JP2015515766A - 入力デコーダ - Google Patents

入力デコーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2015515766A
JP2015515766A JP2014558210A JP2014558210A JP2015515766A JP 2015515766 A JP2015515766 A JP 2015515766A JP 2014558210 A JP2014558210 A JP 2014558210A JP 2014558210 A JP2014558210 A JP 2014558210A JP 2015515766 A JP2015515766 A JP 2015515766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
duration
output
controller
threshold duration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014558210A
Other languages
English (en)
Inventor
カリアパ チェッティマダ、ビニャーヤク
カリアパ チェッティマダ、ビニャーヤク
クフィ、カルレス
トーレ タラルセン、ビョルン
トーレ タラルセン、ビョルン
エンゲリエン‐ロペス、ダヴィッドアレクサンドル
アレクサンドル エンゲリエン‐ロペス、ダヴィッド
フシェット、ヒャルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordic Semiconductor ASA
Original Assignee
Nordic Semiconductor ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordic Semiconductor ASA filed Critical Nordic Semiconductor ASA
Publication of JP2015515766A publication Critical patent/JP2015515766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0236Character input methods using selection techniques to select from displayed items
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • G06F13/4286Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus using a handshaking protocol, e.g. RS232C link
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0227Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M11/00Coding in connection with keyboards or like devices, i.e. coding of the position of operated keys
    • H03M11/02Details
    • H03M11/04Coding of multifunction keys
    • H03M11/06Coding of multifunction keys by operating the multifunction key itself in different ways
    • H03M11/10Coding of multifunction keys by operating the multifunction key itself in different ways by methods based on duration or pressure detection of keystrokes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

インタフェースコントローラ(2)は、複数の所定の出力のうちの一つを出すように動作する。入力信号(211)が受信されると、前記入力信号の継続時間は、第一閾値継続時間および/または第二閾値継続時間と比較される。前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間よりも短い場合、第一出力が生成される。前記入力信号の継続時間が第一閾値継続時間より長いが、前記第二閾値継続時間よりも短い場合、第二出力が生成される。前記入力信号の継続時間が前記第二閾値継続時間よりも長い場合、第三出力が生成される。【選択図】図2

Description

本発明は、それ専用というわけではないものの特にユーザインタフェース装置向けの入力デコーダ、および所定装置の制御を可能にする入力デコーダの動作方法に関する。
第一の態様から見ると、本発明は、複数の所定出力のうち一つを出すインタフェースコントローラを動作させる方法を提供するものであって、前記方法は
入力信号を受信するステップと、
前記入力信号の継続時間を第一閾値継続時間および/または第二閾値継続時間と比較するステップと、
前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間よりも短い場合、第一出力を生成するステップ、または
前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間より長いが、前記第二閾値継続時間よりも短い場合、第二出力を生成するステップ、または
前記入力信号の継続時間が前記第二閾値継続時間より長い場合、第三出力を生成するステップ、を含む。
本発明はまた、複数の所定出力のうち一つを出すように構成されたインタフェースコントローラにまで及び、前記インタフェースコントローラは、
入力信号を受信する受信手段と、
前記入力信号の継続時間を第一閾値継続時間および/または第二閾値継続時間と比較し、
前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間よりも短い場合、第一出力を生成するか、または
前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間より長いが、前記第二閾値継続時間よりも短い場合、第二出力を生成するか、または
前記入力信号の継続時間が前記第二閾値継続時間より長い場合、第三出力を生成する
ように構成される処理手段と、を備える。
したがって、本発明に基づけば、インタフェースコントローラの出力は入力信号の継続時間によって簡単に決定することができることが、当業者であれば理解されるであろう。これによって、実装が容易であり、非常に効率的かつ柔軟な制御方法を提供することができる。
インタフェースコントローラは、入力信号の継続時間を表す数値を(例えば、入力信号自体から)受信し、後に(例えば、別の処理で)この値を前記第一閾値継続時間および/または第二閾値継続時間と数値的に比較するように設定してもよい。しかしながら、好ましい実施形態では、インタフェースコントローラは、入力信号の継続時間をリアルタイムで測定する。
インタフェースコントローラは、入力信号の継続時間を判定し、次いで前記継続時間を最初に前記第二閾値と比較するように設定してもよい。最初の比較結果に応じて、両方の比較を行なう必要はないかもしれない。例えば、継続時間を最初に第二閾値継続時間と比較し、それを超えることが判明した場合、インタフェースコントローラは、それを第一閾値と比較することなく、第三出力を出すことができる。しかしながら、本発明はこれに限定されず、インタフェースコントローラは、すべての場合において両方の比較を行なってもよい。
しかし、一連の可能な実施形態において、インタフェースコントローラは、入力信号の継続時間を最初に第一閾値継続時間と比較するように設定されている。これによって、インタフェースコントローラは、第一出力が適切な出力である場合、それをより迅速に出すことができる可能性が高い。
入力信号が受信されている間は、比較をリアルタイムで行なうものとする。これによって、インタフェースコントローラが、適切な出力を、特に入力信号が終了するのを待つ必要がない第三出力を、より迅速に出すことができる可能性が高い。入力信号が、第一閾値継続時間に達する前に終了した場合、第一出力が出され、第一閾値継続時間を過ぎたが第二閾値継続時間の前に終了する場合、第二出力が出され、第二閾値継続時間を過ぎても終了していない場合、入力信号がまだ終了していなくても、第三出力が出される。あるいは、例えばスタックキー問題を回避するために、必要に応じて第三閾値を定義し、それを過ぎると入力信号が完了していなくても第三出力が出されるという場合を除いて、入力信号が終了したときだけ出力が出される。
入力信号の継続時間を用いて可能性のある複数の出力の中から決定するという原理は、三つの出力にとどまらず任意の所望数に拡張することができ、したがって第二の態様から見ると、本発明は、所定の複数n個の出力のうち一つを出すインタフェースコントローラを備える装置を動作させる方法であって、
入力信号を受信するステップと、
前記入力信号の継続時間を最大n−1個の閾値継続時間と比較するステップと、
前記入力信号はどの閾値継続時間を超えているか、および/または前記入力信号はどの閾値継続時間を超えていないかに応じて一つの出力を生成するステップと、を含む方法を提供するものであることが、当業者であれば理解されるであろう。
本発明の第一態様の追加的特徴は、第二態様にも同様に適用可能である。
本発明の両態様において、入力信号は、人為的に、例えば、内部であれ外部であれ、別のプロセスで、または環境パラメータによって生成することができる。しかし、一連の好ましい実施形態において、入力信号は、ユーザアクションによって生成される。これは、例えば、ボタンまたはキーの押圧か、タッチスクリーンにタッチすることか、マウスまたは他の入力機構をホバリングすることか、音をたてることか、または実のところ他の任意の形態のユーザ入力であってよい。
インタフェースコントローラによって生成された出力は、相互に排他的である必要はなく、一つ以上の出力が同時にまたは順次に出されてもよい。閾値比較が、好ましいありかたとして、リアルタイムで行われる場合、入力信号の継続時間が対応する閾値継続時間に達したときに、一つの出力が出されるものとする。入力信号は継続しているので、結果として、異なる出力が出されることになる。別の出力が生成されているときにある出力が完了していない場合、未完了の出力は継続してもしなくてもよい。生成された複数の後続出力が同一の出力である場合、最新の出力を残して、現在処理中の出力はすべてキャンセルされる。
インタフェースコントローラは、単一の入力を有してもよく、複数の入力を有してもよい。複数の入力を有する場合、これらは本明細書に記載される本発明に従って、それぞれの入力信号の継続時間に応じて出力を生成するように各々設定されるものとする。入力およびその出力は互いに独立であってもよいが、一連の実施形態において、二つ以上の入力信号のそれぞれから生成された出力は、結合されて最終的な出力となる。このことから、それぞれの入力信号の継続時間によって決まる、最終的な出力数を得るには乗算を行なえばよい。
一連の実施形態において、入力信号が検出されるたびに、その継続時間にかかわらず、一つの出力が出される。これは、最初の出力かもしれないし、別の出力かもしれない。例えば、インタフェースコントローラは、入力信号が検出されるとすぐに第一出力を出し、第一閾値継続時間を超えた場合、第二出力に変更するかまたは第二出力を追加するように設定されてもよい。あるいは、入力信号が受信されたことを示す出力が出されるが、継続時間が確定された段階で、継続時間に依存する、別々の出力が生成されるようにしてもよい。
一連の実施態様において、インタフェースコントローラは、入力信号の先頭を検出すると前記第一出力を生成し、入力信号が第一閾値継続時間を過ぎて継続する場合には第二出力を生成し、入力信号が第二閾値継続時間を過ぎて継続する場合には第三出力を生成する。
出力は、多くの異なる形態のうちのいずれでもよく、三つ以上の出力が互いに同じである必要はない。基本的な実施形態では、出力のすべてまたは一部は、(一過性であれ再度変更されるまで継続であれ)出力端子の論理レベルの単純な変化を含むものとする。一つ以上の出力はゼロ、すなわち出力は、所定の信号または他の正の出力が存在しないことを含むものとする。
しかしながら、本明細書で具体的に想定された一連の実施形態において、前記出力の少なくとも一つは、パルス列波形を含む。このような実施形態のサブセットにおいて、出力の少なくともいくつかは、それらの間で異なる少なくとも一つのパラメータを有するパルス列波形を含む。前記少なくとも一つのパラメータの値は、入力によって決定されるものとする。この少なくとも一つのパラメータは、波形のオン時間、オフ時間、パルス周期、およびデューティサイクルからなるグループから選択されるものとする。他のパラメータは定義されるものとし、複数のパラメータはそれぞれの出力に関連するものとする。
一連の実施形態において、パルス列波形に関連する前記少なくとも一つのパラメータ、またはその他の出力パラメータは、ユーザによって設定可能である。出力が生成される出力端子および/または出力が生成される出力端子の数は、ユーザによって設定可能であるものとする。いくつかの実施形態では、一つ以上のパラメータの値は、予め定義された値のリストから選択するものとする。いくつかの実施形態では、一つ以上のパラメータの値は、ユーザによって定義されるものとする。
同様に、一連の実施形態では、継続時間閾値の少なくとも一つ、好ましくは全てが、ユーザによって設定可能である。
入力継続時間閾値および/または出力(以下、総称して「設定データ」)が設定可能であることは、インタフェースコントローラのカスタマイズにおいて大幅に柔軟性を持たせることができる。一連の実施形態において、インタフェースコントローラは、ユーザが、一つ以上の前記閾値継続時間および/またはパルス列波形のパラメータを設定し、その後、該継続時間および/またはパラメータを不揮発性メモリ、例えば、ワンタイムプログラマブルメモリに格納することができるように構成されている。これによって、単に設定データを設定するだけで、さまざまな入力と想定される出力の対応付けおよび出力の波形特性もまた簡単に設定することが可能になる。これは、直感的なユーザインタフェース、例えば、一連の好ましい実施形態におけるグラフィカルユーザインタフェースまたはWeb形式インタフェースを用いて、装置の動作に関する深いレベルの知識を必要とする開発者がいなくても行なうことができる。例えば、ユーザインタフェースがあれば、インタフェースコントローラソフトウェアを作成するために使用されるプログラミング言語の知識がないユーザでもインタフェースコントローラを設定することができる。
インタフェースコントローラは、既定ではない被制御装置に組み込む際にはユーザによって設定可能であるものとする。想定される装置の非網羅的リストには、DVDプレーヤなどのメディア装置、テレビなどのリモコン装置、温度計または心拍数モニタなどの監視装置、または無線スマートフォンアクセサリが含まれる。被制御装置は、入力として、インタフェースコントローラから一つ以上の出力を取り込んでもよい。被制御装置は、前記入力のうちの一つ以上に応答してアクションを実行してもよい。インタフェースコントローラは、入力として被制御装置から出力を取り込んでもよい。
一組の実施形態では、コントローラは、設定データが設定されていない場合、ユーザがそれを入力できるように設定モードに入る。そうでなければ、コントローラは、予め格納された設定データを使用する。
次に、添付の図面を参照しながら、ほんの一例として、本発明の特定の実施形態を説明することにする。
本発明の実施形態に係るコントローラを利用した、装置適用例を示すブロック図である。 (a)は、短い入力パルスの検出に応答して記録される、本発明の実施形態に係る、エッジトリガ事象および短押圧事象を示している。 (b)は、中間長の入力パルスの検出に応答して記録される、本発明の実施形態に係る、エッジトリガ事象および中押圧事象を示している。 (c)は、長い入力パルスの検出に応答して記録される、本発明の実施形態に係る、エッジトリガ事象および長押圧事象を示している。 (a)は、本発明の実施形態に係る、オン状態継続時間パラメータと、オフ状態継続時間パラメータによって定義されるパルス列を示している。 (b)は、本発明の実施形態に係る、オン状態継続時間パラメータと、オフ状態継続時間パラメータによって定義され、さらに、周期の繰り返し回数を示すパラメータによって定義されるパルス列を示している。 (c)は、本発明の実施形態に係る、オン状態継続時間パラメータと、オフ状態継続時間パラメータと、周期の繰り返し回数を示すパラメータによって定義され、さらに、パルス列が繰り返されるまでの期間を示すパラメータによって定義されるパルス列を示している。 (d)は、本発明の実施形態に係る、オン状態継続時間パラメータと、オフ状態継続時間パラメータと、周期の繰り返し回数を示すパラメータと、パルス列が繰り返されるまでの期間を示すパラメータによって定義され、さらに、パルス列の繰り返し回数を示すパラメータによって定義されるパルス列を示している。 は、本発明の実施形態に係る装置に設けられた入出力ピンを表すブロック図を示している。 は、本発明の実施形態に係る装置の起動処理を表すブロック図を示している。
図1は、本発明を具体化したインタフェースコントローラ2を内蔵するブルートゥース低エネルギー(商標)システムオンチップ装置1を概略的に表したブロック図を示している。インタフェースコントローラ2は、アプリケーション制御インタフェースを備えるホスト装置3と連通している。インタフェースコントローラ2は、ステートマシン4と、入力デコーダ5と、出力エンコーダ6と、汎用非同期レシーバ/トランスミッタ(UART)7を備えている。インタフェースコントローラは、不揮発性ワンタイムプログラマブル(OTP)メモリと、ランダムアクセスメモリ(RAM)もまた備えている。
この実施形態では、インタフェースコントローラ2は、ブルートゥース低エネルギー(商標)無線通信プロトコルを実装して、ピアデバイス(図示しない)と通信する。ピアデバイスは、例えば、リモートセンサ(温度センサや心拍数モニタなど)、リモートメディアデバイス(テレビや音楽プレーヤなど)、通信機器(携帯電話など)やPC、タブレット、ラップトップなどであるものとする。
ステートマシン4は、ホスト3から入力8を受信する。この入力は、例えば、装置をピアデバイス(図示しない)と接続または切断させたり、アイドル状態にしたり、ピアデバイスとデータを送受信させたりする命令であってもよい。この入力は、例えば、(自装置内のバッテリモニタや温度センサなどからの)センサデータであってもよい。ステートマシン4は、ホスト3へ出力を伝達することもできる。この出力は、例えば、(以下で、より詳細に説明するように)入力デコーダ5によってデコードされたユーザ入力に応答して、アクションを実行する指示であってもよい。この出力は、受信されたデータであってもよい。
次に、入力デコーダ5の動作について、図2(a)〜(c)を参照しながら説明する。本実施形態における入力デコーダ5は、図2(a)に示すような短いパルス211、図2(b)に示すような中間長のパルス221、図2(c)に示すような長いパルス231という三種類のパルスを識別することができる。
入力デコーダは、入力信号211、221、231を受信する。例えば、入力信号は、入力パルスがユーザのボタンの押し具合に対応するように、ボタンが入力デコーダと通信している状態で、ユーザインタフェースによって生成されるものとする。しかし、入力信号は、どのようなアナログ信号またはデジタル信号であってもよい。
パルスの立ち上がりエッジ212、222、232(図2(a))を検出すると、入力デコーダ5は、エッジトリガ事象214、224、234を記録し、エッジトリガ事象214、224、234が記録されたというメッセージをステートマシン4に伝える。
パルスの立ち下がりエッジ213、223、233を検出すると、入力デコーダは、パルス継続時間を、RAMに格納されている二つの閾値継続時間の値t1およびt2と比較する。パルスがt1とt2のいずれよりも短い場合、入力デコーダ5は、短押圧事象215を記録し、短押圧事象215が記録されたことをステートマシンに伝える。パルスがt1より長いがt2より短い場合、入力デコーダ5は、中押圧事象226を記録し、中押圧事象226が記録されたことをステートマシンに伝える。パルスがt1とt2のいずれよりも長い場合、入力デコーダ5は、押圧事象237を記録し、長押圧事象237が記録されたことをステートマシンに伝える。入力デコーダ5によって生成されるさまざまな事象は、入力信号の継続時間に基づいて生成される入力デコーダの出力である。
ステートマシン4は、入力デコーダ5から受信する事象メッセージに基づいて、すなわち、短押圧、中押圧、長押圧、またはエッジトリガ事象に対応して、多数の機能のうちのいずれかを実行する、および/または、多数の状態のうちのいずれかになるものとする。ステートマシンによってまたはホストによって実行されるアクションは、事象の種類(短押圧、中押圧、長押圧、またはエッジトリガ事象)とステートマシン4またはホスト3によって実施される可能性のあるアクションとのマッピングによって決まる。このマッピングはRAMに格納され、ステートマシン4が、入力デコーダ5から事象の種類を示すメッセージを受信したときにアクセスする。
例えば、ステートマシンは、長押圧が検出された場合、ピアデバイスとの接続を開始または終了してもよい。ステートマシン4は、短押圧、中押圧、長押圧、またはエッジトリガ事象が検出されたかに基づいて所定のアクションを実行するように、ホスト3に所定のアクションを伝えてもよい。例えば、メッセージとして、遠方のピアで(メディアファイルを再生する、低電力モードに入る、スイッチを切るなど)所定のアクションを実行するようにホスト装置に指示してもよい。
追加として、またはその代わりとして、ステートマシン4は、以下に説明するように、出力エンコーダ6に対して、ユーザに出力を出すよう、所定のアクションを伝えてもよい。
前述したように、再び図2(a)〜(c)を参照すると、入力デコーダ5がパルスを受信中に、入力デコーダ5は、パルス継続時間が継続時間t1を過ぎたか、それはいつだったかを検出する。パルスが継続時間t1を過ぎると、出力228が生成され、この出力228を伝えるメッセージが、ステートマシン4を介して出力エンコーダ6に送信される。入力デコーダ5は、パルス継続時間が継続時間t2を過ぎたか、それはいつだったかも検出する。パルスが継続時間t2を過ぎると、出力239が生成され、この出力239を伝えるメッセージが、ステートマシン4を介して出力エンコーダ6に送信される。
次に、出力エンコーダ6の動作を、図3(a)〜(d)を参照しながら説明する。出力デコーダ6は、出力228、239を伝えるメッセージを受信すると、装置の出力端子に出力信号を生成する。この実施形態では、出力信号はパルス列波形である。このパルス列波形は、オン状態継続時間tp1およびオフ状態継続時間tp2(図3(a)参照)、オンオフ周期の繰り返し回数np(図3(b)参照)、経過後にパルス列が繰り返される時間tt(図3(b)参照)、およびパルス列の繰り返し回数nt(図3(d)参照)を含む多数のパラメータによって定義される。
RAMは、多数のパルス列波形用に数組のパラメータを格納している。出力デコーダ6は、入力エンコーダ5からどの出力を受信したかに応じて一組のパラメータを選択し、その一組のパラメータに従ってパルス列波形を装置の出力端子に生成する。その一組のパラメータは、RAMに格納された、数組のパラメータと入力デコーダ5から受信する出力との対応表に従って、選択される。
パルス列波形を使用して、(LEDなどの)指示装置を駆動することができる。このようにして、パルス列波形は、ボタン入力によって(短押圧、中押圧、または長押圧の)どの事象が起動されたかに関する情報をユーザに提供する。
図4は、本発明のこの実施形態に係る装置に備えられた入出力端子を表している。この装置には、入力パルスを受信するために二つの入力端子41が備わっている。ユーザは、これらの端子のいずれかに入力するものとする。例えば、各端子は、入力装置にある二つのボタンのいずれかに接続されているものとする。そうすれば、入力デコーダは、八種類の事象、すなわち、第一端子の短押圧、中押圧、または長押圧もしくはエッジトリガ事象、第二端子の短押圧、中押圧、または長押圧もしくはエッジトリガ事象を識別する。次に、考えられる八つのアクションが、ユーザからの入力に応答して実行されるものとする。
この装置には、三つのデジタル出力端子42が備わっている。出力パターンは、これらの端子のいずれに出力されてもよいものとする。出力を受け取るように選択される端子は、どの出力パターンが出力されるかによって決まってもよいし、装置が利用可能な他の基準やデータに基づいて、端子が選択されてもよい。異なるパルス列波形が各出力端子に提供されてもよいし、二つの異なる出力が、そのつど異なる端子に出力される同じパルス列波形出力に対応していてもよい。これらの端子は、異なる表示装置、例えば、異なるLEDに接続してもよい。
この装置には、パルス幅変調波形を出力する、例えば、音声出力を生成するのに適した出力端子も備わっている。パルス幅変調波形は、デジタル出力パルス列波形の一組のパラメータの代わりに、図3(a)〜(d)を参照しながら説明したような特定の出力に対応付けされるものとする。
図5は、この装置の起動処理を表すブロック図を示すが、特に、この装置が入力として、格納されたパラメータt1、t2、パルス列波形に関係付けられたパラメータ、入力デコーダによって記録される事象とステートマシンによって実行されるかホストに伝えられるアクションの対応表、および出力エンコーダによって受信される出力アクションとパルス列波形を生成するために使用される数組のパラメータの対応表を、どのようにして読み込んだり受け取ったりするのかを示している。
この装置に電源が投入されると、その動作は、上に列挙したパラメータの有効な設定が利用可能であるか否か(ここで、利用可能であるとは、その設定がOTPメモリに予めプログラムされているか否かを意味する)によって決まる。
この装置に最初に電源が投入されるか(すなわち、バッテリが装填されるとき)、またはチップがリセットされると、電源投入51になる。OTPメモリに利用可能な有効な設定がない場合、この装置はダイレクトテストモード(DTM)52で始動する。OTPが有効な設定を含む場合(OTPからRAMへコピーされ、検証される)、この装置は、設定がOTP/RAMメモリで利用可能な、動作モード55で始動する。
DTMモードでは、この装置は、DTMモジュールを初期化し、UARTがDTMコマンド/事象を待つようにする。この装置がUARTで無効化コマンド/手順を受信すると、DTMは無効化され、設定モード53に入る。

設定モードは、生成された設定内容をこの装置が受け取るところである。設定データには、RAMだけに格納されるべきか、OTPメモリにもプログラムされるべきかを示す設定値がある。この設定値によって、次のモードも決まる。
設定内容がRAMのみに配置される設定である場合、設定手順が終了すると、この装置は、設定内容がRAMのみで利用可能な、追加動作モード54に入る。
設定内容がOTPメモリにプログラムされる設定である場合、この装置は、設定内容をOTPメモリにプログラムし、次いで動作モード(5)55に入る。これによってDTMモードは恒久的に無効化される。
動作モード54、55は、メインアプリケーションが起動されるところである。二つの動作モード54、55は、同じように動作するが、例外として、設定内容がRAMのみで利用可能な追加動作モード54では、(チップをリセットすることによって)DTMモード52に戻って設定モード53に入り、既存の設定内容を置き換えるという可能性がある。設定内容がOTP/RAMメモリで利用可能な動作モード55のとき、UART7はオフ状態になる。
なお、ここで説明した構成によれば、さまざまな入力と考えられる出力との対応表および出力波形の特性を、単に設定データを設定することによって簡単に設定することができると分かるであろう。これは、直感的なユーザインタフェース、例えば、Web形式のインタフェースを用いて、装置の動作に関する深いレベルの知識を必要とする開発者がいなくても行なうことができる。
本明細書では、装置を構成する特定の一方法について説明したが、本発明の範囲内で多くの代替的方法があり得ることを、当業者であれば理解されよう。

Claims (32)

  1. 複数の所定出力のうち一つを出すインタフェースコントローラを動作させる方法であって、
    入力信号を受信するステップと、
    前記入力信号の継続時間を第一閾値継続時間および/または第二閾値継続時間と比較するステップと、
    前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間よりも短い場合、第一出力を生成するステップ、または
    前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間より長いが、前記第二閾値継続時間よりも短い場合、第二出力を生成するステップ、または
    前記入力信号の継続時間が前記第二閾値継続時間より長い場合、第三出力を生成するステップ、を含む
    ことを特徴とする方法。
  2. 所定の複数n個の出力のうち一つを出すインタフェースコントローラを備える装置を動作させる方法であって、
    入力信号を受信するステップと、
    前記入力信号の継続時間を最大n−1個の閾値継続時間と比較するステップと、
    前記入力信号はどの前記閾値継続時間を超えているか、および/または前記入力信号はどの前記閾値継続時間を超えていないかに応じて一つの出力を生成するステップと、を含む
    ことを特徴とする方法。
  3. 前記入力信号の前記継続時間をリアルタイムで測定するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記入力信号の前記継続時間を最初に前記第一閾値継続時間と比較するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1、請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 前記入力信号が受信されている間は、前記入力信号の前記継続時間を前記第一閾値継続時間と比較するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記入力信号は、ユーザアクションによって生成される
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記インタフェースコントローラは複数の入力を有し、
    二つ以上の入力信号のそれぞれから生成された前記出力を結合して最終的な出力とするステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 入力信号が検出されるたびに、その継続時間にかかわらず、出力を出すステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記入力信号の先頭を検出すると第一出力を生成し、前記入力信号が前記第一閾値継続時間を過ぎて継続する場合には第二出力を生成し、前記入力信号が前記第二閾値継続時間を過ぎて継続する場合には第三出力を生成するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記出力のうち少なくとも一つは、パルス列波形を含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記出力のうち少なくともいくつかは、それらの間で異なる少なくとも一つのパラメータを有するパルス列波形を含む
    ことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記少なくとも一つのパラメータの値は、入力によって決定される
    ことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記パルス列波形に関連する少なくとも一つのパラメータ、またはその他の出力パラメータを、ユーザが設定するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記継続時間閾値の少なくとも一つ、好ましくは全てを、ユーザが設定するステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 設定データが設定されていない場合、ユーザがそれを入力できるように設定モードに入るステップを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記インタフェースコントローラは、既定ではない被制御装置に組み込む際にはユーザによって設定可能である
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 複数の所定出力のうち一つを出すように構成されたインタフェースコントローラであって、
    入力信号を受信する受信手段と、
    前記入力信号の継続時間を第一閾値継続時間および/または第二閾値継続時間と比較し、
    前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間よりも短い場合、第一出力を生成するか、または
    前記入力信号の継続時間が前記第一閾値継続時間より長いが、前記第二閾値継続時間よりも短い場合、第二出力を生成するか、または
    前記入力信号の継続時間が前記第二閾値継続時間より長い場合、第三出力を生成する
    ように構成される処理手段と、を備える
    ことを特徴とするインタフェースコントローラ。
  18. 所定の複数n個の出力のうち一つを出すように構成されたインタフェースコントローラであって、
    入力信号を受信する受信手段と、
    前記入力信号の継続時間を最大n−1個の閾値継続時間と比較し、前記入力信号はどの前記閾値継続時間を超えているか、および/または前記入力信号はどの前記閾値継続時間を超えていないかに応じて一つの出力を生成するように構成される処理手段と、を備える
    ことを特徴とするインタフェースコントローラ。
  19. 前記入力信号の前記継続時間をリアルタイムで測定するように構成される
    ことを特徴とする、請求項17または請求項18に記載のコントローラ。
  20. 前記入力信号の前記継続時間を最初に前記第一閾値継続時間と比較するように構成される
    ことを特徴とする、請求項17、請求項18または請求項19に記載のコントローラ。
  21. 前記入力信号が受信されている間は、前記入力信号の前記継続時間を前記第一閾値継続時間と比較するように構成される
    ことを特徴とする、請求項20に記載のコントローラ。
  22. 前記入力信号は、ユーザアクションによって生成される
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項21のいずれか一項に記載のコントローラ。
  23. 前記インタフェースコントローラは複数の入力を有し、二つ以上の入力信号のそれぞれから生成された前記出力を結合して最終的な出力とするように構成される
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項22のいずれか一項に記載のコントローラ。
  24. 入力信号が検出されるたびに、その継続時間にかかわらず、出力を出すように構成される
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項23のいずれか一項に記載のコントローラ。
  25. 前記入力信号の先頭を検出すると第一出力を生成し、前記入力信号が前記第一閾値継続時間を過ぎて継続する場合には第二出力を生成し、前記入力信号が前記第二閾値継続時間を過ぎて継続する場合には第三出力を生成するように構成される
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項24のいずれか一項に記載のコントローラ。
  26. 前記出力のうち少なくとも一つは、パルス列波形を含む
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項25のいずれか一項に記載のコントローラ。
  27. 前記出力のうち少なくともいくつかは、それらの間で異なる少なくとも一つのパラメータを有するパルス列波形を含む
    ことを特徴とする、請求項26に記載のコントローラ。
  28. 前記少なくとも一つのパラメータの値は、入力によって決定される
    ことを特徴とする、請求項27に記載のコントローラ。
  29. 前記パルス列波形に関連する少なくとも一つのパラメータ、またはその他の出力パラメータを、ユーザが設定する手段を備える
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項28のいずれか一項に記載のコントローラ。
  30. 前記継続時間閾値の少なくとも一つ、好ましくは全てを、ユーザが設定する手段を備える
    ことを特徴とする、請求項17乃至請求項28のいずれか一項に記載のコントローラ。
  31. 設定データが設定されていない場合、ユーザがそれを入力できるように設定モードに入るように構成される
    ことを特徴とする、請求項15乃至請求項30のいずれか一項に記載のコントローラ。
  32. 前記インタフェースコントローラは、既定ではない被制御装置に組み込む際にはユーザによって設定可能である
    ことを特徴とする、請求項15乃至請求項31のいずれか一項に記載のコントローラ。
JP2014558210A 2012-02-22 2013-02-22 入力デコーダ Pending JP2015515766A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1203018.5 2012-02-22
GBGB1203018.5A GB201203018D0 (en) 2012-02-22 2012-02-22 Input controller
PCT/GB2013/050446 WO2013124676A2 (en) 2012-02-22 2013-02-22 Input decoder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015515766A true JP2015515766A (ja) 2015-05-28

Family

ID=45939989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558210A Pending JP2015515766A (ja) 2012-02-22 2013-02-22 入力デコーダ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150022382A1 (ja)
EP (3) EP2817724B8 (ja)
JP (1) JP2015515766A (ja)
KR (1) KR20140135767A (ja)
CN (1) CN104335195A (ja)
GB (2) GB201203018D0 (ja)
TW (3) TW201709071A (ja)
WO (1) WO2013124676A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102201616B1 (ko) * 2014-02-23 2021-01-12 삼성전자주식회사 전자 장치 간의 장치 검색 방법
CN106489109A (zh) 2016-09-21 2017-03-08 深圳市汇顶科技股份有限公司 一种单片机系统和用于单片机系统的复位方法
CN106527221A (zh) * 2016-09-29 2017-03-22 四川九洲电器集团有限责任公司 智能开关、具有智能开关的ZigBee模块及操作方法
TWI667882B (zh) * 2018-11-07 2019-08-01 台達電子工業股份有限公司 控制裝置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244284A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Clarion Co Ltd 電話番号入力装置、電話番号入力装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
US20080032681A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Click-hold Operations of Mobile Device Input Keys
JP2008198182A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Kyocera Corp 携帯端末装置
WO2009022657A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Kyocera Corporation 携帯端末
JP2009060350A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sharp Corp 無声通話機能付情報通信端末

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643161A (en) * 1967-12-13 1972-02-15 Gates Radio Co Pulse duration modulation transmitter
GB1320895A (en) * 1969-07-02 1973-06-20 Post Office Data storage systems
US4058805A (en) * 1975-06-16 1977-11-15 Comdial Corporation Digital multitone generator for telephone dialing
US4202038A (en) * 1977-08-10 1980-05-06 Stig Anders Petersson Method of effecting one of several different circuit connections
US4542354A (en) * 1983-08-01 1985-09-17 Robinton Products, Inc. Delta-sigma pulse modulator with offset compensation
US4959831A (en) * 1989-07-31 1990-09-25 Chrysler Corporation Single wire bus smart keypad controller system
US5218290A (en) * 1991-01-31 1993-06-08 John Fluke Mfg. Co., Inc. Multi-function, multi-mode switch for an instrument
US6029090A (en) * 1997-01-27 2000-02-22 Herbst; Ewa Multi-functional electrical stimulation system
US6888886B2 (en) * 2000-03-06 2005-05-03 Yamaha Corporation Interface apparatus and method for receiving serially-transmitted data
GB2364856A (en) * 2000-07-14 2002-02-06 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile device with multi-function key
US6760675B1 (en) * 2001-07-19 2004-07-06 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Adjustable high current and high voltage pulse generator
US20050062619A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Jellicoe Roger J. Keypad for an electronic device
KR100520150B1 (en) * 2003-12-01 2005-10-10 Ultra wide band pulse train generator
US7817140B2 (en) * 2004-08-31 2010-10-19 Research In Motion Limited Handheld electronic device with text disambiguation
EP2030420A4 (en) * 2005-03-28 2009-06-03 Sound Id PERSONAL AUDIO SYSTEM
US7786901B2 (en) * 2007-04-03 2010-08-31 Motorola, Inc. Key press registration in an electronic device with moveable housings
US8223126B2 (en) * 2007-04-17 2012-07-17 Nokia Corporation Apparatuses and methods for facilitating user designation of device functions
US8324824B2 (en) * 2009-01-29 2012-12-04 Ixys Corporation 1-wire communication protocol and interface circuit
CN101930295B (zh) * 2009-06-24 2012-11-07 宏达国际电子股份有限公司 动态调整长按延迟时间的方法及其电子装置
TWI397713B (zh) * 2010-06-14 2013-06-01 Univ Nat Pingtung Sci & Tech 利用模糊運算法之gnss之訊號擷取方法
US8410819B2 (en) * 2010-12-29 2013-04-02 Stmicroelectronics, Inc. Programmable pulse width discriminator
TWM413280U (en) * 2011-02-22 2011-10-01 Univ Hungkuang Wireless controlling system, wireless controlling apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005244284A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Clarion Co Ltd 電話番号入力装置、電話番号入力装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
US20080032681A1 (en) * 2006-08-01 2008-02-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Click-hold Operations of Mobile Device Input Keys
JP2008198182A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Kyocera Corp 携帯端末装置
WO2009022657A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Kyocera Corporation 携帯端末
JP2009060350A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sharp Corp 無声通話機能付情報通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
GB2501364A (en) 2013-10-23
EP3048537A1 (en) 2016-07-27
TW201709072A (zh) 2017-03-01
CN104335195A (zh) 2015-02-04
TWI566098B (zh) 2017-01-11
EP2817724B8 (en) 2016-05-25
EP3046034A1 (en) 2016-07-20
GB2501364B (en) 2016-04-13
WO2013124676A2 (en) 2013-08-29
WO2013124676A3 (en) 2014-01-03
GB201203018D0 (en) 2012-04-04
EP2817724A2 (en) 2014-12-31
KR20140135767A (ko) 2014-11-26
WO2013124676A9 (en) 2014-10-02
GB201303204D0 (en) 2013-04-10
TW201709071A (zh) 2017-03-01
EP2817724B1 (en) 2016-04-13
US20150022382A1 (en) 2015-01-22
TW201403325A (zh) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016040B2 (ja) 携帯用電子装置、ユーザが検出できる出力を選択する方法、コンピュータシステムおよびコンピュータプログラム
CN103150112A (zh) 音频播放的控制方法、装置及终端
US10789038B2 (en) Content streaming apparatus and method
US8074000B2 (en) Hotkey processing method and computer system
JP2015515766A (ja) 入力デコーダ
CN105045386A (zh) 睡眠状态监控方法及终端、空调器系统
US20060156327A1 (en) Method for tracking time spent interacting with different remote controlled media devices
RU2017110233A (ru) Типовой элемент управления для бытовых приборов, объединенных в сеть
CN105446695B (zh) 一种通知消息的清除方法及装置
JP2009104586A5 (ja)
US20130185724A1 (en) Non-transitory recording medium storing information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method
EP2717135A1 (en) Method for simulating key input using capacitive stylus, capacitive stylus and terminal
JP2006065178A5 (ja)
JP4733524B2 (ja) 画像撮影装置及びレリーズ装置
EP2105822A1 (en) Electronic device with switch off-function and method for providing a switch off-function for an electronic device
GB2516726A (en) Input decoder
KR100912064B1 (ko) 터치스크린 입력신호를 이용한 진동모터 직접 구동장치
JP2006085652A5 (ja)
KR101805204B1 (ko) 통합 리모컨 및 그 제어방법
CN112751244B (zh) 智能插座和用于智能插座的交互方法
CN107071612B (zh) 一种基于耳机的用户设备播放控制方法及耳机
CN114138696A (zh) 一种控制操纵台切换输出的方法、系统、设备和存储介质
TW201403474A (zh) 用以與第二裝置互動之系統及其方法
JP2008005351A (ja) 画像撮影装置及びレリーズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171017