Eye Inc. Distance sensor including adjustable focus imaging sensor
CN109212886A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 鱼眼相机模组影像测试装置
US11199397B2 (en) 2017-10-08 2021-12-14 Magik Eye Inc. Distance measurement using a longitudinal grid pattern
US10885761B2 (en) 2017-10-08 2021-01-05 Magik Eye Inc. Calibrating a sensor system including multiple movable sensors
US10679076B2 (en) 2017-10-22 2020-06-09 Magik Eye Inc. Adjusting the projection system of a distance sensor to optimize a beam layout
CN112119628B (zh) 2018-03-20 2022-06-03 魔眼公司 调整相机曝光以用于三维深度感测和二维成像
JP2021518535A (ja) 2018-03-20 2021-08-02 マジック アイ インコーポレイテッド 様々な密度の投影パターンを使用する距離測定
WO2019236563A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Magik Eye Inc. Distance measurement using high density projection patterns
WO2020033169A1 (en) 2018-08-07 2020-02-13 Magik Eye Inc. Baffles for three-dimensional sensors having spherical fields of view
US11483503B2 (en) 2019-01-20 2022-10-25 Magik Eye Inc. Three-dimensional sensor including bandpass filter having multiple passbands
WO2020197813A1 (en) 2019-03-25 2020-10-01 Magik Eye Inc. Distance measurement using high density projection patterns
CN110161021A (zh) * 2019-04-30 2019-08-23 深圳市智城华业科技有限公司 体检仪
US11019249B2 (en) 2019-05-12 2021-05-25 Magik Eye Inc. Mapping three-dimensional depth map data onto two-dimensional images
US11320537B2 (en) 2019-12-01 2022-05-03 Magik Eye Inc. Enhancing triangulation-based three-dimensional distance measurements with time of flight information
US11580662B2 (en) 2019-12-29 2023-02-14 Magik Eye Inc. Associating three-dimensional coordinates with two-dimensional feature points
JP2023510738A (ja) 2020-01-05 2023-03-15 マジック アイ インコーポレイテッド 3次元カメラの座標系を2次元カメラの入射位置に移動させる方法
EP4221575A4 (en) * 2020-09-29 2024-05-01 Siemens Healthcare Diagnostics Inc SYSTEM, METHOD AND POINT OF INTERVENTION DEVICE FOR IMAGE ANALYSIS OF DIAGNOSTIC ANALYZES

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190940A (ja) * 1993-09-07 1995-07-28 Miles Inc ビデオ試験片読取り装置及び試験片の評価方法
JPH1031011A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Eiken Chem Co Ltd 試験片分析装置及び試験片を用いる分析方法
JP2000171219A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sony Corp 物体形状計測装置
JP2003505691A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 トロピックス・インコーポレーテッド 発光検知ワークステーション
US20050019942A1 (en) * 2001-03-16 2005-01-27 Proteome Systems Ltd. Array-based biomolecule analysis
US20110279805A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Asml Holding N.V. Optical system, inspection system and manufacturing method

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1226453A (en) 1984-06-19 1987-09-08 Gerald H. Shaffer Device and method for measuring light diffusely reflected from a nonuniform specimen
US4755058A (en) 1984-06-19 1988-07-05 Miles Laboratories, Inc. Device and method for measuring light diffusely reflected from a nonuniform specimen
US5241369A (en) 1990-10-01 1993-08-31 Mcneil John R Two-dimensional optical scatterometer apparatus and process
US5313542A (en) 1992-11-30 1994-05-17 Breault Research Organization, Inc. Apparatus and method of rapidly measuring hemispherical scattered or radiated light
US5449898A (en) 1994-06-30 1995-09-12 Miles Inc. High spatial resolution area array detection readhead with a reduced sample detection area and method for using the same
US5477326A (en) 1994-06-30 1995-12-19 Bayer Corporation Spectrophotometer arrangement with multi-detector readhead
US5518689A (en) 1995-09-05 1996-05-21 Bayer Corporation Diffused light reflectance readhead
US5661563A (en) 1996-05-09 1997-08-26 Bayer Corporation Reflectance spectroscope with read head for minimizing singly-reflected light rays
US5654803A (en) 1996-05-09 1997-08-05 Bayer Corporation Apparatus and method for determination of non-hemolyzed levels of occult blood in urine
US5877863A (en) 1997-03-20 1999-03-02 Bayer Corporation Readhead for a photometric diagnostic instrument
US6180409B1 (en) 1998-10-13 2001-01-30 Bayer Corporation Spectrophotometric apparatus with multiple readheads
AUPR378001A0 (en) * 2001-03-16 2001-04-12 Proteome Systems Ltd Protein chip
EP1634059A1 (en) 2003-06-03 2006-03-15 Bayer HealthCare LLC Verification device and method for optical inspection machine
US20060257284A1 (en) 2003-06-03 2006-11-16 Gary Rheinheimer Verification device and method for optical inspection machine
KR101256391B1 (ko) 2004-10-08 2013-04-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 테스트 표면의 광학 검사
WO2008049118A2 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 The General Hospital Corporation Apparatus and method for obtaining and providing imaging information associated with at least one portion of a sample and effecting such portion(s)
WO2009048833A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Two dimensional imaging of reacted areas on a reagent
US8529441B2 (en) 2008-02-12 2013-09-10 Innurvation, Inc. Ingestible endoscopic optical scanning device
US8953158B2 (en) * 2009-09-04 2015-02-10 Danny S. Moshe Grading of agricultural products via hyper spectral imaging and analysis
EP2327953B1 (en) 2009-11-20 2013-06-19 Mitutoyo Corporation Apparatus and method for determining a height map of a surface through both interferometric and non interferometric measurements.
WO2011121750A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 古河電気工業株式会社 光情報解析装置及び光情報解析方法
WO2012012499A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 Nurx Pharmaceuticals, Inc. Optical reader system
CN106527039B (zh) * 2016-09-30 2019-03-15 歌尔科技有限公司 一种解析度测试图卡和超广角镜头的解析度测试方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07190940A (ja) * 1993-09-07 1995-07-28 Miles Inc ビデオ試験片読取り装置及び試験片の評価方法
JPH1031011A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Eiken Chem Co Ltd 試験片分析装置及び試験片を用いる分析方法
JP2000171219A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Sony Corp 物体形状計測装置
JP2003505691A (ja) * 1999-07-21 2003-02-12 トロピックス・インコーポレーテッド 発光検知ワークステーション
US20050019942A1 (en) * 2001-03-16 2005-01-27 Proteome Systems Ltd. Array-based biomolecule analysis
US20110279805A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Asml Holding N.V. Optical system, inspection system and manufacturing method
JP2011242768A (ja) * 2010-05-13 2011-12-01 Asml Holding Nv 光学システム、検査システムおよび製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104284626A (zh) 2015-01-14
IN2014DN08541A (ja) 2015-05-15
JP6250040B2 (ja) 2017-12-20
EP2849648A4 (en) 2016-01-13
US9590122B2 (en) 2017-03-07
US20150171236A1 (en) 2015-06-18
WO2013173674A1 (en) 2013-11-21
CN104284626B (zh) 2017-12-05
EP2849648B1 (en) 2020-01-08
EP2849648A1 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250040B2 (ja) 魚眼レンズ・アナライザ
US11709096B2 (en) Precision luxmeter methods for digital cameras to quantify colors in uncontrolled lighting environments
US10458902B2 (en) Analysis instrument, associated systems and methods
EP3612963B1 (en) Biochemical analyser based on a machine learning algorithm using test strips and a smartdevice
US7538336B2 (en) Automatic identification of reagent test strips using reflectance values
CN109996862B (zh) 基于人类感知的侧流分析读取器以及与其相关的方法
CA2864135A1 (en) Method and system for analyzing a colorimetric assay
JP2007528491A (ja) 画像システムアレイを有するハンディ型光学診断装置
KR102340166B1 (ko) 샘플에서 피분석물을 검출하기 위한 카메라를 보정하고 이용하기 위한 방법들 및 시스템들
US9689869B2 (en) Fluorescence excitation device and portable fluorescence analysis system with the same
JP2015510131A (ja) 試薬カード分析器の較正方法
Faulstich et al. Handheld and portable reader devices for lateral flow immunoassays
JP2008507694A (ja) 光学診断装置のための読み取りヘッド
US11119043B2 (en) Analyzer
JP2023539444A (ja) 内蔵光源を有する回路板
TW200526943A (en) Precision correction of reflectance measurements
EP2691759B1 (en) High flux collimated illuminator and method of uniform field illumination
US20220299445A1 (en) Screening Test Paper Reading System
WO2022124070A1 (ja) 検査装置、情報処理方法およびプログラム
CN112816437A (zh) 一种基于全反射折光法的食品分析仪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250